今日の人気記事
注目記事
更新情報をGET!!フォローお願いします
殿堂入り人気記事

【悲報】最近のジャンプ漫画のラスボス、あまりにも魅力が無さすぎる・・・

少年ジャンプ
コメント (264)
スポンサーリンク

引用元:undefined

1: 2024/05/28(火) 22:27:55.42
no title
no title
no title
no title

2: 2024/05/28(火) 22:28:02.39
小物しかおらん

4: 2024/05/28(火) 22:29:07.61
無惨魅力ありすぎやろ

5: 2024/05/28(火) 22:29:45.05
ラスボスかまだ分からんけどマーシャルDティーチ好きやで

9: 2024/05/28(火) 22:32:16.37
死柄木と宿儺より魅力ある昔のラスボスの方が少ないやろ

おすすめ記事
6: 2024/05/28(火) 22:30:22.16
無惨様はようやっとったな
no title

7: 2024/05/28(火) 22:31:03.52
>>6
愛嬌のカケラもないのにユーモアを感じる不思議なキャラクター

24: 2024/05/28(火) 22:37:40.24
くっそ馬鹿にされてた無惨様の方がすっくんの数百倍はまともなラスボスしてたの草生えるわ

49: 2024/05/28(火) 22:42:03.90
無惨はバカすぎて無駄に魅力あったな

75: 2024/05/28(火) 22:45:29.44
っぱ無惨よ

76: 2024/05/28(火) 22:45:29.62
無惨様に最後作品テーマ語らせるところは良かったよ

61: 2024/05/28(火) 22:43:37.71
無惨持ち上げてる奴いるけどバトルが地味すぎてつまらんだろ
腕ブンブンするだけだぞこいつ

83: 2024/05/28(火) 22:46:59.72
>>61
戦闘スタイルはつまらんけど無惨自体は魅力ありまくりだろ

8: 2024/05/28(火) 22:31:31.64
テンション高すぎる
no title

10: 2024/05/28(火) 22:33:07.02
私死んでしまいます…
別に死んでもいいんじゃないか の4コマで好きになった

11: 2024/05/28(火) 22:33:34.30
無惨様はめちゃくちゃ面白いラスボスだけど勝ち逃げしたり戦法がつまらないのは一歩間違うとすごい虚無なラスボスになりそうで、真似しようと思うとなかなかバランスが難しいキャラだよな
何かやらかしてもまあ無惨だし…ってなるキャラ造形が秀逸

13: 2024/05/28(火) 22:34:03.45
>>11
ここあらゆる意味で本当に酷い(褒めてる)
ラスボスが脇目も振らず全力疾走して逃げてるのにブーイングより先に納得が来る作品って稀有だよね
no title

14: 2024/05/28(火) 22:35:22.82
>>13
自分でこう言っておいて反故にする潔さは中々ない
no title
no title

15: 2024/05/28(火) 22:35:27.12
>>13
やっぱこれよな
やってることがイチゴ味のサウザー
これをギャグじゃなくやるのが無惨

17: 2024/05/28(火) 22:36:14.96
ジャンプの人気作は引き伸ばされるから
一番人気がある敵キャラと作中ラスボスは一致せんやろ

16: 2024/05/28(火) 22:35:35.68
魔人ブウがどうしたって?
no title

936: 2024/05/29(水) 00:14:31.38
ブウってデブブウとかピッコロとか悟飯取り込んで人間臭い形態はいいキャラしとるけど純粋はそうでもなくね?

26: 2024/05/28(火) 22:38:33.27
ブウは魅力あるやろ
絶望感半端なかったし

430: 2024/05/28(火) 23:26:13.45
悪ブウのガチパワー系感好きだわ
電車で遭遇したら絶対ヤバいタイプの

636: 2024/05/28(火) 23:48:31.11
魔人ブウは悟空とサタンの掛け合いで何か良い感じやったわ

220: 2024/05/28(火) 23:02:33.22
目的もなく悲しき過去もない絶対悪って下手な作者が描くと何一つ魅力のないキャラになるよな

237: 2024/05/28(火) 23:05:20.97
>>220
フリーザセルブウがあんな魅力的なのすげぇわ

260: 2024/05/28(火) 23:07:39.79
ドランボルのブウはあんまカッコよく無いけど話の畳み方はクッソすこやわ

27: 2024/05/28(火) 22:38:50.71
言うほど昔にそんな沢山魅力的なラスボス居るか?

