今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

今週のジャンプについて語ろう【30号】

今週のジャンプについて語ろう
コメント (1,074)
スポンサーリンク
あわせて読みたい


1: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
週刊少年ジャンプ 30号の感想・雑談専用スレです。
作品を読みながら仲良く語り合いましょう。


●この記事は、週刊少年ジャンプが発売された日の朝に作成されます。

●現在、電子版「週刊少年ジャンプ」の定期購読をすると、「ジャンプGIGA」も無料で読めます。

●少年ジャンプ公式サイトはこちらから!
http://www.shonenjump.com/j/

●電子版週刊少年ジャンプ定期購読の詳細はこちらから!
http://jumpbookstore.com/ext/subscription/index.html

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 米欄くん好き

    • 自演はやめろ米欄

      • 荒らしてないから米蘭じゃない。米蘭はお前だ赤1

      • 確定してもうてるやん

    • マガミケイゴの名はなにかの洒落になってるんだろうか

      • モリヒト→守人、カンシ→監視、ケイゴ→敬語で新しい使い魔じゃないか説がファンの間であるらしい

      • 何で敬語?って思ったけど警護の変換ミスか?
        なるほどな

      • それっ当たりぽいな
        だから最近縦筋ほうって日常回やってるのか
        後からスゲーてなるやつやん

      • 真神=オオカミというのもある

      • 魔女は誰なんだろう
        カラとクックと先生もなんか説あったりしない?

  2. ↓ アンデラ史上に残るウィンター戦 まとめ

    (´・ω・`)バーン
      ⊂彡☆))Д´) < すいません、フェーズ1で死亡です…

    • カワイソウ

    • 早すぎて最初読んだとき「ん?」ってなったわ
      読むのに支障きたすレベルでテンポがおかしい

      • UMAは不人気かませボス、はっきりわかんだね

      • 今回面白かったけど、そこだけは本当にびっくりして終わったわ…

      • バーンが1コマで即落ちさせてるとは…
        しかしビリーの発動条件じわじわと示唆されてきてるな
        ジュイスや力はアウトで風子だけセーフな理由なんだろうな

      • 風子はビリーに不信感持ってない・嫌ってないからじゃない?
        ウインターのとこで「お前を信じている」って言ったジュイス相手に不正義も使えなくなってたし
        裏切り時にはコピーできてなかった不動も、ジュイスの腕でコピー完了した
        その時の相手からの感情で条件満たしたり、条件から外れたりするんだろう
        …地味に使い勝手悪そう

      • 冗談抜きで裸踊りするしかもう手がないじゃん……


      • アンディのアンディを見慣れ過ぎてもう「そういう趣味なのかな……いや、もしかして疲れてるのかも……」くらいにしか思わなそう

    • クロちゃんがビビる四季のUMAが、概念系のUMAがたったの一コマとは笑
      ポケモンバトルは相性次第って事だな

      • 今回のあれなんて、特攻特防高い氷タイプを物理の種族値高い炎・岩複合が倒すみたいなもんだから、そりゃ4倍で瞬殺ですわな

      • フリージオVSセキタンザンかな?

    • 即討伐を約束って言ってたかど「ウィンター相手に出てないアンダーメンバーの紹介やるんだろうなぁ」とか思ったら挨拶ついでにグシャして終わってびっくりだわ。

    • 先週の個別まとめで一瞬で終わったらアンデラっぽいとか言われてたけど本当に瞬殺されるとは……

    • 春「冬がやられたようだな・・」
      春「ああ・・だが奴は我らの中でも最弱・・」
      春「クク・・四季UMAの面汚しよ・・」

      • もうお前しか残ってない上に、そのせいで全勢力から狙われるんだぞ?

      • 世界が改変されて季節と言えば春
        オンリーワンにしてナンバーワン
        季節は巡りまた春が来る

      • 常春の国マリネラ

      • 一人ぼっちで強がる春さん・・・

      • 春は嫌いじゃないが年中スギ・ヒノキ花粉が飛ぶと考えると悍ましいな

      • 次回の1コマ目で死んでてもおかしくない

      • スプリングよ。撃破条件とパワーが最強と言われたサマーが敗れた時点で
        もう我々は詰んでいたのだ・・・

    • 元々話のスピード早かったけど、
      なんかもう最近は巻いてるんじゃないかって
      くらい早くね?

