今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

【悲報】ドラゴンボール超作者のとよたろう先生、絶望の淵に叩き落される・・・

ドラゴンボール
コメント (159)
スポンサーリンク

引用元:undefined

1: 2024/03/09(土) 02:43:06.35 ID:fFiGmk2X0
手直してくれる巨師はもういない

5: 2024/03/09(土) 02:45:28.70 ID:W0cDZbZV0
どうすんだマジで

4: 2024/03/09(土) 02:45:09.87 ID:MUd83AIT0
今後誰がダメ出しすんだ

8: 2024/03/09(土) 02:47:58.33 ID:JvjISRRb0
no title
no title

19: 2024/03/09(土) 02:51:47.14 ID:hqk94o1+0
>>8
すげーやっぱセンスあるなぁ

88: 2024/03/09(土) 03:15:55.50 ID:h7Yt4cwG0
>>8
ブスに対しておブスさんって言うところにキャラが出てるね

200: 2024/03/09(土) 04:17:11.93 ID:PuYiELvS0
>>8
鳥山の描く18号はやっぱ可愛いわ

221: 2024/03/09(土) 04:29:53.47 ID:snpzF+6Z0
>>8
絵だけ似せてもセリフ回しやキャラ付けの上手さといった細かい部分は絶望的に差があるな

284: 2024/03/09(土) 06:04:46.10 ID:GeNpmqWy0
>>8
2枚目の修正後、敵にもユーモアと愛嬌があって良いな

301: 2024/03/09(土) 06:40:05.75 ID:NVLQSwXb0
>>8
何回見ても18号が自然に立ち上がってんのすごい

320: 2024/03/09(土) 07:17:05.93 ID:xeD/7ZoW0
>>8
何度見てもやっぱり、鳥山明案はユーモラスを感じるわ

おすすめ記事
9: 2024/03/09(土) 02:48:04.52 ID:JdxJqV7K0
鳥嶋が編集者になるしかない

12: 2024/03/09(土) 02:48:49.56 ID:9rgqcuQO0
手直しされる前のやつと手直し後の違い見たらとてもじゃないが一人じゃ無理だよなあ
センスから経験何から何まで次元が違いすぎる

27: 2024/03/09(土) 02:54:55.09 ID:ALxfhCH+0
コミカルさが足りない

28: 2024/03/09(土) 02:55:11.18 ID:/2j15KSz0
とよたろうにバンナムの社運が架かってる

54: 2024/03/09(土) 03:04:33.18 ID:PDDs/Aol0
やっぱセリフの言い回しにセンスが出るな
とよたろうのは直球すぎるというか…
あとキャラの構図というかこちら側の視点の位置とかも
鳥山はユーモア効かせるのうまいわ

145: 2024/03/09(土) 03:45:10.82 ID:yXVCeSqR0
これから鳥山監修がなくなるから辛いことになるな

150: 2024/03/09(土) 03:46:10.05 ID:M+6TmbKg0
可哀想だな

実際の実力とかセンスとか関係なく今までは鳥山明が監修してたからおとなしかった奴らがこれから大手振ってケチつけてくるんだろうな

232: 2024/03/09(土) 04:37:43.67 ID:5tTGX1Vl0
知らんけど
絵に鳥山明を感じてるから全く違うのだろうかね

242: 2024/03/09(土) 04:45:10.75 ID:qls0wvvB0
批判に負けず頑張ってくれたら良いよ
重圧に負けたらそれはそれで逃げ出しても良いよ
そんなにとよたろうに多くは求めていない
だがアニメ化するときは良い感じにして欲しいな

268: 2024/03/09(土) 05:19:30.84 ID:7gPqEzmr0
とよたろうばかにしてるやつ多いけど
あいつくらいドラゴボかける同人作家などおらんぞ

287: 2024/03/09(土) 06:06:58.39 ID:hNNm25q50
鳥山が頭で考えてるカメラフォーカスが絶妙なんだよな

298: 2024/03/09(土) 06:35:11.00 ID:4+uTq8S30
とよたろうが自分の中で作った世界とキャラクターじゃないから
鳥山明が作った世界とキャラクターだから
ここまで手直しされて違うもんになるのはそりゃそうよとしか

