今日の人気記事
注目記事
更新情報をGET!!フォローお願いします
殿堂入り人気記事

【画像】昔の超大物漫画家さん、わずか1000円でアシスタントの休日を充実させてしまう!!

漫画総合
コメント (57)
スポンサーリンク

引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1700751782/

1: 2023/11/24(金) 00:03:02.84 ID:z+2eHvYDa
no title
no title出典:吉本浩二・宮崎克『ブラックジャック創作秘話』(集英社)

4: 2023/11/24(金) 00:06:38.69 ID:JXBpXaFa0
戦後か

7: 2023/11/24(金) 00:08:45.98 ID:im23wmVW0
1万くらいの価値か

8: 2023/11/24(金) 00:08:54.39 ID:68kzGLom0
最後のコマで吸ってるタバコはいくらだったんだろ

おすすめ記事
10: 2023/11/24(金) 00:09:34.17 ID:fULAorTP0
この漫画のタイトル教えて

18: 2023/11/24(金) 00:15:04.98 ID:EMcNmv1C0
>>10
手塚治虫の漫画やろ
アシスタントの苦労話のやつ

9: 2023/11/24(金) 00:09:07.38 ID:mS792KOz0
昨日無料になったおかげで語るやつがしばらく増えそうやな

11: 2023/11/24(金) 00:10:49.27 ID:WTdtTY+1M
大体0、1個付けたら妥当な額になるけどラーメンとハイボールの値段が狂ってる

12: 2023/11/24(金) 00:10:56.43 ID:ouGuGm4wd
レストランやラーメン、酒の値段だとゼロ足して倍ってところかなと思うけど映画が7000円じゃめちゃくちゃだしな

13: 2023/11/24(金) 00:11:44.74 ID:JsYFXRfv0
たった1日で1000円も使えるとか富豪の貧乏ごっこかよ

14: 2023/11/24(金) 00:13:59.39 ID:0f3NQW93M
最後のコマで金額にカウントしてないビールとタバコ出すのずるくね

16: 2023/11/24(金) 00:14:32.64 ID:L0O0T5X30
no title出典:吉本浩二・宮崎克『ブラックジャック創作秘話』(集英社)

28: 2023/11/24(金) 00:21:44.69 ID:FuwEAhXq0
>>16
なんか草

17: 2023/11/24(金) 00:15:02.77 ID:2dw5xwi1M
貧乏(いざとなったら手塚治虫に泣きついていくらでも飯と寝る場所にありつける)

?????

20: 2023/11/24(金) 00:17:28.15 ID:B5tdeAWX0
今じゃ1万円は必要やな

21: 2023/11/24(金) 00:18:08.11 ID:zpgh+loV0
毎週、アシに今の価値で3~4万くらいを1人ずつに渡してたんか?
流石に太っ腹すぎるやろ

22: 2023/11/24(金) 00:18:10.90 ID:PN8xaDnH0
当時の物価で3000円ポンとくれるんだから休日のたびにくれるんならデカいやろ
今の物価換算なら15000-20000円ポンとくれてるようなもんやからな

23: 2023/11/24(金) 00:19:03.91 ID:wQTAE8pL0
こう見るとラーメンだけ20倍以上になってるな

24: 2023/11/24(金) 00:19:09.26 ID:1eYzkA/H0
大体5倍にすると今の値段になるか?
にしても酒とラーメンだけバカみたいに安いな

27: 2023/11/24(金) 00:20:28.22 ID:+u08/dYFM
トリスって当時は特級区分のウイスキーなのにハイボールで50円なわけないやろ

35: 2023/11/24(金) 00:24:06.46 ID:0+50uoDRM
>>27
特級の時代は60年代から始まった
手塚が3~40代の頃まだそんなもん存在してない

29: 2023/11/24(金) 00:21:48.10 ID:l39pYuG10
ワイも社長から一万円お小遣い貰って美味いもん食べてこいと言われるわ
そのかわりボーナスないけどな

36: 2023/11/24(金) 00:24:42.72 ID:aVQXl5wN0
このマンガ家って上手い絵とは言いづらいんだけど
昭和モノを描かせると妙にハマるんだよな

