1: 2024/11/30(土) 18:23:44.98
4: 2024/11/30(土) 18:26:12.41
敵役やろこれ
3: 2024/11/30(土) 18:25:40.80
この時点ではピトーに瞬殺されるレベルの戦闘力しか無いのによくこんなイキれたなコイツ
5: 2024/11/30(土) 18:26:51.99
>>3
ハンタ素人か?ピトーはコムギの治療に念能力全て使ってるから戦えない状態やぞ
ハンタ素人か?ピトーはコムギの治療に念能力全て使ってるから戦えない状態やぞ
9: 2024/11/30(土) 18:30:25.29
>>5
戦っても勝てるやろうけどコムギ巻き込まれるだろうから戦わないだけや
戦っても勝てるやろうけどコムギ巻き込まれるだろうから戦わないだけや
おすすめ記事
- TOP
【悲報】弊社、『とんでもない理由』で女子の新入社員に辞められてしまうwwwww
【悲報】人気女性Vtuber、一人で万博のサウジアラビア館のレストランに行くも1時間も...
大好きな嫁が高校時代バイト先の店長のおもちゃだった
現役力士(33)、恐ろしすぎる病気で亡くなる・・・
- カテゴリ名未設定
【朗報】劇場版「名探偵コナン 隻眼の残像」、公開初日で10億円突破!!前作を超える記録...
【動画】中国人さん、豚をバンジージャンプさせ大炎上w w w w w w w w w ...
【悲報】「ろくでなしBLUES」作者、吉祥寺でシティーハンターを発見し羨ましがる・・・
【薬屋のひとりごと 2期】第39話 感想 氷の価値が高すぎる時代
【悲報】スマスロ北斗で音量3で打ってたら隣に座ってた女にキレられた件
【悲報】現役力士さん(33)、恐ろしすぎる病気で亡くなる・・・
【学マス】仮に手毬とリーリヤが対戦ゲームしたらやっぱり接待プレイなのだろうか
【画像】女の子「危機管理フォーーーーム!!!」
8: 2024/11/30(土) 18:29:18.07
海外ニキもドン引きやったな
11: 2024/11/30(土) 18:33:40.92
キルアの厨二病治ったのもゴンさんのおかげみたいなとこある
12: 2024/11/30(土) 18:35:02.68
でもこの場面ゴンさんの言った通りだったよね
結局ピトーは約束反故にして殺そうとするし
結局ピトーは約束反故にして殺そうとするし
14: 2024/11/30(土) 18:37:53.57
でも散々ピトーのヤバさを見せつけてきたから当時の読者からも、刹那でゴン殺れそうでゴンのイキり説得力なかったよな
15: 2024/11/30(土) 18:38:44.08
>>14
散々ヤバさ見せつけた割にはあっさりだったよなコムギの治療に集中しすぎだろ
散々ヤバさ見せつけた割にはあっさりだったよなコムギの治療に集中しすぎだろ
24: 2024/11/30(土) 18:42:13.18
ここでピトーが動かなかったのは万が一にもコムギをこれ以上傷付けるわけにはいかないって判断だけだしな
28: 2024/11/30(土) 18:44:07.03
でも脅されているときのネフェルピトーは可愛いよね?
