今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

【悲報】呪術廻戦、高専側の作戦が全て失敗に終わってしまう・・・

呪術廻戦
コメント (266)
スポンサーリンク

引用元:undefined

1: 2024/07/29(月) 00:53:32.92
虎杖の覚醒とかいう作戦外の出来事で決着つく模様

バカの集まりやんマジで
no title出典:芥見下々『呪術廻戦』(集英社)

2: 2024/07/29(月) 00:53:51.29
今までの30話ぐらいすべていらんわ

3: 2024/07/29(月) 00:54:03.97
まあいいじゃんそういうの

9: 2024/07/29(月) 00:55:37.15
なにしてもみんなで一斉に戦ったほうがよくね?っていう疑問が拭えん

おすすめ記事
11: 2024/07/29(月) 00:55:57.74
主人公の覚醒でボス撃破とか順張り過ぎて呪術らしくないな

10: 2024/07/29(月) 00:55:41.19
この領域が使いもんにならん可能性あるやろ
no title出典:芥見下々『呪術廻戦』(集英社)

32: 2024/07/29(月) 01:01:40.20
言うて流石にこれで終わりやろ
他にないし

27: 2024/07/29(月) 01:00:49.16
虎杖の領域ってどんなもんや?

34: 2024/07/29(月) 01:02:01.77
結局乙骨最後まで呪力の扱い下手くそやったんかよ
目隠しは結局最後までなんもしなかったな

49: 2024/07/29(月) 01:03:49.21
乙骨含めてヤコブ3度打ちしてんのに全部効かなかったの草生える

14: 2024/07/29(月) 00:57:09.64
ヤコブが思ったより雑魚すぎたな
no title出典:芥見下々『呪術廻戦』(集英社)

15: 2024/07/29(月) 00:57:53.52
馬鹿目隠しと東堂が悪いよ

13: 2024/07/29(月) 00:56:50.04
馬鹿目隠しと陰キャ憑霊の餓鬼と殺人鬼とシスコンと統失ドルオタのせいで死者が沢山でた模様

38: 2024/07/29(月) 01:02:35.26
ヤコブとかいうただのスポットライトと化した術
no title出典:芥見下々『呪術廻戦』(集英社)

43: 2024/07/29(月) 01:02:49.25
ヤコブはあれだな
ある程度の時間浴びせないといか

67: 2024/07/29(月) 01:06:27.00
ヤコブ無意味すぎて草

98: 2024/07/29(月) 01:13:00.20
五体満足スクナ様「ヤコブい”だ”い”い”い”い”!!(顔芸」
ボロボロ死にかけスクナ様「ヤコブ?喰らいながら空中の岩ぴょんぴょん飛び跳ねて上まで行ったろw」
この差な
no title出典:芥見下々『呪術廻戦』(集英社)

99: 2024/07/29(月) 01:13:35.80
最近の伏黒、顔面忙しすぎてめちゃくちゃ大変だな(笑)
指飲まされたときもすんごいことになってたし。

100: 2024/07/29(月) 01:13:41.61
すっくん回復してて草
今までの戦いなんだったん?

12: 2024/07/29(月) 00:56:37.62
ダメージを受けたふりの演技もできる宿儺様

333: 2024/07/29(月) 02:46:51.51
まさかヤコブが効かないの草
裏梅が邪魔しに来るとかいうレベルの予測より下やんけ

155: 2024/07/29(月) 01:24:45.44
ゴジョセン→本気じゃない
?→本気じゃない
弁護士→本気じゃない
先生→本気じゃない
マキさん→少しだけ本気出す
乙骨の領域→本気じゃない
虎杖の黒閃→ウザいだけ
乙骨の紫→効かない
全力ヤコブ→片腕だから効かない

なんやこれ

157: 2024/07/29(月) 01:24:59.62
釘崎の出番まだ時間かかりそうですかね~?

31: 2024/07/29(月) 01:01:37.37
五条の戦い終わったらみんなでリンチでよかったよな

401: 2024/07/29(月) 04:01:32.53
鬼滅は容赦なく全員攻撃仕掛けて必死感あったのに、呪術は一人一人ラスボスと戦おうとするのなんなん

282: 2024/07/29(月) 02:05:33.34
乙骨が無能過ぎる
こいつの作戦無視して全員で挑んだほうがマシだったやんけ

297: 2024/07/29(月) 02:14:16.38
虎杖が領域使えるってなんで分からんかったんや

307: 2024/07/29(月) 02:22:28.13
ここまで呪術廻戦
宿儺には効果なしだったけどなんか虎杖が覚醒したからヨシ
no title出典:芥見下々『呪術廻戦』(集英社)

335: 2024/07/29(月) 02:50:25.42
まあ終わりはイタドールの領域展開からの宿儺補完計画と決まってたんだろう
だから全ては逆算でしかない

338: 2024/07/29(月) 02:53:03.37
虎杖を戦いの中で覚醒させることが高専側の真の作戦ってことにすれば今までの犠牲は無駄じゃ無くなるやろ

390: 2024/07/29(月) 03:42:01.36
なんか知らん間に虎杖強化されてってない?

