今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

【悲報】怪獣8号という本気アニメ、なかなかネットで盛り上がらないまま第1クールが終わりそう・・・

ジャンプ+怪獣8号
コメント (241)
スポンサーリンク

引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1718329953/

1: 2024/06/14(金) 10:52:33.17 ID:WhEdWJeB0

4: 2024/06/14(金) 10:53:58.44 ID:fdsBToHD0
南海キャンディーズのヤマちゃんが漫画おもしろいって言ってた気がする

5: 2024/06/14(金) 10:53:59.84 ID:8QHb4ST70
信者すら面白いのは最初だけだというのを否定しない稀有なアニメ

7: 2024/06/14(金) 10:56:07.85 ID:2prLFEoL0
さすがにストーリーに限界があったか?

9: 2024/06/14(金) 10:56:13.96 ID:4nKOvPwd0
あれほど既視感しかない作品も逆に珍しい
この設定今後に活かせるんちゃうか?という独自性出せそうな設定は秒で捨てるし

18: 2024/06/14(金) 11:01:45.85 ID:nkahyIqq0
そういやそんなのあったな

17: 2024/06/14(金) 11:01:40.67 ID:23vGXspU0
まさかチェーンソーより話題にならないなんて

おすすめ記事
36: 2024/06/14(金) 11:22:26.18 ID:Z7XrrmOr0
これほど実力と宣伝力が見合ってない作品も珍しいよな
宣伝に力さえ入れればここまでランキングとかに入ることにある種の恐怖を感じた

14: 2024/06/14(金) 11:01:05.97 ID:oSlB78SR0
全然思ってた怪獣じゃないし
人間サイズで戦ってたら呪術とかと同じやん
巨大化しろよ

28: 2024/06/14(金) 11:13:13.37 ID:TdVuAcor0
なんか従来の怪獣って言葉を履き違えてそうな漫画

31: 2024/06/14(金) 11:16:44.03 ID:6ahCTQXN0
>>28
ゴジラシリーズの復活もあって近年ややブームの怪獣を題材にしただけ
敵の名称なんて、魔獣だろうが吸血鬼だろうが宇宙生物だろうが何でも良かったのが目に見えて伝わるやろ

52: 2024/06/14(金) 11:43:44.48 ID:qe1MsM8b0
怪獣と隊員でポケモンバトルやってればよかったのにな
基本的に人間側が不利やけど清掃員の知識と隊員の相性で怪獣をメタって突き崩すみたいな

61: 2024/06/14(金) 11:55:06.23 ID:ETq8eHcN0
結構金かかってそうな作りなのが余計に悲壮感ある

73: 2024/06/14(金) 12:07:56.25 ID:Joti6+Dn0
怪獣バレすんの早すぎだろ

2: 2024/06/14(金) 10:52:53.70 ID:WhEdWJeB0
でも2期発表だけはありそう

6: 2024/06/14(金) 10:54:07.00 ID:h1IGlJsl0
もう総集編の映画化まで決まってそう

8: 2024/06/14(金) 10:56:09.80 ID:z876c2kr0
二期決定!(元から分割2クールだけどな!)

13: 2024/06/14(金) 11:00:58.61 ID:RNFZUB6f0
期待しないで見たら別にそんな悪くもなかったが

15: 2024/06/14(金) 11:01:06.62 ID:WwShnIPB0
無料の時に最新話一気読みしたくらいにはおもろいで

19: 2024/06/14(金) 11:03:54.55 ID:oZT/Ahvo0
原作知らず普通に楽しんでるけど面白いと思うアニメなんか人それぞれや

26: 2024/06/14(金) 11:07:54.20 ID:KvNh3Klmd
原作見ずに見てるけど春アニメの中では面白い方やと思ってる

24: 2024/06/14(金) 11:05:56.06 ID:WhEdWJeB0
アマプラでは配信上位であるみたいだけど春アニメ不甲斐ないな

25: 2024/06/14(金) 11:06:49.14 ID:XXZ7pa3S0
テレ東の夕方やれば良かったのにね

29: 2024/06/14(金) 11:14:31.60 ID:6gziM9f7r
色んなところのランキングで上位にいるし
グチグチうるさいオタクに受けてないだけで
一般ではヒットしてるんやないか

32: 2024/06/14(金) 11:18:34.35 ID:WhEdWJeB0
>>29
海外で受けてるんかね
オタクの要らない時代か

44: 2024/06/14(金) 11:36:20.26 ID:jCZf9GEK0
>>29
してないぞ
漫画の売上も言うほど伸びてない

30: 2024/06/14(金) 11:15:19.98 ID:C4OsMxsz0
これめちゃくちゃ面白いよな
主人公が怪獣の死体解体の仕事をしてた知識から相手の構造や弱点をついて敵を倒す知的なバトルがいい
技名言ってドンッってなったら敵が倒れてるみたいなゴミバトル漫画とは大違い

