今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

「GANTZ」って意外と王道展開多いし連載開始時の凄い漫画来た!感は異常www

GANTZヤングジャンプ
コメント (61)
スポンサーリンク
1: 2024/04/28(日) 09:15:40.00
見た目に反して王道展開多いし面白いよな
no title出典:奥浩哉『GANTZ』(集英社)

2: 2024/04/28(日) 09:16:51.00
途中までは面白かった気がする

4: 2024/04/28(日) 09:18:09.00
>>2
大阪編までか
最初も面白かった仏像とか

14: 2024/04/28(日) 09:29:21.00
>>4
大阪編単行本で一気に読むなら面白いが
連載の頃は隔週掲載で少しダルかった

55: 2024/04/28(日) 10:01:47.00
大阪までは面白かったな

おすすめ記事
12: 2024/04/28(日) 09:28:17.00
スーツが!
no title出典:奥浩哉『GANTZ』(集英社)

104: 2024/04/28(日) 11:00:02.00
西君がなんかずっと初期からイキってる割に戦績も強さも微妙

105: 2024/04/28(日) 11:02:24.00
>>104
基本隠れて倒すのが戦闘スタイルよね
でも透明から姿あらわすときバチバチバチって音だしながら出現するのはカッコよくて好き

113: 2024/04/28(日) 11:11:24.00
西くん復活してあげても特にメリット無かったね

116: 2024/04/28(日) 11:16:50.00
>>113
なんなら敵になるっていう
まあちっちゃい子助けたけど

20: 2024/04/28(日) 09:32:04.00
西くんって復活した後最後どうなったっけ

24: 2024/04/28(日) 09:32:43.00
>>20
集中砲火される棒立ちロボの中に置き去りで死亡

16: 2024/04/28(日) 09:30:23.00
タエちゃんがどんどん美人になっていく
別人と入れ替わってない?

23: 2024/04/28(日) 09:32:20.00
>>16
一度死んで再生されたら何故かイケメンになるし…

71: 2024/04/28(日) 10:20:02.00
タエが巨人を滅ぼさないで→滅ぶ
主人公らとは関係ないとこで人類が勝つ
大きな流れは個人には止められないんやな

33: 2024/04/28(日) 09:39:09.00
雰囲気とノリで描いてる感じだからまとまりはないけどライブ感は凄かったな

34: 2024/04/28(日) 09:42:31.00
イタリアは最初からやって欲しかった
味方は多国籍、敵はメチャクチャ強そうだったのに
いきなり始まっていきなり終わるのは残念
no title出典:奥浩哉『GANTZ』(集英社)

35: 2024/04/28(日) 09:50:04.00
>>34
途中参戦で周りの惨状でどれだけやべえ敵か色々想像できて面白いじゃないか

145: 2024/04/28(日) 12:26:04.00
仁王像や千手に化けて日常に潜んでたけど
本物の仁王像やらイタリアの彫刻はどこにいったんだろ

147: 2024/04/28(日) 12:31:53.00
>>145
逆だ
星人を模して人間が彫刻やら木像を作ったんだと思う

38: 2024/04/28(日) 09:53:37.00
岡スーツは機動力無さそうだから耐久越える攻撃であっさり死ぬのが怖い
千手も二撃で終わる
no title出典:奥浩哉『GANTZ』(集英社)

45: 2024/04/28(日) 09:58:05.00
バイクは良さそうだが岡スーツはな
ゲームにありがちな尖った性能

36: 2024/04/28(日) 09:51:12.00
肉入り岡スーツが転がってる絶望

128: 2024/04/28(日) 11:38:38.00
作中で説明はないけど重力で押し潰したり捕縛する銃とかオプションで姿を消せるやつや刀身が伸びる刀にバイクにパワースーツにモビルスーツとかセンスよくていいわ
おそらく公式設定で色々説明あるんだろうけどこーいった武器の性能を作中で探したりするの面白いな

135: 2024/04/28(日) 11:52:06.00
こんな無敵の武器を駆使しても苦戦する宇宙人勢もすごい
スーツの防御無効化攻撃とかRPGだったら初見殺しもいいとこ