20: 2024/05/28(火) 22:36:34.64
ジャンプの人気作は引き伸ばされるから
一番人気がある敵キャラと作中ラスボスは一致せんやろ

21: 2024/05/28(火) 22:37:11.36
北斗なんて誰がラスボスって言っていいのかわからんからな

29: 2024/05/28(火) 22:39:04.60
ワイが好きなラスボス兼ヒロイン兼指導者
no title
no title
no title
no title
no title

40: 2024/05/28(火) 22:41:18.81
>>29
こいつ情緒不安定すぎて怖かったわ

64: 2024/05/28(火) 22:43:46.04
>>29
得体のしれなさあったわ

69: 2024/05/28(火) 22:44:37.84
>>29
頭おかしくて怖かった

60: 2024/05/28(火) 22:43:26.24
宿儺魅力あるやろ

86: 2024/05/28(火) 22:47:13.84
>>60
具体的にどのへん?煽り抜きに疑問やわ
虎杖宿儺の話ならまだわかるが

28: 2024/05/28(火) 22:39:03.03
虎杖宿儺←カッケェ!
伏黒宿儺←うーん…まぁ
両面宿儺←ダッサ

167: 2024/05/28(火) 22:56:54.40
宿儺って何したいかわからないわ
人殺したいって言う割に人殺さないし
権力得たいって行動には見えないし
戦闘狂ってほど戦闘楽しんでなさそうだし(かしもの方が楽しそう)
何したいんだあいつはー

287: 2024/05/28(火) 23:10:32.85
宿儺も無惨みたいに負けそうになったら全力で逃げ出して欲しい

172: 2024/05/28(火) 22:57:22.42
そもそもラスボス戦が一番アツい漫画、アニメなんて一個もない

205: 2024/05/28(火) 23:00:45.57
>>172
ジョジョは割とラスボスが一番盛り上がる部多いやん
no title
no title
no title

218: 2024/05/28(火) 23:02:16.64
>>205
ジョジョがあったな、どの部もラスボスが魅力あるし盛り上がったわ

558: 2024/05/28(火) 23:41:59.16
あージョジョは確かにな
部別れてるから短いし鬼滅といい20巻前後とかやと魅力あるラスボス描けそうやな

47: 2024/05/28(火) 22:41:58.15
ジョジョはどの章もラスボスが魅力あるな
能力がどんどん謎になってくが

55: 2024/05/28(火) 22:43:05.25
>>47
5部6部ジョジョリオンはラスボス微妙やろ
ジョジョラーのワイですらこのラスボス達は評価できん

173: 2024/05/28(火) 22:57:31.57
7部でザ・ワールド出てきた時は結構嬉しかったけどな
もちろん大統領の方が魅力あるんだけど

59: 2024/05/28(火) 22:43:25.16
ワンピースはイム様とかシャンクスみたいな政府側の人間より黒ひげみたいな同じ目標持ったライバルをラスボスにしてほしい

301: 2024/05/28(火) 23:12:24.65
ワンピはイムなのかシャンクスなのか黒ひげなのか

274: 2024/05/28(火) 23:09:41.38
ワンピースはラスボスって感じじゃなく入り乱れそう

311: 2024/05/28(火) 23:13:26.25
ナルト マダラ>カグヤ
鰤 愛染>UHA
るろけん 志々雄>江西

ワンピも真の黒幕のイムより黒ひげ戦のほうが面白くなりそう

548: 2024/05/28(火) 23:40:42.10
ワンピのラスボスはまぁ黒ひげなんだろうけど四皇として最後まで生き残るのはバギーな気もする

797: 2024/05/29(水) 00:02:13.81
ハンターのラスボスとか誰になるんやろな想像つかんわジャイロとか冨樫忘れてそうやし

806: 2024/05/29(水) 00:02:59.06
>>797
ラスボスがどうとかいう次元の話じゃないからセーフ

814: 2024/05/29(水) 00:03:36.05
>>797
未完確定やしラスボスは強いて言うなら冨樫になるんちゃうか

832: 2024/05/29(水) 00:04:40.03
小物臭のするラスボス全員人気ある説

52: 2024/05/28(火) 22:42:37.38
シックスとかいう小物だけどおもしれえオッサン

963: 2024/05/29(水) 00:16:50.16
スケールデカくて驚きと納得性のある野望を持ったラスボスはかなり好感度上がるわ
魔界を太陽で照らすために地上を吹き飛ばしたいバーンとか
人がいてガッカリしたから平らにしたかったエレンとか
逆に宿儺とかなんとなく楽しみたいみたいな奴はやっぱ微妙に感じる

187: 2024/05/28(火) 22:58:55.99
そう考えると黒ひげってすごいな
無惨的な小物さもありながらちゃんとかっこいい
no title

    人気記事
    おすすめ記事

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. やっぱ鬼滅の無惨で凄い良いラスボスだった! シガラキや宿儺も悪くは無いって感じ

    • 全員魅力無いだろ

      • ネタ枠としては優秀だろ

      • お前の意見誰も聞いてないから大丈夫やで

      • 頭無惨とかいうパワーワードと鬼狩りは異常者の集まりとかいうセリフでヘイトの稼ぎ方が良いな

    • 私はぁぁあ人間を辞めるぞぉぉ!たんじろぉぉおおう!

      • いや最後は超越者を諦めて炭治郎に託してただろ

      • 託すのがまた面白いよな
        それもまた無惨らしくて面白いという

      • 秀逸なギャグだったよ

      • ↑読んでないでしょ

      • 青4
        いやあの最後は本気で爆笑した

      • どの最後?

