今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事
スポンサーリンク

【ワンピース】麦わら海賊団が序盤で青キジに出会って負けたけどさ

ワンピース
コメント (187)
スポンサーリンク

引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1535716658/

1: 2018/08/31(金)20:57:38 ID:rzt
どう足掻いても無理ゲーなん?
他の漫画で例えて
no title

3: 2018/08/31(金)21:04:16 ID:7wv
ダイとバーンの初戦みたいなもん

6: 2018/08/31(金)21:08:15 ID:m0G
始めてサイヤ人と対峙した悟空やろ
今まで楽勝お気楽ムードだったのをガチでヤバくね?って認識にさせるきっかけ
no title

9: 2018/08/31(金)21:11:01 ID:juU
>>6
楽勝お気楽モード(クロコダイルに1勝2敗で負け越し)

11: 2018/08/31(金)21:13:33 ID:m0G
>>9
それでめ最終的に勝っちゃったからお気楽が抜けんのやろ

13: 2018/08/31(金)21:17:22 ID:juU
>>11
まぁ完全敗北涙目敗走したのは青キジの時がはじめてか

14: 2018/08/31(金)21:18:22 ID:L81
>>13
黄猿からもガチ逃げしてたしなぁ
七武海より格段に強いのはよくわかる

おすすめ記事
15: 2018/08/31(金)21:19:19 ID:GYc
念覚えてない状態のゴンが護衛軍に遭遇したってのが結構しっくりくる
no title

16: 2018/08/31(金)21:21:34 ID:L81
マルコvs黄猿→善戦
ジョズvs青キジ→善戦
エースvs赤犬→瞬殺

18: 2018/08/31(金)21:24:40 ID:jn4
モンハンで言うジンオウガ戦

21: 2018/08/31(金)21:28:00 ID:A1a
>>18
後ろ脚斬ってりゃ死ぬ駄犬やんけ
もっと他にあるだろ

29: 2018/08/31(金)21:53:53 ID:jn4
>>21
最初に出てきた時は負けイベントなんやで

20: 2018/08/31(金)21:27:36 ID:m0G
青キジがヤベー奴相手に逃げることを教えてくれたんやぞ
no title
no title

24: 2018/08/31(金)21:31:22 ID:iLs
カタクリ戦でギア4切れることわかった途端に潔く逃げるの好き
no title

30: 2018/08/31(金)21:57:01 ID:RdZ
あん時のルフィって覇気使えたっけ?

31: 2018/08/31(金)21:58:58 ID:m0G
>>30
覇気っぽいのが出てたけどコントロール出来てなかった

2: 2018/08/31(金)21:00:41 ID:sLx
今でも余裕で麦わら程度なら殲滅できるやろ
no title

4: 2018/08/31(金)21:06:04 ID:rzt
海軍大将強くしすぎやろ
未だに絶対勝てない感あるな
no title
no title

5: 2018/08/31(金)21:07:52 ID:juU
>>4
言ってもガチで手も足も出なさそうなのは赤犬くらいちゃう
白ひげの船員もシャンクスの船員も青キジと黄猿はある程度の攻撃は食い止めてた描写あったし

12: 2018/08/31(金)21:16:27 ID:L81
>>5
白ひげがダメージ与えれた大将は赤犬だけやん

17: 2018/08/31(金)21:23:47 ID:9Om
サンジ脚燃えるし青雉と数秒は戦えそう
no title

25: 2018/08/31(金)21:31:37 ID:t3q
今のルフィなら戦桃丸くらいは余裕でボコれそうやけど大将相手はまだ無理か

26: 2018/08/31(金)21:31:54 ID:tz0
青キジに初めて会ったのが16年ぐらい前の事実

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. あの時の絶望感はよかったなー
    懐かしい

  2. あの時の絶望感はよかったなー

    • 二人目のロギアのインパクトに加えて、砂のよう弱点がないからどうしようもない感

      • ヤハハ、、、

      • エネルはモクモクしちょるだけのザコ、敗北者の息子、クロコダイルに次ぐ4人目だぞ
        敵対者に限っても三人目

  3. あの~あれだ
    え~と、あれだ
    お前らが覇気をもってなかったから
    負けたんだ

    • 攻撃通っても殴った手が凍らされるからグラグラみたいな衝撃系かロギアでしか戦いにならないのがなあ
      オーブン兄貴なら瞬殺だろうけど

  4. ゼオンとロップス

    • ロップスはジガディラス使わせるほどの強敵やぞ

      • あれ27巻読んだときにあのときのデュフォー怒りすぎだろってフフッってなったわw

      • あれファウードの体内か辺り一面荒野や海でもなければ使っていい呪文とちゃうよな

    • あれは実力関係なくデュフォーの癪に触ったから…

  5. 雅とエンカウントしたハゲとホッケー並みの絶望感

    • 前振りもなくラスボスが水溜りの水を飲む現場に偶然居合わせるとかヤバイよな

      • ヤバイ(脚本が)