      順位的に打ち切りの可能性あるし、
      描きたかった展開は全部入れようと
      急いでるんかね?

      • 序盤は打ち切られないようにするためのハイテンポだったが
        今は打ち切られるからハイテンポなんだな

      • まぁ伏線回収して綺麗に完結するならいいわ。テルシー見てたら余計そう思う

      • 青1みたいなこと考えてるやつほんとにいるんだな
        可哀想な人……( ; ; )

      • オータム、サマーとそこそこ長かったので早いとは感じないな

      • サマー編順位悪かったし当然テコ入れしてるな。今すぐ終わるとは思わないけど、打ち切り予備軍の位置だから出し惜しみなくなってる。このテンポは好きだわ。

      • 元々出し惜しみする作風じゃないでしょ
        掲載順低いからバイアスかかってるだけで変わってないと思うよ

    • 一応バーンの手にビリーが乗ってるんだよな
      まああれだけ倒せるのが当たり前な空気で苦戦されてもって思うよ
      そんなことになったら逆にビリー何やってんのになる

  3. アイテルシー
    さよなら
    ぶん投げたなぁ

    • なんで解除キーが「ん」になるのか何回読み返してもわからなかった
      50音順で喋ってたのはわかるよ?それでなんで「ん」?

      • 読者が「ん?」ってなるだろ
        それだよ

      • 平仮名の最後は、ん この漫画も
        今日で最後だからそこを絡めてきたんだよ
        言わせるな 恥ずかしい

      • 犯人のセリフの頭文字が50音順になってて最後のわをんの「を(ウォンバット)」
        まで行ってて次は「ん」から始まるセリフになる
        けど解除キーを言うわけにはいかずなにも言えなかったから

      • チャドの首都は!?
        って質問したらどう答えたんだろう

      • 最後には言ってやる「終の瞬間に…」がヒント
        俺を見てれば判るもヒント
        最速なら「なにぬねの」くらいの時点で「ん」だと判る

      • こんなくだらない暗号の為にラスボスは触れられなかったの?
        最終ページ謎見開きの時にそれまでの話はなかった箏にしたんだろうな
        本当に糞漫画だと思ったわ

      • ラスボスがくだらなくないと…?

      • 小説家のせいで相生がおかしくなったって予想があったときはラスボス視されたけど
        本編で相生に引き寄せられた変態のひとりだって名言されたじゃん

      • > チャドの首都は!?
        > って質問したらどう答えたんだろう

        「そうだな」とか「多分」とか頭にくっつけるだけでしょう

      • ここで言われてるのは全部わかるけど全然スッキリしない
        人生の最後の言葉にんを選んだ心理もわからない

    • あっさり逝きましたな
      なんだかんだで一月半程度引っ張るのかと

      • いや無理だろ…面白くねえもん…

    • あきら「俺は?」

      • 不明の否定者だから読者が認知出来なかった

      • だれ?

      • デラファンは自重しろよ。で、アキラって誰だ

      • ラスボス的な奴の名前もう忘れたわ

      • 分が悪いと見て誌面からも逃走したか

      • 日とかいてヒカルじゃなかったっけ
        鏡野ヒカル

        あきらって誰や
        明課長のことか?

      • あれはアキラカだな。本格的に誰だかわからん

    • 南無阿弥陀仏(ペッ)

    • 稲岡はもう二度とストーリー漫画書くな

      • 前作のギャグラブコメもなぁ。
        絵はかわいいし作画担当になって、
        原作は別につけた方がいいと思う。

      • ↑横顔とか体のバランスが違和感しかなくて可愛さを感じる段階にいかないから原作が可哀想になるだけだぞ

    • なんだろう……最近こういう微妙漫画が打ち切られるのを見ると
      サッカーのスーパーゴールを見せられたような爽快感があるんだよな
      「い(逝)ったぁぁぁぁぁ!」と叫びたくなるのが共通してるからだろうか?

