次回WJ電子版配信日は7/21(月)0時です。まとめ速報も通常通りの更新となります。
今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事
スポンサーリンク

【ワンピース】「ビスビスの実」とかいうワンピ史上屈指のハズレの実wwww(画像あり)

スポンサーリンク
ワンピース
コメント (187)
スポンサーリンク

1: 2017/10/16(月)03:05:30 ID:w4v
悪魔の実を食べたのにビスケットが出てくるだけだった時の絶望感は測り知れんやろ

2: 2017/10/16(月)03:06:01 ID:AzP
そんなんあるんか

6: 2017/10/16(月)03:07:31 ID:w4v
>>2
ビッグマム海賊団の幹部で8億やで
no title

7: 2017/10/16(月)03:07:53 ID:q2z
>>6
当たりやん

3: 2017/10/16(月)03:06:22 ID:nJU
泳げなくなる代わりにポケットからビスケット
no title

4: 2017/10/16(月)03:07:07 ID:KgI
登山隊には需要ありそう

21: 2017/10/16(月)03:13:53 ID:iLr
要するに食料の補給考えなくてええんやろ
軍事的に滅茶苦茶強いやん

15: 2017/10/16(月)03:12:04 ID:nHu
商売すれば余裕で金持ちになれるやろ

引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1508090730/

おすすめ記事
11: 2017/10/16(月)03:09:41 ID:LQl
ビスじゃなくてビスケットなのか…(困惑)

20: 2017/10/16(月)03:13:20 ID:uan
>>11
全身ビス人間
no title
怖E

14: 2017/10/16(月)03:11:31 ID:uan
ベリベリの実の方がヤバイやろ
no title

13: 2017/10/16(月)03:11:18 ID:jWw
ビスケットあれば絶対餓死しないやん
海賊みたいな設定やし、冒険に食料めっちゃ大事なんやないの

22: 2017/10/16(月)03:14:09 ID:w4v
>>13
一理ある

が、考えてみて欲しい

周りが体を砂や雷や光に変えたりして無条件に強くなったりまだゴムになって打撃が強くなったりしてる中、一人手からビスケットを出すしかできないという状況を

18: 2017/10/16(月)03:12:48 ID:2oG
「ついにワイも悪魔の実をゲットしたで…!これで能力者や!」
「曰く、砂になったり雷になったり…動物の力で身体スペッククソ強になったり…」
「少なくとも一般兵を遥かに凌ぐ強さになるのは間違いなしや!この実はなんなんやろなぁ」ワクワク
         ↓
ビスケットボロボロー
「えぇ…」

23: 2017/10/16(月)03:14:18 ID:jWw
ビスケットでも高速回転させながら手裏剣みたいに飛ばせば敵の首とか斬り飛ばせるんちゃうの

27: 2017/10/16(月)03:15:47 ID:w4v
>>23
なお本編では覇気を纏わせてビスケットの鎧を作りルヒィを圧倒していた模様
no title

41: 2017/10/16(月)03:18:54 ID:2oG
>>23
ビスケットである意味がないんだよなぁ…
雷とか炎みたいな非物質系ならともかく、スナスナみたいなのもある中でビスケットは可哀想やわ

26: 2017/10/16(月)03:15:42 ID:LUU
ビスケット言ってもクソ硬い材質やん
あれ武装色の覇気使ってたわけでもなかったし十分強い
no title
no title

33: 2017/10/16(月)03:17:23 ID:w4v
>>26
あれハードビスケットって素であの固さなんかな?

そうならビスケットすごすぎぃ

35: 2017/10/16(月)03:17:36 ID:4kw
>>33
せんべいみたいなもんやろ

40: 2017/10/16(月)03:18:33 ID:LUU
>>33
そうやろ
雨で濡れた弱くなっただけで普通はビスケットではない

45: 2017/10/16(月)03:20:18 ID:w4v
>>40
ビスケットって何だよ(困惑)
no title

49: 2017/10/16(月)03:21:13 ID:2oG
>>45
単純に最初は普通のビスケットだったのを修行してめっさ固くできるようにした感じやろ

53: 2017/10/16(月)03:23:19 ID:w4v
>>49
ルヒィの打撃に耐える(ギア4以降を除く)硬度のビスケットとか強すぎぃ!

