今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

【悲報】ジャンプ「鳥山明!」サンデー「高橋留美子!」マガジン「・・・?」

漫画総合
コメント (132)
スポンサーリンク

引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1701358099/

1: 2023/12/01(金) 00:28:19.71 ID:IXfD+b/p0

2: 2023/12/01(金) 00:28:49.29 ID:I+fK+Iy60
ジョージ
no title

3: 2023/12/01(金) 00:32:01.16 ID:IXfD+b/p0
>>2
1作しかない人はちょっと弱くないか

5: 2023/12/01(金) 00:33:49.90 ID:I+fK+Iy60
>>3
それ言ったらマガジンの尾田くんことヒロくんが強くなっちゃうよね

おすすめ記事
6: 2023/12/01(金) 00:34:57.37 ID:Lx3OfwQ30
マガジンは打ち切るか継続するかは単行本売上重視やから真島ヒロとか瀬尾公治とか
安定してる小さいレベルの専属作家で結構埋めとる感じやん

8: 2023/12/01(金) 00:39:10.29 ID:SNLFha7J0
真島ヒロは過小評価されすぎやろ
no title

17: 2023/12/01(金) 00:48:54.75 ID:dPUoz8uE0
真島ヒロでええんちゃう?
マガジンって長期連載複数当てとるイメージあんまないわ

20: 2023/12/01(金) 00:51:52.36 ID:UtrnVkgu0
>>17
吉河美希は一応全部当てとるやん
3本とも長期連載してアニメ化もドラマ化もしとる

54: 2023/12/01(金) 02:01:05.29 ID:4IgGqPke0
真島ヒロすごいよな
サイン色紙に1発でキャラ描いて渡してたわ

9: 2023/12/01(金) 00:41:32.73 ID:Efn5MnIk0
サンデーは青山剛昌じゃないか?

10: 2023/12/01(金) 00:42:44.88 ID:rpWbkPB40
>>9
コナンだけやろ
高橋留美子は何本当てたよ
あと、あだち充も

12: 2023/12/01(金) 00:43:33.62 ID:oBaZVkgZH
>>10
ヤイバもあるやん
鳥山明だって漫画は2作やぞ当てたの

28: 2023/12/01(金) 00:58:43.92 ID:pUKltodF0
>>10
瑠美子は合計2億部あるんか?
コナンは1作でそれぐらいあるけど

13: 2023/12/01(金) 00:43:36.32 ID:IXfD+b/p0
昭和のマガジンてなに連載してたんやろ

14: 2023/12/01(金) 00:44:27.48 ID:VxLZexERd
>>13
ロクデナシblues

15: 2023/12/01(金) 00:45:13.82 ID:rpWbkPB40
>>14
ジャンプ定期

16: 2023/12/01(金) 00:46:12.59 ID:I+fK+Iy60
つーか月刊少年マガジンって頭おかしいよな
数々の雑誌が休刊やリニューアルで誌名変えたりしてるのにガチでおっさんどころかジジイ向けで生き残ってる化け物雑誌😨

18: 2023/12/01(金) 00:51:19.33 ID:IXfD+b/p0
そうかもしれんな強力な漫画家をアフタヌーンとか分散させすぎたかもしれんな

26: 2023/12/01(金) 00:57:57.34 ID:59DClwwW0
たまには青山剛昌短編集の事も思い出してあげてください
no title

29: 2023/12/01(金) 01:00:07.27 ID:9jRigoCo0
>>26
アニメ化されてたな

32: 2023/12/01(金) 01:04:11.24 ID:pUKltodF0
漫画家の優劣は発行部数と巻割で決めようや
鳥山だったらDr.スランプ+ドラゴンボール
を合わせた 発行部数と巻割

37: 2023/12/01(金) 01:08:16.98 ID:372JqJL0d
>>32
鬼滅の刃がナンバーワン定期

43: 2023/12/01(金) 01:11:43.52 ID:glIEfXQq0
>>37
デビルマンやぞ

30: 2023/12/01(金) 01:02:48.37 ID:372JqJL0d
瀬尾公治っていう王がいるよね?
ダブルス 全3巻
CROSS OVER 全7巻
涼風 全18巻アニメ化
君のいる町 全27巻アニメ化
ハーフアンドハーフ
風夏 全20巻アニメ化
ヒットマン 全13巻
女神のカフェテラス 12巻アニメ化

34: 2023/12/01(金) 01:06:38.81 ID:I+fK+Iy60
まあ最近ならイブニング休刊からK2電子版無料配信でそれまでとは段違いに話題になった真船一雄先生がいるぞ🥺

