今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事
スポンサーリンク

ナルトとワンピースの第一話の完成度は異常wwwww(画像あり)

NARUTO -ナルト-ワンピース
コメント (49)
スポンサーリンク

1: 2017/03/05(日) 03:10:14.47 ID:TwBalQXE0
明らかに他の漫画と格が違う

no title
no title

2: 2017/03/05(日) 03:10:48.18 ID:wa0OauMu0
ワンピースの神は読切り

no title
no title
no title

3: 2017/03/05(日) 03:11:35.30 ID:TwBalQXE0
>>2
あの時から絶対売れる予感してたよな

13: 2017/03/05(日) 03:15:57.85 ID:TwBalQXE0
最近一話で綺麗にまとまってるのが少ないわ

引用元:http://raptor.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1488651014/

おすすめ記事
5: 2017/03/05(日) 03:12:44.84 ID:ROjkemgZ0
ワンピースの読み切りって剣士のやつ?

no title

9: 2017/03/05(日) 03:13:50.38 ID:WkAAr8A5a
>>5
それはリューマやな
ルフィとナミが出るやつ

15: 2017/03/05(日) 03:16:41.19 ID:ROjkemgZ0
>>9
短篇集みたいな単行本で読んだ記憶はあるんやけど記憶から抜け落ちとるわ
実家にあるんやけど

6: 2017/03/05(日) 03:12:56.30 ID:WkAAr8A5a
ロマンスどーん

no title

4: 2017/03/05(日) 03:12:21.88 ID:dD3c3/0I0
ナルトは分かるけどワンピースはそこまでやろ
ここ数年のジャンプと比べたら月とスッポンやけど

no title
no title

8: 2017/03/05(日) 03:13:16.75 ID:TwBalQXE0
>>4
ナルトの一話>ワンピの一話ってのは同意やけどやっぱ他の漫画と比べると別格やわ

11: 2017/03/05(日) 03:15:16.60 ID:6MvCd/OP0
>>4
1話だけ見たらワンピース>ナルトやわ
戦争編の序盤と魚人島編はあんま変わらんくらいクソやったけど

7: 2017/03/05(日) 03:13:12.14 ID:qhb91Kwa0
ブリーチも(小声)

no title

10: 2017/03/05(日) 03:14:40.87 ID:TwBalQXE0
>>7
鰤の一話はそこまで
ss編の盛り上がりは個人的にナルトのサスケ奪還、ワンピのアラバスタ超えてるとは思う

12: 2017/03/05(日) 03:15:22.93 ID:YlNL1US8d
どっちもゴリ押しで知名度上げただけやん
ワンピなんかるろ剣終わるまでステマしてなかったからずっと人気なかったし

14: 2017/03/05(日) 03:16:31.40 ID:V0GYb7Fd0
>>12
ワンピは連載当時からずっと人気だったぞ

16: 2017/03/05(日) 03:17:03.91 ID:TwBalQXE0
>>12
ワンピとか読み切りの段階から大絶賛だっただろ

19: 2017/03/05(日) 03:17:33.39 ID:TaYDKptN0
誰でも知ってる台詞が1話で出てるのは珍しい

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. ナルトの1話は凄かった
    もうそろそろワンピナルトブリーチ並みの漫画が出てきても良いんだがな

  2. ヒロアカの1話は完成度高かっただけに、最近の失速が惜しまれる

  3. アイアンナイトやヒロアカの1話も絶賛されてたような

    • どっちも1話からの落差がすごい

    • ヒロアカの第1話は神

      • 起承転結がしっかりついてる。良く一話にあれだけの量を綺麗に詰め込めたよな。

    • 個人的にアイアンナイトはかなり惜しい作品だったと思う。相性の悪さを作戦で補う描写や単純に戦闘のシーンには迫力があった。強いて失敗を挙げるなら、強めの敵キャラが登場するまでの繋ぎの話が弱かったと思う。

  4. ・主人公の能力
    ・それを会得したキッカケと悪魔の実の設定
    ・(この世界での)海賊というものを長々説明するんじゃなくてシャンクス達を見せることで読者に理解させる
    ・近海の主を出すことでこういう世界観だと説明
    ・シャンクスを大器に描くことによりそれに憧れる主人公に読者が感情移入しやすくする
    ・主人公の目標とそれを目指すキッカケ
    ・主人公の必殺技
    ・当面の目的

    第一話にこれだけつまってるのがすごい
    2話3話かけていまいち何する漫画かよくわからん作品もあるというのに

  5. るろ剣終わった頃のワンピースって
    既に単行本100万部売れてるんだよなあ

  6. ナルトの1話とかうしとらのモロパクリだし
    そら完成度(笑)高いわな

    • かまいたち編丸パクなんだよな

    • ナルトの作者は色んな所から平然とパクって来るよな
      特に一話は流石にひどすぎる
      構図もパクってるのはヤバイ

    • 影響受けた漫画として忍空や幽遊白書HUNTER×HUNTERドラゴンボール辺りの名前は挙げるけど
      絶対うしおととらの名前は出さない辺り闇を感じますわ

