今日の人気記事
注目記事
更新情報をGET!!フォローお願いします
殿堂入り人気記事

【悲報】週刊少年ジャンプさん、打ち切りのペースが絶望的に早すぎる・・・

少年ジャンプ
コメント (354)
スポンサーリンク
1: 2024/06/10(月) 20:26:32.64
1年すら続かないのヤバすぎやろ

2023年打ち切り
・PPPPPP(70話)
・大東京鬼嫁伝(29話)
・ギンカとリューナ(29話)
・イチゴーキ!操縦中(19話)
・人造人間100(36話)
・テンマクキネマ(21話)
・ドリトライ(19話)
・一ノ瀬家の大罪(48話)
・アイスヘッドギル(20話)


2024年打ち切り
・暗号学園のいろは(58話)
・アスミカケル(32話)
・魔々勇々(29話)
・ツーオンアイス(28話)
・累々戦記(19話)
・グリーングリーングリーンズ(26話)

3: 2024/06/10(月) 20:27:32.20
結構個体差あるな

4: 2024/06/10(月) 20:27:40.74
ままゆうゆうはあの夜死ぬべきではなかった
no title

398: 2024/06/10(月) 21:18:49.42
現代舞台のファンタジーはもう要らんから一からファンタジー世界作って欲しい
サムライ8みたいな

423: 2024/06/10(月) 21:21:06.46
>>398
ままゆうゆう……

19: 2024/06/10(月) 20:33:08.69
魔々勇々ツーオンアイスグリーングリーングリーンズを切る無能
ぜんぶ面白くて絵も個性あって伸び代十分だったのに

333: 2024/06/10(月) 21:12:36.72
魔々勇々ってメディアプッシュされてたやんか
ワイは興味なかったけど、続けといてよかったんちゃうの?

おすすめ記事
2: 2024/06/10(月) 20:27:14.37
6p謎に根強い人気あったのに終わったな
no title

236: 2024/06/10(月) 21:04:44.90
PPPPPPPPはワイ行けると思ってたんだけどな

5: 2024/06/10(月) 20:28:18.90
グリーングリーングリーンズは今日終わりました
新連載出るから来週も何かしら終わる予定
no title

7: 2024/06/10(月) 20:29:34.48
グリーングリーングリーンズ打ち切ったのはマジで無能すぎる

26: 2024/06/10(月) 20:36:54.31
グリーングリーングリーンズはヒロインかわいかったのになぁ

220: 2024/06/10(月) 21:03:13.78
グリーングリーングリーンズ好きだったわ
駄目なとこSNSで挙げてる人いたけど確かにって納得してしまうのもあった
王賀以外のキャラの練度が甘いとかドライバー対決でテンプレみたいな熱血バカ出して
飽きた人多かったんじゃないのって見かけてぐうの音も出なかった
その後オリバーと弟出た辺りからめちゃくちゃ面白くなったのに残念や

606: 2024/06/10(月) 21:36:25.79
グリーングリーングリーンは遅効性でゆったり面白くなるタイプだから惜しい漫画よな

17: 2024/06/10(月) 20:32:03.53
面白かったけどテーマにゴルフを選んだのがね…
少なくとも週刊のジャンプ向きちゃうわ

21: 2024/06/10(月) 20:33:29.23
ゴルフ面白かったから次回作に期待するわ
題材が悪かっただけや

141: 2024/06/10(月) 20:54:57.95
ゴルフ打ち切り残念すぎるけど主人公、ヒロイン、オリバーはちゃんと描けたしこれから成長していくんやろなって察せるから読後感は良かった

12: 2024/06/10(月) 20:30:35.37
でも26話って半年くらいは連載してるしつまらんマンガを半年も掲載してくれるのは優しいんやないか

9: 2024/06/10(月) 20:29:50.25
数打ちゃあたるやろの精神

11: 2024/06/10(月) 20:30:32.46
ただの打ち切りじゃねえぞ…

14: 2024/06/10(月) 20:31:34.85
>>11
ドリトライ構文ほんとすこ

195: 2024/06/10(月) 21:00:39.48
19話で伝説作ったドリトライヤバすぎやろ
no title

457: 2024/06/10(月) 21:23:38.59
ドリトライ19話しかないのに内容濃ゆすぎやろ…、

581: 2024/06/10(月) 21:34:05.90
ドリトライまだ味するな

586: 2024/06/10(月) 21:34:39.24
19週であれだけ濃かったドリトライってやっぱ名作やわ

18: 2024/06/10(月) 20:32:43.79
打ち切りの強さがちげぇんだ

16: 2024/06/10(月) 20:31:42.28
一ノ瀬もいろはも次に来る漫画上位なのになあ

284: 2024/06/10(月) 21:08:43.74
一ノ瀬家いつの間にか終わってて草

72: 2024/06/10(月) 20:48:03.36
いろははむしろ長くやりすぎだろアレ…

27: 2024/06/10(月) 20:36:58.50
暗号58話ってマジ?
アスミカケルより短かった印象やった

39: 2024/06/10(月) 20:41:17.72
むしろ昔に比べると猶予期間長くなった印象すらあるんやけど
昔は10週打ち切りとかザラにあったやろ

49: 2024/06/10(月) 20:43:25.34
2009年打ち切り
マイスター 10話
ぼっけさん 18話
フープメン 17話
赤星 24話
あねどき 26話
鍵人 17話
わじマニア 17話
保健室 87話
リリエンタール 32話
ねこわっぱ 13話
彼方セブンチェンジ 13話

2010年打ち切り(全作品が打ち切り)
ロックオン 18話
四谷先輩 18話
メタリカメタルカ 17話
少年疾駆 15話
SWOT 20話
逢魔ヶ刻動物園 37話
エニグマ 49話
ライトウィング 21話

2011年打ち切り
ドイソル 17話
グリム 18話
マジコ 65話
戦国ARMORS 17話
花咲一休 15話
スターズ 39話
針栖川 29話
クロガネ 68話
パッキー 23話

66: 2024/06/10(月) 20:46:50.61
>>49
リリエンタールからワートリってすげえ路線変更だよな

73: 2024/06/10(月) 20:48:10.01
>>49
いうてここらへんは面白くなる気配欠片もなかったし即切りも妥当っちゃ妥当なんよな

20: 2024/06/10(月) 20:33:08.73
ジャンプでスポーツ漫画続けるハードル高すぎるわ
普通に面白いレベルだと一瞬で終わる

831: 2024/06/10(月) 21:54:23.36
ハイキューって6000万部売れて映画100億越えたわりにはパットせんよな

てか完結後のが人気でたイメージや

853: 2024/06/10(月) 21:56:11.60
>>831
ハイキュー連載後、アニメ化後で男子バレー部の人口増えたみたいな話あるらしいし
ある年代でのスポーツ漫画の代表みたいなポジションやろあの漫画

13: 2024/06/10(月) 20:30:50.31
若手より惰性で続いてる中堅老害を落とすべきだと思うわ
新しい風が入ってこなくなるぞ

32: 2024/06/10(月) 20:39:09.54
ヒロアカと呪術はガチで今年終わりそう

116: 2024/06/10(月) 20:52:11.02
なんで呪術ヒロアカを超える作品が出てこないの?

