今日の人気記事
注目記事
殿堂入り人気記事

漫画の「最終巻の売上」ランキングTOP20、確定するwwwwww

漫画総合
コメント (246)
スポンサーリンク

引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1739858708/

1: 2025/02/18(火) 15:05:08.74 ID:ByrkeT5S0
最終巻実売ランキング
1位鬼滅の刃23巻 583万部
2位NARUTO72巻 132万部
3位進撃の巨人34巻 123万部
4位鋼の錬金術師 27巻 114万部
5位呪術廻戦 30巻 114万部(発売から30日時点)
6位のだめカンタービレ25巻 100万部
7位アオハライド13巻 97万部
8位新世紀エヴァンゲリオン14巻 95万部
9位東京喰種 14巻 92万部
10位東京卍リベンジャーズ31巻 91万部

2: 2025/02/18(火) 15:05:37.57 ID:ByrkeT5S0
11位僕のヒーローアカデミア 42巻 87万部(発売から54日時点)
12位暗殺教室21巻 83万部
13位黒子のバスケ30巻 82万部
14位ハイキュー 45巻 82万部
15位東京喰種re 16巻 79万部
16位坂本ですが? 4巻 69万部
17位約束のネバーランド 20巻 64万部
18位銀の匙 15巻 61万部
19位僕等がいた 16巻 58万部
20位テルマエ・ロマエ 6巻 53万部

5: 2025/02/18(火) 15:06:44.09 ID:cMmb06Pm0
アオハライドすげえな
そんな流行ってたんかあれ
no title

219: 2025/02/18(火) 18:04:26.93 ID:Akfpaqx90
鬼滅凄すぎやろ

15: 2025/02/18(火) 15:12:12.08 ID:0KFVPsJc0
鬼滅ダントツなんやな

227: 2025/02/18(火) 18:09:08.90 ID:4FoFws0Z0
鬼滅レジェンドすぎる

おすすめ記事
27: 2025/02/18(火) 15:23:13.29 ID:VoHHe6wC0
最終巻が絶頂期とか鬼滅ヤバすぎるだろ
no title

30: 2025/02/18(火) 15:25:50.65 ID:jLd+vQwV0
鬼滅ほんま異常やな
ぶっちぎりやんけ

34: 2025/02/18(火) 15:27:42.66 ID:8qtHeX7V0
>>30
コロナとか言う世界的なストレスパンデミックのブーストがあったからこそ成せた偉業やと思うわ

49: 2025/02/18(火) 15:37:53.57 ID:IxKvT59N0
鬼滅最終巻発売日なんか近所の本屋でも行列できてたからな
で、レジ前に見たことないレベルで山積みで客は「鬼滅」っていうだけで店員が次から次へさばいとった
田舎やのにあんなの見たの初めてやったわ

52: 2025/02/18(火) 15:41:43.38 ID:+XNZss0v0
本屋が鬼滅やスパイファミリーが欲しいのにサム8強制的に送られて来たのすこ

55: 2025/02/18(火) 15:42:48.76 ID:yxXZVAOd0
>>52
売れるわけねーだろって本屋がブチ切れてたの草

4: 2025/02/18(火) 15:06:39.15 ID:amOuHgg60
東リべってそんなもんだったのか

6: 2025/02/18(火) 15:07:10.08 ID:UaS+JiA40
のだめすげーな意外だわ

11: 2025/02/18(火) 15:10:43.88 ID:8qtHeX7V0
のだめはドラマアニメ効果やろなぁ

7: 2025/02/18(火) 15:07:54.32 ID:eHzqORy90
NARUTO72巻だけ巻数多すぎて浮いてるの草

13: 2025/02/18(火) 15:11:29.92 ID:FFuqMvwX0
70巻も出してまだ100万人以上が買い続けてくれてたの普通にヤバいやろ

38: 2025/02/18(火) 15:28:53.96 ID:YbIHuqtq0
まぁNARUTOは分かる

67: 2025/02/18(火) 15:48:39.41 ID:tR+s1t+70
ナルトすごいやん

22: 2025/02/18(火) 15:21:50.21 ID:Aw1jLND/0
坂本ですが?ってこんな売れてたんか
no title

23: 2025/02/18(火) 15:22:23.68 ID:YnWnjbLn0
坂本そんな強かったのかよ
作者亡くなったの惜しかったな

59: 2025/02/18(火) 15:44:26.69 ID:he5HZWMAd
これ20位まで当てるクイズやったら坂本ですが?だけ永遠に当てれなそう

24: 2025/02/18(火) 15:22:27.74 ID:TXahkm/XH
アニメ化やドラマ化されかつ成功したものしか入ってないな

25: 2025/02/18(火) 15:22:35.15 ID:IxKvT59N0
少年誌ばっかやな

3: 2025/02/18(火) 15:05:48.30 ID:ByrkeT5S0
オリコン開始以前に発売されたものは除外

他人気作の最新刊売上
ワンピース 110巻 134万部
スパイファミリー 14巻 81万部
ハンターハンター 38巻 73万部
葬送のフリーレン 13巻 66万部

