今日の人気記事
注目記事
更新情報をGET!!フォローお願いします
殿堂入り人気記事

最近の少年ジャンプに『女主人公』の作品が増えてきた本当の理由wwww

少年ジャンプ
コメント (94)
スポンサーリンク

引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1675233925/

1: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
男は強い男には憧れるけど女に憧れたりはせんやろ

5: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>1
女主人公増えてんか?例えば?🤔

9: 2023/02/01(水) 15:54:29.98 ID:5sH67tF40
>>5
あかねなんとかとかの落語とかルリドラゴンとかあるやろアホたれw
面白そうだったけどジャンプ拍子のドヤ顔の女がムカついたから読まなかったわ

10: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>9
その辺は別に女でもよくね?🤔
まーその辺読んでないけど

101: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>9
その2つは好きだ
珍しく初回からずっと読んでる

103: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>5
Dr.スランプ

134: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>103
ドクタースランプは仙兵衛さんやろ

136: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>134
鳥山は千兵衛さんを主人公にしようとしていたけどマシリトにそれじゃ売れないとアラレちゃんに変更させられたんじゃなかった?

おすすめ記事
11: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ジョジョは女が主人公でも面白かったで?5部の方が好きやったが😌
no title

13: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
徐倫は当時の連載陣の中でいちばん男前だったから…

40: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
6部はまあつまらん方ではあるけど、そのつまらなさと徐倫が女である事はあんま関係ないとは思う

16: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
あかね噺は面白いじゃん
昔のジャンプのイメージとは違うが

64: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
あかね噺は中身のある漫画だな
ヒカルの碁くらいのポテンシャルを感じる

102: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
最近だと約ネバ、アクタージュ、ウィッチウォッチ、ルリドラゴン、あかね噺あたりかな?
それより前は脳噛ネウロとかダブルアーツとかまで遡りそうだな

130: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
あかねが男だったり、ルリドラゴンがドラゴンの息子の話だったら人気出なかった

146: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>130
それはないな、男だったらキモオタ以外の読者が見る、つまり腐女子や少年層も見て今より人気だっただろう
女主人公では”キモオタ以外”の読者は釣れない

20: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ジョジョみたいなのならいいやろ

24: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
萌えオタは女キャラにしか金出さないから仕方ない
今は男キャラばっかの昔ながらの少年漫画にすると腐向けって叩かれるしな

28: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
あこがれられたいんじゃないのよ
買われたいのよ
カネ持ってない層に受けたいと向こうも思ってないのよ

42: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
観てないから知らんけど、今のガンダムも初めて女主人公採用して人気出まくってんでしょ?
現代はもう男向けのコンテンツでも女主人公の方が需要あったりするんじゃないの?
no title

55: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
姫様拷問の時間ですとかチェンソーマン2部とかあやかしトライアングルとかマジルミエとか幼稚園ウォーズとか面白いやろ

33: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
主人公が男か女は関係ないからね、作品が面白いかどうかが全てやね😌

34: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
メイドインアビスとかコアな人気あるし主人公の性別は関係なさそう

67: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
今時男だけで主要キャラ固められてる作品ってのはむしろ女狙いのソレなのよな

65: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
冨樫もてんで性悪なんてえちえち描くより、ヒロイン引っ込めて美男や厨二ばかり推してた幽遊白書のが人気でちゃったからな

72: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
暗殺教室、約束のネバーランド、ワールドトリガー、ヒロアカ
この辺キャラも可愛いしシナリオも一癖あって好きだな

82: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
最近のアニメは女主人公で成功してるような
水星の魔女にリコリスにすずめの戸締りに
女子高生に世界を任せすぎだが

96: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
筋肉質でかっこいい要素の主人公はもっと増やすべき
アジアを除く海外は基本男らしい主人公が人気だ

98: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>96
スラムダンク映画で久々に観たら
今の漫画にあんまり無いかっこよさだなと思った

106: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
左門くんはサモナーってのもあったな
あれも主人公は女だと思う
あとボーボボの主人公はビュティだと捉えれば、ボーボボも主人公女にカウントされる、か?

115: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
男性主人公のバトル漫画、冒険譚が一番受けがいいだろうな
連載漫画がすべて王道でなきゃいけないわけではないが7割くらいは王道少年漫画じゃないと読者が離れるだろ

131: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
こういう人って少女漫画とか見ないの?
攻殻機動隊とかもやなん?

133: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
魅力のない主人公は増えたよ
モブやサブキャラに魅力持たせすぎ

126: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
少年ジャンプってなんだろな

    人気記事
    おすすめ記事

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 最近のあかねは本当に変わってきた
    目が大きくなって乳も張ってきてる

    Verygood…

  2. 9どこいった

  3. 2023年のスレで連載中作品があかね噺とルリドラゴンしか挙げられない、
    何の意味も無いヤツ

  4. ホモの方が売れるのに…

  5. お色気ものがなくなったしラブコメもアオハコしかないから
    女主人公がいないと集合表紙が男だらけになるな
    ニコとあかねがいると華があってよろしい

  6. そんな女主人公ものあったか?

