今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

【画像】ジョジョ作者・荒木飛呂彦先生の絵について語ろう!各部ごとに画風が全然違うよな

ジョジョの奇妙な冒険
コメント (36)
スポンサーリンク
1: 2024/02/02(金) 22:28:18.00
荒木先生の絵を語りたい
自分は二部の絵が好き
no title出典:荒木飛呂彦『ジョジョの奇妙な冒険』(集英社)

3: 2024/02/02(金) 22:35:33.00
原哲夫の絵を真似てた頃が好き

4: 2024/02/02(金) 22:36:45.00
>>3
ナポレオンの人も一緒

7: 2024/02/02(金) 22:38:05.00
筋肉あるころの絵がカッコイイ
4部頭あたりからスマートになってきた

おすすめ記事
5: 2024/02/02(金) 22:37:32.00
ヘルクライムピラーの背景凄くない?
no title出典:荒木飛呂彦『ジョジョの奇妙な冒険』(集英社)

54: 2024/02/02(金) 23:21:45.00
>>5
5部後半
すごいうまかったような

9: 2024/02/02(金) 22:40:01.00
絵柄の変遷がすごい3部が好き
モブの作画にすごい味があるの
3部の終盤で路線が完成したと思う7部からリアル路線になったけども

57: 2024/02/02(金) 23:22:44.00
承太郎がかっこいいのは3部

62: 2024/02/02(金) 23:24:55.00
割りと部ごとに絵柄が違うから改めて見ると
その中間の絵柄が面白いんだよな
これは2部の絵柄がまだ強い3部承太郎
no title出典:荒木飛呂彦『ジョジョの奇妙な冒険』(集英社)

74: 2024/02/02(金) 23:37:34.00
>>62
3部ってなんか途中から3部になるんだよな

72: 2024/02/02(金) 23:36:54.00
4部も初期と後期でもうだいぶ違うよな
初期仗助のオラついた感じ好きだったんだけど
最終的に優しい感じになったよね

71: 2024/02/02(金) 23:36:50.00
初期は当時の流れに乗るために北斗の拳に寄せてたからねぇ
今更だけどもしかしてリオンの岩人間って柱の男オマージュなのか
ならスタンド使わせないほうが良かった気がするが

73: 2024/02/02(金) 23:37:17.00
今の絵は今の絵で好きなんだが
今の画風で承太郎を描かれるとなんか違う気がする

10: 2024/02/02(金) 22:43:22.00
ジョセフが殺されちまったー!?と思ったが非常に美しい絵のシーンだ
no title出典:荒木飛呂彦『ジョジョの奇妙な冒険』(集英社)

11: 2024/02/02(金) 22:43:25.00
みんな端正でカッコいいなと思うのは三部だけど
ジョジョの絵として好きだなぁって思うのは四部と五部かな

13: 2024/02/02(金) 22:45:56.00
>>11
先生が自分の絵を書き始めたって感じあるよね

12: 2024/02/02(金) 22:44:31.00
絵というかうまくいえんけどトータルの画面で言うとSBRが良い

19: 2024/02/02(金) 22:48:22.00
SBRかな
5部の個性爆発してる感じも好きだけど
no title出典:荒木飛呂彦『ジョジョの奇妙な冒険』(集英社)

18: 2024/02/02(金) 22:47:33.00
一部が好きだな俺

23: 2024/02/02(金) 22:50:33.00
話というかあの時代も好きなのよね一部

21: 2024/02/02(金) 22:49:21.00
4部は普通に女の子の作画が可愛くてちょっと困惑する

14: 2024/02/02(金) 22:46:08.00
女性の可愛さで言えば
個人的に2部

26: 2024/02/02(金) 22:51:26.00
一部二部の絵柄は敵とあってるから好き

28: 2024/02/02(金) 22:52:17.00
スタンドが細くなると精神力の衰えみたいに感じる
SBRのヒョロヒョロザ・ワールドの哀しさといったら
no title

83: 2024/02/02(金) 23:45:16.00
スタンドバトルで本体の肉弾戦はないので
よく考えたら今の線の細いほうが現実的ではある気がする
むしろ3部とかスタンドバトルなのに筋骨隆々なキャラ多いな