122: 2024/06/10(月) 20:53:03.63
ワンピ呪術ヒロアカの次の三看板は何になるんや

124: 2024/06/10(月) 20:53:27.95
呪術ヒロアカを超える作品なんか歴史から見ても10作くらいしかないから

137: 2024/06/10(月) 20:54:38.37
もうそろそろヒロアカと呪術消えるけどどうするんや

86: 2024/06/10(月) 20:49:33.60
昔みたいに12話で打ちきれ
もっと回転上げていけ

43: 2024/06/10(月) 20:42:23.66
ネット民が光るものを感じたディアーアネモネは?
no title

23: 2024/06/10(月) 20:33:57.18
アネモネ逝かないで?

133: 2024/06/10(月) 20:54:16.93
アネモネ作者画力すごいしヤンマガあたりで書いてくれ

29: 2024/06/10(月) 20:37:42.80
ガチャ引けなくなることがないもんな

89: 2024/06/10(月) 20:49:38.21
戦い→敗北→修行→再戦→勝利→和解→さらなる強敵で1サイクルが基本なのにアンケ至上主義のせいなのか現代のトレンドなのかしらんけど敗北したり修行したりやらない漫画増えたよな

125: 2024/06/10(月) 20:53:29.85
ジャンプでスポーツ漫画が伸びないのって序盤の主人公が成長する前に切っちゃうからじゃないの

127: 2024/06/10(月) 20:53:53.05
ジャンプラのほうが強い

131: 2024/06/10(月) 20:54:10.91
プラスに左遷して様子見とかじゃあかんのか

152: 2024/06/10(月) 20:56:14.08
昔なんて大々的にアシスタント募集しても即打ち切りとかあったぞ
no title

163: 2024/06/10(月) 20:57:19.36
>>152
尾玉なみえ好きだった
最近は描いてるのかな

166: 2024/06/10(月) 20:57:31.59
>>152
口ごたえしない人(笑)

359: 2024/06/10(月) 21:14:37.42
いうて今新連載に辛すぎやで、今の環境で鬼滅がハネた無限列車まで生き残るビジョンねえやろ

379: 2024/06/10(月) 21:16:25.41
>>359
鬼滅を舐め過ぎや
鞠の鬼と矢印鬼のあたりからピッカピカだぞ
今より厳しい中で生き残った

161: 2024/06/10(月) 20:57:18.01
それなりに才能ある子らの墓場やね
別の雑誌で好きに描いたほうが変な癖つかずに良かったパターンも多そう

167: 2024/06/10(月) 20:57:32.51
元からこんなもんやろ
なんやったら3巻ぐらいまでやるから昔より長くなったまである

    人気記事
    おすすめ記事

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. アストロとさいくるも早々に切られそう

  2. こうして並べて見るとドリトライ輝いてるな

  3. インパクトとしてはドリトライが強すぎる
    構文作れるタイプの名言持って流やつは強ぇんだ

    • 刹那で忘れちゃったとか塩とか打ち切りでも話題(伝説)になれば救いようがあるけどな

      読み切りでタカマガハラを見た時は看板をはれる作品がきたと思ったのに、連載が始まったら兄弟が出てきたりやら動機づけやらをダラダラしてたせいで読者が離れて打ち切られた
      最初から能力バトルして、来た理由は後から丁寧にやれば売れたであろうに期待してただけに残念な作品やった
      あれが作者の意向なら仕方ないけど編集がこのストーリー構成にしたのならセンスが無さすぎる

      • 塩はひどさの基準にしか使われてないし、それで終わったから救われてはないやろ
        刹那は色んな意味で印象に残った台詞としての話題、本人もその後色々描いて伸びた作品もあるから全然違う

  4. 早く冨樫を切れよ
    描く気がない奴のために枠を確保するとか愚の骨頂
    あのバカが落書きをするだけで将来有望な若手の作品が1つ打ち切られるんだぞ

    • 何を言っているんだお前……

    • もう本誌には載らないんじゃなかったっけ?
      勘違いしてたらごめん

      • 本誌には載らないって書いてありましたね

      • 正確には本誌での連載が終了だね
        だから読み切りの枠で載ることはあるかも

      • 週刊連載って形態をやめたとしか書いてないはずだから話数が揃ったらまた本誌に載るかもしれないし、昔やってたみたいに月1掲載の可能性もある
        もちろん別誌に載る可能性もあるんだけど、枠確保してるという話になるわけはない

    • まぁもはやヒロアカ未満の作品なんて戦力にならんよな

      • そういう対立煽りが一番いらん

      • 休載だらけの漫画でイキってた信者の悪因悪果を呪え

      • 意味わからん

      • ヒロアカは休載だらけだな…ってコト!?

      • ハンターのことだろうけどヒロアカにも刺さるから紛らわしい

    • もう本誌に載らない(少なくとも連載枠ではない)から安心していいし、そもそも休載の時もずっと枠空けてたわけではないぞ

      けど今現在は皆が絶賛するほどの面白さって訳じゃないのにこいつがふらっと先輩風ふかせにきて過去の栄光とレア補正でちやほやされて、みんなが慣れてきてちゃんと作品自体を評価される前に休載して逃げ切る上に打ち切りレースに参加してないのほんまに大嫌いやった

      • ジャンプは慈善事業で冨樫先生に連載させていた訳じゃない

  5. 言うて19話って大体4ヶ月くらいじゃん?
    打ち切り宣告がギリギリって事は無いだろうから仮に1ヶ月前として、3ヶ月固定ファンを獲得できない漫画をそれ以上置いておくくらいなら次の人にチャンス回してあげないと、本誌連載目指す人減っちゃうんじゃね?

