引用元:http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1535255870/
1: 2018/08/26(日) 12:57:50.772 ID:oZ4SOrLE0
10年くらい前にあったドラゴンボールエボリューションはノーカン
3: 2018/08/26(日) 12:58:43.201 ID:/G+uLFf9a
5: 2018/08/26(日) 12:59:09.158 ID:lnX36Lda0
4: 2018/08/26(日) 12:58:47.158 ID:1lyH1V6kH
もっと実写向けの漫画あるだろうに
7: 2018/08/26(日) 13:00:08.062 ID:oZ4SOrLE0
トラブルといちご100%と嘘喰い
おすすめ記事
10: 2018/08/26(日) 13:01:31.480 ID:VtkVhmlR0
12: 2018/08/26(日) 13:06:48.271 ID:oZ4SOrLE0
スラムダンクはかなり実写化のハードル高いと思う
13: 2018/08/26(日) 13:08:04.354 ID:np8ncn6Q0
15: 2018/08/26(日) 13:08:44.065 ID:oZ4SOrLE0
>>13
無理だろと思ったけど進撃の巨人と変態仮面が実写化された今、ありえそう
無理だろと思ったけど進撃の巨人と変態仮面が実写化された今、ありえそう
14: 2018/08/26(日) 13:08:37.041 ID:Hyq/GwGLa
ヒカルの碁
17: 2018/08/26(日) 13:10:22.303 ID:jFS2sD/o0
ギャグ漫画日和
18: 2018/08/26(日) 13:13:06.858 ID:+dUgOOmG0
19: 2018/08/26(日) 13:14:04.555 ID:oZ4SOrLE0
20: 2018/08/26(日) 13:14:15.316 ID:rWc0Ac1c0
ボーボボ
21: 2018/08/26(日) 13:22:54.914 ID:+mrpOL530
ドラゴンボールはハリウッドがあっただろ!
トリコ
トリコ
22: 2018/08/26(日) 13:24:03.067 ID:oZ4SOrLE0
>>21
だからそれはノーカンだと言ってる
だからそれはノーカンだと言ってる
23: 2018/08/26(日) 13:28:58.306 ID:UvHUVQwa0
北斗の拳やベルセルクはないの?
主人公の筋肉みたら向こうも納得しそうなものだが
主人公の筋肉みたら向こうも納得しそうなものだが
25: 2018/08/26(日) 13:31:57.311 ID:qu9Q5Szq0
北斗の拳はハリウッド実写化されてる
27: 2018/08/26(日) 13:33:52.332 ID:UvHUVQwa0
>>25
そうか一度みてみたいな
そうか一度みてみたいな
31: 2018/08/26(日) 14:21:46.360 ID:k8hIGYXJa
ボンボン坂高校演劇部とか実写化したらいいのに
32: 2018/08/26(日) 14:22:29.797 ID:VoONe1XIM
遊戯王CMであの髪型やってたからいけるはず
コメント
ボボボーボ・ボーボボ!
ブリー○
なんだって?
ブリーフ(博士)
やっぱりドラゴンボールってことやな!
スパッツに近い感じの・・・
いちご100%、トラブルとかラブコメ系きそう
ネバランは子供主人公→18歳に書き換えて実写化しそう
レイを山崎賢人がやるんやろ?
エマ:広瀬すずノーマン:福士蒼汰の実写三銃士が鉄板やろうな(笑)
最近子役が盛んやし、年齢そのままでいけるやろ
っつーか18歳まで飼われるのってめっちゃ不自然
メインキャラ全員が子役だとまず知名度的に売れないからメイン全員子役は難しいと思うよ
その理由でぬ~べ~も高校生設定に変えられちゃったし
とにか若者役やれて知名度もある俳優が少なすぎる
高校生の役ですら20代後半のオッサンがやるのが今の俳優業界だしな
それってグリーン…(おっと誰か来たようだ)
『THE MOMOTAROH』(ザ・モモタロウ)なんか良さそう
変態仮面を制作したところで
銀魂も変態仮面のとこなんだっけ?まだまだいけそうだな
ヒカルの碁は中国が実写ドラマ化するな
既に計画中アリなら、シティーハンターと銃夢
銃夢は色々あったけど、もうすぐ公開されるはず
中国か・・・と思ったが、ぶっちゃけ日本の演劇サークルがコスプレパーティするより100万倍マシだわ
ヒカルの碁は中国でも大人気で、中国人キャラクターがそこまで好待遇じゃなくても、「日本の漫画だからそんなもんさ!」と肯定的な意見が多い、めずらしい漫画だ
ヘタな実写化すれば日本以上に大炎上だろうから、ちょっと期待してる
まあ当時は囲碁自体が中国じゃまだまだマイナーだったからな。仮に中国人が描いた象棋(中国でメジャーなボードゲーム)が題材の漫画に日本人の弱キャラが登場したとしても、日本人からしたらふーんって感じでしょ?
囲碁の発祥って中国やなかったっけ?