35: 2023/12/01(金) 01:07:17.56 ID:W5FdCE830
諫山創でええやんもう

36: 2023/12/01(金) 01:08:14.97 ID:EmRoWbGa0
マガジンは0点か100点か世に出してみないと分からない奴は避けて
安定して70点取れる漫画しか出してこないから時代を席巻することは出来ないと思うわ
挑戦する気概が無さすぎる

44: 2023/12/01(金) 01:13:50.62 ID:uRofBQfp0
>>36
工業製品感があるのはわかる
編集の裁量が強そう

40: 2023/12/01(金) 01:09:38.86 ID:9jRigoCo0
>>36
少し前はデスゲームで今はラブコメ作品を連発してるんやっけ

42: 2023/12/01(金) 01:10:17.69 ID:372JqJL0d
>>36
最近のジャンプがそんな感じやな
昔人気だった漫画に似せたような70点の漫画しか掲載しとらん

45: 2023/12/01(金) 01:14:59.37 ID:P0Arg39I0
しげの秀一がおるやん

48: 2023/12/01(金) 01:29:24.13 ID:LfWgeQNTa
>>45
ヤンマガでページぱらぱらめくりながら流し読みするけど絵やばくないかあれ

50: 2023/12/01(金) 01:36:48.75 ID:P0Arg39I0
>>48
あれでも上手くなったほうやで
バリバリ伝説の時はそりゃあもうね

24: 2023/12/01(金) 00:56:44.72 ID:IU0epFTo0
一時同じ原作者が変名でいくつも描いてた時あったよな

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 知名度ランキングとかやったら上位に来るような専属の作者がおらんってことよな

    • 作品としては金田一少年の事件簿がトップクラスだと思うけど、作者の名前はパッと出て来ないな

      • 代表作1つしかないとその作品名だけ覚えられるとかありそう
        複数代表作ある人やSNSとか漫画外の部分で存在感出してる人は名前覚えられそう

      • 金田一は原作が途中で変わったりもしたからな
        作画のさとうふみやは高名だろ

  2. コナン女装してて草

    • まぁ本編でもやったことあるしな

    • カワヨ

  3. 藤沢とおるじゃダメか?

    • ヤンマガから追い出されたと自ら呟いてる…

      • GTOやってたやつは終わったんか?

      • 終わってないよ

  4. おっさんがまあた他人の褌でマウント取ってら

    • 人の功績に縋らないとマウント取れない弱者男さんだから仕方ない

      • 自己紹介か?

  5. 専属なんてあったんだ

  6. コロコロにすらいるのにな

  7. てかジャンプは尾田、サンデーは青山やろ
    それ以前に

    • 鳥山先生も高橋先生もまごうことなき一流作家やけど、ちょっと古いよな
      今はやっぱりワンピとコナンやろな

      • むしろ今はもう影もないからその二人しかいない

    • その理屈だとマガジンは森川先生、チャンピオンは板垣先生だな

    • ワンピースはもうジャンプの歴史の半分近く看板背負ってるもんな

    • ワンピースはめちゃくちゃ有名になったけど、作者の名前としては尾田より鳥山かな

      • アラレちゃん、ドラゴンボール、ドラゴンクエストとビッグコンテンツに3つも関わってるからな

  8. つーか月刊少年マガジンって頭おかしいよな
    数々の雑誌が休刊やリニューアルで誌名変えたりしてるのにガチでおっさんどころかジジイ向けで生き残ってる化け物雑誌

    結構入れ替えて今風のもあるし聖域の川原先生もいるぞ、なんやかんや強い
    下げる事しないで現状確認すりゃ良いのに

    • ガチでおっさん向けだったのは10年ぐらい前かな
      なんと孫六とかやってたぐらいだから
      今はチンミやパンプキンシザースが休載した影響かだいぶ入れ替わってるね

      まぁ、それにしても龍狼伝とかDEAR BOYSとか超長期連載もあるけど

  9. んでもサンデーより売れてる不思議
    コナンもないのに

    • コナンしかない定期

      • フリーレンがアニメ効果で売れるし…

    • 講談社は売れるためならエログロ特化をやるし、今はもう見る影もないが社会派方面も入れるしそのノウハウはある上に、使う漫画家は最低限の実力をつけてからやるから、意外と迷走が少なく安定してるからな

