今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

歴代少年ジャンプの懐かし漫画で『実写化』して成功しそうな漫画って何がある?

少年ジャンプ
コメント (161)
スポンサーリンク

引用元:http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1560328884/

1: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
花の慶次は普通に時代劇っぽくできるやろ。ヒットするかは知らん。
no title

2: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>1
花の慶次は漫画的な表現も結構あるような……
影武者徳川家康の方がやりやすそう。

3: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>2
影武者徳川家康はTV時代劇で昔やってたなあ
原作は小説版の方だったけど

4: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
クロスアカウント
no title

5: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
マキバオーくらいなら今のCGでいけるやろ

7: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>5
これは普通に面白そう
めっちゃ金かかるだろうけど

おすすめ記事
8: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ナルトやってくれよナルト
きちんと日本人でさ

10: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>6
ハーフ起用したらいけそう

11: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>6
下手に金髪とかにして絵に寄せるより、リアル時代劇寄りにすれば良さそう
マーベルとかもリアル寄りの暗い感じが受け入れられてると思う

12: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>6
忍者ハットリくんの二の舞になりそう

13: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
スポーツ漫画は大体いけそう

14: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>13
俺は逆にスポーツは難しいと思う
経験者使わないと原作のスーパープレーが実写ではギャグになる
経験者集めちゃうと演技がマトモな俳優が集められない

16: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>13
スポーツマンガでも
格闘技なら殺陣みたいにうまく立ち回れるのかもしれないけど、球技だったらほぼ確実に球の軌道フルGCで違和感マックス

17: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
テニプリならスーパープレイはギャグみたいなもんだし問題ないな

50: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
火の丸は?実写化しやすいんじゃない?
no title

51: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>50
無理だろ。技とかもの凄く不自然になりそう。
そもそも成功する程の需要が

52: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>50
まず主役の屈強な体のチビを連れてくるのが無理ポ

54: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>50
主役は勿論、相撲取り体系(デブではない)の俳優がおらんし…
やせっぽっちのイケメン同士か醜いデブがCG全開でぶつかり合う悲惨なものになりそう

58: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>50
シコふんじゃった。は良い映画だったなあ
役者揃えるのがムズいよね

71: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ハイキューとかいけそうな気がする
no title

73: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>71
ボールがCGとかになると萎えちゃわないかな…

74: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>71
2メートル近い大男の役者を集めるのがまず難しい
仮に集まっても、バレーボール選手の役作りが至難
バレーボール経験者を集める手もあるが、今度は演技指導が大変

68: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
スポーツ系も役者がやれる範囲には限界があるから難しいんだよな
ヒカルの碁とかなら神木隆之介がまだ子役のときにできた気がしなくもない
あとソーマは深夜ドラマでやれそう

76: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
スポーツマンガでも
格闘技なら殺陣みたいにうまく立ち回れるのかもしれないけど、球技だったらほぼ確実に球の軌道フルGCで違和感マックス

25: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
実写化すると登場人物の格好が総じてコスプレくさくなるのはどうにかならんのか

27: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>25
現実世界に溶けさせようとする努力をせず、ただただ2次元の真似をするから贋作っぽくなる

28: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ギャグマンガ日和ならコス感とかどうでもよくなるやろ

32: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>28
舞台があったから、短編映画もいけそうだね

23: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
いちばん実写化しやすそうなのがクロアカという事実

34: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>23
確かにキャラデザがなんか3次元に沿ってる気はする

38: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>23
よし玉無しはキスマイ玉森やな

43: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>38
主人公の名前は玉盛だな!