    • これ
      アニメ・ドラマ1クール分(3ヶ月)やって人気でなかったらそりゃ続編作らないだろうと

      • でもアニメなら1クールなら単行本では4,5巻ぐらいだぞ

      • 内容じゃなくて時期の話でしょ
        3ヶ月もやって人気出ないんじゃ意味ないって話

  6. 単行本2巻分も待ってもらって開花しない作者に問題がある定期

  7. リリエンタールもSFだからそこまで極端に路線変えたかというと

    • あれは犬はまだしも、他の人間のキャラが弱かった。

      • 紳士と香取が魔女だったのしか覚えてないや
        よみたいが微妙に売ってないんだブックオフ

  8. ガンガン新連載入れない他誌より
    ガンガン新連載入れるジャンプが売れてるんだから

    今の打ち切りまくり新連載入れまくりが正解だよ
    むしろバクマンの世界みたいに10週で打ち切れ。

  9. 他との兼ね合いがあるとは言え、こう見ると鬼嫁が29話とツーオンが28話も載ったのがアレだな
    打ち切られた作品で順位付けした時、この2作は内容的には20話前後の打ち切りと同レベル

    • 鬼嫁はともかくツーオンは納得しかねる

    • ツーオンは途中からすごい面白い

      • 途中から面白いはジャンプにふさわしくない。ジャンプは短期決戦に勝利しないと駄目なんだから本来始めから面白くないといけないんだよ。悪く言われがちなアンデラだって一話はちゃんと面白いからな。

      • というより主人公ペアよりゴミ女空天雪氷室が面白い
        本スレの話題9割この3人だったぞ

      • たっくんがいなければ誰にも惜しまれず終わる作品だったな。

      • たっくん視点で話作れそう
        むかし潰した少女(キサラ)がペアで台頭してきたので氷室ちゃんを利用してポイ捨てした所にゴミ女ちゃんが凸してきて大波乱とか

    • ツーオンは絵も導入も弱かったけどマイナー競技を掘り下げたいんだなーって感じはあった
      鬼嫁はマジで何がしたかったのかわからん

  10. PPPPPPPPPPPが想像の3倍くらい続いてた事実にビビった

  11. LIGHTWINGとかいう死臭がヒドい打ち切り漫画

  12. 並以下の特にネットでもSNSでも口コミでも話題にならない作品を
    ハネるかもしれないから続けよう
    ではなく、初動で話題にならないならもういらない、下手な鉄砲も数打ちゃ当たるで新人作家でもじゃんじゃん導入して1人当たって第2の鬼滅狙うほうがいい
    って路線になっていっただけやろ
    20話やってこっから面白くなるんです!て言われても誰も見向きしないから仕方なし

    • 鬼滅が出る10年前はもっと短いスパンで打ち切ってたんですけどね

      • 今は長くなった方だよな
        長くしたけどあまり意味なかったねって短くなりつつあるけど

      • 10年どころか20年前からあった

      • 40年以上このやり方だぞ?

    • 10話打ち切りを知らない世代か

      • 10話打ち切りはそもそもなんで連載した?レベルやんけ…

      • ここでたびたび名前出てる「ねこわっぱ」は13話だけど

  13. ジャンプの見切りは別に速くなくて、ふつうにやりゃ3巻4巻でてるしその量で首傾げることが多いのが打ち切り漫画だから

    むしろ、あきらかな欠点放置したまま書かせてる編集部に疑問

    • ジャンプ以外なら売上基準に満たない作品は大体2〜3巻打ち切り、しかも2巻以降は電子のみとかザラだからな
      最後まで紙で出してくれるだけジャンプは優しい

      • 大昔はジャンプコミックスレーベルじゃなくて、スーパーという島流しだったものな
        それでも秋田書店あたりと違って出るだけマシだったけど

  14. 昔みたいな10話読み切りに戻してほしい
    打ち切り漫画は太めの全1巻にしろよ

  15. 魔々は貯めてた設定を解放したから終盤面白いタイプだったけど、グリーンは普通に面白くなっていってたから悲しい
    タイトルは絶望的に打ち切られそうな感じあったけど

  16. 最近切られたのは確かにセンスや才能ある奴も多かったと思うけどジャンプ以外でやった方が伸びそうでもあったかな
    しかも今ってカグラバチや鵺みたいに新人の中でも更に頭抜けてて尚且つジャンプっぽいのがいるから余計厳しい

    • でもその2つ打ち切られそうじゃん
      例に出すならキルアオでは?

      • キルアオは新人じゃないで

      • 2021年以降、中堅以上の地位で連載を続けられている新人作家の漫画はあかね噺しかないな

      • あかねは新人じゃないだろ

      • じゃあもう全滅じゃん

  17. こうやって有望な芽も刈ってどんどん先細りしどんどん暗黒化して行ってるのが今のジャンプなんだよな
    ワンピなくなれば終わる雑誌って言われるのも残当

    • 打ち切られた作家さんですか?

    • その有望な芽は具体的になんの漫画?
      打ち切り漫画の大半は打ち切られるのも納得できるから分からんわ

      • 本当に有望なのは打ち切られても次に期待してくれるファンがついてるものだし、次作で才能開花するパターンも少なくないからな
        先が無さそうな連載続けさせるより次の構想練らせるべきという考えは一つの正解よ
        ってかジャンプ以外の雑誌がジャンプより成功してない現状だと打ち切り理論の方がより正しいと言わざるを得ない
        文句あるなら打ち切らない雑誌を買って支えてやれ

      • それ
        ひどいとか厳しいとかはともかく、結局結果だけで言えば打ち切りレースがある雑誌が一番天下取ってる時代長いやろって話

      • ガンガン容赦なく打ち切るから、その分連載チャンスが回ってくるわけだからな

    • むしろ10年前に早めに切ったねこわっぱが怪獣8号に、バルジがヒロアカに、四谷先輩がハイキュー化けたわけだから
      作家を成長させる為には屈辱をバネにさせたほうが良いのでは

      • そして初連載で当てた奴に限ってガンブレイズウェストや寒8になってるんやもんな
        ジャンプだととくにそれが顕著

      • 和月は武装錬金に、フランケンシュタインの奴に、北海道編とヒット作重ねてるだろ

    • 本当に有望な奴は1話目から頭一つどころか二つ、三つ突き抜けてるやろ。

      • カグラバチが1話目では最近の連載ではダントツだったが、普通に伸び悩んでいるしなあ

    • 少なくともここ数年打ち切られた漫画は「切られて残当」か「惜しいけどしゃーない」のどっちかで不思議の打ち切りはないだろ

    • 有望な芽だったらだらだら続けさせるより次の作品の構想に時間かけさせたほうがいいと思うわ

    • 話を出し惜しみしないでがんがん突っ走ったほうがいい経験にはなるし打ち切りも回避しやすくなるとおもう
      のちのちの展開に困るかもしれないけどそんときは素直に話畳んだほうが爪痕は残るはず

  18. 突き抜けはおらんから今年はまだ優秀な方やろ

    • 19話が令和の突き抜けでしょ
      アネモネが来週それを17話に縮めそうだが

    • アネモネ、アストロ、ネクロ、さいくる
      そして来週から始まる新連載3つ
      不安しかないんだが…

      • アストロはちょっと厳しい、ネクロはまだ話しが無茶苦茶になってない、おむすけは尖りが足りないがうーんやっぱり厳しいかって感じ

        次の新連載は見て見ないとわからん伊原先生のはうーんなんか期待できん、エクソシスト?ギャグなのかシリアスか絵柄で読み取れない、ひまてん。はラブコメするなら許してやる

      • 新連載楽しみなんだよね!

