今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

ジャンプの主人公「俺強いです」ワイ「でもお前ら血統が良いだけじゃん。友情・努力・勝利は?」←これ言われたら泣くしかなくないか?

少年ジャンプ
コメント (257)
スポンサーリンク

引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1686424580/

1: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:oyxmQC80d

4: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>1
普通に考えて
血統は大事だからな
それが素質

万能な素質が有るかは知らないが

2: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ドラゴンボールハイ論破

30: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:oyxmQC80d
>>2
バーダックは優秀な戦士じゃん
はい論破

おすすめ記事
15: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
血統かコネもしくは両方ないとあの手の物語になんねーからな
しゃーない

8: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
no title出典:原作:西尾維新 作画:暁月あきら『めだかボックス』(集英社)

11: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>8
こういうのが一番寒い

10: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
緋村剣心って血統いいの?

13: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>10
強いて言うなら外人の血が混ざってるくらい

12: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ワイルドハーフの主人公ってタケトだよな?
ごく普通の川越市民だよな?
no title

20: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
両津の両親は下町の佃煮屋

29: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>20
でも両津の祖父が凄い人だし先祖もやたら凄い人だぞ
父親は両津が存在してなかったら商売が大成してたという仮想シミュの話がアニメにあったな

21: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
まあ遺伝子がゴミでも努力するなら重要キャラくらいにはなれる
主人公にはなれないけどなw

22: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
正確には、血統とか関係なく強かったけど、連載が長く続く内に家族の話とか深堀して
親にも何かしら能力あったりする設定の方が面白くなるからって付け足すんだけど

31: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>22
作者の力量次第だけどそこから新キャラがみんな伝説の○○の子孫とかになりがちなのが問題
下手したら既存キャラすらそうなりかねない

23: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
no title

24: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>23
めっちゃ才能ある人でも一人で何でも出来るわけじゃないから
下の人間は居る

完全生物は知らない

27: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>23
死ねって言わないところに最低限の慈悲を感じる

26: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
主人公ガチの底辺出身ドラゴンボールしか思いつかないな確かに

28: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>26
種族的に死にかけたら強くなる生物だしな…

人類よりは恵まれてる
純粋な(たぶん)人類最強はたぶんクリリン

25: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
血統主人公も努力はしてるから

34: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
言い換えれば読者がそれを求めてるって事だぞ

おまえらだって知能の低いゴミは嫌いじゃねえか
おまえらの若かりし頃は池沼叩きとかネットで散々やんちゃしてたでしょ

37: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
血統というか有能遺伝子だろうね

仮に無能遺伝子が主人公で無能描写ばっかりされたらおまえらはイライラするだけだぞ

38: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>37
生物として「有能」は兎も角
人間として有能が残るとは思えないぞ・・・?

36: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
個人的には未来予知を完璧に出来る奴が凄いと思う

39: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
でも血統を排除したら特に理由のない天才か棚ぼたチート能力の2択になっちゃうし
もっとつまらなそう

41: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
多分
漫画を政治に置き換えても
そこまで的外れでは無いと思う意

43: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
Dr.STONE ←血筋じゃない、そもそ出てきた親と血が繋がっていない
ハイキュー ←そもそも母親がちょこっと出てくるだけで親がほとんど出てこない
チェンソーマン ←能力は融合した悪魔のもので血筋関係ない
アイシールド21 ←父普通のサラリーマン、母ただの専業主婦
SAKAMOTODAYS ←親については言及されず
ヒカルの碁 ←両親ともにまったく碁を打たない
銀魂 ←親については言及されず
べるぜバブ ←能力は血統ではなくベル坊との契約によるもの
バクマン。 ←サイコーは絵担当、叔父が漫画家だが絵が下手 シュージンも親は文筆業などではない普通の家庭
僕のヒーローアカデミア ←元々無能力、血筋ではなく分け与えられた能力+訓練
斉木楠雄のΨ難 ←両親はいたって普通の人

46: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
こういう話ってポリコネの方向にいっちゃわない?

51: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
友情、努力、勝利
師匠、才能、血統
なろう

60: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>51
遺伝、世襲、努力なんだと思うわ王道は
先祖の力を受け継いでそれを正しく使うのが
求められる姿だと思う

52: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
女の子からしたら特別な才能があるキャラを求めている
編集からしたら真似されない存在にしないと真似をすればキャラクターになれると妄想してるやつを排除できる


変な時代になったよな

54: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>52
他の雑誌はわからないが
ジャンプはアンケートはがきで方向転換するって感じな話は聞いた…

個人的に言うとアンケートはがきは出さないな…
今みたいにネットで普通に出来ても
一人でいくらでも投票出来たりな

55: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
新しく始まったボクシングの奴は血統じゃなくね?車にひかれても無傷なくらい丈夫なだけで
no title

56: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
結局のところ裏付けはあったほうがいい
例えば自分のうちは高祖父の世代から商家だが
サラリーマンの家に生まれて起業するよりは
自分の方が信用されるだろう

物事は一代記じゃなりたたないやっぱり
バックボーンも必要

57: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
だから世襲とかに嫉妬する暇があったら
自分が初代のつもりで何か初めて孫の代くらいで
定着するようにしなければならん

64: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ヒロアカはまだ父親の方が出てきてないんだよな確か
あの世界で特別な何かって感じじゃなさそうって事くらいしか描かれてないから作者の指先ひとつだけど

58: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ナルトなんか差別されてる低階級のガキだぞ

と言ってた頃もありました

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. デンジとか血統も家庭環境もゴミじゃねーか

    • 不幸だからチェンソーマン適合みたいだぞ

  2. 反論に出てくる漫画がワイルドハーフ・・・w

    • マイナーすぎます!

