今日の人気記事
注目記事
殿堂入り人気記事

【悲報】呪術廻戦さん、売上右肩下がりが止められず新刊売上でついに100万部を下回ってしまう。一体なぜ・・・

呪術廻戦
コメント (565)
スポンサーリンク

引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1732688801/

1: 2024/11/27(水) 15:26:41.31 ID:aQH9QBZl0
呪術廻戦 25
推定売上部数1,542,345

呪術廻戦 26
推定売上部数1,416,480
呪術廻戦 27
推定売上部数1,191,959

呪術廻戦 28
推定売上部数982,900

https://www.oricon.co.jp/special/69567/

2: 2024/11/27(水) 15:27:02.73 ID:aQH9QBZl0
何があかんかったんや…

3: 2024/11/27(水) 15:27:10.45 ID:aQH9QBZl0
滑り台じゃねえか

6: 2024/11/27(水) 15:28:33.47 ID:xsU9ud/md
渋谷からずっと右肩下がりやんな
鬼滅の刃にはなれなかったよ

◾︎呪術廻戦
巻数 初動(7日以内)|最終売上(8日以上)前巻比較
15巻 1,138,798(4)|2,546,959(361)
16巻 1,165,681(3)|2,388,877(271) -158,082
17巻 ***72,865(2)|2,272,450(227) -116,427
18巻 **667,857(2)|2,110,599(331) -161,851
19巻 1,098,721(7)|1,839,622(231) -270,977
20巻 **783,781(4)|1,850,101(424) +10,479
21巻 **568,006(3)|1,844,397(395) -5,704
22巻 **590,677(3)|1,716,618(304) -127,779
23巻 **715,387(6)|1,558,901(195) -157,717
24巻 **671,469(5)|1,418,905(124) -139,996

14: 2024/11/27(水) 15:31:43.87 ID:K5/01ISX0
>>6
累計やと5000万くらいは売れてそうやな
十分やろ

19: 2024/11/27(水) 15:33:51.66 ID:ZyNw0fat0
>>14
芥見先生はとっくに一億部作家だぞ

おすすめ記事
11: 2024/11/27(水) 15:30:18.55 ID:aQH9QBZl0
今思うと東京喰種って優秀だったんやな
売上ずっと安定しとる

■東京グール
巻数 初動(7日以内)|最終売上(8日以上)
13巻 279,751(5)|636,569(89)
14巻 289,411(3)|923,155(402)
■東京グールRe
1巻 246,732(3)|1,017,871(339)
2巻 434,675(4)|988,183(249)
3巻 369,354(3)|935,354(157)
4巻 338,249(3)|817,133(66)
5巻 344,189(3)|997,020(339)
6巻 352,482(3)|957,057(248)
7巻 342,574(3)|867,287(157)
8巻 319,808(3)|800,557(66)
9巻 507,875(7)|961,396(336)

18: 2024/11/27(水) 15:33:35.84 ID:NaCnhSe90
>>11
呪術の方が多いじゃん

12: 2024/11/27(水) 15:31:23.67 ID:kliysn+D0
まあ最終巻は下がるよな

15: 2024/11/27(水) 15:32:15.35 ID:fA5ulQcw0
海外の方が人気あるんでしょ?

16: 2024/11/27(水) 15:32:19.67 ID:JUzxH0MA0
漫画って大体失速するよね

20: 2024/11/27(水) 15:34:10.10 ID:0Brh5pMu0
うーんこの
これはブリーチの後継者ですわ

23: 2024/11/27(水) 15:35:29.58 ID:5UiigQImr
呪術も推しの子も東リべもダイAも見事に尻すぼみで終わったな。近年の人気漫画で納得の終了した作品無いやろ

33: 2024/11/27(水) 15:39:58.61 ID:Rt9mHOUb0
>>23
ダイヤのAどんな終わり方?

61: 2024/11/27(水) 15:50:06.79 ID:5UiigQImr
>>33
no title出典:寺嶋裕二『ダイヤのA』(講談社)

65: 2024/11/27(水) 15:51:57.43 ID:gstPI2oX0
>>61
これの前週に沢村怪我からのこれなんだよな
打ち切りじゃないって言い張ってたけど
予定通りならあの怪我のシーンいらんかったやろ

69: 2024/11/27(水) 15:52:49.86 ID:UoFIosVQ0
>>61
一コマで察するところがあるな

26: 2024/11/27(水) 15:37:09.75 ID:byGwuJdd0
呪術廻戦は1億部
HUNTERXHUNTERは8400万部

27: 2024/11/27(水) 15:37:11.87 ID:cBfqg7Vnd
まあ下がったところで作者の圧勝よ

29: 2024/11/27(水) 15:37:15.76 ID:o00XpOcP0
ちょっと宿儺戦で5巻くらい引き伸ばして最終回前にゲェジムーブの言い訳回挟んだだけなのにどうして😭

34: 2024/11/27(水) 15:40:43.03 ID:0Brh5pMu0
>>29
終わり良ければ全て良しって言うけど呪術は真逆やもんな
終わり悪ければ全て悪し

32: 2024/11/27(水) 15:39:01.32 ID:HFOnEaEu0
グールとかリベンジャーズとかチェンソーマンとか
勢い出た後の畳み方って難しいんだろうな
そう考えたら色々言われてた進撃は大分頑張った方だわ

37: 2024/11/27(水) 15:42:01.46 ID:wVZzdac80
ラストバトルの言い訳をダラダラ作中でする作品って他になんかある?

41: 2024/11/27(水) 15:44:37.80 ID:6jVi5uTO0
五条死んでから蛇足だもんよ

86: 2024/11/27(水) 16:01:41.85 ID:JY12slsk0
まあアニメ2期終わっちゃったから呪術ブーム落ち着いた感あるわね

89: 2024/11/27(水) 16:03:01.52 ID:5UiigQImr
>>86
死滅回游放送決定したけど誰が見るんやろな・・・
東リべみたいに黒歴史最終章は放送しない方がええと思うわ

90: 2024/11/27(水) 16:03:57.61 ID:xUr373l60
>>89
ワイが見る
東リべもだけど原作未読やから普通に楽しみ

92: 2024/11/27(水) 16:05:36.13 ID:Xj0Dm8fW0
>>89
バトル漫画は映像で楽しめるからアニメ化は楽しみ

110: 2024/11/27(水) 16:30:17.05 ID:ac8nzkP2d
アニメもやって3年で売上200万部落とすとか前代未聞だろw

123: 2024/11/27(水) 16:41:55.19 ID:qV9FcWGD0
呪術は一定の評価しつつも全体通したテーマーないし読後感もだし
終盤評価落ちてそのままなのしょうがなくないか
特に五条のキャラブレは迷走といっていい

128: 2024/11/27(水) 16:44:10.76 ID:ZyNw0fat0
>>123
五条はクズキャラって作者が散々言っていたからセーフ

125: 2024/11/27(水) 16:42:24.28 ID:STOECdXZ0
>>1
26巻からいきなり売上落ちすぎやろ

167: 2024/11/27(水) 17:28:11.62 ID:RXmRTc7v0
>>125
27巻の標識ボーボボパロの高木
26で五条死ぬ

そりゃ落ちるわ

122: 2024/11/27(水) 16:41:22.83 ID:1Z3DmeVX0
毎週水曜日と木曜日に五条死亡wwwwww
とスレ立ってたのにいざ死んだらそらね

131: 2024/11/27(水) 16:44:52.07 ID:InyX8MML0
何だかんだ100万いくやろてか
結局前巻同日比で3万減やし
no title
落ち幅はワンピやスパイのがえげつない落ち方しとるよ

