今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

【画像】漫画で「え、お前が勝つんかい!?」ってなったバトルwwww

漫画総合
コメント (142)
スポンサーリンク

引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1637571557/

1: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Z7OXVTBQa

194: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:YlUvRq0Wr
テニプリは読者の予想を裏切る展開多いよな

134: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:k5IOTnby0
テニプリは河村vs石田銀やろ
ボコられるとこだけ知ってたから実際に読んでみたときびっくりしたわ
no title出典元:許斐剛『新テニスの王子様』(集英社)

141: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Tq98IGXUa
>>134
え?アレタカさん勝ったの?

156: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:rugk6m+k0
>>134
ワシに波動球は効かん
→丈夫だからとかじゃなくてマジで波動球限定の無効技だった
→だから波動球じゃない球は無効化できずにやられた

許斐のこういうとこホンマ漫画上手いと思う

138: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:X1sUE943d
テニプリわりと多いわ
逆にリョーマが出る試合以外読めん方が多いかもしれん

332: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Z2Z+BBki0
テニプリって勝敗が全然予想できないのが人気の理由の一つだよな

おすすめ記事
87: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:TKAEPmaV0
スラダンの陵南対海南戦
陵南が勝つ流れやったやろ
no title出典元:井上雄彦『SLAM DUNK』(集英社)

593: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:3l6v5PmT0
遊戯王のバトルシティ準決勝の組み合わせ決めるバトロワ
でも読み直すと闇マリクさんは舞には古代神官文字バクラには表マリクの糞アドバイス城之内にはリアルアタックがないと劣勢だしあんまり強くない

11: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:A8Boo1vN0
刃牙vsオリバ

552: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:xEhGQ4/ha
>>11
勇次郎と並ぶ二大ボスとして君臨し続けてくれるかと思ったのにあっさり負けて悲しいわ

21: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:QSqzKhQq0
カタクリVSルフィ

45: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:BqIVmpmgd
嘘喰いVS雪井出

261: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:lijdt1qg0
>>45
嘘喰いやと門倉VS真鍋やな
門倉が強くなりすぎ

276: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Ji6D8TiDd
>>261
これ酷すぎたわ

55: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:IDLxkmWca
no title
no title出典元:澤井啓夫『ボボボーボ・ボーボボ』(集英社)

59: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:5H55kdIY0
>>55
うせやろ…

320: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:5eQn8tra0
>>55

115: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:4xB73Lce0
>>55
真っ先にこれが思い浮かんだ

267: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:OerKqglz0
>>55
やっぱ天才だわ

73: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:MLw+eaqC0
クリリン対餃子だな
普通に驚いた

85: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:871hlPA60
>>73
ワイもこれ
ヤムチャに対してクリリンがあそこまで優遇されるなんて思わなかったな

76: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:+S/gViFO0
H2の2年目もあっけなく終わったよな
3年に月形とか甲子園出れてすらいないし

92: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:CTBIGGJ70
嘘喰い 対 雪井出

165: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Dsz4OqGb0
>>92
門倉さんが負けるぞって予め言ってたしなぁ

101: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:hLODajEy0
この主人公の宿敵の美少年が勝つんやろなぁ…→
この合気道のおっさんがラスボス倒して番狂わせしてしまうんやろなぁ…→
やっぱりこのラスボスが主人公と決勝で戦うんやろなぁ…→

323: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Py03GVrfa
>>101
主人公負けるんやろうな…
主人公勝てるわけないやろうな…
主人公が優勝するわけないやろうな…
はハズレなかったぞ

305: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:OoSZKQN30
NARUTOで考えたけど意外と無いな
サスケデイダラが意外に激闘だなとは思ったけど

311: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Ji6D8TiDd
>>305
サスケVSビーくらいやな
no title出典元:岸本斉史『NARUTO-ナルト-』(集英社)

363: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:IE+TOZTr0
>>311
それまでの人柱力がクソ雑魚やったからどうせサスケ勝つんやろくらいに思ってたら割とボコボコでびっくりしたわ

131: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:rugk6m+k0
ビーvsサスケはマジでビビった
正確には綺麗に勝ってはいないけど

618: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:lRLQy6hf0
サスケビーはいいズラしやったな