      • ヤバイ(先生ェの頭が)

    • 夜ノ散歩中ナノカナとか思われるラスボスと一緒にするなよ!

      • 変わった吸血鬼だな←わかる
        試しに食べてみるか←は?

    • あちこちウロチョロして敵に構って欲しい雅
      鬼狩りから逃げ回り続ける無残

      モブ血鬼からも話しかけられる雅そして素直に答える雅
      黙ってて喋っても殺す無残

  6. 1と2のコメント、偶然に別人が同じコメント
    してたらすごい奇跡

    • 1と2の差はわずか12秒
      同じ奴がコピペを使っても、鯖の読み込みなどで連コメするのは難しい時間差

      だから1と2は異なる人間じゃないかな?

      • 違うマシンを同時に叩いて是が非でも1コメを取ろうとしたら
        意外に他が遅くての結果かも

  7. 池沢君がヒットを出すレベルの無理ゲーだな

    • 青雉との出会いを100回くらいループすればあるいは…

      • 10万年前から繰り返して負けてそう

    • つまんね

      • …だから滅びた

      • ジャンプ編集部「俺が滅ぼしたんだ」

    • ???「アフタヌーンならあるいは…」

    • 勝負っぽくしないとアレだし、多少の可能性もまじえて
      「鳥山明と読み切り勝負して、連載を勝ち取る」
      くらいでどうかな

      • 最近の鳥山の戦績を考慮して相手に選ぶあたり憎いわ

      • 連載してない大御所ってことでの人選なんだろうけど
        暇そうにしてそうな岸本先生のが良くない?
        あぁ、みえて今でも鳥山先生は忙しいらしいからなぁしかも歳だし
        流石に体力が持たない

  8. ア・バオアクーでMSパイロットになったばかりのジオン兵が戦場でいきなり連邦の白い悪魔に遭遇するぐらいやばいz!

    • 「か、母さーん!!!」

      • 何故出てくるっ!

      • 坊やだからさ

    • 照準合わせようとライフル向けたらもう避けられてるとかあの天パ頭おかしいでホンマ

      • 奴は殺気を読んで避けるから、こっちは無心で照準を合わせるんだ

    • 蓮舫のモビルスーツは化け物か‼︎

      • 知恵も勇気も覇気も仲間も総動員して青キジを海に叩き込むが
        次の瞬間、巨大な氷山が浮きあがってくる
        中心に青キジが目を怒らせて仁王立ちしているのが透けて見える

      • 節子それ連邦やない蓮舫やで

  9. モンハンで例えるなら
    初代で卵運んでたらレウスに襲われたようなもんだろ

    • 自分は2gの雪山ティガ思い出したな

      • 2gを2グラムって呼んで超ちっちゃいティガ想像して和んだ

  10. 死にそうで死なない安心感

    • 確かに。途中から
      「あっコレ、RPGでいう強制敗北イベント戦闘だ」
      「ミホーク戦と同じく、負けるけど助かるやつだ」
      って気が付いて安心した覚えがある。

    • まー明らかに「一緒に荷車を押してくれる良い人」「『気が変わったから戦うことにする』など気まぐれな人」「海軍大将という色んな思惑抱えてそうな人」って前振りが盛りだくさんだったしな

      だから逆にスリラーバークのモリア戦直後にくまが出てきた瞬間は完全に絶望的だったわ
      そういう前振りなーんもなかったから

  11. この辺りからW7でルフィウソップが喧嘩したあたりまでの各クルーの描写って凄いよなあ

  12. 今の一味が総出で掛かっても負けそう

    • 流石に今なら勝てる
      と思ったがワノクニ編の間抜けぶりを見るとなあ

    • 倒すだけなら、ジンベエ加入&ナミがマムの雷を使える今の一味なら出来なくもないだろうけど、一味の性質上誰がやられても負けみたいなもんだし、ディフェンス面がキツイよね。
      フィルムZの範囲攻撃とか見たらやっぱりケタが違うわ。