434: 2024/07/29(月) 05:10:27.70
修行して領域展開できるなら早くしろやとしかならんやんか
どうせこの後今までできなかった理由でも説明するんやろ

392: 2024/07/29(月) 03:47:41.72
虎杖の一年間濃すぎやろ

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 高専なんてイキり系ユーチューバーみたいなもん
    1000年生きてる呪いの王に勝てないのはしゃーない

    • 裏梅乙

    • ほぼ寝てたので実質80歳くらい

    • 相手が千年生きてるだけのイキリYouTuberなとこは突っ込むべき?

  2. 来週冒頭
    虎杖でさえ…!

    • もう戦える人誰もいなくなっちゃうYO

      • 伏黒&復活野薔薇「いるさ、ここにな!」

  3. みけねこが宿儺ワンパンだから

    • 毒を以て毒を制すな

  4. どうせ次回一コマ目で宿儺が虎杖ボコって領域壊すだろ

    • てか展延で余裕

    • ・なんだこれは
      ・虎杖ボディ
      になってる以上、虎杖の術式「存在しない記憶」が命中してるのでもう無理だぞ

      • それ倒せなくね?記憶捏造で改心するとかラスボスのメンタルではないよな。

      • ハニトラ仕掛けるようなラスボスなので今更よ

    • なんとなく最後は伏黒VS虎杖宿儺だと思うんだよなー
      1巻に回帰する感じで

      • 伏黒ラスボス化はありそう。。。最後の羂索の仕掛けは起動できるの伏黒だもんね…

      • それならラスボス化よりも
        自分も犠牲にして世界を救う意味で1億呪霊使いそう

  5. 最初から全員でかかって五条がサポートに徹してたら楽勝だったろこれ

    • 五条悟が一番力を発揮するのはどんな時かわかるかい?

      • 死ぬまで発揮しなかったろw

      • 雑魚狩りの時でしょ?

      • 一番力を発揮しても勝てなかったら意味ないよね?
        全員で戦っていたら五条の分もサポートできてたわけだし。

      • 凡夫のはなし?

      • まあボイスレコーダーで助力は出来るんですけどね

      • 宿儺が存在しない時やろ

    • それじゃ宿儺負けちゃうからダメです

    • それだと連載を引き延ばせないじゃん

    • マジレスすると五条が萎えて弱体化した挙句
      すっくんの領域で全滅するぞ

      • 99秒間は耐えられるからセーフ

      • 威力半減してるから耐えられた!くらいの設定にしとけばいいのに
        100%御厨子を雑魚どもが普通に耐えてたの本当に草

      • 覆面先輩ですら耐えられるのはさすがになー

    • 領域展開からのフーガで基本全滅するわけだし、あながちそれが最適解とも言えないんじゃないか

      • どう考えても全員でかかれ!は無いわな

      • フーガで誰か死んだっけ?

      • ちょうそうだけ死んだよ

      • 東堂がいたからなんとかなった。
        ただ、そもそもスクナの術式がただの炎ってみんなわかってないわけで、東堂がなんとかできるかわからないから、やはり基本全員で突撃は選べない

      • 全員で一斉にかかる事のリスクをめちゃくちゃ分かる様に回りくどいぐらい描いてるのに全員でかかれば良いじゃんしか言わないやつは何を読んでるのか全く分からん
        それ理解せず読むならマジで読んでないのと一緒

      • 他人の感想なんか気にしなきゃいいじゃん

      • 青5の感想は無視できなかったようだけど

    • 少年誌の味方側がやる戦法じゃないな。

      • まるで先生の死体乗っ取って使いこなせず負ける展開が少年誌でやる戦法みたいな言い方はNG

      • オシシ仮面状態はそれ以下だろ

    • 細かいことは気にしない

    • マコラに全部対策されて死亡

  6. そりゃ完全顕現した受肉体にはヤコブ聞きにくいに決まってんやん
    なんか伏黒に取り付いた悪霊と
    伏黒の肉体書き換えた完全無欠体

    どっちが効きにくいて話よ

    • 返す返すもあの雑ハニトラに引っかかってしまったのが惜しい

      • よさんか 彼岸島でも明の母ちゃんが明にハニトラしてるんじゃ
        名作はハニトラするってこと

    • でも乙骨さんはカードが2枚云々かんぬんとドヤ顔で語ってたけど…

    • つまり虎杖の魂に響く解やパンチも無意味だったと

    • 効かんヤコブをわざわざ領域内の数少ない必中チャンスで当てたんか…直後に反撃受けて瀕死になったし乙骨のヘマ大き過ぎる

      • ミゲルのことすら共有せん素人だからね、しょうがないね

  7. 五/条から今週までの展開丸々いらないの酷い
    なんなら観戦席から戦場に赴いてないやついるのもっと酷い

    • 万の置き土産のカムトケをどうにかする必要はあった
      雷連打するとか大概の術士は即死しそうだし

      • この役目鹿紫雲でよかったわ
        五条で領域反転術式潰して
        鹿紫雲で一度きりの復活とカムトケの破壊で五条と釣り合い取れてたんじゃね

      • それカムトケ自体いらないよね?

