今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

【悲報】序盤や中盤より「ラスボス戦が一番盛り上がった漫画」、ガチで存在しない

未分類
コメント (106)
スポンサーリンク

引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1644485739/

1: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
だいたい途中のボスのが魅力的で盛り上がる

3: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
一理ある

5: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ごちうさ~魔界編~

6: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ダイの大冒険も最後のハドラー戦以降は覚えてないわ
no title

11: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>6
vsバーン面白いけど仲間を瞳にするところとか中だるみもあるんだよな

おすすめ記事
10: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
嘘喰い

17: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>10
明らかにラビリンスだろ

27: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>17
屋形越えの思い出押し付けは凄いけど勝負自体は一方的じゃね?

15: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
世代じゃないから知らないけど
ドラゴンボールとかどうなの?

25: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>15
やっぱフリーザが一番じゃないかなと
no title出典元:鳥山明『ドラゴンボール』(集英社)

32: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>15
漫画以外の展開が多すぎてラスボスがどれかよく分からんけど中ボスのフリーザが1番盛り上がったんじゃね

39: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>32
漫画としてのラスボスは魔人ブウだろ
鳥山明としてはピッコロからは登場する敵ボスキャラ全員ラスボスのつもりで描いてたと思うが…

29: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>25
多分どのボスが一番盛り上がったかって
世代ごとで差があるよな
ゆとり世代以降だとゲームで魔人ブウ知ってるから
当然ラストバトルってなると勝手に盛り上がっちゃうし

36: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ブウが戦いとして盛り上がったかといわれるとうーんていう
フリーザの方が初めての超サイヤ人もあって盛り上がったと言われるのはまぁわかる

41: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>36
ただあの時の悟飯のかっこよさとか親子かめはめ波考えるとセル編も捨てがたい

43: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>36
個人的に一番死闘感あったのは地球でのベジータ戦だわ
ホント総力戦って感じで

44: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
リアルタイムだとセル編な気もする

50: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>44
あん時のご飯はかっこよかったからなぁ

24: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ジョジョ4部

38: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>24
ジョジョはラスボスが盛り上がることが多いかな?
ディアボロは矢の取り合いになって微妙だけど

46: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>38
ジョジョもアニメ放送以降参入した奴らは有名すぎてラスボス知ってしまってるパターン多いから
必然的にラスボス戦が盛り上がってしまうんじゃない?
とはいえお前がラスボスか!ってなるのは正規の世界線だと吉良吉影くらいだが…

55: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>46
DIOが時間を止めるなんて今やちゃんと読んでない人も知ってそうな感じだけど
本来超重要な謎要素だもんな

16: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
鋼錬

19: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>16
これ

28: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
スラムダンク

96: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>28
これは山王戦かな
これ以上の試合を描けないから連載終わったなんて逸話もあるし

31: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
うしおととらだな、お前たちの旅は無駄ではなかったってシーンがグッとくる

23: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
まぁ少年漫画って
基本出版社としては
人気漫画は終わらせたくないから
一番盛りあがってる所で終わらせなくて結果ラスボスが盛り上がりに欠けるよね

26: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>23
北斗の拳なんてボルゲだしな
超小物

34: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>26
リアルタイムで追ってた人からしたら
サウザーとかラオウが熱いんだろうな
サウザーに関しては1回負けてからの再戦だし、ラオウは4兄弟の最後の1人として勝負した訳だしね

64: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ダイ大はバラン戦が一番クソ熱かったな、アニメもあそこは力の入れよう半端ない
強大な敵相手に限られた戦力で挑むのもポイント高い

67: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ラスボス戦来るまでにすでにできる準備は終えてるから後は消化試合てきなところあるからラスボス戦の舞台にたつまでで一番盛り上がるところは過ぎている

73: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>67
TVゲームもそういう面がある気がするわ
ラスボス出る前にだいたいストーリーはカタついちゃって…って感じの

69: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ダイはバーン戦が総力結集って感じで熱すぎる

74: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>69
ニセ勇者パーティーきたとこ大好き

47: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
今話題の鬼滅は?原作読んでないからしらんねん

51: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>47
盛り上がったといえば盛り上がったけど
ジョジョ3部みたいな倒し方するから
俺としては猗窩座戦が一番熱かった

58: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>47
半天狗倒した後の希望が見えてきた感はすき

76: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
NARUTOはなんだかんだ最後のサスケ戦でいいんじゃないかと思う
面白かったのは第一部だけど

104: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
幽遊白書のラスボスって誰かな?