28: 2017/10/16(月)03:16:17 ID:aOI
めげずにクッソ強いビスケット兵を生み出せるまでに努力したクラッカーさんをすこれ

34: 2017/10/16(月)03:17:25 ID:ELZ
無から有を産み出す能力と考えるとかなり便利ではある
何かの無限の燃料にもなるからあの世界の強力な機械動かし放題かもしれんし
食料がない状態でも自分と仲間だけは半永久的に体力を得られる

42: 2017/10/16(月)03:19:00 ID:aOI
>>34
ビスケットを生み出すごとに体力を使うのかもしれん

46: 2017/10/16(月)03:20:30 ID:ELZ
>>42
ビスケット食ってしばらく休憩すればいいじゃん

44: 2017/10/16(月)03:19:51 ID:ELZ
能力が使用に体力を消費するものが多いし補給が出来ない状態になるとヤバいのに対し
無限の体力で持久戦が挑めるのは強そう

68: 2017/10/16(月)03:27:30 ID:ELZ
クッキーの性質をある程度操れるならなおさらだわ

    人気記事
    おすすめ記事

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. ビスケット兵を食われるって対処されても超マズいビスケット作ることだけはしなかったあたりが好きだわクラッカーさん

    • 美味なるサクサクなビスケット

      • 味はククククみたいに不味いかもしれない

    • わかる
      不味いビスケット作るなんて矜持が許さねえみたいなね

  2. 未だにこのネーミングが受け入れられんわ
    ビスビスって言われて1番にビスケットが思い浮かぶか?

    • カシカシの実モデルビスケットとかならなあ
      これも大概か

    • 思い浮かぶが?

    • マムの海賊団はお菓子や調理器具からきているしなんとなくイメージはつくよね。

    • ムギムギの実
      モデル ビスケットなら複数のお菓子で使えるな

    • 悪魔の実図鑑の作者も大分困ったんやろ

      「食べたら体が炎になる実……メラメラの実と名付けよう」
      「食べたら体が伸び縮みして耐電圧属性も付与される実……ゴムゴムの実と名付けよう(擬音じゃないけどセーフにしとこ)」
      「食べたら触れた相手をおもちゃに変えて命令できる実……オモオモ?モチャモチャ?……うーんホビホビでw」
      「食べたら何でも吹き飛ばす肉球が発現する実……なんぞそれ……うーん、ニ、二キュ二キュ……の実……?」
      「食べたら手を叩くたびにビスケット取り出せる実……?ビスビスとかでええやろ!(適当)」

      • 徐々に雑になってて草

      • 正直マジでそんな感じでつけてそう

    • そこにケチつけるならドルドルまで遡ることになる

    • それより、今の少年少女はビスケットを叩くと増えるの元ネタがわからないようなんだよな…その方がショックだった
      ホヤホヤもランプの部品だというのは説明がないとなかなか伝わらないよなあ

  3. 強さは別として食べ物が出せるのは便利じゃね?
    シュトロイゼンのなんでも食べ物に換えられる能力の方が欲しいけど

    • あれマム曰く腹は満たされても旨くないらしいけどな
      それでも実用性ピカ一の能力ではある

      • 保存食の缶詰ビスケットは不味いぞ(個人の感想です)
        あんな感じなんちゃう?