39: 2024/11/30(土) 18:55:12.11
ゴンさんのレiプ目は正直すき
29: 2024/11/30(土) 18:46:19.96
まぁでもアリ編のゴンってひたすら可哀想だよな
34: 2024/11/30(土) 18:50:11.07
>>29
キルアのが可哀想だろ
ビスケ「ゴンの元から消えなさいっ」
ゴン「キルアには関係ないからっ」「もうこれで終わってもいいっ」
イカルゴ「でも…でも…」「今死んでもいいっ」
切なさとイライラしか味わわず宮殿戦では戦果なし
キルアのが可哀想だろ
ビスケ「ゴンの元から消えなさいっ」
ゴン「キルアには関係ないからっ」「もうこれで終わってもいいっ」
イカルゴ「でも…でも…」「今死んでもいいっ」
切なさとイライラしか味わわず宮殿戦では戦果なし
35: 2024/11/30(土) 18:51:04.21
パーム戦でキルアの精神ぶっ壊れるとこかなしい
37: 2024/11/30(土) 18:54:44.60
ピトーとネテロどっちが強いのか気になるわ
38: 2024/11/30(土) 18:54:59.46
>>37
ネテロ会長やろ?百式観音つよすぎやろ
ネテロ会長やろ?百式観音つよすぎやろ
90: 2024/11/30(土) 19:39:23.86
93: 2024/11/30(土) 19:41:45.63
>>90
メルエムの攻撃でもピンピンしてたピトーがこんなになっちまうなんて…
ゴンさんやべぇよ
メルエムの攻撃でもピンピンしてたピトーがこんなになっちまうなんて…
ゴンさんやべぇよ
50: 2024/11/30(土) 19:02:55.61
幻影旅団の素質バリバリな主人公
48: 2024/11/30(土) 19:02:45.93
カイトでそんなブチ切れる理由ないよな
41: 2024/11/30(土) 18:56:24.10
言うほどカイトと仲良くないやろ
ただ見捨てた形になったから自分が許せんだけや
ただ見捨てた形になったから自分が許せんだけや
58: 2024/11/30(土) 19:08:35.00
40: 2024/11/30(土) 18:56:12.11
出会ってすぐこいつの危険性見抜いてたゼパイルとかいう有能
59: 2024/11/30(土) 19:09:20.57
主人公らしからぬ言動で主人公を降ろされた男
66: 2024/11/30(土) 19:13:14.45
そもそも主人公なの?
もう10年以上出てないでしょ
もう10年以上出てないでしょ
68: 2024/11/30(土) 19:16:26.59
ジンの方の話が面白くなってきてたのにジンも全然出てこんしな
単行本組やから最新の話は知らんけど
単行本組やから最新の話は知らんけど
72: 2024/11/30(土) 19:22:01.31
75: 2024/11/30(土) 19:24:42.52
>>72
ほんま絵見やすいわ
今の冨樫ならゴンさん状態でもダラダラと喋ってそう
ほんま絵見やすいわ
今の冨樫ならゴンさん状態でもダラダラと喋ってそう
80: 2024/11/30(土) 19:28:23.21
>>72
これ暗黒大陸出身だろ
これ暗黒大陸出身だろ
82: 2024/11/30(土) 19:29:19.34
>>72
This way…
This way…
85: 2024/11/30(土) 19:32:17.61
>>72
今思うとこれが強化系の奥義なんやね
ネテロのゲロビームと同じ命がけの技
今思うとこれが強化系の奥義なんやね
ネテロのゲロビームと同じ命がけの技
31: 2024/11/30(土) 18:48:28.48
なんでもいいから早く初期メンで暗黒大陸上陸しろ
126: 2024/11/30(土) 19:57:49.81
今のところ作中最強ってゴンさんなんか?
135: 2024/11/30(土) 20:01:53.64
>>126
描写は無いけどビヨンドに一票
描写は無いけどビヨンドに一票
148: 2024/11/30(土) 20:07:40.75
ゴンさん好き
115: 2024/11/30(土) 19:53:49.02
ゴンさん登場した次の日学校でみんなさいしょは、ぐーって真似してたわ
コメント
これは”本物”やね
First comes ROCK…
このサイトハンターに頼りすぎで草
稼ぎ頭のヒロアカ呪術が終わっちゃったからね
他にもクソほど擦り倒したチェンソーマンとかアンデラの貶しスレも今やみんな食傷気味になってあんまコメつかなくなっちゃったし
荒れる話題よか中身話せる方が平和でいい
ハンターハンターとBLEACHとトリコは
いくらでも語れるからね…しょうがないね…
ゴミを混ぜんなよ
お前はトリコ?
ノッキン!ダメージノッキン!
グルメスパイザー!!!
フローゼのキス…
天才じゃったか!