528: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:mx0pT5Mg0
思い出せないけどめだかボックスってそんな展開よくあった気がする

241: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:sj4ZYGa1M
善吉 対 球磨川でしょ
no title出典元:原作/西尾維新 作画/暁月あきら『めだかボックス』(集英社)

315: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:uVEi1Jlir
タフの幽玄編はアカンわ
尊鷹の引き分けも納得いかん

334: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:k5IOTnby0
>>315
ビルの一回目も尊鷹ほぼ負けみたいなもんやしな
キー坊以外まともに勝ててないのさすがにやばいわ

354: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:uVEi1Jlir
>>334
あんだけ尊鷹持ち上げられてたのに
ガッカリ過ぎる

344: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:/ourVtjx0
敵側の一番強そうな奴に味方側のいかにも負けそうなデブが勝つという逆張り展開
リーダー格のおかっぱは負けてばっかりやのに

no title出典元:久保帯人『BLEACH』(集英社)

358: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:BmqvBD7C0
>>344
ソイフォンは負けてばっかりどころか最終戦行方不明になってるからな

324: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:rugk6m+k0
ヒロアカだとステインvsデク達はあそこで決着着くと思わんかった
ステインは後々ヴィラン連合で確執のある敵になると思うやん

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. レックス vs グランドマスター

  2. 十兵衛戦の工藤優作のタフさは異常やで

  3. 八尾にチビれおチビ共♪

  4. 本部VS武蔵ないとか、、、

    • vs本部はほとんどやろ
      柳やジャックにも勝ったし

      • 相撲に負けた時も思ったわ

    • ぶっちゃけ勇次郎とのエア味噌汁から後を読んでいる人ってあまり多くないと思う

      • だんだんネタにすらされなくなってきてるからな、板垣はもうダメだ

      • たまに読もうかと思うけどタイトルがちょこちょこかわって
        どれから読めばいいのかわからん

  5. 葉山優勝

    • ソーマか。あれは確かに予想外だったけど、理由的には割と納得したかな。

      • ソーマには皿捧げる女がいなかった
        葉山にはいた
        それだけ
        黒木場は完全にいるだけの空気

      • 黒木場にも女おったのに…

    • 真っ先に思い浮かんだのがコレ
      料理捧げる女が~って言ってる人居るけど
      あんな決着直前の回想シーンちょっと流されたくらいじゃ納得行かんわ

  6. テニプリはたしかにこの辺はうまkwった
    予定調和ってのがなかったもんな

    • テニスだから出来た事なんだろうな

    • 大将の手塚と橘で決めるみたいな予定調和を裏切りつつ面白い

    • 全国大会準決勝の主人公のライバル校との対戦で
      負け役のタカさんがシングル出場しとるのに
      主人公VSライバルの大将戦に回る前に連勝して決着するとか普通やらんやろ

  7. やっぱミートくん

    • まあ番狂わせには違いないんだが
      選手として出すからには何か意味のある功績を
      残すのだろう程度の予想はあった
      むしろミキサー大帝がキン肉マンを倒したことの方が妥当かもしれない

      • ジャスティスマン対サタン
        どう考えても、前シリーズの強敵が噛ませになる流れだったのに・・・

        というか、裁きの神ジャスティス対大魔王サタンとか、旧シリーズのファンなら驚愕モノのカードなのにどうしてあんなことに

    • ジェロニモvsジ・エクスキューショナー

      ジェロニモがザ・マンと同格の超神に勝つのはどうなんだ?

      • でもジェロはプリズマンからピース託されてた上に初戦で負けたら全員アウトとかいう状況でメタ的には100%勝ち確だったから全く意外性なかったわ
        それにザ・マンと同格ったって超人パワーは一緒でも鍛え方や心構えで全く違うってのは散々語られてたし