34: 2024/06/14(金) 11:21:37.58 ID:0xJI+ilV0
>>30
言い換えれば民間がわかるような事を専門が知らんかったってなるけどな…

53: 2024/06/14(金) 11:44:06.62 ID:KfhMf2JO0
でも話の作り方間違ったってのはわかる
体制側に行ったらアカンわ

59: 2024/06/14(金) 11:53:45.65 ID:MQpGNPYy0
一般人の平凡な日常を描くよりも虚無やった

62: 2024/06/14(金) 11:55:39.49 ID:vKGx2+XTd
いろんなとこから発想もろとるにしてもあの主人公はもう少しなんとかならんかったんか

63: 2024/06/14(金) 11:56:06.84 ID:qUX10ghv0
エリンギに少しでも魅力があれば違ってたかもだが

66: 2024/06/14(金) 12:00:36.18 ID:eKlLteq50
展開が王道すぎるから良い意味で予想を裏切られることがほぼない
初めてバトル漫画を読むような子供なら楽しめてるのか?

69: 2024/06/14(金) 12:01:55.71 ID:jCZf9GEK0
>>66
エリンギと永遠に戦い続けるのって言うほど王道か?

74: 2024/06/14(金) 12:10:23.09 ID:23vGXspU0
原作知らないけどまだエリンギと戦ってんの?
エヴァで言うサキエルとずっと戦ってるようなもんじゃないのそれ

75: 2024/06/14(金) 12:12:31.76 ID:cEG5VRfk0
>>74
そうや
ドラゴンボールでいうタオパイパイがずっと出しゃばってるようなもんや

76: 2024/06/14(金) 12:14:27.35 ID:MQpGNPYy0
主人公いなくてもいいよね

77: 2024/06/14(金) 12:15:57.25 ID:23vGXspU0
怪獣8号と謳いつつ怪獣要素がほぼ皆無な謎の作品

79: 2024/06/14(金) 12:17:16.98 ID:RldOOObq0
おっさんを主人公にした意味がほぼなくなってるのがね
最初は上手く活かしてたはずなのに

60: 2024/06/14(金) 11:54:49.43 ID:MQpGNPYy0
でも現実はこういう脳死で観れる虚無を求めてる人のほうが全然多い

38: 2024/06/14(金) 11:26:43.36 ID:KECKKHohd
騒がれてた頃に漫画読んだけどどこが面白いのかわからなかった
まあ素人が読んだら面白いんだろうな

81: 2024/06/14(金) 12:20:30.06 ID:QWacO9pB0
アクション自体は頑張ってるから春アニメの中だと見られる方なんだよなあ

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 春アニメがここ2.3年で1番豊作だから怪獣8号は目立っているが豊作に埋まりすぎて目立たなくなった印象

    • 続編は尺稼ぎなりで劣化、新作はどれも話題にならず(悪い意味で話題になってるのはある)でハズレクールだと思うけどなぁ

    • なお来期

      • 来季は来季でダークホース期待すればいいんじゃね
        今期みたいに期待作多かったのに話題にならんのが一番あかんわ

    • なんかいいのやってたっけ
      鬼滅ぐらいしか分からん

      • 鬼滅以外は続編だったり前期からの2クール目だったりが可もなく不可もなく堅実にやってるだけだと思う
        今期に始まった新規で目立ってるもんは特にない

      • 青1
        鬼滅も続編では?

      • 以外の続編ってことやぞ?
        転スラやヒロアカ
        別に鬼滅を続編じゃないなんて言ってないが…

      • 「鬼滅以外は」ここで切れて
        「続編だったり前期からの2クール目だったりが可もなく不可もなく堅実にやってるだけだと思う」
        と捉えられるから、鬼滅を新規アニメだと勘違いされる

      • そっか

      • 「鬼滅以外は」と書いてるのは、他の可もなく不可もない続編アニメと鬼滅は違うって意味なんじゃない?知らんけど

      • そんなアホはお前だけだと思う

      • ↑青1がどういう意図なのか知らんが鬼滅以外は〜じゃなくて鬼滅含め〜でよくない?

      • 赤3が鬼滅をもう挙げてるんだから以外で言うだけやん

    • 見たけどヒロアカとタイバニのパクリだったから萎えた

  2. 原作勢の声なんてあった?
    ネットじゃ終始ずっと何年もボロクソしかなくね?

  3. 尚配信は転スラ・ダンジョン・ヒロアカより上な模様

    • 既刊はちゃんと伸びてるしな
      一般層にはちゃんとウケてる

    • ヒロアカははなんかもうせっかくの最終決戦開幕なのにOPがクソダメ
      まずそこでハンデしょってて盛り上がりに欠けて可哀そう

      • ヒロアカは「アニメに頼らない本物の人気」がウリだから
        あまり本腰入れるのはポリシーに反するのよ 鬼滅や呪術、貴方たちとは違うんです

      • あれ東京喰種の人だよな
        びっくりするほど印象に残らん

      • 青1
        でもコロナ渦で伸びたのはアニメがあって配信需要広まって原作に還元された結果だしね
        それで部数の積む量が超加速してるしアニメ様様だよ

      • アニメ化している時点で頼っているのに頼らないは草

      • 青1
        鬼滅呪術がアニメ頼りで人気になったと言われたのが悔しくて、ヒロアカのイメージを下げようと必死やな

      • 青5、そういう妄想をしてらっしゃるんでしょ?