88: 2024/02/02(金) 23:48:12.00
>>83
元々は線の細い方が持ち前の絵柄だったけど連載取るために当時人気だった北斗の拳風の劇画調にした経緯があるから三部はまだその辺引きずってる

52: 2024/02/02(金) 23:21:19.00
絵が無理って人は大抵五部六部を見た人なイメージある
慣れてないとちょっとグロテスクで何してるかわからんって印象になる

85: 2024/02/02(金) 23:45:58.00
酷い言い方になるけどやっぱジョナサンを描けなくなったと感じる
時代の流れとか絵柄の確立とかあるんだろうけど
no title

105: 2024/02/03(土) 00:08:23.00
下段列のは荒木っぽくて好きだな特に一番右の奴カッコいいじゃない
顔だけならいいんだけど
全身描くとヒョロくてね…

53: 2024/02/02(金) 23:21:44.00
どの部も好きだけどあえて一枚選ぶならこのバオーかな
確か三部の頃だったと思うけど
no title

34: 2024/02/02(金) 22:55:20.00
バオー来訪者の絵も好き
OVA配信して!

69: 2024/02/02(金) 23:35:01.00
どの部も好きだけどあえて一枚選ぶならこのバオーかな
初めて見たけどかっけええなこのバオー

66: 2024/02/02(金) 23:28:13.00
>>69
2部終盤か3部の初めっぽい感じね

79: 2024/02/02(金) 23:43:17.00
現代に承りいたらとりあえず煙草は吸わないだろうな
四部時点で…

91: 2024/02/02(金) 23:53:49.00
世界を股にかける旅だからたくましいのも合ってる

15: 2024/02/02(金) 22:46:25.00
生理的にキモいとかいわれてた割に
昔から一定数に人気あった作品

27: 2024/02/02(金) 22:51:37.00
先生は年を取らないが絵は変化していく

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 表紙だけで決めるなら7部の何冊かがすげぇ出来

    • 逆にワースト1位の22巻もあるという
      全部同じ顔でもはやホラーw
      7部は全体的に良いけどあれだけはダメやな

      • 7部の絵好きだけど7部途中あたりから美形の顔が全部同じになってきたよね…

        自分は4部~5部あたりの絵が一番好き

    • 個人的に11巻が好き

  2. 北斗に寄せてたというかゴッドサイダーって漫画が当時人気でそれに絵柄寄せたとインタビューで書いてたね

    • 遊戯王だって初期はジョジョの影響受けてたし
      そこはリスペクト精神よな

  3. 普通にかっこいいキャラ描くの飽きるって言うけど8、9部敵やモブが不細工にデザインしすぎやと思う

    • 子供描くのが苦手感はある
      つるぎのデザインが9才なのにめっちゃブサイクで
      ホビットのような小人スタイルで最後まで慣れなかった
      つるぎ自体のキャラクターはいいんだけどさ
      なおシュガーマウンテンちゃんは可愛い模様

  4. せいぜい5部までだわ
    それ以降は蛇足

  5. 7部の途中から正面顔が不細工になってきた気がする
    小さいコマに描かれた大弥の顔とか酷かった

  6. 6部の終盤以降から7部中盤までが一番好きな絵柄かな
    美術寄りとして美しく、漫画としても見やすい

  7. イラストならまだしも漫画を意図的に何度も絵柄変えて描けるのは素直にスゲーと思う

  8. 部が進むと手足が段々枯れ枝みたいに細くなっていくんだよな

    • 現代人の貧弱さを表現してるんだぞ

  9. 4部のトニオさんの回くらいから絵柄が変わったと思う

  10. 8部不評だけど岸辺露伴シリーズとか、ホラーな作品には合ってんだよな
    7部が開拓劇で劇画がハマった様に部ごとの作風にあわせて変化してるわ

  11. 未だに3部の頃に戻せとか言う奴出てくるけど
    こうやって変化し続けてきたからこそ今でもやれてるんだと思ってるわ
    むしろン十年もやってて変わらんかったら人間として成長してない

    • コナンとかワンピースとか?