105: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
遊戯王はどこになるんだあれ
アニメだと確実にラストバトルがピークだけど原作だとペガサスか?

61: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
うしとらは紅蓮戦も良かった

94: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
うしとらはキャラ総動員しつつ物語の集大成で脱落者大量に出るのが熱いんよな
各々ちゃんと目標達成して死んでいくって言う

115: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
うしおととらは
最後のとらのセリフが素晴らしかったな

80: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
今までのキャラ総動員という超王道のうしとらが強すぎる
他にこういう漫画あるのかね
アニメだとけもフレとかあるけど

84: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>80
キャラ総動員は熱いな

111: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>80
過去の敵もみんなが一致団結したのは進撃とかか

81: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
アイシールド21は神龍寺戦かなぁ
no title出典元:原作/稲垣理一郎 作画/村田雄介『アイシールド21』(集英社)

89: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>81
神龍寺戦はモン太が土握るとことかヒル魔がアゴンから逃げ切るとことかちょくちょく覚えてるけど
その後の戦いはほとんど覚えてない

100: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>89
たしかにモン太vs一休のほうが記憶にあるという人も多いかもしれない

97: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>89
セナが阿含にキレてヘルメット掴んで地面に叩きつけるところとかもいいぞ

113: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
フジリュー封神演義

121: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>113
聞仲戦がMAXだった

125: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>121
仙人界は今日滅亡するの絶望感よ

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. ミもフタもないが別にラスボスが一番盛り上がる必要はない
    少なくとも人によって違っても何の問題もない

    • ミもフタもないというか、ただの雑談にそんな面白くない意見はいらない

      • exactly

      • これすぎる

    • 問題は無いが、今回はそういうお題だからな

  2. ゲームだとあんまないけど漫画だとそう感じることが多いな
    やっぱ間隔あけて読むものだからかな

  3. ロトの紋章もジャガンとやりあってた辺りが一番面白かった

  4. 予定調和で終わるからな大体
    逆に想定外案件を大量に起こすとメッチャ盛り上がる。ガンダムとかエリア88とかラストになっていきなり仲間や敵が死にまくるっていうのは終盤を盛り上げるために必要なイベントなのかもしれん。

  5. この手の話は大抵うしとらで論破できるんスよね

    • うしとらがあるじゃんって思っててスレ開いたら
      やっぱりうしとらコメントが殺到してた

      • 俺も全く同じ

      • 俺も

    • 元スレで「ラスボス戦は予定調和」って言われているけど
      準備が完全に整う前からなし崩し的に始まる白面戦は緊張感が凄い

    • 総力戦かつ今までの展開の総決算というのが成功理由だよなあ。
      前者だけだと、単にラスト戦闘に味方が全員駆けつけただけでしかない。

  6. フリーレンは始まりがラスボスやから実質はじめがピークってこと?