      • まあヒロアカは何も引き合いに出さなくても大したアニメではないからな

      • 青6
        図星を突かれた際の決まり文句が出たな

      • 大したアニメじゃないのに第7期まで作られるなんて不思議な事もあるもんだ

      • 腐ってもジャンプブランドだからね

      • そんな事を言ったら怪獣8号も鬼滅も呪術もワンピースもスパイもジャンプブランドで売れただけと言う主張が通ってしまう

      • 海外人気のほぼはアニメのお陰だからね

      • ヒロアカは製作委員会幹事企業の東宝が滅茶苦茶アニメに力入れたのにそこまで売れなかった、という作品なので…

      • OPいいと思うんだけど俺少数派なんか?

      • 残念ながら

      • そこまで売れなかったって、単なるアソチの妄想やんw
        ちなみに俺もオープニング好きやで

      • 実際タガタメの再生数少ないもんな…
        好きな人は好きなんだろうけど

      • MV全然回ってないもんな
        それで納得の曲だけどヒロアカのタイアップあってあれはアカン…

      • 映像はいいんだけどねー
        時雨いい曲多いのに確かに今回はちょっと微妙かも

      • まるで夜桜のいきものががりみたい

      • 青8
        そういう妄想をしてらっしゃるんでしょ?

      • ヒロアカノンクレジットの公式opが100万超えしたの今回の凛として時雨が歴代最速じゃなかったか?

    • 具体的に何位?

      • ttps://otocoto.jp/svod-ranking/

      • アマプラだと鬼滅、ダンジョン飯がTOPで怪獣が7位くらい
        ネトフリだと怪獣が1位なのか
        配信サイトによって偏りがあるんだなぁ

        今、復旧ちゅうだけどニコニコだとダンジョン飯と鬼滅はアニメランキングで必ず1位をとるけど怪獣はTOP10にはいくけど1位になったのは見たことないな。

      • ダンジョン飯最初地味そうだったのに強いじゃん

      • >■定額制動画配信サービス コンテンツ別 調査概要
        >【調査方法】インターネットアンケート

        ゴミじゃないですか

      • 青2
        ニコニコって特殊だよな
        ダンジョン飯とか鬼滅すら超える圧倒的再生数だけど
        その他サブスクになるとそこそこ高いくらいに落ち着くっていう

      • 皆でワイワイコメントしながら
        観るのは楽しいからね
        復旧待っとるで

      • 青4
        現実から目を逸らしたいんだね

      • 自分が気に入らない情報は入れなくない気持ちは仕方ない

      • 青5と6
        ダンジョン飯はニコニコと相性いいのよ
        アニメでは描写できない細かい設定を原作ファンがコメントで解説してくれるから
        ニコニコで観た方が面白いアニメって案外多いから早く復旧してほしいなぁ

    • しかし配信で見られているが話題に上がらないというのはどうよ?

      • 見たけど面白くなかったって事では?

      • ツッコミどころが無いからでは?

        ブルアカや無職転生は信者が他と違ってストーリーが深いだの、人間ドラマだの言いながら
        よそを叩きまくってるから異常なとこをツッコまれる

        転スラは会議多すぎだろwでツッコまれる
        マホアコはエロでネタにされる

      • 怪獣8号にツッコミどころが無いは草

      • そんなツッコミならない方がいいな
        話題になってるとは別方向の内容だし

      • そういやエリンギのデザインツッコまれてたわ
        特に多いのが原作のテンポの悪さ

    • アニメ全般は知らんがコロナ禍については
      よく信者が言ってたよ 恩恵は受けてないって

      • どの作品の話?

      • ヒロアカ

      • 信者の意図は分からんけど、恩恵は受けてないというか鬼滅呪術よりは顕著に受けていないってことじゃないの?
        既にアニメ化済み・ある程度巻数出てる作品よりも、コロナ禍前後に始まった・アニメ化された作品の方が発行部数の伸びは顕著だったわけだし
        まあ鬼滅はコロナ関係なく部数伸びまくってたし、ヒロアカもコロナ以降の伸び半端ないんだけどね

      • 信者は脳内で作り上げた結論ありきで語るから話が通じない

      • 鬼滅はコロナ前の12月には初版100万部達成したからね

      • 青4
        そりゃ発言の内容で反論できないのを、信者がどうとか発言者を貶すことでごまかしてるだけだろ

      • ↑な、だから話が通じない

      • ↑はなから話をしようと考えてないからでしょ

    • 嘘を吐くなよ無職転生に比べたら遥かに下だろ
      真っ当で誠実で行儀の良い無職転生と違って
      不正で順位上げてるようなのを信じるな

      • へぇ、何位なんだ?