313: 2024/03/09(土) 07:04:23.68 ID:thloFTEp0
直系の弟子だし頑張れよ

340: 2024/03/09(土) 07:36:19.69 ID:KrnGJOl60
話は誰が考えるんだこれから

365: 2024/03/09(土) 07:55:08.02 ID:cvd4XMRNd
>>340
超以降はドラゴンボール室(現・カプセルコーポレーション)でストーリー考えてるでしょ
鳥山は大雑把なアイデアと極一部のキャラデザしかしてないだろうし

367: 2024/03/09(土) 07:57:52.73 ID:KrnGJOl60
>>365
その大雑把なアイデアと一部キャラデザすら無くなるとなると
ここから出て来るのは下手したらGT以下って事じゃん
やめた方がいい気がする
少なくともまた何かタイトル変えて仕切り直しして欲しいわ

404: 2024/03/09(土) 08:48:40.14 ID:cvd4XMRNd
>>367
だからダイマで仕切り直しで丁度いいじゃん

419: 2024/03/09(土) 09:51:08.64 ID:OfrYLx5S0
これを機にドラゴンボールは卒業してオリジナルやった方がいいな
アンチが厄介すぎる

41: 2024/03/09(土) 03:01:02.95 ID:6XtoasUxp
オレ漫画は読んでないからわからんがとよたろうアンチというか
古参の鳥山明、ドラゴンボールファンからすごい批判受けながらも
鳥山明が監修を受けてるというだけで防御できてた側面あるだろ
これ本人も一人で背負いきれないしベルセルクみたいに
スタッフが把握してるとは言えないし漫画もアニメも制作は頭抱えてるだろうな

424: 2024/03/09(土) 09:59:23.95 ID:JwvittxR0
とよたろうって好き勝手にAF描いてた頃のほうがうまかった
自由になると伸びるかもしれんよ

429: 2024/03/09(土) 10:50:18.75 ID:AzJJYncN0
天才の真似はそりゃ出来ないだろ

378: 2024/03/09(土) 08:16:56.95 ID:FA0rm/4h0
もう鳥山先生の修正見られないんだな…

313: 2024/03/09(土) 07:04:23.68 ID:thloFTEp0
直系の弟子だし頑張れよ

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. とりあえず、みんな、とよたろう先生に対して、さらに寛容な心を持たないとな。

    • 超読んでないから寛容よ

      • 超読んでないなんてアカンよ~、なんちゃって

      • 可愛いキュン

    • 18号ブリアンの方は明確に鳥山先生の方が愛嬌合っていいと思うけど
      クリリンの方は個人的にはとよたろうverでも全然ありだと思うわ

      • 2コマ目の絵とかとよたろうの方が往年の鳥山味あるよね

      • クリリンの方は最初の方が修正前だと思ったわ
        DBのギャグ描写ってキャラの反応控え目だから修正したクリリンはアラレの作風になってる

      • 今のクリリンはこういうキャラなんだなって思ったわ
        でもそもそも元からこんな弱気過ぎたか?
        弱気過ぎたりヘタレってことなんだろう元じゃ駄目なのは

  2. うーん……
    まぁ頑張るしかなかろ
    しかし修正案凄いな
    惜しい人を亡くした

  3. とよたろうは凄いと思うよ
    鳥山がもっと凄いだけで

    言い回しとか構図とかが研究でどうにかなる部分なのかは分からないけど、頑張ってほしい

    • まあ初めから完璧なものは作れないし、とよたろうのネームがあってそれを見て直せるところを探すからより良くなってる。

      鳥山明もドラゴンボールのネーム良くないところも沢山あったからな。
      「まてー!」って言って反対方向に飛んでいくクリリンとか。

      • あれ凄いよな 視線の効果でスピード感出すの

  4. 作者死亡後の映画ドラえもんは十分面白いし
    ドラゴンボール超だって後を継いだ作者が1から10まで考えてもそれなりの作品はできると思うけど

    • ……
      いやなんかやっぱ違うよF先生亡くなった後のドラえもん

      • 面白いけどノリが違うという意味ならその通りだと思う。

      • F先生のは道具から話し考えてる感じがするけど、アニオリはストーリー先行で道具を作ってる感じがする

      • 上手く言えないけどなんか大長編の深みが亡くなってから無くなった
        言葉じゃ説明し辛いんだが
        F先生のドラえもんは社会風刺を上手く子供向けに作品に落とし込んでたと思うんよね