三国志には囲碁出てくるね 関公の手術する話とか
全部古すぎる
いかにここの引用元書いてるのはおっさんしかいないかわかるまとめだった
↑こういうの嫌い
なんか、ネットって古い物やおっさんを敵視するような発言多いよな
別に若者だけの特権じゃないだろうに
おじさんイライラしないで?
まだ10代なんだけど…
どうみても14歳くらいのコメ
子供は大人が嫌いだからね、でも大人も大人が嫌いだぞ
今の中高生なんて、すでにジャンプを読んでる方がマイノリティだろうに
その強気がどこから来るのかが本当に謎
むしろ黄金期時代を生きてたってだけのオッサン達が
若者や最近の若い世代をバカにするようなまとめのが多くないか?
同世代として辟易してんだけど
黄金期はそら凄かったけど、だから今の世代は情けないってのは何か違う
こういう事言われるのは普段から言われてる奴らの意趣返しじゃねえの
逆にここってオッサンしかいねぇのかと思ってたよ
普通に10代もいるぞー
そしてある程度古い漫画も読んでるぞー
このサイト閲覧してれば過去の名作の話も出てくるし、それなら満喫で読もうかってなるだろ
俺もダイとかマキバオーとか封神とかはここで話題なるから満喫で読破したわ、面白かった
だって絶望感あるシーンだとみなブンチュウブンチュウ言うもんね、そりゃ気になるわ
ちゃんと中身まで大人だったらこんなところでくだらない口喧嘩しないでしょ…
最近は古い作品を掘り起こしてアニメ化ってのも多くなってきてるしなぁ…
今やってるのだとバナナフィッシュ
来期だとからくりサーカス
だから別に古い作品挙げてても問題ないと思うぞ
ジョジョとDB以外に成功したやつ無いがな・・・
↑
ジャンプじゃないけど去年の魔法陣グルグルは成功の部類だったと思ってるで
最後でWind Climbing流れたときは泣きそうになった
あんまり新しい作品は実写化しないだろうしなぁ
ってか実写の話来るほどのヒットが最近無くないか?
斉木楠雄は比較的新しい作品だったけどね
古いの挙げたらおっさんって安直すぎる
ある程度漫画好きだったら古い作品漁るヤツも多いだろ
むしろ古いものの方が有名だったりするんだから
大学生だけど色んなジャンルで古いの好きだぞ
アウターゾーンから1作だけ、世にも奇妙な物語で実写化
やりやすそうなのは、勉強、すじピン、あやつり左近あたりかな
すじピンは「ちはやふる」みたいなテイストで実写化できそうだな
アニメよりは実写の方がすごく、らしいって感じあるな
ダンスは実写化やりやすそうだが、原作ならボールルームの方がありそう
どっちもやめちくりー
勉強は先生の部屋の実写化が絶望的なので無理
勉強みたいな男子向け恋愛モノは実写化難しいんじゃないかな
男性がその手の映画を見るかというと微妙で、女性をターゲットにするならもっと相応しい原作があるし
どう頑張っても
漫画の方が可愛いになっちまうからな
北斗の拳は、元ネタの映画が強すぎて…
オーストラリアでロケしよう
オーストラリアはここ数年、記録に残るレベルの大干ばつ(ラクダが乾燥死するくらい)が起こってる
命がけになるな…
迫真の飢え乾いた住民たち、元気のいいモヒカン(後から現地入り組)
モヒカンといえば北斗の拳世紀末ザコ伝説とかいうのが舞台化されてたな
北斗の拳世紀末ザコ伝説は京浜急行でキャンペーンやってたな
特別列車に乗るとモヒカンが「貴重な食糧だ」ってお弁当運んで来るらしい
貴重な食料をケツ拭く紙にもならない物と交換してあげるのか…良い奴だな!
モヒカン真面目過ぎワロタ。
白線の内側に立つとか車内で携帯を使うとか駆け込み乗車するとか
マナー違反しまくるんじゃないのか
現連載陣で現実味あるのはネバランかな
エマは実写のが可愛くて脚本によっては本編のより人気出そうな感じはある。
それ全部の作品に言えるやつな
シスタークローネ…
ボディビルダーの方キャスティングせな。
セルジオオリバ生きていれば…
女王の教室的なクローズドでやれば名作で終われそう
ママ役が天海祐希ならすごくいいな
そしてクローネをボビーオロゴンがやれば名作間違いなし
ワイは相棒で成宮寛貴の彼女役やってた真飛聖さんって人がママのイメージやわ
キツそうでハッキリした物言いしそうで合ってると思う
セットも安く済むし予算的にはいけそう
ただ演技ができる子役を集められないだろうな
ソーマは行けそう
リアクション役に人気女優や人気アイドル起用すれば大ヒット間違いなしやな
もう脱ぐ瞬間しか見てないやん
人気女優とか人気アイドルはあんなリアクション芸は引き受けない気も
むしろ、脱いでも売り出したいグラビアモデルとかに依頼しよう
多少、台詞とか演技とか怪しくてもいい
闇がまた深くなりそう…
AV探せば似たようなのあるかもよ
「食戟のソーマ」(併映:週末のハーレム)
オールナイト
R18ならメガヒット待った無し
最近の漫画で現実味のある奴って何があるかな
あまりにも非現実感のあるものはハズレやすいし
紅葉の棋節(ボソッ
磯部磯兵衛物語かトマトイプーのリコピン
ギャグはやたらに話が早いから
磯兵衛も、リコピンもあのイラストがあるからこそ面白さがあったんだろ
実写化したら面白さ半減するわ
磯兵衛は舞台やってたから実写化しやすそう。
Dr.STONEとかいけそうな気がする
あー……
いいかもな!