8: 2025/02/18(火) 15:08:38.63 ID:/v5NDWda0
>>3
ワンピまだ100万超えてんのか

75: 2025/02/18(火) 15:57:41.41 ID:ykzMDfci0
>>3
100巻超えても売れてるのすごい
休載して久しぶりの発売でも売れてるのすごい
アプリで無料で読めるのに売れてるのすごい

244: 2025/02/18(火) 18:20:02.04 ID:dBFhgNnh0
>>3
ハンタとかフリーレンでも100万超えれないんやな

245: 2025/02/18(火) 18:21:32.19 ID:zkoTZUnw0
>>244
最新刊なら一杯あるけど最終巻だからね…

247: 2025/02/18(火) 18:23:44.50 ID:OMniFLJy0
>>244
今の連載でワンピース除いて70万超えてるのあるんかね?

94: 2025/02/18(火) 16:20:00.77 ID:JvUa9KI20
ええランキングやな
推しの子圏外で草

143: 2025/02/18(火) 17:02:49.45 ID:vO4XswNj0
連載最終回の後日談が載ってるのは売り上げが多い

144: 2025/02/18(火) 17:03:20.59 ID:JvUa9KI20
>>143
推しの子も載ってるで!

216: 2025/02/18(火) 18:02:13.85 ID:XvMAnXXK0
やっぱ週刊漫画は30未満で終わらせるのが大事なんよね

221: 2025/02/18(火) 18:05:02.45 ID:OMniFLJy0
>>216
少なくとも小学1年生が小学校卒業するくらいまでには終わらんとね

235: 2025/02/18(火) 18:13:06.06 ID:ef7fuBBH0
漫画で一巻あたり何部売れれば大成功なの?

241: 2025/02/18(火) 18:17:07.90 ID:OMniFLJy0
>>235
10万部くらいじゃない?

147: 2025/02/18(火) 17:03:44.99 ID:jZSF7COT0
漫画版エヴァが入ってるの意外やわ

149: 2025/02/18(火) 17:04:35.74 ID:MO42l5kW0
これから紙の本はますます売れなくなるやろし社会現象になるような漫画ももう生まれないやろから鬼滅の記録は破られないやろな

151: 2025/02/18(火) 17:05:05.09 ID:t1N6Wd1V0
鬼滅はめちゃくちゃいいタイミングで終わらせることが出来たな

    人気記事
    おすすめ記事

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. ドラゴンボール無いのか

  2. 暗殺ってすごかったんやな

    • でもキャラ人気投票の応募総数は2500程度でした(25000じゃないよ)

      • それは逆にキャラ人気ではなくストーリーの面白さでそれだけ売れたってことにもなるんじゃない?

      • 単行本についてる応募券ないと(単行本買わないと)投票出来なかったからだよ
        つか知っててすっとぼけてるんか

  3. アンデラと夜桜はもう少しあとか

  4. REVERSIが122万部で「ジャンプ1番の作家だ」ってはしゃいでたの
    当時としては盛った方だったんだな

  5. 鬼滅みたいな社会現象を巻き起こす新人もう一度ジャンプ本誌で現れてほしいな
    鬼滅は色々と奇跡が重なったっていうのも大きいが

    • コロナの後押しはもう無いんだから無茶言うなよ
      実力だけだとDBワンピナルトレベルだってめちゃくちゃ難しいのに

      • コロナ無くても映画ブースト中に最終巻発売してんだから、余裕で一位取ってるだろ

      • 夢のない奴だな
        鬼滅ほどじゃなくてもそのうち話題をかっさらっていく新人が現れるかもしれんやん
        今のジャンプもその新人が現れるまでの布石や

      • それら全員アニメも劇場版もホビーもあって海外まで普及してるんだが
        コナンの劇場版の数字見てたら見てたら通年アニメのが有利だと分かりそうなもんだけど
        実力だけとは

      • 運も実力のうちとはよく言ったもので時世の影響を一番上手く受け止めたのは作品自体の求心力あっての事なんだよね
        降ってきた運を結果に変えられるのも神輿に担がれるのにも理由はあるんだよ

      • 青4が滅茶苦茶まともなこと言ってる…本当にジャンまと民…?

      • 青1
        コロナ無しで映画ブーストはあったのか?

      • 青6
        コロナ禍前でコミックが書店から消えまくって4000万部突破してるから、再販→完売→再販→完売繰り返して映画ブーストで7000万部の推移と言われてるんだが?
        その勢いで映画で盛り上がり、原作完結迎えたらコロナなんて関係なくても問題無かったんだが

      • そもそも、2025年にもなっていまだにコロナコロナ書いてるアホ君を含めてもう希少種クラスだぞw
        いまだにバカなこと続けてるなーって笑われてるのに

      • 同時期に上映してた他作品はなんで社会現象にならなかったんです?
        コロナの後押しは?

      • コロナがどれぐらいの影響があったかなんて統計学等で科学的に証明できない以上たらればの話にしかならんのよ

      • 青6
        別のまとめ記事で
        巣ごもり需要がなければ20年春にはブームが終わって社会現象しなかったはず!
        と主張してた人かな?

