今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事
スポンサーリンク

【悲報】「ワンピース」の四皇さん、強さにかなりの格差が生じてしまう・・・

ワンピース
コメント (286)
スポンサーリンク

1: 2017/11/07(火) 11:18:55.38
四皇の恥さらしやろ、部下も含めて

7: 2017/11/07(火) 11:22:14.23
シャンクスの悪口やめろ

6: 2017/11/07(火) 11:21:19.44
ルフィのギア4ですらノーダメージのビッグマム
no title
クソ雑魚の魚に腕食われるシャンクス
no title

45: 2017/11/07(火) 11:36:12.51
能力だけの白ひげ、能力無しでも強いビッグマム、ハッタリの赤髪、メンヘラのカイドウ

3: 2017/11/07(火) 11:19:23.28
白ひげは能力無くても強いし
no title

10: 2017/11/07(火) 11:24:59.14
点滴おじいちゃんと、元気ピンピンマムと比べてもなぁ
マムも全盛期の白ひげをリスペクトしてるみたいだったし、相当強かったんやろ

8: 2017/11/07(火) 11:22:53.62
本編の白ひげは病でスクアードの不意打ちも避けられないくらい衰弱してたからしゃーない
no title

39: 2017/11/07(火) 11:34:39.28
白ひげ確か戦争時点で72歳だかだしおまけに点滴打たなきゃいけないボロボロの体だったから仕方ないだろ
むしろ強すぎ
no title

引用元:http://hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1510021135/

おすすめ記事
25: 2017/11/07(火) 11:29:06.44
マムは今が全盛期なんやろか
なら老いぼれ時の白ひげと比べるのはアホやろ

28: 2017/11/07(火) 11:31:40.99
老いぼれって言っても現役の四皇だったんだから比べられて当然だろ

132: 2017/11/07(火) 11:53:06.63
むしろ能力でマムとカイドウみたいな人外と並び立ってる白ひげさんスゴいやろ
no title

21: 2017/11/07(火) 11:27:52.58
逆を言えば巨人の力が無ければ白ひげの相手は厳しいってことやからな
no title

37: 2017/11/07(火) 11:34:20.31
>>21
白ひげさえってことはやっぱ白ひげが1番やったんかな

44: 2017/11/07(火) 11:36:07.13
>>37
カイドウですら白ひげリスペクトしてたからな
「よくやったよ。あのじじいは」って

63: 2017/11/07(火) 11:40:18.33
でも白ヒゲ一味ってなんかショボいんだよなあ
その辺の雑魚にかいろう石の手錠かけられるマルコが一番の強キャラで
No2のエースもマゼランにワンパン喰らう糞雑魚だった頃の黒ヒゲに負けてるし
その他有象無象
no title

75: 2017/11/07(火) 11:42:43.21
>>63
二番隊は二番目に強いわけやないで
多分最強はマルコやけどな
手錠は動揺したところを中将に掛けられたんやぞ

16: 2017/11/07(火) 11:26:58.58
白髭は年齢や病気という言い訳が出来るけど、手下が雑魚揃いなのは弁解出来ない

35: 2017/11/07(火) 11:33:35.50
ビッグマムの幹部が強すぎる描写されてるから尚更白髭海賊団のショボさが際立つ
大将の1人も落とせないとか雑魚すぎ

24: 2017/11/07(火) 11:28:20.26
白髭海賊団ってギア4ルフィに余裕で壊滅させられそう

26: 2017/11/07(火) 11:30:48.14
白ひげはたけし軍団みたいなもんって何回言えば分かるの
no title

91: 2017/11/07(火) 11:46:15.60
白ひげは兎も角としても他が雑魚過ぎやろ
マルコくらいしかまともなんおらんやん

96: 2017/11/07(火) 11:46:57.29
>>91
ビスタはミホークとやり合ってたやろ
あれ相当強いで

105: 2017/11/07(火) 11:47:45.40
>>96
ミホークが舐めプしてるようにしか見えんわ
一応名前は知ってたみたいやけど

65: 2017/11/07(火) 11:40:45.17
マルコ、ビスタ他色々いて
赤犬に何もできないのは正直やりすぎたな
その赤犬が青雉と互角の戦いしてるのもおかしいし

108: 2017/11/07(火) 11:47:49.52
白ひげって世界最強の男言われてたけど絶対マムやカイドウの方が強いやろ
下手したらドフラにも負けるレベルちゃうか

133: 2017/11/07(火) 11:53:20.69
>>108
まあガチれば白ヒゲやろ
遠距離から地震で津波起こしまくるだけで能力者完封やろ

78: 2017/11/07(火) 11:43:53.62
ビッグマムはルフィがなんとかできるビジョンが全く浮かばんし
四皇とそのナンバー2じゃかなり差がありそう
no title

68: 2017/11/07(火) 11:41:10.09
ビッグマム最強の部下のカタクリもルヒーにすら負けそうやけどな
no title

69: 2017/11/07(火) 11:41:47.84
>>68
ギア4完封しとるのにここからどうやって負けるねん

86: 2017/11/07(火) 11:45:13.07
>>69
サンジがじゃあ今日が初めての敗北だなってフラグ立ててるからさすがに勝つやろ…
no title

126: 2017/11/07(火) 11:52:06.71
海賊としての強さは白ヒゲがダントツやろ
ほんへやとほぼ地上戦しかしとらんけど海上から無限に津波打ち込んで来るとか海戦ではまず無敵の能力やん
エースが人質じゃなきゃ海震連打で海軍本部とか秒殺やったやろし

131: 2017/11/07(火) 11:53:06.06
白ひげの1番の問題は部下が無能だらけだったところ

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. マムも普通に高齢だし、今がピークってことはないんじゃね?
    まぁ子供たちがあれだけ育ってる今が組織としては一番脂乗ってるのかもだけど。

    火力と範囲の白髭
    応用と手数のマム
    身体能力のカイドウってイメージ

    • 覇気のシャンクスさん…

      • 白ひげの使いに行ったシャンクスの部下が1番隊長のマルコを知らないぐらいだし…。「おい、アンタ俺の事知ってるだろ?」とマルコをビビらせようとしてたぐらいだし。

    • マムが普通の人間ならね。
      5歳で熊を一撃で仕留める化け物を人間基準で考えるのはどうよ。

      • なら白ひげは凡人か

      • 巨人族の子なんだから当たり前なんじゃねぇの?
        お前自身が言うように普通の人間の子供じゃねぇんだよw

      • ↑マムが普通の人間じゃない可能性は微レ存だけど、少なくとも巨人族ではないよ

      • ↑少なくとも巨人族ではないっておかしくね?むしろ人間以外で一番可能性があるのが巨人族だろ。

      • ↑両親は普通の人間だぞ。只者ではないが巨人族ではないだろ。

      • マムが巨人族かと思わせて実際は違ったというくだりは大分前に本編でやっただろうに
        まだそんなこと言ってるのか…

      • なんでいつもニワカはすぐ噛み付いてくる奴が多いんだろうね
        それとも記憶能力が皆無なのかな?