139: 2024/11/27(水) 16:49:12.62 ID:XG5/3giK0
>>131
そらいくやろ

153: 2024/11/27(水) 17:05:33.09 ID:eVDjTQyX0
死後弱まる念

38: 2024/11/27(水) 15:42:08.99 ID:D5X3qva/M
本当に見事な右肩下がりやなw
普通最終巻なんて上がりそうなもんだが

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 少ない よー😢

    • アニメやってるときだけもてはやして終われば飽きる連中がいるねん

      • アニメは「その季節だけ見て次の季節になるとそっちのアニメ」に興味行くからね

      • からね
        じゃねーよ赤一に青一
        んなもん現実を直視してないだけだ
        面白くねーから減ったんだよ購読者が

      • そいつら呪術からゲ謎に大移動したな

      • 1話からアンケ送って1巻からコミックス買ってたワイも新宿までで良いかなってなってるからなぁ
        日車好きだから日車が出てくるとこだけ買うかもしれんけど

  2. 売れなくても刷ればいいのにね箔つけるために

    • うれたら増刷すればいいだけやん

      • ですが初版にこだわったのは先生ですよ!?

    • ワンピはやってるのに

      • 流行ってるか?
        ニカんときちょっと話題なったきりやん

      • 読点つけるべきだったね
        難しい文章でゴメンね

      • 青2
        優しい

      • 初版部数が去年と同じ320万部なら、年間オリコンはその半分以下の数字しか出せてないのヤバくない?

      • まあワンピはコンビニで買えるから

  3. 煽り記事ではありますが皆様、呪術廻戦への分別と敬意を持ってコメントしてくださいね

  4. チンコ光らせてドヤ顔の宿儺に浣腸ポーズの虎杖

    29,30巻はさらに減少しそう

  5. でも結果勝ち組なのは変わらんから

  6. オタクが畳み方の批判を覚えちゃった・・・

  7. 推しが死んで買うの辞めた層だろうよ

    やっぱ漏王古月、真人好きよ

  8. 最後の最後でヒロアカとの実力の差が明確に出たよな
    結局は「そこそこ売れた」程度の漫画

    • はあ?くらべるなら遊園地と呪術0巻
      バジルと呪術だろ!
      ゲゲの羊歯にも掛けぬ圧倒的な圧勝じゃねーか
      ヒロアカと比べるのはゲゲの次の次回作な

      • 遊園地じゃなかった動物園な

      • 圧倒的な圧勝っておかしくないか?
        圧倒的な勝利が圧勝じゃないか?

      • 逢魔が時動物園は何がダメだったんだろ
        主人公をはじめとして全員キャラが立ってたし園長はカッコよかったのに

      • バジル→バルジ
        羊歯にも掛けぬ→歯牙にもかけぬ

        とりあえず落ち着け赤1

      • うわ羊の歯ってなに?こわい。なんの予測変換や

        バジルてバルジ?逢魔が時はウサギとヘビは好きだったがリュックさんがだめだったな風子臭くて

      • 青5
        羊歯と書いてシダと読むんだよ、植物のシダね
        入力ミスったんだろう

      • 俺の怒りが有頂天になって黄金の鉄の塊で出来た鎧を纏ったナイトが致命的な致命傷を与えられそうな文章だな

    • ヒロアカは「そこそこ売れた」にすら届かなかったってコト?

      • ヒロアカは発行部数が無駄に高いだけで実際の興収はなぜか6000万部のハイキュー100億以下でおかしいところが多すぎる

      • 呪術はコロナと鬼滅ブームに乗っかってそこそこ売れただけの駄作ってことじゃね

      • 青1
        原作エピとアニオリの違いって分かる?

      • ヒロアカはひどい時期が長すぎた
        体育祭〜文化祭までが暗黒すぎる

      • ヒロアカの補欠組紹介がなぞすぎる

        あいつらモノマネ以外ロクに出番ないのに
        呪術でいや二宮とか三輪ちゃんの掘り下げ会一巻くらいやる感じだぞ
        くそ引き伸ばし

      • やっぱヒロアカ叩いてる奴って社会不適応者なんか?
        世間とのズレがひどいな

      • ヒロアカも終わったら全然話題にならないなぁ

      • いや呪術の面白さや評価は人それぞれだけど
        ここまで売れた純然たる結果は揺るがないわけで、
        それを「そこそこ」呼ばわりしてる方がおかしい

      • 実力の差とか言ってヒロアカより売れてる呪術をそこそこ扱いは矛盾してるやろ
        やっぱヒロアカ持ち上げてる奴って社会不適応者なんか?
        世間とのズレがひどいな

      • 効いてるやんw

      • 青1
        発行部数の話がなぜか興行収入の話にすり替わってる

    • 呪術とヒロアカじゃステージが違いますよ
      呪術はプレミアリーグ
      ヒロアカはポルトガルリーグ

      • その例え全然わかんないけど

    • ここだと灰米みたいに狂信者っぽくヒロアカの名前出せばめちゃくちゃ釣れるからオモロい

      • 訓練されてるからな
        中にはそれに乗っかってレスバする層もいる

      • 不毛な争いすぎる

      • 目的がレスバになってるから。
        そもそも作者同士仲良いのに対立煽りは効果薄い
        ヒロアンの皮かぶったジャンまとサイヤ人が手当たり次第になってるだけやね

    • またヒロアカの話してるよ…

    • ヒロ信の格上への無理矢理理論の罵倒レパートリー多くて面白い 鬼滅呪術辺りの次は何に噛み付くんだろうな

      • むしろキメシン、呪信の方が色んな漫画に噛みついてる

      • ほら噛み付く

      • ヒロアン君、自分の気に入らないコメントはすぐヒロ信だと言い出すから面白い

      • まるでブーメラン草

      • 青1は他を叩いてるのみんな鬼滅信者に見える幻覚症状発してるんかな?

  9. もう誰も呪術の話題をしてない
    歴代の名作との違いはこれ

  10. どれだけひどくなっても惰性でこれだけ売れるんだから引き延ばしたほうが得だよな

    • ネクストだし鬼滅に総合で上になるまで延ばした方が見栄え良かったかもな

      • それやったところで後から反感買うだけやろ

      • 右肩下がりしてるのに上になるまでどれだけ延ばせばいいんだよ

    • まぁそこそこは面白いからできる部分もあるとは思うけど。五条戦から盛り上がりにかけるけど期待値高すぎて叩かれまくってたとこあるからなー

      • ❌盛り上がりにかける→◎盛り下がる一方

    • 確かに次作描く気ないならそうだよな

  11. 最終巻の表紙を全員集合絵にしなかったのはセンス無さすぎる
    読者はみんな望んでただろ

    • ずっと一表紙一人で来たのに最後になって崩すのはバランス悪いじゃん
      ヒロアカみたいに全員集合を気取って肝心の最終巻でいじめをするよりずっといい

      • 東堂の時高田ちゃんと2人だっただろ

      • 正直普通に描くスペースあるに無理矢理あんな場所に砂糖ねじ込んだのはキモい

      • そうか、羨ましいか

      • 高田ちゃんはイマジナリーだろ!

