今日の人気記事
注目記事
更新情報をGET!!フォローお願いします
殿堂入り人気記事

【朗報】ジャンプ+新連載「MAD」、閲覧数の伸びがヤバいww「怪獣8号」に代わる看板漫画が誕生か

ジャンプ+
コメント (231)
スポンサーリンク

引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1718679398/

1: 2024/06/18(火) 11:56:38.68 ID:ogu7QAQYa
1話過去最高レベルに伸びてる模様
no title

2: 2024/06/18(火) 11:57:38.13 ID:oWsArvpK0
エイリアンがまんまエイリアンやけど大丈夫かと思った

3: 2024/06/18(火) 11:58:19.16 ID:PLDZE0kld
ファイアパンチとエイリアンの合わせ技だった

おすすめ記事
4: 2024/06/18(火) 12:00:14.63 ID:++mR2f2q0
一昔前のジャンプラっぽい漫画だなと

5: 2024/06/18(火) 12:00:35.58 ID:dhglZLo20
タツキっぽいとかいう思考停止感想

7: 2024/06/18(火) 12:02:29.47 ID:ogu7QAQYa
コメ欄が冨樫っぽい絵を見て呪術の真似だ!とか言い出す地獄になってて草

8: 2024/06/18(火) 12:04:40.16 ID:bCfxZQ6m0
怪獣8号は看板じゃない定期

10: 2024/06/18(火) 12:06:02.67 ID:++mR2f2q0
>>8
看板て一つとは限らんのちゃう?

12: 2024/06/18(火) 12:07:51.20 ID:ZgoBtARS0
エイリアンぶち殺せる個人用装備が存在するのになんで人類がエイリアンに敗北してる感じになってんのや

14: 2024/06/18(火) 12:11:40.57 ID:JdbE79z6d
>>12
ぶち殺しとらんやろ
再生する前に逃げるでー
って言っとる

13: 2024/06/18(火) 12:10:52.28 ID:monkYfjMd
面白かったけどこれ読み切りちゃうんか

15: 2024/06/18(火) 12:11:50.89 ID:Ji0ASoCW0
隕石に貼り付いて宇宙から落ちて来てもピンピンしてるエイリアンなんか殺しようないだろ

18: 2024/06/18(火) 12:16:03.89 ID:E2zDZmGo0
まだ序盤しか読んでないけどファイアパンチの影響受けてんなって思った

16: 2024/06/18(火) 12:13:30.04 ID:bCfxZQ6m0
今年の新作覇権なるか
ていうか今年売れてる新作なんかあったっけ?もうよく分からないなろうが席巻してたりすんのかね

17: 2024/06/18(火) 12:14:45.55 ID:7j3OPH+s0
すまん本誌は?

20: 2024/06/18(火) 12:16:36.87 ID:bCfxZQ6m0
>>17
さいくるびよりあるやろ?

22: 2024/06/18(火) 12:19:38.21 ID:MCxJAX3C0
なになにっぽいって言われない漫画がないよねジャンプラ
作者が悪いって意味じゃなく読者が悪いって意味ね

26: 2024/06/18(火) 12:22:54.10 ID:++mR2f2q0
>>22
そういう話ちゃうんやろうけど
もー、マジで何何っぽいって言われない漫画ってそうそう描けんよな

MADはなんかフランス漫画っぽいなと思った
またフランスの出版社経由で来たのかと

24: 2024/06/18(火) 12:21:45.00 ID:fYmxeny80
最近始まって勢いもいいケントゥリアもダーク路線やったな
最近はダーク感ゼロやが

32: 2024/06/18(火) 12:27:09.29 ID:2wfxqNQi0
これエイリアンだろって思いながら読んでたらエイリアン出てきて笑ったわ
no title出典:大鳥雄介『MAD』(集英社)

33: 2024/06/18(火) 12:27:11.30 ID:GfEXlctDd
これもうエイリアン版進撃の巨人やん

35: 2024/06/18(火) 12:27:46.01 ID:AHIiwGVv0
エイリアンがそんまんまエイリアンすぎて笑っちまったよ

49: 2024/06/18(火) 12:35:37.07 ID:P019UO5Ha
この作者も過去の読み切りから女受け良さそうだからマジでヒットあるで

37: 2024/06/18(火) 12:28:09.13 ID:asR2JpYr0
登場人物に不快感ないだけええ作品やわ
キャラ不快でおもんないみたいなの多いし

    人気記事
    おすすめ記事

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
管理人からのお知らせ :

正常なコメントでも、その人が書き込んだ他の違反コメントによっては一括削除されるケースについて、元々コメント欄のルールに記載していましたが、よりわかりやすいようにイラストを追加しました。(詳細はこちら)

  1. おお朗報やん

    • めっちゃタラタラ長いうえに読み切りかと思ったらこれ連載なのかよ?