      • にわか知識で草生やすわ指摘されても自分で事実確認せずに逆ギレ
        ここまでアホだと不快通り越して哀れだわ

  2. 戦闘描写はともかく
    ビッグマムは小物感が強すぎて
    なんとなく強く感じねえなアレ

    • やってることが池沼にしか見えんからな

    • カイドウも、闘いの中で死ぬのが望みの武人タイプにしとけば良かったのに
      自○趣味のメンヘラおじさんとか…

      • カイドウが不老不死で数百年生きてるとしたら死にたがってるのも有りだと思う

  3.  イヤその海震も青雉にアッサリ止められただろ
     もしあれが海上戦でも機動力を止められた砲撃戦になったら数で勝る海軍が圧倒的に有利だし
     まぁその中で制空権を持ちダメージ回復効果のあるマルコがいればどうなってたかは分からんが、見た所ずっと飛べるわけでもなさそうだし

    • よく読め、青キジが止めたのは揺れで発生した津波だろ
      振動自体を止めたんじゃない

      • もっと言うと氷河を上陸のため残さず
        二打目でぶっ壊しつつ大波起こしてたら
        氷まで押し寄せて海軍全滅だった

        まあそれやったらエースしぬけど

  4. 中将って普通に七武海を倒せるくらいの力はありそう。総合力では劣るやろうけど。

    • 七武海も中将も人数多いから強さのばらつきが激しいが
      少なくともハンコックとモモンガのやり取り見る限り普通は七武海>中将だろ

      • 後の大将レベルがチラホラ程度だろうな。

      • そんな有望なのがいるなら外部から徴兵してきた奴を大将にしないでしょ…

      • 世界徴兵はあくまで海軍の強化を目的としたもので、大将レベルの人材確保はたまたまでしょ。
        まあ、藤虎緑牛以上の実力者が中将にいなかったのはその通りなんだろうけど…。

    • バルトロメオに瞬殺された奴も中将だったような…

      • バルトロメオの能力は思い切り攻撃したら不利になる初見殺しでもあるからってことで…………。
        メイナードも中将では若手らしいし、中将の下位レベルくらいなんじゃないかな。

      • メイナードはよく中将になれたってレベルのやつだよなあ、色々言動見ても
        中将って六式使えるのが基本らしいが、使えなさそう

    • スモーカーさんはドフラミンゴやローに勝てましたか?

      • 同じく中将のヴェルゴに勝てなかったね

      • ヴェルゴ戦はローの心臓優先と、そのために敢えて不利な戦法を取っていたというフォローはある。

    • スモーカーのせいでバスターコールとかなんも怖くなくなったんだよなぁ
      オハラのやつはクザンにサカズキとかいうSSR二枚抜きだからヤバかったけど

      • バスターコールとスモーカーなんか関連あったっけ。バスターコールが脅威に感じないってのは分かる。本部中将5人と軍艦10隻で無差別攻撃ってヤバそうに思うけど、それより上の奴が普通にそれ出来そうやし

      • 2年後スモーカーって中将やん
        あのレベルが5人来てもなんとかなるやろ感が半端ない

      • あーそういうことか。そういやもう中将か。ま…まぁ中将って割とバラつきあるから……。…実際強い中将っつってもガープ一強でその下にモモンガやオニグモ、ヤマカジモモンガで、それら除いたらあとはその他って感じやもんな
        分かるよー

  5. 個人では
    カイドウ≧白髭(全盛期)>マム>
    総戦力では
    白髭≧マム>カイドウ>
    あたりかな、白髭団怪しいけど

    • すまん一番右の>の先に見えない四皇いない?

    • ちょっとまって!?シャンクスが入ってないやん!

    • シャンクスサンモソウデスケドクロヒゲサンモイルコトワスレナイデクダサイ…(゚∀゚ ;)タラー

  6. その辺の雑魚てオニグモはベテランの中将やで
    大将と最高幹部以外雑魚にすんなよ

    • 描写が薄いけど中将も決して弱い訳じゃないんだよな
      言っちゃえばガープだって中将だしオニグモもそれくらい強いかも分からんし

      • 全てメイナードさんが悪い

  7. エースがある種の人質だったから本気出せなかったのは分かる
    病気と高齢が祟って、本気出したところで全盛期並みとはいかなかったのも分かる
    白ひげ一味がクソザコすぎたのは分からない

    例えば動揺がどうとか言ってるけど、そのメンタルも含めた強者ちゃうんか
    それとも穴までうましを見られても致命傷貰う前に立て直したカタクリが別格なんか?
    何度も言われてるだろうけど、せめて戦争編で赤犬の首一つくらい獲って欲しかったわ
    四皇一味が暴れに暴れて、与えたダメージが本部半壊ってちょっとショボすぎる
    それすらもほぼ白ヒゲ一人による傷だし

    • 流石に穴までうましとマルコを比べるのはおかしくない?

      • 何がおかしいの?同じ四皇ナンバー2やん

      • 恥ずかしい所見られたのと、仲間の危機
        じゃあ比べられなくない?
        って話

      • リアルでも
        特殊な性癖&オ○ニーを見られると親族の危機なら
        前者の方が狼狽する方が多いと思うよ

    • 中将以下何人も死んでるやろ多分
      少年誌の代表格だから描写しないだけで

    • カタクリは食事シーン→吹っ飛ばされる→追撃の間にそれなりの時間があったのに対して、マルコは白ひげの危機→黄猿のビーム→中将の海楼石までが立て続けに来てる。
      これらの状況からメンタルの上下は比べ辛いし、マルコのメンタルが弱いという証拠にはなり得ない。

    • まあマルコは今でかい猫ちゃんが探してるし、元々ルフィに好意的だから間違いなくどっかで味方になるやろ、白髭いなくなって船長やってるだろうしさらに強くなってるだろう
      大方の予想でラスボスが黒ヒゲって言われてるから、マルコの因縁の相手でもあるしな