      • そもそもあのくだり要らないよねと言われれば反論はないなw

      • カムトケというかそもそも万がいらない…いや伏黒にもういいんださせるのに必要か…

      • アイアイ言ってたから形見もなにかしら記憶に残るようなキーアイテムかと思ったら単に昔の武器再現とかうーん

    • 着実に削ってるんだろうけど
      宿儺が元気すぎて全然そんな感じしないんだよなぁ
      まるでカイドウみたいでやんした

      • 今回で反転回復したからもう削った分は無くなったぞ
        まあ呪力量は乙骨並に削れてるけど、五条以降ずっとこの量だから削れてるうちに入らんし

      • 呪力切れで宿儺戦闘不能とか呪力不足で使えない攻撃が出るとかならまだしも宿儺の態度的に
        乙骨並み(まだまだ残呪力量の心配必要なし)扱いに見えるしそこまで削れたから何?って話なんよなぁ

    • ってか、ほぼみんな瞬間移動できるんだから
      凡夫が宿儺の領域展開封じた時点で
      虎杖介入で、今週と同じ展開までいける
      その上で、日下部・長相・乙骨本体・凡夫・日車が死なずに済んだ

  8. 四天王方式、ほんまクソ草

    • 漫画アニメの敵幹部って便利な設定だったんやなって

      • クックック…五条悟がやられたようだな…
        だが奴は我々の中でも最強!!

  9. みけねこが丸腰で装備乞食する縛りで覚醒したまばゆーを宿儺ワンパンだから

  10. 羂索討伐作戦はイレギュラーが起こることなく成功しただけでも奇跡なのに宿儺討伐作戦もイレギュラー起こることなく成功させろ?
    クソみたいな平和なバトル漫画だな

    • むしろ宿儺戦自体はイレギュラーじゃなくほぼ想定通りです、2重3重の策を投じてるだけよ

      • ラッキーマンみたいなこと言わないで…

      • 全部想定通りなのに全部負けてるの本当に好き

      • だいたい想定通りなことは回想でフォローされてしまうから余計になんやこの戦いってなる

    • イレギュラーの塊みたいな奴が相手だったからな

    • 高専側の作戦虎杖領域以外全く意味なくてわろた

      • 虎杖から情報筒抜けって高専側は危惧してたのにその虎杖が何できるか宿儺が全く知らなかったの結構酷いな

    • なんか現代は批判する事でしかアイデンティティを確立出来ない人が増えてるね
      代案が全員でかかれば倒せるじゃんだからねw

      • 全員でかかればが代案として言われるのは宿儺戦内で
        当たれば倒せたレベルで宿儺自身も警戒してたが結局当てれずにつぶされた攻撃と
        十分な威力ある攻撃と組み合わせれば当てるのは楽なはずなのにしょぼ攻撃当てるために使われた拘束術や移動術
        という組み合わせ変えれば伏黒の安否はともかく宿儺倒すだけなら行けたやろな組み合わせがちょくちょくあるからやぞ

      • いうて有効なの日車東堂コンボだけじゃない?

      • まじで問題は宿儺の領域展開だけ。だったから
        狗巻日車東堂コンボでもいいし
        憂憂ラルウ東堂200%紫のコンボもとかでもいいし
        シンプルに狗巻からの虎杖の解でもいいし

      • 東堂を信頼しきってコンボ動作できるのはブラザーの虎杖だけだよ

      • 九十九ですら概念能力無効化するんで
        スクナなら即死能力ぐらい無効にしてくるぞ
        日車ならなんとかしてくれるとかいう甘い考えは捨てろ

      • ラルウは立場的に協力はありえないぞ

  11. 今まで出したら勝ちの技何故か出し渋ってやっと出したかと思ったら効きませんでしたは草
    もうわざと負けるつもりだろこれ

    • どの技のことだ?
      出したら勝ち確の技って無量空処、無為転変、時胞月宮殿くらいじゃね
      処刑剣は宿儺に当てるのは術師本人の実力次第
      乙骨の茈はそもそも五条のフルパワー茈2発ですら宿儺を仕留められない
      ヤコブは伏黒受肉時にやった時ですでに当ててもすぐに消滅しないのは描写されてた、

      • 素の五条のフルパワー茈でも聞かないのが分かりきってるのに何で乙骨さんはこれで終わりだみたいな顔で茈放ってるんですかね…

      • 話のヒキだから

      • 宿儺が無事なのは万全で反転が使えて距離がある前提
        宿儺も至近距離食らったらヤバいとか警戒していたのに、乙骨の茈でダメージらしいダメージがないから突っ込まれてる

      • >処刑剣は宿儺に当てるのは術師本人の実力次第
        処刑剣を虎杖に託そうとしてなかったっけ

      • あかんこれじゃ死ぬぅ…! おっ、渡せそうだな(適当)