    • 戦略規模では最大級の資質があるな。鍛えるには並々ならぬ労苦があったろうが。

  4. 超努力家のクラッカーさん大好き
    だけどビスケットよりクッキーの方が好き

    • クッキーはビスケットだぞ

      • クッキーとビスケットはバターの分量が違うぞ。

      • 日本ではクッキーとビスケットは製菓会社が使い分けてるけど
        イギリスでのビスケットとアメリカでのクッキーは同じものらしいよ

    • ビスケットってなんか中途半端なんだよな
      クッキーほど甘く無けりゃ、クラッカーほどさっぱりもしてないし

  5. ルフィ一人では倒せなかった事実
    最後も焦って突っこまなけりゃ勝ってたな

    • いつもの空腹補正だけどな
      満腹からはギア4で一撃

      • それならあんなブクブクボディにならなくても
        ビスケット兵一体食った時点で勝てたんじゃないっすかね

      • ビスケットvsルフィ&ナミ&周りの木々とかいう圧倒的な戦力差で辛勝なんだよなぁしかもナミが天敵ってくらい相性いいし

  6. 悪魔の実は性能の差に違いがありすぎて運ゲーすぎるw

  7. 「まずビスケットを具現化しようと決めてからはイメージ修業だな
    最初は実際のビスケットを一日中いじくってたな。とにかく四六時中だよ
    目をつぶって触感を確認したり、何百回何千回とビスケットをスケッチしたり
    ずーっとただながめてみたり、なめてみたり、音を立てたり、嗅いでみたり
    ビスケットで遊ぶ以外何もするなと師匠に言われたからな
    しばらくしたら毎晩ビスケットの夢を見るようになって、その時点で実際のビスケットをとりあげられた
    そうすると今度は幻覚でビスケットが見えてくるんだ
    さらに日が経つと幻覚のビスケットがリアルに感じられるんだ
    重さも冷たさもすれあう音も聞こえてくる
    いつのまにか幻覚じゃなく自然と具現化したゴリラが出ていたんだ」

    • こんなん顔面ゴリラまみれや

      • コラ画像一枚でゴレイヌのネタになったの本当に草

    • ビスケットとはゴリラのことだった?

      • キルア「クラッカーさんに勝てたのもあのゴリ…ババアのお陰」

  8. カタクリとクラッカーどっちが強いのかね?
    カタクリは本気出してないだろうとは言え
    ルフィのギア2までならビスケット兵一体でも勝てる
    ギア3でもルフィは一体倒すのがやっと
    (一体以後は雨でサクサクおやつになって食われるようになってしまったが)
    しかもルフィ側はホーミーズのサポートもあってクラッカーも簡単には手出しできない状況だった

    • 結局硬いままのビスケット兵もギア4でブチ抜いてたから
      舐めプしてなきゃそれ程でもなかったような
      カタクリは相性の悪さでルフィにとっては最強クラスだとおもふ

      • 逆だよ。

        ギア4でぶち抜けたんじゃない。
        ギア4じゃなきゃぶち抜けなかったんだ。

        時間制限があるギア4で数体倒すのが精一杯の状態で
        無限のビスケット兵ってまず勝ち目がない。

    • いや、カタクリに決まってんじゃん(笑)

    • ギア4のルフィを地力で上回った描写のある唯一の人物だしなぁクラッカー。アニメだと悪魔の実の力使わずギア4のルフィぶっ飛ばしてたし。

    • モチでビスケットを割れるとは思えんしビスケットでモチをどうにか出来るとも思えん。制圧力では互角かビスケットが上。あとは素のスペック次第か

      • これだけ見てると何のマンガなのかわからんww

    • カタクリが将星最強らしいからカタクリのほうが
      強いんだろうけど圧倒的に実力差があるとも思えんよな

    • 3週前でルフィとガトリング撃ち合ってる所で戦ってる外野の部下達がカタクリは3将星最強の男って言ってる

      • そいつらがビスケット兵の中にいる本当の姿を知っていたのかどうかが問題だな

  9. クキクキの実は上位互換としてのちに登場します

    • 植物っぽい

  10. クラッカーはナミの協力が無かったらルフィが一方的に負けるくらいだし十分強い

  11. 最初は腹減った時にポケットからビスケット出して
    みんなに分けるだけだったと思うとジワジワ来るな

  12. そんな固いビスケットなら食べるとき歯が欠けちゃうじゃないか!