  8. 遊戯vs海馬

  9. ケンガンアシュラは該当する試合が多すぎる

    • いうて黒木以外は予想通りな気もする

      • 阿古谷対コスモは最初からコスモボロボロすぎて主人公と戦わせられないから負けると思ってた

      • ムテバvs目黒とかも意外だったな

  10. ケンガンの黒木…は言われ過ぎてるので加納戦の嵐山

    • 嵐山は同格とは言われたし、投げ版の黒木みたいなものだから納得ではあるな
      アシュラと同じ200話目で負けてたのは知らんかった

  11. 黒木スレかな?と思ったら意外と挙がってなかった

    • ジャンプまとめ速報やぞ

    • 黒木はこの手の代表というか言われすぎてるから逆に話題に上がらないんだと思う

  12. 高羽

    • 勝ってないやん。完全攻略されたやん

  13. 黄瀬対灰崎 
    黄瀬がカマセになる展開かと思ってた

    • 読む目ねーなお前……

    • あの試合そう読んでる人おったんや
      灰崎が準決勝の相手も無しじゃないかもしれんけど

      • 当時は灰崎の登場の仕方的にも黄瀬が負けて黒子たちが敵を討つって予想が結構あった

      • 再戦を誓ったライバルがダークホースに敗れる展開はお約束やからな

    • 完全コピーのお披露目だろ

    • まあ、でもあいつ花宮みたいにチーム全体でくるんじゃなくて完全にチームから孤立してたのに実質1人でチーム引っ張って全国大会に出れたくらいだし正統派な性格だったらワンチャンあったかもな
      無冠や氷室よりは明らかに格上
      あのイメチェンは意味わかんねーけど

    • むしろ仮に灰崎が勝ったパターンだったら記事タイトルに完璧にマッチしてたと思う

    • これで黄瀬がカマセになった展開が食戟のソーマのタクミ対コピーでしょ

  14. 魚住退場してるのに陵南勝ったら立つ瀬ねーだろ

  15. エムデンvsソロンほんと熱い

    • たしかに熱かったね
      アドニスvsソロンが見れないのは少し残念ではあるけど

    • 拳に拳を当てる戦法の1回目はまぐれ要素も含めてっぽいけど
      2回目はもうエムデンが精神的優位に立っていて
      読み切れていたのも良かった

  16. これは一歩vsウォーリー

    • はじめの一歩なら一歩vsゲバラも

    • 一歩だと2人とも勝てなかったけど喫茶店でサボってジム会長の美人の娘とデートしてた奴と、クリンチ塩試合専門の小橋健太がそれぞれ別人みたいに豹変して一歩に善戦したのも驚いた。

  17. ビーが噛ませだと思ったって人が多いのが信じられん
    この気合入ったキャラデザ、こいつはできるってなったの俺だけなんか

  18. ハガレンのマルコさんがエンヴィー倒すのびっくりしたわ
    エンヴィー舐めプしてたとはいえ

    • キンブリーがキメラにやられたのと、ブラッドレイがバッカニアに致命傷追わされたのもびっくりした。

  19. BLEACHは敵も多くてなぁ、何人かの隊長さぁ

  20. 煙鬼

    • これよな

    • いや登場時から完全に別枠扱いのキャラだっただろ

    • しかも戦闘シーンすらない

  21. バキの最強トーナメントの柴千春(暴走族)VSアイアン・マイケル(ボクシング世界王者)
    柴が反則しまくったり善戦ししてみても最後は世界チャンプのマイケルが勝つと思ってた。
    試合序盤の柴の自分のギプス掴んでマイケル殴りつける反則を徳川のじっちゃんが見過ごしたくだりがあるせいかイマイチ納得できないし、後味悪い・・・。普通に柴の反則負けだよね。

  22. 渺茫vsジョンス(1戦目)