    • そらそれなりの作品はできるだろ
      でもドラえもんに限らず原作者が携わってる作品とそうじゃない作品は全くの別物だよ

      • まぁ亡くなった後という事だけなら南極カチコチだけはマジで良くできてたけどな

      • ルパン三世アニメなんて脚本家数人でマワしてるから…。

  5. 知らんけど弟子じゃなくね
    原作監修付きの作画担当じゃないの

    • そもそも直弟子っておるんか鳥山明に
      儲の漫画家は多くいるけど弟子って知らんな

    • でも弟子1人あげろって言われたらとよたろうになるかも
      てか鳥山から直接マンガの指導受けたって人を知らない

    • 先生と教え子って感じがするなあ

    • アシスタントやってた人を弟子って言うことがよくあるけど鳥山明ってアシスタントいたっけ

      • 1人しかいなかったってエピが有名なのでいたはいたはず

      • 調べたら2人いたらしい
        初代アシの「田中久志」氏は単行本巻末のおまけ漫画で「ひすゎし」としてよく見たから覚えてるわ
        2代目アシの「まつやまたかし」氏は記憶にないけど、2人ともプロの漫画家にはならなかったみたいだな

      • ひすわしは昔単行本を読んだことがある。女の子が主人公で鳥山絵によく似てた。でもその後は聞かないね。
        松山氏はイラストレーターだね。
        あいうえおというレストランで店主が話してたアシスタントは松山氏の方じゃないかな

    • 鳥山に手直しなんて受けてるのなんて他におらんし誰か1人あげるなら……って感じだな

    • ひすゎししか知らなかった
      もう一人いたんだ
      ひすゎしは大学助教授になったって聞いたが
      必然的にとよたろうが後継者扱いになるわなこりゃ

  6. 超は着地点決めてほしいけどね
    ずっとやるつもりなんかなあ

    • フリーザー強化しちゃったし何かしらまたデカい話と敵は出てくるとは思ってるけどどこまでやるかよね
      ウーヴと会う天下一武道会までの間を詰めてくしかないんだし

  7. 場違いかも知れんがハンターハンターも絵柄の似た他の漫画家に書かせて富樫は監修だけして連載して欲しいわ

    • そr(略

    • 冨樫が自分で描くことにやたら拘ってるから無理

    • ぶっちゃけもう腰がどうしようもないんだから諦めてくれよってなるよな
      ネーム・ラフだけ書いて他の奴に書かせろよってなる
      集英社・講談社・小学館・うなるほどの大金持ちで医者調達出来ないんならどうしようもないわ

  8. 不謹慎だが尾田先生に不幸があったら集英社は別の作家に続きを描かせるのだろうか

    • 俺(ファン)が許さん
      悔しいけど尾田がいなくなったらワンピースはそこで終わっていい

    • 鳥山の感じで尾田の訃報が飛び込んできたらワイ卒倒すると思う

      • するな
        ワンピ終わった後でも卒倒するわ
        ワンピ連載中なら泡吹く

    • 岸本版と島袋版どっちがいい?

      • ワンピース学園の人でいいよ

    • ベルセルクは別人が描いてるけど絶筆の可能性もある

      • 別人と言うか森&三浦アシスタンツな
        三浦がどこまでネタ残してたかにも寄ると思うけども

    • さすがに尾田っちは完結までのプロットやワンピースの正体などの設定は
      すでに用意していて今は金庫にしまってあると思いたい
      未完で終わるにしてもそこだけは公開してもらいたい

      • 編集とアシは聞いてるっていうからストーリーの根幹が謎のままってことにはならんと思うが
        まぁおだっち健康でいてくれや

      • 落ちは考えてあるだろうがそんな物はONE PIECEじゃない
        ONE PIECEは尾田栄一郎が毎週、毎週、我々読者がどうやれば楽しめるか頭を絞り出して描き上げる一話一話の集合体だ
        落ちだけ明かされる方が読者に対する裏切りだ