38: 2023/11/24(金) 00:25:37.30 ID:0aP2rcoW0
手塚先生の弟子で手塚先生を悪く言う人一人もいないもんなぁ

藤子Fなんかいつもニッコニコなのに手塚治虫の陰口言ってた編集者にガチギレしてたし

39: 2023/11/24(金) 00:25:53.69 ID:wQTAE8pL0
今だと映画2000円Aランチ1000円Bランチ1200円ハイボール500円×2ラーメン1000円で5000円くらいはかかるな

41: 2023/11/24(金) 00:27:19.61 ID:jJJ2q03y0
聖徳太子のお札知ってる?

44: 2023/11/24(金) 00:31:29.37 ID:aVQXl5wN0
>>41
当たり前でしょ、そんなこと!!!
そんな無礼な質問があるか!!

46: 2023/11/24(金) 00:34:02.03 ID:OsUPzbzL0
今だったら1万円のお小遣いやな

47: 2023/11/24(金) 00:35:18.09 ID:GqJE3zBtd
昭和産まれのカスって自分は若い時歳上からこんなことしてもらいました~ってウキウキで話すくせに自分は部下に何もしないよな

53: 2023/11/24(金) 00:56:44.58 ID:jEelsaPCM
>>47
だってガキのままで成長止まってるもん
就活とかもバブル景気の起業におんぶだっこで苦労してないし社会人とか上司の自覚がないんだと思う

50: 2023/11/24(金) 00:39:29.07 ID:giv2tnPH0
>>1
ランチと比べてラーメンが安すぎる

    人気記事
    おすすめ記事

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
管理人からのお知らせ :

正常なコメントでも、その人が書き込んだ他の違反コメントによっては一括削除されるケースについて、元々コメント欄のルールに記載していましたが、よりわかりやすいようにイラストを追加しました。(詳細はこちら)

  1. まんが道でも似たような話あったな~
    手塚治虫ってやっぱ怪物だわ

  2. 管理人ちゃん手塚治虫ブームかい?

    • 昨日まで無料で読めたからマイブーム来てるんだろ、
      何だかんだいって魅力的な漫画だからな。

      • チェイサーも紹介したってほしいもんだ

  3. もちろん、アシスタント代は支払った上で、休日に勉強代として1000円くれてるんだからな
    藤子A氏の回顧によるとそのアシスタント代も相場より高かったそうだね

  4. ラーメンだけが高騰しすぎてる
    他は現在10倍くらいなのにラーメンは30倍するわ

    • クオリティの上がり幅もすごいからちゃう?

    • 具をちょい足ししたチキンラーメンだったりして

    • 当時は給料も安いからラーメンの値段も妥当
      材料費も味のクオリティも今の方が断然高い
      サッカーの本田は日本のラーメンは安すぎるからもっと値上げしろなんて言ってたな
      結局は給料どんどん上がってる外国で稼いでる人間と、いつまでも給料は安いまま税金と物価だけはどんどん上がる日本で稼ぐ人間とじゃ値段への感じ方全然違うんだな
      外国人からしたら日本人からしたら割高のコンビニすら値段が安すぎて天国や!なんて言ってた

    • ラーメンって昭和まで3,400円のジャンクフードだぞ
      ラーメンファンが出来たのって平成からや

      • たっか?!

      • サンシャインシティの前(昔のアニメイトの隣)の300円ラーメンよく食べてたわ
        具がノリとメンマしか乗っかってなかった思い出w

    • 昔はそれこそチャーシュー肉と余りものでダシとって
      チャーシューに味付けした煮汁がタレ
      ってのが当たり前だかコストは今とは比べ物にならんぞ。

      • これ。寝かせるとかじゃなくてガチで放置してたようなスープだしな

    • 成長期の国だと低所得層向けと中流以上向けの価格は差が開く

    • お店のラーメン初めて食べたの平成入ってすぐぐらいだが、素ラーメン400円だったな。
      100円足してチャーシュー麺にしたから覚えてる。その店今もあるが、チャーシュー麺は1000円になってる。
      そもそもラーメンって学生向けの安い喰いもんだったはずなんよ。京都のラーメン街道とか大学の近くだから増えたんだし。