      • アイテルシーは微妙でもなんでもない満場一致のクソ漫画でしょ
        そしてその快感に目覚めたら愛好家の仲間入りだぞ
        とりあえず塩とU19を読もう

      • 歪んでるなあ赤コメ

      • (自分から見て)完璧な物しか愛せない余裕のない奴何だろう。芸術肌かも知れんし

    • 鏡野『僕の存在を虚構(なかったこと)にした』

  4. 助けを求める顔してた(かっちゃんから)
    轟くんもあなたじゃない(轟くんからお前もオールマイトじゃない)

    このセリフがデク自身にかえってきそうで胸がアツくなるね

    • 君が助けを求める顔してたのコマの立場を逆にした演出は読んで痺れた!

    • あーなるほど、言われてみるとそういう展開ありそうだなぁ。

    • かっちゃんはともかく轟は言うだろうな、飯田くんのはインターンの時に回収したしほかに誰かいたっけ

  5. アイテルシー終了、クーロンでなくて良かったわ

    • クーロンは次週かな

      • 今回2inだからないんじゃないの?

      • 呪術の穴もあるしな

      • 次々週とかもあり得るわけかなるほど

      • 次々週で打ち切るぐらいなら次週打ち切って間は読切で埋めるやろ

      • 火伏クーロンに入ってモブと交代するとにらんでたが
        そこまで連載続かなそうで残念やわ

      • 火伏2年だから、クーロンに転校したらもう公式戦出られないから

    • クーロンはおもろいから残ってほしい

      • 俺も面白いと思うんだけど、今回のライバルキャラなんか嫌いだな。なんでだろ?

    • とりあえず一回火伏たちのチームに負けて
      そこから課題を見つけて次の試合で活かして
      リベンジだな

      • それやるとな 戦わないまま四郎くんが卒業しちゃうんだ

      • 四郎くんまだ2年生やろ

      • ラスボススルーして今週終わった漫画があるしセーフ

    • 今週のワンピごちゃごちゃし過ぎで過去1で読み辛い

    • まだアメノフルがある

      • アメがドベ定着してもあと最低5話ぐらいはあるからそれまでクーロン持たんだろ
        そうでなくても呪術の復帰次第なんだし

    • 単行本に入れる話数はそんな余裕ないよな

      • テルシーが21話3巻終了だから、クーロンがあと2話だと時期的に呪術復帰かな

  6. 読切の時と同じく、レッドフードは面白かった!2話も楽しみだわ

    • 巨乳おねショタかと思ったのに期待はずれだよ

      • ここからおねショタに堕ちていくのがいいんじゃないか
        むしろ本編には無い方がエロ同人が捗る 自由とはそういうものだ

    • ドラゴンを滅ぼした組織が5百年かけても人狼を滅ぼせないのか
      人狼が強すぎるのか、この世界のドラゴンがたいして強くないのか

      • 多大な犠牲を払って倒した可能性もある
        人員や技術が失われて500年前より水準が低くても納得はできる

      • 強くてもデカくて居場所が分かりやすいドラゴンと人間に化けてどこでも潜伏できる人狼では強さのベクトルが違うからしゃーない

      • コロナが厄介なのと似てるね

      • 人狼は元は人間だから根絶難しいじゃない?

      • 野暮だとはわかってるけどドラゴンが完全に御伽噺扱いなの
        剥製も骨も残してないんかいと思った

      • 優先度が低かったとか最近力を付けてきたとか
        理由はそれなりに付けられると思う

      • 狩人協会の本部的なところにあるのかもよ>剥製

      • 剥製ってそんな昔からある技術じゃないぞ
        初の鳥類の剥製が確認できるのが450年前くらい、哺乳類は350年前くらいだ。一般的に行うようになったのはもっと後だろうし

      • 天然痘が根絶できて、インフルが根絶できないがごとし

    • 悪い意味…ではないんだけど(無理かな?)
      こんなに絵汚かったっけ?いや下手ではないんだけどね、連載仕様?