        ってだけだゾ

      • 処刑人の剣については日車が事切れるのがもうちょっと遅かったら宿儺しんでた定期

      • 五骨の紫が、宿儺の薄皮一枚焼いたくらいのダメージでわろた
        ただの軽い火傷やん

  12. 元最強さん死亡からここまでは引き伸ばしだったんじゃないかな
    後進が育ってないこととヒロアカが同時期に終わりそうなことで
    編集に泣きつかれて無理やり引き伸ばししたんだろう
    ここからは構想通りのちゃんとしたやつ期待してるで
    「領域展開ーー呪術廻戦!!」

    • すっくん負けないでが強くなりすぎた感じある。ゲロ吐きすっくんとか作者からのまだ耐えて!みたいなオーラを感じる。作者が自分の作ったものに振り回されるのは三流だと思うわ。

    • 子孫たちが登場で好きな時に綺麗に終わらせた鬼滅を見習ってくれ

      • 長引かなくて良かったよね。車が無惨につっこんだり終盤の鬼滅は作者の精神に異常をきたしてそうな疑いはあった。

      • でも憎い鬼が弱っていて自分が車に乗ってたら
        突撃しちゃうよね、共感するわ

  13. 最後の画像の出典呪術じゃないやろ

    • 呪術廻戦は日本中の漫画のパッチワークだぞ
      何を今更

      • そういうことじゃなくて画像の下の文字のこと言ってんだろ

  14. 作戦の想定内容が限定的すぎた
    チャートは最悪の事態を想定しながらも乙骨の成功は組み込んだり

  15. おでんって呪術のキャラだったんか

  16. 理想的なラスボス戦ってジョジョ3部だよな
    仲間の助力はあるけど、でもあくまで主人公メインで攻防も入れ替わりが激しく展開が早い

    • 今の時代ならなんでこいつら空飛んでるんだってツッコミ入りそう

      • あれアニメは現実の時間経過でツッコミあるだけで漫画だと反動で移動してるから…

      • 一応壁殴ったりしてるのよな

    • ポルナレフが足引っ張ったって叩かれそう
      OVAだと順序変えてポルナレフが承太郎を救ったが

    • うーん、白面かな

  17. ラルゥ
    東堂
    こいつら作戦組み込んで上手く使えればな感

    • そんなことしたら勝っちゃうだろ!

      • ラルゥは立場的に無理よ
        東堂は日車コンボが強すぎるから、羂索を重く見たとしても何故残さなかったのかって感じ

        けど、書いてて思ったのは羂索取り逃してたらそれはそれでまたどうなってたかも分からんのはあるんか…?

      • そもそも髙羽があっさりケンジャク倒して、ケンジャクサイドも特に奥の手とか無しに満足して倒されたのがご都合すぎた

      • 〉髙羽があっさりケンジャク倒して
        え?

  18. わりと真面目に今まで読んだ漫画の中で一番虚無な最終決戦だった

    • そんな君には、うしおととらをオススメしよう
      総力戦、かつ宿儺ポジションの白面のものというラスボスに挑む物語
      1巻からの物語、主人公の旅が全て意味がある
      呪術の最終決戦は全部引き伸ばしで無駄なあがきやったからね。真逆の展開

      • 俺の大好きな作品をそういうふうに使うのやめてくれ…
        すまんがお前は今後一生「うしおととら」の名前を出さないでくれると助かる

      • そんな君には、カラクリサーカスをオススメしよう
        総力戦、かつ宿儺ポジションのフェイスレスというラスボスに挑む物語
        1巻からの物語、主人公の旅が全て意味がある
        呪術の最終決戦は全部引き伸ばしで無駄なあがきやったからね。真逆の展開

      • 私の大好きな作品をそういうふうに使うのやめてくれ…
        すまんが貴様は今後一生「からくりサーカス」の名前を出さないでくれると助かる

      • からくりサーカスはうしおととらの成功体験からか頑張って少年主人公を目立たせようとした感強すぎてなあ
        突然出てきたやつが実はラスボスでしたーなんてあの展開はないわ

    • 個人的にはこういうひたすら上手くいかない戦い、他の漫画で見ないから楽しく読めた

  19. 全てが裏目に出たり何の成果も得られなかったり…
    厳選した最大戦力が瞬殺されたりカスダメだったり…
    そういう徒労に思えるような戦いには慣れてるし
    試行錯誤を重ねるのがむしろ最高に楽しいんだよ
    何てったってこちとら艦これ10年提督だからな
    鉄底海峡を抜けた俺に怖いものなどないのだよー

    • そこまでしないと楽しめない漫画だったのか

    • 読者は艦これプレイしてるやつがメインじゃないんすよ

  20. 何がアレって、ここまで全部想定の範囲内って事にしてるのが

    • ミスターサタンが悟空達のことをトリックだと言ってみんなに強引に納得させる的なやつを感じる

      • 実際セルゲームだしな

  21. まぁ、サポート能力が通る上に便利すぎるのがよくないな
    ボイレコ呪言とか五条が使ってたら勝ってたんじゃねえか

    • そのギミックを復活した平安貴族達!みたいな幹部対策に使って消費していけば良かったのに全部すっくんに投入したからな。すっくん以外の敵がいて、そこにも盛り上がりを加えればいいのにすっくんばかりいじめられてすっくんのストレステストみたいになった。

    • 狗巻一人の犠牲で勝てるなら儲けもんやな

  22. 裏梅スマスロヴァルヴレイヴで9万飲まれたってマジ!?