    • そのうち白髭残党の救済エピソードほしいね。和の国でルフィもゾロもサンジもローもいない大ピンチのときに颯爽と現れ無双するマルコみたいわ

      • ルフィ、ゾロ、、ローの最悪の世代の中に噛ませコック入れてるよぉ(笑

    • <<7
      ぐう正論
      流石にシャンクス達と白髭の部下供は弱すぎだよなぁ
      ジャックとかカタクリとかみたいに部下ですら10億越えみたいなの居なさそうだし
      やっぱりあの一番最初にゴムゴムの銃で一発KOしたさかなクンに腕食われたってのがなぁ。
      ワザとっていう設定にするんだろうけど…うーん。
      多分5歳のビックマムでも一撃で倒せるだろうしなぁ…
      長文スマソ

      • 腕食ったさかなクンと一発KOしたさかなクンが同じ個体とは確定してないぞ
        ワザと食われた事に

    • 白ひげが求めていたのは家族だから強さ度外視で仲間を集めてた可能性

      • これは説得力があるな!
        白ひげ一人の武力でもってたワンマン経営が、白ひげの衰えとともに瓦解
        現実の組織でもよく見る光景だ

      • 一応隊長格にはそれなりの実力が求められる。
        エースが収まるまで二番隊長は空席だったらしいし。

  8. カタクリはわからんけど
    ビスケットの奴やアメの奴が
    マルコとかダイヤモンドの奴に勝てるところは
    あんまり想像できない

    • マジで?むしろマルコとかダイヤモンドの奴がビスケットに勝てるとこが想像出来んわ
      マルコとか覇気が使えるようになった世界ではただの鳥だし

      • むしろ能力で言ったら覇気世界じゃ強い部類だろ
        どんな強力な攻撃だろうと再生できるんだから見聞色すらいらない、攻撃用に武装色だけとことん鍛えればいい

      • 覇気で食らったら再生出来んだろ
        そういう設定なんだから

      • ダイヤモンドジョズにダメージ与えるのは難しそうだな
        ドフラにとめられてたけど相当強いやろ

      • 覇気で食らっても再生できるぞ。
        勘違いしてるやつ多いが武装色はロギアに攻撃当たるand能力の効果攻撃に耐性(オペオペ)ってだけで別に能力無効じゃない。
        攻撃当てた後の再生は武装色関係ないから普通にできる
        むしろ覇気世界ならロギアより無敵キャラ

      • 武装色は自然系にも攻撃が通るようにぬるだけだし、マルコは不死鳥の能力で再生の炎で元に戻るだけで炎の塊とかではないんやで

      • 字面だけで見ると、不死鳥とダイヤモンド、かたやビスケット・飴・餅って対比すごいな(笑)

      • >>覇気で食らったら再生出来んだろ
        >>そういう設定なんだから

        覇気は能力者の実体をとらえ、物理無効を無効に出来るだけ。
        ただし、相手の覇気の方が強ければ意味をなさない。
        マルコの再生能力は、喰らったダメージを癒す能力だから覇気じゃ無効にならん。
        お前さんの理論でいけば、覇気で殴られればルフィはゴムゴムの実の能力を使えないって事になるが、ルフィは普通に使えてる。
        お前さんの言う事が可能なのは、ヤミヤミの実の能力。
        ヤミヤミの力で掴まれている間は、能力そのものが使えないから再生も出来ない。

      • ジョズとは普通に互角だろ
        ギア4の破壊描写はかなりすごいからな
        無限ビスケットをジョズは突破できそうにない

      • ビスケットじゃジョズの防御を突破できると思えんな
        あれスピードもあるから余計ビスケットじゃ勝てそうもない

      • ジョズのスピードってギア4より速いように見えないんだよなぁ

      • クラッカーは取り立ててスピードに優れてるわけじゃないだろ。ダイヤモンド・力・スピードを揃えているジョズなら互角レベルまではいけるでしょ。あとは立ち回り次第だが。

      • 黄猿のレーザー受けるシーンを見るとロギアの物理無効性質も兼ね備えてそうなんだよな
        実体をもつ鳥が穴あけられて再生してるのではなく炎になってすり抜けてるように見える

      • 炎の部分は羽毛にあたる部分だからそう見えるだけじゃないの?
        炎出さないと再生できないらしいけど、全身炎状態なら攻撃受けても即再生できるのかもしれないし。

    • ぶっちゃけルフィが、カタクリにボコられてた時より、
      ビスケット一枚に苦戦してた事知った時の方が絶望感合ったわ

      • それ
        カタクリ兄さんそこまで絶望を感じないよね

  9. 頂上戦争編
    白鬚(全盛期含む)>大将>七武海=白鬚部下>2年前るふぃ>雑魚

    こう見えたけど違うんかね?

    • 白髭>>大将≧上位隊長(マルコ・ジョズ・ビスタ)=七武海上位(ドフラ・ミホーク?)>他隊長たち>七武海下位(モリア・ハンコック)=ベテラン中将>有力傘下たち>ルフィ>>その他モブ

      って印象。ミホークは手抜きしてたと信じるしかない

      • このランクだとクロコダイルさんはどこに入るんや?

      • 個人的にはミホークはシャンクスと互角なイメージだから、白ヒゲの一つ下あたりと思ってる

      • 戦争編の扱いからすると、少なくともその他大勢の隊長たちクラスはありそうなんだけどな……クロコダイル……。
        シリーズ初大ボスだしキャラの魅力はすごいんだけど、2勝1分けとはいえアラバスタのルフィにのされてるのはかなりマイナス

      • でもルフィってなんだかんだ昔から殴れるようになった敵には勝てること多くね?
        殴れないと負ける、殴れると勝てるで殴れるようになったのに返り討ちにしたクロコダイルは結構凄いと思う

  10. そのうち、マムと三大将の闘いが過去編で描かれるんかな

  11. ウルージとルフィに2人持ってかれて、3人目も持ってかれそうな4将星が強いんか?w
    ゾウに来てたカイドウの部下もタイマンならルフィに負けるだろうし4皇の部下はそんな強さ変わらんだろ

    • 犬と猫に勝ちきれなかったジャックはどんくらいの強さなんだろうな
      最低でもドフラぐらいはあんのかね

      • ドフラは本当にギア4に手も足も出ないから最高幹部以下

      • いうてあの時のドフラ、ローにやられて満身創痍だったぞ

      • ルフィもかなりボロボロじゃなかったっけ

      • 籠とか先読みとか色々で相性だろ
        万全ならドフラのほうがカタクリより強いと思ってる

        ついでに大将が強かっただけでマルコとジョズはこの二人よりさらに上だと思う
        大将とはいずれ戦うだろうけどまだ先だろうし、そういうメタ的な意味でも

      • ガードしながらもかなり吹っ飛ばされたドフィと耐えたカタクリじゃあな

    • ウルージもルフィも、将星以上の身体能力までスペックを底上げできるだろう能力を持ってるし、その他の能力さえ突破できれば勝利できるのは妥当でしょ。
      むしろ自分より強力な相手を覇気や能力の応用で抑え込める将星は相当強い。