  7. 萌えアニメと一緒
    女で釣るしかないぐらい作品に魅力がない

  8. アンデラってループ後は風子が主人公でええんかな

  9. 最近の話でアラレが出てくるとか何歳だよ

  10. ぽりこれ

  11. アラレちゃんは別格として女性主人公で成功したのはジョジョ6部とめだかボックスぐらいではないかい
    それでも大ヒットとは言い難かったけど

  12. 筋肉質でかっこいい女主人公にすればいい

  13. アクタージュ主人公のクールさにはそこに痺れて憧れてた読者が私の他にもいたはず
    あんなことにならなければ女性主人公漫画№1になれてたと思いたい

  14. あやかしトライアングルは女性主人公と呼んでいいのかな
    一応アニメ化もされてるからヒットの部類だろうし

  15. 神緒ゆいは髪を結いとアメノフル
    能力者バトルロイヤルの主人公が女性と言うのは珍しいが珍しいだけで振るわなかったな
    何故だろう

  16. アイテルシー
    ノアズノーツ
    アンデットアンラック
    ゆらぎ荘の幽奈さん
    約束のネバーランド

    主役らしいのが男と女、それぞれいたがどっちが主役だったんだろう

  17. そういえば男臭い漫画ばかり描いてるイメージのある車田正美の最初の連載はスケバンが主役のコメディだった
    これがジャンプの女性主役漫画の元祖かも

  18. ジョジョの場合、こうだぞ。

    一部 紳士
    二部 破天荒(唯一の長生き)
    三部 王道
    四部 性格だけなら実際にいてもおかしくない系
    五部 宿敵とのハイブリッド(?)
    六部 女性
    七部 障害者
    八部 記憶喪失

    このように、他の部とは全く異なる何かを盛り込んだだけに過ぎない。
    そしてこのスレに当てはまる主人公が六部ってだけ。

  19. 頼れるアニキみたいなのがかっこいいと思うのよ
    空条承太郎とか
    不死身の杉元とか
    不動遊星とか

  20. 女主人公でもいいけど恋愛が絡んでくると感情移入出来なくなる

  21. あかねはキャラの見た目のイメージと目的のギャップを狙った結果らしいから、時代とかご時世とかは関係ないと思う

  22. 80年代 強い大人
    90年代 しっかりした少年
    00年代 優しい少年
    10年代 ウジウジ少年
    20年代 女

    文化レベルが上がっていくごとに暴力から遠ざかっているだけ

    • 本当に上がっているのか・・・?
      オスのメス化が進んでいるだけじゃね

      • 男のメス化が進んでる、ってのは正直あると思うし、わりとコンテンツが推進してる感も感じる

    • 劣化してるだけなんだよなぁ
      80年代くらいの主人公のほうが今でも人気だし
      最近の主人公なんて鬼滅以外知名度無いだろ

      • 主人公にガッツリ人気出たのってやっぱ鬼滅くらいか?
        デンジ、虎杖がおもちゃもバカ売れするほど人気かっていうと微妙だし…

      • 弱い男や女キャラはインパクトないからな

        10年後も「ジャンプの主人公と言えば?」ってスレで悟空、ケンシロウ、冴羽、花道、ルフィ、ナルト、炭治郎って言われてるわ

    • ウジウジ少年はゼロ年代だろ
      10年代は、どっちかと言えばスカしたやれやれ系主人公だよ

      • 00年代は少し前のエヴァの影響でウジウジした少年が流行り
        10年代はラノベの影響でヤレヤレした少年(青年?)ってところか?
        なら90年代はドラゴボの影響で戦闘狂単細胞
        80年代は…何だろうな、北斗の拳?

      • 無法者を自らの手で成敗

      • 一概に言えないんだよ
        サンデーはタッチやパトレイバーみたいに80年代からヤレヤレ系だし
        マガジンは90年代までヤンキー系ばっかりだったし

  23. 今のジャンプの男主人公に憧れる子供なんているのか?
    昔は大人な主人公が多かったから憧れたんだろ

    • 正しい指摘
      今の特に即打ち切られるようなゴミとか雑魚主人公ばっかやんね

    • 随分前からだけど、大人が舐められるようになったからね
      そうして読者の少年より少し年上(先輩)の十代中後半の主人公が増えた
      さらには憧れから自己投影に変わってきてる気がする
      ルフィまでは破天荒で普通とは違うから憧れる要素があったが
      炭治郎の頃には弱音を吐いたり等身大で親近感を抱かせるようになっていた

    • そうかな?
      ヒロアカみたいな主人公が大受けしてるなら同意するけど
      そうじゃないじゃん
      ナヨナヨ主人公は基本的に打ち切りだし

      人気なのは炭治郎とかエレンとかでしょ
      ルフィや悟空が時代遅れで人気落ちたか?