    • 自分も真っ先にコレが浮かんだけど、作品の知名度と世代的に今では名前があがらんのかね

  23. ハイキューの白鳥沢
    牛若が強すぎてこれ勝てんだろ3年ここで終わりやろって思ってた

    • むしろごみ捨て場の決戦やらなきゃだから自分は勝つと思ったな
      佐久早がいる井闥山は烏野とやりそうだったし以外と負け早いと感じた

    • まあ他が雑魚すぎた
      天童は全国クラスだったと思うけど

  24. 東京リベンジャーズの天竺編のアングリー君の覚醒

  25. ドカベンスーパースターズ編の中日との日本シリーズ
    御大が生きてたらいくら主人公絶対な考えの持ち主でも何を考えてあの展開にしたのか聞きたい

  26. あひるの空は主人公チーム負けるんだ…って展開が結構あった気がする

    • 最初の大会の新城戦だったかな
      主人公母お亡くなり展開でこれ流石に勝ったんやろって思ったら負けててビビったわ

      • あの漫画の作者は、呪術の作者以上に
        主人公勢に痛い目を見させまくるのが大好きなんだよ

  27. アイシールドのモン太全般
    お前が勝つの?ってよりお前の勝ちになるの?って感じだが

  28. ヨマVSドルチルVSチョー

  29. >>344
    こういうのがホントの頭脳戦だと思う

    自分の力や自分が持つ最強の技が通用しないのなら
    敵が『絶対無敵!この力に敵うものなんて存在しないんだよ!www』などと豪語する力を
    逆に利用するというやり方がな。
    (ブリーチ以外なら男塾の毒手を使い手に向けるなど)

  30. ユンケル王国のトーナメントで、アナべべが優勝 
    スラムダンクで作中未登場の福岡の高校が優勝した事に

  31. ハゲに勝って渋皮に勝ってジャックにも勝つのかと思ったらボコボコにされたアライさん

  32. ろくでなしブルースのボクシングの試合での小兵二

    • あそこで小平二負けたら大尊対渡嘉敷の試合がなくなるやんけ

  33. めだかボックスならめだかVS善吉の選挙戦だろ
    あれはいい意味で予想外だった

  34. ドクタールートVSバベル
    どうみても師匠ポジがついに最強クラスの敵幹部に負けて主人公がかたき討ちの因縁つくる流れだったのに
    敵を殺さないように葛藤しながら普通に勝っちゃってびっくりした

  35. これが多い=堂々の逆張り漫画認定ってこと?
    順張り漫画やとなかなかないよな

  36. ブラクロのマグナ先輩対敵三ボスの1人

  37. 烈火の炎で土門とヒルコ

  38. ドカベン大甲子園で決勝に出てきた紫義塾

  39. バトルとは少し違うが
    笑ゥせぇるすまんの原作で喪黒が敗北宣言して
    客側が勝利した話があったなあの客のメンタルは強すぎる

  40. 火ノ丸相撲の
    三ツ橋対首藤
    ここまで全敗の三ツ橋がここで金星取ると思うじゃん

    • 火ノ丸だと草薙対童子切も意外だった

      • そっちは正直どっちが勝つかわからなかったから
        お前かいってよりそっちだったかーって感じだった

    • 金盛ユーマとかも予想外だった。回想からの覚醒シーン入ったと思ったんだけどな

  41. マテリアルパズルの大会かなんかのカメラもったおっさんやな
    モブ顔のおっさんが決勝戦まで行くなんて普通はおもわんやん

    • マテリアルパズルは第2部のあとに第3部やりません、とか言い出したことの方が驚いたわ
      いったい何があったんや

  42. 黒木玄斎は当時どうゆう反応だったか気になる

    • 結構意外だったよサスケみたいな奴の噛ませだろって思われてた
      もちろん強キャラって予想してた人も居たけど
      初期段階で優勝までするとはさすがに思われてなかった
      オーナーがパッとしない奴だったのもズルい

  43. バキの柴千春vsアイアンマイケルの判定は今だに納得いかない
    千春が試合中あれだけ反則やらかしても相手から抗議あるまで止めるなってスルーされてたのにマイケルはセコンドが会場に入ったら即負けとか
    (千春はこの時点で意識失ってたしセコンドが触れたのはマイケルだけ)

    • 柴の勝利決定した後も、ステゴロ信条にする&豪快真っ向勝負の花山が凶器攻撃の反則&基本姑息な柴を「最高の喧嘩だったぜ!」って褒めるのもちょっと違和感あるんだよね・・・。

      • 花山は自分の信条と言うだけで、喧嘩自体は何でもありだと思っているからね。
        だからこそ対死刑囚戦に選抜されているのだし本人も何時でも襲って来いと言っている。
        良い「喧嘩」だったと褒めているのは実に花山らしいと思う。

  44. ドラベースはドランプに負けてリベンジする流れかと思ってたから勝って驚いたわ

    • 負けたらクロ引き抜かれるんだから勝つのはまあ予想できたよ
      むしろアメリカ戦の方が意外だったかも

      • シロえもんが新魔球作ってたからいきなりドランプに打たれるのはありえない
        そして予想通りドランプも打ち取った
        ここから負けるとは予想できんよ

        あと個人的には2軍ドラーズ戦
        試合内容では負けてた上、あそこで本当に失格負けになるとは思わなかっな

  45. 幽遊白書の魔界トーナメントのモブみたいなデブ鬼の優勝 富樫がやる気満々だったら実際誰が優勝したんだろうか?