      • 勝手に感動して勝手に託そうとして勝手に置いてかれたのってもう笑うしかないやん

      • 読んでないからネットの雰囲気しか知らんコメントやなw

      • 炭治郎側の視点で読んでたから笑うとかなかったけど
        無惨の滑稽さに焦点を置いてみれば笑えるのかもしれない

    • 無惨は作者の都合でマヌケになりすぎたから、いいラスボスではないと思う
      兄上や童磨の方が敵としての風格があった

      • なるほど!そういう意見もあるのね

      • そもそも事の始まりから「さっさと治さんので医師殺したら人間に戻れなくなった」ってマヌケだったから、一貫してマヌケなだけだぞ

      • 連載時は酷評されてたのに連載が終わると現連載陣への叩き棒として異様に持ち上げられるネットあるあるだな

      • 青3
        酷評してた奴がいた、の間違いだろ

      • 誇張してまるで総意かのように書き込むのもネットあるある

      • 他に連載終わってから評価上がった漫画なんてあるか?
        お前らが連載中に逆張りして叩いてただけだろ

      • 青6
        連載中はリアルタイムで読んでたからその内容を酷評された
        完結後はアニメが流行ったり映画が控えてて社会現象になってたからみんな高い評価を下した
        有名になったり記録を打ち立てたりした作品は内容も優れたものだと思い込む人は多い
        元にあなたも酷評した人を逆張り扱いしてるしね

      • 他人の評価を思い込みで片付ける暴論

      • アニメは連載中にやってて完結前から大人気だったような

      • リアルタイムでここの記事読んでたらわかると思うけど
        酷評と言えるほどマイナス評価が大半ではなかったぞ
        上の人も言ってるが、完結前からアニメで社会現象になってたし(だから最終号のジャンプの売り切れが続出、最終巻が予約必須になった)
        勘違いというか、自分の説を推したいがために記憶を改竄してないか?

      • 最終巻が予約必須って店によるんちゃう?
        俺普通にアニメイトで発売当日に鬼滅の最終巻買えたし

      • アニメ効果で人気その物は跳ね上がったけど、本誌を読んでる人は無惨戦から最終回まで酷評してた
        旧Twitterがソース

      • 風格がなくともラスボスは務まるのね・・・

      • 青12
        だからそういう人もいた、というだけで終わる話
        それが連載時は酷評〜というふうに広げられる話にはならない

    • 一貫して欲望に忠実な行動とってていいよな

  2. サカモトってラスボスってのがいる漫画だったんや

  3. 良し悪しって話じゃないけど、大きな野望を持ったラスボスって最近見ないなと思う。
    無惨みたいに強さだけはヤバいけど目的が個人的なことだったり、死柄木みたいに過去のトラウマ等々から歪んでるのだったり、宿儺みたいに目的とかなく好きに生きてるだけだったり、マキマみたいに元からそういう存在だったりってのが多い。
    どっちがいいかは単なる好みの問題だと思うけど、これも時代の流れかな?

    • 世界征服とかダサくね?

      • 世界制服ならいい趣味してるな…!ってなるんだけどな

      • 別にダサくはない。もっともボスのキャラに左右されるとは思うけど。ボス自身がダサければ世界征服は陳腐なだけになる。

      • 太古から悪役が掲げていた世界征服という目標を実行し
        どういうものかを具体的に見せてくれたピッコロ大魔王は有能
        あいつ短い間とはいえ世界征服成功してるんだよな

      • むしろ世界征服みたいなステレオタイプの悪党の方がまし何したいんだよお前みたいなやつがラスボスなのが多い

      • 面倒だからなぁ世界征服…
        倒錯した狂気キャラじゃ志せないのよね

      • カプコン格ゲーだとわりとボロクソ言われてるのよね
        「いまどき世界征服かよww」とか「征服した後どうやって統治するか考えてんのか?」とか
        「世界征服って子供のころは皆考えるけど、いい歳した大人が実行したらただのバカ」とか

      • 逆にどー言うのがかっこいいんやろ
        宿儺とか死柄木みたいな破壊衝動のままに暴れる奴か?

      • 世界征服にあんまりメリット感じないんだよな
        ちゃんと統治するなら死ぬほど面倒だし、金も一定以上までいくと使い切れんから変わらんし

      • AFOって世界目指してたような気がするけど違ったっけ

      • セルも「俗なこと」と認識してたなぁ。

      • どちらかと言えば地上を木っ端みじんにして太陽を手に入れるみたいなバーンタイプでは?

    • 世界観の違いかな
      ヒロアカも呪術も鬼滅も日本を舞台にしてるから現実に近い
      ドラゴンボールやダイ大は現代でも日本でもないから世界征服がしっくり来る

      • ヒロアカ・呪術・鬼滅は元々は人間だからねえ。あんま人間規模の野望で世界征服とか言われてもピンとこないし。

  4. 北斗の拳って誰がラスボスになるんだろう?ボルゲはエピローグで戦う最後の敵って感じでラスボスとは違う気がするんだよな

    • 北斗神拳ひいては兄弟・宗家の物語のラスボスならカイオウ一択

    • こういう屁理屈アスペ嫌い
      DBもラスボスウーブとか言ってそう

      • 灰ってむしろ「DBのラスボスがウーブ」みたいな声に対する反論に見えるが(そんなことを言う人がいるのかは知らんけど)?