  19. はよ打ち切れだの打ち切るなだの、面倒臭いやつらやの~

  20. キャラ紹介の数話の後、4~5話程度中編を3回やって、どれも人気出なければ打ち切りってそんな厳しいか?
    昔は中編1回で打ち切り判断されるレベルだったんで、その作品中で前回の失敗から学んだノウハウを活かせるのは結構違うはずなんだが?

    • むしろ即切られないのが逆説的にあかんのだと思う
      グダグダしてずっと低空低調だと、それこそ何が一番ダメだったのか、その元凶や核は何?って抽出しづらくなると思うし、初手で間違ってるものに拘泥し続けてるのも無駄な労力

  21. 昔は10週打ち切りとかあったし今は悠長だなと思う

    • 一ノ瀬は悠長過ぎて終盤はいつ終わるんだよと思ってた
      連載作品にこんなこと思ったの初めて

      • 1話と5巻収録分で説明できてしまう。本来なら単行本1巻で切るべきだったよあれは。

    • 純粋に作家の卵の数や編成会議に挙がってくるような弾自体が昔より数減ってたりするんだと思うで
      紙面が薄くなるよりは枯れ木やゴミも賑わいとして入れておきたい感じで(実際雑誌が薄くなるって某四大誌で唯一一度も天下取れたことがない雑誌みたいに負のイメージしかないし)

      • その雑誌より大ヒット作品が長らく出てないのが今のジャンプ

      • なんか別の世界から書き込んでる奴がおるな

      • 実際、ワンピヒロアカ呪術のヒット作以外の
        他の作品だけだと、マガジンやサンデーより総合力で弱いかもしれない

  22. グググの打ち切りはまぁしゃあない、惜しまれる打ち切りが多いのはジャンプ自体の地力が高い証だと思う。暗号打ち切りの時は石投げる気持ちしか湧かなかったもん。

    • 魔々もグリグリも惜しいのは分かるけど打ち切りは納得だよな

      • ままゆに関しては漫画を勉強しろって思った、お前の自信満々な設定や表現対して面白くないからね、って言ってあげたほうがいい。ハマればクッソ面白い時もあるけどいい漫画をどうやって書けばいいのかもっと精進して欲しいと思った。

      • グリグリはもったいないけど、でも切られる枠だよなぁとは思ってた
        今回生き延びれれば長生きできたかも、と思うと運がなかったな

    • こっちは一ノ瀬に残飯投げつけたい気分だった

      • ファンには悪いが、今では単行本を投げたくなるよ

    • 暗号はライトな読者層をどんどん切り捨てにいってのが良くなかったな
      近年で打ち切られてくれて良かった作品の1つ

  23. つまらんので仕方がない

  24. 人造作者また来ないかな
    ムジュラっぽい漫画描いて欲しい

    • こないだジャンプラに載ってた読み切り良かったよ

      • 脳みそワープのやつ、人造人間の作者さんだったのか
        今見直したらカラー表紙に書いてたけど、気付かなかった・・・
        面白かったから期待したい

  25. 早期打ち切りは断然賛成派だわ
    打ち切られた漫画見てて続ける意味あると思ったやつぶっちゃけない
    グリグリは面白かったけど大人気になれはしないと思う

    • 一理ある、結局グリグリってラスト間際にすげー展開してやるみたいな野心が無かった。色々言われたりするが超巡は俺を読めって読者にぐいぐい行こうとする努力は感じる、それの好みがどうであれ。俺の漫画を読んでみてよみたいな自己主張は必要な気がした。

    • グリグリ例え打ち切りにならなくて連載続いたとしても
      奇跡的に伸びてアンデラとか夜桜レベルだと思うわ

      • そもそも論として26話も続けてドベ1・2レベルの掲載順じゃ話にならん
        アンケはこの有様、単行本は累々未満、これで「もっと続けば伸びた」とか
        どんなエアプ様の御意見なんだよというね

      • 53話や36話やってもドベ3の鵺やカグラバチも厳しいな…

      • 鵺やカグラがたまに下がったとこだけ見て同レベルなんだーとかアタオカ過ぎやろ

      • たまにじゃねえだろ盲目すぎる

  26. 累々は突き抜けの才能があったのに残念

    生き残るにはヒロアカ約ネバみたいに1話でインパクト残すか
    3話までに心掴まないときちんと読んで貰えなくなる

  27. PPPPPPって宝石の国の悪い所取りのような漫画だったわ

  28. 今は大甘判定なので1巻切りでドンドン看板準看板主力漫画が当たるまでガチャした方が良い

  29. 4か月で打ち切りになっても、原稿料だけで最低500万円以上
    コミックが多少出たなら1000万円にも手が届くと考えれば充分じゃないか
    ジャンプの3アウトのルールで行くならそれだけで3000万円だ
    その金が生きてる内に他紙に売り込みにいくなり違う道を探すなり好きにすれば良い

    • 原稿料はほぼ全部アシ代や家賃などの経費に消えるが
      ジャンプは印税に加えて専属契約料もあるからな

      • デジタルはそりゃ流行るわな
        経費最初にデカスマホ買うだけであとは電気代だけやん

      • スマホで描いてるわけなかろう

      • た、多分デカスマホってiPad proとかのことを言ってるんだと思うぜ
        あれもフルスペックだと5~60万するからな
        3ヶ月4ヶ月で打ち切られるならアナログの方がまだ安いんじゃねぇか?
        利便性はiPadだろうけど

  30. ごちゃごちゃと設定説明から入る漫画は萎える

  31. 10週打ち切りとか言われたのも今昔
    25~30話ぐらいに伸びてはいる
    ボーボボ作者の8週は未だに破られてない最速記録

  32. 10話1巻で打ち切りって減ったんやな。

    • 十話は二巻まで出る話数じゃない?

      • バディストライクは11話で全1巻だぞ

      • ジャンプコミックスの1巻に収録される話数は大体8~10話だ

  33. そうか今年はまだ1つも生き残りそうなのがいないのか

    • 超巡は?