      • 基礎スペックでルフィさんカタクリにぼろ負けしてるんだが。。。

      • ギア4だけはドフラ完封クラスだからまともに殴り合えば通用する

      • ギア4状態のルフィなら、カタクリの武装色を上回れる。
        だけどカタクリは、「そもそも発動させない」「見聞色と変形で回避」で優位を(今のところ)保ってる。

      • カタクリの力餅が通用してルフィのギア4が必殺とは行かない上に全回避されるんじゃ無理

  12. だから回想でもなんでもいいから白ひげの全盛期の戦闘を描いてくれとあれほど…
    ロジャーに次ぐナンバー2みたいに言われてたんだし、老いて衰えてもマムやカイドウもリスペクト?してたんだろう。戦争で大将たちが強すぎて息子たちがボコボコにされてたから海賊団としては弱く見えるのは確かだけど…

  13. 白髭海賊団には別行動してた副船長がいるから……

  14. 遠くから地震撃っていれば余裕の理論だと、結局エネル様の独壇場なんですが

    • ワンピ世界の住人は抵抗値が高いから雷では死なないからね
      覇気纏ったら雷無効とかになるんじゃね

    • あれ、マムがゼウスで攻撃した瞬間に「エルトール」って叫んでるだけだから…

  15. エースという存在が白ひげ海賊団の弱い印象に拍車をかけている

    • 『あの』白猟のスモーカーと[同格!]やぞ

      • そこはせめてジンベエと同格と言ってあげて

  16. ビッグ・マムも68歳だから72歳の白髭と大して変わらんよ

    • 病に伏してるのと老いてなお元気では全然違うだろ

      • 老いてなお元気な方が老いて病に臥して弱ってる奴よりスゴイだろ

      • ロジャー同様攻撃耐久値がいくら高くても、病気でくそ弱くなるんだよ

    • マムは普通の人間じゃないだろう。
      5歳で熊を一撃で殴り殺す、生まれながらの化け物を人間の基準で考えてどうする?
      そんな化け物でもおいそれと手出しできない白ひげ。

      • 白髭はあの大きさでも普通の人間基準になるんか?

      • クマとモリアなんか7m近くあるぞ
        ドフラも3mだし

    • 寿命云々とか、ソルソルの実食べたマムにどの程度関係あるのか
      住人から寿命ふんだくってるんだから、ホーミーズ以外に自分の延命(老化予防)に使っててもおかしくなくね?

      • まあ、現実でも歴代の権力持った女達は乙女の生き血や母乳や臍帯血なんかで若さを保ってたという逸話があるから、マムにもそれを準えてても不思議ではないね

  17. 白髭海賊団の戦い見てて思ったけど四皇と海軍&七武海って全然バランスとれてなくね?
    四皇が手を組んだら海軍&七武海終わるでしょ

    • 手を組まない・組んでないからバランス取れてるんでしょ

    • 四皇の一角が海軍と組めば、残りの四皇は海軍についた四皇と海軍総戦力と七武会がそれぞれ四皇を攻めれば、四皇の内3名は落とせ、その後、残りの四皇を落とせば四皇全滅。
      雑魚す。

      • 日本語下手くそ過ぎだろ

  18. ハッタリの赤髪クソワロタwww

  19. カイドウマム白ひげ>>>シャンクスミホーク白ひげ(弱体化)>大将>七武海

  20. あの戦争がマム海賊団だったら海軍やばかったな
    大将はマムに蹴散らされるし部下の裏切りで致命傷負うような奴でもない
    クラッカーもあの手の戦いじゃクソ強い

    • 弱ってる白ひげだからこそ海軍は喧嘩売れたとも言える
      それでも七武海招集したりパシフィスタ用意したりした上での勝利だから本当なら四皇はまともに喧嘩売るべき相手じゃないんだろうな

      • 弱っていようがいまいが喧嘩売るだろ
        海賊王の血筋を絶つことはそれ以上に価値があるから

    • マムが相手ならガープも普通に本気出すはずだから海軍もワンチャン

      • そういやガープやセンゴクは全盛期からどれくらい力落ちてるんだろうな
        病とかは無いから本気出せば大将より強そうではあるけど

    • 大将弱く見すぎじゃね?

      • 赤犬が老いた白ひげにフルボッコにされてるし

      • マムカイドウ>>>老いた白ひげだろうからなぁ
        マルコの発言じゃあの時の白ひげは相当弱体化してたのが伺える

      • マム=大将とは思わないけど
        大将二人だと普通にマムにも勝てそう

    • 多分層の厚さでは現状最強クラスのビッグマム海賊団でも海軍+七武海を突破なんて無理でしょ。
      七武海って強いよ。

      • 倒すのにギア4が必須な七武海クラスの兵隊を量産できるクラッカーがいるからなぁ
        こいつを上手く使えば攻略できない事はないでしょ
        七武海でガチでやばいのはミホークだけだと思う

      • 総力戦になるとクラッカーの能力本当ドチートだよな

      • >七武海でガチでやばいのはミホークだけだと思う

        一番最初に出てきたから七武海の噛ませかと思ったけど一番強そうだな

  21. 白ヒゲ海賊団は数が多いだけってイメージだな。

    • 数も力のうちだし、新世界レベルの海賊の大勢力とか、他の四皇の下位幹部くらい抑えられるんじゃないか。

  22. シャンクスはルフィを海に出すためにわざと腕食わせたんでしょ
    新しい時代に賭けてきたって言ってるし

    • 毎回ネタで言ってるんじゃない?
      本気にしてるやついたらただの池沼だよ

      • わざと食わせたのをネタにする意味が分からないのだが
        面白くないし

    • 新しい時代に賭けてきたをわざと腕食わせたわって解釈するやついんの?
      訳あって腕は失くしたが後悔は無いって普通は解釈するんじゃねーの

      もしわざと食わせてたら当時ミホークと同格の後の、もしくは当時4皇の海賊が近海の主に間抜けにも腕食われるという描写と一応矛盾はしないけれども…

      • 海賊に夢しかないルフィが修行もせずに航海しないように、先に海の厳しさを教えていた……
        って解釈するしかない。
        ぶっちゃけただの長期連載の弊害

      • 覇王色でルフィ巻き込まない為にあえて使わなかったっていうフォローしようにも、
        尾田っちが自分で覇王色は熟練になると対象を選択できる的な事言っちゃってるしなぁ

  23. 四皇の強さに格差が出たって言ってもさ
    今の四皇の一角は黒ひげだって事忘れてね?