      • 青2
        一巻の表紙で人がいた場所だから、砂藤を描いたんだぞ

      • 青5
        そのこだわりの為に砂糖を犠牲にしてるのがキモいって事だろ、別にあそこに描かなくても1巻オマージュだなって誰でも分かるし


      • 作者がどんなこだわりを持とうが自由だろ
        別に砂藤の事が好きでも何でもないくせに、作者をバカにするための口実として利用するな

    • 最終巻の表紙が最終巻っぽくないんだよなぁ
      1巻手前みたいな

      • わかる
        せめて1巻と似た構図か虎杖が笑顔だったらまだ良かった

    • 俺は虎杖、伏黒、釘崎の笑顔の絵がよかったけど、それだとネタバレになるな…

      • アームで印結んでるのがそもネタバレだろ

    • 凡庸な全員集合絵なんつーありきたりなアイディアを書いたお前が他人のセンスにどうこうとか笑わせるなよw

      • おっぴろげカンチョーとかセンスの塊だよなw

  12. 五条が死んだらそりゃ下がるだろ

  13. 渋谷終了時から終盤にかけての展開の取捨選択やキャラの使い方は下手だったが序盤中盤で人気稼いでたおかげで走りきれたって印象。

  14. 最終話の目がデカい奴キモかったわ
    あれ何だったん?

  15. 今日は呪術の悪口いいのか!?

  16. ドラゴンボールとスラムダンクもブウと全国大会の時にコミックスの売上が落ちてたそうだから普通にありえることだろ

    • その辺引き合いに出して比べる?
      最終戦…
      ブウ戦山王戦とやる気なの?

      • 落ちても150万部のスラダンドラゴボと一緒にしちゃいかんだろ

    • そもそも20巻超えたら大体売り上げなんて落ちるよな

    • 初版ピーク
      32年目 こち亀
      19年目 ハンター
      16年目 ワンピース
      10年目 ワートリ
      9年目 ドラゴンボール
      8年目 ヒロアカ BASTARD
      7年目 ナルト
      6年目 ろくでなしBLUES BLEACH
      5年目 鬼滅 ネバラン 黒子 スラダン ヒカ碁 トリコ
      4年目 ハイキュー ダイ大 るろ剣 幽白 バクマン 呪術
      2年目 暗殺教室 ジャガー
      1年目 BOY
      ドラゴンボールの人気維持力は歴代トップレベル
      これより上はこち亀・ハンタ・ワンピ・ワートリのみ

      • アニメ化タイミング次第の平成令和では
        あまり意味のない一覧なのでは?

  17. いただき女子に振られた呪詛師がいやがらせでいただき女子と彼氏別れさせようとした
    つまり平和になった象徴

  18. ヒロアカは書き下ろしあるけど呪術ないの?

  19. カグラバチ売れてくれ緋雪ちゃんがめっちゃすきやから

  20. ずっと売上で呪術を超えられなかった漫画の信者が必死に安定アピールしてんのか…

    • まぁまたいつものヒ◯アカ信者だろ、あいつらの鬼滅呪術チェンソーコンプはヤベェよ、売上の話題だと常にコロナ禍が〜って言い訳してるし

      • ヒロアカコンプがすげえ
        て言うか何でそこにチェンソーが入るんだよ

      • 鬼滅をコロナで叩いてるのは海賊の一味だろw

      • わざわざヒロアカとの差が出たとか呪術まとめで言ってるのコンプでしかないだろ

      • わざわざ話題に出したところで圧倒的に売上で負けてる事実は変わらんのだからただの対立煽りでしかないように思えるが違うのか?

      • 売上良いのは呪術だし、安定感がヒロアカなのは明らかなんだから対立煽りでしかないよ

      • マジでお前の言った通りめっちゃあの漫画の信者釣れててワロタ

      • ヒロアカの釣りコメはアンも信者もウヨウヨでお得

    • 呂布に勝てなかった連中が関羽や張飛になら勝てる!
      ってイキってる感があるな

    • 流石に自意識過剰だろ

  21. 東京喰種は石田スイの絵が価値あるからな

  22. 最後あたりが特に滑ってグダグダなったけど30巻やってこれぐらい売れてりゃ十分やろ
    序盤でうまく客掴んでそこで大人気キャラ1人つくればこんだけいけるってことや

    • 鬼滅とコロナで伸ばしただけ、な

      • 同時代の他の漫画は何故伸びなかったのかな?
        て話になるよね

      • アニメがバズったとかのタイミングが大きい

      • 五条って鬼滅とコロナから誕生したキャラだっけ?
        新説だから詳しく教えて

      • アニメでバズっただけじゃ単行本売上が右肩下がりになる定期

    • 竜頭蛇尾の代名詞になっちまった

      • その萎んだ蛇の頭が龍ぐらいあるよね

      • 頭は竜っていってますやん…

      • 気の利いたこと言おうとしてめっちゃバカなコメントになってるのかなしいね

      • 萎んだ呪術の尻尾が、
        他の漫画の頭ぐらいあるよねって意味だゾ

        ちょっとこのレベルの話は君達には難しかったか…

      • 蛇の頭って言っちゃってるからどうにもならんな

      • その場合「萎んだ蛇の尾が龍の頭ぐらいあるよね」じゃないと意味が通らないんだけど…
        確かにキミのレベルに合わせて考えるのは難しいようだ

      • まあ似たもの同士って事だな
        アソも形を変えたファンである事は間違いないし

      • んにゃ…1人とんでもないバカがいるだけのツリーだと思う…

      • 思うんだけど龍の尻尾だって細くなるよな。

      • 普通に縮んだ蛇の尾が竜くらいあるよねって言いたかったんだと思うぞ

      • 無理矢理似たもの同士に巻き込もうとするの草

      • むしろ羊頭狗肉だとも言えるね

      • あるいは徹頭徹尾とも言えるね

  23. 30巻近くってワンピースだと空島くらい?あれも賛否別れる編だしなー

  24. マホトしたプリズンブレイクが覚醒がしばゆーして宿儺ワンパンだから

  25. その呪術にも勝てないハンターって…
    バトルつまらんしキャラ人気もないしな

    • そんな漫画からパクってる漫画があるらしい

      • その漫画をパクってる漫画にも勝てない漫画をパクってる漫画にも勝てない漫画にも…

      • ウロボロスで草

    • キャラ人気ないはあり得ないだろ

      • 五条→11万票
        虎杖→4万8千票
        伏黒→2万8千票
        ハンタのTOP3教えて

  26. もうこいつが宿儺倒せよ

  27. 連載終わったから本誌の特集ないから

  28. てか死滅回遊の次にもう一章あると思ってたわ
    なんか三章構成とか言ってなかった? 渋谷、死滅、最終章と思ってたけど
    渋谷の前の…高専系?が1つ目だったんかな

    • そんなことやってたらクソほど長くなるから2つ目で終わらせただけやで
      何か引き伸ばしたみたいになってるけど

      • 1つ目で畳み始めるべきだったな

      • 単純に渋谷、死滅、最終決戦の3章ってだけじゃないの

    • 三章じゃなくて大きな山場が三つじゃなかった?
      渋谷、呪胎戴天(伏黒乗っ取り)、最終決戦かな

      • 最後のが山場に見えないのが悪い

      • 五条死亡は山場じゃないか
        まぁ渋谷事変、死滅回遊、人外魔境新宿決戦の3つだろう

  29. 下がってもめちゃくちゃ売れてるやんけっていう逆のスレかと思ったら
    普通に煽ってる人いて草

  30. そりゃピークを越えたらあとは下がるだけだろ

    なぜこんなことも分からないのか到底理解できない

    • ピーク時以外認めないってのが厳しすぎる

    • 鬼滅曲線が基準なので

      • 一巻出るごとに2000万部増える怪物を基準にしたらイカンでしょ

    • クライマックス前でピーク越えたらダメでしょ

      • DBも進撃もナルトもBLEACHもクライマックス前にピーク迎えてますけど

      • そもそも終盤で盛り上がる漫画があまりないし、ハードルが高すぎるわ
        鬼滅は確かに盛り上がったけど、その盛り上がりは正直アニメや映画の盛り上がりであって、原作の無残触手ぶんぶん戦闘+唐突な未来編で顔が全く同じ子孫が生れてましたエンドで盛り上がったとは思わないわ

      • ファンもいいわけだらけになるのが呪術という漫画

      • 青2
        いや、ハンタファン、ワンピファンには負けますよ

      • クライマックスにピークを持ってこれた作品なんて稀じゃね
        ハガレンとか?