44: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>38
玉無しはバナナマン日村でいい
no title出典元:伊達恒大『クロスアカウント』(集英社)

45: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>44
頭の中で常時変顔で置き換えたら割と違和感無くて草

46: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
僕たちは勉強ができないは?
no title

48: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>46
女性陣のキャストがイメージと合ってなくてファン大激怒が簡単に想像つく

49: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>46
ラブコメは男優にやらせると途端にクソむかつくから無理

50: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ヒロアカ。山崎賢人のデクがみたい
信楽は藤原竜也でMt.レディは南海キャンディーズの女

53: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>50
Mt.レディをしずちゃんなんかにしたらファンにフルボッコにされるぞ

52: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>50
デクと山崎ってまったく被らないイメージなんだが
渡部豪太の方がまだデクっぽい

56: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ヒロアカ実写化しようにもオールマイトの顔が再現できないやろ

57: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>56
いけそうと思ったけど、そこが難しいか
特殊メイクが必要だね
体型も変わるから、役者二人分必要?

59: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>56
しょうがないな、フルCGでいこう

60: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ヒロアカはハリウッドなら成功しそう
日本がやったらアクションショボいしCG違和感で絶対こけるよ

62: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>60
ヒーロー物の実写のノウハウがあるから、向こうでやって欲しいね

63: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
痩せたバージョンをベネディクト・カンバーバッチ、マッチョをアーノルド・シュワルツェネッガーでやれば行けそう。

78: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ハリウッド映画でアストラが見たい!!
no title

79: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>78
ああ、それは見たいな
SFはハリウッドの十八番だしな

67: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ハリウッド映画でジョジョ7部はみてみたい

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. スラムダンク

  2. ソウルキャッチャーズ

    • 怖いもの見たさ

    • やるわけないだろう

    • まずはアニメ化が先じゃ

  3. ヒカルの碁はよっぽど下手こかん限りおもろいやろ

    • ちなみに中国で実写あって結構出来いいんだよな

      • フジリューの漫画版じゃなくて原作版だけど、封神演義も実写化しててクオリティ高かった
        国際線で機内放送でやってたのを見たことがある

      • 向こうはドラマに金かけてるからな
        『三国志演義』も何回かドラマ化されてて
        30年くらい前のやつでもクオリティ高かった

    • アイドル枠の配役によるかな

  4. 銀魂もっと見たかったわ

    • まだやれそうな長編あるしな

  5. クロアカ懐かしいな……
    不快なもん見せんな!!

  6. マキバオーは確かに見てぇな

    • マキバオーは中途半端にCG使うくらいならフルCGアニメで作った方が良くね?ってなりそうなんだが

    • あれは漫画だからいいのであって
      競馬場に全裸の客がいないと俺は怒るわ
      あとウンコをトトトン!ってしないとボロクソいうと思う
      女がいないからアニメみたいにたぶんオリジナル女ヒロインも
      勝手に追加されるだろうし

  7. スポーツはやめとけ
    お寒いことにしかならん

    • ラブコメもやめといた方がいいと思う
      どれも学芸会かパロディAVみたいになるばかりで、成功した試しがない

      • ラブコメの実写化はけっこう成功してるぞ
        原作通りにやったら失敗すると思うけど

      • 青1
        思い浮かばんのだけど成功例って何がある?
        NANAやのだめカンタービレや花より男子みたいな少女漫画の恋愛物をカウントしてるわけじゃないよな?

      • 青1
        お前がイメージしてるのは少女漫画や!
        男の願望丸出しのラブコメと少女漫画は違う。俺物語とか当たり側の実写だけどラブコメテイストじゃないだろ?