      • まだ分からん

      • 判断が遅い

      • 十分だろ
        最低でもロボコは蹴落とせる

  34. これだけ長く漫画雑誌を発行し続けて未だに
    新連載で100万回言われてるようなネガティブ要素が出てくるのが意味わからんわ
    編集ってマジで何してんだろ

    • 編集部にノウハウが蓄積されたって、描いてる本人にとっては初体験なんだから仕方がない
      教育方法が進化した現代なら中学生でも東大に入れると言ってるようなもんだぞお前は

      • とはいえ始め数話は連載会議っていうチェックを通ってんだろ?いくらなんでもチェックしたのに酷いデキでしたーはちょっと…自動車メーカーだったらリコールもんだぞ

      • 会議があった所で本人が実際に描いて連載してみないと分からんものがあるのよ
        それはもう実際にやってみるしか方法がない
        世界最高のアスリートにトレーニングして貰った人間は全員トップアスリートになれるのか?違うだろ?


      • そもそも連載会議は三話ぐらいを読ませているんじゃないのか?どういう仕組みでやってんだ?こういう作品書いてみたら許すみたいなチェック機関なのか?

      • 青2
        会議はやったから後は作者の自己責任とかおえらい仕事ですねー

      • ↑リアル小学生かな?
        君の言う全てが理想通りに動く世界が実現してるなら、この世に戦争も犯罪も貧困も存在しないね、良かったね

      • 青5
        あんたみたいな人間が責任者になってるとは思えんが大人の世界結果が悪ければ関わった人間全員が反省してよりよくしようとするんだわ

      • この話が通じない感じが社会に出た経験が全く無いって事の証明だな
        創作活動における主体者はあくまでも作者であって編集者ではない
        そして幾らノウハウを伝えた所で理想の漫画を描ける訳ではない
        人生で何の努力をした事も無いから、ただの情報を実戦に反映させるためには経験が必要だと言う当たり前の事を理解出来ないんだろうなあ

      • 青7
        そのノウハウの伝え方に問題がないのか?って自省する発想が無い時点であんたが仕事できないことは証明されている

      • 編集者が幾ら自省した所で描き手が別の人間なんだから、それだけでは問題解決出来ないって最初から言ってるんですが…
        こりゃ100%「俺が○○なのは親の責任」とか言って甘えてるだけのヒッキーの発想ですわ
        お外出れるように頑張れよww

      • 青9
        そうやって人に責任押し付けて生きてきたのが透けて見えるわ、そういう人間は権力が無くなったらつまはじきになるからな気をつけてね

      • 個々人が最良のパフォーマンスを発揮して互いに意思疎通を図って努力をしても
        それが最高の結果に繋がらない事があると言う当たり前の現実を無視して
        「相手だけが悪い」と繰り返す事しか出来ないアホは君だよね
        よっぽど自分で何の責任も取ってこなかった(意図的に責任を感じようとしなかった)人生なんだろうね
        そんな人間は早晩社会から切り離されて悲惨な末路を迎えるだけだら安心しようね

      • 赤1
        バカか?いきなり作者が誰の了解も得ず原稿に取り掛かるわけねえだろがボケ
        編集会議でネーム3話読んで問題点を修正できない編集なんてゴミだろっつってんの
        マジでどうしようもねえカスだなお前

      • 少なくとも「十五人」って言ってるのにモニターには二十人映ってるとか
        「家族大事!」って言っときながら行動がチグハグとかは突っ込んどけよ

        序盤も序盤だろ

      • 青11
        終始煽りしかしてないお前の負け

    • とりあえず最初の数話がヤバすぎる作品が多いのはなんとかしたほうがいい

    • 編集てガキの頃からガリ勉で遊びもせず漫画もよまずにジュクジュク塾じゅけの受験マッシーンの東大生だからな
      そんなのがマニュアルしかわからない頭でっかちが編集にしかも漫画部署は下に見られてるとか
      花形は報道とかモザイクなしで見れるグラビア部とかかなだから賢いんだけどつまらない漫画量産する

      • ジャンプの編集部は集英社の花形部署だろが
        何言ってんだこいつ

      • 小学館と間違えてる可能性

      • ジャンプtoonのpodcastを聴くとわかるけど
        編集はアニメ漫画ゲームアイドルのオタクばかりだよ
        そういう奴らがアドバイスしてるからオタクっぽい作品が増えてるんじゃないか

    • 今は出版社が石橋をたたいて渡りたいから、3話まで書いて見せろって言うらしい。それでダメなところを指摘できない編集部ってさ・・

      • そもそも三話まで先に描かせたところでカスはカスのままやんってのと
        その次の4~6話くらいでそこからもうさらにダダ滑ってもはや完全にリカバリ不可能になる奴多すぎやろって話よね
        石橋叩いて大丈夫かどうかを判断する奴自体が能無しじゃ一切何の役にも立たない

    • とにかく新連載連発してまぐれ当たりを狙ってるだけだから
      どんだけ長くやろうと何も変わらないのでは?

  35. 打ち切り作品は他紙ならともかく週刊のジャンプで生き残るのは無理だろうな

  36. こんなに打ち切られてたんだな
    刹那で忘れちゃってたわ

  37. 打ち切りの速さより明らかに1話でダメだとわかる漫画連載にする方が問題なんだよなぁ

    • これ
      1話時点でなんでこれが会議通ったんだ…?となるひっどい出来栄えの作品が時々出てくるのがマジでキツい

      • 連載会議通らなかった漫画はもっと酷いんだろ

      • すごいねー
        そんな素晴らしい漫画の描き方が分かるんならお前が連載すれば良いじゃん
        はよ編集部に持ち込みに行けよ

      • こういう話題ってほならね理論の人が必ず湧くな

      • 素晴らしい漫画の描き方が分かるなんて一言も言ってないけど幻覚見えてるのか?

      • 青2ブチギレで草

      • 分かる!ジャンプを舐めないでほしい

      • 批判したらお前がやってみろと言うやつ要らない
        無意味

      • ほならねとか言ってる奴マジでバカだよな
        自分は阿呆ですってわざわざ宣言しに来てるだけで煩わしいったらありゃしない

      • 普通に連載が続いてる作品へのダメ出しに対してほならね言うなら分かるが、
        1話で既にあかんレベルの作品は素人でもヤバいの分かるだろ
        とりあえずほならね言いたくて主旨を理解してなくて書いたっぽいな青1は

      • 青1じゃなくて青2な

    • 今の漫画家志望者ってまじで漫画描かない
      だから数ページの作品仕上げられるってだけで貴重な人材になるとかそんな状態だって

      • 漫画書かない志望者てなんや?