  3. 黒子っち。

    • 黒子も結局本人の元々の素質ありきだし

    • それだったら同期のフープメンの主人公だろ

  4. 漫画の世界だから、そして主人公だから血統が良いんだよ

    • 神話や伝説からして神の血筋って事にして泊付けするのは当然の所業だったし

  5. なろうのこと馬鹿にできないな

    • 才能が元から備わってるか後付けしたかの違いってだけ

      • でもジャンプも後付みたいなのばっかりじゃん
        才能あるなら最初から強いはずなのに
        後から急に強くなるのばっかりだぞ
        それになろうは知識チートとか努力チートみたいな知識があるだけや努力で強くなっただけの主人公も多い

    • 努力で才能を開花させるか他人から才能もらうかの違いかな

      • 努力で才能を開花させるみたいなのあるか?
        どれも急にパワーアップばっかりだけど

      • 北斗の拳 幼少期から修行に明け暮れて北斗神拳を習得
        ワンピース 幼少期からガープに鍛え込まれ10年の努力でゴムゴムの実を使いこなす
        ナルト カカシや自来也などに師事し忍術や戦術を習得
        ブリーチ 始解を習得するために修行、卍解を習得するために修行、虚化を制御するために修行
        トリコ 幼少期から一龍の元で修業し過酷な環境への適応を繰り返し強くなる
        ヒロアカ 個性を使いこなすために理論構築と実践の努力を続けてる
        呪術 五条に戦闘の基礎を教わり、努力を続けた結果、黒閃を偶発的に発動

        スポーツものだともっと努力は顕著じゃねえか?
        毎日練習してるし
        セナ 毎日の練習に加えアメリカ大陸横断で必殺技習得
        火ノ丸相撲 小学生から毎日の稽古に大相撲部屋での稽古によって必殺技習得

        急すぎるって感じるのはこういう努力の下地が読み取れてねえからじぇねえか?

      • でもそれで敵に勝てなくて急にパワーアップして勝つのばっかりじゃん

      • その「急なパワーアップ」だって努力したっていう下地が無いと起こらないだろうがよ

      • 急にパワーアップするってのは現実でも起こるからな。高校入学時180cmそこそこだった奴が大学入学頃には208cmまで伸びてドラフトトップでNBA入るとか。その選手は高校でガードやってたお陰でハンドリングが良いビッグマンとして活躍して、今やチャンピオンリング獲得、オールスター選出、オリンピックで金メダリスト獲得の代表選手だ。現実にあるんだから何の違和感もない。

    • 少年漫画の主人公は才能や能力があってもしよっちゅう負けたり血みどろにされたりして
      それでも立ち上がって戦う根性の持ち主だけど
      なろうの主人公なんてまず自分が最強という設定ありきで、自分が傷つくどころか
      痛い思いをすることすら嫌ですという情けない性根が見え隠れしとるやん

      というか最近の読者が「ただ楽して勝ちだけ拾いたいです」というタマ無しヘタレばかりだから
      それに合わせて描かれてんだよ
      少年たちに「こういうのが漢ってもんだ」と示す存在だった昔の少年漫画とは
      そういう根っこのところがまるで違う

      • 普通は負けたらそこで終わりだからな
        毎回負けても次があるってご都合すぎる

      • 自分が傷つくどころか
        痛い思いをすることすら嫌ですという情けない性根が見え隠れしとる情けない老害懐古コメやなぁ…

      • ピンチになってから逆転って子供向けでしかないぞ
        大人向けだと普通に勝つのばっかりだろ?

    • てか、なろうも努力するのもあるし馬鹿にされるもんでもないがな

      そしてジャンプの血統とやらも、せいぜい親がそうってくらい
      その親あたりが努力しまくってなっただけだったり
      ルフィ→ガープに鍛えられた連中は先祖関係なく皆優秀な時点で血統なのか教育なのか
      ナルト→どちらも師匠が同じだし、九尾もあったし
      BLEACH→ハイブリットではある、それで説明つかんくらいには成長早いが

    • 剣心は師匠ガチャ成功組みだから捉え方によってはなろう寄り

  6. ジャンプで血統が無い主人公はアイシールドのセナのみ
    これ豆な

    • 坂田銀時を忘れるな

    • 不明なターちゃんは除外ってこと?

    • 釣りくさい
      釣り餌が豆とか舐めてんのか

    • ※43が見えないのかな?