      • 逆張りとかじゃなくマジでクソタラタラしてたよな
        エイリアンも完パクだし、タツキっぽいとかはタツキ信者が言ってるだけだが

        これ面白いって言ってる奴見る目ないなって感じる作品

    • 1話の好評ぶりからするとヒロアカ超えの可能性もあるな

      • (笑)

      • ない

      • まぁヒロアカは無理でもスパイクラスならいけるかもな

      • スパイ>ヒロアカやろと思ったけど発行部数的な意味かな?
        正直無理やろとしか思わんけど

      • 海外含めたらヒロアカのが格上

      • そういう対立煽りいらん
        よその記事でどうぞ

      • 怪獣8号がヒロアカを超えたか?
        それと同じパターンよ、アソチくん

  2. いけるかなこれ?
    絵柄とか雰囲気はよくあるタツキフォロワーっぽいし、「やつだ エイリアンだ」は進撃の巨人の丸パクリっぽいし、エイリアンのデザインは言うまでもないし
    致命的につまらないとか不快とかは思わんけど、おもしろい面も特にないような?
    エイリアンもタツキも進撃も知らない人になら斬新に見えるかもしれないけど

    • タツキというより弐瓶勉では?

      • 誰?

      • 流石にググれw

      • 誰って打つ暇あったら調べろよな
        シドニアとかだよ

      • そもそもタツキが弐瓶勉フォロワーなんだからタツキフォロワーでも変わらんくね

      • 全然違うやろ…
        鳥山明のフォロワーと思われるのと、とよたろうフォロワーだと思われるのが同じって言ってるようなもんやぞ

      • わかる
        でもハンタも好きだよねこの作者

      • だな

  3. 面白かったわ!
    堕天作戦みたいになってほしい

  4. 面白いは面白かったけど125ページもあってこれだけ?と思った

  5. プラスの新連載がなんやねん
    本誌にはおむすけ、村上、アストロがあるんだが????

  6. チェンソーマンもといタツキ系作品でまたこう言うのかってテンプレなろう見てる感覚に陥ったわ
    エイリアン以外にも映画要素あったと思うからそこは良かった(最後に救助間に合うのはミストか?みたいな、これ以外にもあった気がする)

    • ハリウッドがポリコレで死んでる今の時代に(昔の)ハリウッドオマージュが日本のマンガで盛んになるのは感慨深いな

      • アメリカのコンテンツは「多様性と倫理観に沿ってるかチェックしてあげる会社」
        と必ず契約しないと公には出せないからね…

        大金払ってチェックいただいて、マイノリティとブサまみれにされて
        ストーリーも改悪押し付けられた上で面白くするって無理ゲー強いられてる
        90年代ハリウッドの血脈が日本に残ってるのはいいことだと思うよ

    • ワイはここでいうほとタツキ感もファイパンチも感じなかった
      弐瓶勉と冨樫の波動は感じた

      • わかる
        他の読み切りだとタツキっぽさのもあるけど、これは弐瓶勉と冨樫って感じだな

      • それはワイさんの感性が独特なんじゃない?
        昔から他の人と意見が合わずに苦労してない?

      • 別に個人がどう思うかは自由じゃろ。
        煽るのはやめとき

  7. ページ数に対して内容薄くてストーリーに特筆すべき点とかあまりなくてキャラデザは死んだ連中は死ぬ用のキャラだからあれでいいと思うけど
    主人公もモブオッサンレベルなのが不穏
    エイリアンがパクリなのもタイパクみたいな倫理観ズラシ作家を彷彿とさせて不穏
    この人の読切面白いのに連載一話がこれはちょっとびっくり
    鮭の読切書いてた作者が暗黒デルタ書いてるようにもっと作家性とか個性のあるもの書くと思ってたから

  8. あのツノ握って能力に目覚めるのかとヒヤヒヤしたわ…

  9. 雰囲気はいいけど今のところ内容は平凡だしどうだろね
    大ゴマで贅沢に間を作る手法って週刊ナイズされるとえらい薄くなるし
    しかしレギュラーにダンダダン居てこのサムネでよくPV取れたな

    • むしろPVとれたのサムネがなんだこれ?ってなるサムネなのが原因じゃね?