      • 1行目と2行目で好き嫌いが矛盾してるぞ
        こう言うのが嫌いでDBの例を挙げるなら、フリーザとかでしょ

      • そもそも灰コメって屁理屈か?

  5. シガラキがラスボスなのか?ヒロアカは
    結局はafoじゃないんか?最後まで空っぽの傀儡やろシガラキなんて

    まあafoでも別に魅力ないけど

    • ガワはシガラキだったから

    • 序盤でやられるような敵と
      大物ぶってる小物だから
      どっちもどっちなんだよな

      • ヒロアカのテーマとして悪人って要するに力だけ持っちゃった子ども大人だよねってのがあるから始めから大物として描いてないんだよね

      • 成長する敵と人間臭い大物だな

      • 振り返ってヴィランで一番大物というかキャラ立ってたのステインだった気がするな

      • ステインは無いわ
        自分の価値観を他人に押し付ける厄介オタクが殺人までやってるのに基準がガバガバだし

    • AFOは魅力あると思うわ
      動機も方法もちゃんとしてて真面目に世界征服しようとしてたし本当は弟が好きだっただけって面白さもある

      • いかんせんそこまで強くないのがな
        エンデヴァーに普通に負けてたし、改造手術受けた結果だけど死柄木の方が強いって作中でも明確に言われてたしな
        まあオールマイトとほぼ同格だったっぽいし昔はめちゃくちゃ強かったみたいだけど

      • No.1ヒーローのエンデヴァーやオールマイト並みの力を得た改造後の死柄木より下だったら、そこまで強くない扱いになるのってめちゃくちゃな理屈だな

  6. 吉良吉影戦とかいうジョジョラスボス戦ぶっちぎりのベストバウト

  7. 9号はこのシリーズで本当退場しろってなるけどラスボスじゃないっしょ

    • まだ次がいるか?もう広げられるほどじゃなくねあの作品は

      • ミツケタ怪獣ぶん投げないでしょ
        怪獣が無駄に平安からいるとか根本的な世界観も謎だし

      • それっぽいセリフ言わせただけでなんも考えてない可能性まあまあ高いと思う
        というかエリンギパート長すぎて誰も覚えてないし回収してほしいとも思ってないんじゃ…

  8. すっくんは魅力的だったでしょ

  9. 死柄木と宿儺をsageたいという意図は伝わった
    そんで異論はない

  10. 無惨様は進化してカッコイイ白髪鬼だ→老化です
    可愛い

  11. DB信者ってわけじゃ無いけどラスボス戦の締め方は天才だと思う
    フリーザでもセルでもなくブウ編まで描いてくれて本当に良かった

  12. 無残さまはほんとバカだけどそこらへんまでジョジョのディオコピー出来てたと思うわ。頭は悪いけど魅力があった。

  13. 他のラスボスと比べたら無惨は魅力あるな
    そういうとこも鬼滅が売れた理由なのかな?

    • 無惨に限らずキャラ作りが上手いのは確かだと思う

    • 無惨様はクズだし小物だけどそれは作者が意図してそう描いてたからな
      作者は大物のつもりなのにちっちゃいと目も当てられない

      • 今の宿儺がまさにこれ
        単眼猫がんほってるだけで読者全員から小物だと思われてる

      • 作者が虫って言ってるのに大物…?

    • 鬼滅が売れた理由はそこじゃない

      • これ

    • 魅力というよりネットでネタにしやすかったからだろ

      • 魅力ないやつはネタにもされんて

    • 単に今の連載陣のラスボス叩くための叩き棒にしたいから持ち上げられてるだけだろ。連載中は戦闘はだらだらとつまらんし、無惨の性格自体も小物過ぎて面白みにかけるしで目茶苦茶叩かれてたし

      • >叩き棒にしたいから持ち上げられてるだけだろ

        そういう妄想をしてらっしゃるんでしょ?