      • 青1
        漠然と漫画家になりたいという気持ちだけはあるが実際に描きたい絵があるわけでもストーリーがあるわけでもなく当然形にするわけもない
        漫画家志望者の大半は短編1話分すら完成させずに終わる
        なお今に始まった話ではない、昔からそう

      • 零細紙で定期連載してる漫画家が何千人いると思ってるんだ?
        自分が知らない世界の事について知ったような口を利くなよ

      • 零細漫画家が何千人かいて、漫画家志望者が数万人いるって話じゃねえの?
        このサイトにも多いよね漫画家さん 頭に元や卵やもどきや自称が付くけど

      • 青3
        描かない志望者はここでも何度も出たくらいの有名な話じゃない?

      • 昔とある漫画家が心理テストで
        「あなたは時々詩を書かない詩人になってしまう事があります」
        って結果が出たってブログに書いてたの思い出した

  38. 一ノ瀬家は20話ぐらいで切ったほうが作者のためだった
    なんか精神病んでないか?
    最終巻も書き下ろし載せてなくて半分が読み切りらしいし

  39. リリエンタールとか四谷とかオーマガ打ち切られた時はめっちゃ悲しかったけどどの作者もその後大ヒット当ててるからなぁ
    今年打ち切られた作品はどれも光るものがあったから頑張ってほしいわ

  40. ジャンプでスポ根は
    マンさんの支持をどれだけ得られるかが
    長期連載できるかのカギや
    グリーンは1話からヒロインを前面に出しすぎた
    ライバル先に出して
    なんだテメエみたいに
    男同士でバチバチやってりゃ
    もう少し生きれたかもしれん

    • それがドラコンだったんだよなぁ…

      • それがオリバー(初期)だったんだよなぁ
        ドラゴンで4話、オリバー(初期)で3話
        新連載補正が切れるまでに十二分に読者を振るい落として無事ドベ1獲得だ

        庇いようがねーよこんな展開…

    • もうアフターヌーンとかに言った方が良いと思う。
      てかジャンプだけじゃ無くて少年漫画のスポ根はいかに女キャラ出さないかが売れるポイントになってるし。まあ出たらあまり目立たせないようにせんとな。叩かれるし、下手すりゃそいつが中心で出ている間にアンケート最下位とるなんてこともあり得る

      • アフタヌーンでも通用しねえだろスクエアとかで引き取れよ

      • 気軽にアフタヌーンだのSQだの言うけど、どちらも月単位で待ってくれるファンを獲得しないといけないこと忘れてない?
        序盤でいきなりしくじってる漫画の1か月後の更新とか本当に待ってられるのか??
        月刊連載の読者ふるい落としレベルは週刊連載の比じゃないぞ

  41. chat GPT4oは下手な編集より有能かもしれん

  42. 暗号は長すぎたくらい。本来10週くらいで終わっても不思議じゃなかったやろ
    西尾維新20周年のキャンペーンの一つとして漫画原作やってたから生かされてただけだろ

    • 西尾はジョジョでああもうダメだこいつは

      て気づかなかったんかな

    • アンケが取れてる間は打ち切りにならないんですよ
      そんな事も知らないでここにいるんですか?

      • アンケ関係なく西尾維新のキャンペーンの一環だったから延命されてただけだって言ってるんだけどちょっと難しかったかな?

      • 妄想と現実の区別は付けよう、な!
        あまり譫妄が酷いようなら救急車呼びな、黄色いほうを

      • 素人が知れる情報なんかたかが知れてるのに間近で見てるプロの判断より自分の方が正しいとよく思えるよな

      • 事実とはそういうものなんだよ

      • 青3青4
        全く同じやり取りが下にあるんだけど何かのネタ?

    • 西尾維新でなければあんなつまらん作品が連載会議通過するわけないんだよな
      作者のファンだけど、暗号学園と一ノ瀬はマジで作家の独りよがりみたいな作品だったので応援出来なかったな

  43. アネモネとかみんな同じ髪型、同じ服、似たような体型、似たような猫目系なんだよな
    区別つきにくい

    編集が指摘しろよ

  44. 黒子やテニヌみたいに能力物なら良かったのかな

    • テニプリは能力物になる前から人気あったし26話時点では地区予選決勝まで進んでるからモノが違う

      • あれ一線越えたの菊丸分身からだもんな
        初期はテニス部も普通に前にしてたし

  45. アイスヘッドギルとぼくらの血盟が連載にこぎつけたの謎すぎる

  46. 途中から面白くなるのって最初のつまらんとこよりマシってだけだろ

  47. 売れない作品はさっさと打ち切って次の準備をしよう
    人間のエネルギーは有限だし、有益なことに使おう

  48. バカの一つ覚えみたいに現代で特殊能力でバケモノ退治バッカニアには生きる権利なしなんは本当うんざりげんなりだわな
    あと殺し屋も飽き飽きだ
    設定だけややこしくて独自性のつもりなんかよ
    つかバカの一つ覚えは編集の差し金じゃね?

  49. 結局アンケ制はもう時代には合ってないという事やね。昭和の黎明期ならともかく今は令和やぞ?
    そりゃそのやり方で天下取って今も天下一だよ?でもこの後どうすんの?ヒロアカと呪術終わるよ?
    その御自慢のかび臭いアンケ制度で後を継ぐ、託せる作品は育てられたんですかねえ?

    • 素人が知れる情報なんかたかが知れてるのに間近で見てるプロの判断より自分の方が正しいとよく思えるよな

      • 真実とはそういうものなんだよ

      • 狂人の真実だな
        その真実とやらを抱えてそのまま沈んでいくといい

      • なんかカッコいい台詞を言ったつもりらしい

    • ジャンプ暗黒期の一番の原因って「引き延ばしをやめた」ことじゃないかな?
      昔は看板漫画が60巻70巻続いてる間に次のヒット作が出てこれたけど、そのサイクルを早めたらそりゃ頻繁に暗黒期くるだろという
      個人的には一番面白い時に連載終了した方が晩節を汚さなくていいと思ってるけど

      • 超長期連載してた頃は頃で
        ナルトやブリーチや銀魂が枠埋めてて新人が上に行けずに育たたない
        とか言われてたけどね

  50. 直近のは嫌いじゃないけどヒロイン可愛かったなーってぐらいのが多かったな
    てか、いつの間にか打ち切りが後ろから2番目掲載じゃなくて最後に戻ったんだな

    • ヒロイン可愛いが真っ先に出るのは他に褒めるところがない説

      • たまに「ヒロインを可愛くすると逆に危ない」と取り違えて、可愛いキャラすら居ないのがあって困る
        可愛いに越した事は無い。

      • 話の軸が他にあるのに可愛いしか褒めるところがないのはきついな
        逆に女の子が軸なのに可愛くないのも困るけど

    • しんがりを務めるショートギャグマンガが居なくなったので

      • いや少し前まで打ち切りを後ろから2番目に掲載してたんよ
        次週の打ち切りとかがドベになってシャッフルみたいになってた

  51. 別に妥当な打ち切りだと思うけどな。まあ先にダラダラ続いてるアニメ化ガード入った中堅どころを切ってほしいけど。

    • プロテクトって連載を保証するだけで、本誌掲載まで保証してないって話だけど

      • 作者の体調が悪いとかでもない限り本誌掲載しないとジャンプ的にアニメ化の旨味なくない?