    • 投稿時間が神がかってる
      スゲェ!!

      • こういうキッズは好き😚

    • これは設定6確

  23. もうこいつが宿儺倒せよ

  24. ひまてんの記事まだなくて笑う

    本スレどんだけ荒れてんねんw

    • 本スレ荒れてて引用できんのか?

    • あれそんな荒れるような内容だったか?

  25. でも今日まであーだこーだ楽しめたろ?

  26. 乙骨は五条の体まで使ってマジで何しに来たの?

    • うるさい五条ファンへの最後のサービスだろ
      乙骨自体主人公のくせに人気投票TOP3入れない不人気キャラだし

      • 一応主人公は虎杖君だぞ?

    • 何って・・・自分で出した領域を自分で破壊してショートしただけだが・・・

  27. 裁判すかして剣がガムゴミみたいになって失敗したところが一番徒労感強かった。それ以降はまあダメージ通してるからすげー酷いとまでは言わない。

  28. 求)五条になった乙骨とヤコブを出した理由

    • 作者としてはとっておきのネタでやりたかったんじゃない。戦績はともかく乙骨五条は面白い試みだった。まあ虎杖がバキィされたのはクッソ必要だったのかと問いただしたいがな。

    • ネットは一週間盛り上がったから…

  29. 何が酷いって、ここまで株を上げたキャラが1人もいないことだよな
    戦果をあげない、報連相できない、命を懸ける気はないので途中で帰る
    宿儺も露骨にプロットアーマーに守られてるから魅力が無くなってしまったし、油断からの領域命中で更に株を落とすのが目に見えてる
    本当に、この1年近くの展開は一体なんだったんだ

    • 日下部は株上がったろ
      五条を除いた高専の最強戦力で五条を超える結界術、(領域無し)宿儺とタイマンできる近接スキル
      多分乙骨に勝てるくらい強い

      • 日下部先生すみませんでした

      • 日下部対宿儺の1vs1は
        ギャグ回だったね

      • そんだけ強いのに渋谷で生徒が命を張っているのに自分可愛さにダラダラしてるのが優しい判定はちょっとな

    • つまらない読み方してんなw

      • なんかネットの漫画読み様()って、楽しめなかったことが勝ちみたいに捉えてる節があるよな

  30. もしや信じられん〇〇共だよ言って良い?

    • 生徒会役員共?
      言う分には構わないんじゃない?

  31. ネウロですら食が絡んだ時の弥子に対してツッコミ側に回るからな

  32. 次元斬食らいそうになった五条を虎杖が救ったって事で
    それ以降の宿儺関連の全部無かった事にしよう…

    • エヴァパロなんだから虎杖が呪術のない新しい世界を創造して全部なかったことにしよう。
      五条も皆生き返るしハッピーや!

  33. すまなめしたせいでもう何も期待出来ない

  34. 全く効かないんじゃコピーの強みは同じカードを二枚持てる事とか言ってた乙骨がばかみたいじゃん…

    • 間違いなくばかだと思う

      • 登場人物もれなく全員バカだから、相対的にマシな部類かもしれん

  35. 光の信者共が一生懸命養護してた序盤の空気をもう一度味わいたい。
    だんだんと元気なくなっていってたの最高だった。

    • 立派な呪いじゃん…俺もソーナノ

  36. 概ね作戦通りだと思うけどなー
    作戦全て有効とかないだろうし

    • そもそも作戦通りだったらもう完結してるっていう

    • 作戦通りなら五条が宿儺倒して終わりでいいやん
      日車がちゃんと自分の領域展開と術式理解して没収の対象把握しとけば終わったし
      日下部も無駄死にせんでええし
      マキが首切り落としてもよかったよ。心臓さしても死なないのは虎杖の前例あるんだから知っとけ
      乙骨の領域展開もたいしてダメージ無く2話くらいで終わったし
      五骨の紫もノーダメやし、ヤコブもただのスポットライト
      どこら辺が作戦通り?

  37. すっくんの変な体の模様が実は前のラッキーマンと同じ術式でだんだん減ってましたとかなら説明ついたのにね…

    • 朝倉みるくが宿儺ワンパンだから

  38. このままタイマンの殴り合いになるとエネルギー吸収アリーナと同じになるから
    歪んだ性格の作者はそんなことしない
    二人とも永遠に同じ空間に閉じ込められて漫画終了。くらいのことしそう

    • すっくんと電車の中で愛について対話

      「大人になったな…小僧」って言わせてすっくん成仏

      一億総呪霊化のエネルギーを利用して呪力のない世界へ改変

      現実世界の駅で目を覚まして、釘崎と一緒に外へ向かって走り出す

      これです

      • 初めてのルーブルは〜♪
        なんてことはなかったわー♪

      • そこまで丸パクリしたら一周まわって感心するわ

      • こっから
        おめでとう endでもいいよ

  39. アーニャが強過ぎるヤバい

    • アーニャかれこれ4か月本編出てない
      スクナ出番よこせ

  40. これ海鮮くんとへずまりゅう入れば楽勝だったかも

  41. 輪廻転生設定あるし解脱か無限地獄か

  42. 天元の時から思ってたけどこいつら当事者じゃない又聞きした奴の話鵜呑みにし過ぎだろ

  43. 宿黒になってから即バトル突入の流れにしとけばガバも問題無かったのにな…

  44. 基礎学んで少し本気で戦ったらできるようになるのなら、五条と死ぬ気で組手でもすればよかったんじゃないですかね?