      • ワンピースの正体とルフィの夢とこの先どうなるかの年表と設定資料集だけでもいいから公開して欲しい

    • そりゃ描かせるだろうね
      ワンピ終わったらジャンプ終わるし

    • 無理じゃないかなぁ。最終回までのストーリーが残されていても厳しいと思う。
      ネームレベルで存在していたらワンチャンあるかもしれないが、その場合はネーム公開で終わりそう。

    • ぶっちゃけワンピはDB以上に作者以外に書ける気がせん…

  9. 北斗の拳とかキャッツアイとか聖闘士星矢とか男塾とか元人気漫画の続編外伝を別の漫画家が連載してるパターンなんていくらでもあるし
    そこまで心配するような事かな

    • 作者のメンタルの話だろとりあえず

    • とよたろうのメンタルにきてるから連載を続けられるかどうかの話だろ

    • 外伝と続編では違うと思う
      本編直結ではやっぱり作者本人が関わらないと認められない人は多いんじゃないかな

    • 超名義はもともと鳥山明監修という名目だったからね
      超名義で連載は厳しいんじゃないだろうか
      そろそろ人のふんどしで相撲とるのは卒業して自分の漫画を描けばいいと思う
      結局オリジナル描いたことなくてゼロから世界観作れないやつが他人の世界観の漫画描いてても同人と変わらんしな

  10. 超の大まかなストーリーは原作者が作ってんじゃなかったか?
    今後の分も残してあるといいんやが

  11. ドラゴボ超の印税独り占めできるよ!良かったね!

    • ファンの間では同人扱いされてるけど販売形態としては商業扱いだから印税独り占めは無理

  12. 重圧ヤバすぎだろうな
    最悪でも完結までのストーリーラインさえ遺っていれば多少は違うんだろうが……
    もう描かないのもなんか違うし頑張れとしか言えないわ

  13. ガスマスク師匠はもういない

    メチャクチャ堪えたようだな…この事実が
    それこそ、こんな風に軽々しくコメってる以上に

  14. しかしやっぱりセンスってのは何年模倣しようが培えないんだな
    大芸術家の贋作描いて画商騙した贋作師って彼らも彼らで天才だったんだなぁ……
    オリジナルが認められない怨みで贋作師になった画家も多いって聞くけど

    • 確かに死んだ芸術家のオリジナルを作り出すのはすごいわな
      完全に思考回路や生活をトレースしたりするらしいぞ
      なんか番組やらネット記事やらで見た覚えある
      映画もあった気がする(見たいと思ってみてない

  15. ちょうど数日前からドラクエ8(PS2版)を押し入れから引っ張り出して
    超久々に始めてたところ。鳥山先生の女の子キャラやっぱカワエエなぁ、
    敵キャラもやっぱエエなぁ、最低限の線だけでこのデザインすげぇなあ、
    なんて思ってたらまさかの訃報。。ほんとまだ信じられない。
    昭和50年代世代にはあまりに巨大過ぎる社会的損失ですわ。。

  16. 18号のページ、キャラクター造形よりも1コマ目のぶち抜きが僅かに俯瞰になっている事の方が感心する

    • 体の捻りを自然に見せるために顔も傾けているな
      やっぱり三次元でモデルを動かしてそれを見せるカメラをコマに出力してる感じ
      とよたろうは絵を描いてて顔が真正面向きすぎだな

  17. 「鳥山明の代わりに漫画を描く」なんて
    どうやってもネットじゃ比較されてサンドバックになるの確定だろうし
    今更だけど「とよたろう」名義じゃなく
    「作画 バードスタジオ」名義でよかったんじゃないの?