      • 赤6
        感情でしか否定できてない時点で話にならない

      • 青1
        青2
        お薬でもやってらっしゃる?
        無職転生は他の作品とは違うとてつもなく深い内容で
        心理面や人の動向、文化社会性や生活史を端まで歴史的に丁寧に描いていて
        人の成長や家族愛が丁寧に描かれてる作品だ
        エリスだって成長して暴力をやめるし

      • ブサイクがイケメンに変わって成長とか笑っちゃうんすよねwww

      • 陰謀論いうやつって正常な思考してないんだな

      • というかルーデウスは老いて死ぬまでパンツ持ち歩いてるし
        エリスも原作後半ただの通行人虐殺してる。どこが理不尽暴力をやめて成長なのか?

        ちなみに信者の擁護
        「エリスの中では悪人面は
        誘拐犯と同類なんだから殺しても問題ないという理路整然とした理由がある」

        つまり事実はどうでも良くてヒロインの頭の中で犯罪者なら勝手に決めて殺すのOK

        これは「俺のをパクりやがって」と脳内で思ったから放火しても問題ない 
        と言ってることが全く同じ。これにはビックリしたわ

      • 無職転生ってほんま信者もアソチも熱量高いな

      • 天下のジャンプ漫画という補正無しで、普段漫画読んでる奴限定だったら
        面白さの評価は、鬼滅と無職は同じくらいじゃないかな?
        むしろ話の浅い鬼滅と違って、深い無職の方が上
        無職はなろう出身という逆下駄を履かされてる状態から
        スタートしてこれだけ評価を上げてわけだし
        しかも無職が本当に面白くなるのはこれからという

      • よくある話や

      • 信者をこんだけ増長させれたらある意味作品として本望やろうな

      • 無職は角川決算で
        10位以内に入ってたけど転スラも鬼滅も8号も全く入ってないという事実を
        認めたくないアソチが暴れてるねw

      • しれっと他作品に絡んできてまで無理筋で持て囃すあたり人気作への嫉妬心エグいな

      • 他作品を貶さないと持ち上げられないのはなんと可哀そうなこと

      • 角川と関わってない作品がどんな方法取ったら角川の決算に名を連ねることができるんやろうね

  4. 2クール目すぐあんの?そんなストックあったっけ



  5. 了!

  6. 最初の頃は一撃ぶっぱなし系でワンパンマン的な気持ちよさで行くのかと思ったら
    なんかウジウジしてて、成長過程の少年主人公でやる事をオッサンがやっとるし
    敵に全く魅力が無い上にテンポも悪いからな
    既にポテンシャル超えてる売上だしこれから伸びる事は無いと思う

    • なんかゴーダンナーを思い出すな

    • 中身がナルト少年期なのに見た目は汚い髭面のおっさんだからな
      しかも未成年のヒロインがおっさんに頬を染める描写も頻繁にある

    • ワンパンマンみたく、バレそうになるけど、バレないギャグ路線か、本人が苦労してバレないように必死に立ち回るポーカー戦かと思ったら、すまないって脳内で言ってるけど、苦悩してない顔で、堂々隊員の前で変身…いや、そこらじゅうに、デッカいコンクリあんだから、ちょっとスーパーマンを一回くらい見習えとorz

  7. アンデラとコラボするしかねーな

    • デラの宣伝に利用されるだけじゃん…

      • いいね最高だ!

      • アンデラも気になった方は…

    • 何が残んねん…

      • 虚無感?

  8. でも配信好調だよね
    今期の中でちゃんと上位にいる

    • 元の売上良いし、宣伝にもクオリティにも金かけたし
      好調というか予定通りって感じよ
      思ったより跳ねてないってだけで

      • IG社長のインタビュー読んだけど
        気合を入れて作った怪獣よりハイキューの方がメガヒットしてしまったんだな

      • 別にハイキューに力入れてなかったわけでもないやろ

      • アニメじゃなくて映画二部作?三部作?とかだったんだし力入れてなかったんじゃないの?
        映画ヒットしたからいいけど、力入れてたならアニメ4期以降も作ってたと思うんだが
        映画二部作だと多分原作最後まで映像化されないだろうし

  9. 結局元解体工の知識が活かされる展開がほとんど無い…

    • 9号が解体会社に潜り込んでいた設定も何の意味も無かった

  10. それに比べてアンデラや夜桜は満場一致の前評判どおりの空気だっていうのに
    恥ずかしいやつだ

    • 一応怪獣はそいつらと比較にならんぐらいには売れてたからね

  11. なんかさっきから数カ月前のアスミ記事で延々と一人で会話してる人いて怖い・・・

    • それをここで言うお前が怖い
      …さては本人か?