  24. 白ひげめっちゃ弱体化してるけど普通に赤犬クラスでも乱戦じゃなくタイマンなら倒せそうだったな
    その赤犬もジンベエや隊長らを圧倒したり寄せ付けなかったし白ひげマムカイドウはずば抜けて強いな

    • それってつまり四皇の中でシャンクスがズバ抜けて弱いってことなんじゃ…

      • シャンクスも赤犬の一撃止めたり両腕の頃はミホークと互角らしいから弱くはない
        まぁ魚に腕もがれる辺りどうしても耐久面で見劣りはするけど今でも大将以上はあるだろ
        全盛期の白ひげやマムカイドウがヤバすぎるだけで弱った白ひげくらいの強さはあるように見える

      • その通りずば抜けて弱いだろ
        むしろ今までの描写でシャンクスが少しでも強いと思えたところがあったか

      • 描写で言うならむしろ弱いと思えるところがないんだが
        何もしてないのに四皇なんだぞ?

      • シャンクスが弱かったら戦争止まらなかっただろ。

  25. 2年後のマム一味と2年前の白ヒゲ一味を比べてるところが最高に頭悪そう

    • シャンクスなんて10年以上前の話だ

    • 2年前から四皇だしルーキーでもないし、そんな勢力変わってないと思うのが普通だろ……

      • ルフィですら2年であんなに強くなってるんだから
        マルコたちも2年後で今のマム幹部並みになってるだろ
        シャンクスなんて10年前の実力のまま4皇になってると思ってる馬鹿も多くて困る
        流石にネタだと思いたいがな

      • 本気で言ってるならスゲェ

      • んじゃルフィはあと10年修行したら最強だなw
        いや他の連中はもっと強くなってるかw

      • 2年後マルコたちがいつか原作でも出るだろうけど絶対今のマム一味とヒケを取らないくらい成長してるだろうからな
        2年前の白ヒゲ海賊団だけみて白ヒゲざっことかいってるやつはバカ

      • 2年前白髭隊長達をマム一味以下と思ってる人なんなん?

        世界最強の海賊団と言われてるんだしマムたち以上と考えるほうが普通だろあの時点で、ジョズあたりが出てきたら普通にカタクリも倒されると思うわ

      • のびしろってのにもよるよなぁ

    • 白ヒゲ海賊団幹部の伸び代が青天井じゃない限りその理屈はおかしい

      描写のインフレということなら…

      • なんでだ?現に2年後のマム達があんだけ強くなってるなら白ヒゲ一味も2年で同じくらい強くなってる可能性の方が高いだろ
        若者より年寄りが活躍するワンピの世界ならマルコくらいの年齢じゃ伸び代に限界があるとは言えないし

      • 2年前のマム達の描写あったっけ?

      • まず2年前のマム達の描写がないのに
        2年前の白ひげ一味がマム一味に比べて雑魚とかいってる奴らの思考がわからん
        設定上白ひげ一味〉マム軍なんだから
        当然二年後にしろヒゲ海賊団が出てきたらマム以外のメンツと拮抗できるくらい強くなってるだろうし
        マルコもカタクリに負けないだろ
        てか今のマム一味が白ひげ達よりも強く感じられるのは比較対象が2年前の白ひげ海賊団なのと、対戦相手がゾロいない麦藁勢とベッジという雑魚だからだろ
        白ひげ雑魚wwwって無意味なマウント取って優越感に浸るよりもっと色々考えてからレスした方がいい

      • ええ…(困惑)

      • マウントの意味分かってるのか?
        架空の人物にマウント取って何の意味があるんだ

        根拠も無いのに現にマム達があんだけ強くなってるとか言っちゃうし…
        下手な擁護はやめてくれよファンの面汚しめ

      • カタクリがドフラよりやや上くらいの実力だとして、パンクハザードのドフラと青キジの相対した様子見ると、やっぱり将星と大将の差はあるように思う。
        ほんで、戦争編でのジョズ対青キジ見ると、まあまあ健闘してた感じする。
        個人的にはマルコ、ジョズ、ビスタ、ドフラ、ジャック、カタクリ、クラッカー、ルフィ、ゾロは近い実力のグループとして見ていいと思う。
        もちろん互角ってことはないけど

      • 実際何の根拠も無くマム海賊団〉〉〉白ヒゲ海賊団って叩いてたバカがいるのも事実だよな
        2年前の描写と2年後の描写
        対戦相手もルーキー2組だけなのと海軍オールスター。
        こんだけ違いがあるのに何を根拠にマム海賊団〉白ヒゲ海賊団だといえるのか説明してくれよ

      • >>実際何の根拠も無くマム海賊団〉〉〉白ヒゲ海賊団って叩いてたバカがいるのも事実だよな
        俺は言ってないしこのツリーは関係無い
        はい終わり
        言ってるやつに説明を求めたらいいんじゃね
        なぜ関係無いところに聞くのか

      • 誰もお前に聞いてないというww
        何言ってんだこいつ

      • じゃあなんでこのツリーに書き込んだんだ?
        匿名掲示板でその言い訳は通じないぞ

  26. ビッグマム海賊団が強そうに見えるのは、戦っている相手が麦わら海賊団の中の一部の船員とのみだから。
    逆に白ひげは海軍の総戦力と戦ってる。
    ビッグマムも白ひげも互いに海軍の層戦力と戦った描写を比較して、ビッグマムの方が強いと言うなら分かるが、片や海軍層戦力、片や少数海賊団。
    この二つの戦力に差がありすぎるのに、白ひげは海軍層戦力にてこずった、ビッグマムはルフィに圧倒している。
    だからビッグマムの方が白ひげより強いは幾らなんでも頭が悪すぎる……。

    • それな

      大将やマルコ、ジョズの強さ計れないのに印象だけで弱い扱い

  27. ただただよくあるジャンプインフレなだけじゃねえか

    奥の島に行くほど強い設定なんだろうがその度にかませにして無能判定してたら最後は皆無能になる

  28. ビッグマム勢って今んとこ30~40代超が頑張ってる印象だけど、もっと若い世代は何やってんだろうな

    • ブリュレみたいにオバサンが戦う能力者漫画というのも珍しい気がする
      オバアサンが強い作品なら昔からあったけど(らんま1/2・豪傑時一族など)

  29. とにかく四皇の中ではビッグマムが一番魅力なし。

    • 幹部の魅力ならビッグマム海賊団が一番あると思う
      カタクリクラッカーペロスペローの三将星がみんな良いキャラしてたし

      • ツッコミ待ちか? 釣られんぞ

      • 無能ジュースの悪口はそこまでだ

  30. 白髭のところは家族だろ、ただの。強い弱いは関係ない。それに、ビッグマムは、サンジのうまいケーキを食べて正気にもどり、マザーカルメルを食べたのは自分だという事実を知らされてショックでおかしくなる。どういう始末をつけるかはわからないが、ビッグマムはもうルフィの邪魔はしない。とっとと終わらせてカイドウをつぶそう。いつまでもひっぱる必要はない。玉手箱も爆発してしまったし。

    • 見聞色鍛えすぎたか?