ゴン怖いンゴ
今見ると、ゴンの表情は最近までジャンプラでやってたシバタリアンみたいだ。
ゴンさん見たら訓練で浴びてきた電気とか
暗殺の技術とか才能もどうでも良くなるわな
っていうかゾルディック家の才能の基準が謎過ぎる
念能力者としては特質系じゃない時点で一般的だし
カキン王家に比べたらまだまだゾルディック家の歴史も選別方も甘いってことだろう
ゴンさんもぶっとぶアイちゃん飼ってるから
キメラアント編で良い区切り付いたのになんで続けたんだろ
当時のジャンプは引き伸ばしどんどんしてた頃だから休載であろうと保険として打診したのかな
区切りって意味なら間違いなく選挙編
十二支んとか回収された蟻とかの世界の不安定な部分を醸しつつ、ジンと会うってゴンの目標を達成してゴンの冒険はこれからだ!でこれ以上なく綺麗に終われた
あ、ごめんそこまで含めてキメラアント編って勝手に括ってた
僕が言ってるのはジンと再開してセリフ無しの見開きページで冒険模様描いてた正にその辺りのこと
ゴンキルだけじゃなくて、レオリオクラピカも主人公って考え方なんやろ
ゴンキルの物語はキリ良かったけど、あのまま終わってたら緋の眼は?医者になるのは?ってなってたはず
でもキルアがゴトー死亡で魔獣と入れ替わりを知らないまま旅に出て終わってたらなんかなー
まあ続いても結局もうこのままキルア出なさそうだけど
そこでいい区切りがついたってのは作者本人も言ってる定期
「ただ途中で、ゴンがジンと会った時点で、一回終わらせているとも言えるんですよ。実際にそういうつくりにしていますが、流れとしては断ち切っていないつもりなので、まだ続きはあるんだよ、ということを見てもらいたい。HUNTER×HUNTERは読者としての自分から見ても、まだ先を読みたいな、と思える部分があるんですよ。描きたい分が残っているので、それについてきてくださる方は、これからもよろしくお願いしますという気持ちです」
だからついてきたくなかったらついてかなくていいよ👌
言うて回収されてない設定も結構あるから冨樫側も続ける気満々じゃないか?
クラピカと幻影旅団関係とか暗黒大陸とか
ジンと再会した所で終わっておけば良い区切りなのは同意する
いうて旅団もクラピカの復讐も、キメラアントの謎もアルカの能力も、カルトの旅団入りも、パリストンジンの決着も何も解明されてなかったわけやからね
旅団がゴンさん見たら死ぬ気で勧誘してきそう
>>75
こいつ読んでないだろ
冨樫はキャラの性格でセリフの長さ変えてるからゴンさんは今出てきてもダラダラと喋らねーよ
そのキャラに合った長さを調整する判断能力って意味でだろ
まぁ俺もその辺の力はまだ冨樫先生にはあると思ってるけど
意外とゴンって心理描写とかモノローグは少ないしな
大体周りが何か考えているうちにゴンが最初に行動するパターンが多い
だからこそ今ゴンに出てきてほしいわ
考える前に体が動く系のキャラが一切いないからすぐ話が停滞する
今の話も面白いが、ゴンとかナックルみたいなキャラがいたほうがバランスがいい
ルールぶち壊していいならベンジャミンが最初から特殊戒厳令強行して終わりなんだよなぁ
青1
ゴンはルール自体をぶち壊すんじゃなくて、ルールの盲点を突くタイプだからちょっと違うと思う
敵を真上に蹴り飛ばすことでジャジャン拳の溜めの時間を稼ぐの
能力を極めた末の戦い方っぽくて好き
ピトーへのこの台詞より、ゲンスルーはGIの主旨に反してないから悪いと思わないみたいなこと言ってる(しかも蘇生までする)とこの方がヤバいと思う
鑑定おじさんが善悪に見境がないから危険な思考になるとか言われてたしなあ
ビノールトを見逃した所もイカれている片鱗はあったな
それでビスケが危ういって評価していたし
そんなこと言ってないぞ
暴力による奪取には嫌悪感を示してる
そのうえでキルアに「一対一で戦って負けたらカードを差し出すのは暴力の一つだけど?」って言われて考えを改めただけ
それに殺人犯がやったことは許されないけど自分の手で殺していいかは別って考えれば当然の思考だぞ、現代日本でも殺人鬼が自殺未遂で死にかけてもとりあえず命を救うだろ
勝手に記憶を改ざんした上に倫理観も現代日本にそぐわないお前のほうがヤバイぞ
フツーに「ボマーってそんな悪いかな」言うてたけど
死刑執行人でもなんでもないレイザーが仲間を殺した事について「こいつ死刑囚だから」であっさり受け入れてたんだからゴンはそんな司法を基準に考えるようなやつじゃない
何気に死後の念で強化されたやつぶっ飛ばしてるから王よりも強い可能性あるんよな
生まれたての王は殺す気で殴ってもピトーに全然ダメージ与えられなかったけどネテロと戦った時はどのくらい強くなってたんだろうな
ピトーへの尻尾ビンタは雑魚を瞬殺する程度の力で殴っただけだけどプフはガチギレ状態で殴って顔を腫らしてた
全力でそれって正直弱くね
激昂してるところを押さえに来たやつを手で振り払ったくらいの攻撃でグーと同じくらい痛いなら十分じゃね
ゴンさんとネテロで分かるように最強クラスの人間でも簡単にちぎれるんだし
ネテロと戦った時にピトーを一撃でつぶす攻撃力を持ってたとして何か変わっただろうか
この主人公(仮)いなくなってから面白いよハンターは
んん?