      • サムネダメだとどれだけ内容が良くても読まれないから、
        インパクトがあったりとか内容が分かりやすいサムネは大事
        HEART GEARとかめちゃくちゃおもしろいのにサムネが小さすぎて読んでもらえない…

      • Youtubeみたいやな

      • 面白そうに魅せるってやっぱり大事なんやね

    • そらポイントぞ

    • 読切が面白いの連発してた人だからかな
      にしても伸びすぎ

  10. なぜ本誌にはこういうインパクトのある新連載が来ないのか

  11. インナーマウスはないのか

  12. 半分ぐらいまでしか読んでねーけどまーたまただーくまたーなタツキの儲じゃねぇか

  13. タツキの読切かと思って読んでたら作者違ったわ

  14. なんか歩兵の銃撃程度であっさり制圧してるけどこんなんに制圧されたんかなって思っちゃった
    書いてある通り繁殖力がやべえのか実は広域兵器がない星だったりするのかもしらんが

  15. こんなにページ使って話の進み具合がこの程度だと単行本で読んだときの満足感が薄くなりそうだなと思ったけど

    無料公開されてるものだから単行本で読んだときよりスマホ読者からどう見えるかのほうを重視するべきってことかな

  16. 30コインありがとね
    ……
    ほんとタツキ臭かったわ、
    タツキ儲が五大漫画家にタツキを並べたり漫画史はタツキのデビュー前とデビュー以降で分かれるだの言ってたけど それが良いものとは限らねぇわな。
    気持ち悪

  17. 銀魂のチャゲスノート回冒頭を思い出した
    「君がワンパーク好きなのはわかるけど真似してどうする?」
    「色んなところから っぽい要素を集めて っぽい漫画を仕上げただけ」
    ってやつ
    この漫画も有名作の寄せ集めみたいだった。それも主人公サイドが追い詰められるジェノサイドやグロ描写多めの作品からばかり集めてるような。作者が好きなのか、そういうのが受けると思って安易に採用したのかは知らないけど、劣化コピーみたいだった
    ギンタマンとかチャゲスノートで語ってた漫画論って、ひょっとしてギャグじゃなくて本気で空知先生が危機感持って描いてたんじゃないかと邪推してしまう

  18. 編集サイドも「いかにタツキの物真似が上手いか」を重視してそうだからな

  19. パクリっぽいというのは置いとくにしても、100ページ超え(週ジャン新連載の倍以上)なのに主人公が助けられるところで終わりというのは展開遅くない?何らかの力が覚醒するとか、あのお守りが特別なものとか、とにかく主人公の見せ場を第1話の中で作るものだと思ったら何もなく終わってビックリした

  20. これの作者の読切好きな人に
    作者名伏せてMADのほうが面白いって言ったら
    烈火のごとく怒ってMADをこきおろしそう

  21. いまんとこストーリーにも設定にもなんのひねりも無いけど大丈夫?やっていける?

  22. タツキと雰囲気が似てることよりタツキの劣化なのがすごくよくないと思う
    ファイアパンチは人肉もぐもぐと近親そーかんと妹丸焦げとクソデカタイトルロゴでインパクトあること連打して
    主人公能力ゲットと世界観ちょっと提示と倒すべき敵提示までやったけどこれは全然じゃん
    でも閲覧数多いからこっちのほうが評価高いってことで落ち着くのかな
    ファイアパンチは連載続くにつれ一話の注目度をすり減らしていったそうだし

    • タツキフォロワーの何が残念かって大抵は劣化版でしかないってことがな
      真似する箇所も気取った演出や間の取り方、淡白な絵柄や奇をてらった笑かしとかもはやパターン化してると思うわ

    • ファイアパンチ掲載当時はジャンプラ立ち上げからおよそ1年半でジャンプラなにそれ美味しいの?ってレベルの認知度だったし閲覧数の差はアプリの認知度・利用者数の差でしかないよ

      • 基本的にユーザー数が増えた今の新連載の方が有利なんだよね
        いいジャン10回押せるし
        SPY×FAMILYのおかげでユーザー数激増したし

  23. >キャラ不快でおもんないみたいなの多いし
    BIG FACEのことかな?

