今日の人気記事
注目記事
更新情報をGET!!フォローお願いします
殿堂入り人気記事

今週の「逃げ上手の若君」感想、『攻め』の土岐に『逃げ』で挑む時行!久しぶりの正統派鬼ごっこ始まる!!【143話】

逃げ上手の若君
コメント (103)
スポンサーリンク

引用元:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1704542242/

605: 2024/02/05(月) 01:35:53.50 ID:4y5p37pI0
亜也子の腰付きがもうすでにヤバい
逃げてるコマ常にエクスタシってる若もヤバい
no title出典:松井優征『逃げ上手の若君』(集英社)

624: 2024/02/05(月) 09:57:53.00 ID:kytYbhqTH
亜矢子エッッッ!!!!

629: 2024/02/05(月) 13:45:45.41 ID:7JxbcujT0
最新話の亜也子可愛かった

おすすめ記事
606: 2024/02/05(月) 02:06:57.88 ID:T5tVHhst0
いつもの顕家卿で安心した

610: 2024/02/05(月) 03:20:40.59 ID:WHNxT6FYd
亜也子ちゃんにはじめてキュンときました
単細胞でごめんなさい…

617: 2024/02/05(月) 06:26:54.71 ID:1YENvrkZ0
この描写を大袈裟だと思うだろうか
と作中で言う漫画初めてみたよ

618: 2024/02/05(月) 06:41:13.05 ID:ndgfWW340
まぁ原作(太平記)が盛々てんこ盛りじゃねーのかな、てとこに行き着くわな、そもそも

621: 2024/02/05(月) 07:15:06.59 ID:1X/g51Vfd
>>618
結城さんも本当は嗜虐趣味じゃない世界戦がある………!?多分ない(反語

616: 2024/02/05(月) 06:25:55.42 ID:A4FbbTCP0
あの土岐も、実は夏が使ってた天狗と同じ中から操縦するからくり人形(ロボット)
で、それを操縦する本物の土岐はチキン野郎・・とかだったら笑う。
でも、命乞いする小物な最期との整合性を考えるとそれもアリかも?

620: 2024/02/05(月) 06:58:39.86 ID:vh+1VvOa0
伊達行朝に陣形の変更を進言したり亜也子に色仕掛けをさせたりする雫が軍師として超絶有能すぎる

622: 2024/02/05(月) 07:17:37.46 ID:1X/g51Vfd
>>620
雫ちゃんの出自気になるがしばらくそこはあんま掘り下げられない感じかな
不満はないけど
吹雪がらみで魅摩ちゃんと再戦したら何か出るかな
今はあの土岐をどう潰すのかと顕家公が気になる

627: 2024/02/05(月) 13:09:22.40 ID:G9wRufbk0
雑兵くんは指千切られても生きてたし砲弾化も免れたし何やかんや生き残りそう

630: 2024/02/05(月) 13:54:01.79 ID:WUWvxdoNd
今週の若君もそうだけど「なんでその人数差で勝てた?」っていう戦が歴史ではたまに起こってるけど土岐みたいに「めっちゃ強いやつがいたから」なんてシンプルな答えめっちゃ好きだわ

ってか実際に無双状態とかできんのかな

631: 2024/02/05(月) 15:07:21.40 ID:mPlSwiLd0
勝てたわけじゃないけど島津は関ヶ原で300で80000から逃げ切ったりしてるからな

632: 2024/02/05(月) 15:10:16.18 ID:1X/g51Vfd
シマヅは基準にしたらだめだ
薩摩兵子、あいつらおかしいから

633: 2024/02/05(月) 15:22:07.47 ID:CVT5AwU00
正面突破退却は今回の南斗人間砲弾に通ずるトンデモさだよな確かに

640: 2024/02/05(月) 19:03:06.26 ID:ffWJOjvh0
この流れは、顕家がフルパワー必殺の一撃で土岐を退場させるけど、
顕家も背中が壊れて弓が使えなくなってそれが敗死の伏線とか、そういうパターンかな?

644: 2024/02/05(月) 21:31:14.79 ID:G1TEjSpp0
ぶっちゃけ戦って土岐みたいに重硬な鎧をまとって防御力とパワー重視のやり方でいくのと時行みたいに防御力度外視しても軽装でスピード重視ならどっちが強かったりするんだろ?