        19年の冬から口コミが新規ファンを呼び込む社会現象化のスパイラル入ってるから、コロナなくても口コミで映画でブースト来ると思うよ
        初週45億10日100円超えのハイペースでも席がまったく足りてなかった
        だからコロナない想定で新規ファンの獲得が少なかった→映画館も時刻表ナシ、
        だから結局席数が足りないことになって話題を呼び、「知らんけどヒットしてるから見てみるか」な客からファンをつかむ→ブースト

      • また君か

      • 鬼滅の映画社会現象はコロナが影響したんじゃなく、映画公開に向けたアニプレの戦略が全て当たったからだろ。
        総集編の放送もさることながら、バラエティ番組へのオファーで下地を作ってたわけだしな。
        そこで鬼滅をまったく知らなかった層をガッツリ獲得出来たからこその社会現象だぞ

      • 青13
        プロデューサーのインタビュー読むと「弊社でも前例がほぼないプロモーション」「まったく初めての試み」みたいな例えがしょっちゅう出てくるんだよね

        TVの契約局だって普通期待されてる作品でも5局ぐらいのところ20局、配信も同じぐらいと、TVや配信からの広告収入を捨て、ファンを獲得するための面と割り切った
        このためにアニプレックスはディスカウントが受けられず契約料を数千万円余分に支払ったと言われている

        でもこの「見たいと思ったら自分が加入してる配信サービスですぐ見られる」戦略が大当たりした
        無限列車の映画化決定は1期で人気を獲得したのを確認した後だったそうだから、導線引いたのが全部当たってる

      • どうでもいいんだが、別んとこで烈火の炎でレスバしてるのと同じ人?

    • 鬼滅が巣篭もり突入の前には全巻250〜300万の実売出してたから、コロナなしでも今の2位をぶっちぎるヤツならいずれ現れるかも(1位は無理)

      • その漫画が勢いそのままに終われるかどうかだけど

    • アニメ技術と普及システムが発展している時代に生まれた事は幸運だけど結果自体は奇跡でもなんでもない
      作画がウルトラ良かった原作付きアニメはいくらでもあるし(進撃推しの子けいおんなど)
      のだめやデスノのようにアニメの出来が良くて完結後に実写化が爆売れした作品もあった
      何度も言われてるけど鬼滅ブームはコロナ禍前で全ての漫画が同条件だった上、家から出にくいと通販に流れるからむしろ紙のオリコンは下がる定期

      • 作画がウルトラ良かった原作付きアニメはいくらでもあるが、アニメ化前からストーリーが評価されてた進撃などと違い、ストーリーの評価はそこそこで、だからこそアニメの作画だけがピックアップされたのは鬼滅だけ
        あとコロナ禍に入って巣籠もり需要が影響する時にちょうど流行ってたのが鬼滅だからその恩恵を強く受けた
        全ての漫画が同条件だなんて「私は物を知りません」と言ってるようなものだから、言わない方がいいよ

      • 青1
        それで売れるほど一般層は馬鹿じゃない
        続きが気にならなきゃアニメだけみて終わりだよ

      • 青2
        一般層はバカじゃなくて周りに合わせたり流されるものなんだよ
        だから周りが面白いと言ってる、テレビで紹介されてる、芸能人がファンだと言ってる
        そうなったら好意的に解釈するもので、それが巣籠もり需要だったんだよ

        一般層はバカじゃないと言う事で、上の意見は一般層をバカにしてるという事にして
        肯定しにくくしようなんて、やり口が陰湿で卑怯だわ

      • 青2、も「何が何でも自分の主張を貫き通したい」から、それを貫き通す為にあらゆる屁理屈を動員してるんかな?

      • 物を知らないのは青1だろ
        当時、「巣籠り需要」があったとされる「switch本体やあつ森」とか「白物家電」と
        「鬼滅のコミック」の売上推移のグラフをコロナの感染者推移を交えて比較すると
        ものの見事に売上の山と谷が鬼滅とそれ以外では真逆になっている

        鬼滅に「巣籠り需要」があったとするならば「コロナの感染者推移」が添付された
        詳細な週間売上推移グラフを出してみろよ
        作成段階で自分のアホさに気付けるんじゃないかな?

  6. 電子版の普及具合が時期によって違うから古い作品ほど多めに出るのか

  7. 鬼滅の全盛期はコミックが品薄すぎて、ノベライズと抱き合わせで買わされた。

    • 4位 鋼の錬金術師 27巻 114万部
      18位 銀の匙 15巻 61万部

      荒川弘ってこんなにスゴかったんか

      • 天才中の天才や
        唯一の汚点は実写映画にGOサイン出した事

      • まぁ映画の話来てNO出せる作家はなかなか居ないよな

      • 映画の出来がイマイチだったのも結果論だし
        作ってみないと分からない
        GOサインは初めに出すだろうからキャストも何もかも決まってない状態でしょう

      • キャストは決まってなくても日本人俳優で作るって話は決まってたしょ
        あんなバリバリヨーロッパ人のキャラクター達を日本人俳優でって言われたら普通OKしないやろ
        実写映画化に頼らなくても作品人気は凄かったし