  12. 4部5部で良くやっていた長方形じゃないコマ割り
    絵とストーリーに合っていて好き

  13. 語ろう言われてもな〜
    まぁとりあえずジョジョランド今2巻まで出てるよな
    おめーらどーよあれ

    • 1巻は内容は面白かったけど巻末の話の区切りが悪すぎてダメな意味でビビった
      歴代シリーズで最も満足感が低い1巻だわ
      なお2巻は面白いし満足です、ファンなので全巻買います

  14. 今の絵は動いてるとそこまで気にならんけど、止め絵の迫力が全然無いのがなぁ…
    集合イラストだと3部以前のキャラが誰これになるの辛い。

  15. 6部後半〜7部辺りから何か表情が乏しくなってきて受け付けなくなった

  16. どの部の絵柄も好きなんだけど
    昔のキャラは昔の絵柄で描いて欲しかったりもする。
    (めちゃめちゃ難しい話だと思うので思うだけ)
    承太郎は登場期間長いからどういう絵柄になってても受け入れられるけど
    ジョナサン・ジョセフ(若)はいまの絵柄で見ると寂しい。

  17. 画風が違う!と言われたらなんか各章ごとに画風変えてる感出るけど違うからなぁ〜
    今の荒木先生が1部〜3部辺りの画風描けるかって言ったらもう無理だし
    その章あたりが好きな人からしたら今は劣化したって思うのだろうかる

  18. 昔のキャラは表情豊かだったけど後半のはなんか能面というか…

  19. 絵柄とはちょっと違うけど、ジョジョは一度出したデザインを躊躇なく変えるところも凄いと思うわ

    普通なら初登場時は覚えてもらうために、デフォルトの顔を持ってくるだろうに、ジョジョはむしろホラー演出のためだけに、初回限定の顔を持ってくる

    • それはキン肉マンや星矢からのジャンプの伝統

      「たかが漫画」「面白ければ良し」の精神

  20. 個人によってそれぞれ好きな部の絵柄があるとは思うけど
    他の部のキャラがその好きな部の絵柄になったら良くなるかと言われたらNOって感じ

    • 3部絵のジョルノとかファンが描いてたけど変だったわ

  21. 6部は色々言われるけど5部のスタイリッシュな絵柄がさらに洗練されててめちゃくちゃかっこいい
    アクション描写も縦横無尽って感じでスタンドデザインもこの頃が一番脂のってた時期だと思う
    7部も好きだけど静止画としてのかっこよさ重視になっていった印象、アクションも大陸横断レースってのもあって地に足付いた感じ

  22. 5部が好き

  23. 自分が描きたい絵柄が完成したのは実はSBRの頃なのかなって思ってる

  24. 1部と7部は世界観と絵がマッチしてたなあ

  25. 絵を描くのが好きなんだろうと思う、だからその時その時の表現方法やこだわりが出る。
    他の漫画家は漫画優先になって単純な絵柄にシフトしていくけど、ジョジョは描き込み量が減らない、場面によっては逆に増えてる。
    ジョジョ展に行くとジャンプの印刷では出せない細かい線がかなり書き込まれているのがわかる。
    漫画の原稿ってよりは一枚の絵画といった感じで存在感や熱量がものすごい、物販で原画の拡大コピーみたいのを売ればいいのにって思うんだ。
    なぜやらない?

  26. 3部しか勝たん

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
今週の「悪祓士のキヨシくん」感想、圧倒的実力差!大ピンチを前に棺が見せたのは!?【41話】
【動画】中国人さん、豚をバンジージャンプさせ大炎上w w w w w w w w w w
【画像】ジュラシックパークの新作、最悪の方向に路線変更へ
【悲報】雷使いさん、強キャラ面するもどの漫画でも大体インフレに置いていかれて消えてしまう・・・
【速報】GWのジャンプGIGA、『さいくるびより』の小林おむすけ&『暗号学園のいろは』作者コンビが読み切り掲載!!
【画像】東京駅、舐めたクソガキに社会の厳しさを叩き込むwwww
【朗報】歴代漫画家の序列、ついに決定するwww
漫画で「コマ割りの上手い・下手」ってどうやって判断するんだ?
本日の人気急上昇記事