      • 昔は寿司もジャンクフード的だったみたいなもんで、歴史を重ねると変わっていくんだろうねぇ

      • 鯛焼きとかもそうだな 
        尻尾まで食べるなんて粋じゃないとか言われても今の人わからんだろうね

    • 中華そばだろ。
      500円以下ならよくあるし、少ないが350円だってある

  5. 何を勉強するべきかをちゃんと教えてくれるいい先生だったんだな

  6. 物価が10倍くらい違ってて草
    日本がいかに貧しい国になったかわかる

  7. わいも小学生の頃こずかいで千円もらったら
    コロコロコミックやいろんな駄菓子買ったり
    駄菓子屋の店頭にある10円ゲームで遊んだり
    キン消しのガチャガチャ引いたりして豪遊してたわ

    • 適当にそこら辺に落ちてる空き瓶を
      公園の水道で洗って酒屋に持ってけば
      その日の菓子代程度は稼げた時代であった

      • むしろ先進諸国の精度でしょ
        製品に返却時の代金上乗せしてリサイクルするのは

  8. 「アシスタントで手塚を悪く言う人はいないからw」とかエアプ過ぎだろ
    ボロクソ悪口大会開かれてたのも含め手塚治虫だよ

  9. 金の使い道を指定したうえノルマまで設定しておいて恩着せがましくされてもなあ

  10. 手塚番の編集で富士山は近くで見るとゴミだらけだけど遠くから見ると日本一
    なんだよなぁ、とか言ってる人が居たとかなんとか。

  11. 多分この頃の手塚先生20代中盤位だよな。

  12. この時期の手塚ってアニメのための資金を漫画で稼ごうとしてた時期だから、本人もさほど裕福じゃなかったはず

  13. 漫画家にしろ映画監督にしろクリエイターってぐう畜エピソードが多いけど手塚先生は聖人寄りだったのか

  14. 言うほど超大物漫画家か?

  15. 20年前くらいでも180円ラーメンとか流行ってたよ たしか吉野家系列?

  16. 昔は日本でも物価上昇があったんだな
    今は少しの値上げでブチ切れる人ばかり

    • 賃金上昇しねえ税金は増える物価も上がる
      当たり前では?

      • 賃金上昇した分税金は上がるし物価も上がる。
        相対的に低いと感じるから2つも上がる
        そんな当たり前の事をオタク記事のコメント欄で指摘される
        低レベルで恥ずかしい大人が社会を我が物顔で語ってる事に危機を感じるね

      • だから賃金上昇してねえっての

      • 下級国民はね

      • 残念ながら賃金が上がってないことはデータで出てる

  17. この当時から新宿には三平があったんだな。

  18. >47: 2023/11/24(金) 00:35:18.09 ID:GqJE3zBtd
    >昭和産まれのカスって自分は若い時歳上からこんなことしてもらいました~ってウキウキで話すくせに自分は部下に何もしないよな

    ご両親のことかな?

    >53: 2023/11/24(金) 00:56:44.58 ID:jEelsaPCM
    >>>47
    >だってガキのままで成長止まってるもん
    >就活とかもバブル景気の起業におんぶだっこで苦労してないし社会人とか上司の自覚がないんだと思う

    60年以上ある昭和を一まとめにしてで「バブル景気ガー」とか、したり顔で語るのはあまりにも恥ずかしい……

  19. 漫画描くの好きなくせに、ちょいちょい逃げ出すの草

  20. ラーメン発見伝で過去の名店のラーメン再現したら今食べたら美味しくないっつー話あったね
    俺らは舌が肥えたんだ!!

  21. トリスは3級→2級で
    今も昔もサントリーの底辺ウイスキーだぞ

  22. 三平食堂ってまだあるだろ
    サンパークとか三平とか一族がやってそうなのがあの辺たくさんある

  23. 節税だよ
    しかも使う時間が無いから従業員にくれたんだよ

  24. >>44

    四宮先生…

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
本日の人気急上昇記事