千空、彼に猫じゃらしラーメンを一杯
なお、実写のねこじゃらしラーメンはry
大穴で「デスアイランド」www
それは量産型バトルロワイヤルだけど、アクタージュは舞台とかの方が面白そう。
舞台の中で舞台をやる、まさしく劇中劇ってか
今の流れ好きだし楽しく読んでるけど、舞台とか実写にってなると
どう見積もってもガラスの仮面の劣化版にしかならないから
需要が見込まれないと思う
>舞台の中で舞台をやる、まさしく劇中劇ってか
まあ、巨大な仏壇が舞台にあったりすることもあんだし
ゴールデンカムイは実写化の方が羆の迫力でそうだけどな
さすがに極寒の北海道ではロケが厳しすぎるか
舞台を北アメリカにして、日本軍をアメリカ軍に、アシリパさんをネイティブアメリカンにしたらいけそう…?
ダンス・ウィズ・ウルブスっぽい感じで
カムイアニメ化前に結構したなー、その話
アニメ化無理だろ、なら実写化は?邦画じゃ期待できん、ならハリウッドでネイティブアメリカンでやったらどうかって
懐い
邦画ならムロツヨシの白石はみたいわ
幽☆遊☆白書なんだけど
幽助が山崎賢人になっちゃうパターンでしょそれ
そんなイケメン幽助やだ
↑え、幽助は普通に童顔で可愛い顔立ち設定なんだけど…
仗助とかLよりはまだ幽助のほうが似合うような気がする
童顔だし
ありそう
リーゼントじゃない幽助ってフォトショ使っただろってくらい童顔イケメンなるよな
ま、初期は14歳だから童顔も糞もないわけだが(ただし桑原、お前はry)
蔵馬が誰がやっても叩かれそう
ついでに飛影も
??「飛影はそんなこと言わない!」
一番難しいの桑原でしょ
顔はお笑い芸人でもいいから、
声優だけ別に千葉繁がアフレコつけてほしい
桑原は千原せいじで決まりやろ
遊戯王なら
遊戯役 風間俊介さん
海馬役 津田健二郎さん
そのまま使っていけそう
風間のAIBOはいけそうだけどATMはどうなの…(絵面的に)?
スポーツモノだしテニスの王子様はいけそう…
舞台はノーカンなんか?
実写あるぞ
やってなかったっけ?
カナダ☆レモン
約10年位前に実写映画化したし、テニミュもあるぞ。
ワンピースのやつはどうなってるの?
ソーマはやりやすそうだけど実写だと料理が露骨にショボク見えそう
割とまじめにSOULCATCHER(S)でいけそう
中々様にはなりそうだけど売れないだろうなぁ
スイングガールズみたいにか
音楽系原作はアニメや実写だと映えるよなぁ
フジリュー版の封神演義を中国がチャイナマネーで実写化してくれんかな?
原作の封神演義は結構なクオリティで実写化何回かされてるし
金のかけ方上手いよなあ向こうは。
まさかカイジのじゃんけんだけで二時間半(だっけ?)の映画作るとは思わなかったし、
チャイナドリームには最近期待したくなってきた
ハードルが高かろうと低かろうと、そもそも既出作品だってハードル越えたものなんて数える程しかないんだからそんな壁じゃあ企画は止まらん。
テラフォーマーズ(小声)
爆死した実写映画なんてなかったんや…!!
べるぜバブ
虐待だとPTA激怒不可避
銀魂3の前に肩慣らしで勇者学
それなら斉木2のほうが良くないか?
勇者学は不快だ…
ヤンジャンもOKならかぐや様としらたまくん。
かぐや様は白銀の目付きどうすんだろ
んなもん会長役の俳優、三徹ぐらいさせてから撮りゃええやん
ヤンジャンのドロ刑がTVドラマ化するみたいだな
まだ始まって大して経ってないのに
ハードボイルド同心
小銭形平次
ルパンの銭形のスピンオフだと勘違いして観に行く客不可避
どのみち銀魂のスピンオフ
違う、俺が言いたいのはそうじゃない
実写化といったらアクタージュだろ
編集部は期待してそう
アニメ化よりは間違いなく実写化のほうが早そう
デスアイランド編をFameみたいな暗いトーンでやって欲しい
夜凪=吉高由里子でいけるやろ