    • カルシウム添加してるからすぐ治るぞ

    • きっとあずきバーよりはマシだから

      • だったら伊賀の堅焼きの勝ちやな(どや顔地元民)

  13. ビスケットが叩いて増えるのは不思議なポケットのおかげなのに
    ビスビスの実にするために強引にビスケットということにした感じ

    • ポケットを裏返せば世界がポケットの内側に内包されていると言えるだろう

  14. ポケットから無限にビスケットを生み出せる→わかる
    生み出したビスケットを操れる→…?へぇ~…
    生み出したビスケットは並の攻撃では壊れない→えぇ…

    • 鍛えたからに決まってるやん。
      そんなことも分からんのか。

      • ななし口はきついけど正論も言ってたりするから困る

      • 覇気だよな覇気

      • 多分覚醒してるんだよ(適当)

      • なんでいちいち喧嘩口調なんだ?だからキモいって言われるんだよ

  15. 海での生活が多い海賊にとって無限に食料を出せるのは大きい

    • いやダメだろ。

      ビタミンCないやん。 壊血病になるぞ?

      • 野菜や果物を無から生み出す悪魔の実の能力者が欲しくなるよなw

        言われてみて思ったが、ガチで動物や植物を生み出せる能力者てまだいなかったよな?
        擬似生命体とかはナシで

      • ビタミンやミネラル、必須アミノ酸までもが添加されたビスケットなんでしょ(適当

      • ↑2
        劇場版だが、モサモサの実とかいう植物を操る奴は出てる

  16. 貧困地域でビスケットだして
    教主にでもなったほうがいいのでは

    • 必要とあらば殺して奪う海賊なんですが

  17. >>20
    むしろこっちの方がよかったのでは?www

  18. 鍛えたから強い能力になっただけやろ。
    最初はクソ雑魚だったんだろうな。

  19. 加工品や調理品の素材じゃねえもんを素で生成とか気色悪い
    悪魔の実が人間の文明知ってるとか実は生き物なんじゃないかと思えて
    どっかに脳ミソと目があるんじゃないかと考えてしまう
    というかビスケットの存在を知っている人間が作った人工物だわ旧超高度文明時代の

    • ゴムやキャンドルだってそうやん

      • 樹液が固まっただけのものも粗悪だがゴム
        死体を気密状態で保存しておけばやがて天然(?)のロウソクになる
        「栄光の手」で検索

      • 追記
        画像検索だけはするなよ!絶対だぞ!

    • 悪魔の実は古代文明の産物疑惑があるからな。

    • 実際モノに食わせると意思を持つしな、動物系だけかもしれんが

  20. ドリフターズの織田信長が鬼の形相で嫉妬する能力に近い
    兵站の概念をなくすからな

    ワンピの世界にそもそも兵站の概念があるか微妙だが

    • 兵士「のどかわいた…」

      • コラコラの実
        ソダソダの実
        ジュスジュスの実
        ビルビルの実
        サケサケの実
        ショチュショチュの実

        好きな飲み物でどうぞ

      • おいらはショチュショチュの実で!

  21. ジャムも一緒に作り出したし、ビスケットと合う食材なら何でも出せるんじゃないのかコイツ

  22. ビスケットだけだと食べるのきつくない?
    牛乳欲しいわ

    • 「22は“海賊王”になる男よ!!!つまり!!食欲にも限界なんてないっ!!!」

  23. モチモチも大概だろ。身体が餅になるんだから。カタクリさんは見聞色鍛えまくって数秒先の未来を見れるようになったことを考えれば、クラッカーも武装色を鍛えまくったんだろう。後は能力の覚醒と。そして何よりマムの血筋なんだから鍛えりゃ強くなれるのは確定事項。

    • 確定事項ではないだろ
      何十人も兄弟がいる中で何人かはメチャクチャ強くなっただけで

  24. ニキュニキュの実と言う意味不明な能力が、麦わら一団全滅させたりするんだから、全ては尾田のさじ加減だろう

    • ニキュニキュも使い手のほうが凄いな
      手と足の平しか能力発生しないから、防御しようとしても手で受け止め損ねたらそれまで
      禁書の主人公かよと

    • ニキュニキュも相当鍛えたんやろか
      本来の肉球なら衝撃緩和くらいしか出来ないところを
      あそこまで多芸にしたとしたら大したもんやで

    • ニキュニキュの修行過程を想像できん

  25. ビスケットでこんなにも固くなるなら鉄や鋼はもっと固いんだろうなぁ

  26. 無限にビスケットだせるとこまではまだいいとして、ビスケットがなんで人みたいに自在にうごくんだよ…

    • それ気になるの?
      いや、漫画読むの辞めたら…?