      • だから原作通りにやったらダメだって言ってんだろ

      • A沢T子「私の出番のようね」

      • ラブコメはオレ物語は良かった
        鈴木亮平は神

      • アオハコはいけそうだと思う

  8. テニヌはゼンカイジャーで擬似的に再現したんだよなぁ…なお一番変な事をしたのは何も無い所から出てよ滝ぃ!と言って実際に出したゼンカイブルーの模様

    • そもそも日本製の実写映画版あるで…
      黒歴史化してるけど

      • ミュージカルは成功して実写がコケるケースは結構あるな
        ミュージカルの方が表現に制限がある分受け入れられやすいのかな

    • ゼンカイブルーンな

  9. 鈴木亮平シティハンターに期待するんや

    • 鈴木亮平はマジで演技の幅が広いから凄いわ
      三枚目から怖過ぎるヤクザ、色気ムンムンのイケメンまで完璧に出来る

      • 狐狼の血のヤクザ怖すぎておしっこちびるかと思った……

      • 孤狼の血レベル2好き

  10. アウターゾーン

    • あー、これは見たいかも。

    • ミザリィの配役さえミスらんかったらいけるな

      • ミザリィだけフルCGでちょっと違和感出しつつ、他は普通の実写でも面白そう

    • タモリさんが美女になった世にも奇妙な物語か

    • 世にも奇妙な物語で一度実写化してる
      ミザリー抜きだが

    • 黒帽子とかめっちゃ怖かったわ
      是非観てみたい

  11. サンクチュアリも抜群の出来だったし火の丸もいけるやろ

  12. エリートヤンキー三郎がやれたんだしメイクさんが全力出すこと前提のエンジェル伝説でよくねー?月刊側のが実写映画向きの奴転がってると思う。週刊はスポーツ抜いたらまじで弾がない。辛うじてリボーン?めちゃ酷評される気がしてならんけど
    ハイキューは案外あり。ボールを保持してどうのこうのがなく基本弾いてどうにかするので経験を誤魔化しやすそうに見える。CGも入れやすそうだし、もしやるならハイキューに一票投じたい

    • バレー経験もない俳優が撮影のために覚えた妙なフォームでプレーする姿をみたいか

    • ハイキューは一応現実でも再現可能な技を使ってるけどそれはCG次第で逆に安っぽくなったりコレジャナイ感出そう
      かといってCG使わないなら相当な経験者やプロ使わないと再現難しいから逆に実写難しい枠だと思う(身長が重要な作品なのもある)
      その点テニプリは現実ならまず無理な技が殆どだからCG使いまくって派手なバトル風に、という感じならいけそう(日本でそんな効果的なCG出来るかは置いといて)

    • ハイキューならファン多いから観に行ってくれるだろうし、イケメン俳優出しときゃ背の低さくらいは我慢してくれそうだけどねえ?
      実写だしバレーボールだからリアルでも仕方ないとなりそうだから実写化しやすそうだけどね
      それだけそこそこキャラの合う俳優いるか?とは思うけど

    • スポーツは無理だろ

  13. サイボーグじいちゃんGだな

  14. スポーツやアクションは変な動きをする役者をみて萎えるだけだよ

  15. 高校生家族切ったの本当勿体無い
    かなり自由な形で実写化出来たはずなのに

    • バレー部の話で人気出たけど、実写化だとそれがネックになったんじゃ…?

    • 親はいいが妹が高校に行くというのがネックなのでは

      • ゴメスのパートはほぼ全カットだろうな
        校長室で排泄した話は絶対ほしいけども

    • あの漫画面白くはなかったけど
      理屈上あり得るけど世の中の誰もやったことない事っていう
      ここ20年くらいで一番興味引く題材だったから勿体ない

      売れてないドマイナーなのをいいことに
      そのうち誰かがパクるんじゃないか

      • お父さんは心配性とか八神くんの家庭の事情みたいな基本設定とキャッチーな題名だけ利用した別モノになりそうだけど最近の改変問題でそれすら作られなさそう

  16. メタルK。少しお色気要素もあるホラー仕立ての内容で。

  17. 2000年より昔のなら実写化で成功するのは結構あるんじゃね
    最近のはオタク向けすぎて無理だと思うわ

  18. MIND ASSASSINあたりなら内容も世界観も無理がなくいけるんじゃないかな
    あやつり左近はまあ無理か

    少年ジャンプの実写ドラマで唯一ウケたのがルーキーズだしろくぶるでもやればいいんじゃないの
    若手で顔のいい俳優集めりゃそれなりに話題になるんじゃないの

    • 瓶氏に食われた女の漫画

      • この話題に関係なくね

    • ろくでなしbluesは映画で2回ドラマで
      1回実写化しているけどもドラマの方はかなり酷かった。

  19. バオー来訪者

    • 荒木版仮面ライダーみたいなもんだからな

  20. 食戟のソーマ
    もちろん旨い物を食ったら脱ぐシーンは不可欠で

    • ……いいなそれ

    • 不倫食堂の下位互換になるだけやそんなん

      • 互換性あんの?