    • 自分はBIG Face大好きだし面白いと思う
      あの作者の描くしみったれた風景と泥臭いキャラが本当に好き
      AIとかで正解の絵、ウケる絵、それなりの絵が簡単にできてしまう令和の時代にあの作風をどこで育ててきたのか知りたい

  24. 正直、半分サムネ釣りみたいなとこあるだろこれ。
    なんか目立つから読んだろって人多いと思う。
    まあつまらないわけではなかったけど。

  25. 漫画としてはええ雰囲気出してるけどジャンプはキャラのファン付けないとヒットブーストしないから週刊では無理

  26. ジャンプラ作品はアニメ化まで勢い維持出来てたら読むわ
    というスタンスでいるが読んだのは結局スパイファミリーだけだったな

  27. タツキっぽい絵だった
    コレが後の世代の漫画か

  28. 線の描き方がマジで呪術っぽい

  29. タツキっぽいとかいう思考停止←これこそ思考停止そのものだろ
    妹のデザインとかモブの描き方とか同じコマの連続とかめちゃくちゃタツキやん
    タツキっぽくないなら逆に何っぽいのか教えてくれよ
    逆張りすればいいってもんじゃないぞ

  30. 主人公が角の力で覚醒して宿儺ワンパンすると思ったら違った

  31. 読み切り好きだから期待してるけど1話だとまだ判断できんな

    • いくつか読み切りあるみたいやけど、どれが一番面白い?

      • 圧倒的にトムの就活

        間延びしていると捉えられるかもしれないけど中盤でモンスターの格をひたすら上げていって、主人公があっさり倒してしまうシーンまでの流れが好きなんだ
        結末がベタで分かりきってるけど、だからこさ「お?来るぞ…来るぞ…来た!!」って高揚感を感じる

      • あとエルフの隊長がかわいい

      • キング一択や

      • 灰かつ青1だけどどれが一番好きかという質問と勘違いしてたすまん
        面白さで言うなら上の人も言うようにキングだと思う

      • トムとキング両方読んで、両方面白かったよ
        トムは1ページに話を詰めてるけど、キングは今回と同じようにページを贅沢に使ってるね
        ページを贅沢に使う作風は連載向きでない気がするな
        2話目も読むけど

  32. これが新時代か
    怖いな

  33. 俺が見た時は否定コメントで溢れてたし自身もこれは流石に…と思ったぞ
    エイリアン丸パクリだし妹は引っ張りすぎてバレバレだったしページ数だけは多くてムダに長いし
    次回どういう方向に持っていくのかだけは確認するけど多分それ以降は読まないだろうなあ

  34. さすがに本誌新連載のほうがレベルは上かな

  35. エイリアンのデザインがまんま本家エイリアンだし
    絵もダンダダンやケントゥリアに比べたら数段劣る

    1話で無料コイン貰えるから伸びてるだけだぞ

  36. この人の読み切り全部面白くて連載待ち望んでたのに評判散々で悲しい

  37. これジャンプトゥーンのがあったんじゃないかってくらいの間延びしたコマ使いと中身の平凡さ

  38. 100ページ以上なのに読みやすいって感想あったけど、中身スカスカなだけでは?毎週20p掲載だとしても話全く進まんよこれ
    あと2話目以降面白くなる要素が皆無

  39. エイリアンのデザインそのままの時点で大々的に売る気ないだろ

  40. んー、明らかに悪い所はないってだけで進撃やタツキ作品みたいに
    最初はテンプレでもその内そこからはみ出して違う世界を見せてくれそう、
    みたいなのは今の所ないな
    というか第一話から閲覧ページ数凄いけど120ページ以上あるからなのかこれ
    そういうのってどうかと思うな

  41. 貶すほど悪くもないけど褒めちぎれるほど良くもない普通の既視感漫画

  42. ジャンプラのコメントにもタツキに似てるだのフォロワーだのと書いてあって、作者が気の毒や

    • 本望なんじゃね?
      言われたくなかったら作風変えるはず
      フェアリーテイルとワンピースみたいっていうコメントあったけどそれ以上に酷いわこれ
      タツキ以外にもクワイエット・プレイスパクってるし死者の幻影と会話とか何番煎じって感じやしエイリアンに至っては隠す気無いしパクリの合成肉やん
      ここまでやってるんだから「〜に似てる」ってもはや褒め言葉やろ

      • 今はコメントいいね順にすると逆にそういうのが嫌がられてるから、褒め言葉では無いって思われてるのが多いっぽいね
        早くに来た漫画慣れ読者が既視感コメントを書き残しやすい傾向があるってだけだと思うな

      • 音立てたら襲いに来るなんてクワイエットプレイス以前からモンスターホラーの典型パターンだろ
        エイリアンは擁護できないがズレた批判はするなよ

  43. そもそもジャンプラの看板ってどれのこと言ってんの
    知名度とかでスパイファミリーとかチェンソーマンとかその辺?