    • 一カ月 日下部と柔道してたからセーフ

  45. 結局、王道みたいなことしてるわりに全然盛り上がらん。やってることはどの作品も似た様でも、王道マンガ描くにはセンスが必要なんだなと再認識。話の運びが下手くそすぎる

    • 王道してる時はちゃんと盛り上がってるぞ

    • 敢えて王道からはずしてるもんだと思ってたよ。
      そんなに王道展開あったけ??呪術って。

      • 逆の逆でたまに王道になる

  46. 似たようなことの繰り返しでやってることの割に緊張感さっぱりないんだよな
    いつおわるかわからないし話がすすんでるのかもわからん

    • 凡夫死んでからは、ずっとワンパターンだったね
      仲間登場、引き
      必殺技 やったか!?引き
      宿儺 反撃 引き
      これだけ

  47. 虎杖の領域展開も流石に作戦の内やろ
    宿儺との戦闘で覚醒して使えるようになったとかそんな都合の良い話ないって

    ……ないよね?

    • 少年漫画らしい土壇場覚醒だぞ
      王道の逆を行き過ぎた結果、王道に戻ってきたんや

    • (黒閃七連打の強制覚醒を作戦に入れてたなら)作戦の内やで

    • 作戦の内?
      糖質の東堂が、共鳴して作戦がバレたらどうする!?
      とかいうてたの何やったん?
      最後の切り札を虎杖の領域展開で締めるの
      やばすぎやん。運頼みや

  48. 未来視の術式を持った奴が1,400万605通りの未来を見た

  49. 展開には多少不満はあるけど、主人公周りのキャラだけ都合よく死なないハンターや鬼滅よりは良いよ
    ちゃんと命懸けの戦いしてる感がある

    • 鬼滅は、柱の人達ほぼみんな死にましたやん

      • まともに読んでないやつに絡みに行くな

  50. 芥見がついにネタ切れしたのか乙骨の茈以降ラッキーで無事だったり、不発だったりじゃなくて単純に効いてる(効いていない)とするようになったな

  51. タイマンの方が盛り上がるの分かるし、ラスボス相手に味方側が束になってかかるのもなんか絵面的に嫌。作者も大変だろうしない。
    みんなの力で倒したって展開にしたいのか分からないけど、このままだとただ長かっただけのラスボス戦になってしまうな。虎杖の成長は嬉しいのは確かだけど。

  52. 天使の存在そのものがなんだったの感がすごい
    宿儺と対になる存在っぽく出てきてこの圧倒的雑魚さはほんとに何…?
    プリン出す奴のほうがまだ役に…いや乙骨IN五条も結局役には立たなかったし同等か…

    • 五条解放できたの天使のおかげなんですけど…

      • そういやそうだった 以降が役立たずすぎて忘れてた
        そこで退場でよかったな

      • なんならミゲルが黒縄もってきて解放でもよかった。
        ミゲルも活躍できるし

  53. 宿儺の反転術式も復活しちゃってここまでの戦い完全に無駄だったよな

    • 遠回りこそが最短だったんだぞ()

    • 完全に無駄って…
      反転術式ってそんな万能な技術じゃないよ

      • ノーダメやん
        どうみても全回復
        呪力量が乙骨並に消費されただけやろ?

      • 全回復してるなら何故宿儺は虎杖が領域展開する前に世界斬なり斬撃で殺さなかったの?
        回復してない部位があるって事なんだけど

      • どこが回復してないの?
        斬しないのは領域展開後だからでしょ?
        欠損部位は全部回復して元気に動き回って
        虎杖の解を全部避けてますけど?

      • 君が全回復って言ったんだけど…
        焼き切れた術式の治癒は全回復外のことなのね

      • 反転術式の出力取り戻しても
        術式の焼き切れとは別だろ
        えらい細かいことだけ揚げ足取るね

      • 反転術式で焼き切れた術式の治癒ができるって設定がある時点で別ではないだろ

      • >反転術式の出力取り戻して
        …?

      • ここのツリー読んでて気付いたけど、
        五条みたいなリスクの高い手段を取るまでもなく=術式の焼き切れを回復するまでもなく
        って意味なんだな
        反転術式は取り戻したけど、わざわざ焼き切れた術式回復させなくていいやって宿儺は思ったのか

      • ほな、術式以外回復でええけど
        結局凡夫死んでから全く意味ない戦いだったよな
        凡夫が領域展開封じた時点で虎杖瞬間移動させて領域展開させても今回と同じ状況再現できるし

      • 小僧舐めてたツケを払っちゃったねぇ…ニチャァ

      • 凡夫が領域展開封じた時点では虎杖って「解」の領域展開できないんじゃね?