    これから特定の個人が批判されることはないんだし

    • 元々とよたろうってドラゴンボール界隈じゃ有名だったんだろ
      だから超の話が来たんだし
      結局バレるがな

  18. センスはその人の人生そのものだからそこは真似出来んだろうが、鳥山さんからもらった今までのアドバイスを活かしてなんとか執筆続けてほしいわ…
    問題はキャラデザ系の仕事か…そっちの後継はどうすんだろうなぁ。こればかりはセンスによるところだから、真似てもコレジャナイになる可能性高いし

  19. 違いは身近に見て指導を受けてる本人が誰よりも実感してるだろうからな。でも頑張って欲しいわ

    • ほんま今がつらい時やろけど頑張って欲しいわ
      ただクリリンのシーンの修正見ると
      やっぱ鳥山が指摘したほうがいいと思ってしまうワイを許してくれ

  20. 絵の上手さとマンガの上手さはイコールではないと残酷なまでに教えてくれるネームやなこれ・・・

  21. 「ドラゴンボール」が分かる人間じゃないと駄目だ
    「Z」や「GT」のノリで描いたら間違いなく失敗する

    そしてとよたろうは後者のノリでしか描けない奴だ
    間違いなく失敗する

    • 軽く言ってるがそんな奴はいないし、それだけの才能があればDBと被る様な物を描く作家人生を歩まない
      代わりの誰かがいると考えてる連中が多い事がなんとも浅ましく恐ろしい

      • 言いたかないけど「鳥山が公の場で認めている」
        とよたろうですらギャーギャー言ってくるやついんだから
        そんな代わりになるやつがいないくらい21自身が1番わかるだろ

        それこそ鳥山の絵を完全に学ばせたAIくらいしかない

      • 何やったって文句言うやつはいるんだよな
        気に入らねえなら自分でやれと思うけど

  22. 他人の作品で飯食ってたらいつかこうなるよなぁ
    原作クラッシャーに捉えられかねないし

    • 原作者本人公認だったんですがそれは・・・

    • タイムパラドックスゴーストライターの作者だな

  23. 手直ししてたの昔の話で今はもうやってないからアップデートしろ
    まあ新キャラ出す時デザインどうすんの問題は出てくるだろうけど

    • まあ、グラノラとヒータ軍はとよたろうデザインらしいし(ヒータ軍はリテイクめっちゃさせられたらしいけど

  24. もう最近は手直し無いらしいで
    20巻の作者コメントで鳥山先生にアイディアをもらって漫画にできるって言ってたからとよたろうの裁量は元々割と大きいと思う
    ブロリーの公開直後あたりからスーパーヒーローの企画入ってたから次の映画も鳥山先生の構想はあると思う

  25. だれだよ
    これからは好き勝手にできるっていまごろ祝杯あげてるて言ってた奴

  26. GT厨ほんまキモい
    この話でGT以下なんだから超やめろはほんま笑える

  27. どんだけ酷い設定作っても鳥山明監修という錦の旗があったから良かったけど今後は使えないねぇ

    • 本当それ!
      ポタラ設定や極意・兆しとかコロコロ変えて「なんだそりゃ」って暴走ばかり。
      『ポタラは一生そのままな代わりにに途中で解除されない』のが強みだった。
      フュージョンはパワー上げすぎると途中で解除される不安定さの代わりに気軽に使えるのが利点だった。
      今は逆じゃねぇか。
      身勝手の極意も今更兆しの方が威力を上げられるとか鬱陶しいんだよ。
      ご都合主義で毎回変えやがって。
      絵や話が下手なだけでなく、大原則の部分に一貫性が無いから興醒めするんだよね。
      とよたろうは見てて不快だから途中から見るの止めた。

  28. 転生ヤムチャの人の方が圧倒的に鳥山っぽいんだがなぁ
    絵もコマ割りも

    • おれもあの人の再現度は凄いと思う。
      ペンタッチも初期やサイヤ人編と変えてきてるし。
      ヤムチャに転生した時のアップ絵とかびっくりした。

    • 無理だろ
      30~40ページの2,3話を描くのに9ヶ月くらいかかってるのに

      • ならドラゴン画廊・リー氏に不定期でドラゴンボール読切や短編を描いてもらうのは悪くないはず。

      • とよたろうを降ろしてあの人を後任にするべきだな。
        ゴルゴ13みたいに、分業制にすりゃあ良いんじゃ無いかな?
        アシスタントも優秀なのを通常の10倍くらい用意して。
        そうしてでもやる価値が、あの人には有る!