    • シティーハンターは親らしき人物はただの金持ち
      キャッツアイは親は絵描きで怪盗は無関係

    • ブラックエンジェルズの雪藤の親は一般市民だったはず

    • ブラックキャットも親は特別な人間では無いよな

    • 武装錬金

    • 朝野太陽の両親もただのお人よしだった
      まあ連載終了してないからこれから実は一流のスパイだったなんて展開になるかも知れんが

    • スポーツ漫画ならまずキャプテン翼でしょう

    • 潮火ノ丸の親って有名相撲取りじゃあないよね(うろ覚え)

      • 火ノ丸はかーちゃんに似て小っちゃいんだから、血統でいうならマイナススタートだな

    • 追手内洋一の親は戦士ではないがどちらも社会的有名人だから血筋が無いと言えるのか言えないのか

    • スラムダンクで花道の父親は出て来たが発作で倒れた場面だけ
      母親は出て来ず
      どちらも血統と呼べるだけの説明は無し
      そもそもスラムダンクで血統と呼べるのおおまけにまけて父親がバスケやってたというだけの沢北くらいだろ

      • それも子供の時から1on1しまくってただけという
        それは他の作品も同じようなもんだけど

        血統じゃなく育成だよ

    • お前嘘ばっかり言う
      これ豆な

  7. 父親が偉人の主人公が多いよな
    なぜ母親じゃないのか

    • 日本じゃ女が偉人になることがほとんどないからじゃね?

    • 父も母も凄ければくどいし母が凄くて父がショボいと残念だし

    • 主人公の完成系、目指すべきゴールor越えるべき壁としてイメージするなら同性のわかりやすいからやない?

    • GS美神だとおかんのが凄かったな
      女が主人公の漫画はおかんのが凄いんちゃう?

      • 主人公はヨコシマって記憶あるけど、混乱してる。
        ヨコシマ母はヨコシマの霊力で凄くなった記憶あるわ。

      • 元々の主人公は美神令子やろ。横島が主人公化してきたのはGS試験あたりから

    • ナルトは母親の血のほうが強くなかったか?
      父親のほうはあんまりナルトの強さと関係無いような

    • ジョセフ…

    • 男が超えるべき目標としてはやっぱ父だからじゃない??

  8. ルリドラゴン
    はい論破

    • 日常は除外とする

    • あいつドラゴンボーンじゃん

      • アルドゥインが現れたらあいつが戦うのか

  9. デク

    • お前運が良かっただけじゃん
      道端で1兆円拾った人間を「凄い!天才!感動した!」
      って褒め称えられるの?お前は

      • それはまた別の話やろスレの趣旨理解してるか?

      • 非難ありきだからスレの趣旨すら理解できないらしい

      • > 名無しのジャンプ読者 : 2024/07/06(土) 23:44:32
        理解してるぞ?頭大丈夫か?

      • 理解してそれはちょっと・・・
        まずは自分の頭と血統を気にした方が・・・

      • よく考えてみたら難関高の受験勉強と筋トレの両立で、最終的に海浜公園のゴミの山1人で全部片付けるまで己自身の力でいけるって凄くね?
        まとめサイトに棲みついてる俺らより何百倍もすげーよ

      • ボランティアやってるのは普段からそういうことやってるけどな
        それにチート貰えるならお前らでもゴミ掃除やるだろ

      • そもそも拾ったんじゃなくて認められて貰ったんだよ
        超ハードなトレーニングをクリアするという条件付きでな
        後から悪の親玉を倒す責任も加わったが

      • しかもオールマイトが課したトレーニングよりも過酷なトレーニングを自分でやってるからな

      • 青6
        ボランティアで1人で海浜公園を埋め尽くす粗大ゴミを片付ける奴なんざいねえよ
        チート貰えると聞いても最後までやり遂げることがまずできねえよ

      • デクが掃除してた期間なんて短いだろ
        長くボランティアやってる人のほうがデクよりもっと大量のゴミ拾ってるんじゃね

      • 青10
        いつからゴミの量を競う話になったんだよw
        小さなゴミを長い期間かけてのんびり拾ってたらトレーニングにならんだろうが

      • ゴミ云々はどーでもいいわ
        とりあえずコイツがヒロアカ読んでないのはわかる

      • 青6
        >ボランティアやってるのは普段からそういうことやってるけどな
        もうこの文章から日本語の不自由さが伝わる

  10. おむすけの親は出てくる前に連載終わりそう

    • 漫画家の親が登場するの見たことねーよ

  11. ルフィはゴムゴムの実くわなかったらチビガリでとてもじゃないけど高みには辿り着けなかった気がするが(能力で身体を膨らませてなんとか食らいついてる)
    もう10年も鍛えればちゃんとガープ並みの体格になったんかね?

    • ゾロとかサンジも痩せてるけど強いからどうだろ?

    • 能力使わなくても、素手で岩壊したりできるから、それなりに強くなってた気はする

  12. 血統と友情・努力・勝利は全然両立すると思うが

  13. スラムダンクの桜木の親って作中に出てきたっけ?

    • 親父は回想で出たけど生死不明
      てかスポーツ系はあんま血統ない気がする

      • 高校スポーツとかだと親は参戦できないし師匠ポジは監督で十分だしな

      • その監督ですらチームにヒル魔みたいなタイプがいれば形骸化されるしねぇ

  14. 才能と血統と努力は当然に両立し得るが?