      • 脱ぐだけがソーマでセッッッまで行くのが不倫食堂や

    • 書こうと思ったら先に書かれてた

  21. ゆらぎ荘の幽奈さん
    週一ドラマにして毎回入浴シーンで締める

  22. そういえば風魔の小次郎がTVドラマ化されたそうだが全然覚えてない
    紙面で発表とかあったんだろうか

    • やるわけないじゃん

    • 風小次ドラマは東京MXやで
      ワイは東京23区()に住んでるけど電波が入らへん(´・ω・`)

      紙面……買ってないから知らへんけどチャンピオンREDで発表した可能性が微レ存

    • 特撮のできそこないみたいな作りでまー寒かったぞ
      CGが安っぽいのもそうだが、役者がアクションできないor下手くそばかりで、
      肝心の殺陣が見るにたえなかった
      『ガールガンレディ』のほうがまだマシに思えたくらい

  23. ブラックエンジェルズ
    後半の関東大地震や超能力戦は無理だが前半の現代版必殺仕事人なら普通にできそう

    • 知る限り実写OVが3本でていて1本目がなかなかだった
      あえてのリッキー台風を推す

    • ちなみに平松作品だと、ドーベルマン刑事も実写化されたことがある
      (千葉真一さんが加納役を演じられた劇場映画と、黒沢年雄さんが加納役を演じられたTVシリーズ。どちらも制作は東映。TVシリーズの方は加納をリーダーとしたチーム物かつバイクアクションがメインで、どちらかといえばワイルド7に近いノリだった)

  24. マジンガーZ
    レッドバロンや大鉄人17みたいな特撮作品にできそう

  25. ドラゴンボールが二十年早く連載されてたら仮面ライダーみたいな特撮でTV化されてたかも
    猿超人に変身する青年悟空が世界征服を企むレッドリボンの人造人間を週一で一体ずつ倒していく
    第二部はピッコロ大魔王が作り出す魔族を週一で一体ずつ倒していく

  26. ドクターストーンとか実写にも耐えそう

    • 金ごっつ掛かるぞ
      ハリウッド案件

    • ただしリューさんは除くでクラフトパートをCGなしのガチトライアンドエラーのリアル演出なら唯一無二のドラマが出来そう

      • 鉄腕ダッシュ!のダッシュ島になりそう

  27. 磯部磯兵衛物語とか意外と実写化したら面白そう

    • 漫画的シュール作品を実写にしても面白くないと思う
      マサルさんやジャガーを実写にしてもあの間は表現できない

  28. 身長差とか撮影技術でどうにでもなるから火ノ丸いけるだろ
    先に出されたからこれサンクチュアリじゃね?ってのは言われそうだけど

  29. ろくでなしBLUESだと思ったけど既に実写映画化されてたわ

    • ドラマ化や舞台化もしているけどもドラマはかなり酷かった

    • クローズとか東京リベンジャーズみたいな感じでやれば素材としては全然面白そうだけどな

  30. 月刊の方だけどMr.Cliceはアニメ化もしくはハリウッドで実写化しないかなと長年思ってる

    • あのスタイル実際に出来る女っていうと白人でないと無理じゃね

    • 元々スパイもんのパクリみたいな漫画なのに
      秋本のオナヌーだよあれ

  31. どんな地獄が生まれるのか見たいからちょっと試しに一ノ瀬家の大罪やってみて欲しい

    • 比較的褒められてた序盤、を残してそれ以外全改変すれば

  32. てんぎゃん
    NHK大河で

  33. よろしくメカドック

    • あの時代を再現できるなら車ファンは喜びそうだが……
      無理じゃね?

  34. スポーツええやろ、ドラマより舞台で
    お前は青学の柱になれ

  35. 幽遊白書最近やったみたいだけど成功したの?