  10. 赤松健は講談社だけかも
    まぁ発行部数的にはどうなのかよくわからんが

    • ネギましかないやん

      • ラブひなあるやん

      • デビュ作「AIが止まらない!」からラッキースケベ祭りだった気が

      • AIが止まらない!は設定が女神さまの丸パクリだからな

    • あいつ漫画より政治活動のほうにお熱やん

      • そもそも作画作業もほぼアシスタントが描いてたんやろ

  11. ヤンキー漫画が多かった時代のマガジンが好きでした

  12. チャンピオンは…刃牙の板垣かねぇ…刃牙くらいしか代表作ないから微妙だけど

    • 浦安

    • 水島御大とBJで返り咲いた手塚がいたじゃん

    • 弱虫ペダルという化物生んだ渡辺航(同名なエロ漫画家とは別人)

  13. マガジンの工業製品感は分かるな
    けど荒れた筆致の掲載はしないしちゃんと休むローテ組んでる

  14. 漫画家史上最高画力の大暮がいるやん

    • ウルジャンで描いてるからダメです

  15. サンデーというか小学館は強いっすね

    • 新人発掘はダントツ、なお・・・以下略

    • 集英社は小学館の子会社

  16. マガジンって定期的に作品を当てるけどアニメ映画はあんまやんないよなヒットさせてるイメージなし

    • テレビアニメ化はバンバンやってるけど、あんまり話題になってる気がしない

    • 実写の印象が強い

      • これ
        実写化の上手さに関しては頭一つ抜けてると思う

  17. 真島ヒロ先生は確か冨樫ヒロアカについで日本で3番目にフォロワーが多い漫画家だからな
    古いおっさんだけが持ち上げてる留美子せんせーよりはよっぽど人気あるぞ

    • フランスでめちゃくちゃ人気だから外人垢も多いんでないかね

    • でも漫画の人気はないよね

      • うる星コケたし今は留美子もないやろ

      • うる星やつらがコケたとは不思議なことを言う

      • 新しい方ね

      • リメイクなんて元々のファン向けで、新規を取り込むのは難しいから、あれはあれで成功でいいと思うけどな
        むしろコケたかコケてないかを何で判断してるのか知りたいわ

      • ヒロくんの漫画の人気がないをどう判断してるんや?

      • エデンズ8のコミックマジで全然売れてないのやばいわ
        よくあれで看板面できるなって

      • 留美子せんせーの最新作も売れてるんか?

      • 留美子の最新作は全然売れてないな
        歴代ワーストレベル
        最初は似たジャンルの犬夜叉と抱き合わせコラボして売ろうとしたけど大して売れず右肩下がり、
        犬夜叉続編の夜叉姫もコケたしうる星リメイクともコラボしたけど共倒れ

    • 上で言われてるマガジンの工業製品感の最大の体現者
      みたいな漫画家だよね、
      連載開始時期とか絵柄、話の展開なんかを見るとワンピースの
      コピーを編集部から依頼されたとしか思えんかったもん、
      アレで無関係です、っての誰も信じれないよな、尾田が別名義
      でマガジンでも連載始めた、って当時混乱したもん。

      • >尾田が別名義でマガジンでも連載始めた、って当時混乱した
        流石にそこまででもないw
        オタク特有の盛り盛り表現もええけど加減は知れよww

      • 今の絵は知らないけど、昔はどう見ても尾田の絵柄パクリだよね
        しかも「ワンピースなんか読んだことない」とか言ってたんでしょ?
        だから今もあまり良い印象がない

      • 連載開始当時は田中宏っぽかったけどな
        確か単行本のおまけにもその様なことかいてあった記憶あるが

        本格的に尾田に似てきたのはフェアリーテイルあたりからちゃうか

      • いや、確かに尾田の別名義は盛り過ぎだけども、(流石に一瞬しか思わん)
        尾田のアシスタントでも連れてきたんか?とは思ったぞ?
        その後に色々とワンピースと似た展開を後追いでやってたり
        結構露骨だったし。

    • そもそもXを個人でやってる漫画家がジャンプとか週刊連載組は時間がないから少ないし…

    • フォロワー数とか意味あるのか?

      • フォロワー数が漫画家の能力の証明になるなら、冨樫にきくちゆうきが世界最高の漫画家になるから何の意味もない

      • きくちはともかく冨樫はTwitterやってる人の中じゃダントツでしょ
        まぁ、イノタケがちょい低いかもくらいで

    • フォロワー数が漫画家の人気の全てだと思ってんのかwww

  18. マガスぺも入れると14年連載して2度のTVアニメ化、2度の映画化した作品を描いた氏家ト全

  19. 水木しげる

  20. そんなもんなくても過去発行部数で上回ったり今年も一番売れた漫画出したりしてるマガジンやるなって記事?