    • 海でやったら95%負ける

    • 島の環境を変える高出力・広範囲攻撃
      白髭の覇気攻撃を見聞色回避できる
      ジョズの攻撃をまともに食らっても口を切るだけの耐久力
      ジョズやドフラミンゴすら一瞬で凍らせる凍結能力
      冷気になって一瞬で接近する瞬間移動
      接近戦はある程度氷ブレードでカバーできる
      海に落としても凍らせるから無意味

      ジンベエにとって天敵だし、ルフィ、ゾロ以外はむしろ足手まといになりそう

  13. 大将はいまだトップクラスなのにバスターコールときたら…

    • マムの船団の10分の1もないくらいの脅威

    • 出てくる中将のレベルによっても変わってきそう

      • 赤青黄が中将だった頃に大暴れしまくって
        バスターコールのやば過ぎる印象を作り上げたのかもな

      • モモンガ、オニグモ、ストロベリーあたりの中将はまだ威厳を保ってる。

        バルトロメオにぼこされたり、サボに瞬殺されてたりのあの辺は雑魚

    • 四皇には流石に及ばんけど、中将三人がかりで船長一人潰しにいけばルフィ・黒髭以外の最悪の世代くらいは潰せそうだし
      島一つを住民ごと滅ぼすとか他には四皇しかやってないから未だにヤバいのは間違いない

      • 現大将も元は中将、話に出てないだけで4皇幹部クラスなら何人もいるだろ

  14. アラバスタも終わってたしそんな序盤とは感じてなかったけど、いまの巻数からしたら序盤なのかな。

    • エース死亡までが序盤って印象だな、話的にも設定的な意味でも
      確実にまだまだ続くわけだし、巻数で言ってもちょうどぐらいのラインになるんじゃねえかな

  15. 俺屍でパーティが充分育ってない時に、人魚から必殺技を喰らった時の絶望感ぐらいか。

    • 覚えてねぇわー
      ラスボスがコナンの声だったことぐらいだ、覚えてるの

    • 2が駄作メンヘラ小説からのキャラが関わると知った
      俺屍民並みの絶望や
      それか発売2週間後の本スレお通夜会場

  16. 玉狛第二にとってのランク戦第4戦(特に二宮、カゲ)やんね。

    • 「玉狛第二が太刀川隊(おまえら)に勝てると思うか?」
      「まさか、それはないです」
      「だろうな、つまりはそういうことだ」

      • それな
        開幕いきなり修を壁ごとぶち抜いた東さんのヤバさよ

  17. 夏休み序盤でロリコンに捕まるとか絶望しかない

  18. 漫画じゃなくてゲームだけどロマサガ、グレイ選択で恐竜に挑む様なもの。

    • 負けイベント的にはイスマス城のレッドドラゴンが近いかも

    • ゲームなら必敗イベ戦のあるやつは全部該当することになるんじゃないか、当然かもだけど。
      パッと思いついた設定的にも近しいもの(まだ発展途上の主人公vs敵幹部)だと、ドラクエVのゲマ戦(初戦)かなー。