    • 結果論に過ぎないし努力すらある意味才能だしな
      例えば1日10時間勉強しても健康な人と、
      1日5時間の勉強の日々で意識が朦朧として倒れる人
      努力したくても体が受け付けない、それが努力の才能の差だ

  15. 子供の頃はそういう特別感に憧れるしな
    あの頃は純粋だったw

    • 今だと神の加護も血筋も特にない突然変異の天才のが特別感ある

    • 炭治郎とかいう無惨に後継者指名された鬼の天才
      おかしい、全然羨ましくないぞ

  16. 呪術の虎杖は血統無いよな

    • だから滅びた

    • これは単行本派

      • アニメ派じゃね

    • マッマがパッパや

      • 銀魂のマドモアゼル西郷かな?

    • 血統、友情、努力はあるが勝利が少ない

    • すんません、そいつラスボスが血縁者とかいう最優血統なんすよ…

  17. 別にいいじゃん
    主人公が道中で会った父親の知人に「アイツにそっくりだ」とか言われるシーン結構すきやで

  18. デクで反論できるやろ
    火吹きと物を動かすだげ

    • 日本語で喋ってどうぞ

      • 横だけど、ちょっとした誤字でもコンテクストで読みとけないほうが日本語分かってない感あるな

      • 嫌味なのは放っておけ

      • はいはい、言い訳恥ずかしいですねー
        失敗したら取り返せないって事が分かって良かったね

      • 青1は良い奴だが構うとこう返すんよ

      • これは地方出身者差別では

      • 実際灰が何言いたいのかわからんw
        どう誤字ってるんだ

  19. 代々強い家系とかならひがむのは分かるが
    親父がちょっと強いくらいならよくね?

    • ドリトライかな?

  20. ルフィは「父親や祖父が世間を騒がせる有名な人」ってだけでこの二人の技が使えたりするわけじゃない
    祖父の技を受け継いだのは弟子のコビーの方

    • ルフィは血統はいいかもしれないけど、実力自体は悪魔の実の能力と本人の努力で得たものだからね

      • 一応、定期的にルフィにあって鍛えてたので弟子ではあるんだけどね
        ぶっちゃけドラゴンもルフィもガープの特訓が凄かっただけじゃね?
        ガープの弟子で弱いのって発展途上の中でもヘルメッポくらいしか残っていないでしょ
        コイツすら一般レベルは大きく超えてるし

  21. 馬の世界と同じだ
    血統が凄いのが前提で、そこに才能と努力が乗る
    ディープインパクトの子供が全員結果を出せる訳じゃないしな

    • 競馬は血統のほうが重要だろ
      ディープより成績悪かった兄のほうが大物出してるし
      このままだとディープ系は消滅して兄のほうが残りそう

    • 血統が良くないとチャンスすら貰えないのがサラブレッドの世界よ
      ダービー勝っても種牡馬になれずに消息不明とか当たり前だから

  22. 大抵の場合その主人公より恵まれた血統や環境のライバルや敵が出てくるんやけど
    最終的にそいつらに勝てる理由として主人公の努力やええ師匠や友人と縁を結べる人格で差を付けるんよ

    要するに才能とかは最強や主人公になる必要条件ではあっても十分条件では無いって事や

  23. ドリトライが話題に乱入して草

  24. 血統に頼らず何かを成した主人公がいたとして
    そいつの子供が優秀だったら親の物語は否定されるのか?
    成果を出した時点でそいつは恵まれた血統の初代といえるぞ

    • ジョースター卿とジョナサン
      この場合はどっちが初代になるんだろ
      ドラクエ3のオルテガでも言えるけど

  25. その血統とかいうのの初代描けばいいだけ

  26. バトル系はともかくスポーツ系は血統あんまり重要じゃないな
    花道も翼君も努力する天才だ

    • スポーツでがっつり血筋はライジングインパクトを思い浮かべた

    • 日向もだし影山も謎だな

    • 運動神経は遺伝しないし突然変異で大谷翔平や佐々木朗希が産まれたりするからな
      民族とかはともかく血統に価値がない

      • 大谷さんはスポーツ一家と読んだが元社会人野球と国体選手の父母
        まあ超有名人じゃないけど

      • そのレベルからトップメジャーリーガーが産まれるんだから突然変異以外の何物でもないだろ

      • そんな血統って言える程代々スポーツ選手で結婚してるのいないからな
        たった2代や3代じゃそりゃ一般人と大差ないだろ

      • 二代、三代じゃって言い出したら、大抵の漫画の話そうじゃね?
        何代にも渡ってなんてゾルディック家と竈門家が代々太陽の呼吸会得出来たくらいしか思いつかん

    • 優駿の門とみどりのマキバオーはバリバリに血統でしょ。
      ガチの血統書ゲームだぞ競馬は

      • マキバオーは血統優秀だけどボムクレイジーは連載時ですら売り物になるか微妙な血統だよ
        アルフィーとアルフィーセカンドは文句なしで優秀だけど

  27. だからダイの大冒険の主役はダイではなくてポップなんだって

    • 鍛冶屋の親父さんも精神面には影響ありそうな信念の人やな
      スピンオフで盛られた

    • ダイの血統は羨ましくねえ

    • 何が「だから」なんだよ
      主人公なら強さの裏付けある方だろ

    • タイトルに名前入ってない方が主人公なんか?
      どろろの主人公が百鬼丸みたいなもんか…?