    • 覚醒したから、で納得してたけど

  27. いやくまと戦った時は満身創痍だったからだろ

  28. ギア4でようやく数体倒せるとかだったし
    くっそ強過ぎるクラッカー
    最強とされるカタクリ
    飴で色々出来るペロスペロー
    ウルージさんでやっと倒せたスナック

    4将星って皆強くて好きだわ

    • こんな奴等の一角倒したウルージさん凄すぎる

    • スムなんとか「あの…」

    • 何か一人違う気がするけどペロスさん超有能だからな。気のせいだろう。

    • アカン、一瞬マジでおかしいことに気づかんかった

    • まーたカタクリのペロス兄上げかよ

    • しかもスナックは不確定ながら、キッドが手負いにさせた上でウルージがとどめを刺した形だからな

  29. ちょっとたべっ子どうぶつ買ってくるわ

    • ビスコもお願い

  30. 人間が食べる事前提ならチョッパーのヒトヒトが一番ハズレじゃね?
    まあ暴走の時の姿からしてモデル○○とかありそうだけど

    • センゴク「・・・」

      • センゴクはヒトヒトの実モデル大仏やぞ

  31. 無限に生み出せるものを自在に操れるって時点で、たとえそれが豆腐でも強いと思うんだけど

    • 豆腐を投げつけたり人型にしてコントロールしても、そのままじゃ弱いだろw
      覇気と料理技術でめちゃくちゃ固くしてるのが大きいわ
      石とか鉄を出せるとかだったらもうちょい楽だったろうに

      • 豆腐も覇気で硬く出来るだろ

    • 高野豆腐から絹ごし、おぼろまで硬さは自由自在やろうな

    • 十万丁の豆腐を圧縮して強力な武器(下駄)だって作れるからね

    • うろ覚えだけど、すごく昔に観た特撮ドラマで、豆腐の神様が巨大な豆腐を上から落として身動きとれなくさせるというのがあったわw
      しかも放っておくとやがて豆腐と同化してしまうらしい
      豆腐でも何トンもあるものを落とされたら死ねるな

    • センゴクさんは大仏だからね
      てかよく考えたらじゃなく仏ならわかるが大仏ってヒトか?

      • 仏は悟りを開いた人間だからセーフ

  32. クロコダイルの能力でも同じようなことできないとおかしいよな。
    頑張ればロビンもできそうだし。

    • ロビンは全パーツを咲かせて分身の術使ってるよな

    • ミスター3の二番だしになるから辞めたのでは?
      後単純にクラッカーが覚醒してるんだと思う

      • 覚醒はしていない。何故ならビスケットを生成するだけだから。自身がビスケットになッたり他人をビスケットに変えれるよーにならないと覚醒した事にはならない。
        片栗は覚醒している。自身を餅状にしたり餅を生成出来るから。

      • ↑覚醒ってそうじゃなくね?
        自分以外の物質にも影響及ぼせることで、
        ドフラが周りの地面や建物を糸にしたり、
        今週のカタクリみたいに地面を餅にしたりしたのが覚醒

  33. ルフィっていつまで体力回復しないんかな 不味い弁当食べて、風呂入って、昼寝してたけど

  34. クリクリの実とかも出てきそう
    栗まんじゅうをむげんに増やす能力

    • ネコ型ロボットにロケットで宇宙に飛ばされそうな能力だな

    • クリクリの実…(意味深)

  35. 一応 今「食べ物」をテーマにした島でストーリー進んでますんで

  36. ゼフと一緒に遭難したのがクラッカーだったらな…

  37. もし初期でこの能力があったら絶対非戦闘員だったろうな

  38. 水でふやけさせないと固くて食べれないビスケットとかビスケット失格だろ

    • 食べやすいビスケットも出せるだろ

  39. 初期しか知らない超ニワカけどビスビスの実って体がビスケットになるんちゃうの?
    悪魔の実って食った奴の「体質が」そうなるもんだと思ってたわ

    • 確かに初期の初期はそんな感じやね
      ただドルドル辺りから本体と能力が分離出来たりして、今はパラミシアなら何でもアリみたいになってる
      もし今新しくゴム人間が出てきたらルフィとは全然違うバトルスタイルになるかもね