    • ラスボス戦描写されてないじゃん

  7. ラスボスって普通の人間が夢に見ない世界征服とか言い出すから感情移入できないね
    道中の主人公絶対許さないマンとかが面白くなるのはそりゃそうとしか

    • るろ剣はラスボスが主人公絶対許さないマンだな
      征服系の志々雄の方が盛り上がったが

  8. ラスボスと戦う頃には主人公がほぼ成長完了してるから大体どうなるのか想像出来ちゃうのがな

  9. ダイ大のバーン戦かなり好きだな
    勇者とヒロインで老バーン、総力戦で若バーン、化け物対化け物の鬼岩城と読み味の変遷がいい

    • 天地魔闘破りがピークかね

    • 神の雫からの偽勇者登場の流れ好き
      ピラーで一回ダイも諦めた後だし

  10. 確かに、と思ったがジョジョとスラムダンクで確かに、と思った

    • ジョジョはラスボス戦が本番だもんな
      そこに至るまでが前座なぐらい

    • スラムダンクは微妙じゃね?
      ジョジョは対抗馬が強くないからそりゃそうだって感じ

    • スラダンは山王戦より県予選最終戦である陵南戦が強すぎた

      ①実力的には互角。
      ②前日に安西先生が倒れたため、湘北は先生無しで挑む事に。
      ③赤木・木暮・魚住・池上の4人のうちの2人は、負けたらそこで引退となる。
      ④魚住や木暮を主役とした過去に読者の目頭が…
      ⑤湘北にとってこの試合の終盤は“逃げ試合”となった。
      ⑥③のため、試合終了後に赤木と魚住がハグるが、コレが笑いと感動の両方を誘う。
      ⑦田岡『敗因はこの私!陵南の選手達は最高のプレイをした!』

      このように、どの視点で読んでも目が離せないのが……

  11. キン肉マンだと悪魔将軍のラスボス感が強いな
    悪魔超人編以降はトーナメントの勝者と対戦したからな

  12. ハーメルンのバイオリン弾きはケストラー戦が一番好き

  13. 色々な意味で盛り上がった宿儺戦

  14. アカギの鷲巣
    まさに最長のラスボス

  15. 4部ジョジョが出てて安心した
    まあ中盤以降ずっと吉良の暗躍と対策と言っても過言でないから吉良戦自体がめちゃくちゃ長かったってのもある
    どんどん進化するし

    • 素直に三部じゃないの?

  16. からくりサーカス
    中ボスが全員ラスボスだったわけだから実質全編ラスボス戦よ

  17. ジョジョの各部ラスボスかもしれんけど
    漫画としてのラストは6部で盛り上がりピークの3.4部は漫画として中盤扱いだろ

    • 何その理論
      無理ありすぎて笑った

  18. 部が変わるやつは不適当じゃねぇお題的に
    その部のラスボスはその部のラスボスであって中ボスではないだろう

    • ジョジョ?
      これは確かに4部ラスボスが中ボスには思えないし部ごとでいいな

      • 他の部もだよ

    • ジョジョの場合はラスボス戦で一番盛り上がった奴一つに絞ってほしいわ
      何個もあるとややこしい
      他の漫画は一つのラスボスでやってるんだから

      • だから除外でいいんだってこういうお題の場合は

  19. 盛り上がるだけなら呪術じゃない?