  31. 設定上は白髭海賊団>ビックマム海賊団
    んで白髭海賊団が戦ったのはルフィじゃなく海軍&七武海

    大将や隊長最上位はカタクリより強い可能性のほうが高いぞ

    • 人数も強さも世界政府組に劣る奴らに大打撃を受けているからな

    • そんな設定あったっけ?

      • 最強の海賊団と言われてる

      • それ白ひげが全盛期の話じゃないのか
        白ひげが強過ぎてそう呼ばれてた可能性もあるのでは…

        つまり幹部の力関係は不明じゃね

  32. 再登場したら当然のように強くなってるからセーフ

  33. ビッグマムの子供達はどれも強そうなのに
    白ひげの傘下の海賊たちはあんまパッとしないというかあんまり強そうに見えなかったのがなぁ…
    けど白ひげは好きやで

    • 赤犬に成すすべなく殺られた無能隊長達が悪い
      ビッグマム海賊団ならペコムズや玉子男爵でもある程度粘れそうなのに

      • 構図的に赤犬対隊長たちっぽく見えるけど、実際のところその他大勢の海兵たちもいたのでは。中将レベルが複数ならそれなりに強力だし、赤犬は能力そのものが攻撃的だし。

  34. ジョズ、マルコ、ビスタあたりが白ひげ海賊団最強格だけど、大将格には一歩及ばない。白ひげは戦争時は大将とどっこいなイメージ。

    • マルコは白ひげの発作に動揺した隙を突かれてビーム→海楼石が無ければ黄猿は突破手段が無かったし、ジョズも気を取られるまで氷結されずに戦ってるから、一概に大将より弱いとは言い切れない。
      強者どうしの対決は一瞬の油断が命取りだからね。

      • そこの胆力も含めて大将の方が強い。
        戦争終えての黄猿は無傷だし、ジョズはドフラに止められてたけどドフラは青きじになす術なく凍らされてたしね。
        赤犬に至ってはボロボロの状態で白髭海賊団と渡り合ってたし。
        四皇と大将なら勝敗はひっくり返る可能性はあるけど、白ひげ海賊団の隊長と大将の実力の差はかなり大きいと思うがな。

  35. 白ひげ海賊団が弱いという奴がマルコやジョズを挙げることがあるけどあいつらは相当強いだろ
    むしろマムのところでいうペロスペロー〜それ以下くらいのレベルがいなさそうなのが問題
    13番隊だったかの隊長はドフラに操られる始末だしな…

    • 幹部トップの戦いなら白髭海賊団のほうが上だと思う(特にマルコ。ギア4で殴っても再生されて振り出しに戻るだし
      それと比べて中堅の戦いってなるとマムのほうが圧勝って感じはあるな
      世界トップで生え抜きを延々育成し続けたって考えれば納得いくんだけどね。頂上決戦なかったらパワーバランス変わる瞬間があったかもしれん

      • そもそも隊長達はここで思われてるほど弱くないでしょ。途中から出てきた他と違ってずっと最前線で戦ってた訳だし戦争終盤である程度弱っててもおかしくない
        マルコは5老星に4皇と並んで名前が上げられるほどの実力者

  36. 黄猿の攻撃を止めた時のマルコと
    ミホークの攻撃を止めた時のジョズはマジで強そうだったろ!

    • そこが全盛期
      手錠かけられた奴とドフラに操られた奴

      • 操られたのはアトモス、ジョズは止められただけ

  37. 部下に優しく義理難い白髭と実の子だろうと殺しにかかるマムでは
    部下の緊張感が違うだろ
    マムの部下が強くなるのは当たり前では

    • そんな心理面まで気にするような漫画じゃないだろ

  38. エース馬鹿にされがちだが間違いなく強いよ
    火拳だけでも帆船吹き飛ばす広範囲、高火力、温度がマグマグ>メラメラだけど赤犬相手以外だったらさほど関係ないし
    白ひげは満身創痍の状態でタイマンで赤犬打ち負かす強さだから全盛期もっと化け物
    その他の戦力は描写薄いのと黒ひげに完敗したのが印象悪いのかな白ひげ海賊団は
    カイドウ、マムは間違いなく化け物
    シャンクスは覇気ぶっちぎりで強いとかかな

    • vsジンベエ 引き分け
      vsスモーカー 引き分け
      vsティーチ 負け
      vs赤犬 負け

      • スモーカーは疑問符だが、他の3人は普通に実力者だろ……。

      • ケンカは強いかもしれない
        しかし間違いなく頭が弱い

      • 頭が弱いというより、ロジャーから受け継いだ性格に実力が伴っていない。

  39. 四皇の由来からすると別に4人じゃなくてもいいんだな
    白ヒゲに並ぶ実力者が5人だったり6人だったりしたら呼び方変わるのかな、やっぱ縄張りとか勢力的なバランスで4人くらいに落ち着くんだろうか

  40. 正直あの展開と場面でじゃあ今日が最初の敗北だな。は逆にルフィの負けフラグじゃね?全幅の信頼を置いてる船長がボコられる的な

    • この漫画においてはそれはないんじゃないか

      • クロコダイル「」

  41. ビックマムも着ざるに手も足も出なかった雑魚に大幹部が一人負けてるじゃん

  42. 白ひげ海賊団が弱く見えるのは能力のインフレが進んだせいもあると思うんだ
    直接攻撃系の実ばっかりだからさ

    マルコは描写によってはワンチャンスあったわ
    腕切り落として再生…は出来ないのかね

    • 能力無効化中に負った傷は回復できないんちゃうか?知らんが

  43. ブリュレとかモンドールみたいな雑魚でも能力が便利すぎて凶悪だからマム海賊団
    白ひげのほうはただ殴るだけみたいな奴ばっか

  44. 白ひげが最強って作中で言われてんなら全盛期は間違いなく白ひげが最強なんだろ
    戦争時は知らんが

  45. ビッグマムに手も足も出ず逃げ出した後に「今日が初めての敗北だな(キリッ」って言われてもなぁ…
    あの順番で描かれても、信頼の表れじゃなくて思考停止してるようにしか見えぬ