  29. 信じられない ことがあるけれど もしかしたら もしかしたら

    そうことかしら

  30. とよたろうは超の漫画終わったらAFの続きはよ出してくれ

  31. マシリトにみてもらえばいいでねえの?

    • 一度終わった作品の続編とか快く見てくれると思えんな…

  32. とりあえずここまでやって来たんだから、とよたろうにも鳥山イズムは多少なりとも身に付いてるだろう
    あとはそれの精度を自身で上げるしかないけど、頑張って欲しいな

  33. 超を終わらせられるのはとよたろうにしか出来ないって事だ

    単行本で買ってるから頑張れ!

    • おめぇいいこと言うな
      ワイちっと感動したぞ
      ・・・本人それどころじゃないかもしれんが

  34. クリリンのは手直し前のがまだいいわ
    今時ビビる!(キリッ)系はねえだろう
    ギャグは生ものだから現役感ないとどうしてもな…

    18号というかデッサン力がさらっとえんぴつ描きでも凄いのはわかる

    • 「今時ビビる!(キリッ)系はねえだろう」

      キリッとしながら「ビビる」と言ってるのが、ギャグなのでは?
      まあ、鳥山さんのギャグは、たまにオレも感覚的にわからない時があるけど。

    • 元の方がDBっぽいてのはわかる
      でも子どもの時に見て、真似して書きたくなるのはやっぱり鳥山版だと思う
      3コマ目のクリリンとかガキの頃なら真似しまくってたと思うわ
      とよたろう版は普通で全く問題ないんだけど、絵としては印象に残らない

    • まずギャグって思ってないと思うぞ
      単純に日常的なシーンの一コマに近い
      確かにギャグと言われればそうかもしれんが
      ギャグ物として書いてるわけではない
      このニュアンス伝わるかな

  35. 立ちなブスではどうにも不快感が残るもんな。流石の訂正だわ

    • 不快感というよりありきたり感が強いわ
      そしてヤンキーキャラっぽくなる
      美のキャラというにはかけ離れる
      美というんだからお上品さを加えた
      それだけだろう

  36. AFは本当に好きに書いてたから良かったってのはある
    超って集英社なりアニメ会社なりバンナムなりからの要求を纏めて書かなきゃならんわけで鳥山本人が連載していたころよりも制約大きいだろうからな

  37. 弟子が切磋琢磨の末師匠を超えるのは熱いがこの件じゃ無理だわな

  38. 本スレ「何回見ても18号が自然に立ち上がってんのすごい」

    修正前は18号がシリモチついてるけど、修正後は片膝立ちになってるから、次のコマで立ち上がってても不自然じゃないんだね。
    なるほどなあ。
    キャラの動きを完全に把握して、コマを進めるんだね。
    これ、プロの漫画家でも出来てない人がいて、だから格闘場面とかでキャラが何をやってるのかわからない時がある。

    • ユリイカで荒川弘と藤田和日郎の対談で、藤田和日郎がハガレンを、コマとコマの間の重心移動が自然でこれは特に女性作者ではあまり見られないと指摘していて、荒川弘がそれは私が空手経験者だからかも、って答えてたのを思い出した

      • その話は全然知らなかった、教えてくれてありがとう。
        ユリイカ、探してみるわ。
        そうなんだよ、普通の女性漫画家は絵が綺麗でも格闘場面でもキャラの腰が据わってないんだよね。
        そして、実は男性漫画家でも、それが描けてない人がいる。
        鳥山明は格闘技の経験はないと思うけど、圧倒的な画力の中に常に重心を意識することも含まれてるんだろうね。
        キャラが構える時は、必ず腰を落としているし。

        今は慣れて気にしなくなったけど、前はファンタジー系の漫画やアニメで女の子がデカい武器を振り回しているのを見ると、体格とか筋力云々よりも「あの武器の重心はどこにあるんだ。振り上げる時に、その両足の開き方でいいのか」と不思議だった。
        女の子キャラが、いちいち腰を落とすと、ポーズ的に美しくないのはわかるんだけど……