  20. バラン戦もよかったからなぁ
    「あの死に様を見て動かなきゃ男じゃない…!」
    からの死んだポップの一撃

    いやありゃよく出来てた
    バーン戦も好きだけどな

    • ハドラーの最後もいいよね

  21. 呪術廻戦は良くも悪くもラスボス戦がピークだったし、
    進撃の巨人は終尾の巨人が一番の盛り上がりだったと思ってる

    • 呪術は渋谷がピークだし進撃はウォールマリア奪還作戦じゃないの

    • 進撃の巨人は終尾の巨人と戦ってた辺りってもうエグいくらい売り上げ落ちていて盛り下がってたぞ…

  22. 聞仲は王天君に言いようにやられてた印象がな

  23. 神龍寺も悪くなかったけど王城戦のが好きだわ
    なんつーか阿含が期待外れじゃなかった?神龍寺戦

    • バリスタが期待外れだし、ボール見ずにキャッチするから高さの差が埋まるとか意味不明だったよ、王城戦は

      • 王城戦はリベンジマッチというカタルシス込みで読む話だから

      • モン太の勝ちの理屈はいつだって意味不やったやんけ
        一休戦にしろ鷹戦にしろ

    • いや全然
      王城戦のバリスタとか帝黒戦の本物のアイシールド21は期待外れだった

      • 帝黒戦の話なんかしてねーわブブンブ文盲

      • 阿含は期待外れに対しての反論のつもりだったが、帝黒の下りは余計だったから訂正するわ

        阿含は結構期待通りに暴れてたけど、王城の方が期待外れだった
        あれだけ勿体ぶってたバリスタと猪狩がね…
        王城戦は自体は好きだけどさ

    • どっちも中ボスで笑う
      ラスボスはパンサーだろボロ負けであっさり終了」黒人にはかてねえ

      • お題わかってるかね君

    • 神龍寺戦後半は

      泥門の誰かに喧嘩を売る阿含
      阿含「プチっと潰してやんよカス」
      阿含負ける
      阿含「このカスがァァァ!!」

      これを延々と繰り返してた印象しかない

  24. ジョジョは2、5部以外はラスボス戦が一番盛り上がったって言えそうやね
    この前2つはワムウ戦やらプロシュート戦を挙げる人もかなり多いから意見が割れる印象

  25. 幽白のラスボスってたしかに難しい
    仙水なのか
    雷禅と黄泉のどっちかになるのか

    • 元特暴隊隊長大竹率いる宗教団体だろラスボスは

  26. ジョジョは他の漫画で言うとナメック星編はフリーザ戦が一番盛り上がったよねブウ編はブウ戦が一番盛り上がったよねって感じだからあんまり凄さを感じない

    • ゆーてその章のピークをちゃんと盛り上げれるのは凄いよ
      しかもそれを8回やってるわけだし
      中ボス戦がおもん無い訳でもなくダービーや暗殺チームみたいな名勝負も多いし

      • 最近の漫画見てると確かにそう感じる

    • 主人公が変わってるからちょっと違う気がする

  27. ワンピはどうなることやら
    未だにベストバウトがクロコ三戦目だしなぁ

    • もうピークを越すのは厳しいと思う
      2年後で良かったのはカタクリ戦位だった

  28. ラスボスとラストバトルがごっちゃになってるようなコメントあるな

  29. タッチ
    ラスボス戦が1年以上続いた。県大会の決勝なのに

  30. 烈火の炎とかうえきの法則はラスボス戦が一番盛り上がったと思う

    • 烈火の炎のラスボス戦って主人公が対ラスボスに都合の良いチート能力を使ってラスボス瞬殺じゃなかったっけ?
      盛り上がる要素あるかあんなの?
      まあなろうみたいなのが好きな人間には面白いのかな

  31. ドラゴンボールの純ブウは個人的に一番だったけどな
    界王様じゃないけど、決めに地球を使った元気玉とか
    ドラゴンボールも使ったけど、用途が悟空の体力を戻すとか
    過去キャラが再登場したり、ほどよく全部に見せ場があったイメージ

  32. ガッシュ(ブラゴ戦はボーナスバトルなので、この場合ラスボス戦はクリア戦とする)

    • これは同意
      ブラゴ戦はナルト対サスケみたいなもんでほぼエキシビション

  33. どうでもいいが足の指に輪ゴムつけた人は50メートル0.2秒縮めてたな

  34. スラムダンクの山王も本来は最終戦じゃなくて
    当初の予定だともっと続けるはずだったって聞いたな
    トーナメント2回戦で終わったのはそのためだとか

    • 山王戦以上の試合はもう描けないって井上が無理やり終わらせたのは有名な話だもんな
      未練たらたらの編集が一部完って入れてたのが抵抗の表れ

      • のりで花道を下半身不随にしちゃうから・・

  35. リボーンはXUNXUS戦を超えるバトルはなかったな

  36. ダイ大のバーン戦はクロコダインが見せ場なく瞳にされたのが個人的に不満
    カイザーフェニックスか何かから他の仲間を庇って大ダメージ受けて瞳化でよかったじゃん
    あとバーンの攻撃が竜魔人バランに比べたいまいち迫力がなかったり途中でだらだら喋っててちょっとグダリ気味なところがあったな
    それに比べるとバラン戦はクロコダインの命懸けのバラン消耗作戦とかポップのメガンテとかダイの記憶復活からの紋章の拳への移動とか盛りだくさんで良かった