    • はいはい

      • かわいそう

      • スルーできない上に反論も思いつかないのか
        何がしたいんだこいつ

  46. 白ひげ海賊団を戦争編で弱く描きすぎたな
    実のインフレと描写のインフレが進んだ後だとどうしても見劣りしてしまう
    白ひげは言い訳の余地があっても幹部連中が不甲斐なさすぎる
    覇気の設定が固まってなかった頃に全力戦闘を描写されたのも痛い

    • 弱くは見えないけどなw
      ミホークと互角のビスタも、大将と渡り合えるジョズ、マルコもカタクリより弱くは見えない。
      その他の幹部も大将以外に負けてる描写は無いし。

      • 強くも見えないのが問題なんだよなぁ…
        せめてもっと活躍してる描写が欲しかった

      • ↑相手も作中最高クラスの勢力だし強くみえないのはしょうがないと思うが

      • 描写の問題だな
        もっとすごい規模で例えば黄猿とマルコが大ゴマ使ってバチバチやってたらたとえ負けても雑魚とは呼ばれなかったろ

        描写が貧弱過ぎて設定負けしてるようにしか見えない
        もちろん海軍が強いのは分かってるけど
        一矢も報いて無いからね

      • 大将が世界最強クラスな世界でそいつらと渡り合ってる時点で強いとは思わない?

  47. 白ひげ白ひげ敗北者!ゴミ山大将敗北者!

    • 取り消せ取り消せ取り消せよ
      今の言葉を取り消せよ

      • お前のファーザー
        時代のルーザー

  48. 白ひげの幹部が弱すぎだな。マルコですら手を一時犠牲にして再生する覚悟すらないし、今じゃ弱いと思う5億に殲滅される傘下に、元配下の黒ひげもマゼランに瞬殺される、油断しすぎな小物。

  49. それにしてもギア4ださすぎる・・・・・・
    どうしてこうなった

    • フリーザ最終形態みたいにギアトップはスタイリッシュになっているはずだからへーきへーき

    • そうか?
      正直慣れたし普通にかっこいいと思う
      ギア4のフィギュアめっちゃかっこいいから

    • ギア2が格好良すぎたのさ

  50. マルコ 大将と互角にやり合う実力者。世界政府からも危険視されてる
    ジョズ 同じく大将とやり合える実質白ひげ海賊団三番手
    ビスタ 最強の剣士であるミホークと互角にやり合う剣豪

    こいつらはカタクリと同格の化物やろ。白ひげ海賊団も何だかんだで層厚いわ

  51. マジレスだとマルコ、ジョズ、ビスタで他の四皇幹部と張り合っていると思うんだが
    他のエース以外の隊長は知らん

  52. 白ひげ海賊団弱いって言ってる奴らは戦績で物事決め付けすぎやろ
    あいつら大将と互角にやり合える奴らが三人以上はいる化物連中やぞ
    スクアードとエースさえいなければ大勝利で終わっとったやろ

    赤髪?あいつらは擁護しようがないな、うん

  53. カイドウが言ってたのは「白ひげよくやった。偉い!」じゃなくて
    「上手い事死んで羨ましいぞ」
    みたいなニュアンスじゃなかったか?

    • そうだと思う

    • そうだよね。リスペクトとか言われてるのが不思議だった。

  54. シャンクスにとっての近海の主はエネルにとってのルフィみたいなもん

  55. 再生(有限)と飛行が取り柄で攻撃手段が飛び蹴りしかない焼き鳥がなんだって?

    • 普通は再生も飛べもせんのやで

    • 実の攻撃能力が皆無なのはかなり痛いけど覇気でカバーできるから…

      • 一応、爪も加わる。

    • それで四皇の大幹部クラスな上に船長の後釜に収まれる実力なんだからむしろ強くないか。

  56. マルコとかジョズとかはカタクリとかクラッカーと同格だと思うよ
    むしろ一番だめなのはマムと白ひげの比較だな
    白ひげは病気で衰えまくってたからマム海賊団とやりあったらまず負けただろうね

  57. クラッカーとか七武海クラスの人形無限に作れる上に本人も強いし

  58. カイドウやマムがスクアードに腹刺されたとして怪我なんかしないだろ

  59. ガキに海の怖さ教えるために魚に片腕くれてやったサイコ

  60. 漫画は一通り読んでるけどマルコやジャズってそんな強いイメージ無いんだけどえらく評価してる人いるな
    アニオリだと強かったりするのか?

    • 長期連載の犠牲になってるだけで原作で普通に強い

    • 四皇の幹部格って仰々しい肩書持ってるからな

  61. 作者が1番だって言ってんのに、馬鹿が何言いだしてんだよw
    100回読み直せよ、低能がw

  62. マム本人がくっそ強いだろ
    正直話通じないのがさらに強キャラ感出てる

  63. ゴールドロジャー現役時はロジャー、シキ、白鬚で3強だったみたいだし
    ロジャー、シキが投獄後にカイドウ、マム、が皇帝扱いされだしたわけだよね
    その事実からもやはり白鬚が頭一つ抜きんでてる気がするが

    • 当時の最強クラスが何十年経っても同じ強さでいられると思うか?