      • 青1
        これって図星指された時の定型句か?
        実質何も反論できてないもんな

      • 青2
        鬼滅の善逸の台詞(遊郭編)
        つまり反論してるのではなく完全にお前をおちょくってる

  14. 宿儺はまだ頑張っとる
    ヒロアカは微妙だったな

    • すっくん戦ほど頑張ってないで早く終われと言われてるラスボス戦も珍しいだろ

      • まさかこんな長引くとはねぇ……
        でもヒロアカと同時終了されても困るんでは

      • 戦闘規模的にはヒロアカより早く終わらなきゃいけないぐらいだな

      • 露骨に引き伸ばしてるよな

      • ヒロアカより長引くとは思わなんだ

    • 宿儺は作者の寵愛とプロットアーマーで生き残ってるのがモロに透けて見えてキショい
      割とラスボスの中でも上位入るくらい小物だろ

      • 未だにすっくんを作者の寵愛って言ってるやつ読んでないの丸わかりで面白い

      • 煽るだけで否定はできないんだな

      • 根拠をどぞ

      • 宿儺ageというより敵が宿儺しかいないから使い潰されてるだけでは

      • 乙骨の領域内で天使の必中効果くらってる最中に普通に斬撃使ってたの意味不明だったな
        あと右腕の上側は無事っぽいけど、右腕の下側が使えたり使えなかったりしてるのがよくわからん

    • いやこうすれば宿儺死んでたよね?が大量に出てくる時点でダメだわ
      大して強くないのに作者の都合で生かされてるのが見え見え

      • 呪術なんてそんなちゃんとした能力バトル漫画じゃないもん
        後出しありありの時点で こうすれば なんてのは空論よ

      • まぁ、味方に便利能力持ちが多すぎだな
        能力コピーに裁判からの即死に場所入れ替えに呪力0だから探知不可みたいな奴とか

        組み合わせればハメ殺し出来るやろって読者に思わせてしまう構成なのがよくないと思うわ

      • やっぱり敵側に幹部キャラが少な過ぎるのは痛かったよなあ。宿儺だけによ

  15. スレタイに最近のとあるのにジョジョや北斗の拳を出すのは違うような

  16. ナルトのラスボスはサスケ
    異論は認めない

  17. ここまでなぜかスポーツ漫画のラスボス談義無し
    (特に集団系)

    キャプテン翼の西ドイツや
    ハイキューのアドラーズなど、結構あるのに…

  18. ジョジョリオンはワンダー・オブ・Uの能力的に面白いバトルができない、というか直接的なバトルをすることが不可能なのが痛かった。物語的には透龍がラスボスでいいんだけど、バトルはプアー・トム戦がベストだったと思う。

    • 最後の最後でペイズリーパークの誘導能力が活きたのは格好良かったけどね
      あくまで透龍は倒すべき宿敵じゃなくてロカカカ入手のための障壁(あと恋敵?)でしかなかったから、ギミック扱いなのはしゃーない

  19. ぶっちゃけカーズ戦は今見るとハァ?って感じになる
    ふとももスベスベしてロープトリックで負けるし究極生命体は追いかけっこして人形を見間違えるマヌケだし
    勝てばよかろうななのだぁ!はDIOと同じだけど過程が微妙やった

  20. ワンピのラスボスって誰なんやろうな
    最早誰でも荒れそうな気はするけど

    • 天竜人やらなんやらでごちゃごちゃされるよりは
      シンプルに黒ひげとワンピース争って因縁に決着もつけて終わりにしてほしいと思っている

    • シャンクスやろ

    • ワンピース手にした後で世界政府を打倒するならイムかシャンクス
      世界政府打倒した後でワンピース争奪戦ならティーチかシャンクス

      • あと5年でも足らなそう…

      • よく考えたら設定的に世界政府打破=ワンピースを保持にしたらダメだから
        最低でも2つの章が必要なのか
        10年は平気でやりそうな流れだな

      • 月一休載だと減ページなかったとしても単行本年3.6巻分、10年で36巻くらい
        エッグヘッド編ですら105〜108巻の4巻、最新話との差15話分あるから計5巻以上は確実だしこれからやること考えると10年かかるっていうのは割と現実的な意見

      • 10年でも足りないでしょ

        てかどうせ商売的にスピンオフとか続編とかやるのはほぼ確定してるんだから
        実質ワンピースが終わることはまずないだろうしね。人の夢は終わらね〜チャンチャンだよ

  21. 透龍は分かるけどディアボロとプッチが微妙は無いわ

  22. 無惨、刃皇みたいな本編で実力と情け無い姿見せてるラスボスは話題にもしやすいし魅力あるな

  23. なお一昔前の2000年代連載開始勢
    BLEACH→ユーハバッハ
    銀魂→虚(松陽)
    リボーン→バミューダ
    ネウロ→シックス
    ぬら孫→安倍晴明
    トリコ→ネオ(アカシア)
    べるぜバブ→藤
    めだかボックス→獅子目言彦

    正直魅力ないだろこれ、ぽっと出が多いし明らかに章ボスの方が人気も知名度もある

    • 虚はしぶとすぎ
      何回虚でバトルすんねん犬夜叉の奈落かよお前はって当時思ってた

      • しぶとすぎる敵に味方キャラが次々出てきて総力戦仕掛けるのが鬱陶しくなってくるのは今の宿儺戦にも通ずるものがあるな
        虚も1回神楽の親父に相討ちとられかけてたからその後あんな長々引っ張るとは思わなかったわ

    • 陛下、アカシア、シックス辺りは大丈夫じゃないの

    • ナルト←オビト
      ワンピ←シャンクス
      ドラゴボ←ブウ???