      • そうかな?
        読み切りよりもめっちゃ見やすくなったと感心したんだけど

      • 作者のこれまでの読み切りで出てきた道具やクリーチャーの書き込みは見た感じ時間があるから出来る類のものだったし

      • 気になるもんではなかったけど
        さすがに読み切りと連載とじゃ書き込みのクオリティに差が出るのは当たり前

      • 紙版だからかな、先週の予告絵・表紙・扉絵と続いてからの
        本誌でなんか落差感じたのよ 勝手にヒロアカ級を期待しすぎていたのかもしれん

      • 読切のときの方が特に人狼辺りの絵が見辛かった印象だから、今回はむしろ見やすくなってるなと思った
        あとはこれを週刊連載しなきゃだから読切の頃よりは書き込みは減ってるのだろうなとは思うよ

      • 良くもあり悪くもありだね
        全体的には見やすくなったけど
        迫力はちょっと落ちたかもね

    • 1話だからだろうけど、なんか詰めすぎで緩急が弱かった気がしたわ 大人に変身するシーンとかもうちょい前置きあってもよかった
      2話以降でいいペースになってくれるといいな

    • 人狼の増え方がわかってないのも原因の一つではありそう

      なんとなくやけどドラゴンは生殖で増えそうやし、増えるペースもそこまで早くなさそうやん?やから長い年月をかければ根絶やしにできそうなのはわかる

    • 1番最初のカラーページのやりとりは全くいらないと思った

      • 絶滅させて空想の生物にするのが重要なのに
        ドラゴンの話しされてもねぇ

      • 1ページ目カラーも活かせてないしもったいなかった

  7. フーズフーかっこいいな

    • しっかしよく脱獄される牢獄だなインペルダウン

      • フーズフーと獅子だけだからセーフ

      • 3階と4階の間に隠し部屋を造られて何千人という囚人が逃げ込んで食料を盗んで酒池肉林してるのに気が付かない管理体制だからねえ

      • ルフィの時の大量脱獄も合わせて脱獄繰り返してるからアウトだよ

      • ↑ルフィに関しては侵入も許しちゃってる始末

      • フーズフーってインペルダウンから脱獄したなんて一言も書かれてなくね?


      • そもそも刑期とかあって出所するのか
        入ったら最後無期懲役で死んだら外の
        魚の餌にされてそうなイメージ

      • タイガーの死後暴れてたアーロンが当時中将の黄猿に捕まってインペルダウンに入ってたよ

      • アーロンはジンベエ七武海加入の恩赦で釈放だろ

    • 今後機会があるならルッチと因縁のネコ科対決をしてほしいな

  8. ここにきてゴムゴムの実が重要アイテムだったなんて展開とは

    • 政府から奪ったのはシャンクスか

    • 確か1話だと敵船から奪った~って表現だったから、ああ海賊同士の戦だったんだ
      としか思って無かったよ。まさか政府相手だったとは…

      • 政府から奪った海賊からシャンクス達が奪ったのかもしれん

      • だとしたらイーストブルーのモブ海賊に負けるCP9雑魚すぎだろw

      • モーガンがガープ相手に逃げれたみたいな事が起こる世界だし

    • 今から時間かけて一味が敵幹部を一人ずつ倒していくの長くなるしダルいなぁって思ってたら、急に世界情勢編みたいな流れになって最高だわ

    • 思わずワクワクしちゃうよな。

  9. アイテルシー、全裸執筆男完全スルーしてて草

    • 超ウケるw
      影も形もなかったな

    • さすがに今は分が悪いぜ

      • 結局最終回まで分が良くなることはなかったのか…

      • たったっ

      • この掛け合いももう見れなくなると思うと侘しいな

    • 真っ当な知能してたらあんなん恥ずかしくて二度と描けないししゃーない

    • あの状況では助かるまい → 本当に助かりませんでした

      うん、何もおかしくないな

    • 相生の過去も宿敵との因縁も無視だったね

  10. かっちゃん来てくれたか
    ネット民の言う通り二代目血縁ありか?

    • てめェらって言ってるから皆来てるよね。熱いわ
      血縁はあってもなくても大して変わらないフレーバーだからどっちでも

    • 組織として戦ってた2代目だからこそだな

  11. サカモトがアクションシーン多めで大満足っす。
    それにしても広告チラシ(特売)で縄を切るとは恐れ入る

    • シャー芯飛ばし、半額シール、枕木サーフボード、チラシカッター、どれも良かった
      あとベルト使ったアクション好きなんで大満足だわ

      • そういえばベルトちゃんと締め直したのかな
        痩せた時ズボン落ちそう

      • やっぱり坂本さんは違うぜ!