      • 青9
        それは極論だし無理やろ笑
        虎杖は黒閃連発して覚醒状態になったから御廚子使用可能になったんだろ?
        領域に付与した必中効果も御廚子だろうし、五条が領域封じた時点での虎杖の参戦は無理だわ

      • 作者は潤ったし読者は楽しめたんだから意味はあったぞ

      • 青12そこらの雑魚呪霊達でいいから
        黒閃だして御厨子使えるまでコンディション整えておけばええやん
        宿儺と戦いだしてから、あの宿儺相手に黒閃決めれる確率よりよほど勝算あるやろ
        最後の虎杖領域展開まで作戦の内ならただの黒閃ガチャやんけ

      • 青14
        俺は最後の虎杖領域展開まで作戦の内なんて考えてないし…
        そもそも黒閃で御廚子が使用可能になることが決戦前に判明していたかすらわからんやろ
        決戦前に黒閃連発するような修行するとは考えにくいし

        御廚子を使えると判明したのも決戦中、領域展開が使用可能になったのも決戦中では?

      • 青15
        そりゃねーだろ
        こんだけ高専が色々段階踏んで作戦だててるのに
        虎杖関連だけ行き当たりばったり?
        御厨子の解で魂干渉して分断させる策があったから
        伏黒の魂を救う方法があるのも匂わせてたんじゃないのか
        五条回想からの日下部修行で結界術の基礎をマスターしてて領域展開を会得した。のほうが1ヶ月の修行期間にも意味がでてくる
        それに初めてだす領域展開にしては、自分の領域のことよく理解してたみたいだけど。凡ミスかました日車と違ってね

      • 青16
        自分の術式をまともに把握してない凡ミスかましてる日車がいるのに、なんで虎杖なら全部想定通りだと思ってんだよ笑

        >伏黒の魂を救う方法があるのも匂わせてた
        匂わせてたのはそれこそ解じゃなくて魂を捉える打撃でも問題なくね?
        実際に効いてたし乙骨の領域で伏黒が絶望してなけりゃあそこで終わってた可能性もあるんだし
        それに解をあらかじめ意図してたなら、御廚子を使えるようになった描写の直後は黒閃連発じゃなくて解連発で良かったじゃん

      • 作中では黒閃が決まるのはボルテージが上がった時って印象だなあ
        なんかやたら戦闘前に黒閃出しとくべきみたいな意見散見されるけど雑魚呪霊相手に簡単に決まるなら黒閃も大したことないなw

      • 御厨子は黒閃で引き出されたってナレーション入ってるし、黒閃決めて虎杖覚醒!した時にふと俺御厨子使えるやん!ってなったんやろ

      • 青19
        えらい都合いいなwwww
        凡夫が死んでからずっと引き伸ばしの蛇足やんw
        編集に引き伸ばせって言われたんかね

      • 少年漫画の覚醒は大抵都合いいからね…
        まあ黒閃決めるタイミングなんてそうそうないだろうし戦いの中で使用可能になってもそこまでおかしくは感じないかな
        他におかしいところいっぱいあるし

      • 結局最後作戦外の虎杖領域展開で終わりって
        スレ主の言う通り高専組ほんまバカの集まりやな

  54. 冷静に考えると乙骨がポンコツってレベルじゃないんだけど(報連相しない、羂索に小細工をする余裕を与える、五条を勝手に可哀そう扱いして暴走、狗巻天使まで巻き込んで何の戦果も無し)
    作者、乙骨のこと嫌いなんか・・・?

    • 虎杖が術式対象を絞った解できるようになったし、領域に術式付与できるようになったから狗巻天使まで巻き込んだ意味はあったとも言えなくはない

    • 大好きな映画評論家だから完全オリジナルしか認めず苦しませた原作者もいるし…

  55. 覚醒展開に勝るものなしやろ、少年マンガやってる

    • 結局主人公覚醒という
      使い古された王道中の王道でわろた
      しかもそれを、散々邪道だったり逆張り展開を賞賛してた漫画評論家勘違い読者が手のひら返しで絶賛してるのが草
      芥見だから、王道の展開はやらないキリッ
      とか言ってたやつら何やってんw

      • そりゃアホよ

  56. 初見は天使砲の低火力っぷりに笑ってたけど、今週分あらためて読み返したら宿儺が「剥がされる前に手が届く!」とか言ってるんだよな
    意外と効力はあったんだろうか?

    てかここでボイレコ使うべきだったんじゃあ…

    • つか本体の近くに家入さんいるんだから反転→ボイレコ再生でまだ使えるのでは・・・?

      • 一流のハンターが凝を怠らないのと同様に
        1流の呪術師は常に呪言対策で呪力で耳を守るから

      • つまりすっくんは一流じゃないってこと……?

      • そう何度も効かないって意味では?