    • やる気満々なら雷禅の旧友とか存在しなそう
      覇権がかかった大会で円満に優勝して貰うためのキャラだろうし

      • それなら優勝はムクロかな

    • 本当にやる気満々だったら、トーナメントじゃなく三国の戦争を描いてた

      • あいつに三つ巴なんて高等なストーリーが描けるわけがない

  46. 陵南VS海南は、センドーや魚住やフクちゃんや田岡をすごい応援したくなるようなつくりにしておいて負けるんだもんな

  47. アギトvs黒木は黒木が勝ってメチャクチャびっくりしたわ
    試合もベストバウトまであるし

  48. テニプリの準決勝で越前まで回らず勝っちゃって金太郎の出番消えたから仕方なく一球勝負するやつ

  49. ゴンVSハンゾー

  50. アイシールド21のガンマンズ関連

  51. 弥彦vs飛翔の蝙也
    ヒカルvs高永夏

    • 和月先生もコミックおまけの蝙也の項で、「蝙也戦に関しては『弥彦が強すぎる!』というツッコミのお手紙を読者からだいぶ頂きました。自分は現時点の弥彦はあれだけの実力があると思ったのですが、読者の方たちの考えは違ったようですね・・・」って言ってたね。

      • 小学四年生に負けるのはちょっと……

      • せめて木刀使って欲しいしタイマンで戦うなよ
        そもそも蝙也もガキ一人に構ってんじゃねぇ
        読者は「弥彦すごい」じゃなくて「十本刀ショボい」って思ったはず

  52. 黒木vsアギトばかり挙がってるが
    黒木vs刹那も大概

    • これは選手交代自由だよって話してたから
      王馬とやるための展開かなって思ってたら
      刹那どころか交替の話何も使わなかった方にビビった

      • 関林の交代枠の使い方好き
        黒木以外だとムテバの勝ち上がりも話題になってた記憶

    • むしろ黒木vs刹那のがビビったよな

  53. シシバvs四つ村

  54. 最後のBLEACHのおかっぱは砕蜂じゃなくて平子なのでは…平子だろうが砕蜂だろうがあんま変わらんけど

    • ハッチが倒したバラガンに負けたのが砕蜂だからじゃね?

  55. しっぺい太郎vsキリオ

  56. 一護と虎杖は、なんかもう「やっぱりまた負けた」で意外性がなく
    敵の方が勝つのかよ!? とはならんのよね

  57. テリーマン vs ジャスティスマン

  58. ハッチの腕って鬼道か織姫で治ってないのか?

    • 最終章では普通に腕あるから織姫か補肉剤で治したんだろうな

  59. たまたまTVで見たレイヴのエルフマンっていうオッサンが勝った試合
    そこ以外まったくレイヴ見たことないから未だに内容知らんけど
    アニメや漫画だとべジータ的な奴とナッパ的な奴が居たらべジータ的な奴のほうが強いから
    このオッサンは負けると確信して見てたら勝ったから意外だった
    レイヴじゃなくてフェアリーテイルかもだけど興味ないから知らん

  60. 終末のワルキューレで切り裂きジャックが勝ったのはびびったわ

  61. マンモスマン「ウメーウメー」

  62. テンカイチの佐々木小次郎VS服部半蔵

  63. カードファイトヴァンガードだったと思うんだけど
    アニメの最初の方で主人公がここでこれを引かなければ負けって状況でディスティニードローするんだけどそれでも負ける
    敗因は主人公が好きなカード主体のデッキで相手がガチ大会仕様デッキだったから
    あとヒロインが父親の形見的な思い出の箱を開けるみたいな回で、開けた箱から出てきたカードを組み込んで大会に臨むんだけど負ける
    敗因はカードが古くて弱かったから