  28. 純粋に血統だけで強い奴ているの?
    なんの努力もしないで強いって刃牙の花山くらいしか思いつかないけど

    • フリーザはトレーニングしたらすぐインフレに追いついたな

      • 主人公じゃないならなんぼでもおるわ

      • 花山はスカーフェイスで主人公だからセーフの者現る

    • 空条承太郎、東方仗助、空条徐倫

    • 黒神めだかが努力してるようには見えんかった
      血筋かどうかは知らんが才能だけで無双してた気がする

      • 目茶苦茶努力してるぞ
        創意工夫や師事もした
        あれが努力じゃないならそれはもう読者の問題だ

    • スレタイはジャンプ限定だけどあだち充作品の虹色とうがらしの七味は血筋だけで強かった
      七兄妹で道場に通ってたのは麻次郎だけみたいだし

    • ちょっと努力したらずっと努力してたはずのやつらより強くなるんだから
      血統や才能のおかげだろ

      • 努力を勘違いしてるバカ特有の思い込みだが…
        努力ってのは「頑張った期間」ではなく「問題を改善した成果」なのよ どんだけ頑張ってもそれが成果に繋がらない事もあるし、短い期間で大成長する育成プランもある それを工夫して伸ばす行為が「努力」
        自己満足の目的ではなく自己実現への手段なのよ努力は
        内職十年やっても公務員に半年で収入が抜かれる、しかしそれは就職活動をした「努力」が内職をし続ける「努力」を上回ったって事 それは才能や血統が無くても出来るルートがある。
        血統や才能は決して負け犬が努力で負けた現実から逃げるための口実じゃない

      • 一行目から侮辱が始まってて草
        おまえ性格悪いな

    • 血筋じゃないけど全然努力してないのに最強の主人公ならラッキーマンがいる

    • それこそ作中最強キャラの範馬勇次郎が努力とか否定してる才能マンやろ

  29. 才能や血統の優れてるキャラはみんな友情努力勝利がないと思うのはおかしい
    人気作でそんな怠けてる主人公って逆にいるのか?

    • まあマジレスはそうやで

  30. 泣くしかって誰が言ってんの

  31. 別に血統いい天才でいいよ、血統才能ないけど努力で強く~みたいなのも結局天才とかツッコまれるし

    • ジャンプは短期間で強くなりすぎなんだよ
      なろうみたいに何十年も努力しておっさんになってからやっと活躍みたいなのなら努力で強くなったと言えるけど

      • ジャンプならアンケ落ちて打ち切りだな

      • ジャンプ以外の少年誌でもそんな主人公の出る漫画ほとんどないだろ
        サンデーやマガジンじゃ主人公はみんな何年も修行してんの?

      • 他は何年も努力してたの多くね?
        スポーツも元々そのスポーツやってて強いとか
        ジャンプは素人がスポーツ始めてすぐに何年もやってたエリートに勝つみたいなのばっかりじゃん

      • 潮火ノ丸 小学生横綱、中学で挫折も3年死に物狂いで修行
        モンキーDルフィ 祖父に六歳までしごかれその後十年エース、サボとダダンの元で修行
        太公望 不真面目とは言え数百年レベルの仙人
        トリコ 幼少期から25〜27まで修行修行の日々
        長期間で強くなったのなんていくらでもおるわい
        後努力は年数じゃなくて質 なろうみたいにスライム狩り続けましたとか田舎で剣振りまくりましたみたいな中身のない努力、数百年したって中身の濃い3年を過ごした奴の努力に勝てんよ…
        努力ってのは「目標に向かって工夫して以前より前進しました」って意味であって「何かをした気になって苦しんで長期間頑張り続けました」では無いんだよ…

        どの世界にも通じることやが…中身のない奴が数を誇る!

      • 努力ってのは地道に続けることだぞ?
        たった3年じゃ素人に毛が生えたみたいなもんや

      • 地道に繰り返すだけで成果がある←努力した事が無さそう
        呼吸は昔より上手くなったか?字は上手くなったか?
        スライム狩りはそういう類

      • 青5
        ただ若者の努力を認められないだけのオッサンじゃん

      • ジャンプのほうがゲーム脳だけどな
        強い敵と戦ったから経験値いっぱい手に入って一気にレベルアップしたってのばっかりじゃん
        職人なんて何年も同じような作業するのが当たり前だぞ
        野球選手だって素振りしてるのに努力したことないのはどっちだよ

      • re4
        アイシールドのセナも方法がパシリとは言え小学5年生あたりから高1迄ほぼ毎日全力疾走と人波を走り抜けられる洞察力と身のこなしを続けてるから無自覚な努力とも言える

  32. 冴羽遼・ターちゃん・冬空コガラシ・菊川仁義・坂田銀時・桜木花道 親不明
    緋村剣心 ただの農民
    高嶺竜児 芽の出なかったボクサー
    星矢   大金持ちだけど戦闘員では無い
    三雲修・小早川セナ  親は凡人のはず

    >>43でも出てるが血統でない主人公なんていくらでもいるけど

    • 血統は目安の一つであって重要なのは才能
      血統良くても凡才に生まれれば伸びないし血統悪くても突然変異的に伸びしろの塊みたいに生まれれば無双できる
      どちらにしても本人の努力云々ではなくて生まれの問題であるのには変わりないと同時に才能ゼロみたいなキャラは活躍できない
      それでも活躍するのは脈絡なく意味不明な覚醒する時でそれはそれで萎える