      • 銀匙の映画はそこそこ観れるもんになっとったぞ

      • 失敗しようが使用料はもらえるし、原作の知名度も上がるならやって損はない

      • ならヨーロッパの俳優使いますねって言われても判断困るやろ、そもそも実写映画に詳しい訳でもないんだし日本人俳優だから駄作になるとか分かるわけない

  8. 呪術は3期と最終シーズンで売上微増すると思うから2位までいく可能性あるな

    • やはり呪術すげーな

      • 滑り散らかして終わってるけども

      • お、きたきた
        それって青1の感想だろ

      • 呪術2期がクランチロールのアニメオブザイヤー受賞(1期に続いて2回目で同一タイトルが複数回受賞したのは史上初)
        2024年年間シリーズ売上1位で年間1位は3回目
        (2021年、2022年、2024年)

      • 売り上げの話に滑ったかどうかが関係あるのか?

      • 個人的にチェンソーをレゼ編で終わらせてずっと呪術だけ作ってて欲しいわ

      • ドラゴボDAIMAが国内で爆死してるけど、海外ではドラゴボってだけで盛り上がってるレベル

    • これあくまで1ヶ月くらいの実売ランキングだろ?ランクインしてる他の作品も今じゃもっと売れてるよ

      • えぇ…

      • んなわけないだろ

      • 11位僕のヒーローアカデミア 42巻 87万部(発売から54日時点)

        こう記載されてる作品が実在してるのに、なんで他の作品が1ヶ月くらいの実売ランキングだと思ったんだ?

      • 青1〜青3
        鬼滅の583万部とか進撃の123万部って最終巻発売した頃に出てた数字だし灰コメが正解だぞ、ランキングの数字は最終巻発売から数ヶ月での実売だから今でも人気のある鬼滅ナルト進撃ハガレンハイキュー辺りは今だともっと売れてる

      • 青4
        >鬼滅の583万部とか進撃の123万部って最終巻発売した頃に出てた数字だし灰コメが正解だぞ
        灰米じゃなくて赤米が正解って言いたいのか?

        >ランキングの数字は最終巻発売から数ヶ月での実売だから
        自分で数ヶ月での実売って言ってるじゃん
        今じゃもっと売れてる作品があるってのはその通りだけど、赤米は「1ヶ月くらいの実売ランキング」って言ってるんだから間違ってるのでは?

      • 俺が理解してないのかな
        青4にもう一回誰が正解なのか整頓して描いてみてほしい
        勘違いしてるのは赤米で違う勘違いを青4が重ねてるように思う

    • あと5月に映画始まるはず

  9. 少女漫画のトップは花男だと思ってた
    のだめ、アオハ凄いな

  10. これって電子込み?

    • 紙のみ

      • だったら、鬼滅は600〜700万部いってんじゃね?

      • この最終巻の売り上げってのはあくまで発売してから長くて1年程度の売り上げであって発売から現在までの実売部数ではないんよ
        発売してすぐは毎週売上ランキングに名前が乗るから一般人でも情報を共有できるけど、いくら鬼滅クラスのヒット作であっても発売から時間が経つと売上の伸びも少なくなって他の新刊に埋もれるから途中で追えなくなるってわけ

      • なるほどそれでもいい指標だな、終わった当時にどういう勢いだったかの目安になる

  11. こち亀ないとかマジか?

  12. 実売で500万部超えなのに初版は395万部とかいう闇

    • 編集部や販売部で政治的やり取りがあったのが想像つくな

      • 重版出来とかで学べるけど
        漫画って面白いから売れる訳でも売れてる物が売れる訳でもなく
        格出版社の一番目立つコーナーに置かれてよりストックが多い作品が売れるんだよね
        大手出版社は配置も入荷部数も指定するから本屋に決定権は無い
        ジャンプの新連載の殆どは表紙買い出来るレベルの発行はしてないから発行部数決める会議の時点で半分打ち切り確定してるようなもの
        鬼滅はブーム発生時にはノリノリ増刷してたのに最終巻付近で初版の増加率が不自然なカーブになってたから物凄く分かりやすい

      • しのびとか短期で重版されたりしたがどんだけ政治的に厳しい状況だったかっちゅーことや

      • 圧倒的大スターであるワンピースの初版発行部数が最高400万だから、超えさえないために削ったって噂聞いたことある
        鬼滅ファンなんであんまり信じたくないんだけど…本当なのかな

      • 青3
        忖度説・印刷屋のキャパ説が当時ここでも話題になってた記憶

      • まあ記録も大事だけど記憶もな
        鬼滅は良かった、それは絶対揺らがんよ
        その記録にこだわりすぎたら、いたかもしれないそういう忖度する輩と同レベルに落ちるだけや
        映画楽しみにしたいな

    • ヒロアカの最終巻と同じでそんなに売れるとは思わなかったんだろ
      闇とか言うとかなり痛い信者に見えるぞ

      • 発売前重版してる時点で売れるとは思ってただろ


      • それなら単に印刷所の限界だったんだろ
        闇とか忖度とか、都合の悪い事を認めたくない奴らの妄言よ

      • 20巻が10月上旬でこの数字だったのに…

        │1086157 (5)│1283482│1421973│1601843│1665860┃2,300,449 (*138)┃2020/05|鬼滅の刃 20 通常(特装込合計:3,791,576)

      • じゃあ395万部って適正な部数やんけ

      • 青4
        青3のは売れた数字だから、それに加えて余裕分を持たせないと不足するところも出るんだわ

        あと、完結したらまとめ買いするケースもあるんだが?