    • まじかよやべーな

  12. カフカ怪獣化させたやつは出てこないっぽいし
    マジで棚ぼたなんやなって

  13. やっぱ原作が尻上がりに面白くならないと盛り上げようにも盛り上がらん
    続きが盛り下がるのが目に見えてると特に

  14. ジャンプラのコメ欄の批判意見はきっちり削除するぐらい集英社力入れてるしな

    • 誹謗中傷はしょうがないね

      • でも2700も書き込めないらしいから…

    • 閉鎖したほうがいいと思うんだけどね

      • ジャンプからしたらアクセス増えるんだし放置するほうが利益になるからな
        バカはスルーしたらええってだけだし

      • 子供も見る可能性あるのがね、コメ欄に明らかなキモ豚がいるし、あれは子供に見せてはいけないと思う

    • でもさー
      配信されて1分で書き込まれる下げコメはどうかと思うよ
      1分で読める漫画が悪い?それはそう

    • ジャンプラコメ欄荒れてるのなんて別に珍しくないけど
      怪獣やたら長々してる批判コメ多いんだよな
      厄介オタクをここまで魅了してるのある意味すげーよ

  15. キコル斧と保科が10号と闘ってた先週良かったぞ
    まだ9号しつこくないし観れる時期

  16. これアニメ化決定した時点で7巻で800万部も行ってたとは思えないほどよくある設定&盛り上がらない展開だな……
    今アニメでやってるところが何巻か知らないけど7巻は流石に行ってないだろうから漫画買ってた人たちは今アニメでやってる部分を見て面白いと思って買ってたってことだろ

    • 今期は話題作多いからね

      • 目立ってんのないじゃん結局鬼滅以外

    • 正味アニメ見る層はまた変わるからアニメ前の売上もそもそもあてにならんと思う
      ジャンプ系以外の作品は基本低調か全滅みたいな話になるし

      • 前の期で「まほあこ」が成功してるじゃん

      • ↑だからそういってるじゃん
        アニメ前でかなり売れてるからってアニメもヒットするってわけじゃないし
        アニメ前でそこまで売れてないからってアニメもヒットしないわけじゃないって

        アニメ前の原作の売上自体はアンデラや夜桜とかと同等かそれ以下でしょ

      • デラ桜とは元々天と地程の差があるぞ

      • 掲載媒体も考慮せず売上だけで語るのは流石に

      • 毎週追っていれば無料で読めるのに、単行本買われるのはそれだけ認められた証拠、とか誰か言ってたような記憶がおぼろげに…

    • フレーレンもそうだが出オチ漫画あるあるなんよ
      アニメでやる頃にはもう旬が過ぎてる
      アウラ擦るしかないんだよ

      • なんでフリーレンを怪8に引き込もうとしてんだ
        しかもアウラが出てきたのなんて10話くらいなのに

  17. マジでもったいない作品だよなぁ
    主人公の強さを圧倒的にして 正体がバレないように戦い続ける路線でいけば
    今頃社会現象になってた可能性は十分あったとおもうわ ヒロインにだけ正体がばれてるみたいな
    エッセンスがあればなおよかった
    主人公が怪人がする意味がマジで皆無だもんな

    • それも別に珍しくもないしそんな変わるとも思えん
      この作者自体が印象に残る独特なシーンとか台詞を作り出せるような感じがしない時点で

      • 珍しくもないっていうのが大事なんやけどな
        スタートラインっていう一番重要な部分で間違ってるんやから
        ワンパンマン読んだことないなら読んでみればいい ある程度あれをなぞるだけで
        めっちゃ面白くはなってたとは思うわ まぁその後を面白くできたかどうかは
        まさに作者しだいではあるけど 面白くする土台としては強固な部分
        もし主人公が怪人である事をバレずに怪人を倒す そしてそれを知ってるのは軍隊の上部のヒロインだけ めっちゃワクワクするやん 面白いにきまってるやん そっからはしらんわ
        今みたいに主人公はある日怪人になりました すぐばれました 怪人のまま戦います
        より桁違いに土台の硬さが違うねんな

      • コナンもそうだしな 珍しくも無い
        珍しいものを描くのが面白いなんて勘違いでしかない

      • コナン??

      • コナンも正体をバレてはいけない主人公がオレツエーする話だろ?

      • 他の隊員も強くしすぎた感じがする
        BLEACHみたいに順番に敵対して今は仲間です、かつての強敵だから心強いです
        なら絵になる
        それでも強キャラを増やしすぎると話のテンポが悪くなる問題は解決しない

    • 設定が中途半端なんだよねえ?
      カルピス薄めすぎ感がすごいというか、カルピスである事はわかるんだけど、濃いわけでもなくメロンとかマンゴー味でもない作品
      題材は悪くないのにね