    • チェンソーは本誌を去って終わったやろ
      言うほど看板と言える看板がないのがジャンプラやろ
      曜日ごとにはねてるのはあっても、それが全体をけん引してるかと言えば疑問だし

      • いや誰がどう見てもスパイヤンケ
        掲載頻度以外全てのスタッツが飛び抜けてるし

  44. そんな面白くないじゃん
    サチ録やおぼまちのが面白いわ

  45. 既視感しかないのがなあ

  46. 妹が実は…ってのもバレバレだな
    何一つ新鮮味が無い

    • まあでもアンタみたいに漫画を読みなれた読者ばっかりじゃないからさ
      特に+は

    • 序盤くらいからもう妹死んでるんだなとわかった
      妹だけ兄以外の仲間とは誰とも会話してないし常に離れた場所にいるし
      もっと死んでるのをわかりにくくして驚きを与えたいなら、妹(幻)の方から独り言でも他の人に話しかけるとかあったほうがね

      なんか話も最近の流行った漫画家たちの手法を詰め込んだありきたりな感じだな
      進撃風パニック漫画か~て思った

      • わかったの偉いねぇスゴーイ
        小学生にならないとわからないんじゃない?
        その歳で分かるの凄いよ〜

  47. マホトが覚醒して真木よう子で宿儺ワンパンだから

  48. 漫画読み気取りでタツキに似てるだの、だれも前作のフリーダムの話すらしてねえじゃん
    フリーダムは良かったよ 他の作品と今回は今のところ平凡だなあ

    • 俺もあれよかったと思うよ
      ただ割とモロなスターウォーズオマージュとハンタオマージュは笑った

    • 読切に触れるコメントは灰48より前に複数投稿されてるけどフリーダムに触れなきゃ満足して貰えないの?
      連載作品ついてコメントする記事なんだから読切の話題が出ないのは普通だと思うけど
      読切がタツキに似てなくても連載作品がタツキに似てたらこの記事ではタツキに似てるってコメントがつくのは仕方ないのも仕方ないと思うけど

  49. 全体的な雰囲気はタツキっぽいけどキャラの線画とか画風は芥見っぽさあるななんか

  50. ページ数見てぶったまげたわ
    もちろん悪い意味で

  51. 前に無駄ゴマだらけで200ページくらいあるひどい読み切りがあったから
    この作者は信用してなかったけど、案の定だった

    • でもコメントは絶賛やな
      120ページのに難なく読めた!って

      • 読みやすい≠面白い

      • 読みやすさ=読了速度とするなら究極セリフ無くせばいいだけだからな
        それを漫画と呼ぶかは置いといて

      • そういうのは「褒めないと死んじゃう病」の人たちが面白くなかったときに使う定型だな
        絶賛からはほど遠いもんだよ

      • セリフ無くしても絵やコマ割りがわかりにくければ読みやすいとは言えないぞ
        アホはすぐ極端に考える

      • 昔刃牙の単行本買ったら一瞬で読み終わった
        読むと言うか見るって感じ、この漫画もそれ

  52. エイリアンの外見はもう少しどうにかならんかったんか
    と思ったがそっちが得意な人なんて滅多にいないわな
    2,3話まで読まないとなんともいえない
    おっさんが怪物の力を手に入れる以外の話を期待する

  53. 1話で完結なら面白かったって言いきれるけど連載だしなぁ
    まだよくわからん

  54. 無駄に長いページ数だなと思った

  55. 直近の長い読切を読んだときも思ったが
    この作者は短編を引き延ばしたら長編になると勘違いしてるような気がする

    • あーだから内容が薄いのかな
      他の漫画で短いページでやる内容を長いページでやったら百数ページになっちゃったからここで一話終了!ってなったみたいな
      普通の漫画の一話の起承てry までの部分を叩いて伸ばした感じだから
      一話の内容が少なくなっちゃってるのかも

  56. こんだけのページ数があるのに、漠然とした世界設定くらいしか分からないのがすごい(ほめてない)