      • 定番のうしとらダイ大ハガレンの王道少年漫画三傑
        逆に言えばこの3つだけや

      • ハガレンって当時文句言ってる人多かったぞ
        ウィンリィと結婚しました!
        中華娘と結婚しました!
        でハァ?ってなった人が多かった(特に後者)

      • それはエド✖️アルのお腐れさま達なのでは?
        ボブは訝しんだ

      • クライマックスがピークなのソードブレイカーくらいしか思いつかんわ

    • シンプルに馬鹿だから

  31. どれだけ下がろうが大大大成功の部類なんだよな
    芥見は無能無才の低所得者どもの嫉み妬みを肴に高級ワインを堪能してるのが現実

    • 商売は成功したけど作品と作者の評価は地に落ちたぞ

      • ファンから評価は地に落ちてないね
        アンチは渋谷の時点でボロカス叩いてそもそも評価してない

      • いやべつに落ちてないけど?
        そういう事にしたい奴らは多いけどね
        海外の早バレ絶賛動画の連中は、もう稼げないから
        今度は叩きに切り替えて小銭を稼いでるな

      • 青1
        落ちてないなら作者はいつも何に言い訳してたんだ
        見えない何かに怯えているのか

      • あれは読者への善意の賜物ですね
        ピッコロアームとか呪界では常識だったけど
        本誌勢は言われなきゃわからん人もいたでしょ

      • 呪界とか絶対行きたくねえw

      • 呪界って俺の知らない設定があるのかと思ったら界隈の名前か
        じゃあ住んでる奴も呪霊みたいにおかしなのがいてもしょうがないか

      • 何を隠そう「此処」が総本山だ
        逃げられると思うなよ (^^)

      • キッツwww

    • もう来ないでね〜

    • 高級ワインのむかな?
      ハイボールとかのが好きそう

  32. ワンピといい呪術といい最近は無理矢理人気を作った作品のボロが剥がれることが多かったな

    • 呪術はともかく、25年ジャンプの看板務めたワンピが無理やり作った人気は流石に無理な話やろ
      人気を持続させるのってとてつもなく難しいことだぞ

      • レッドブームは無理矢理作った人気だしここ最近は内容が伴ってないからなぁ

      • 元を辿れば鬼滅ブームも作られたブームだしな

      • 鬼滅人気出始めた頃にグッズ切らしてたし、いろいろ後手に回ってたろ

    • 無理矢理人気作れるならジャンプ作品全て1億部いってないとおかしくない?

    • オシの子?

    • 人気を無理矢理作れたらサム8も売れてるんだよなぁ

      • NARUTOのノウハウとNARUTOの作画を持ち合わせ、あれだけ御輿を担がれながら売れもしなかったのは逆に凄いし漫画史的に語られるべきだとも思う。
        NARUTOで担当編集がどれだけしっかり見てたか(戦闘シーンがダサかったら容赦なく言ったり)
        編集が大物作家だからってスゲースゲーしか言わなくて野放しにするとどうなるかというサンプルになった気がする。

      • 流石に限界がある

    • ワンピに関しては
      無理矢理人気を作る×
      無理矢理人気を維持する◯

      無理矢理作った人気はジャンル適性ないのに売れ線要素詰め込んだ怪獣かな

    • 人気作品に対するやっかみが酷い

    • ガワの主題歌しか話題じゃない推しの子とかすぐ消えたよね

  33. もう終わりが見えてる状態、あと数巻なのに買わなくなる奴とかいんだな

    • 金と精神力の無駄だし

    • 電子書籍ってご存知?

      • 紙で買い続けて終わる前に電子に移行するやつなんか少数だわアホw

  34. ネクスト鬼滅ウェーブに乗れただけの凡夫

    • 悔しいねぇ

    • むしろ集英社に「お前が次の柱だ」って無理矢理ポストにされて
      必死に足掻いて最後爆発して言った感じ

      • それは鬼滅も呪術も一緒

  35. プリズンブレイクしたマホトと結託したがーどまんとPDRさんが覚醒したあやなんと宿儺ワンパンだから

  36. 逆に鬼滅になれた漫画って鬼滅以外になにがあるんや

    • あるわけないだろ
      作品だけじゃなくコロナ禍とかアニメとか全部が奇跡的に組み合わさらないと無理なんだから
      鬼滅後の流れで売上効果出た作品ならあるだろうけど

      • コロナ禍もアニメも言い訳だね
        コロナ禍なのに売れなかった作品は一杯あるし
        鬼滅19話並の作画回がある逃げ若ダンダダンは鬼滅にならなかったんだから
        幼稚園児からシニアまで読んでも大丈夫って作品が鬼滅だっただけ

      • 青1
        コロナ禍で売れなかった作品がいっぱいあるからと言って、
        鬼滅がコロナ禍のおかげで売れた事を否定できるわけじゃないぞ

        それに逃げ若ダンダダンがいい作画なのに鬼滅ほど跳ねなかったのは、鬼滅の後だからだな
        鬼滅はストーリーもキャラも人気もいまいちだったのに、アニメの作画だけが突出して
        優れていたから話題になったんだよ
        幼稚園児からシニアまで読んでも大丈夫と言うのは、全くの見当違い

      • 青2
        第一回人気投票で、ほぼ同じ条件(要応募券、期間は2週間)だったヒロアカブラクロより総得票数上だったし、早いうちからキャラ人気あったほうだろ

      • 青3
        人気投票をするコアなファンが多かっただけで、作品としての人気はヒロアカブラクロより下だったよ

      • 論拠を


      • 原作の売上や発行部数

      • 青4
        それがキャラ人気だろ

    • ちいかわ

      • どうオチつけるのか気になるわ

      • 別にちびサザエちゃんみたいに無限にやれるからオチとか必要ないだろ

      • これだな
        島編を映画でやって300億に迫ったら間違いなくポスト鬼滅になる
        ……ワンピもだけどフジはこういう運あるよなぁ

    • ヒロアカ

      • ヒロアン群がり待ちのレス

      • 鬼滅ブームとは全然別の道を進んでるからなあ

      • ヒロアカはヒロアカらしさを貫いてきれいに終わったから、鬼滅みたいになる必要がない

    • 鬼滅だって呪術にはなれないよ
      どんな漫画だって…他の漫画の代わりになんてなれないんだ…

      • 良いセリフ

      • じゃあなんでポスト鬼滅なんて言ったんだ

      • 一人は寂しいからな

      • 青2
        集英社も呪術担当編集もアニメ広報も言ってなくね

      • 青2
        メディアは特に何も考えてないよ笑

  37. 実際、Xで騒がれた五条の死ぐらいしかところしか見るとこないしな

  38. どんな漫画でも最終巻まで買い続ける奴のほうが稀だぞ
    だから中古でも最終巻の方だけ手に入りずらい
    どんな名作でもそう(最終巻だけ高値)

  39. 右肩下がりと言うけど見方を変えたら左肩上がりなんですよ

    • それってなんか良いの?