  39. 監修があるから続編名乗れてたけど本当にただの二次創作になってしまうからな

    • 監修してたとはいえ本人公認なのは大きいと思うよ

      • 監修してる=公認じゃないん?
        とはいえってどういうこと?監修してて非公認とかないんやから

      • これからは監修はなくなるけど、これからも公認であることはかわらない
        公認であり続けるから他の同人とは違うって話

      • 「監修してたとはいえ」がいらないな

  40. ドラゴンボールの続編なんてただでさえプレッシャーなのに
    これは堪える
    商業的に簡単には終わらせてもらえないだろうし踏ん張るしかねえな

  41. 逆に言えばDB関連の絵仕事はこの人の独占になるんやからチャンスやん
    DBなんて出来関係なく勝手に売れるコンテンツなんやしスーパー勝ち馬やんけ

  42. 超に出てくる敵のキャラデザとかクソダサすぎて大嫌いやけど鳥山監修で鳥山デザやから文句言えない雰囲気ってファンの知り合いが言ってた
    その慣習がなくなってもはや公式(原作)ではなくなるなら黙ってた層が文句言い始めるかこれで読まなくて良くなるって見放すかのどっちかがあると思う

    • どこかの業界人かと思えばファンかよ

    • むしろ鳥山先生ってわざとへんちくりんなデザイン出してくる感じがするしダサいもんはダサいと言っていいと思うんだけどな、ドラクエでもそうだった
      編集がダサいって言わなければイケメンのセル最終形態は出てこなかった訳だしね

  43. 手を直して貰ってたんか・・・

  44. とよたろうのすごいところは読者に色々言われるだろうに修正してもらった箇所を自ら掲載する勇気だと思う
    自身の未熟な部分を見せるってなかなかできることじゃない。
    これからも頑張ってほしい

    • 良い様に取り過ぎな気もする
      本人に監修して貰ってるんですよ!っていう自慢と本人監修なんだから黙れ!ってことなんじゃない?

  45. とよたろうの頑張りを過小評価するつもりはないけど
    「おいブス!」のくだりはドラゴンワールドを一人で継承していくには
    ちょっと人としての器が足りなさ過ぎると感じたな

  46. 鳥山明はドラゴンボール
    とよたろうのはドラゴボ
    それで良いんじゃない?

  47. 鳥山先生にほめられたくてとか子供かよ、泣かせるな…

  48. とよたろうは原作の設定をよく練って生かしてるからそっち方面が得意そう
    原作だとあまり語られなかった魔神ブウの中にいる大界王神設定とかヤードラット星人とか

    最近だとスカウターの設定生かして悟空とバーダックを間接的に繋げたりするのが好きだった

    そういう意味じゃドラゴンボールを継げるのはとよたろうしかいないと思う

  49. 直接的に鳥山先生と後を継いでるのはとよたろうぐらいだろ
    まずはゆっくり休んで心も体も落ち着かせてほしい

  50. ナッパの膝どうするんだよ!

    • そこはロボコが受け継いでいくからいいだろ

  51. 作者いなくなったからって好き勝手やったらまじでディスるからな?

  52. これから先に公開される新規エピソードは公式二次創作として割り切って楽しめるやつは楽しめばいいし鳥山明原理主義者は42巻の単行本だけ読み返せばいい
    こうなってしまった以上もうそうするしかないやろ