  57. 呪術のモブっぽい絵だな

  58. なんかファイパンみたいだな……エイリアンやんけ!って思ったら散々言われてて草
    こんなページ数なのにサラっと読めるって感想あったけど映画っぽい間を演出したいだけの無駄コマが多いのよ

  59. いやー本当にコメント欄って低俗で、だれだれに似てるしか言わないのな。内容がそっくりならともかく、雰囲気や絵が似てるって、だからそれがどうしたんだよ

  60. タツキって言う人が多いけど絵の雰囲気は冨樫だよね
    だから芥見に似てるという意見は分かる

  61. なんでもタツキフォロワーとは言いたくないけど似てるから仕方がない

    常に頬を赤らめてる描き方とか、妹の表情とかかなりレゼっぽさがある

    • 台詞回しや間の取り方もにてるね

    • 人外の女性だとそんな事ないけど、人間描くの苦手なんだろうなという感じはするな

    • だからその視点が狭い
      タツキしか知らねーのかと

      • タツキしか知らないんじゃなくて似てる物を似てるとただ言ってるだけ

      • タツキしか知らんからタツキに似てると言ってるだけやん
        常に頬赤らめてる漫画なんていくらでもあるだろ

      • いや、頬を赤らめてる顔の「絵の描き方」が似てるって書いてるよね?
        別に頬を赤らめてる「こと」が似てるわけじゃないんだよ
        頬を赤らめてる漫画なんて山のようにあるよ
        こっちのコメントをちゃんと読んでないというか、理解できないのにコメントすんな?

      • ごめんね!

      • 素直で草

    • こういう絵柄は昔のコミックコンプとかで見かけるような手癖だなと感じた

  62. セリフで説明してもらわないと意味がわからないとか行間が読めない人増えてるって本当なんだな…

    • 全く描かれてないことを好き勝手に補完するのは
      妄想っていうんだよ

      • 灰コメよ、そういうときは君が先陣を切って
        「セリフで説明して」ない「意味」や「行間」を
        それが理解できない人たちに教えてやれ

        というか頼む、せひ愚かな俺に教えてくれ

      • ↑灰コメ宛てを赤コメにレスしてしまった、すまん
        灰コメさん、頼んだぞ

    • そんなに意味わからんとか説明しろとか言ってるコメントが沢山あるってイメージないんだけど
      説明を求めてるコメントってどのコメント?

      • 灰コメが妄想癖なだけや
        説明されてないことを妄想して理解してる気になってるんや

    • そうじゃなくて余計な間が多すぎるって話やで

  63. 素直に面白かった

  64. 久々にジャンプラにまともな作品が入ってきて良かったわ

  65. 怪獣8号が看板じゃなかったらジャンプラ自体のバナーとか新人賞の見出しとかに使ってるのは何なんすかね・・・

    • 怪獣8号ってファンがどこにいるのかわからないけど単行本でけはうれる不思議な作品よな

      本編→コメントエリンギ消えろばっかり
      グッズ→駄々あまりで60個まとめ売りしても売れなくて転売屋終わる
      スピンオフ→褒めてる人いない
      sns→閲覧数下の作品のが2次創作やファンコミュが盛ん

      • 正直、誰か特定の団体とかが単行本をまとめ買いしてるんじゃないかと疑ってる。
        鬼滅にあやかって、単行本が売れてるという情報に流されて、一般人が買ってくれればブーム作れるのでは?と思って先行投資したとか。鬼滅の場合、過大評価が過ぎるとはいえ、内容自体もそこそこ良かったわけで、全然面白くない作品をステマで売るのは無理だった。
        原作をつけるべきだったと思うし、ダラダラ連載させられてるのが可哀想だ。時間と才能と努力の無駄遣い。食えればいいと思ってるなら別だが。

      • もう陰謀論者の仲間入りやん

      • 実際集英社や角川など出版社的に発行部数戦略はあるから
        絶対ないとも言い切れないのよね

  66. 早期発見層の中でも勘違いした一部のプロ読み自称勢が検討はずれな批評して読者同士の喧嘩に発展して本編関係ない闘争に繋がるパターンが見えた。

    • 「プロ読み自称勢」って何?
      個人の感想にすぎんもんを、ひねくれ歪んだ目線で見すぎやろ

      • いるよ間違いなく
        でもごく一部だし君のことじゃないから気にしなくていいよ

      • ほなええかぁ

  67. なんとなくハチの砂の惑星っぽいイメージ

  68. ジャンプラ米欄称賛少なくてダメそうだな
    上位50米の内訳が
    エイリアンデザインパクるのはマズイが11個
    批判の批判が9個
    作者の読切おもしろいぞが5個
    ページ数が多い、すらすら読めたが5個
    何々に似てますねが4個
    サムネのインパクトすげーが2個
    その他普通の感想が全部合わせて11個
    1つは米欄の仕様への批判
    一話にしてバイバイバイの米欄みたいになってる