  52. ①『打ち切られた…何がどういけなかったのか反省して、もう一回チャレンジしよう』
    ②『やったぞ!アニメ化まで持っていけたぞ!①の失敗は無駄じゃなかったんだ!!』

    最近はこういうケースも少なくなってるように感じるのは気のせいか?
    ヒロアカですらこういうケースだったのに…

  53. 遅すぎるくらいだろ
    どう考えても売れそうにないのばっかり新連載で出してくるし

    • アンケも単行本も振るわないのに
      ノイジーマイノリティが現実から目を背けてケチ付けてるだけだからな

      昔からでんでん現象と言われるものがあったが
      スマホが普及するようになってエコーチェンバーが酷くなりすぎた

      • とはいえエコーチェンバーを作れない打ち切りはゴミなわけで…打ち切りであーだこーだ言われる熱が存在する現状はジャンプにとって好ましいことだと思う。

  54. アシスタント募集画像で、シャーマンキングの先生のところに秘宝館ありって書いてあるけど何だろう
    テニスの先生はタバコ禁止なんだな

    • 以前わしゃがなTVというYouTubeのチャンネルで
      武井先生の仕事場に訪問した回があったんだがすごい豪邸でね
      とにかくたくさんフィギュアとかプラモがあったのよ
      だから秘宝館(熱海の施設)みたいにマニアの部屋があるんだと思う
      マンキン連載は20年前だから当時の仕事場は今とは違うだろうけど

    • 秘宝館はエログッズの展示場だよ
      シャーマンって00年代だっけか? その時代だと軒並み廃館したはずだが
      まだあったのか

  55. ゴルフ切るならその前にキルアオでも切っといて欲しいわ
    なんで殺し屋漫画が同時に二本もあるんですかね…

  56. もっと短期で打ち切りしてた時期の方が層が厚かった気がする。ダントツで人気が無いなら10週打ち切りがあってもいい気がする

  57. 声優とかと同じでクオリティ高い志望者が履いて捨てるほどいるから丁寧に育てるより数撃って鬼滅みたいなでかくてすぐ流行る漫画ガチャしたほうがいいんだろ。

    今はもうファンボとか個人のクリエイターで稼いだほうが食ってける可能性あるよ

  58. カグラバチ…俺は信じてるぞ…

  59. 打ち切るのが早すぎる

    それ2020年に連載していた「アグラビティボーイズ」の掲載順と巻数(全7巻)見ても同じ事は言えるか?
    最近の漫画で例えるなら
    全4巻の鬼嫁やギンリューが不祥事含む終了作多すぎて1年前後ダラダラ続くようなもんだし

    仮に2004年の銀魂とか2009年のめだか開始辺にアグラやってたら
    当時の層の厚さ考えると2巻終了もあり得たぞ

    • まああり得たけどアグラも最初の方は割と普通に面白かったしなんとも

      • アグラビは後半も時々大当たり回があった
        一話完結モノの強みだと思う

      • 一話が一番面白かった

      • 性転換話とかクソ笑ったけど、今だとポリコレ連中がウザくて描けないだろうなあって時代を感じたわ

    • 一ノ瀬はもっと早く切れとずっと思ってた

  60. ままゆアスミツーオンゴルフは面白かったのに打ち切りで残念
    累々いろはアネモネ打ち切りは納得

  61. まあ妥当かなと思う

  62. 次入ってくる3つに何も期待できないのもなぁ…

  63. どれも順当につまんない糞漫画だろ
    もっともっと早く打ち切っても良いレベル。お前らがすぐ打ち切るのは良くないって喚き散らすからジャンプ編集部にしては寧ろ様子見ててくれた方だとすら思うぞ
    ままゆうゆうなんて如何にもキモオタだけが喜ぶ要素詰まってるけどそんなんじゃ世間じゃウケねえわな

    • オタクが喜ぶような漫画ならもっと売れてるんだよなぁ
      ソシャゲ見てみろよアイドル育てるのが1ヶ月で40億とか稼いでるぞ

      • ソシャゲはただギャンブルやらせてるだけだろ。お前がバカなのはわかったから2度と書き込むな

  64. アネモネなんか昔だったら10週打ち切りコースだわ

  65. つーか新人にはまず全10話でやらせるようにしろって
    初連載が尻切れトンボとかかわいそうだろ
    最初から打ち切り前提でやらせてみ

    • 新人はせっかく連載勝ち取れたんだから何十巻も続く大作描きたいんだよ
      そういう作品に憧れて漫画家になったんだから
      そもそも10話でラスボス倒すような薄い作品あってもうれしいか?碌な伏線も張れないしキャラも設定もたいして出せないじゃん

      • 10話で面白い作品作れないなら長編の面白い作品なんて作れんと思うがな

    • るろうに剣心は2〜3巻で収まる構成考えていたそう。

  66. 卓球のやつって2023年だったか?って思ったらP2じゃなくてPPPPPPだったわ草

  67. 掲載順で見ると、打ち切りになる奴らは安定して下がっていくだけで
    この回は好評で掲載順爆上げしたって事が少ないのよな

    • 結局新連載自体が、生き残れる最低限のハードルを元々超えられてる奴と補正切れ即ドベループ当番入りして即死していくようなゴミどもの二極化してるだけよ
      で、その現象自体は大昔から基本的にほぼ変わってない
      ぶっちゃけ補正切れ即落ち込むような奴は根本的に最低限の力や技術自体がないだけ

  68. アンデラや逃げ若など何年やってもブレイクしない微妙な漫画のほうを切るべきじゃねーの?