      • はい潮火ノ丸

        あ、やめてよね火ノ丸は結果出してるんだから才能あるだろ、みたいな結果論ありきな馬鹿丸出しの反論は
        それ許したら少年漫画で負け犬人生送ってヒットさせろなんて実行不可能な絵空事になるからね

      • キャラ云々言ったら親父がプロ棋士の端くれだったヒル魔はテクニックは他校のエースQBに及ばない程度の才能で身体能力凡人だったのにめちゃくちゃ活躍してますがな

    • 星矢は姉の星華が二級神を祈りの思念派で動き封じてるから血統の可能性高い

  33. ドリトライの父親は海割ってたんですがそれは

  34. そもそもジャンプで努力してる主人公なんて悟空くらいだろ
    それなのに何故かジャンプ=努力みたいに言われてるのがおかしい
    他はだいたい血統や急に力に目覚めたとかそんなんばっかりだし
    全く努力してなかったのがちょっと努力したら強くなるみたいなのばっかりじゃん
    ちょっと鍛えたら金色や黒色になるフリーザかよ

    • 幼少期に努力したのなら星矢やケンシロウがいるし、作中で努力してるのならダイやデクやアスタや炭治郎がいる

      • アスタは確かに何年も努力してたな
        でも他のはちょっとやっただけじゃん
        ちょっとやっただけで努力って言われてもなぁ

      • もうお前のさじ加減じゃんそれ…
        数年修行を「ちょっと」ならもう何やってもお前の気分次第だよ

      • 数年修行してる星矢やケンシロウやアスタは努力してるって言ってるだろ
        他のやつらは1年も修行してないだろ

      • ダイやデクは分かるけど炭治郎は初っ端二年修行してるけど

      • デクは作品期間中ずっと修行中の学生が戦闘に巻き込まれてり駆り出されたりしてる

      • デクも中三から一年間オールマイトの下で特訓した上、雄英入学後も含めたら二年は努力してると言えるだろ
        二年が短いって意見ならわかるが、青3の言う「他のやつらは1年も修行してないだろ」には該当しないと思う

    • ナルトやブリーチだってその力を使いこなす努力はしてるじゃん
      ナルトなんかずーっと修行してるイメージだけどな

    • 物語り開始地点で幼少期ガープに6年、エースとダダンの元で十年、物語中盤にレイリーと2年、修行期間超長いのにそれだけ修行して死線潜ってようやくモデルニカの覚醒ステージまで来たのに素質が開花したら「対して努力もしてないのにご都合覚醒wwww」って言われるルフィさんはほんま可哀想

    • 努力してたっけ?努力よりも土壇場で覚醒して何とかしてるイメージで全然努力してる感じしない

      • あ、努力描写あるからとか間抜けな返しはやめてね、なろうだってできるよそんなもん

      • 覚醒した事が無さそう
        悟りってのは急に起こるもんだぞ

      • 赤1の言う漫画における努力とはなんなのかを具体例と共に聞きたい
        少なくともドラゴンボールとは比にならないくらいには努力してるんだろうし、努力描写があるという程度では済まない作品を知ってるのは確かなんだろうな

      • 例えばか、ヒロアカの最初とか例にあげよっか。オールフォーワンに体がついていけないから努力して鍛えて実を結んだあのシーン。具体例であげるから短い描写のものを選んだけど

        青3って質問の時点で勘違してるのが分かるんだよね。
        努力の程度だけならなろうでもできるのよ
        努力とそれがどう物語に関わるのか、それを見せるのかじゃない?

      • 自分等でも練習でやってた事が試合中にいきなり「こういう事か!」って理解できる時あるじゃん?
        覚醒するためには努力が必要ってのは感覚的に分かると思うし物語的にも努力は実を結ぶというのを表してるよ

      • そういった覚醒があることは否定しないけど
        ドラゴンボールでの覚醒って例えばスーパーサイヤ人とかなんだが努力ってことでいいの?

      • ドラゴンボールではスーパーサイヤ人は覚醒だけど、それこそナメック星に行くまでの道中は努力に該当すると思う

      • 青4
        オールフォーワンとワンフォーオール間違えてる時点でアホっぽい

      • 素で間違えたわ、すまんな

      • 努力なしでスーパーサイヤ人になれるなら赤の言う通りだろう
        でも実際はそこへ到達するまでに多大な努力を要するのはそれまでの修行を見れば分かる事だ
        むしろ悟天とかトランクスは何の気なしにスーパーサイヤ人になってる事と比較すれば悟空は明らかに努力が必要な側だったよ

      • ごめん、その点だけは全然分からない
        努力してないとかはさすがに言わない
        でもスーパーサイヤ人になれたのは努力のおかげってのは無理あるでしょ
        むしろその辺の設定しっかりあるんじゃないの?
        それが人気のひとつとも思ってたけど

        勘違いされても困るんだけど努力描写を感じないと言ってるだけで別にそれでドラゴンボールが悪いとは一言も言ってないからな?

