1: 2025/02/22(土) 21:18:13.55 ID:yP/mc9bZ0●
4: 2025/02/22(土) 21:21:23.36 ID:K2pk4/IC0
サイヤ人も巨大化するくね
5: 2025/02/22(土) 21:21:33.63 ID:unpBlrqsM
おすすめ記事
7: 2025/02/22(土) 21:22:27.13 ID:cYLvTvnp0
ナメック星人は巨大化出来るんだからなんの問題もない
8: 2025/02/22(土) 21:23:59.73 ID:kUG8kHZ+0
初めて気付いた
というくらいどうでもいい
というくらいどうでもいい
9: 2025/02/22(土) 21:24:53.22 ID:QHBrD1Y00
そもそもミスターポポやカリン様レベルは連載中から既に忘れていただろ
10: 2025/02/22(土) 21:26:47.23 ID:gUDu8+4X0
ブウ編のデンデもよくサイズ変わる
11: 2025/02/22(土) 21:27:22.32 ID:IO97Qlrj0
まあいいじゃん
漫画キャラの正面と横顔はウソしかないし
漫画キャラの正面と横顔はウソしかないし
12: 2025/02/22(土) 21:27:54.04 ID:co530oiKM
13: 2025/02/22(土) 21:28:17.47 ID:jO8+LxZS0
遠近法じゃないのか
18: 2025/02/22(土) 21:29:44.55 ID:Q7kCm5Jr0
へぇ~こんなコマあったっけな
19: 2025/02/22(土) 21:29:58.94 ID:Z6Jr7RZOH
気付かなかったわ
20: 2025/02/22(土) 21:31:20.94 ID:3t9sIO650
26: 2025/02/22(土) 21:36:34.25 ID:0XB6xtli0
>>20
ポポが成長したんでしよ
ポポが成長したんでしよ
34: 2025/02/22(土) 21:46:35.25 ID:UzMEHOXE0
>>20
超サイヤ人と普通に戦えるとかポポってめっちゃ強いんか
超サイヤ人と普通に戦えるとかポポってめっちゃ強いんか
39: 2025/02/22(土) 22:03:34.63 ID:eoiH+0cl0
>>34
宇宙人だし最強クラスよ
宇宙人だし最強クラスよ
22: 2025/02/22(土) 21:34:01.71 ID:kX6t8Fw70
そんな揚げ足取りどうでもいい
32: 2025/02/22(土) 21:44:28.11 ID:CyJ1a8000
空間認知なんてどうでもいいくらいに造形美に溢れてる
36: 2025/02/22(土) 21:49:40.07 ID:S7fnU4Pi0
迫力を優先した
44: 2025/02/22(土) 22:20:23.20 ID:bA3JDjL90
石畳?をもう少し刻めばなんとかならんか
45: 2025/02/22(土) 22:21:55.37 ID:6JBgijdY0
ポポとナメック星人サイズ狂いがちなんだよな
ブウ編ラストで何故かデンデが子供デンデに戻ってる
ブウ編ラストで何故かデンデが子供デンデに戻ってる
53: 2025/02/23(日) 02:02:41.00 ID:V8Y7qmv/0
50年生きてきて初めて気づいた
41: 2025/02/22(土) 22:07:50.84 ID:1sSUuU9od
大豪院邪鬼の初期よりマシだろ
コメント
前半だけに留めておけば面白かった
スラダンの三井が持ってる缶もでかすぎでパースをミスって可笑しかったなw
ほんと昔の漫画には甘いよなこのジジイ共
だって作者も亡くなってるし連載もとっくの昔に終わってるし、今さらこんな読んでる時に特に気にならなかったような1シーンを持ってこられて「コレマチガッテル、オカシイwww」とか言われてもなぁ……
死者を愚弄する若者より死者を尊ぶジジイの方がいい
散々他の漫画をドラゴンボール上げのために見下しといてこれだからな、ドラゴンボールが悪いとかじゃなくてそのスタンスに対して言ってることすら理解できてなさそう
もう思考が老害のそれなんよ
ほぼほぼ1発書きらしいからしゃーない
すごいな
まさに天才
パーツ取らずに感覚で描いてることが凄い
オーラででかく見えただけだ
俺のチンポポも巨大化しますよ
しまえよそのポークビッツ
止せよ
巨大化してもシャウエッセンでしかないんだ
そっとしといてやれ
そもそもクソ忙しい時期でアニメも追ってきてるんだから時間掛けてられん
鬼滅の方が画力も上だな
それはない
うろ覚えなんだが悟空が神様が封印された小瓶を二代目ピッコロの体内から取り出し、開けて出てきた神様がそのコマだけやたらデカく見えた気がするが
うろ覚えなんだが
キャラの身長が変わるのは漫画ではよくある事ではないかい
ジョジョ4部の康一と間田とか魁男塾の大豪院邪鬼とかドクタースランプのアラレちゃんとか
他の作品でキャラの身長が変わるのは「迫力があるように見せるため」とか「演出的にその大きさにした方が話が面白くなるから」とか色々意味があってやってる事だけど、このコマで大きさを変えることに果たしてどんな意味があると?
ワンピも多少毎度ぶれるし、閻魔縮小問題もあるな
>>34
そんなに強いなら初代ピッコロ大魔王を殺さずに捕らえることぐらい出来たはず
後は自殺出来ないように猿轡でもして牢屋に入れておけば問題無し
作中初めて大猿化した時もサイズにかなり差がある
背景描いたやつのせい
つまり鳥山明のせい
まぁそこだけ焦点にすりゃ普通にミスともいえるな
ただそれがミスだったとして鳥山明の天才性をなんら損なうこともないが
この記事でわかる事実は単にジャンまとが低俗であるということだ
確かに1コマ目は遠近法とか抜きにしてもポポが小さく見えるけど、2コマ目は言うほど巨大化してるか?
それとも「1コマ目と比べて大きくなってる」って事?
信じられないだろ?タイルとかサイズが違うんだぜ
鳥山明は背景も全部フリーハンドで描いてるからな・・・
床と背景の宮殿の描き方次第でちゃんとした見え方になりそう
鳥山明は パースを取らずに背景描いてるからな
パース取らないのもあんなの嘘だからということらしい
それっぽく見えればいいと
俺は遠近法のパースがめちゃめちゃ苦手でいつも絵がどこか不自然だった。友人は天才というやつで、感覚で描いても概ねパースは合ってた。でもだから、俺はパース線を描きまくって訓練した。才能がないが故に、幾何学的にやるようになった。今では俺の方が正確で、友人の方が情緒的な表現と評価される。友人と俺の才能は逆だったのだが。
目指したい方向がどこにあるのか知らんが、絵に対する評価がパースが正確だと言う点にしかないってだけじゃね
ここの馬鹿みたいな擁護もそうだけど誰もパースになんか興味ないから
君の自分語りに興味ないのよ
ダイゴウインジャキはデカさは威圧感とかでってのが苦しいながらギリ納得せんでもないが、
ビールのデカさについては言い訳出来んやろ
やはり…うちはマダラか…!?
小学生の頃にこのコマおかしくね?って思ってた記憶がフラッシュバックしてビビった
こんな揚げ足取りしてる存在って哀れで仕方ない
うーん
俺そんな詳しくないからどこが変とかよくわからんわ
さすがに最初の画像がおかしいのは詳しくなくても分かるやろ…
なんでもかんでも過敏に反応して大騒ぎするフェミと変わらんな