    • パラミシアでも
      自分に効果があるのとか 自分以外に効果を与えるのとかある
      ゴムゴムが前者でビスビスが後者

      覚醒?知ら菅

    • ノロノロとかいう怪光線出すだけのヤツも出てきたからなー。

    • ゴムゴムみたいに自分が変化する
      ドルドルみたいに体から物を出す
      ノロノロみたいに相手を変化させる
      イシイシみたいに周りにある対象物を操る
      の4パターンがあるみたい
      稀にヒラヒラみたいに自分もヒラヒラに変化するが自分以外の物もヒラヒラにできるという二種のパターンを使える能力もあるみたい

  40. ペロスペロー(長男)「飴が出せるぞ」
    カタクリ(次男)「餅が出せるぞ」
    オペラ(五男)「生クリームが出せるぞ」
    クラッカー(十男)「俺、ビスケット出せるようになった」

    ・・・案外落ち込んでないんじゃね?w

  41. 両手が無きゃ発動しないんかね?

  42. 命懸けでスタンド使いになれたと思ったら
    パンチした所がチャックになるって力だったら絶望だろうな

    • ブチャラティさんの悪口はヤメロww

    • 雨を固定する能力とかだったら泣きたくなるわ

      • すぃませェん…

  43. ポケットビスケッツ懐かしいな

  44. 「この世に2本とない名剣!!」
    「何で手足が増えたの!?2本とないはずの名剣も!!」

    プロとは思えない下手くそ過ぎる説明台詞

    • いやギャグやろ

  45. 戦い方を見てると、ビスケットである必要あったんか?

    • ビックマム編全体的に食べ物関連多以上そういうもんだよ
      メモメモとかソルソルもいるけど

    • 無限に増えるっていう絶望感を演出したかったのでは
      お菓子で強キャラ感を出すにはネタが限られてくるね

    • メタ的に言えば、ナミの援護とルフィのアホな戦い方両方を活かして独創的なバトルにできる利点がある
      作中キャラの目線でいえば、そもそもママの趣味的に食べ物関係の能力は単純に欲しかったんだろうと推察される
      どっちにしろ大して疑問に思うべき点でもないかと

    • メタ目線で言ったらなんでもありやん

  46. ポケットの中にはビスケットが一つの歌で

    体操か保育士のお兄さんが、
    「割れてるだけじゃねーか」と幼児にボコられる
    不条理4コマ漫画「×」ってのがあったのを思い出した

  47. クラッカーを破ったルフィの技
    少なくとも、主人公の技ではないな

    「TOUGH」に出てきたハイパーバトルの中国拳法の奴を思い出した

  48. 砂漠地帯なら、無敵だろうな
    雨を呼ぶのも、相当な労力だし

  49. 堅パンよりもガチガチに固くなった奴みたいなんだろうな

  50. 読んでないからわからんけどこれほんとビスケットである意味無いだろ・・・
    ポケット叩くとビスケットが増えるって歌聞いて思いついただけかよ

    • 読んでないのに…

  51. ビスケット兵は水に弱い・・・ア○パ○マンかよ

  52. 単行本派でまだ知らないがネツネツの実とかいう
    メラメラとマグマグの実の劣化にしかならなさそうな
    ヤツの方が可哀想に思える。

    • なあに、高熱を放出するだけでなく触れた相手の熱を奪い取ることができればワンチャン

    • ネツネツとかいう実はヒエヒエとの対比になってる実

  53. かわいい女の子型が作れるんなら当たりだな

    • 海外のエ○アニメーションでお菓子で出来た女の子モノがあったような…

  54. 覚醒してるのかな?
    ビグケットを強い兵隊として無限にだせる理由として

    • 覚醒はしてないんちゃうの?
      ドルドルみたいに体から出せるタイプやろ

  55. やっぱりウルージさんだな

  56. 弱点知られたら終わりの、典型的な奴じゃん
    致命的過ぎる
    もう二度と活躍の場無いだろこいつ

    • 弱点知られたら終わりだったら悪魔の実の能力者は全員海or海楼石が弱点で終わってる

    • 戦闘中に大量のビスケット濡らす量の水用意出来るヤツなんてたかが知れてるぞ
      ナミが特化してたってだけで、水が弱点なんてわかってもあれだけのビスケット兵をどうにかするのは普通は無理じゃね