52: 2024/04/28(日) 10:01:09.00
ラスト以外は基本的に好き

65: 2024/04/28(日) 10:12:16.00
まとめて読むと割と最後までちゃんと面白いで

67: 2024/04/28(日) 10:13:33.00
全てを解決した主人公が人々に迎え入れられてENDは割と好き

75: 2024/04/28(日) 10:22:12.00
単行本だとずっとおもしろい

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. ヤンジャンなのに意外とこの作者関連を記事にするよねここの管理人

    • 話題に事欠かない作者だからな

      • 作者の癖が強過ぎるのはな…
        絵のクオリティと連載を絶えず続けてるのはすごいの一言だけど

  2. 絵は上手いけどなんか動きの無い絵だよな

    • CGモデル参考にして描いてるからかね?基本動いてる絵も静止画に加工加えた感じだし。
      あんま線で描くって感じじゃないのと嘘パースみたいなのはしないからかな。

    • リアルに描きすぎるとちゃんと動かしていても動きが硬いって印象はどうしても与えてしまうからなあ

    • 割り切ってCG導入なんだろうが、動きは歪みありきなんだよな

      • 歪んで異様に手が伸びたりが間合いの表現だったり、パースの誇張が動きの力強さとか色々ある

  3. 元34
    ダビデ星人はファンメイド星人応募してた時やるかもって言ってたからサービスだったと思う
    あとはカタストロフィ前の要らんキャラ整理かね

    • おっちゃんとか覚醒稲葉とかもっと見たかったな

  4. 結局バンパイヤ達はどうなったんや?

    • どうともなってない。最終回付近で普通に最終決戦眺めてた
      そこら辺のその後のエピローグは欲しかったな

      • 見落としてたわ
        サンキュー

      • ガンバスターリスペクトらしいけど、やっぱりエピローグは欲しかったな。
        単行本派だったから休載とかあってもテンポはそこまで気にならんかったけど、バッサリ終わったのはちょっと残念だったわ。

  5. 中盤くらいまで面白くても終盤微妙なんだなってのが分かるから奥ってだけで読まなくなったわ

  6. 未だに超常理不尽ゲーム系でGANTZ越えたって言えるのが出てこないくらいには凄い
    岡スーツのデザインはマジで格好いい

    • 他になんかあるの?

      • デスゲーム系でしょ

  7. 作者が嫌な奴だから読むの辞めたわ

    • しゃーない

    • でもガンツの作者らしさはあると思うわ
      作者があんなだからこの作品が生まれたみたいな

  8. レイカ?とかいうグラビアアイドルはエロいと思いました

    • 禁じ手をやって一気に嫌いになったわ

  9. お乳がナルガクルガみたいな動きするの好き

  10. 設定だけでも面白そうって思える

  11. 吸血鬼とかジークンドーとか厨二すぎて
    こっちが恥ずかしくなる

    • 少年ジャンプのまとめサイト覗いてる奴に吸血鬼が厨二過ぎとか言われてもなあ

    • 吸血鬼やジークンドーが出てるくらいで厨二呼ばわりって何しにここに来てるんだよ
      単なる荒らしか?

    • 点数を稼ぐシステムが面白かったんだけど。終盤はそれがなくて残念。

      • いっぱい貯めたと思ったらいきなり減点で全部無くなるの草

  12. 二口女でいたしたわ

  13. 後日談が欲しかった あの世界観でミスターサタン並みの英雄になった主人公がどうなるのかが知りたかった

  14. サムライガンツってまだやってんの?

  15. 仏像編終わってからの一人残された絶望感好き

  16. なんであんなゲームみたいな設定で戦わせられてたんだっけ?

    • そっちのほうがのめり込みやすいと思ったんじゃない?
      確か技術的な部分は巨人星人を撃退した超高度な文明を持った星人が肉塊みたいな女に暗号を送信してたみたいな感じだったけど、細かい設定とかは人間サイトがやったのか星人がそこまでやったのかわからんかったな。

    • ガンツ技術を得た偉い人達の娯楽にされてただけ

  17. ママーッ
    ママーッ

    • 西君にもっと協調性があればイージーモードだったけどあの性格だからこその西君でもある

  18. 兵器デザインはガチ

  19. あと1話欲しかった

    • よく最終回がダメだった漫画にノミネートされたりするけど余韻が無かっただけで決着自体はちゃんとついてるからなあ
      あと1話ほしかったは同意

  20. 誰よりも先に背景にCG取り入れたり先鋭的ないい作家さんだったんだけどな。老害SNSおじいさんになっちゃった。森川といいもうネットの気持ちとかわかんないんだろうな だから作品もおもんない