  24. 殆どはチンチンついててそもそも女なんて全くいないよなw

  25. 車田正美もデビュー作は女主人公だったらしいな
    オイルショックで打ち切りになったと聞いたわ

  26. ソウルイーターってソウル・イーターが主人公じゃないの当時びっくりした

  27. そもそも主人公の定義がよくわからん作品が多い

  28. 男装した女が主人公なのはわりとある
    おすもじっとか花ざかりとか

  29. ヒョロガリ能力バトルが許されるなら、女主人公でも構わないわな
    個人的には超能力使うにしてもバトル漫画はそれに見合った筋肉で描いて欲しいけどな
    ジョジョの3部までとか、ドラゴンボールみたいなのじゃないとかっこよくない

  30. ア、アウターゾーン・・・

  31. 誰一人としてロボコを挙げなくて笑う

  32. 漫画が少年のものじゃなくなってきたってだけの話や

  33. あかねは男でも良いと思うけどルリドラゴンが男なら成立しないと思う

    • ルリドラゴンはきらら系作品を少年ジャンプに持ってくる試みだと思う
      読者の立ち位置はヒロインを見てるだけの「誌面に登場しない男子クラスメイト」
      ジャンプだからクラスメイトに男子キャラもいるけど
      きららだったらマジに男シャットアウトされるような奴な

    • ルリが男ならショタ要素で女からは支持されるけど男にメス顔させるのキモいと男から反感を買ってたな

  34. コイツがただのミソジニーってだけで、ルリドラもあかねも人気だからな
    女作者ってだけで叩くあたおかに漫画を語って欲しくないのと同じで、こういうキ’モいのがおるから宮崎勤からイメージが更新せんのじゃ阿’呆

    • 女作者が敬遠されるのは男が男に抱きつかれて頬を染めるのを少年誌でやりたがるからだろ
      それとも全国の母親は男の子に男同士で恋愛するのが正しいとでも教えてるのか?

      • やりたがってないがな。偏見が酷いね。ネットしか世の中ないと思ってるのか。
        その理屈なら、女通しがひっついて頬染めるのをやりたがるのは男作者の方だが、世の父親は女通しで恋愛しろと教えてるのか?

      • 男同士で抱きついていいのは国立か甲子園で優勝した時だけって決まってるのも知らないのか
        アイドルからして男はプライベートの付き合いはしないと答えるけど女は二人で仲良く旅行いくって百合営業してるから現実を見ろ

  35. レディジャスティスという漫画があったはずなんだが内容が全然思い出せん

  36. 男女ダブル主人公じゃない女単独主人公ものって今実質あかねしかないし本誌一冊のうち一作品くらいなら昔からあったような

  37. スペースコブラみたいな主人公減ったよなぁ

    • それは意図的

      80年代はヤングジャンプと連携取れてなかったから
      大人向け漫画枠ってのがあった
      シティーハンターとか花の慶次とか

      97年の社内改革で大人向けはヤンジャンにやってもらう事になったんだよ

  38. 単純に女主人公の作品でも連載会議で弾かれなくなっただけじゃないの
    25年前は荒木飛呂彦みたいな大御所でようやく女主人公が通る状況だったみたいだし

  39. アラレ以降に女性形ロボットの主人公ならミリンダとかスピンちゃんとかATレディとかポツポツあったけどどれもパッとしなかったな

  40. 女をたくさん出した方がアニメ化に有利だからな

  41. ネタ切れだ。
    メジャーセカンドやる?

  42. 男塾とか今のジャンプには無理だろ

  43. 〉6部はまあつまらん方ではあるけど、そのつまらなさと徐倫が女である事はあんま関係ないとは思う

    いや、関係あるよ
    「女キャラならこうするかな?」って考えながら描くから
    別にエネルギー使ってしまう
    そのぶん本編が面白く無くなる

    現に6部は男キャラのバトルの方が面白い
    あまり考えなくても描けるからね

  44. 女さん側からの意見としては男主人公のバトルものをみたくてジャンプ読んでるから女主人公とかいらんしなんなら男女バディすらいらない
    男キャラが強くてシ人も出るようなバトルものがみたい強い女キャラはババアキャラだと燃える

  45. あかね囃好きだけどあれがアニメで跳ねるのかは分からん

  46. 女主人公ってだけで男の子は見るのも恥ずかしかったもんだけど

  47. ボイコミ版の滑舌の悪い父親と抑揚のない娘で落語やって人気とれるほど甘くないだろ
    あれなら全ての登場人物を落語家ひとりに演じ分けてもらった方が個性があったんじゃないか
    過去にアニメ化したので中身は吹奏楽部ものを三味線に持ち変えただけなんてものもあったし原作の意図を理解しない誰得アニメになるだろうな

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
本日の人気急上昇記事