寧ろ今のハンターくっそつまらんのだが
課金とかエリンギとかどうでもいいわ
コイツがメインじゃない章は面白いよ
ヨークシン編→主人公クラピカ
蟻編→主人公メルエム
選挙編→主人公キルア、ジン
王位継承戦編→主人公クラピカ
人によるんじゃね?
自分は選挙・王位継承くっそつまらんと思うし
ゴン主人公のGI編結構好きだよ
俺もハンターハンター全体としては面白いけど
その内の一要素として見て、
ゴン自体はあんま面白い主人公ではないと思ってる
この人いちおう立場としては先代主人公になるの?
もう出てこないんでしょ?
ドン・フリークスの実子で、ジンやミトさんの祖先の弟とかだったりして。
ターちゃんも5000年前のルシュ王国の赤ちゃんが仮死状態から目覚めたという設定だった。
ターちゃんは結局謎って話で終わってるぞ
もうこいつが課金王国潰して終わりでいいやろ
童顔過ぎてよく分からんけど死ぬほど鍛錬重ねたら見た感じ20〜30後半くらいでピトーに完勝レベルになれるとかゴンやっぱり主人公だわ
でもノブナガと腕相撲した時のゴンは主人公してたし
蟻編のすべてがナニカで台無しなんだよなあ・・・
アルカとニカはジャンプ史上2大ご都合設定
そもそもキルアが針抜いてアルカのこと思い出したのは、蟻編中であって、作戦実行してる中でククルーマウンテン戻って連れて来れるわけないだろアホか
いやラモット戦のあとなら戻ってこれるだろ
屑切れの様に横たわって顔面粉砕されるシーンエッチ過ぎるわ
カイトが生きてる前提で動いてるのが違和感あったわ
あれ誰もカイトが死んでるって気づいてなかったの?
気づいてるけど、そう思いたくない。
ピトーの能力ならあるいわ。わずかでもあるのも理由
モチベーション下げたくないから誰も突っ込めない
ゴン&キルアという天才が本気のやる気出してる状況で水を差すのは無粋
ゴンは絶状態で念人形見えんし
発は使える状態だったし何とかなる可能性も残ってたんじゃね
一番怖いのはゴンが普通に成長しててもこの年齢になった時にはメルエムに匹敵する戦闘力になってたって事
蟲と戦わず強制成長で念能力を失わなければある意味蟲以上に人類の脅威になってた
その普通に成長したのがジンなんだろうな
メルエムレベルの個の暴力なら貧者の薔薇でなんとかなるじゃん
蟲の脅威は増えるところと進化の方向が全く予測できないところだろ
なんで牙が届くかも程度の評価で匹敵すると思うんだろうか
ピトーからしたら王に傷がつくだけでも一大事なんやで
しかもこの「そいつ」が敵の仲間とかでないただの一般人のコムギを指してるのがね
それだけいっぱいいっぱいだってのは理解できるがなかなか主人公で見ないムーブではある
ゴンさんって作中最強クラスって見るけどどれくらい強いのかいまいちわからん、ピトーの耐久力簡単に突破するどころかワンパンだから物凄い破壊力なんだろうけどゴンさんの耐久力だと簡単に負けそうな気がしないでもない、ピトーに片手もがれてたし
あの状態は冷静さを欠いてるから判断が難しいよな
メンタルが普通の状態で相手に流でしっかり対応出来るならかなりヤベー
ワンパンじゃないぞ
何回もグーをピトーの顔に打ち下ろしてようやく破壊した
あとゴンさんは0.1秒以下で攻撃できるピトーを余裕で避けて攻撃してるから百式観音でもなければ攻撃は当たらないと思う
攻撃が当たったのは死後の念で強化されたテレプシコーラの不意打ちなのでしゃーない
ピトーが言ってた王に届きえたっていうのは
ネテロみたいに何くらってもかすり傷じゃなくてダメージが入るレベルの火力ってだけで
戦ったら普通にメルエムが勝つと思うわ
再登場するまであと50年ぐらいかかりそう
今のハンタと同じ作者とは思えんな
この一見クソダサい謎のゴンさんヘアーも読んでたらちょっとカッコいいまである
こういうセンスは凄かった(過去形)
お前の理解力がアリ編の時より更になくなったんやろ
少年漫画は読解力ないおじさん脳みそ用には作られてないよ
信者ブチギレで草
読解力あると思いたいバカのために少年漫画があるんだもんな
お前のことだぞ
サイコパスな友達よりもサイコパスだった主人公
暗殺者に同情される少年
クラピカに復讐とかしてほしくないって行動してたのに、自分の身内を殺されたらバリバリの復讐鬼と化して、親友のキルアが諌めたら「関係ないから良いよね」と酷いこと吐き捨てる、めちゃくちゃな奴。
それは本人も少なからず自覚したよ
キルアと別れた時の複雑な表情にはそれも含まれてる
釣竿はどこいったんだろう・・・?