      • 何も上がって無いよりは確実にいいな

      • いや左肩なら上がらない方がマシ

    • 過去には戻れない

      • TENETをみろ

      • 起きたことは仕方がない

      • TENGAに見えた

      • TENGAには戻れない

  40. 連載終わったからはよパチスロにしてくれ
    まけて台に黒閃かましたい
    ToLOVEるには30万やられてる糞が

    • 呪術のパチスロてどんな台になるのだろうか

      • とりあえず黒閃決まれば
        2.5乗上乗せ!

      • 呪力ptを集めて契闊CZ抽選
        成功でAT、失敗で宿儺の指を獲得
        宿儺の指を20本獲得するかAT間1069G(+α)で天井
        レア役の一部で遊技者に有利な黒閃状態に移行

        差枚管理型ATで擬似ボーナスあり 純増5.0枚
        黒閃状態が出玉の鍵に
        上位AT:死滅回游 期待出玉2200枚

        今てきとーに考えたので導入はありません
        原作無視したアホみたいな出玉性能してる台より
        没入感ある台の方が疲れなくて好き()

  41. ワンピ信者と鬼滅信者は売り上げの点では呪術に嫉妬しないからそれ以外の下層作品の信者が文句言ってるのか

  42. 進撃の時からこんなもんだろあれも右肩凄かった

    • リヴァイ退場させなかった分呪術よりは持った漫画

    • まぁアニメの間隔が4年も空いたのが痛すぎたのと、週1で最新話を提供出来る週刊誌と違って掲載してるのが月刊マイナー誌だから社会現象まで跳ね上がった熱を留めておくのは無理に等しい

      • たしかになぁ
        アニメラストはかなり盛り上がったからよかった

      • あそこまで話題になって2期に4年空けるって今じゃ考えられないやり方よな

      • 青2
        鬼滅で例えると2019年にヒノカミで話題になるけどそっからのらりくらりして2023年にようやく無限列車編やるみたいなもんだからな、コロナ禍もとっくに終わってるし社会現象すら起きなかったと思うよ

      • ↑なんで鬼滅?

      • 青2
        今じゃっていうか当時でも考えられない悪手だよ
        でもああいう音沙汰なくなるのもあったりするからな

        進撃ほどのブームでなくても1期が好評で終わったのに次が長いやつとか割とある
        もはや作品がどうこうじゃなくてその周りでの問題なんだろうけど

    • 内容が社会派過ぎるのとリヴァイ以外に夢女子にぶっ刺さる独身キャラ生き残ってなかったからなぁ

  43. 呪術ってどこまで擁護されてたっけ?このサイトで
    渦巻きまでは擁護されてたよな
    叩いてた方がアホらしって

    • 擁護て…
      何で非難あるのが前提なんだよ

    • 今でも擁護されてるよ
      呪術パクリって言うと変なのが噛み付いてくるw

    • 最初の方から怪しい、おかしいって言ってる人はちらほらいたな
      死滅回遊のひどいルールから増え始めて、桜島あたりで逆転、伏黒乗っ取りからの最高の肩透かしで致命傷って感じたと思う

      • 最初からおかしいって新連載を認めないだけのバカだろ

      • ルール開示時点って言うほど酷いルールだったか?

      • あれはそもそもルールを足していく順番を競うものなんだから穴があって当たり前なんだけどね

      • ↑最初の8個のルールの穴って何?
        ってか別にルール開示時点だと何も難しいこと言ってないし、文字まともに読めない奴がルール酷いって騒いでる印象なんだが

      • 伏黒受肉からのサブタイトル演出が最後の盛り上がりどころだった気がする

    • 渋谷終わりまでは好意的意見多かった
      死滅回遊ルール開示まではギリまだよかった
      始まってみたらどんどんダメになってったって感じ

    • 日車の呪具剥奪から批判のコメントが顕著に出てきた

      • あれは良くできたギャグだろ?

    • 呪力の特訓が映画鑑賞だったり逕庭拳がフタエノキワミだったところから既に片鱗出てた

    • いやまとめサイトある中でもここは呪術を異常に持ち上げる奴が何人かいるぞ
      そして他の作品を常に中傷してる
      ワンピ、ヒロアカ、鬼滅なんて以上に呪術信者は気持ち悪い

  44. 鬼滅は完結直前に爆発したから下がらなかっただけで途中で爆発したらあとは下がるに決まっとるやろ
    鬼滅の刃だって次の映画は400億行かんだろうし、それと同じこと

    • 実際アニメはまだ完結してないけど、無限列車編をピークにもうブームは沈静化したしな

      • 呪術もアニメは完結していないけど原作が終了してどれだけ話題性が継続出来るかで真価がわかるってもんだね

  45. 今ってデジタルで買う人ばっかだろ

  46. 最終戦が渋谷を超えなかった

    • 最終戦が木の葉崩し超えなかったナルト馬鹿にしてんのか

      • NARUTOはナルトとサスケの最終戦があるのでその時点で木の葉崩し以下にはならない
        呪術の五条や乙骨や虎杖と宿儺にそんなものはない

      • 木の葉崩しって言うほどでもないやろ

      • せいぜい松葉崩し程度だな

      • NARUTOは最終回までアニオリ含めてアニメが良かったけど呪術はそんなことないだろうな

      • 木の葉崩しってアニメで盛られてるだけで漫画だと結構さっぱり終わったからな

      • NARUTOはアニメのスタッフが悪乗りしすぎ

      • 木の葉崩しってなんか既視感あるなって思ったら
        最近読んだ片田舎のおっさんの外伝に出てくる剣技の名前だった

  47. ライト層は最終回近くなると見なくなる。
    終わってしぼんでいくものを湿っぽく見届けるより
    今盛り上がってるほうを見に行った方が賑やかで楽しいから

  48. 29巻の表紙、よだれ垂らしてるみたいでくそだなあ

  49. 最近紙の単行本高いからなあ、572円って一昔前の1.5倍近いやろ
    DMMブックスとかの電子だと常に30%オフとかで安く買えるし、紙にこだわりがある人じゃなけりゃ電子で買う方がお得だよな

  50. 終わり方ミスった漫画

    • ミスったのになんで推しの子みたいに炎上してないの?

      • こっちはまだ円満エンドみたいな感じで終わったけど推しの子は完全バッドエンドの体で終わらせたから

      • 反省会の方が酷かったから
        残りの二話は別にそこまで酷くはなかった

      • 最終回自体は地味で普通だった
        終盤失速で言い訳回が底

  51. 言い訳回を他の伏線回収に回せただろ、とは思う

  52. 俺は最初からキャラのイキリがキツかったから読んでなかった
    今更つまらんつまらん言われてるのが不思議だ

  53. 今年年間売り上げは1位だったな
    頂点のまま完結した漫画だった

    • 作品別売上部門は消えてるけどね

      • 消えたの?

      • 消えてるって何が?