    • ぬら孫の終盤まるで覚えてねぇ…
      安倍晴明がラスボスなんだっけ?
      マジで思い出せん

      • 終盤は本誌掲載じゃないからね…
        羽衣狐は息子の安倍晴明を蘇らせるために動いてたんだけど、その晴明はいざ復活したら即座に羽衣狐を切り捨てて、なんやかんやあって和解したリクオが羽衣狐を纏って晴明撃破し終了

      • そうだったんか…
        ありがとう

    • ネウロ→シックスは好きじゃないけど倒すべき悪としてはいいんじゃね

    • 2000年代の悪役が一番魅力ない説

      多分「世界征服」がダサくなっちゃったからだと思う
      全員小物っぽすぎ

      • 世界征服と言えばホビー系アニメの敵のノリって感じがする

      • ミニ四駆とかビーダマンで世界征服しようとしてるのホンマ草
        まぁ子供の頃は面白かったしそれでいいんだが

    • 銀魂連載開始当時にまさか万事屋が世界救う勇者になるとは思わなかったわ

  24. 進撃の巨人のラスボスは主人公やっけ?

  25. 魅力のあるなしなんて好きか嫌いかの主観100%の話やんけ まとめる意味が分からん

  26. ユーハバッハって言いにくいわ。
    バッハの旋律を夜に聞いたせいです

  27. メルエムで終わらせとけばよかったのにな

  28. 宿儺はアカン、あいつが今イキれてるの全部運とご都合主義の結果やもん
    小物やのに作者が大物に描こうとしてて悪い意味でのギャップがどうしようもない

  29. 昔は得体の知れなさとか、恐怖感とかが悪のカリスマ感のあるラスボスの魅力になってた気がするけど、最近はラスボスにも悲しきバックボーンがあったりするから、そこら辺で悪のカリスマって感じじゃなくなってる気がする。

  30. バーンは確かに分かりやすく王道のラスボスだな

    • ゲームが元ネタの作品だしね

    • ↑で世界征服の話してたけど
      バーン様はしっかりしてくれそうでええよね
      ほんまダイは正義vs悪ではなく侵略国家に対する防衛戦やで

      • 弱いやつは徹底的に搾取されそうだけど、能力的に正当な評価はキッチリしてそう

      • 言うて自分のオキニに横紙破りさせる奴だけどな
        一見力こそ正義ぶってるけど実はそれをちゃんと徹底してる犯意が自身の周辺だけだから結局離反されてるんやで

  31. >>218
    まぁ、でも純粋ブウですら多分ジョジョのどのラスボスよりも人気ありそうだけどな

    で多分ワンピもラスボスはジョジョのどのラスボスよりも人気出るだろう

    あくまでその主人公の章のラスボスでは1番盛り上がるってだけで

  32. ハガレンのお父様も魅力がない部類だったな
    他キャラが魅力あるやつ多すぎたのもあるんやろけど

  33. スラーは篁さんにビビってた多重人格のモノマネおじさんだったのがなんとも

  34. ゴダイゴダイゴに期待しようや

  35. >無惨はバカすぎて無駄に魅力あったな
    末路まで含め悪役として完璧すぎるからな
    最後は完全にガン無視されてそのまま消えたのは最高にメシウマだった

  36. 鬼治郎登場前に肉体を崩壊を大きく貢献したのが珠世
    鬼治郎登場以降心やメンタルをボキボキに折ったのが鬼殺隊と

    ある意味それぞれの部分の役割を分けてたのも今振り返ると面白い

  37. 志々雄真実は魅力的な悪役であったのに対し雪代縁はあえて魅力的じゃない悪役にしたんだとか

  38. ディアボロは魅力あるだろ。
    二重人格でとぅるるるとか言って電話のやり取りするとか尖りすぎてる

  39. >167: 2024/05/28(火) 22:56:54.40
    >宿儺って何したいかわからないわ
    >人殺したいって言う割に人殺さないし
    >戦闘狂ってほど戦闘楽しんでなさそうだし(かしもの方が楽しそう)
    >何したいんだあいつはー

    これ分からんのかな?
    本質が“呪い”なんだから、ただ蚊を叩き潰すように殺したいんじゃなく
    相手の存在価値とか希望なんかを踏みにじり、苦しませることが楽しみなんだよ
    戦闘も勝つこと自体が目的ではなく、相手の強さを否定し、努力も才能も等しく蹂躙し
    相手が絶望する様を眺めて愉悦に浸りたいんだよ
    だからこそ敵の能力がレアで面白ければ面白いほどテンション上がるし
    逆に戦闘スタイルや術式がつまらんやつほど扱いや倒し方が雑になる

  40. 9号「お前ネットで俺のこと馬鹿にしてたよな?」

  41. スポーツ漫画ってラスボスは魅力ないこと多い気がする。
    というのも準決勝までにライバル校や目標としてる選手との対戦が終わって、決勝は設定こそ最強or未知のダークホースだけど物語的にはポッと出の相手になりやすい印象。