645: 2024/02/05(月) 22:04:17.17 ID:ZnNEZYru0
>>644
土岐の質量兵器。よくばり結論になるが、「重厚な鎧の奴が防御力増して二馬力でスピードも兼ね備えれば、触れるだけで相手は死ぬ」
孤次郎vsアンパンマンの戦いでやった通り、パワー重量級が馬という速度兵器に騎乗して暴れれば、ただの棒竿ですら凶器になる

646: 2024/02/05(月) 22:22:41.07 ID:PK8i0CL0d
そうだ!鎧を二枚重ねすればいいじゃんみたいな発想で鎧厚くする人いるけどだいたい動けなくって失敗するんだよね
兵器の歴史では軽くて早い方が有利。モンゴル帝国とかの軽装騎兵みたいに
日本軍の一式ライターみたいに軽装甲ですぐひがついて重装甲の米戦闘機にやられたということもあるけど
結局は装甲、スピード、火力のバランスだね

654: 2024/02/05(月) 23:54:21.00 ID:wNYr50IP0
>>646
装甲を施さなかったバッファローは軽快な運動性からフィンランド人に「空飛ぶ真珠」と讃えられたが
装甲を施して鈍重化した後は
無防弾のゼロにワンサイド食らって「空飛ぶ豚」と貶された

同じ時期、その鈍重状態のバッファローは、
装甲を施したキ27相手に一方的に勝利してる。
・・・とかね

647: 2024/02/05(月) 22:26:32.37 ID:G1TEjSpp0
そう考えると歩兵が騎馬兵に勝つのって無理じゃね?

649: 2024/02/05(月) 22:41:59.29 ID:2jisRqwRM
>>647
長槍(パイク)持って密集すれば勝てる

663: 2024/02/06(火) 09:46:24.81 ID:keEBErgx0
>>647
平地戦で真っ向勝負ならそりゃ騎兵が圧倒的に有利だけど、ドリフターズのノッブみたいにやりようが全く無い訳でもないだろう。

648: 2024/02/05(月) 22:27:41.72 ID:p4AM8vYS0
重装だとコスパ悪そうだな
ビザンツ帝国のカタフラクトみたいに経済的に豊かなら重装騎兵でも良いんだろうけど

651: 2024/02/05(月) 22:58:45.20 ID:RAQrB/JgM
歩兵は対応力あるしね
騎兵は森林や足場が悪いと役に立たない

655: 2024/02/05(月) 23:57:09.78 ID:G1TEjSpp0
騎兵に勝つならやっぱり槍かなとは思うけど、槍って正直戦いずらくね?と思う
個人的には若君の描写的にロマンと格好良さで刀や弓矢が好きだし最強と思うけどやっぱ槍が一番最強の武器になんのかな

659: 2024/02/06(火) 05:07:47.99 ID:K/qipL7B0
>>655
まず、万能の武器なんてものは存在しないので、
運用する状況にどれだけ合わせられるか、兵科別に連携出来るかの方が重要
なので、本来武士は複数の武器を使い分けられるのが当たり前
一口に槍と言っても、形状やら長さやら防具の有無やら、集団か個人かで使い方は変わってくるし、
それは刀剣や弓矢でも同様
ただ、練度に差がある集団で陣形を組みながら、壁役として穂先を揃えて進軍するには、長槍は適している
相手の置盾をどかしたりするのにも使えるしね

658: 2024/02/06(火) 02:46:30.74 ID:29g1Akjw0
戦国時代だと、熟練者は槍
初心者だと長巻が良いって言われてたらしい。

実際に長巻、見た感じは使いやすそう

710: 2024/02/06(火) 20:01:12.36 ID:tq1dHaZI0
>>658
長巻が初心者用武器…
シレン世界における「長巻」のパっとしなさって、その辺の印象論が元になってるのか

716: 2024/02/06(火) 20:42:40.43 ID:ZxaEofPl0
>>710
長巻は振り回すだけでもそこそこ戦力になるからな…
問題なのは切れ味と強度で人間を数回程度切れば血と油で切れなくなって単なる細長い棒になってしまうから、そうなってくるとそこらへんの棒とかの方が強くてポキッといく

660: 2024/02/06(火) 07:06:15.03 ID:pi0QwcNO0
かろうじて砲弾化から生き延びたあのモブは実は史実に残る人物だったりするのか

662: 2024/02/06(火) 08:06:01.83 ID:kxM+kPgp0
>>660
ようわからんけど今週助かったからこのまま助かるのかなと思ったりする