  19. 青キジが序盤ってのにめちゃくちゃ違和感あったけど今900話超えてるもんな
    青キジ登場が319話だから既に1/3なのかヤッベェ怖ぇ…

    • 青キジの初登場って全体の1/3の純情な感情なのか

  20. ラブコメにパコさん登場並みの絶望

    • 草ァ

    • 青雉「殺して〜 殺すか 死ね」

      • 黒ひげ「え…マ…マジで刺したの…?」

      • 青雉「コイツ賞金1億もあんのかやべー興奮してきた」

      • ルフィ「ゴムゴムの銃弾ォ!!!!!」
        青キジ「……お前何つきとばしてんの?」

      • こんな奴にトラウマありまくりのロビンちゃんに悲しい過去

      • 青雉「ボインのねーちゃん今夜暇?おっしゃパコろーぜ」

      • パコさんのセリフが知られてて無駄に上手くワンピ変換できてるの草

    • これは色んな意味で絶望ですわ

    • 僕勉辺りに出てたら勝ち目が無いレベルの絶望感でワロタ

  21. 大将と中将の差が激しすぎるよなぁ
    新人とはいえ一億そこそこのバルトロメオに負けちゃまずいでしょ

    • 大将の枠が決まってるせいで中将には生涯中将止まりから
      次期大将候補まで幅広くいるんだから差が激しいのは当然じゃね

      • せめて懸賞金3億くらいの実力は持っていてほしい

    • ロメオは能力が作中屈指のチートだし
      藤虎すらバリアには付き合わないもの

    • ガープなら3大将に勝てそうだけどな

      • そもそもガープは蹴ってるだけで何度も大将に推薦されてるからな。中将枠に入れていいものか…まぁ中将ではあるんだけどね

      • その爺は一身上の都合で大将昇進を蹴り続けてるだけやし
        まあ倅が革命家で孫が海賊やししゃーない

  22. そもそも島と島の間を凍らせられる程度で馬で一週間程度の距離凍らせられるなら範囲は他と比べものにならない

    • 見渡す限りの海原を瞬時に凍結させる
      殆どの敵を一掃出来るであろう白ひげの海震を防ぐ
      能力者にとっての弱点たる海に落としても凍らせて無効化する
      悪魔の実の能力としては未だに作中五指に入りそうである

      • 赤犬も水深浅めの所ならマグマで陸地作るとか出来そうだな

      • カイオーガとグラードンかな?

      • あれはグラードンの陣地一マスしかないし…

  23. 今(?)だと殴って凍りそうなところを覇気は上回ってるとかで凍るの阻止しそうだな

    • バカな奴がよくあの世界は悪魔の実で強さが決まるとかいうがFILM Zの特典だかなんだかで大将は悪魔の実を口にする前から化け物だったってあるしそもそも覇気使いとしても体術でも負けてそう

      • 頂上決戦見る限り赤犬とかは打たれ強さからして化け物だったからねえ
        能力抜きで殴りあったとしても普通に負けそう

      • 黄猿も老いたとは言えレイリーと真っ向から斬り合って無傷だったしなぁ

  24. イーストブルーの時点でミホークに完全敗北しとるやろ

    • ポルシェーミにもやられてたような気がする
      後から出てきた過去編だけど

  25. ミホークは暇つぶし程度でゾロが勝負を挑まなければ麦わら一味に危害を加える事は無さそうだったが青キジは「今死んどくか」って言ったり明らかに命の危険を感じさせたからな

  26. ヒエヒエの実って個体だけどダメージ食らうの?
    覇気なしで

    クロコダイルは水や血で砂が固まってからダメージ食らってたけど

    • 弱点つけば違うんちゃう?
      尾田がヒエヒエはユキユキの上位互換言ってたけど、ナミの熱攻撃がモネにダメージ与えてたし

      • 弱点はなんだろなー?ってワクワクしてたのに
        このザマだよ

      • 覇気なしだと黄猿とシーザーの攻略法が分からない

      • 何かのコメで黄猿が光なのを利用して合わせ鏡とかにして閉じ込めるっていうコメがあったのを思い出した

      • 弱点突かれて負ける間抜けに大将務まるかよ
        クロコダイルも弱点突いた上で勝てなかった相手だってのに

      • ガスガスは強風の中で戦ったらガス体維持できないんじゃない?
        黄猿は、光を反射する鏡で殴れそう

      • 「エースに弱い」とwikiに憶測で書かれては消しの編集合戦がなつかしいわ

    • 常温でダメージを受けないのが不思議

      • そんなん言い出したら赤犬だって立ってるだけで常に冷やされてる状態になるんだからダメージ受ける事になるやん

      • なんで常温は平気なのかねぇ、不思議

    • 氷人間じゃなくて冷気人間なんだろ?

      冷気の結果凍ってるけど本体ではないと思ってた

  27. さてはフィルムZ見てねえな?
    あの干渉範囲と凍結能力はまだ全然勝てる見込み見えんぞ

  28. 海に逆らってるようなことしてる数少ない能力者の一人。海に手を入れてたり海に干渉してた。
    あとはオーブンぐらいかな?