自分のせいで誰かが死んだらどれだけ罪悪感を感じるか想像したら、自分を許せなかったりいたたまれなかったりで大変だろうな。「復讐しても何も良いことない」なんて言う体制側にだけ都合が良い偽善的な漫画は好きじゃない。自分の娘レイプし殺した奴らを始末したらスッキリするだろうな。復讐しても幸せにはならないだろうが、不幸は娘がレイプされたときから既に始まっていたこと。
殺すくらいなら他にも言ってる奴はいそうだけど殺すって言ってる相手は何の罪もない善良な障害持ちの市民なのよね
ハンターの作品内で言ってた「あらゆる残酷な空想に耐えておけ」というやつかもね。
あっ最初はグー
あっじゃんけんぐー
ゴンさんで成長し切った姿を描いちゃったから、これから主人公ポジにいて成長の過程を描くのも見るのもしんどいってのはあるよな
今後どんなピンチになってもはよゴンさんなれやw
ってなるもんな
もう出番なくすために前借した年数分念使用禁止なんだろうな
今のところ作中最強ってゴンさんなんか?
↑
どう考えてもドンやろ
仲間思いの天然キャラ
↓
嘘ですw天然は演技、自分がやりたいことのために演技で仲間をある程度コントロールします
自分のズルや仲間の悪事はノーカンやw
ノブナガ「こいつ旅団向きやw」は実に的確
ゴンは別に演技してないだろ
素でアレだからイカれているって評価になっているだけ
表向きはいかにも主人公らしい設定のゴンにまるで逆のことをさせることで、今のジャンプの文化や価値観に一石を投じているのでは?他にも一見少年誌らしい設定をあえて壊すようなことをキャラにさせている。つまりハンターハンターはジャンプに対するアンチテーゼなのだと思う。
この展開のせいで一番扱いにくいキャラになったよな
脇役なら別にこれでも良いけど
ゴンが瀕死のところ、ジンが現れて救っておしまい
でよかったな
他のキャラの伏線に関しては、ジョジョみたいに別編にして続ける感じで
ちょっと試しにゴタゴタ言ってみて欲しかった
ゴンが寝たきり状態の時に、
パリストンが「僕も会いに行ったほうがいいですか」って何の関係があるんだろうね。
ジンもそれに対して「喜ぶんじゃねぇか」って、意味深だよな。
パリストンとゴンの過去・・・・
頭が悪いと大変だね、、、
>今思うとこれが強化系の奥義なんやね
強化系に限らずリスクを負えば強くなる
わかりやすいのはリッパーサイクロン、戦闘中に敢えて隙を作れば強くなる能力
そして念能力というものが生命エネルギーである以上、「命を賭ける」という以上のリスクはあり得ん
クラピカの「蜘蛛以外に使えば死ぬ」が強大な能力になった理由や
>メルエムの攻撃でもピンピンしてたピトーがこんなになっちまうなんて…
別にメルエムだって本気じゃないからな
この辺は読んでればゴンの気持ちも分かるじゃん
読解力というかそれっぽいセリフだけでネタにするのは何か残念だな
最後にジャンプに登場したのがヒロアカ連載前という事実
ゴン「でももし本当に大切な2人の内一人しか助けられない場面に出会ったら・・・どうする?どちらを選んでも本当の正解じゃないけどどちらか必ず選ばなくちゃならない時・・・いつか来るかもしれないんだ。」
ばあさん「そう・・・それこそこのクイズの真の意図。」
ビスケ「なにボサッとしてんだよ”凝”!!」