    • 3強か?
      たぶんマムもむちゃくちゃな強さだったぞ
      ロジャーもマムと戦わずにポーネグリフ盗んでるし
      ちょっと若いが5歳から海賊団船長だから実質的にキャリアはロジャーあたりより上の可能性あるし

    • そんなことはどこにも描いてないぞ

  64. 白ひげに振動パンチ直でくらっても普通に戦闘続行してたりマルコとビスタに同時覇気攻撃くらってもうっとうしいで済ませる赤犬が強すぎた

    • 白ヒゲの能力はチートだからな。海軍にとって
      基地も容易に沈めれるし。そこも脅威だったんだろう

    • まぁ
      理不尽な上司には鼻であしらわれ
      部下の藤虎にも命令無視される程度の器ですけどね

  65. 白ヒゲのグラグラって何処まで振動させられるんだろうなー
    まさか空気と地面と海面だけじゃないだろうし

  66. 白ひげ本人はともかく、隊長たちがちょっとな…
    マルコジョズエースビスタまでぐらいだろ
    マムの軍団のほうが層が圧倒的に厚い気がする

    • 隊長でもないモブ2人が2年前の麦わらの一味と同じくらいの強さだぞ
      それにエースは雑魚専でタイマンならスピードジルとかの方が強いぞ

  67. 白ひげ海賊団がたけし軍団って…
    つまり枝豆みたいなヤベーやつがいるってことやんけ

  68. はよ終わってクレメンス

  69. マルコもジョズも大将と互角だったし、十分だろう
    エースも青雉と互角かもしれない
    白ひげは過去編に期待
    木ノ葉崩しでは中途半端だった初代火影も後々異常な強さだとわかったからね
    そのパターンを待つ

  70. ルヒー「見分武装が上でも覇王色の衝突なら負けねえ!」ドン ─次号休載

  71. 白ヒゲも家族に固執してるんだよな
    マムとの対比になってて面白い
    マムは味方が用済みだったら旦那だろうが始末するからな。似てまったく異なる。白ヒゲにとっては強さとかで家族を構築していない

  72. ビッグマム編初期だと「マムが強そうに見えなくて緊張感がない」みたいな感想が多かった気がするけど、いまやこんな感想になってるから、やっぱり盛り上げるの上手なんだなって思う。

  73. マムって白ヒゲとそんなに歳変わらないのにピンピンしてるのは実の力が影響してるのかね

  74. 白髭海賊団のメンバーに関しては全盛期はもっと強いやついたんじゃね?
    白ひげとその他に年齢差ありすぎやし
    白ひげよりも先に死んでった、若い頃の仲間がいてもおかしくはない

  75. 大将とタイマン中に中将(七武海レベル?)に隙を突かれる、七武海と互角、

    ルーキーに負けた上逃げられる(タイマンか1対多か、多対多かは不明)

    犬、猫のトップを2交代制とはいえタイマンで倒せない

    白髭以外No.2ではないけど一番酷いのはどこだろう?

  76. 白ひげとその他の四皇とが直接ぶつかった描写はないし
    他の四皇が三大将たちとやりあってシーンもないのに
    なぜか白ひげだけ格下扱いする人間の気が知れない

    • シャンクスと一太刀交わしてるんだがな

  77. 白髭なんか能力なかったらただのマッチョ爺さんだろ
    津波連打で完封!とかそれが男の喧嘩の仕方か?

    • 言うて運も実力のうちだし、ロギアやグラグラみたいな大規模な能力は制御が難しいんだぞ。
      それに白ひげは巨人族の頭引っ掴んで叩きつけたり走行中の船を止めたりなんかは片腕でできる怪力持ちだし。

  78. 黄猿がベン・ベックマンに銃口向けられてチョットビビッてたから
    シャンクスよりベックマンの方が強いのかも
    船長だから一番強いとは限らないもんな

    • クリークよりギンの方が強いし充分あり得る
      ルフィとゾロも正直そこまで差無いし

  79. 100歳越えてぴんぴんしてる人もいるし年齢に言及すんのはあれじゃない?
    あとシャンクスってインペルダウン編でカイドウとぶつかったみたいなのなかったっけ?

  80. ビッグマムは相当強いのはわかるんだけど
    強さの割に魅力が全然感じられないんだよな
    白ひげのがキャラクターとしての魅力はある
    カイドウも今のところ魅力満載だから期待はしてる

  81. いや描写不足なだけで十分強いだろ白ひげ海賊団
    海軍本部なんていうドアウェーに乗り込んで三大将に七武海も揃えてんのに
    本部壊滅させられたんだぞ
    ビッグマムなんてルーキー海賊団しかも半分程度に総本部潰されてんだぞ

  82. ワンピースは深く考えるだけ無駄

  83. シャンクスが海王類如きに腕喰われてるから雑魚ってアホかな?
    当時はまだペーペーだっただけだろ
    メタいレベルなら初期設定なんだからしゃーねーだろ
    頂上決戦じゃ海軍総力で残党処理すべきところをシャンクスが来ただけで戦闘終了になったんだぞ

    カイドウの死にたがり設定は意味わかんねーな
    ただの死ぬ死ぬ詐欺にしか見えん

  84. シャンクスに関してはまだ若く、あの時は四皇ですらなかっただろうから、それを持ちだして「海王類に腕を食われたから雑魚」はアホとしか言いようがない。もしあの時点で四皇だとしても、親友のルフィを助けるためにわざと利き腕を失ったと考えるとシャンクスの強さが際立つ。というか逆に考えると、利き腕失って戦闘力ダウンしたはずなのに、そこから四皇になるってやべーじゃん。
    赤髪海賊団の他のメンバーはまだガチで戦った描写あまりないから、「弱い」と判断するのはおかしい。

  85. シャンクスは腕食われた後実を食って四皇になった可能性大だしな
    「この腕じゃどうせ泳げねぇ」とか言って

  86. たけし軍団わろた

  87. マルコジョズビスタは戦闘シーン見る限りでは大将クラスなんだよなあ
    他が無能過ぎるのは何も言えんけど

  88. ルフィに負けてるからって言うけどルフィが強過ぎるだけやろ

  89. 白ひげの部下弱いとか言ってるやつなめてんのか?
    2年前の白ひげの部下と二年後の4皇の部下比べてんなよ

  90. シャンクスは二年前の一味の幹部を見るとマムやカイドウの一味みたいに
    特にデカいヤツがいるわけでも見るからに凶悪な異形がいるわけでもないのに
    マムにキッチリ四皇扱いされてるのはすごい

  91. シャンクス腕なくす前から世界一の剣豪と戦えてた。
    シャンクスのせいで世界一の剣豪の格が下がった。
    シャンクスは世界レベルの格を下げる男。

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
「劇場版ロボコ」の初日の興行収入、予想外の結果になってしまう・・・
【画像】今期アニメの初動人気ランキング、発表キタ━━━━━━!!
【朗報】セブンイレブン、321円で「かつ丼」を発売wwww(画像あり)
【緊急】ワンピース四皇・麦わらの一味、神の騎士団にボコボコにされる
漫画で「コマ割りの上手い・下手」ってどうやって判断するんだ?
【画像】ジャンプの「願いのアストロ」最新話、いきなり『ドリトライ構文』を使ってしまうwwww 【49話】
少年ジャンプの打ち切りサバイバルレース、とんでもない混戦になるwwww
【画像】チー牛の女バージョン、なんか可愛いwwwww
本日の人気急上昇記事