    • 海外で結構評判良かった
      多分二期も作られる

  36. ラッキーマン。クソCGになってもギャグ漫画なのでセーフ。

  37. 妖怪ハンターのどれか
    過去に沢田研二と阿部寛で実写化してるけどもっと上手くできそうな気がする

  38. 梨本小鉄

    • アカテン教師!懐かしすぎる
      人情味のある型破り教師モノってなんだかんだ需要がありそうよな

      • マサルさんで荒い画風まで再現した本人そのままで
        「バクチが好きだー!」と部室に入ってきて
        マサルに「お前なんか赤点教師だ!」とか言われて
        トレパンとマリ子先生をめぐって負けて1話で去った
        読者置き去りで濃いキャラ出したなと思ってたら
        「実際にそんな漫画あるんだ!?」って
        大人になってから知った

  39. 無い

    • これ

  40. ミスフルは割りとマジでいけるんじゃないかと思う
    試合のリアルさに拘る必要ないし

  41. 現状の撮影環境が続く限り該当作無し

    テレビ局は余程漫画家の血の味に
    餓えているんだな

  42. アクタージュ…

    • あの色情魔ももう少し我慢出来れりゃなぁ
      舞台、アニメ、実写の企画で枕やり放題だったってのに
      それが我慢出来なかったってんだからあれだなw
      死んでどうぞ

      • そんな事したら女優側のタレコミで文春砲喰らって集英社のイメージが悪くなるだけでしょうが!
        アイツはあそこで捕まった方がマシや

      • 金も十分に稼いでただろうに路上痴漢だからなぁ
        普通の方法で満足するような性癖じゃなさそうだし、
        あのタイミングを回避できたとしても絶対いつかは捕まってるわ

      • ジャンプ連載作家だってのにチャリでJCを後ろから迫って痴漢…
        よーやるなぁ、理解に遠いわ
        今もどっかでなんかやってんだろな

      • 真偽は分からんが、舞台の企画だしたの原作犯罪者だったと聞いて手を出す気満々だったんやろなと思った

  43. マキバオーとかラッキーマンって内容はおもしろいけどグッズはびっくりするくらい売れなさそうなんだわ

  44. 昔の作品は携帯がないのも多く
    「この作品は~年を想定したものです」とか先に言っておかないと
    現代モノとして設定するとおかしなところが起きる

  45. るろ剣があまりにも強すぎるからなあシナリオはともかく佐藤の演技力殺意がすげえ

  46. ハリウッドでマジンガー

  47. はだしのゲン 戦争と実写は相性抜群

    • バリバリの共産主義万歳漫画で映像化など論外

      • 広島カープとか球団名モロに出てるしな

      • 単発でドラマ化してるうお

    • 昔、中学だったか高校だったかで、はだしのゲンの映画を観させられた記憶があるなぁ。たしか原爆が投下されるまでを映像化してたやつ。

  48. 実写化が無理と思われてるスポーツ漫画を信者は本格的や現実的とかネットで散々言ってたのか

    • 比較対象が巨人の星とかになるからな
      バキだってジョジョと比べたら現実的で本格的だろ?

    • 現実的だから難しいんだよ

  49. 明稜帝梧桐勢十郎

  50. メタルK エロとグロを最新技術でマシマシに

  51. 真面目にコブラ
    シティハンターみたいな映画サイズで

  52. ドリトライ

    • 実写化したら割と面白そうだなw

    • 最後のヤク中の設定さえ変えれば跳ねるかもしれんw

    • ネットの定型文をコピペしないと会話できない奴に気に入られただけで
      実際の評価は打ち切られた現実の通りだろアレは

  53. CG使えばネウロとか?

    • 犯人役めっちゃ楽しそうな事になりそう

    • 弥子役がまな板じゃないことで炎上しそう

  54. ギャグ漫画は福田雄一が監督したら大体なんとかなると思う

  55. 花の慶次はそもそも小説の漫画化なんだから
    実写なら漫画じゃなくて小説から権利を買う気が・・・
    というか考えてみたら漫画化も
    原作軽視という点では大差ないもの結構あるな