      • 青4、それ10月上旬って書いてるだろ?

        その後に総集編ブーストで鬼滅1巻が2週間で29万部積み増してからの
        劇場版ブーストですよ
        10月段階で鬼滅最終巻が395万部なんかじゃ全然足りないのは明らかだったんだよ

  13. 銀の匙、最後の方やる気なしでグダグダだったのにそこそこ売れてるのか

  14. ブリーチの全盛期からの失速具合考えるとナルトの72巻で2位ってすごいな

    • bleachって最終巻どんくらい売れたの?

      • 24日間で44万部

      • リアルな数字過ぎて笑えない

      • 絶妙に悲しい数字だ

    • BLEACHって確か2013年くらいにはオリコン売上トップ10から陥落してたし終盤は醜態晒してたから最終巻ブーストも皆無で終わった記憶

    • 全盛期は肩を並べてただけで総合的に見たらワンピナルトとブリーチじゃ格が2〜3つ違うからな、てかブリーチって下手したら鬼滅呪術はおろかヒロアカより格下だし

      • 1億3000万部世界で売って、国内だけでも9000万部以上らしいが…ヒロアカくんここまで伸ばせそう…?

      • 下手しなくても鬼滅、呪術より格下だろ
        ヒロアカのちょい下くらい

      • 青1
        巻割はヒロアカの方が上だし、アニメの視聴数も映画の興行収入もグッズ人気も全部ヒロアカの方が上じゃん
        ブリーチって漫画家に与えた影響力とか言うフワッとしたワードだけで威厳保ってるけどフルブリング篇から没落したし無駄に長いから新規参入率も終わってて今後はどんどん日陰に追いやられてく作品じゃん

      • BLEACHは海外人気凄い、アニメの評価も高いとか言われてるけど蓋を開けて見ればユーザー数や視聴者数が軒並み大した事なくて一部の信者達が高評価しまくって持ち上げてるだけって言うね、海外人気はあるけど間違いなくトップクラスの人気ではない

      • 青4
        アニメ系YouTuberとか海外人気と海外評価を混同してる奴多いんだよね
        まったく別の指標なのに

      • 進撃、ナルトはアニメ終了したから置いといて、現在進行形のアニメだと鬼滅、呪術、ワンピが海外人気ずば抜けてる

      • 青1
        40巻時点で1億部
        30巻以降は1巻出るたびに500万部ずつ積んでるから42巻の発売時点で恐らく1.1億部
        1.3億部まで届くかどうかはわからんがアニメ8期もあるしその内届くんじゃね?
        でも仮に1.3億部いったとしても国内9000万部には届かんだろうな…40巻時点から3000万部も伸ばす必要あるし

      • BLEACHはワンピナルトより格下だが、初版100万部も達成してないジャンプ看板の面汚しヒロアカよりは格上

    • 終盤ほとんど主人公が空気だったししゃーないわ

  15. ナルトの最初と最後だけでええわ感

  16. 鬼滅はアニメ完結でまた爆売れしそうだし、最終的に実売り600〜700万部あたりかな?

  17. 呪術入ってないの意外

  18. データ取られてたらデビルマンが話題になっただろうになぁ

  19. ヒロアカ信者が発売3日で60万部超えた!即重版で100万部超えた!これは実売も100万部超える!って意気揚々としてたのに結局実売87万部で草、せっかく特典商法して腐女子に何冊も買わせたのに最後まで呪術との差を痛感させられてんじゃん

    • あーあ、さわっちゃった
      穏便な流れにしようとしたのに何してくれとんのや灰コメ

    • ヒロアカって何か凄い感じがしないのこういう所なんだろうな
      めっちゃ跳ねた時期もなく単行本売上も基本30万部台で興行収入も20〜30億が限界、唯一突出してる所と言えば腐女子人気からくるグッズ売上くらいしかない

      • 単行本売上も基本30万部台???

      • 青一
        多分だけどオリコンの初週のことじゃないかな

      • ・ヒロアカ最終巻はブーストかかって初週61万
        ・呪術は超強くて22巻〜25巻は60万部〜77万部
        ・ちゃんとした記録見るなら有料会員登録必要
        しか調べて分からんかった情弱です、ヒロアカの既刊履歴知りてえな

        ヒロアカめっちゃ好きだけど2/19Blu-ray発売のユアネクストはストーリー歴代でいっちゃんおもろくなかったから3作目に負けると思う。
        特典も公式Xの反応も微妙

      • ヒロアカがすごい感じしないと思うのは、灰みたいな悪意のある印象操作に影響を受けてるからだろ

        世界累計1億部、最終巻は完売続出、全世界人気投票を行えるほどの人気なのに、ポジティブな情報をことごとく排除したらワンピースも鬼滅も呪術も大した事ない作品だとネガキャンできるわ