    津波凍らせた時に勢いも止まってたけどそういうもんなん?漫画じゃ無くて現実世界では。

    • ルフィだって海の中で身体伸ばしてたしエネルが海水に電気流したりクロコが海に手つけて海水を吸い取るとか出来るやろ。やっても意味ないけど。海に多少浸かった程度で能力が全て封じられるわけじゃねえんだから当たり前
      あと現実の滝は滝の形保ったまま凍るから波はどうなんだろうな

      • ルフィは海に浸かって動けない時に引っ張って伸ばされたんだけどな

      • だからそんな状態でも悪魔の実の能力が100%封じられるわけじゃないんだから青雉やオーブンだけが特別凄いわけじゃねえだろって言ってんだが

      • >現実の滝は滝の形保ったまま凍るから波はどうなんだろうな
        海水は凍る前に雪がシャーベット状になったみたいになるから
        波が立たなくなる

        滝は流水のまま凍るのではなく、凍った形状が流れる滝に似てる
        実際には伸びるツララの集合体

      • >滝は流水のまま凍るのではなく、凍った形状が流れる滝に似てる
        >実際には伸びるツララの集合体

        はぇ〜…

      • 青キジとオーブン凄いやろ
        力抜ける元に対してめっちゃ反抗かましてるやん
        海楼石効かないんじゃね?

    • 現実に凍らせて津波止められるなら津波対策として朗報だけど、エネルギーめっちゃ必要そうだし、実用は難しいのかな

      • そんな原発以上に危険な施設はダメだろ、暴発したら大惨事

        また
        南極で温暖化で緩んだ氷塊が波で陸に打ち上げられるという事故があった
        被害者はペンギンだけだったんだがコレが酷い
        大きな島サイズの氷山が地面を削りながら陸地に衝突
        何かもが巨大な質量でざっくりと削り取られ擦り潰された

      • 現実に福島第一原発に流れ込む地下水を防ぐために地下に氷の壁を造る計画があったが全く機能してない

    • ルフィも海の中に手を伸ばしてウソップを引っ張り上げるとかはしてるよ

  29. >今のルフィなら戦桃丸くらいは余裕でボコれそうやけど大将相手はまだ無理か

    ボコれそうか?
    前回、相手はとくに本気ってわけでもないのに
    ルフィは手も足も出なかったぞ?

    • パシフィスタとの戦いで疲れたんやろ

    • あの金太郎、ワの国編で再登場しそう

  30. 藤虎も充分チートのはずなのに、何故か赤青黄と張り合える所があまり想像できない
    まぁ思い出補正+藤虎と出会ったときは覇気修得してるからかもしれないけど

    • 鳥カゴに隕石斬られてたのが印象悪い

      • あのサイズの隕石なら1発でバスターコール並みの威力はあるだろうにな

      • バスターコールの威力は破壊力じゃなく
        人海をつかった一般人ひとりも許さない包囲網だろう
        だから、鳥籠の方が情報封鎖・皆殺し前提とバスターコールに近い
        (破壊力ならマギー玉かな)

    • ドフラミンゴ、ローとの三つ巴の戦いで
      ドフラミンゴが冷や汗かきながら必死で隕石を相殺
      ローが相殺しきれず隕石で大ダメージ
      で、十分な強者感は出してた。(赤青黄ほどではないけど)

    • 隕石落とすだけのジョジョのスタンド使いと違って人間自体に重力掛けられるから特に早くもない赤とか完封されそうな気がするけどな

      • サカズキは早いぞ
        頂上戦争読んでないのか

  31. 敗北者もこれぐらい船長命令の重さを理解してればな

    • 子供の頃から剣の修行くらいしかしてなくて特に信念があるから海賊になったわけでもないゾロが一番そこら辺弁えてんの不思議だな
      ウソップが感情的すぎるだけか

      • 戦士とそこらの島民の意識の違いだろう
        剣術習ってた生徒は道場で集団行動してただろうし

      • 親父のような勇敢なる海の戦士になるとか幼少期から言ってたはずなんだけどな…
        ゾロとウソップ、一体どこで差がついたのか

      • ウソップの戦士の規律はウソップの頭のなかで出来たものだから
        ゾロが叩き込まれたのは実戦経験者の経験則

      • 納得行くまで故郷で修行して、イーストブルーで賞金稼ぎしてたときはおそらく負け知らずだったとはいえ、あの駆け出しの時点でミホークに喧嘩売ったのがゾロだぞ
        「剣士はいかなる時も酒に呑まれちゃいけねえ」「災難ってのは畳かかるのが世の常だ、待ってと言っても待ってくれねえ」とか、海賊の役割や信念じゃなく、単にいつでも死ぬ覚悟決めてるだけだろ

      • ルフィ、ゾロ、サンジは曲がりなりにも大人の指導を受けているが
        ウソップは子供として優しく保護された環境からいきなり冒険に出たからね

    • あの先生なんか只者じゃなさそうだし

      • 若い頃、乳柱との縁談を断ったらしい

      • だから娘を殺されたんだな

  32. ポケモンでジムバッジ二つ以下で
    徘徊伝説ポケモンと遭遇した時くらいの絶望

    • にわか乙
      徘徊伝説は攻撃せずに先に逃げ出すから

  33. 相手があの末堂先輩だった時ぐらいの絶望感だろうな…

    • オイオイオイ

      • 俺が守護らねばならない…!