      • そもそも作品別売上部門って何

      • 年間の作品別の売上をまとめたランキングだろ

  54. ワンパンマン最新話であやなんが宿儺ワンパンなの確定して草生えた

  55. どんだけ煽ってもあのスケールとノリで描けるやつが他に誰もいないのがね
    ワンピ終わるまでに3つは柱立ってくれないと困る
    え?その3つが終わるまでワンピつづく?そうかも…

    • 次回作からノリでパクるのはもうやめてほしいね

      • いやいやいや逆だろ
        パクりまくって受ける&炎上できる奴よんでこいよ
        アーティストなんかいらねーんだよね動けるサンドバックを持って来い

      • パクるのは別にいいが出典元わざわざ言うのはやめてほしかったわ
        作中でもわざわざ「〇〇(他作品名)の△△(他作品の設定用語)みたいだな」とか言わせてて酷かった

      • 事後承諾なのに許可はとってるし!みたいに言うファンがいるのは本当にだめだと思う

      • 青2
        全然よくねえよw
        折角楽しんで見てるのにパクリ丸わかりのもん出されたらテンション下がるわ

      • そもそもオマージュって口に出すもんじゃないからな

      • 青1
        そのサンドバックが呪術だよ

      • いやだから新しい呪術サンドバックを持ってこいって意味だよ

    • パクリの節操のなさはブラックキャットみたいだな

  56. 伏黒がまずは俺を助けろって言った次のページから全てが崩れた

    • あれは自罰的な虎杖を動かすためのあえての物言いなんですけどね
      情緖を介さんのかねキミは

      • だから次のページからって言ってんだろ
        回遊総則から明らかに何かが崩れ始めただろ

      • 横からだが次のページが何かを書いてもらわないと流石に覚えてない

      • あ、これアカンやつや
        当時そう思って単行本を一切買わなかった自分を褒めてやりたい

      • 青3
        先見の明ありすぎ

  57. 露骨に他作品名指しし過ぎ
    アニメだとどどん波とか螺旋丸とか霊丸とか……って言ってて引いたわ

    • そんな色々出てきてたっけ

      • 佐藤黒呼とか牙突とかも出たぞ

      • 牙突はアニメじゃなくて単行本のおまけページじゃなかった?
        灰コメはアニメでって言ってるやん、佐藤黒呼は当てはまってるが

    • あの世界にはジャンプがあって虎杖少年は
      それを読んで育ったんですね、ただそれだけの話では?

      • 作中だとそこぐらいだが作者インタビューとかファンブックだと他作品名のオンパレードだぞ

      • 正直なお人やね 推せる

    • 漫画ばっか読んでた奴が漫画描くとこういう作品になる

      • 中学生が描いたジャンプのパクリ自作漫画みたいな感じか

      • アニメも見てるだろ

      • 好きだから真似すればできるかと言うとそんなことはないという典型だな

  58. 女キャラが三輪以外軒並み口悪過ぎる

  59. チェンソーマンの呪い

  60. ワンピもハンタも初動下がってるんやろ?
    呪術人気の問題じゃなくて漫画界(ジャンプだけ?)全体の動きじゃねぇの

  61. キララ男設定にしたの謎過ぎる

    • ポリゴレ対策て奴らしい
      オカマだすのがえらあらしい

      • 反ポリはどこでも湧くな

      • 夏油の元部下のオネエじゃダメだったん?

  62. 呪術は純平がグニイしてハマったんだが

    最終決戦で高専だれも死なないのがひよひよで萎えたな
    シブタクや三輪ごときの簡易で耐えられる全力御厨子とか
    あのあとマキセン殆ど役に立ってないんだからミンチしとけよ
    フシグロが復活もカイト復活くらい萎え萎え
    乙骨、三輪、マキセン、伏黒、天使、釘崎は死んで虎杖の心えぐってくれよ

    • 全く同じとこでハマって感想も同じ
      別に死なないのはええけど死んだと思わせて死んでなかった詐欺が最後は酷かったな

      • 死んだかどうかよくわからんまま放置されたキャラが多過ぎるのが問題だわ
        どう見ても死んでるような描写されたの七海と脹相と扇くらいだし

      • ウィウィとキララがわざわざ「死体」を
        回収してる時点で普通は察するよね?

    • デスノートからシブタクが出張してきてて草
      イノタクやろw

      • 下手したらデスノート効かなくなってたキャラ

  63. クハハハハw

  64. 作者の性別で盛り上がってたあの頃が懐かしい…

  65. ラルゥあれ食らって死んでないのおかしいだろ

  66. パクリに関してはロボコの方がもっと酷いぞ

    • パクリとオマージュの区別くらいつけようよ

    • ロボ子はパロディギャグだから全然違うわ

      • 作品の8割くらいパロディでオリジナルを名乗るの厚かましくないか

      • ロボ子って全ネタオリジナルって公言してたんか
        やばすぎだろ

    • 単行本表紙パクリは流石にライン越えだろあれ

      • あそこまでやるなら事前に話通してるんじゃないの

      • だとしてもあそこまで露骨にやられるとモヤモヤするわ

      • 勝手にしてろ

  67. ワンピも新刊の売り上げ結構下がってたし現段階のTOP2が落ちてるってことはマンガ全般売上落ちてんじゃないかな

  68. 宿儺が最終戦でずっと舐めプし過ぎなのがなぁ
    五条戦で相当削られてるべきだったしその後の連戦は宿儺も余裕なしの本気状態だったら同じ展開でももう少し熱く読めたと思う

  69. ワンピといいチェンソといいどこまでクソ漫画になっても追う層っているよな
    こいつらが癌

  70. 爆豪は本人の努力だけじゃどうしようもないところを侮辱してきたキャラだから嫌いだわ
    障害者差別と同じ事してるよこいつ

  71. 推しの子は主題歌がバズっただけだろ。アイの顔は知ってるけど名前知らない「アイドルの子」「推しの子の子」って言ってるやつしか見掛けないぞ

  72. 秤vs裏梅全カットは笑った

  73. ちゃんと内容で買ってる人が多かったんやね

    • 離れて行ってんじゃねーか

      • 内容で買ってる「適正値」がこれだけと言う事ですね
        ではその数を他の作品と比べてみて下さい

      • 呪術はヒロアカやキメツには及ばないって事…?

      • ヒロアカの最終巻が100万いくならそうかもね

      • ヒロアカにそこまでの勢いがないから無理やろねえ
        今で大体POSだと70万台だし

    • コンコルド効果って知ってるか?

      • 知ってるよ粉塵爆発の事だろ?

      • あれだろ音速を超えると音が置き去りにされるってやつ

      • 朝食べたよ、おいしいよね

  74. 外国人たちが参戦して宿儺にボロ勝ちしてるとこ見たい

  75. 回遊解説回の「これが こうなるわけか」のところで説明力無いのがわかったから必ず矛盾点出てくるとは思ってた
    想像以上に破綻した

    • 編集にボツにされた案をわざわざ復活させといて破綻とか本当に何も考えてないんだよな

      • 信念を貫き通す断固とした強い意志があるよね

      • パチンコと漫才は絶対二チャリながら描いてたと思う
        この辺だけ他と熱量が違った

  76. でもアニメ化前の売上(謎指標)なら鬼滅に勝ってるから…

  77. 呪術28巻もう100万超えてるぞ

  78. でも語録は永遠に残り続けるよね

  79. 今やったら映画の興行どれくらい行きそう?