  18. さて
    次は夜桜揶揄記事かな

    • 正直誰も見てないから揶揄する記事すら立ってないんだよね・・

      • まとめるコメがないか…

      • 日曜夕方5時放送でトレンド入りしないってなかなかだぞ

      • トレンドなんてソシャゲとかVtuberの話題ですら入るのにな…

  19. アニメでエリンギリストラすりゃよかったんだよ
    こういう時こそ原作レ プ監督の出番だろ

    • その手の監督は原作改変してエリンギ視点で作り出すぞ

  20. 制作会社の株価の通り
    半分近くまで暴落したし
    チェンソーマン2世だな

    • アンデラにしても夜桜にしても怪獣にしても
      従順に流れを繋ぎ過ぎやろ堰き止めろよ

    • jumpmatome2ch.biz/archives/252917

  21. ライトオタクの友達が「エヴァや進撃みたいで面白い」ってハマってて単行本まで買ってたわ
    あんまり細かい所気にしない層にはそういう風に認識されるんやなって驚きやった
    エリンギも強くてかっこいいらしい

    • ダウト

    • その友達、作者だぞ

  22. ダンダダンのアニメ早くやらんかな

    • 原作が下降中だし早くアニメやらんと怪獣の二の舞になりかねないよなあ

  23. 「既視感しかない」「素人しか楽しめない」は本当その通りだわ
    真新しさが何一つないし何だったらパクリ要素が多過ぎて酷い
    それと「カフカ」とか「キコル」とかメインキャラの名前が超絶にダサい
    厨二病真っ只中の人間でももうちょっとマシな名前付けれるわwww

    • キャラデザも技名も何もかもダサいからね
      肝心のおっさん主人公も共感性羞恥やばかったわ

    • 怪獣は間違いなき期待外れのままつまらなくなってばっかだけど
      素人しか〜とかいうやつはそれはそれでクソだと思う

    • 主人公のカフカ感の無さ異常だよな
      近年稀に見るミスマッチな名前

      • おむすけぐらいマッチした名前を考えたいね

      • 最近おむすけって字面だけで笑っちゃう

  24. ここからさらにつまらんからなぁ

  25. 必死に流行らせようと盛り上げてるのが逆に見ててつらい

  26. 草餅1000円は高いよね

  27. ネット民はもう叩くことしか考えてないから必然と盛り上がることなんてないやろ

  28. 叩くにしてもそんな盛り上がってないし
    賛否にも別になってないし
    空気っていうには配信で上位に視聴はされてるみたいだし

    可もなく不可もなく普通で終わりそうだね

  29. モンストがコラボしてくれたからまくれるか?ソシャゲでなんやかんや上位やろパズドラモンストとか

    • モンストなんて地獄楽とかでもコラボできるゲームだし
      アニメファンがゲームに行くことはあっても、モンストファンがアニメに行くことは期待しない方がいい

    • モンストは何でもコラボするで有名ですし。そしてたいしてコラボに熱量があるわけでもないからネットのネタをスキル名にしたりしちゃう

      • それパズドラや…

    • ソシャゲ詳しくない民からするとモンストとパズドラってほぼ一緒。
      アイマスとラブライブくらい違いが分からん。

  30. スレの中でも皮肉が伝わってなくてこういうやつらが叩いてると思うと涙が出てくるわ

  31. 多分だけどスパイファミリーとか目当てでジャンプラに来た普段漫画読まない人に受けてるんだろうな
    そういう層はわざわざネットで漫画やアニメの感想なんて書かないし人数はオタクよりもずっと多い
    だから配信サイトの順位も単行本売り上げも高いけどネットでは評価する人間がいない

  32. ライト勢はこのあとの展開を知らんからな…

  33. マジでおもんない
    カタルシスがない、敵だけひたすらちゃぶ台返しし続けてる

  34. 原作読んでないんで、ウルトラマンのように毎回怪獣に
    変身して敵を倒すストーリーと思ってました・・・

  35. ほんとにオワコンになってるものを論うようにオワコン突きつけるのはちょっとルール違反だと思う

  36. とりあえず見てる
    でもOPダサいから飛ばしてる

    • 最近のアニメのOP,EDの質の下がり方ヤバいよね
      製作委員会側が流行らせたい曲を無理矢理押し付けられる感じ

      • まず曲を売りたいから基本製作委員会にはレコード会社が参加してアニメに出資してるんだからそりゃそうだろ
        一昔前に比べれば作品に合わせたタイアップがほとんどだし
        むしろコナンやワンピースみたいな通年アニメとか事務所やレーベル縛り厳しいし近年は劇場版以外はヒット曲もない
        怪獣8号は東宝だから特定のレーベルに片寄らないかわりに洋楽で作風と大して擦り合わせていないのと、曲以上にOP映像が滑ってるのがね

  37. 延々擦ってるエリンギとこどもおじさんに全く魅力が無いのが致命的なんだよな
    作者も糸目先輩や金髪ツインテばっかり贔屓してるし主人公描きたくないんかってレベル
    個人的にはキャラがどれもどこかで見たような性格と口調ばかりでしんどい
    清掃員のおじさんが経験活かしながら正体隠して戦うアメコミ路線で良かったじゃん…