      • ワンピ鬼滅や呪術がネガキャンされてないとでも言いたいのかな

      • ズレてんな
        そもそもそのすげえ奴らの中で11位張ってんだから凄い感じがしないってのも妙な話だし
        ランキングの根拠になってて元コメが馬鹿にしてる表現と取れる実売87万部って数字はすげえんだよ

      • そもそも国内巻割150万で世界巻割250万部って時点でバケモンだし

    • 呪術どころかヒロアカってハイキューやスパイにも格付け完了させられたじゃん

      • だなw
        ヒロアカ最終巻はスパイハイキューより売れたし

    • あれだけ呪術に勝った勝った騒いでたのは何だったんだ

      • ジャンまと民こういう結果になるの恐れるから絶対勝てる状況になるまで騒がない

      • ただの対立煽りやろ
        あんな連中の言うことを本気にすんな

      • そうやって不都合な事は全部アンチの工作とか対立煽りに押し付けるの凄く便利だね

      • てことは本気にしてんのか…?
        それは本当にやめた方がいいと思うぞ

    • 原作最終回ブースト、7期放送中のバフかけても興行収入40億未満だったコンテンツに何を期待してんだ?ヒロアカは中堅界の大物って立ち位置がピッタリなんだよ

      • 上で話題出ていたがBLEACHと中堅界の争いしてたな

      • 青1
        BLEACHヒロアカ論争って結構良い議題よな
        派手な所は無いけど安定感が凄くてほぼ満点に近い締め方をしたヒロアカ、全盛期は凄いけど中盤以降晩節を汚し続け読者からバカにされてひっそり終わったBLEACH
        個人的に作品の評価としてはヒロアカの圧勝、格としてもヒロアカがやや上って感じ

      • まあ裏返すと
        ワンピ・ナルト・ブリーチのポジションと鬼滅・呪術・ヒロアカのポジションがある程度相似形なのかなって感じする
        似た様な立ち位置だから仲良くすればいいのにって感じする

      • 仲悪いのはこういうサイトにくる対立煽りとチャンバラする層で、原作者達は普通に仲良いけどな

      • 青1
        ブリーチが中堅ってアホすぎやろ

      • 青2 こういうところなんだよなヒロ信の性格の悪さは
        一方的にディスっておいて良い議題も何もないもんだわ

      • またヒロ信がブリーチをディスっていたと触れ回る隙を与えてしまったな

      • 青1
        ブリーチ掲載時代は中堅どころか両方とも看板に準じる扱いだった気が

        ブリーチ、終盤は後ろのほうに載るようになって看板扱いされなくなったけど
        ヒロアカは中堅というにはちょい格が上だと思う

      • 青6
        派手なところはないってヒロアカもディスってるのに、シュバってくるアンチも大概ろくなもんじゃないな

      • 青9
        自分は中立なのにアン認定された、のような体勢を取りそう

      • 青6
        上にいたのに勝手に落ちてきたBLEACHと下から突き上げてきたヒロアカ、その2つが今丁度同じくらいの良い位置にいるって意味じゃね

      • ブリーチは言うて下落したしな
        ヒロアカは電子時代に初版80万部クラス10年維持して海外も100万売れてるから普通にヒロアカが上でも不思議はない

        タイミング良かったは否定しないけどそれ言うと鬼滅や呪術にも同じことが言えるし

      • ブリーチですら10年くらいなら初版100万部クラス維持できてるからなあ
        電子書籍が発達して本誌の部数が低い今のほうが発行部数は増やしやすいしヒロアカが上とも簡単に言えん

      • 電子がなかったから初版100万部維持できたってのもあるだろ、電子がなければヒロアカも初版100万部行けてたと思うぞ
        そもそも紙だけの計算でも初版100万行った青エク黒子全盛期よりヒロアカの方が売れてるデータあるしそこに電子や海外の数字も加わるんだから単純に見られた数ならブリーチよりかなり上じゃね

      • bleachの破面編終了時点での国内と海外の発行部数を足すと1億近くいってるから見られた数もヒロアカが終わるくらいの期間ではそんな変わらんのよ
        初版も累計発行部数も時代ごとの環境の差を考えると明確に上下決められる差はなくないか
        落ちぶれてから長いから巻割とかの数字は格下っぽく見えるけど

      • ヒロアカで中堅扱いなら、今のジャンプはワンピ以外中堅作品すら一つもないみたいな状態になるのだが

      • 原作だと批判できないから、映画の興行収入を口実に原作を中堅扱いすると言うのが下衆の発想
        それだとRED以前のワンピースやドラゴンボールやナルトやブリーチはどうなるんだって話よ

  20. スラムダンクの最終巻は全盛期から100万部も落としたんだってな

    • 山王戦ってもう飽きられてたんだっけ?