    • Twitterは10年ほど前にやめたから見ないしさほど気にならんな
      まあニュース記事になれば嫌でも目に入ってしまうことはあるが

      漫画が面白くなくなったってのは同意
      いぬやしきも序盤はよかったが同じ能力の若い奴倒して以降覚えてないわ
      裸の巨人女が戦う作品はつまんな過ぎて切った

  21. 大阪編のキャラだと岡より半裸のやつの方が格好良く見えたわ

    • 岡は作品に初登場した時の敵がぬらりひょん一味だったからなあ
      あれはいくらなんでも敵さんが理不尽な強さだったしあのミッションより前の岡の活躍を描いてくれてればまた印象が変わっていたと思う

  22. ず~~っと同じ事やってる

    殺陣が下手糞過ぎる。剣や銃の構え方からメチャクチャ

    盗作しかしない

    背景と展開が代わり映えしない

    つまらない敵

  23. グロも何も知らない子供の時見たから印象深い
    最終章以外は面白かった

    • 宇宙船乗り込んでからも所々は好きだわクロノが動物園で暴れるところとか
      でもメソメソ泣く場面が多いのとハリウッド映画が好きとはいえ
      最終決戦のUSA!USA!みたいなノリはしらけた

  24. 何だかんだ楽しめたから好きな作品

  25. 相変わらず最終章人気ないなあ。
    クロノとタエちゃんの、互いが互いを信頼してる様が本当に好きなのだが。これぞ愛と思える。

    • クロノとたえちゃんのような男女愛もそうだし風やタケシ、加藤と弟のような愛情もいろいろと描いてたりするんよな

    • エラソーに言うと演出がちょっともったいなかったかなと思うわ
      2人が涙を流しながらタエちゃんケイちゃんとお互いの名を叫びつつ
      さまよい歩いてた場面がしつこくて悪印象だった

  26. 敵の異質さとか話が通じそうで通じないとことか、ああいうのはあの作者にしか描けないと思う。
    あの人が描くヤンキーとか群集もそうだけど、現実にいそうでいない微妙にファンタジーなところ好き

  27. 大阪編のアニメ面白かった
    原作はエピローグにあと1話欲しかったね

  28. 小学生が堂々と買えるエロ本ってイメージ

  29. 最終話あっさりしすぎだからコミックでは後日談あるかと思ったら何もなかった
    大好きな作品だっただけにガッカリしたしガンツロスで数年苦しんだ

  30. 現代の漫画読者は説明を求めるからエピローグ描かなかったのは失敗だった
    ハリウッド映画リスペクトだから淡白に終わるのは当然なんだがね

  31. 大阪が面白くないんだけど一般的には人気なんだよな

  32. 終わり方としては映画に越えられちゃった

  33. 単行本の作者コメントで「自分と同じ価値観を持つ人であればすごく遠い場所に連れて行ってあげます」ていうのがあったと思うんだが、自分と同じ価値観=伏線回収によって緻密で壮大な世界観が顕になる、と勘違いしたワイがいかんかった
    自分と同じ価値観って「日常で冴えない俺が世界を救う?!俺のドキドキモテモテ救世主伝説」のことだと知っていればもっと素直に楽しめたのに

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【画像】紐パンで体育祭に参加するJKあらわるwwwww
【画像】今期アニメの初動人気ランキング、発表キタ━━━━━━!!
「劇場版ロボコ」の初日の興行収入、予想外の結果になってしまう・・・
【疑問】死んだと思ってたキャラが生き返る漫画って正直どうなの?
「あの漫画家って今何してるんだろ」→こんな感じで検索してみた結果www
【衝撃】アニメ「ワンピース」、日曜深夜に引越し後の視聴率が判明! →「鬼滅」柱稽古編との差がファンの間で話題に
【悲報】現役力士さん(33)、恐ろしすぎる病気で亡くなる・・・
【速報】広末涼子、釈放 →満面の笑顔を見せてしまうwwwww
本日の人気急上昇記事