    • 友情・努力・勝利がジャンプのテーマだからおかしくないだろ

  35. ジョセフは努力と頑張るが嫌いと公言してたしダークシュナイダーが友情を否定してたな

    • 努力と頑張るが嫌いなくせに結局1番努力して頑張ったジョジョなのすこ

      • しかも目茶苦茶友情に厚いからなジョセフ
        敵にすら友情を感じるし

  36. 戦闘民族を例に出されてもな
    急に覚醒もしてるし

  37. 血筋で代々同じ才能を持った人間が産まれるというのは漫画ではよくある設定ですな
    けどそれ以外の人生を選べないのに当人達は全然気にしてないのが凄い

    ルパン三世やマウスは代々続けて泥棒の才能を受け継いでた
    緋弾のアリアでは過去の有名人の子孫が先祖と同じ才能を受け継いで現代で活躍してるという設定
    スーパードクターKなんて先祖代々同じ才能、同じ顔、同じ体形、同じ性格を受け継いで医師になる事以外考えようともしない、微妙に怖い

  38. はいはい覚醒覚醒

  39. ガチで才能血統一族のコネが皆無の状態から身一つで友情・努力・勝利で全てを掴んだ長期連載は火ノ丸相撲位だよな
    はじめの一歩みたいに入門時から何か人外じみた素質を日常から無意識に練り上げてましたみたいな描写すらない徹底ぶり

  40. 漫画もまともに読めない馬鹿か承認欲求の塊のゴミカスでも
    ネットは出来るんだから恐ろしい時代だよ

    • 自己紹介乙!

      • 反応しちゃって
        効いてるね~

      • なんかさこういうコメント増えたよね
        どうにかして他人を乏せないかを考えて自分の品位すら落とすような中身のないコメント

      • “反応しちゃって
        効いてるね~”

        反論できないとこうやって論点ずらすして負け惜しみ言うことしか出来ないもんな〜

  41. マンキンって主人公組だとシャーマン家系じゃ無いチョコラブが1番強い血統否定漫画だな

    • 「ハオと双子で生まれたからハオに対抗できるかもしれん」とか爺に言われてたのになんもないの草

  42. 血統や高い潜在能力があった方が努力・友情・勝利を実現しやすいだろ

  43. 泣く必要がどこにある
    友情·努力·勝利を使わないってことは要らないんだろ
    世界的に大ヒットしたデスノートなんて友情の欠片もないぞ

  44. サイヤ人てさもすごい民族っぽいような描写だけど
    ごく一部の例外を除けば、上澄みのナッパでも5000程度なんだよなぁ
    ていうか、身内で適当に殴り合ってるだけでも強くなりそうなもんやが禁止してたんかね?

    • 初期ベジータはあのなんとも言えない強さでよくプライド保ってたな
      フリーザ軍のなかでも中堅くらいだろうに

      • 地球に来るまではスカウターが唯一戦闘力を測る手段だったからフリーザの管理下では強くさせてもらえない、今は下克上不可と割り切ってたのかもな
        地球流の氣は隠したり爆発させたりできるというのを知ったのもドラゴンボールと併せて謀反のキッカケだったのかも

      • サイヤ人て種族自体そんな評価されてなかったよな。フリーザ様がスーパーサイヤ人伝説ちょっと気にしてたくらい

  45. 主人公の親や先祖が大物なのはワクワクするけどNARUTOの場合血統の良さが初期のいじめや落ちこぼれ描写と矛盾するからあまり好きじゃない

  46. 悟飯悟天パンを見たら悟空も良血統にしか思えんわ

    • ナッパとベジータがサイヤ人と地球人との混血は強いのかもとか話していたのを忘れてんな

  47. ジョースター家って貴族で高潔で優秀だけど
    規格外ってほどでもないよね
    ジョナサンのお父さんとか、まだ普通の人ってイメージ

    • このどれかじゃないかな
      ①ジョースターの血は代々持ってたが目覚める機会がジョナサンまで無かった(父親はマッチョじゃなかったし)
      ②ジョナサンの両親の血が合わさって初めてジョースターの血ができた
      ③ジョナサンが波紋法を会得したことで性質が変化してジョースターの血になった

  48. 血統がいいからちゃんと他者と協力して目標達成を目指せるんだぞ
    まともな血を持ってない奴は他者の足を引っ張ることしか出来ないししないからな5chやまとめコメ欄みれば分かるだろ?

    • まさにスレ主がそれだからな
      定期的にしつこくこういったスレを立ててるのを見てればわかる

    • まあお前の歪んだ感じとかまさにそうやもんな
      なんだよ血って、オタクかよ気持ち悪い
      あと説明へたくそかよ、コミュ能力だけで終わることをなげーんだよコミュ障

      • 効きすぎちゃったか~

  49. このサムネ嫌い
    カラーの作品と白黒の作品で
    白黒のがまるで遺影みたい

  50. 逆にジャンプで血統が良いだけで友情も努力も勝利も無い作品ってあるか?

    • 勝利がないって才能だけを見せびらかしてるってことか?
      そのシーンの必要性がないだろ

    • デスノートかな
      降って湧いたデスノートで友人は死神だけで結局最後は負ける

  51. 敵も血統だからいいじゃん

  52. ジャンプに努力もなしに血統だけで強い主人公っているのか?