    • 鬼滅みたいに終盤に入ってブレイクするやもしれんぞ

      • なに言ってるの?鬼滅はアニメブレイク前から本誌で人気はあったよ

      • 鬼滅だって5巻くらいから売上も伸びてってる

      • 鬼滅の掲載順見てこい
        早い段階から上の方にくい込んで来てたり
        数多の打ち切りたちと比べると明らかに光っとるから

      • ブラクロやマッシュルレベルから終盤でONE PIECEレベルにまで跳ねたのだからブレイクと言って問題なかろう

      • ブレイクするにもある程度の人気は必要とか言ってなかった?

      • アニメ前鬼滅
        巻割30万
        掲載順2位

        売上は中堅として十分な水準
        アンケは看板

    • ブレイクはしてないけど、それでも早期に打ち切られていく漫画よりアンケートや売り上げは良いんじゃないかな?
      それらを打ち切りまで持っていけない新連載のパワー不足が問題

    • 少なくともジャンプの価値観においては
      その程度の連中すら超えられないような新連載なんぞ最初から要らねえってことなんやろ
      逆にその程度を越えていける奴が来れば妥当にそのレギュラーの中でうだつが上がらない連中の中からちゃんと死んでいくし

      • 幽遊白書の鯱みたいなもんか

      • 男塾の鉄、星矢の牛みたいなポジやね
        こいつらに負ける連中はお呼びでない

    • 他のサイトのグリーンの記事でも湧いてたけど
      ブレイクしない奴らより売れてないんだからしゃーないやろw
      大多数がつまらないって言ってんのよ

    • ドベ3連発しない限りは打ち切りにはならないからね
      4〜5年連載して常に防波堤がいたってことだから問題なのは新人のレベルの低下だよ

  69. まぁこのやり方で他の漫画雑誌に比べて頭ひとつ抜けてるって事は優れた連載体系なんやろ

  70. 打ち切るまでの長さはこんなもんだけどやっぱ固定ファンついてアニメ化orアニメ化待ちだらけほ時と円満終了ラッシュで雑誌がスカスカの時とで難易度が違いすぎるわ
    まぁ後者の時なんてそうそうないんだけどさ

  71. おもしろくない漫画をいつまでも垂れ流されても困るし、半年打ち切りくらいがちょうどいいわ
    一ノ瀬とか無駄に実績者パワーで1年くらい続くほうがきつい

  72. そもそもパクリが多い時点でお察し

    もうジャンプ廃刊しろよ(もしくは集英社やめろ)

  73. だいたいドリトライなんか心が強いってだけで肝心のボクシングがまともに描けないポンコツだし

  74. 今のジャンプは新連載同士で打ち切り回してるだけだな
    次期の候補もカグラバチ、鵺、キルアオ、アストロ組だし

  75. 打ち切られるマンガって流し読みできないんだよな
    精読すれば内容はわかる

  76. むしろ切らなさすぎる
    もっと早くたくさん切っていい

  77. 一年続いてるのも加えてんのなんでや

  78. 2巻打ち切りは早いけど26話前後の3巻終了は基本と思うんよな

  79. WJだけじゃなくジャンプラもそう巻数は重ねてなく終わるぞ

  80. なぜ打ち切られたかより、今の連載陣がなぜ生き残れたかの方が次に繋がると思う
    ○○の作者だったらこう描くだろう、みたいな

  81. 次の3つの新連載見ても最初から打ち切り臭がするような作品の方が多い
    短期で終わる作品が多いのも最初から駄目元でいっぱい新連載させる編集サイドに問題がある

  82. 昔は2巻で終わらせてジャンプスーパーコミックス送りにしてたのにな

  83. いや打ち切りリスト見たら全部残当だろ
    ちょっと良かったのグリグリだけじゃねえか
    クソ漫画で紙面を無駄遣いしないのはジャンプよいいところ

    • グリグリは打ち切りタイトルだけ並べると面白かった方だけど、他の長期連載と比べて面白かったか?って言われるとまあしゃーないなとなるな

    • そのグググも他の打ち切りに負けない低評価だけどナ
      ドベ1踏んだ後は自力(読み切りやルリドラ、アネモネ参戦など)でドベ3から抜け出たことないんだぞ

      • グリグリより下にいたツーオン累々アネモネが歴代でも最弱クラスの推移なだけだよな
        こいつらのすぐ上に安定して置かれてたグリグリも相当な雑魚なはず

  84. 青春兵器とか高校生家族とか
    1話ごとに話切り替えれる漫画だと爆裂にウケる回もあって
    なんだかんだ生き延びるのよな

  85. 自分は夜桜はつまらない、アンデラは普通位だけどこのレベルを越えてこない1〜3話のクオリティの新連載はじゃんじゃん10話切りして欲しいと思ってる

  86. 爆発的人気スタートじゃなかった鬼滅や呪術だって1話目の時点で数多の打ち切りや現在の中堅以下の作品よりは「おお、これ面白くなりそう」とは思える内容や雰囲気だったし、20週以内の打ち切り候補に挙がる時点で生き延びてももう大金稼げる作品ではないと思う(マッシュル2期みたいにOPでバズるとかいう奇跡起きない限り)

  87. ままゆう擁護する声が散見されてびっくりした

  88. 1話でファン付けられたら理想、3話で上出来、1巻分以内が最低ラインだと勝手に思ってる
    最近はジャンプラとかで新刊出る度に3話とか1巻無料公開してるからその範囲内で面白くなれない漫画はそりゃ人気でないだろ

  89. 10週でこれアカンと読者に見切られんように編集はせめて10週は面白いと思わせる完成度のものだけを新連載させろ
    10週分ぐらいなら連載前にあれこれ指摘して改善いくらでも出来るだろ
    どーせ最初からダメでも最低10週ぐらいは連載させるならハンターみたいに新連載も10週分は描き留めて勝負になるものだけをお出ししてこい

  90. 言うて惜しいのグリグリぐらいだし、そのグリグリも現時点で2つ切るならまぁそこよねって位置だし、ワリと妥当なのでは?

  91. かなりの数の雑誌買って掲載してる全ての漫画読んでるけど週刊誌がどれも看板以外おもんないねん。金出して買う価値も微妙やわ。逆に月刊誌は普通に面白い漫画多いわ。時代の流れなんかな?まぁでもここまで落ちぶれるのは編集の方が人材不足なんちゃうかと思ってしまうわ。

  92. メタルKの話するのかと思ったのに君らには失望した

  93. 人造人間100は面白かったなぁ…
    まあ面白くなりだしたのが打ち切り手前というのはあったが
    でも面白かったな〜

  94. 今の方が温情あるだろ。昔の打ち切りは全10話単行本全1巻だぞ。

  95. 鬼滅は影に潜る鬼当たりで打ち切り寸前やったぞw
    なたぐも山でやっと軌道に乗って
    面白いやんってなったのが無限列車編

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
本日の人気急上昇記事