    ドカベンなら弁慶高校に負けた後の3年春のセンバツはほぼダイジェスト、大甲子園もクロスオーバーして準決勝の青田戦は激戦だったけど決勝はイロモノの紫義塾
    アイシールドは王城戦こそが宿命のバトルって感じで丁寧に描かれたけど、白秋と帝国は試合描写が雑に感じた(白秋はまだ楽しめたが)
    黒バスは準決勝の海常戦はまさにライバルとの決着って感じたけど、洛山は赤司の設定盛りすぎてハチャメチャになりすぎた気がする。五将もなんか地味だった
    テニヌは立海戦が2回目だったからか、関東の時に比べてドラマもなく試合が雑に見えた。ダブルスは2試合ともダイジェスト感あって、シングルスも手塚vs真田はともかく他2戦は新技発動→即勝利でイマイチ。準決勝の四天宝寺のほうが盛り上がったと思う

    • 半分くらい個人の感想(クレーム)で草

    • いやアイシールドのラスボスは世界編の奴等だろ
      白秋はただのぽっと出のように見えて勝利に執着する奴が集めた異色のチームというデビルバッツのミラーマッチという構図
      帝黒は真のアイシールド21と真のキャッチマックスを賭けた次代デビルバッツと60ヤードマグナムを決めた元祖デビルバッツの両方を活躍させた話だと思う
      そんで世界編はクソ

      • 「本物のアイシールド21」の正体が「根性で倒れない」だけのヤツだったってのが…いや基本スペックも全部マックスみたいなヤツなんだけど、それまでの相手がもはやファンタジーレベルにハッタリの効いた能力持ちばかりだったから肩透かし感ハンパ無かった。

  42. 無惨は「頭無惨w」とネタキャラとして魅力的なのであって、DIOと吉良とディアボロのオマージュだし、作者のやりたい展開をやるために頭の悪い事ばかりしてたからラスボスとしてはあまり魅力的ではなかったな

  43. 宿儺とかスラーも酷いけど
    怪獣9号に至ってはもはや産み出した作者に全部描き直させるレベルに酷い

    • そんな酷いんや…漫画読んでないからわからんけども。

      • まず造形がキモイ。目的もわからなくてモヤル。能力がキノコで増殖、侵食、記憶乗っ取り等ガチバトルしにくいものばかりでスカッとしない
        とグーパン特化の主人公8号くんとにかくかみ合わせが悪い

      • せめて見た目だけでもカッコ良ければね…

  44. キン肉マンはジャンプと言っていいのかな
    現在ラスボスっぽい時の神は正式に登場してないけど配下の言動からかなり実力がありそうだが

  45. 怪獣8号はゴミすぎて話に出て無くて笑う
    これは満場一致だもんな

    • ダディデバディ終わらせるならエリンギ終わらせろ定期

      • あれ終わったのか
        子供番組のお兄さんがヒーローで身を削ってたやつやな

      • 終わってはないけど来週終わりが確定。ついでに馬刺しの絵のヤツも終わり(こっちは短期だったぽいけど)

    • 魅力がないのはラスボスだけじゃないからな
      主人公()
      ヒロイン()
      自称最強()

      なんでこんなにキャラに魅力がないのか

  46. 言うてジャンプに限った話じゃないと思うで
    味方にできる(するつもり)の見た目も中身もまともな悪役か、そういうつもりが基本的に発生しえないクズなブサイクの両極化が激しいのはオタクコンテンツにおけるバトル物全般の傾向として明確にあるし

  47. クラウンは実は本当の名前が主人公と同じでタイトルの主人公の名前が回収されたところが綺麗だったわ

  48. 黒ひげはあの世界の中で一番海賊らしい事してるとは思う

  49. ラモンさんの闘いっぷりのラストに期待やな
    スケルトンダブルあと二話

  50. 宿儺からはヒソカ味を感じる

  51. ワンピのラスボス候補が多いのは逆に言うと多くの読者が求める圧倒的カリスマと存在感を持ったこれぞラスボスという存在がいないことの表れなんだよな

  52. AFOがいまいち大物っぽくないのはオールマイトがアホほど強すぎるからしゃーない
    アレだけ破壊神だろってくらい物理が強すぎる化物やん
    あいつと相打ちになって生き残って復活しただけでも頑張ったよAFO

    • 逆に言うとAFOが大物じゃないなら取り逃がして実質引き分けだったオールマイトも大物じゃないってことになるしな

      • 大物っぽくないだけで個性黎明期の混迷の時代を変えた存在として十分大物ではあるんだよな
        ただオールマイトがチートすぎてAFOもびっくりだろうな七代目はチョロかったのに
        まさかあんな陽気でへんてこなおじさんに40年も邪魔されるなんてAFOもなかなか苦労の多いラスボスだった
        そもそもラスボスといえど本来は陰から策謀を練る方が専門みたいになったのもオールマイトとガチバトル避けるためだったんだっけ
        弟へのあそこまでの執着さえなかったらオールマイトから距離がもっと取れて手に負えない奴にはなってたろうに