    • 地上波前に懐玉をやればタイミングしだいではワンチャン

    • ジャンプ映画飽きられてるし20億で終わり

      • ワンピとヒロアカがコケたせいだな
        迷惑な話だよね本当

      • ワンピは超絶頑張ったというかい勢い増したやろ
        ヒロアカだ戦犯は

      • むしろまず躓かせたのはスパイや
        そこからヒロアカのコンボでクソ沈んだ

      • やっぱり映画オリジナルはダメだわ
        原作の名エピソードを映画化しろ

      • スパイは予想よりいかなかったんだろうが悪くはないしワンピは大健闘だろ
        ワンピは映画によってかなり幅あるけど今回のは跳ね上がってる
        ヒロアカは昔からよくあるキッズ向けアニオリだから前作の興収みてもむしろ良かったねくらい
        呪術も今やれば50億位いくんじゃね

      • ただ呪術はちょうどよくやれるところがねえ

        或いは最終章を鬼滅みたいに何部作でいけるか

      • 赤1
        チェンソーマンのせいだろ
        あそこからジャンプが流行らなくなっとる

      • REDがつまんなさすぎて沈静化したんじゃね

      • 青8
        視聴率5%未満だったしね

    • まだ100億のラインは越えるかな

  80. こんなもんだろ
    アニメが渋谷まででその先が売上落ちる、五条死亡で更に落ちる

  81. 五条より酷い死に方したキャラいるか?

    • 呪術の中で色々思い出して見たけどあんま思いつかんな
      敵でももうちょいまともな死に方してる

    • 順平は騙されて利用されて死んだな

    • 描写だけ見たらゴキブリに喰われたモブが一番悲惨だと思う

      • そんなのと比べられる五条って…

    • 順平かな
      母親殺されてその仇の真人に利用されるだけされて化け物になってあっという間に死んだ

      • 多分灰が言いたいのはストーリーであんま死ぬ意味も無いという酷い死に方って事かと。
        順平は主人公に悪役をより悪としての印象を植え付ける役目を果たしたと思う。

  82. これって…

    • ああ

      • ヒロアカの

      • 宿儺ワンパンだから?

      • 勝ちだ

  83. ヒロアカって単巻売り上げはじわじわ伸ばしてるんだっけ
    優等生だったなー

    • ほぼ横ばいって感じ
      落ちることはないけど上がることもない

      最終巻がご祝儀初版100万貰えるかなあ

    • 19/12 25巻 2500万部 100
      20/03 26巻 2600万部 100
      20/07 27巻 2700万部 100
      20/09 28巻 2800万部 100
      21/01 29巻 3000万部 103.4
      21/04 30巻 3700万部 123.3
      22/02 33巻 4500万部 136.4
      24/04 40巻 6000万部 150

      終盤は右肩上がりで完結した

      • 巣篭もりバフあったからな

      • コロナが流行ってた2020年で全く伸びてなくて草
        逆になんで2021年から伸び始めたんや

      • コロナの影響がほとんどなく、シンプルに内容の面白さで売れたんだと思う

      • 青2
        巣ごもり需要で配信界隈が好調だったからアニメ⇒原作って流れだと思う
        というか21年もその需要は続いてたし

      • 単行本市場 単位:億
        2019年 4258
        2020年 5499
        2021年 6201
        2022年 6233
        2023年 6440
        そもそも20年より21年のほうが市場が大きいから特におかしい推移ではない
        アニメ5期・映画3作目の影響もありそう

      • 青2
        アニメ4期…2019年10月〜2020年4月(映画2作目…2019年12月)
        アニメ5期…2021年3月〜2021年9月(映画3作目…2021年8月)

        こんな感じでメディア展開してたから青5のようにアニメ5期とか映画3作目の影響が大きいのかも

    • 急にバズる事はないけど、安定した人気を保っていたな

  84. 要するに鬼滅、アニメ、コロナ、イナゴといった
    バフ要素を排した素の実力が単巻100万程度なんだろ?
    1億部クラブにも入ってるし辛うじて看板は名乗れるやろ

    • 素の実力ってなんだろうね
      次回作でわかるんじゃない

      • 漫画単体の実力だとアニメ化前の売上だな

      • 青1
        それだと鬼滅が悲惨な事になってしまうぞ

      • 鬼滅はアニメ化前巻割30万あったから悲惨ってことはない
        中堅としては十分な人気
        最近だとマッシュル・ハコ・サカモトレベル
        もっと前だとブラクロ・ぬらり・黒子レベル

      • 今の連載陣がアニメ前の鬼滅の売上や掲載順を誇っていないのやべーな

      • 誇る?

      • 鬼滅並みになってない、って意味かな?

    • まずその鬼滅が、アニメコロナイナゴのバフ効果を受けてる

  85. でも呪術より売れてる漫画なんてワンピくらいでしょ?
    充分でしょ

  86. 呪術って渋谷あたり読んで絶対名作になると思ってたけど分からんもんだな
    まじで急失速してった

    • 順平のあたりは本当良いと思ってたんだけど段々あれ…?ってなってった気がする

      • アニメ1期見て面白いじゃん?って思ったけど渦巻とか色んなパクリがほじくり出されて
        その時の信者擁護がきつくて切ってたら最終回で爆死してた

        世の中ってわかんねえな

      • 青1
        あの頃まじで酷かった

    • 失速しても100万売れるんだからやっぱり呪術ってすごいわ

      • そりゃ失速しようと加熱した時期があるならそこまで落ちないだろう
        失速してから完結まで何十巻もあるわけじゃないんだから

      • 初動50万のどこが100万やねん

      • ジワジワ売れて100万超えたって事
        初週でなんて言ってないよ
        言葉足らずでゴメン

      • 青2が謎に噛みついてるだけだから気にせんでええよ

      • 主語もなくいきなり初動持ち出す青2が空回ってるだけ

    • 割とマジでキャラクター立てるセンスだけは過去一上手いのでは?と思う
      パクリまくってる作者だけど五条のご尊顔公開とか東堂の存在しない記憶とか脳パカとかのキャラ立てはオリジナリティあった

      • そう?
        鬼滅の炭治郎と無惨みたいに呪術は主人公やラスボスの知名度無いやん

      • そうか?

      • マジで五条以外の知名度終わってるよな

      • そうか?

      • そうだあ

      • うそだあ

      • ほんとのほんと

      • ルフィより票数上だからな虎杖ですら

      • 人気投票と世間一般の知名度は関係ないよ
        人気投票なんて基本その作品を知ってる人しか投票しないんだから

      • ルヒーさんは広域強盗団団長としてお茶の間に
        デビューしてるからね
        アニメや漫画を見ない主婦層にも知名度抜群やで

      • 悪名が広まっても…
        海賊だけれども…

      • 呪術のラスボス結局誰なのかよう分からんまま終わったよな

      • えっ?

    • 死滅回游から明らかに微妙になって、そのまま全く浮上でき図に終わったしな
      最終話の印象残らなさも大概で、鬼滅の最終話ってあれに比べだらまだマシだったんだなって後になって思った

  87. 右肩下がりってか右肩脱臼くらい行きそう

  88. チェンソーマンアクタージュ呪術サム8のジャンプ四天王全部ケチがついちまったな

  89. ネットで持ち上げられるブリーチ
    叩かれる呪術
    俺は呪術のが面白いと思うし
    数年後くらいにはブリーチみたいになぜか持ち上げばかりになると思ってるよ

    • アニメで最後整合性が出来たら行けそう

      • 原作が最後微妙なまま終わったから、アニメが上手く介護するのは必須だよな

    • ブリーチが再評価されてるのは間違いなく小説の影響だろうけど呪術が他人に小説書かせられるほど設定固めてるかって言うとまず固めてないのがね…
      ソシャゲで「一挙両得の縛りはない」って言わせた後に本編で壊れないものを壊さない縛り出してソシャゲのセリフ修正する羽目になるくらいにはガタガタなんで