668: 2024/02/06(火) 12:18:30.67 ID:xlZFfGzt0
>>660
亜也子に絡んだ田楽おじさんも生き延びたしなあ

694: 2024/02/06(火) 16:44:31.41 ID:kNLzevsU0
解説上手にも書かれてる通り人材を無駄に消費してしまってるのがな
護良親王も楠木正成も北畠顕家も

695: 2024/02/06(火) 16:50:47.97 ID:ZxaEofPl0
ストッパー的存在って本当に大切だよね

    人気記事
    おすすめ記事

コメント

当サイトのコメント欄のYouTubeなどへの無断転載は禁止しています。(詳しくはこちら)
  1. 最後のページで小物丸出しの顕家君すこ

  2. 亜也子ちゃんのポーズはオスの種付け欲を誘うメスのポーズかな?

  3. >ぶっちゃけ戦って土岐みたいに重硬な鎧をまとって防御力とパワー重視のやり方でいくのと
    >時行みたいに防御力度外視しても軽装でスピード重視ならどっちが強かったりするんだろ?

    今の子はすぐにこういうこと言うけど、戦場にどっちが強いなんてないんだよ
    土岐だって時行だってたまたま飛んできた矢が頸に当たればそれだけで死ぬ
    強さは確かに勝率や生存率を上げるファクターの一つではあるけど
    四方八方で矢が飛び交い、刃物が振り回されてる戦場では
    生き残れるかどうかなんて半分以上は運

    • 今の子とか
      きつ

      • やめたれwww
        おじいちゃんが気持ちよく痛く解説してるのに顔真っ赤になっちまう


      • お前の矢が灰の頭に刺さったぞ
        責任取れや

      • 赤コメの切れ味短いのにヤバいよな
        一刀両断w

      • 辛辣過ぎてクソワロタwwwwwww

      • たった7文字でオーバーキルwww

    • 子供が遊びで話す「DIOとディアボロどっちが強い?」そのレベルでいいんだよ

  4. 顕家が元気でなにより

  5. なんというか時行や逃若党を傘下に迎え入れてないと北畠や南部とかの奥州連合軍は土岐に一方的にボコボコにされて敗北するの決まってた感が強いな・・・
    逃若党の為に存在してる肉盾というかそんなんだわ

    • いうてどのみち辛勝はできたんじゃない。

      先週時点で100騎は削れたとのことだったし、精鋭500騎だって、数で勝る奥州軍ですり潰せば被害は甚大でもこの戦では最悪痛み分けで終われただろう。
      問題はこの戦が最終決戦ではないということだが……

    • いうて北条だけでは勝負にすらならんだろう。お互い様じゃね。

    • 土岐以外の軍勢は太平記でもあっさり撃退してるけど、
      土岐と桃井が少数のくせに何故か活躍してるから演出的にはおかしくない。
      顕家軍の参謀ポジの春日さんが顕家負傷で策を立てられない状況に設定したのは上手いと思う。

    • >逃若党の為に存在してる肉盾というかそんなんだわ

      顕家軍全く活躍してない+敵がショボかったりしたらただの盾にされてると感じるかもしれない。けど描写みるに顕家軍も活躍するだろうし(というか伊達南部結城はすでにしてる)、土岐も桃井も長山もちゃんと強敵に描かれてるからそうは思わないな。家長の時もそう。

    • 主人公を持ち上げるために、他の陣営が割をくうのはしょうがない
      『三国志演義』で、史実では凡人の諸葛孔明を持ち上げるために、赤壁の勝利の立役者である周瑜や魯粛を噛ませ犬にしたのと同じ

      • つーか歴史の資料を用いて妥当な展開はこれみたいなことはAIにでもやらせればいい、やっぱりエンタメ、物語を作らんとな

      • 孔明は史実では赤壁には特に関わっていないが凡人ではないだろう

        あと、三国志系の作品で赤壁をほぼ呉単独の力で勝つような
        作品も見ることはあるが、普通にそっちの方が面白い

    • 言うて暗殺教室でいえばこの顕家とかいうのがA組の子で東夷な逃げ若一行がE組みたいなもんだろ。で、E組の子がA組のピンチにかけつけたみたいな流れ、B,C,D組がいたとしてもそこにスポットライトあてるような余裕はないやろ

  6. 残弾の人ら、顔に感情がない……
    ハンタでノヴが言ってたレミングスやの

    • てか何で人なんだろ
      泥と石詰めた風呂敷でも同じ威力出るだろ

      • 泥と石詰めた風呂敷をわざわざ用意して持ち歩くより、その辺の人使ったほうがコスパがいいんだろ。土岐さん的には。

      • 精神的ダメージが大きいから
        それにハンターでもボマーがいってたやん「交渉ではいかに冷静でイカレてるか相手に理解させるのがコツだ」って、精神的優位を取れる

      • 泥と石詰めた風呂敷は騎馬に追随して走ってくれんからな

      • 人間の方がぶつけたときにうまく弾けてくれるんじゃないか?