    • キャラデザも悪いよね
      主人公はおっさんだからまだ良いと思うけど、他のも特徴なくてね、怪獣の作画にチカラ入れられてもだし
      私も解体の方から正体隠しながらの方が良かったと思う、その設定が良かったのにしかもバレてしまったから意味ないし
      最後の最後に地球のためとかヒロインのためにバレるとかの方がかっこいいし熱いのに

  38. 情報を食ってる奴は流行ってて金がかかってれば何でもいいんだよ
    この作品はまさにそういう連中に支えられてる

  39. 怪獣って見ただけでヤバイって直感できる災害みたいな脅威ってイメージなんだけどね
    この作品の怪獣ってすごく強い人間がけっこう苦戦しますって程度の脅威ばっかりでなあ
    んで最近は怪獣と対話したりなんだったら協力し始めちゃったりするし
    イメージする怪獣像とかけ離れてるんだよね
    これじゃ怪人8号だよってなる

    • 怪獣に関してはジガも連載していた肥田野健太郎が手掛けるスピンオフのほうは、やっぱり不満があったのか一般的にイメージされる怪獣らしいデザインの怪獣が出てるな。
      まあ問題は本編の負担減らすためにスピンオフと交互に連載しているはずなのにそのスピンオフですら休載イラストでごまかされることがあるってことなんだけど。

  40. 忘却が出来いいから俺幸せ

    • Mee too
      アマラン見る限りBru-ray一巻はひと月で100枚以上売れてる
      配信成績が上のダン飯、鬼滅が300〜400枚以上、WIND BRAKERが50枚以上だから割と好成績と思う

  41. お前らジャンプまとめ速報住民の力不足のせいや

    • えぇ……
      怪獣なんぞ俺ら的には死んでいただいても結構なんですが

    • 能無しでもできる言い訳客のせい

  42. ネットの意見とか人気にあんまり関係ないからね

    • 金にも数字にもならんからねそいつらなんて

  43. 初任務に出る時に、主人公が「ワクワクする」とか言ってたのが何か違和感あったです。
    スポーツじゃないんだから・・。
    怪獣に対する感情ってどうなのだろう?そんなもんなのか?って思った。

  44. なんかアンデラの再来って感じがするよね

    • そのうち売り上げ10倍差つきそうだけど

    • 特徴的にアンデラとは逆現象じゃね

  45. なんかネガキャンしてるけど普通に人気やで

    • 今はな!

    • ライト層とかには普通に受け入れられてるよな
      所詮ノイジーマイノリティ

      • チェンソーマンも似た感じだったよな
        所詮ネットで叩かれてるだけよw

      • チェンソーと似た感じって一番アカンやつでは?

      • チェンソーと似た感じって一番の批判じゃん
        あんま酷いこと言ってやるなよ

  46. 初期は面白かったから
    映画で一気に走りきってれば良かった

  47. 原作的にこのまま失速するのが目に見えてるから今この盛り上がりだと察する
    という話を理解せずに擁護する節穴がチラホラ

  48. 仮面ライダークウガみたいなストーリーなのかと思ってたけどそういう訳じゃないのか?

  49. 原作の序盤は売れてたし話題にもなってたからランキング上位は妥当では?
    あと原作リアタイ勢と原作の評判が悪いのを知って入る層で評価が解離するのもよくあること

    • おしい 乖離

  50. 原作も読んでるけど、単行本買ってないから細かい話を忘れていてアニメ見てるけど意外と楽しめてはいる。
    面白いかつまらないかで言えば面白いけど、盛り上がりに欠けるのは分かる。

  51. 映像は頑張ってるんだけどな
    話が中堅なろうレベルに雑な感じがする

  52. OPがダサいし印象に残らない
    R指定かYOASOBIにやって貰えば跳ねたんじゃね

    • るろうに剣心…

  53. 主人公が2話以外きついし他のキャラもおかっぱ副隊長ぐらいしか好きになれなかったわ

    忘却バッテリーの主人公も結構きつかったんだけど他キャラがいい感じだし智将も含めるとかなり主人公好きになってきたわ

  54. サブスクの人気ランキングに入ってるのと周りが強い事を考慮すると健闘はしてるとは思う
    ただ何が怪獣なのかよく分からんのは同意

    版権で有名な方の怪獣を編集が知らなかったというのは本当なのか?
    有名且つある人気と話題性はある方だから日本で怪獣を挙げたらそれを想起する人が多くて混乱するケースがそれなりにあるとは思ってる

  55. ニコニコ動画でしか盛り上がらないアニメ
    そのニコニコ動画は現在サーバー攻撃を受けて休止中

  56. 王道なのかは疑問なのと話とかキャラとかは何がしたいのか分からん所がある
    文字通り怪しい獣という意味だったとしても色々足りないというか作画に力入れてもキャラが引き立っていないと意味ない感じはする

  57. 忘却の方が話題になってるイメージだけど配信じゃこっちの方が上なんやな

    • やっぱり海外とかが強いのかな?