    • 才能だけで強いはいるが血統だけはいないと思う

    • 才能だけで強いのはネウロがいるけど血統が良いかは分からない
      魔人の強さは生まれた時点でほぼ決まってるから多分血統も良いんじゃないかな

  53. 夏休みらしいコメ欄になってきたな

    • そんなコメをする前に夏休みのない年齢でこういう場に居座ってる自分自身を恥じろ

      • 沸点低いな夏休み

    • 休日なんだから良いじゃん
      ワイもう〇こ中とかはこういうまとめ巡りしてるで
      君だってここにおるんやし

    • 未だ夏休みじゃないけどな

      • 年中夏休みだから分からんかったのだろう

      • アメリカあたりから書き込んでるかもしれん

  54. 結局の所、自分では努力したくないけど自分みたいに何も無い所から成功する奴をマンガで見て気持ち良くなりたいって我儘だろ?下らない。

  55. 友情・努力・勝利は割と描いてる気がするけどね、才能・血筋があってもそれの否定にはならないし。

    • 努力を描いてる作品なんてほとんどないぞ
      たいていが回想したり、設定で努力しましたとか、ちらっとシーン挟むだけできちんと努力が描かれてる作品はほぼない
      ドラゴンボールですら6日間宇宙船の中で修行するだけで宇宙最強に近づくんだぞ

  56. ワイくんみたいな人は血統よくてもどうせ努力も出来ないし友情も育めないし勝利だって掴めないんだから主人公にはなれないんだよ

  57. 自分が生まれてくる前に数千の人間の血が入ってるんだから何かしらの才能が有ってもおかしくない
    んで、その才能とは努力で伸びる
    努力せず極められるなら神様

    • 努力って言ってもジャンプのはたった数日とかだからそんなの努力じゃないんだけどな
      ちょっとやったら出来ましたって言ってるみたいなもんだろ

  58. イッチは人間とまともに会話したことなさそう

  59. 友情努力勝利なんて今のジャンプにねぇから。

    • 友情特殊能力勝利

    • 表現と認識の違いだろ

      仲間は利害の一致から、冒険者は自分の都合で動く。
      修行は時間稼ぎの手段、展開遅いと文句出すだろ。
      目的達成したら真っ白に燃え尽きる。

      • なーに言ってんだ?こいつ

  60. 先天的に健康優良な肉体持った人と先天的に虚弱とか身体に欠損があるとかの人を比べたら前者の方が身体動かす才能に恵まれてるけど、だからって前者が努力してないことにはならないだろう

  61. ただのお前の嫉妬じゃん?

  62. 一世代だけで血統言われても

  63. 努力して友情して勝利して、
    一話から主人公のことずっと見てたはずの読者から
    そんなこと言われたらそりゃ泣くしかないじゃん
    他にどうしろと

  64. 血統が良くても本人が動かなきゃ何も成しえないってのは
    お前だってよく分かってるだろ・・・

  65. 現実の血統がいい奴等は
    ハイレベルな能力をハイレベルな環境でハイレベルな連中と共に
    惜しみなく発揮・研鑽して世界を牽引していくからな

    せめて漫画のキャラに言うのは許してやってくれ

    • 冗談じゃない
      そんな理由で好きなキャラにいちゃもんつけられちゃたまらないよ
      それこそ現実の良血統な連中に文句を垂れてればいい

  66. 頑張らない理由を必死に探す様は滑稽だな

  67. どうせ友情も努力も勝利も血統のおかげとしか考えてないんだろ?
    そんなやつに何を言ったって無駄だわ

  68. 所詮血筋が全てなんだよな
    俺達惨めなチー牛は一生底辺なんだな…ははっ…

    • お前が初代になれよ。漫画の血統なんてせいぜい三世代くらいだぜ?
      お前が結果出せば孫は主人公だ

  69. 設定をベースに物語を組み立てるんじゃなくて
    物語を成立させるために設定するんだから当たり前

  70. 遊戯は?

    • すごろくじーちゃんはその道では名のしれた人物らしいし世界に四枚の青眼持ってたから只者ではない

  71. ジャンプのほぼすべての漫画が血統ありきで、努力を謳ってるくせに努力するシーンなんて無く、あったとしても一話だけでちょろっとやってはいおしまいみたいなのだから、血統血統言われるのはしゃーないやろ

  72. 漫画によくあるご都合主義のワンパターンが飽きられてきたんやろな
    いまはマンガだけでもとんでもない作品数あるし

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
今週の「しのびごと」感想、ヨダカのメンタルトレーニング、無事成功なるか!?【29話】
今週の「魔男のイチ」感想、姉の感情をバクガミに奪われたゴクラク、10年分のパンチが決まる!!【31話】
【速報】広末涼子が大暴れした理由が判明。事故当日に映画撮影でとんでもないことにwwww
【悲報】八代亜紀のヌード、ついに世に放たれる・・・
今週の「悪祓士のキヨシくん」感想、圧倒的実力差!大ピンチを前に棺が見せたのは!?【41話】
【NARUTO】ナルトと自来也の修行の3年間って具体的に何してたの?
【神曲】『エンディング』の入り方が素晴らしいアニメといえば何??
【速報】退職代行モームリに文春砲wwwwwwwwwwwwww
本日の人気急上昇記事