    • 呪術はただの面白いつまらないの問題を超えてあちこちからパクりまくったのがあるから執念深く叩かれ続けると予想

      • 知らん漫画パクられて炎上してても ほーん だけど好きな漫画パクられたら一気に着火するなあれ。アハ体験だったわ

  90. 鬼滅進撃推しの子呪術ヒロアカ
    全部終わったら語られなくなったよな
    ここ5年で終わった作品でいまだに語られる作品ってあるかな

    • 語られるの定義がわからん
      好きな人は語ってるんじゃね

    • 鬼滅の刃しか語られてるの見ないわ

      • 鬼滅って売上しか語られてるの見たことないや
        5chだと内容で語られたりするんか?今みたいにメディア展開してない時にはなかなか語られなさそうだけど

      • 本スレ5chは知らんけどまとめサイトの記事なら
        呪術はまだ記事挙がってるほうだしむしろ鬼滅こそ少ないだろ、
        まあ終わってからだいぶ経つし仕方ないけど
        結局俺含め皆自分のイメージと願望で言ってるだけよね

      • 青1の視点が狭いってオチはない?
        この前もまとめサイト基準で語ってたアホがいてさぁ…

    • 推しの子ははじめからYOASOBIしか話題になってないやん

      • YOASOBIというか最初に話題になったのはゲッター
        ゲッターにYOASOBIが乗っかってきてオタクたちが「認知認知ww」ってはしゃいでただけ

    • 推しの子って冷静に考えたらようやく累計2000万部突破したから超絶格落ちなんだよな

      • 巻数で考えたらだいぶ凄いけどな

      • 芸能もので巻割100万超えは偉業
        というか前例どれくらいあるんだろう

      • 別にピークですら推しの子は何も特別な偉業を成し遂げていない売上という

        2023年間 コミック作品別TOP10(集計期間2022/12/05付〜2023/11/27付)
        1位 10,527,146 ブルーロック(原作)金城宗幸/(画)ノ村優介 講談社
        2位 8,541,411 呪術廻戦 芥見下々 集英社
        3位 7,197,532 ONE PIECE 尾田栄一郎 集英社
        4位 5,413,091 【推しの子】 赤坂アカ,横槍メンゴ 集英社

      • 赤4
        ブームになったとはいえそれがアニメきかっけなら中心は当然アニメになるし
        そっからどれだけ原作購読に流れてくるかだけどそこはやっぱりジャンルで分かれるだろうさ

        ドロドロ芸能の裏なんてコアなものでよくやってんじゃない?

      • YOASOBIを使って誇大広告打ってる裏でマガジンに年間オリコントップをとられたとかジャンプも落ち目やんけ

    • 主語が雑なんよ

      • めちゃくちゃ具体的だろ作品名一つ一つ挙げて
        雑なのは述語の方、言ってることが雑

    • 終わったのに語られてる作品って逆に何?
      ドラゴンボールとかなんだかんだで新作アニメとか作られてるような作品くらいちゃう?

      • スラムダンク
        ナルトはまああげてええやろ
        映画やる前から語られてるし
        ナルトはボルト部分は語られんし
        なんならDBも超やる前から語られてたから全然ありやろ

      • どこで語られてるんだ…?
        悪い意味じゃなく皆主観で言ってるだけだろ

      • 映画が上映してた頃は語られていたけど今スラムダンク語っている人達いる?

      • このサイトエアプ?

      • 80年代以降だと結構語られてる
        79年開始だけどキン肉マン・Dr.スランプ・キャプ翼・北斗の拳・ドラゴンボール
        男塾・聖闘士星矢・ダイの大冒険・スラダン・幽白・ぬ~べ~・剣心・マキバオー
        封神演義・遊戯王・アイズ・たけし・ルーキーズ・マンキン・ヒカ碁・・・

        これ以前だとかなり減る印象
        コブラ・リンかけ・すすめパイレーツ・東大一直線・悪たれ巨人・サーキットの狼・ドーベルマン刑事・プレイボーイ…

        男一匹ガキ大将・ど根性ガエルは昔のアニメ特集では常連だったな

      • 30〜40年前の作品を忘れられないジジイたちが馴れ合ってるだけやんけ

    • お前がどこまで周りを見れてて判断できてるっていうんだよ
      大袈裟に適当なんだよいつも

  91. カグラバチがNEXT呪術だ

  92. ヒロアカコメうざすぎて草

  93. 鬼滅が大流行してから気に入らない作品は鬼滅ブームのおかげにする風潮ほんまクソ

    • でも鬼滅ありきの話題作ばかりだよね

      • そう決めつける風潮がアカンってことだろ

    • ヒロアカワンピコナンあたりまで鬼滅のおかげにされてるし

      • ワンピはその通りだろ
        REDは特に

      • 実際に鬼滅とコロナ禍で漫画人口増えてるから多少は恩恵受けてるでしょ
        ガンダムのSEEDの映画がまあまあバズったのも水星の魔女で広まったおかげもあるのと同じで

      • 集英社の出版部が「鬼滅くらい売れる作品が生まれると他作品の売上も上がる」と言ってたからな。
        鬼滅目当てに書店に来た客が他の本も手に取るからだと。

      • ワンピコナンは知らんけどヒロアカのPOSの数値って言うほど上がってたっけ…

    • 他は知らんけど呪術は放送局がnext鬼滅を売り文句に宣伝してたんだから仕方ないわな

  94. 面白い漫画を描きたい意志なんかなくテキトーにパクりまくって金稼げれば良いだけなんだから別に作者はなんのダメージも受けてないよ
    金は充分に稼いだわけだし

  95. もうラスト5話みたいなカウントダウン告知やめようよ。あれが無駄にハードル上げてる。

  96. SLAMDUNKみたいな人気絶頂に終わった作品なんてここ30年で見ても鬼滅以外はハガレンとけいおん!くらいしかないやろ
    そもそもスラダンでさえ山王戦で人気投票落ちてるんだし

    • スラダンは人気落ちる前に放棄しただけやん
      バガボンでも同じ事してるしそういう作者なんだろ

      • このページの趣旨としては30巻近く続いた上で人気が落ちる前に終わらせる事が最重要なんでしょ
        だったらスラダンは見切りに優れた作品だし井上は見切りの天才とも言える
        しかもスラダンは打ち切り感が全くないからな

      • ちゃんとした最終回ならそうだろうな

  97. 冨樫への憧れが強すぎて冨樫の悪いとこも全部吸収しちゃった感じ
    死滅回遊とかもっと簡単なルールで良かったのに

  98. そう考えると最終23巻の発売日に全国の書店で行列ができて初版395万部があっという間に完売して、重版に次ぐ重版で結局最終巻だけでも累計500万部突破した鬼滅ってやっぱ異常だったな

    • そしてブコフ買取30円コースか ああ無常

      • ブームなんてそんなもんじゃね?
        最終巻まで売上が下がらなかったどころか人気のピークだったまである異常な例として鬼滅を上げただけで古本市場とか知らんし

      • 昔流行ったワンピとかも直近発売された巻以外は買取拒否される店もあるくらいだし
        古本市場はそんなもんよね

  99. 普通は最終巻の売り上げは上がりそうなものなのにって
    最終巻は最後まで読んでた人が買うんやから上がるわけないやん
    鬼滅や進撃すら落ちてんのに、もう少し考えてからコメントせいや

  100. 数字は正直だなあ
    あの最終回見て金払いたいと思う奴は相当バカでしょ

  101. 王道にして最高の締めくくりをしたヒロアカ
    ぶん投げに次ぐぶん投げで『こんな漫画を好きな奴はアホ』の烙印を押された呪術

    どうしてこうなった

  102. 死滅回遊あたりで切ってよかった
    こんな駄作に金払う価値ないもんな

※管理人おすすめ記事
 
人気記事
本日の人気急上昇記事