    • しつこいパイ毛でドロップアウトした奴は多そう
      俺ももう少しで脱落する所だった

    • 忘却は円盤まあまあ売れそうだし

    • 忘却は元の売上が低いからジャンまと民に相手にされてないけど18巻もあるのに一ヶ月以上全巻POSに入ってるって大当たりだよ
      以前は歯が立たなかった幼稚園や正反対に閲覧数で10万以上差をつけるようになったのも凄い
      パリーグコラボ以外宣目立った宣伝しなかった分還元率は高いと思う

  58. 1話目の腸を切って中身が噴出するシーンで切った

  59. 2期からオリジナルストーリーになるのに期待しよう

    • よく知らんけど、エレンはいつ出てくるん?

  60. 確かに話題になっているのは見たことは無いけど、話題になっているかどうかって自分が普段どのサイト使ってるかで偏ってるからなぁ。
    Xのトレンドとかで見るとどうなんだろう

  61. ダンジョンで飯を食うだけの漫画にボロボロに負けちゃった

    • あれはあれで割と考えられて物語作られてると思うで
      ただ配信は怪獣が上だけど

      • 割とどころじゃないだろあれはめちゃくちゃ考えられてる

  62. 大丈夫だよ
    2期はOP曲にYOASOBIかcreepynutsを使えばネットでバズってヒット間違いなし!

  63. 配信強いって言っても怪獣8号は円盤売上の数字でなそうなのがな
    配信強くて円盤爆死なマッシュル、怪獣8号は成功扱いされてチェンソーマンは失敗扱いされるの謎

    • どれも配信つよかったね
      逆にチェと同クールのぼっちざろっくは円盤売れたけど配信めちゃくちゃ弱かったし、前クールもまほあこが円盤売上一位だけど別にそんな流行ってる感ないもんなあ

      • 結果だけ見ればチェンソーマンはマッシュルと怪8の上位互換だな
        あと元から原作売れてるor少年誌原作orなろう系以外のアニメは有料配信で上位になりにくいから、ぼざろもまほあこもかなり見られてる方

      • どっちも充分流行ってるから諦めろw

      • まほあこ流行ってたか?

  64. 選抜試験が始まった頃は盛り上がったけど、
    1次試験終わった辺りから、メンバー同士が馴れ合いすぎてて、もうそこで斬ったわ。
    もう少しピリピリした空気感の方が良かったと思う。
    キコルがなぜカフカに惚れてるのかも意味不明。フラグあったか?

  65. フリーレンも宣伝の割りに大した事無かったが、
    怪8もかなり宣伝してたのにさっぱりだな
    やっぱ鬼滅よ

    • ゴリ押ししたのに無風だったWJのいいねゾンビと違い既刊が売れただけマシ

      • でも二期発表が噂されてるよ?
        もう止められる人がいないんだろうねジャンプは
        ミセスのコロンブスMVと状況は一緒や

      • そら製作会社が作ります言ったらジャンプサイドに止める理由がないし

      • 絶対夜桜や逃げ若も2期やるだろうな

  66. ゲーム化発表されてもう止まれないんや

    • 原作読んでたら、どうせ9号出てくるんだろ?となって見ないだろ

  67. 原作勢の声デカなんてあったか?
    叩いて叩いて叩かれまくってる様しか見たことないが

    • それが原作勢って話しじゃね

  68. 原作勢の声とか別に理由にはならんよなとは
    よく擁護で挙げられる非オタの一般が主に観てる説を正とするならば

    でも本当にあの数字の通りウケてたら、鬼滅みたく何かしらのワードは聞くはずなんだけどね

  69. 生意気な若造とおっさんのバディ、圧倒的実力を持ったクール美女(幼馴染)、精神攻撃されるツンデレツインテ、糸目関西弁ってここまでテンプレキャラ取りそろえたのも面白いっちゃ面白い

  70. 序盤がピークだったのはそうだけど、素人が「素人が読んだら面白いんだろうな」はおもろい

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
今週の「逃げ上手の若君」感想、聡明だった直義の変貌ぶりに愕然とする若君。いよいよ尊氏vs直義、打出浜の戦い開幕!【199話】
ジャンプ新連載「NICE PRISON」1話感想、SNSで激バズりのギャグ漫画家がジャンプに登場!本格監獄サスペンスが始動!?【すがぬまたつや】
少年ジャンプの打ち切りサバイバルレース、とんでもない混戦になるwwww
【画像】マリオカートワールドの試遊プレイ、牛だらけになるwwwwwwwwwwwwww
今週の「Bの星線」感想、ベートーヴェンおじさんと遊園地デート!彼の口から飛び出したアドバイスは!?【11話】
【悲報】八代亜紀のヌード、ついに世に放たれる・・・
バトル漫画へ影響を与えた「ドラゴンボール」の功績一覧www
今週の「逃げ上手の若君」感想、時行達、戦神や歴史上の偉人に変装して師直軍を圧倒!【200話】
本日の人気急上昇記事