  53. 鳥山明がいないのに勝手に公式みたいな顔してドラゴンボール描いちゃダメでしょ

    • 勝手どころか超に関しては正式な後継者指名でしょ

  54. とよたろうは小学生男子みたいなペンネームのせいで過剰に舐められてる

  55. 鳥山にドラゴンボールの続きを描ける人って言われてるし
    鳥山を越える勢いで頑張ってほしいわ
    ただの模倣で終わってほしくはないね

  56. 正直超よりAFの方が見たい

  57. ダイマは製作中止した方がいい
    声優もぼちぼち限界だし、途中で変わられる方が色々とね・・・

    • ニューヨークコミコンでダイマが発表される前に出回ってたリーク情報が確かなら1~2クールの短いシリーズになるらしい。

    • ダイマより金になりそうなアニメがないんよ
      鬼滅も呪術も死んでマッシュるの成長にかけるしかないから日本アニメ

      • OPがバズっただけでマッシュル自体はクソ滑ってたで

  58. 今までは鳥山明本人が後ろで声援送ってたけど、それが無くなると思うとなあ

  59. まさに岡田斗司夫が語ってた鳥山明の凄さの解説そのまんまや…

  60. 続ければ絵柄の件でクレームが今後激しくなるかもしれんし
    切りのいいところで引くしかないだろうね

  61. 鳥山でも超の悟空とナメック星の悟空はなんか性格違うし
    とよたろうでもそれほど違和感はないと思う

  62. 事実上の唯一の弟子なんだからむしろ自信を持ってやってくれんとこっちが困るわ
    今更だがペンネームがもう少しどっしりした名前だったら良かったねというところはある

  63. 無理に続けなくても良いと思う

    ベルセルクとかなんか見たくもなくなったし

    • いや、ベルセルクはクオリティを落とさないレベルを現状維持できているのではないか?引き継いだ人もプロの漫画家だから、やはりプロの仕事ぶりを感じる。
      鳥山氏亡き後の作画崩壊顕著とよたろうと比べるのは失礼。

  64. 亡き師の意思を引き継いでくれ…

  65. すっとぼけたコミカル要素がとよたろうって人に足りないならそれを助言し補ってくれる人がつけばいいんじゃね?

  66. 比較してこそのレベルかなぁ
    とよたろうの分でも大して誰も何とも思わんだろ
    けど、流石に継ぐのは色々と厳しいやろな
    マジで人間は脆いわ

  67. クローンじゃないんだから完璧に同じくする必要なんてないよ

  68. 終わった作品なのにバンナムの売上のために
    墓穴ほじくり返されて永久に働かされるドラゴンボール
    作者がなくなったことくらいでは終わることはないんだろうな

  69. ハゲ頭って線は少ないけどバランス難しいんだわ
    バランスがすぐに取れるんなら線がすくなくて楽なんだけどな
    とよたろうは作風を再現できるんだから凄いことは凄いよ

  70. 憧れの超巨匠の人気作品を継いでしかも本人がネーム修正してくれてたような環境で先生が突然いなくなるってほんまどうすりゃいいんだってなるよなそりゃ

  71. どんどんクオリティが下がっている。潮時やね。
    一旦終了したらいいよ。

  72. なんかとよたろうの戦闘シーンは見てて全員白熱しない。
    勢いが足りないというかお互い力抜いてるように見える。
    まぁしょうがないし偉そうに言える立場ではないんだけど。

  73. 豊太郎は一度ドラゴンボールから離れてオリジナルを描いた方が良い。むしろ自らの代表作も無くドラゴンボールのコピー作家で漫画家人生終わってもいいのか。
    柴田亜美ですら鳥山明のパクリ画風なのにオリジナル作品アニメ化されてんぞ?

  74. とよたろう
    つまらないのは
    描くの止めろ

  75. もう描かんくていいよww
    叩かれるのもしんどいだろww

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
今週の「カグラバチ」感想、歪な誠心誠意の本気を見せる昼彦!座村さん覚醒くるか!?【76話】
【画像】ジュラシックパークの新作、最悪の方向に路線変更へ
【悲報】広末涼子さん、芸能界永久追放→正気に戻ってしまい絶望。「アカン、キャリアがすべて終わった」
今週の「鵺の陰陽師」感想、鏖の根城に侵入成功した学郎たち。維朱の姉・鏡雲はまさかの学郎推し!?【95話】
【速報】退職代行モームリに文春砲wwwwwwwwwwwwww
【速報】広末涼子、釈放 →満面の笑顔を見せてしまうwwwww
【悲報】少年ジャンプさん、せっかくマガジンから呼び寄せた人気漫画家を打ち切ってしまう・・・
今週の「Bの星線」感想、師匠の孫娘との対峙!全力を出し切った夜創への評価は・・・!?【10話】
本日の人気急上昇記事