      • ぶっ!!

  34. 串刺しに電撃黒焦げに氷漬けに手錠かけてボコられまくり…
    ロクな目にあってないな、さすが幸薄の馬鹿女

    • なんかこいつの文章の書き方特徴があるよね

    • ロビンの事かあああ!?(怒)

      • ロビンパワー全開!

    • 普段気取ってるのにボコられてるのがギャップで萌える

      • これはソフトリョナラー

      • モネとかステューシーとかヒナとか希望

      • 尾田もリョナり癖あるよな

    • むしろアソコは凍らせずにそばに立ってガクブル絶望状態ロビンを虐めて欲しかった

  35. 麦笑さん

  36. 星矢がカシオスを倒した直後にあの場のサガが襲ってくる感じ?

  37. 松岡修造なら勝てた

  38. ヒエヒエは身体崩れても元に戻るっていう他のロギアとも少し違う物理無効の仕方だけど、アレは覇気で殴っても元に戻るよね?チートすぎね?

  39. NOぉ~バカ言っちゃいけねえよ~

    • ぼく 「えっ?」

  40. ぶっちゃけカタクリは大将と同程度かむしろカタクリの方が上かもしれないぐらいだし
    今大将とやりあっても敗走しかないレベルではないと思うけどな
    今のルフィならタイマンでもガチでやれると思うわ

  41. ナルトが少年期に五影と戦うようなもんやろ

    • 中忍試験での大蛇丸のほうが分かりやすい

  42. ルフィって青キジに負けてから考えてギア2開発したって言ってたけどよく考えたらギア2使ったところで青キジに太刀打ちできんよな

  43. 黒ひげに拳銃で撃たれて
    なんじゃぁこりゃぁ~!
    言って殉職します。

  44. 大将は政府の最高戦力
    作中でもトップレベルなわけでこれくらい圧倒的に強くてちょうどいい

  45. 大将っても旧3大将には勝てそうもないけど、藤虎ならなんか結構戦えそうな気がする

  46. ポケモンでいうと金銀殿堂入り後に余裕ぶってシロガネ山登った時の初見レッド

  47. ワンパンマンで言う、S級上位陣とA級みたいなもんやろ
    アマイマスクはしらんが

  48. お気楽ムードと言えば、今がまさにそうだよな
    ワノ国に入っても何の緊張感もない

  49. ヒトカゲとキャタピーでイシツブテとイワークに挑むみたいなもんやろ

  50. 魔界戦記ディスガイア2でのエトナ戦みたいな感じだな。

  51. ONE PIECEの絶望感といえば
    スモーカー
    クロコダイル
    青キジ
    オーズ
    ビックマムかな
    今後もありそうだな

  52. 今見るとロギアの特製を出すまでもないほど力の差があるんだな

  53. こういう強敵とは力量差ではなく相性差で勝ってもらいたい。
    そう、あの毒野郎に善戦した我が社の英雄のように!

    • ルフィだってエネルに勝ったろ

  54. 空島でカマキリさんが使ってたライトセーバーみたいなやつならいけそう

  55. ドラクエ8のドランゴ戦で同じ経験をした

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【画像】マリオカートワールドの試遊プレイ、牛だらけになるwwwwwwwwwwwwww
【朗報】少年ジャンプ、次号から新連載2連弾!「レッドフード」作者の川口勇貴先生が帰還!!
今週の「サカモトデイズ」感想、神々廻&大佛、早くも反逆しスラーを一気に仕留めにかかる!!【209話】
【動画あり】最近のアニメによくある『バズり狙いでダンスさせてるOPED』がキツイんやが
今週の「ワンピース」感想、神の騎士団ついに自ら動き出す!軍子ちゃんガチで強いww【1146話】
【疑問】死んだと思ってたキャラが生き返る漫画って正直どうなの?
【朗報】セブンイレブン、321円で「かつ丼」を発売wwww(画像あり)
【緊急】ワンピース四皇・麦わらの一味、神の騎士団にボコボコにされる
本日の人気急上昇記事