    • センスない奴がただパクってもオリジナルは超えられないしオリジナルのファンの反感買うだけってことだな
      しかしチェンソー然りタコピー然り有名なはずなのにパクリを平気で掲載するって編集機能してないんだろうか

      • マンガ編集なんて「○○(ヒット作)みたいなの描いてきて」っていう職業だぞ

    • ぶっちゃけジャンプラの民度悪いから
      荒れてても別に…って感じはある

      他所のまともサイトでもよく言われるよね。ジャンプラの民度

  69. 軽くページめくってみたけど電子だと迫力ないから単行本発売されたら教えてくれ
    電子で漫画読むのってこれほどまでに退屈なんだな

  70. 何ページも絵を描くの大変だろうにネーム段階で圧縮しないのはこういうスタイルでやっていきたいって人なのか?

    • 間を書くのがとにかく好きなのかね
      労力もアシ代も美麗な漫画に比べたら少ないだろうから
      比較的少ない出費と労力でページ数かける原稿料分の金が貰えるから合理的だわ!という利点もあるっちゃあるけど

  71. まあ取りあえず長いだけだった
    次回に期待

  72. 散々言われてるけど俺もタツキっぽいなぁって思ったわ

  73. エイリアン+ファイアパンチ+進撃

    他あるかい?
    登場人物が幻覚見てて死んだ人間が生きてるように喋るのはがっこうぐらし!を感じたかな

    • 働け無職

      • それは魚に陸を歩けというようなものだぞ

      • 短時間なら胸びれ使って地面を歩く(這う)ことができる魚はいる
        やればできる

    • 最後に出てきた兵士?のデザインは人狼だな。ちょっと古い作品だけど、社会主義運動が現実より激化してテロが頻発した世界線の日本が舞台で、東京に首都警という武装強めの警察組織ができる。そこに所属する特殊部隊員の服装そのまま。アニメ化もされた。

  74. ページ数が普通になったらどうなるか…

  75. 芥見の別名義だろ

  76. 頁数多い割につまんなかったし、最初だけだよこれ
    どんどん閲覧数下がる

  77. 前も火曜にダンダダン超えて1位になった作品あったけど1話以降落ち着いて普通になってたからな

  78. インクだまりのある独特のペンタッチが芥見の絵に似てるからハンタより呪術思い出すってコメがあるのも頷けるけどな

    • 服のしわとか割とポイよな

    • 何で呪術のそこ真似たよって部分を真似てるよな
      芥見のあれって、別に最初からやってたわけじゃなくて、週刊連載の時間ない中で見つけた手抜きテクニックなのに

      • じゃあこの作品も週刊か隔週連載なんだから真似ても良いのでは?

      • 青1
        ある程度時間かけて描ける1話~3話くらいまででそれをやる意味はあんまないんじゃね?

  79. 今の若い編集はエイリアン観たことがないんだろうな
    まあいまや名作に絞っても何百と有名作品があるわけだから
    それ全部把握してろってのも酷な話だが

  80. 好きな人は楽しめばいい
    俺はもっと子供っぽい漫画の方が好みだから読まない

  81. サムネに惹かれて読んじゃっただけ

  82. 主人公何もしないまま終わってびっくりした

  83. メチャクチャレベルの低い堕天作戦ってイメージだった

  84. 怪獣8号に代わるって、悪口にしか聞こえない。
    エイリアンもどきと人狼もどきが出てきた。
    月が2つあるのに「地球」が今のところ唯一の謎要素か。
    1 人工の月を作った未来の地球 2 開拓した植民惑星に移民が地球と名付けたパターン 3 地球人に似た異星人の惑星で、たまたま地球と名付けたパターン。さあどれだ。
     

  85. 読切のキングのが絵もキャラも良かったわ
    なんで連載作でこうなっちゃうんだ

  86. 割と好き

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
本日の人気急上昇記事