      • 海南戦でもう離れてる読者かなりいたって聞いた

      • 陵南に勝って2位通過のとこが最盛期
        ダイと同じでジャンプにしては最後まで人気は維持してたけど、実際には右肩下がりではあった

  21. 呪術100万部超えてるのは凄いけど思ったほどだな、あんだけトントン拍子に跳ねてアニメも1〜2年の短期間で作って貰っててスゲェ優遇されてたから少なくとも150〜200万部は売れると思ってたわ、やっぱ終盤離脱した人増えたんかね

  22. ドラゴンボールの最終巻とか1995年当時売れなかったんだな

  23. 鬼滅ってこれ初番絞られた上でこの記録だろ
    需要に見合った供給されてたらもっと伸びてた可能性があってぶっちぎりなのがやべえ

    • この数字はあくまでも紙だけってことだからね
      鬼滅は電子版同時販売だから、そっちの売上ももちろん高くなってるだろうし

    • 発売前重版されてて実質500万部以上刷られてたんだから初版がワンピ超えだったところで大して変わらんと思うぞ

      • 明らかに供給間に合ってなかったから影響はでてたろう

      • すごかったね、あちこちの書店で売り切れか完売入荷未定の張り紙がしてあった
        ついでに作者が違う外伝も発売されてミリオンセラー

      • 外伝、ファンブックがミリオン
        たしか折り紙の本だったかもそれくらい売れてたよな

      • まぁ変わらんだろうな
        初版がワンピースごえの420万部とかでも足りねーにも程がある状態だもの
        1ヶ月で535万部刷っても足りなかったのが鬼滅だよ

  24. 幽白も最終巻あまり売れなかったの意外

  25. こういうランキングは比較のためにドラゴンボールとか代表的なコミックのデータも欲しい

    • 実売は分からないから初版発行部数と年内発行部数でよければ
      ドラゴンボール初版150万部・年内発行部数150万部(8月発売)
      スラムダンク初版160万部・年内180万部(10月発売)
      幽遊白書初版160万部・年内160万部(12月発売)
      デスノート初版120万部・年内173万部(7月発売)

      • まあ、やはり200〜300万部あたりだろね

      • そんな売れてるはずないだろ。初版150万だぞ?なら年内で140万部いってるかいってないかくらいだぞ。

  26. オリコン集計が始まって数え切れないほどの漫画が最終回を迎えてる中で最終巻の実売が100万部超えたのが鬼滅、NARUTO、進撃、ハガレン、呪術、のだめしかないってスゲェな

    • 漫画界ピラミッドの最上位にいる漫画って感じ
      今後30年間、仲間入りできるのワンピースだけだろうね
      ハンタは完結できるか怪しいし、できてもそこまで売れない

      • あと数年はかかる説あるし、どうだろうねぇ

      • ハンタは流石に続けすぎて衰えたよな電子の影響もあるだろうし
        本来は国内だけならナルトハガレンレベルだったのに
        コナンルートに行ってしまった
        スパイも危ない

  27. くそ漫画ランキングだな

  28. 推しの子もやらかさなければ一桁順位入ってたんだろうな

    • そういわれると同じジャンプラ掲載だけど純然たるジャンプラ発のスパイの最終巻がどうなるか興味わいてきた

    • 推しの子って結局最終巻どれだけ売れたんだ?20位以内にも入ってないみたいだけど

      • 40日で40万部
        15巻が123日で40万部に届かずだから少しだけ最終巻ブーストかかった感じ

      • 16巻2000万部で巻割125万部なのに紙は40万部程度ってことは電子での売上すごいっぽいな

    • あの作者はストーリーがあれだしこの先もずっと最終巻は駄目だと思うよ
      一番良かった時期とかならいいところ入れたりもしそうだけど

      • あの原作者の前の作品も最後ひどかったから嫌な予感は割とあちこちで言われていたけど
        実際になって予想より遥かに酷い最終回周りの展開出されて唖然としたよな

  29. 東京喰種の最終回アレでよかったんか?

  30. 進撃、東京喰種、テラフォって一時期比較されてたけど結果的に漫画アニメ界に名を刻んだ進撃、蛇足と言われてたけど何やかんや売れてた喰種、論外のテラフォと綺麗に上中下に別れたな

    • 進撃>越えられない壁>喰種>越えられない壁>テラフォ

    • その時代の(ジャンプ系列に限らないが)三枚看板って感じだね
      今思うと2010年代(前半?)って青年漫画の時代だったな
      その代わりか、少年ジャンプでは面白いけど大ヒットとまでは行かない小粒な作品しか出てこなかった
      鬼滅の超ヒットで流れが変わるかと思ったら、すぐに史上最悪の暗黒期
      わからないものだなぁ…

  31. ヒロ信がせっかく重版で100万部突破してこれは実売も100万部超えるぞ〜とウキウキしてたのに54日で87万部って惜しくもないじゃん

    • >実売も100万部超えるぞ〜とウキウキしてた
      お前の妄想だろこれ
      ヒロ信がいくら目障りだからといって発言を捏造するのはよくないぞ

      • 言ったもん勝ちだからしばらくしたらこの灰コメもヒロ信存在証明の根拠になる
        いつものことや

      • ヒロアカの最終巻発売記事か何かでコメしてる奴普通にいたぞ

      • すまん、赤米以下他を擁護だったり批判する意図は全く無いんだが
        信者及びファンがワクワクするのはいかんのか?
        当時売り切れ即重版アナウンスあって、俺も最終巻だし行くんじゃね、と思った記憶はある。
        故に、青2の言う通り普通にいておかしく無いと思うんだが
        当たり前のことを腐してる灰コメにはどんな意図があったのか気になる