    • 凡骨さんは自分でなんとかする予定だったからな

      馴れない体で、慣れない紫をあてるために、貴重な狗巻ボイスレコーダーを使うなと言われればそう

  57. 高羽に宿儺トラックで轢いて欲しかったな
    特級呪霊消滅出来るしな

  58. やる事なす事全て失敗の五条が最強扱いされてる時点で無能な連中だって分からんのか?

    • 失敗してるだけで現代最強という評価自体は間違ってないじゃん
      謎なのは封印を経てなお勝負が始まるまで失敗を現実的に考えられてなかったとこよ

  59. 領域内で発動した付与された術式

    この文章のしっくりこなさは異常だな
    もうちょい良い文章に出来たやろ

  60. 意識高い系バカの読む漫画。

    • 逆にそれ、意識高い系の選民思想っぽいな

  61. 煽り抜きでなんで売れてるのかわからん

    • 世間が評価してるものを理解できない状態が「センスがない」というんだ
      けどその感性のズレは、理解して使いこなせばクリエイターには武器にもなる。上手くいけば「人とは違ったセンス」の持ち主や!がんばれ

    • 中盤までは普通に面白かったし
      一度売れたら後どんな糞展開でもある程度は惰性で読んでもらえる

  62. 草壁とのスワッピングで領域拾得してたし、コジョーの領域も作戦内でしょ
    ただ、代わりにコジョーが死亡確定するとかで
    「ギリギリまでコジョーに領域使わせないで勝つ方法を試してた」のが
    今までの流れなんじゃね?
    で、全部ダメだったから確死道連れ自爆領域でステーション送りにしたのかと

  63. 指消化されてないならワンチャン即身仏そのまま吐き出したりするんだろうか

  64. 裏梅「宿儺様はまだ本気じゃねえしw」
                    vs
    高専「俺たちはまだ策を隠してるしw」

  65. 原作つけた方がええわな

  66. もしこっから虎杖の領域展開で
    私鉄純愛列車に乗って異世界転生して
    宿儺のなろう物語が始まって呪術廻戦第2部がはじまったら
    単行本全巻10冊ずつ買うわ

  67. もう領域展開内で宿儺が改心からの輪廻転生の術で全員生き返らせて終わりでいいよ

  68. 【悲報】宿儺さん、虎杖にいつでも56せるから改心しろと情けをかけられてしまう

    • あれだねハリーポッターのパクリだね

  69. 作戦っていうなら、伏黒の意識みたいなのと会話してる時点で成功だろ
    あそこで伏黒萎えてた所為で、こうずるずると次善の策になっていってるだけで、本来ならあそこで終わってただろ

  70. 行き当たりばったりって感じで稚拙なんよな

  71. 芥見はストーリーの面白さに縛りでも掛けてんの?

  72. そもそもなんで高専が戦っとるんや
    ロボコンか?

  73. どのキャラもついに宿儺にダメージ与えるぞからの次回瞬殺のパターンをやり過ぎてる
    作戦どうこうじゃなくて漫画としてワンパターンすぎると思うわ

    • 凡夫が死んでからはマジでワンパターンだったな
      高専組の発表会みたいだったわ

  74. 逆張りやり過ぎたね
    鬼滅が後半に進むに連れてどんどん力を増して行ったのとは違い
    呪術は逆張りの度に速度が0になってたのに何故か連発してしまった
    五条が単独で乗り込んでやられて終わった
    と思ったら残りのみんなで力を合わせたら仕留めれたくらいの流れが有用な逆張りだったと思う

  75. 大体天使ってなんやねん
    そんなもの日本におらんやろ

    • あと後で自分の信条が天使のあり方と似ていたからそう名乗ってるだけ
      スクナが両面宿儺呼ばわりされてるのと同じような理由

  76. ワープ能力、強制位置入れ替え能力、当たれば即死の武器、スクナ特攻の領域展開、五条並みのフィジカル、呪力感知不可能のフィジギフ、相手の視線を掴んで一瞬行動不能、デバフを与えるサンドバッグ、これだけの能力があって決定打も与えられず舐めプされ続けた集団がいるらしい

  77. 呪力とか魂の形とか術師としての肉体強度とか縛りによる術式の強化とか一見して読者が比べられないもので逆転がよく起きてるからグダグダするんだろうな

  78. だいたい「計算された展開だった」って回想シーン入れとけばOKだろ?

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
今週の「逃げ上手の若君」感想、聡明だった直義の変貌ぶりに愕然とする若君。いよいよ尊氏vs直義、打出浜の戦い開幕!【199話】
漫画家に「あの展開だけは使うなよ・・・」って言いたくなる展開www
【速報】広末涼子、釈放 →満面の笑顔を見せてしまうwwwww
少年ジャンプの打ち切りサバイバルレース、とんでもない混戦になるwwww
【画像】万博弁当、めちゃくちゃ豪華。アンチどうすんのこれ
【速報】北九州マック殺傷事件、急展開
【速報】江藤農相「おかしいな。集荷業者は備蓄米に利益載せず6㌔2240円で卸したのに。」 →
【悲報】広末涼子さん、芸能界永久追放→正気に戻ってしまい絶望。「アカン、キャリアがすべて終わった」
本日の人気急上昇記事