  21. 尾田っちや高橋留美子はテレビでも取り上げられて一般層もしってるけどマガジンの人はねぇ……

    • 一番メディアに出てるマガジン系の作家は諌山先生だろうな

      • まぁでも終わった作家よ
        描かない以上

      • 中国人みたいな思想で草

  22. マガジンは定期的にヒット出すのが上手いと思う
    特に五等分、東リべ、ブルロのリレーはすごかった

  23. 金田一少年の事件簿
    探偵学園Q
    サイコメトラーEIJI
    東京エイティーズ
    クニミツの政
    シバトラ
    GetBackers
    エリアの騎士
    BLOODY MONDAY

    少年マガジンだけでこんなに原作書いてる人がいるって事実とんでもない。
    他誌だと神の雫とかも。

    • キバヤシは編集としてシュートとかGTOとかも担当してるからな
      ベイビーステップのあの終わり方は編集が原作やっててその編集がどうしても断れない異動になったからストーリーが作れなくなった説あるけどキバヤシみたいに原作やってる編集ってそんなおるんかね

      • それネット上だけの噂だからなんとも言えない
        ミスターマガジンって言えば樹林だよね

  24. Drスランプ・うる星やつらの時期のマガジンなら看板はコータローかなあ

    • コータローは未完で終わるだろうからな

  25. 原作専門だけどキバヤシでいいだろ
    金田一、サイコメトラーEIJI、探偵学園Q、ゲットバッカーズとメディアミックス作品豊富だし
    もしくはちばてつやかな、あしたのジョー以外にもマガジンでヒット作出してるし

    • スピンオフだけどデブセンも面白かったよね
      マガジン代表はやっぱキバヤシのイメージあるなあ

  26. 漫画家を出版社が専属で囲い込むのって80年代以降の話やしな。
    連載したことある作家陣で言えばそらもう手塚治虫、赤塚不二夫、石ノ森章太郎、ちばてつや、水島新司、永井豪、松本零士、白土三平、横山光輝、つのだじろう、池上遼一などなどマガジンの独壇場やで。なんせ、レジェンド漫画家陣が活躍した時代の覇権少年誌やからな。

  27. >昭和のマガジンてなに連載してたんやろ
    60年代:あしたのジョー、巨人の星、ウルトラマン、墓場の鬼太郎(ゲゲゲの鬼太郎)、サイボーグ009、天才バカボン、幻魔大戦
    70年代:仮面ライダー、釣りキチ三平、タイガーマスク、デビルマン、クイーンエメラルダス、三つ目がとおる、野球狂の詩、翔んだカップル
    80年代:The・かぼちゃワイン、コータローまかりとおる!、バリバリ伝説、ミスター味っ子、名門!第三野球部、スーパードクターK

    • DR.NOGUCHI、MMR、マラソンマン、THE STAR。
      読み切りだと戦争や薬害や原発などジャンプではやらないネタの漫画もやってた

  28. 一般に日本で一番知られてそうなのがアニメにもドラマにもなってる金田一の気がするが作家名は……

    進撃でも有名だが、やはり作家名が……

    1作のみのヒットだとにわかな自分は作品名のみで作家までは覚えないな

    作家名で言ったら真島ヒロかな?
    でも、日本ではマガジンの尾田とかネタにされて、尾田より格下扱いでトップ扱いされてないイメージが……

  29. マガジンはなんか同じようなマンガばっか連載するよな
    ヤンキーだったりラブコメだったり
    多様性がない

    • 今も男主人公が複数の美少女に惚れられるラブコメが多いしな
      面白い物もつまらない物もあるけど、同じジャンルの作品が多すぎる

    • ラブコメにしても、五等分生み出せたのに現連載陣はマガジン移籍組現ジャンプ所属のアオパコ未満だからな
      再現性がないっていうかやっつけ仕事しすぎなんだよな

    • 結局バトルのジャンプもそんないえたもんじゃないが
      それぞれの雑誌での特色ってだけやろそんなの

    • 「同じジャンルの漫画が3本あればそのジャンルが好きな人は立ち読みじゃなくて雑誌を買う」

      見たいな理論をインタビューで語ってたこともあったし、戦略みたいなものだろうね。

    • そのくせ同ジャンルの作品同士で打ち切り生存競争やってる感じも無く全部だらだら続けてるからタチが悪い
      レンタル彼女とかいつまで同じ事やってんねんって感じだし

  30. マガジンは読んでる漫画数はサンデーやチャンピオンより全然多いが単行本買ってる数が断トツで少ないわ
    70点が多いって話し出てたがまさにそれで読むけど買うほどじゃない