  56. ハイキューは烏野のメインキャラの身長が164、181、190、186、178、176、159だったはずだから月島役以外は普通になんとかなりそうではある
    プロ編は日向星海リベロ以外どいつも190前後だから無理

  57. タカヤ
    ハーレムじゃないラブコメすこやねん!
    毎週「当ててんのよ」やってくれればストーリーなんてどーでもええやろw

  58. 背すじをピン!と〜鹿高競技ダンス部へようこそ〜
     主人公はチビで、ダンスの技術は最後まで平凡なので、
     見た目可愛いお似合いカップルで十分。
     一方先輩方は「本当に高校生!?」という見た目と技術をもつ方々なので、
     成人したベテランが演技しても問題ない。
     実写映画にし易そう!と思ってたのにならなかった。
     潜在的に高いダンスの需要も望めるし、ジャンプで感動的に綺麗に終わった数少ない漫画なのでドラマ化してほしい。

    • 私もお題を見たとき まず思い浮かびました。

      スポーツ漫画によくある「現実的にはちょっと・・」という要素もあまりないですしね。

      部長や咲本さん辺りは成人で問題なさそう(笑)

  59. ジャンプ連載ではないが「北斗の拳 世紀末ドラマ撮影伝」

  60. ボンボン坂なら行けそう
    コスプレ感あるような制服ちゃうし
    部長さんはパタリロもやった加藤諒で

  61. 約束のネバーランドを外国人で見たい

    • 私を離さないでがだいたいそれ

      • 私を離さないでは清水玲子の輝夜姫に似てると当時騒がれていたな

  62. PSYREN-サイレン-
    画面ダサいくらいがちょうどいいだろう

  63. 東大一直線

    • 脚本 浦沢よしお

  64. 黒子のバスケの舞台
    各校レギュラーキャラを1人ずつ削ってるのが謎だし、それなのに一部主要キャラ以外似せる気が無いその辺から適当に集めてきましたみたいなキャスティング
    身長や体格を原作に忠実に表現するのなんてもちろん無理なのはわかってたけど、なんか全体的に低予算丸出しであんまやる気ねえなって思いながら観てた

  65. 最近カエルの動画見てかわいかったから実写ド根性ガエル
    カエルはマジモンつかってくれ

  66. こち亀
    あんなコントみたいな奴じゃなく釣りバカ日誌的なノリのやつ

  67. ここまで暗黒神話がないとは……
    妖怪ハンターは出てるな流石に。「生命の樹」は今こそやるべきだろ。

  68. 死神くん
    間違ってもとんちんかんではない

  69. 武装錬金をマーベル並みの技術と金で作ればええやん作者めっちゃマーベルの影響受けてるし
    原作の寒いギャグはカットか軽く流してな

  70. アストロ球団
    これくらい破茶滅茶なら逆にクレームこないだろ

  71. てんてん君とかラッキーマンが逆に実写化には向いてると思う

    • 常に正規露出してる漫画がなんだって?

  72. セコンドは15~30分くらいのミニドラマ枠で行けそうな気がする

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【画像】大物漫画家「漫画家になりたいなら絵を描いてる暇なんてない」
【動画あり】最近の女子中学生、レベルが高すぎてクラスメイトのおかずにされまくるwwwww
「劇場版ロボコ」の初日の興行収入、予想外の結果になってしまう・・・
【朗報】斉木楠雄、突然のリバイバルブーム到来
【朗報】歴代の少年ジャンプ、10年に1度は看板級の作品が生まれていた
【悲報】ラーメン屋店主、車にスプレー落書きされた上、店の券売機を破壊される
【速報】江藤農相「おかしいな。集荷業者は備蓄米に利益載せず6㌔2240円で卸したのに。」 →
【朗報】セブンイレブン、321円で「かつ丼」を発売wwww(画像あり)
本日の人気急上昇記事