    • あいつもアバン流斧殺法を本読んでマスターしとけばのこれたのにな

  37. キヨシも大魔王戦で盛り上がってるじゃん
    いいラスボスだ

    • 盛り上がる

      月曜日にキヨシ本スレに書き込まれたレス8件のみ

      信者って怖いね

      • 灰は皮肉で言ってると真面目にツッコミ

      • たれ…

      • やっぱりキヨシアソチってアホだよな
        信者のことバカにしてるけど側から見たら同レベルだわw

    • ラスボスだといいね(はやく終わらせてやれ)

  38. 洛山赤司は駄目?一応皆に見せ場あった

    • 2回目桐皇戦が一番人気ありそう
      個人的には2回目海常戦が一番好きだけど

  39. ヒロアカあるやん
    昔から厳し目のここでも最終章は好意的な感じ

    • ヒロアカは章で見ると全面戦争のが盛り上がってたような

      • 章なら自分的には最終章が一番盛り上がった気がする
        オールマイト助けてから爆豪デク対AFO死柄木あたり

      • 最終章はやっぱり予定調和が拭いきれなかった印象

      • 全面戦争って言うほどかね
        ダビダンスは確かに話題になってたと思うがそれだけじゃね
        ミリオ復活も良かったけど結局ほぼ活躍できてなかったし

    • AFOなのか手マンなのかラスボスどっちよ感

      • 死柄木乗っ取ったAFOじゃねーかな

      • ラスボスは死柄木でAFOはオマケみたいなイメージだわ最後のAFO集団リンチでまともに戦闘もしてないし

  40. 烈火の炎さいこーだった

  41. でも4部ってラスボスがアンジェロ→レドホットチリペッパー→吉良と迷走したよね

    • 思考が迷走してるのは君なんでは

  42. キャプテン翼
    日本対西ドイツ
    最後のポストに当ててのドライブオーバーヘッドは最高だった。

  43. ドラゴンボールの場合は作者が毎回そこで終わるつもりだったのを
    後から継ぎ足していった形だから、明確な中ボスってのはナッパとかギニューなんよ
    最初のピッコロもマジュニアとしてのピッコロもベジータもフリーザも
    人造人間編の19号20号でさえ「そのときはラスボスのつもり」で描かれてた
    だからどの時点のボス戦も盛り上がって当たり前
    そんな中、最後は皆の力を合わせた元気玉で締めるブゥ戦を描いた鳥山センセはやっぱすげぇよ
    あれだけ振り絞ってなお出涸らし感のない完璧なラスボス戦だった

    • ええ…ブウ戦は散々パワーアップ描写に時間を割いて満を持して登場した悟天トランクスや悟飯が糞の役にも立たないまま出番終了というがっかり展開の連続で酷かったぞ…

  44. 作者がどこまであらかじめ考えてたかわからないけど
    ジョジョ3部はそれより前に能力物なんて概念がなかったのもあって
    あくまで特徴付けとして、強くて速い、炎が操れる、敵も殺人カブトムシ、海中特化で潮も作れるって感じの、召喚ヒーロー物みたいだったのに
    連載の中で何かしらの1つの強力な個性や特徴って形に流れて
    最後にラスボスが主人公の能力に匹敵する強さで更には特別な時間停止能力まで同じだったっていうのは
    大いに盛り上がった

  45. 松原祐善 広田良吾

  46. アイシールド21

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【画像】逃げ若作者「あ、ちなみにデビュー以来3作連続のアニメ化達成はジャンプ史上初です」
今週の少年ジャンプ掲載順について語ろう【20号】
【画像】へずまりゅう、めちゃくちゃ強そうな警察官に職質されてビビリ散らかす
何回も読み直したくなる『名作漫画』(しかも単行本全巻所持) ←おすすめ教えてくれ!
【悲報】ラーメン屋店主、車にスプレー落書きされた上、店の券売機を破壊される
【速報】江藤農相「おかしいな。集荷業者は備蓄米に利益載せず6㌔2240円で卸したのに。」 →
【朗報】少年ジャンプ、次号から新連載2連弾!「レッドフード」作者の川口勇貴先生が帰還!!
今週の「ワンピース」感想、神の騎士団ついに自ら動き出す!軍子ちゃんガチで強いww【1146話】
本日の人気急上昇記事