  31. マガジンは記憶に残っても心に残らない漫画の集合体ってイメージなんだよな
    ジャンプSQ出身の漫画もそんな感じ
    とにかくキャラとかストーリーがうっすくて「ああ言われてみたらそんな漫画あったな」レベル

  32. サンデーは才能ある作家を絞りつくす才能、みたいなのはすごいと思う
    当たる作家は何発も当たるし
    ただそれ以外はマガジンより数段落ちるけれども

  33. これは大暮維人

    • ヤンジャンの人って感じ

      • そこはウルジャンだろう

  34. やっぱ巨人の星、あしたのジョーのイメージが強い
    最近でも五等分、卍、ブルロと当ててるけどね

  35. 代表作がその雑誌のカラーを決定付けてる様な有名漫画家、
    って感じの人、って事でいいのかな?
    その意味でマガジンってのは雑誌のカラーはコロコロ変わるから
    鳥山、高橋、に並ぶ人って思い浮かばないな、
    あえて出すなら森田ジョージ?でも格落ち感半端ないな、
    さとうふみや、天樹征丸とか言っても何の作者か思い浮かばんだろ?
    予想は出来るだろうけど。

    • 金田一少年の事件簿コンビか
      まあ最近は金田一37歳の事件簿ってスピンオフやってるがな

    • 一歩はグダグダな長期連載してる代表みたいなイメージだからな

  36. 樹林はアカンか。

  37. 真島ヒロは外国人人気高いぞ。

    • 知らんっつーの

  38. 原作担当した漫画のヒット率ならキバヤシは留美子に並ぶ可能性ありそうだけど作品によって名前変えてるから本人の知名度がな

  39. 安定してヒット作連発してるはずなのに爪痕一つ残さない瀬尾公治はある意味凄い

    • なんでや!学生ヒロイン孕ませたり、続編でその子を殺したりしたやろ!

    • アヘアヘ単打マンとはこのことよ

  40. 赤松健
    現在一大隆盛を迎えたマガジンラブコメ大時代の下地を古くから築き続け、本人の漫画も知名度高い
    そしてマガジンラブコメ時代到来の決定打となった五等分作者はネギまが大好きなので直接的影響も大

    あとついでに最近政治家になって知名度も更に上がった

    • はぁ……
      さいですか

      ……キッショ

      • 同族嫌悪か?

    • でも実際漫画史は言い過ぎかも知れんがマガジン史ではかなりの重要人物だよな、良くも悪くも
      こいつの登場がきっかけで誌面がガラッと変わったし

  41. まぁ真島ヒロは無難やな
    俺が知ってる限り本誌で3作ヒットしてるし2作アニメ化しとる
    内容も王道少年漫画だし

    もうずっと買ってないけど今も連載しとるんか?

    • 今連載中のもアニメ化放送中じゃないの?
      3作アニメ化してるな。面白くないけど…

      • もはやアニメ化には何のステータスもないからな
        実際真島の最新作週マガコミックスで下から数えた方が早いレベルで売れてないし

  42. ちばてつや「あしたのジョー」「あしたあした天気になあれ」
    二つのスポーツジャンルのトップ作品の作家
    今はゴルフ雑誌だけどマガジンを押し上げた功績は一番じゃないかな

    • あしたがダブってしまった

  43. マガジンは編集の意向が滅茶苦茶強いイメージあるよな
    作家は出てきた企画に合わせて描いてるような感じ

  44. エデンズクソから目を背けるな

  45. 諫山が居るなら諫山やろしばくぞ

    • 週マガじゃないし…

  46. 梶原一騎じゃない?

  47. マガジンは一昔前に強かったような印象あるな

  48. 真島ヒロはエデンズで大コケして格を失ったからないわ
    今なら鈴木央の方が上だろう四騎士はエデンズの3倍以上売れてるし

  49. クロマティ高校の野中英次が上がってないとか…

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【悲報】Z世代、たった「5分」残業されられ怒りの退職へwwww
【動画あり】最近の女子中学生、レベルが高すぎてクラスメイトのおかずにされまくるwwwww
【疑問】死んだと思ってたキャラが生き返る漫画って正直どうなの?
少年ジャンプの打ち切りサバイバルレース、とんでもない混戦になるwwww
今週の「悪祓士のキヨシくん」感想、圧倒的実力差!大ピンチを前に棺が見せたのは!?【41話】
令和の若者が選ぶ『名言の詰まった漫画』TOP10発表!「スラムダンク」「NARUTO」は圏外に・・・
バトル漫画へ影響を与えた「ドラゴンボール」の功績一覧www
何回も読み直したくなる『名作漫画』(しかも単行本全巻所持) ←おすすめ教えてくれ!
本日の人気急上昇記事