      • 灰19とわざわざ全く同じこと書いてるし灰米はヒロアンだろ
        ただ単にヒロアカを腐したい以外に意図はないと思うぞ

      • 横入りしてなんだけど青3に同意する
        ファンなら増刷したと聞いて100万いかないかな?ワクワクになるのはわかるし共感できる
        単に希望的観測を書いてるだけなのにあてこすりみたいに言うのは意地が悪いよ

    • 惜しくはあるだろ
      初版で100万部刷ってたら達成してた可能性が高かった
      完売して電子版を買った人も多かっただろうしな

      • まあ実際に電子版の売上も二倍になったらしいからな
        今までどれだけ売れてたのか知らんけど

      • それまでの数字が数字だから信頼されてなかったんやねぇ
        ま、自業自得です

      • ↑自業自得の使い方で草

      • 言葉を知らないやつだな
        そういうのは信頼されてなかったとは言わねえのよ

      • 信頼どうこうじゃなくて、編集部の予想を超えたってだけの話だろ

      • 更新時間とか口調、観点を見るに1人、もしくはとんでもないレベルで思考が合致してる2人しかいないんだけど
        あんましこう、一般的な成果の基準で考えられない人なんかね

      • 成果は87万部です 
        残念でしたね

      • 何が残念なのかよくわからん

      • 山田〜もうみんな、ヒロアカおもちゃにした叩きから卒業してるぞ〜
        お前も早く抜け出せよな〜

  32. 11位でもディスられるヒロアカ不憫すぎない?

    • 調子乗ったヒロ信と呪アンチが何を血迷ったか呪術に喧嘩売ったからしょうがない

      • そんな惨めな奴らの発言に踊らされてるのアホらしくない?

      • そんなのいたっけ

      • 見えないものを見ようとしてる人かな?

      • 都合良く記憶喪失になるもんだねぇ…

      • 青1には返事せんの
        たぶん対立煽りコメント稼ぎのなりすましやで君の見てきた輩たち

      • 青4
        自分の探し方が悪かったのかもしれないけどそういうコメントを見つけられなかった
        よかったらどの記事のコメントか教えてもらえませんか?

      • ヒロアンの負け犬の遠吠えが虚しく響くな

      • 他所でボコられてここで泣きついてるんやろ

      • 赤1
        必死にヒロアカ貶してる呪術信者もよく見かけるけどそれには触れないの?

    • 世間一般からディスられてるなら不憫だけど
      外れ値みたいな極一部層からの評価だからほんの少しかわいそうってだけかな…

    • 確かなんかのランキングでもそうだったけど
      この11位っていう微妙さがね…
      四天王の五人目みたいな残念さが漂ってるのよね
      看板なんだけど…凄いには凄いけど…みたいな?

      • 凄いには凄い、ならええやん
        ディスられとんのやで?

      • ランキングでベスト10に入っても無視されて、11位だとイカれたアンチが騒ぎだすだけや

      • 本当にディスられてるのはヒロアカより下の漫画

      • ジャンプだけならともかくハガレン進撃東リベとかジャンプ以外含めた8年以降のミリオンクラス含めての11位だから普通にスゲェよ
        しかもヒロアカは電子ある時代で年間も残してるし巻割で見るなら相当伸びるんじゃ?

  33. サム8の一巻と最終巻の売り上げ数しりたい

    漫画てなかなか最後まで付き合えないよな

  34. 坂本ですが の作者さん亡くなったのほんと惜しいな……
    アニメ化も成功してたのに

  35. 最終巻が100万部以上売れるのが確定してるのワンピとギリコナンくらいで今後は厳しいだろうな、鬼滅から始まった漫画売上のインフレも弱まってるしシンプルに漫画家不足すぎる

  36. まぁワンピは間違いなく鬼滅の次ぐらいの数字は出るだろうけど問題は他だよなぁ
    コナンキングダムハンタスパイって全部ミリオン経験作だけどかなり下落してるし多分コイツら10位以内に入るの厳しそうよね

  37. こち亀とか最終巻おもたらまた続刊してなかった?
    ドクストとか
    デスノとか
    本屋であさりちゃんが100で完結した思ってたらまたでてた

  38. 72巻とかいう長寿漫画なのに2位なNARUTOすご。ワンピの最終巻が出たらNARUTO超えて2位かな。

    • あれだけ万年二位呼ばわりして来たのだから
      そうなって貰わないと不甲斐なさ過ぎる
      >ワンピ最終巻

      尤も◯ジサン◯イが全身全霊でバックアップを施す
      だろうから十中八九NARUTO越えするだろうけど

  39. 例によってソース皆無で草

  40. 女が好きそうな作品ばっかりだな

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
本日の人気急上昇記事