    • AFOは殆ど出番無かったのに現れて即行オールマイトと戦って刑務所入ったのが駄目だわ
      フェードアウトが早すぎるし次回の登場まで長すぎるから出てきた時は負ける時みたいなところある

  53. 宿儺、死柄木、ラスボスとしてはこんなもんじゃない?
    これと比較して無惨様が突出してる感じもないし。

  54. ぶっちゃけ無惨もラスボスとしては魅力無いわ
    ネタキャラ感強すぎて嘲笑の対象でしか無いし黒死牟とか猗窩座の方が威厳もあって魅力あった
    黒死牟戦はくっそ面白かったのに無惨戦はくっそつまらんかったしな

  55. ブゥは魅力なかった
    エリンギはストレスしか溜まらんからヤバいな

  56. 確かに今にして思うと戦法はつまらないけどキャラとしては結構魅力あったな無惨様
    宿儺とAFOは微妙
    スラーはこれから次第かなぁ

  57. Dグレイマンのラスボスはまだ千年伯爵のままか?
    違うの出て来たか?

    • 伯爵はマナ(主人公の育ての親)とネア(主人公の中にいる別人格)に深く関わる重要ポジションになっていて、ぶっ飛ばせば解決する存在って感じではなくなってきてるからラスボスといっていいのか微妙だな~
      いまは自律型最強イノセンスのアポクリフォスっていうのが別人格に目覚めた主人公を仕留めるために延々追いかけてきてるからそっちの方が敵っぽい

  58. 無惨戦はありえないほどつまらなかったからAFOやスクナより下だわ
    斬撃でごまかすだけの戦闘描写

  59. こういうのって大体昔の方いい部分だけ見てるやつばっかなんだよな。印象残ってるやつしかあがらんからね

  60. 俺はうちはマダラが好きだったな
    「2個目はどうするオオノキ」「こいつら分身がスサノオ使う使わないどちらがいい」「柱間がいたら地図書き換えなきゃだな」とか絶望感を煽る演出が多くて貫禄半端なかったし、ある種の世界征服を目論む昔タイプのラスボスの割に、柱間やガイみたいな強者にはちゃんと敬意を持って闘うような戦闘狂的な側面も併せ持ってて、ほんまラスボスにしてほしかったわ

  61. ただ悪い 世界征服をしたい
    だけの純粋悪がラスボスの魅力だと言われてもそれだけ?ってなる 個人的な感情がなきゃつまらん

    • ジャンプじゃないけど、十字架のろくにんの至極がわかりやすい例だな
      魅力ある悪役じゃなく、漫画内で残酷描写をやるためのマクガフィンに近いし
      何かエグいことやりました→訴える力のない弱い物イジメor適当に監禁なり囲ってるor公安とかに目をつけられそうな真似をして、警察にマークされてないガバガバ世界観、で主人公以外の邪魔が絶対に入らないバリアーに守られてるだけだし

      • これなんよ
        主人公がスッキリ倒すために存在するただのプロットの一部になってる 魅力とか以前の問題

  62. 近年だと無惨は確かに魅力あったな
    終始一貫した屑でブレない自己中で救いの一切いらない傍若無人っぷりは作品を盛り立ててたと思う

  63. ジャンプ漫画にカウントしてええんかわからんけど、ゴールデンカムイの鶴見はめっちゃ好きだった

  64. 宿儺はまこーらいつもありがとう以外はええと思うが・・

  65. 宿儺、怪獣9号は
    マジで早くやられて次に行って欲しいわ

  66. スラーは割と好きラスボス確定でいいのかはわからんけど

  67. 目的と動機がいつまでも分からないボスは魅力がないと思う
    何がしたいのか分からないと読んでて面白くないからね

  68. 虚は世界征服したいのではなく宇宙をいっぺんリセットしたいというゼノギアスのカレルレンみたいな思想だったような
    地球外なら死ねるんだから勝手に地球外でくたばりゃいいのに世界と心中とかメンヘラが過ぎるわ

  69. ハンターのラスボス冨樫説は草だけど納得
    読者にとってはほんとラスボスだよな

  70. 厳密にはラスボスじゃないが死柄木とかスラーみたいな鬱々したラスボスには全く魅力感じないから
    無惨様みたいなツッコミ所満載型はほんとすき

  71. CCOと縁は縁のほうが魅力的だったけどな
    CCOの技ほぼ大道芸だし剣戟バトルで一番の強みが打たれ強さだし
    剣心側が誰も彼も満身創痍かつ技の情報事前にバレまくっててCCO圧倒的優位、ただ卑怯なだけなのに大物ぶってる奴にしか映らなかった、あと描写が追いついてないのに作者のCCO好き好きが鼻について無理だった
    縁は逆にどう見てもめちゃくちゃ強いのに幕末信者斎藤が全力でこき下ろしにきて
    ああ作者本当に斎藤とCCO以外持ち上げる気ないんだなって思って見てた

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
本日の人気急上昇記事