  7. 背表紙にあるスマイルコレクション
    今週は時行!

    …これ、今週に限り、“変態顔コレクション”なのでは?

  8. 騎乗でケツ振ってるわけだからそりゃえっちなのよ。

  9. 雫が軍師軍師してきたな
    どっかのカリョウテンみたくならねぇだろなぁ…?

  10. 顕家頑張れ新刊の表紙はお前なんだぞ働け

  11. 羅刹鬼
    なんかもうちょい重量級っぽい名前はないかなと思ったが、何も思いつかなかった

  12. 唐突なドズルザビ
    解説の人、ガノタだったんか

  13. >この描写を大袈裟だと思うだろうかと作中で言う漫画初めてみたよ

    太平記という原典があるので多少は…いや多少以上に「何なんこの描写…」ってシーンしかないから太平記…。
    兵力描写は特にありえない。楠木正成を討伐にきた幕府軍が200万とされている、明らかに当時の日本の武士人口を越えてる。

    「正義の南朝軍が、北朝の超大軍を打ち破りました」という脚色のためと見られる、が
    この青野原の戦いは、土岐軍が1千で北畠軍が5万というまったく逆の描写…何なんこの描写…。

    • とある史料集だと梅松論は史料、太平記は参考文献で、梅松論の後に同じ場面の太平記が載ってたりするんだけど、
      読みやすいんだよ太平記
      なるほど脚色して因果付けしたのが物語なんだなって

    • コラムも楠木に再び触れてたね
      良いキャラだったな

    • そもそも太平記自体が大して参考になる物でもないし

      • まぁ昔の歴史資料なんてそんなもんばっかだけど

      • 梅松論はこの戦い描写ないし、難太平記は描写あるけど今川age過ぎて陣分けも違うし、
        他に記録内から他にはなしつくりようがないんだ。

    • それで南朝のどこに正義があるの?変な天皇についていった敗北者集団じゃねぇの?

      • どした?

      • いやだって歴史的にみれば日本国内の混乱を悪化させたやつらじゃん、そんなやつらに魅力を感じないんだが

      • 個人的には失敗したやつも成功したやつもいるからこそ面白いって思ってるが
        まぁそういう考えもありっちゃありかw

      • 青2

        尊氏が何したか忘れちゃった?
        というかそんな事言い出したらキリないわ。

      • 歴史物の物語って、当時の人々の生き様だとかを楽しむものではないのか?

        青2みたいな価値観を持つなとは言わんが、そういう見方でしか語ろうとしないのはちょっと無粋に感じるわ。

      • 結果論しかみてないなら、歴史モノを読むのに向いていないかもね

      • 負けた国や集団のこと全部「無駄死に」の一言で片づけちゃいそう

      • 実際ここのコメントに書かれている通りなのよ、今後の展開考えると顕家は鉄血でいうマッキーみたいなポジションになって、それにくっつく逃げ若一行はオルガみたいなもんになる、そこでどう彼らを応援したくなる集団にするかっていうのはよく考えたほうがいいと思う

      • 青8
        よく分からんけど歴史的にみて敗者がどうの混乱がどうのとかどうでもいいわ。戦に巻き込まれる一般市民に主な焦点当てた作品でもないし。

      • とはいえ中学レベルで歴史をちょっとかじったぐらいの人からすれば南北朝の南朝の人らの評価は基本決して高くないと思う、そういった世間一般のイメージに対してどれだけ俺の推す南朝みたいなものを作者が提示してくれないとノレないんじゃないかなと思う

      • グダグダの幕府と影の薄い北朝も大差ないんで
        室町の勝者って誰だ?