    • そもそも一話の九尾自体がうしとらの鎌鼬まんまだしな…
      火影って名称が忍の頭なのも烈火の炎だし、岸本はサンデーから色々パクりすぎだろw

    • マガジンのネギまの技も丸パクリしてたな。
      岸本のパクリのおかしいところは、全く隠そうとしないところだわ。許されないレベルのパクリを、元ネタを知っていれば誰が見てもパクリだと分かるように描いてる。破滅願望でもあるのかな。

    • ネギまの丸パクリは岸本じゃなくて冨樫だろ

    • ゴン対ゲンスルーの体術をネギまがそのまま使ったことはあるけど(これはネギまが後)、そのことじゃなくて、ネギまの感卦法をナルトがパクったという話ね。左手に魔力、右手に気、合成、というネギまの技をパクったのが、右手に水のチャクラ、左手に木のチャクラ、合成、というヤマトの技。

      • それパクリかぁ? 左右の手に別々の力を宿して掛け合わせるって、割とよくあるパターンだと思うけど

  7. 人気の漫画は一話で読者のハートがっちりじゃない?

  8. ワンピ1話は作画ミスが複数‥とかツッコむ雰囲気じゃないか

    • まあ最初なら多少はね

    • なお、その作画ミスはSBSで言い訳してる模様

      • 言い訳じゃなくてネタなんだよなぁ

  9. U19の作者はその尾田の元アシ(小声)

    • えぇ・・・マジかよ・・・

    • あーだからか
      所々出てくる大きな「バン!!」がドン!!に似てるなと思ってた

  10. ブラッククローバーも1話はかなり良かったと思う1話だけは

    • ここまであからさまな洋風ナルト描いて恥ずかしくないのかなと思った。

    • ナルト「絶対に諦めねえ。それがオレの忍道だ」
      アスタ「諦めねえ。それがオレの魔法だ」

  11. ワンピの1話は絶対に面白くなるっていう確信があった。
    だからこそ1巻も相当売れたんじゃなかったっけ?

  12. >>12は記憶を誰かにいじられたの?

  13. ナルトの1話目はうしとらのパクリだから論外

  14. 最近のだとブラクロの1話は衝撃的だったよね

    • 嘘つくなフェアリーテイルとナルトをパクって劣化させまくったのがブラクロって言われたぞ

  15. やっぱシャンクスとの出会いは良かったな
    ワンピースの基本は人情話でしょ

  16. ナルトの第一話は風狂いだしまぁ・・・

  17. アイシールドの1話も画力込みで衝撃だった

  18. ナルトの丸パクリ一話とオリジナルのワンピの一話ならワンピースの方が圧倒的に上だわ
    今はうしおととら知ってるやつ少ないんだろうな

  19. 看板狙えるような作品は世界観を変えないと無理だよ
    現代や近未来が舞台で特殊能力持ってますってのは作りやすいのかもしれないけどこっちは飽きてるんだ

  20. ナルトは再不斬編のサスケ→千本串刺しで死んだ?→九尾覚醒→あたりでで人気出たイメージ

  21. 読み切りのルヒィ、知的でかっこいいなー

  22. 人気の出るヤツは一話の見せ場に広い空間を活かしたシーンを持ってきている?
    一帯を埋め尽くすものとか身長より大きいものをダイナミックにぶっ飛ばすシーンとか

  23. デスノートのほうが衝撃的だったかな

  24. 最近といっても5年位前だけどハイキューの1話も凄かった。
    読んだ当時に看板クラスになると確信したわ。

  25. 最近じゃころせんせーの1話は騒がれてた気がするね
    ナルトの1話で誰でも知ってるようなセリフってあったか?影分身の術!!!!
    のこと?

  26. ナルトやワンピの1話は1話それだけで読み切りとしていける
    難しい設定とかも出てきてないし

  27. 逆によく続いたなと思う銀魂

  28. 一話時点ではDr.STONEはこいつらに肩並べる

  29. 暗殺教室は当時題名が嫌いだった。なんつー物騒な題名だよ。って思ってたんだけど1話見て驚いたな

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【悲報】少年ジャンプさん、せっかくマガジンから呼び寄せた人気漫画家を打ち切ってしまう・・・
序盤や中盤よりも『終盤』が一番おもしろい漫画、一つもない説wwww
今週の「カグラバチ」感想、瞬殺すぎる座村さんの初撃。再び激突チヒロVS昼彦という修羅場展開へ!【75話】
「劇場版ロボコ」の初日の興行収入、予想外の結果になってしまう・・・
今週の「Bの星線」感想、ベートーヴェンおじさんと遊園地デート!彼の口から飛び出したアドバイスは!?【11話】
【速報】江藤農相「おかしいな。集荷業者は備蓄米に利益載せず6㌔2240円で卸したのに。」 →
【速報】広末涼子が大暴れした理由が判明。事故当日に映画撮影でとんでもないことにwwww
【朗報】キングダム、「まだ韓も滅ぼせてないのかよ」等の声に応え、戦を一瞬で終わらせる
本日の人気急上昇記事