  64. ラブコメだけどいちご100%で淳平がつかさと最終的にくっついた事。
    メインヒロインなうえに、「(淳平がいちごパンツ見て惹かれた女の子」「監督と脚本家の関係性」って繋がりもあったので、なんだかんだあっても最後は綾とゴールインと思ってた。

  65. 幽遊白書で城戸が「影(シャドー)」の能力で幽助の動き封じて連れ去った時。
    賛否両論な能力者編(別名:魔界の穴編。仙水編)だけど、あの新章導入の掴みは完璧だったと思う。
    ただ城戸が「影」で幽助の動き封じてる間、海東、柳沢と3人で(玄海もか?)幽助アジトの洋館まで運ぶの想像すると妙にジワジワくるんだがw

  66. 最近は逆張り漫画が増えすぎて驚きがない

  67. ボーボボ一行相手に5連戦して4勝1敗の軍艦五人衆とか言う最強集団好き
    天の助VSガムとかどうやったら勝てるのか全く分からない

  68. 外伝最新刊でシコルがガイアにあっさりリベンジしたのは驚いた

  69. ベルセルク過去編のガッツVSグリフィス初戦
    グリフィスがいくら傭兵団(鷹の団)首領とはいえまだゴッドハンドじゃない人間時代だし、見た目女と見間違うレベルの優男だし、ガッツと剣の大きさも体格も違いすぎだしで好勝負がやっとだと思った。
    なので剣技勝負は遊び半分で圧倒、剣技じゃ不利と見たガッツが体格とパワー活かした素手格闘に待ちこんだら組み伏せて関節技でガッツの肩外すグリフィスの圧倒的な強さの勝利にビビった・・・。

    • あそこでガッツがグリフィスに例え得意分野でも勝ててしまってたら話が始まらないからな。
      完敗してないと絶対言うこと聞かなかったろうし。幼少時代ですでに人間関係にトラウマあったから。

  70. 最近の弱虫ペダルの坂道以外

  71. クリリンはチャオズに負けると思ってたのに勝った
    クリリンもナッパ戦で死ぬと思ってたのに生き残った
    天津飯はピッコロ大魔王のかませになるかと思ったのにその前のドラムのかませになった

    良い意味で裏切るクリリン
    悪い意味で裏切る天津飯

    終わってみたらやっぱりクリリン>天津飯とか思えないよなあ

  72. むこうぶちのバブル期最後の勝負はいくら主人公でもこの流れで「え、お前が勝ったの?!」だったな。
    作中最強4人集めて主人公勝たせるために他全員の株が下がった最低の勝負だった。

  73. ずっといいとこ無しだった桑原が最難関中ボスの戸愚呂兄を撃破したのは熱かった

  74. キャプテン翼ライジングサン ドイツ対ブラジル
    ドイツが負けに等しい引き分け

    ドイツ一点リードで秘密兵器のような双子を投入して勝ったと思う→大した事なかった
    PKでミューラーに最後くらいめいいっぱいの良い事がおきないのかのう→おきなかった
    ファイナルファイヤーショット→打ち返えされた

    ドイツ勝利でドイツは怪我のミューラーとカルツを抜いた状態でアルゼンチンとフランスに辛勝して決勝はベストメンバーで日本と決勝戦が良かった。
    シュナイダー対ディアス、ピエールとか見たかったわ。
    本当に残念だった。

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【悲報】「ワンピース」麦わらの一味の声優陣、ガチで高齢化
【速報】江藤農相「おかしいな。集荷業者は備蓄米に利益載せず6㌔2240円で卸したのに。」 →
【第2弾】春のマンガフェス!集英社のコミックがなんと50%ポイント還元!!
【悲報】雷使いさん、強キャラ面するもどの漫画でも大体インフレに置いていかれて消えてしまう・・・
【朗報】斉木楠雄、突然のリバイバルブーム到来
今週の「サカモトデイズ」感想、神々廻&大佛、早くも反逆しスラーを一気に仕留めにかかる!!【209話】
漫画家に「あの展開だけは使うなよ・・・」って言いたくなる展開www
今週の「ワンピース」感想、神の騎士団ついに自ら動き出す!軍子ちゃんガチで強いww【1146話】
本日の人気急上昇記事