      • たかが知れてるの使い方が間違ってる

      • 水を用意できるヤツ(の数)なんてたかが知れてるって意味だろう

    • 雨に濡れてようやくルフィが壊せるレベルの強度だぞ
      弱点ではあるが全然致命的ではない

  57. 実を食べて、ウキウキしながら自分の能力確認し始めるクラッカーさんを思うと面白いな

  58. ①手から糸が出る実
    ②手に肉球が出来る実
    ③ビスケットが作れる実
    ④全身や吐息までも爆弾に変えられる実

    ④が大ハズレというワンピ世界

    • ナルト…デイダラ
      ブリーチ…バンビエッタ・バスターバイン
      ジョジョ…キラークイーン
      ワンピース…Mr.5

      どうしてこうなった……

    • 実としてはハズレではない。使い手がイマイチだっただけだ。

  59. 普通に考えればミラミラが最強な気がするが
    能力が使える状態で誰にでも変身できるうえ、相手の攻撃を跳ね返せ、鏡のあるところならどこにでも逃走できる
    マムだろうが、カイドウだろうが倒せると思うんだが

  60. ???「悪魔の実の能力は使い方と訓練次第でいくらでも強い戦闘手段になる」

  61. スレ内26、画像でおもくそ「硬ぇこいつの武装色!!」言ってて草

  62. 弱い個性を訓練で強くしたんやで

  63. どんなカス能力も鍛え方次第で強くなる←わかる
    だから無敵扱いのロギアも余裕で圧倒できる←は?

    • 覇気と相性・状況なしでロギアを圧倒できた奴はいないぞドアホが

  64. まあカナヅチとかは共通の弱点だからまだいいとして
    海賊なのに水に弱い能力な時点であの地位はあり得ん

  65. 不細工兵しか造れないセンスは残念

  66. ゴムゴムは自分がゴム人間になるだけのに、なんでビスビスは自分がビスケットにならないんだ?
    自分がビスケットになるだけのビスケット人間になるはずじゃね?

    • 系統が違うだろ。自分の肉躰が変化するタイプと相手の肉躰を変化させるタイプと物体を変化させるタイプと何かを放出するタイプ等があるだろ。ビスケットは放出系だから自分や相手をビスケットに変える事は出来ない。覚醒すれば可能かもしれない。
      ルーシーは自分の肉躰がゴムになるが他人をゴムに変えたりゴムを放出する事は出来ない。片栗は変化系と放出系を合わせ持つ覚醒パラミシアだ。相手を餅に変える第三覚醒は未習得。

  67. ビスケットは作ったお菓子が動くっていう使いみちがあるからまだマシだろう
    使いみちのバリエーションがない煙が最悪じゃね?
    本来ならもっと使い勝手いいと思うんだけど
    ケムリで分身作るくらいやってみろっての

    • 煙で分身造る芸はフェアリーテイルの若葉の得意技だ。ハンターのモラウがこの魔法を丸パクリしてた。

  68. あのビスケットはあずきバー的なアレなんだろ(適当)

    • あずきバーの固さは複数個あれば鈍器になりえるからな

  69. 大航海時代のビスケットってたしか
    歯が欠けるレベルのメッチャ固い奴だったような

  70. ハードタックという物がある。
    南北戦争の頃に作られたと言われる保存食。凄まじく硬いパン。
    曰く、銃弾を弾く。
    その頃に作られたものが未だに博物館に飾られている。
    ちな、九州にくろがね堅パンなる物がある。顎がイカれそうになるほど硬いがうめえ。

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
本日の人気急上昇記事

まとめ速報厳選 激安特価情報