      • 実際誰なんだ…?みんな分からないなら俺が決める、そんなエゴを松井先生に求めたいなと思う。ネウロ、暗殺、色々あるが先生なりの哲学があったと思う、今回の逃げ若は正直そういうのから逃げている気がするんだよね、忖度なぞせず俺の南北朝を書いて欲しいわ

      • 独善的だなぁとしか

      • そう、独善的、でも一般的には悪い奴というイメージの曹操をカッコイイ主人公にして新たな曹操象を作った「蒼天航路」(終盤は劉備のキャラのほうが面白いとかは言ってないけない)
        ダークなイメージのある秦の始皇帝を志ある人物として書き、「李牧」というキャラを打ち立てた「キングダム」
        こういうのがなんで名作って言われるのかは考えたほうがいい

      • 青12青14
        「尊氏強すぎてこのままじゃ日本中の神力吸い上げられて日本の発展止まるから倒さなきゃ」って頼重が言ってたやん。尊氏と戦う理由付けはされてるよ。

        あとなんか上から言う割には他作品のやり方押し付けようとしてるだけじゃね。

      • そりゃこんだけあと一歩な作品ならもう少し人気が出る方法はあるんじゃねぇのとはいいたくなる。このまんまじゃアニメしてもあんまり伸びずに第二のアンデラになりそうだぞ。

      • 歴史物で主人公の反対勢力だからといって悪者みを出しすぎても、それはそれでファンタジー感が強くなるな。

      • 青10
        作者は特に南朝を推したいわけではないと思う
        あくまで主人公が属している側というだけ

        作者も読者に対して「時行頑張れ」と思ってほしいかもしれないけど
        「南朝頑張れ」とは特に思ってほしいと期待してないんじゃないかな

      • 青18
        自分もそう思う、あくまで中立的な立場で南北朝時代を書こうとしているのかなと思った。だからどちらも相応に事情があるみたいなスタンスが続いている気がする。ただそれって少年ジャンプの漫画としては難しすぎるんじゃないかとは感じる、俺みたいに脳内空っぽ読者がいるジャンプで乗せるならそういった読者も意識したものにしないとあと一歩伸びないのではと感じるな。

      • あの監修の付け方見るに、作者は歴史物としての体が一定以上保たれるようにしたいのでは。もちろん売り上げを完全度外視はしてないだろうけど。
        まあそこは作者の自由だわな。

        何にせよ青12の
        >今回の逃げ若は正直そういうのから逃げている気がする

        はちょっと違うと思う。

      • 大物だから功労者だから聖域みたいな空気は本来ジャンプには合わない気がするけどな、作者の自由は数や結果によって保証される、足りてないなら手直し喰らうのがジャンプなのでは?

        俺は逃げ若は本来自由にやれる位置にいるとは思えんけどな、もう少し結果出そうとする姿勢があったほうがいいと思う

      • >変な天皇についていった敗北者集団じゃねぇの?

        手厳しいが、難しい話だわな
        戦に勝つためだけに「北朝」なんてもんを担ぎ出しちゃった尊氏に原因があるとも言うし
        南北朝の争いが半世紀にも及んだのは、それだけ北朝と幕府にも問題あったからだし
        実際問題、北朝と尊氏の関係はコントか?ってほどムチャクチャな場面が多々あるし

        「後醍醐天皇さえ余計なことしなけりゃスッキリ収まってたんじゃねえ?」とは、ちょっと思えないカオスっぷりなんよね
        そもそも後醍醐天皇がそういう変なガッツあるキャラじゃなかったら、鎌倉幕府がダラダラ続いてた可能性あるし…。

  14. 鬼ごっこの鬼が今回あまりにも鬼らしすぎる

  15. 長尾は死亡したんかと思ったら生きてた
    新田jrからも逃げれたんやね

  16. 俺の知ってる正統派鬼ごっこと違う

  17. サムネ、13巻をスルーして14巻持ってきたか…
    やっぱあの顔面ドアップがアカンかったか

  18. 戦力がありえないほどおかしい -> 人を投げて砲弾にする

    歴史漫画としてこれでいいの?

  19. 先週ラストは出てきてた宇都宮公綱しれっと存在を消してる……。
    おじいちゃん徘徊してないよな…?

  20. 話に入り込めなくなるからメタっぽい台詞やめてほしい
    この漫画では今に始まったことじゃないけど

  21. 亜也子スカートめくったりしてるわけでもないのになぜエロスを感じるのか
    尻のラインがくっきりしてるから?

  22. 土岐頼遠って足利軍が京都で敗走して九州に逃げたときどこで何してたんだ?

  23. 曹操

  24. 足代弘訓

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
本日の人気急上昇記事