      • しかし痩せると髭が無くなるのがやっぱり納得いかん

      • 髭を取るのが痩せるスイッチだからな(適当)

  12. 中学生から短冊を集める時だけマグちゃんがちゃんと宇宙人藤沢になってて笑った

    • あの短冊なんて書いてあるんだろ
      ペンとろ と読めてしまう

      • 「テッペンとる」かなと思った

  13. もうドラゴないけど金はまた作るのかなと思ってたらもう作ってあったとはちゃんとしてますね
    なぜかカセキの硬貨の名前がクロムなのが気になるけどw

    • 硬貨の絵柄が化学チームで固められてるのは龍水なりのリスペクトなのかもね
      あと権益に繋がるアイテム作ると司と揉めそうって話は司フェードアウトでなくなったな

      • 貨幣制度自体は龍水登場時から復活させてるし、司復活のときにその辺の折り合いはもう付いただろ

    • 素材がフェロクロムってことだな
      フェロクロム硬貨はクロムの顔印にしとけばスッキリするのになw

  14. みんなが笑ってるコマでかっちゃんだけが横向きなのいいよね
    ずっと近くから見てたから

  15. レッドフードやっぱり堀越先生のアシ?お手伝い?だったんだね
    読み切りの焼き直しだから展開は読めたけど絵がいい。2話楽しみ

    • いや絵堀越やん

      • それは「絵が堀越に似てるから堀越のアシで当然」という意味?
        アシじゃなくても似てる絵柄の作家いると思うけど

      • 絵がいいって言うから

      • 言葉足らな過ぎじゃない?

      • 絵がいいってコメントに対して赤1、青2は絵が堀越に似てて微妙って言いたいのか?

      • なんというか、堀越過ぎてオリジナリティ確立できてないから絵がいいと思えなかった

      • そうか?堀越先生だともっと線主張とか強かったりするからフォロワーなのは分かるけどちゃんと見ると結構違うぞ

        読み切りの時はもっと堀越絵!って感じだったからこれから確立出来ていくといいな

      • 俺はホリーの絵柄が性癖だから1冊で2回楽しめて大満足だぞ

      • 本気でホリーの生き写しの絵柄だったら
        ホリーのコメントが自画自賛になるやんけ
        似つつも別物でしょ

      • 目がね
        目大事だから

  16. 腐乱・・

    • 引っ張った割にあっけなかったな
      それとも来週また何かあるんだろうか

      • もうひとひねりありそうと思ったら散っていった感

      • 一応楠木との繋がりもうっすら書いたし次あたりネームドキャラ出してきそうな感はある

    • 仏で腐乱だからフランス人だとおもったのに!

      • ちょうどパクス・モンゴリカでユーラシア大陸が平和になってる時期だしフランス人が日本にこれなくもないな

      • もしかして技がフェンシングだったりしない?

    • 仕方ないよ
      キンタマ潰れたら女の子になっちゃうもん

    • まあ剣術教えた達人が居るって示唆されてるんだから、そこに繋げていくんだろね。そいつが出た辺りで吹雪君の立ち位置がどうなるかだ。

  17. サカモトデイズ電車バトルここで入れてくるとは
    めっちゃかっこよかったけどネタの消費スピードが早いな

    • これ思ったわ
      出し惜しみしないスタイルなのかな

      • 焦りを感じるというかまだまだ安定には遠いのかなと邪推してしまうな

    • ジョジョ5部鬼滅チェンソーと
      電車内バトルは熱くなるからなぁ楽しみ

  18. 腐乱もなかなか強かで良いキャラだったが相手が悪かったな。そして大将も

    • 地獄で笑顔の変態に勝てるわけないんだよなぁ

  19. チョッパーのベビジジ形態、姿が赤ん坊で喋り方が爺さん、最初会話で誰の台詞か判らんかったわ

    • 時間稼ぎだったなーモンスターポイント
      もうあの形態になるなチョッパー

    • この形態は商品化して人気を博しそう

      • 最近の人気投票的にもグッズ展開的にもチョッパーのマスコット人気が前ほど盛り返すの難しそう

    • これは必要なのか?って感想しか出んかった
      前と同じでよかったんじゃないか?

      • せめて普通に老いさせればと思っちまったなー
        ちっさくなった所で劇的に見た目変わるわけでなし、変なズラしだなぁ…と

    • あの口調は混乱したからマジでやめて欲しいわ

  20. Twitterのロボコが本誌の単行本表紙公開のページの早バレツイートいいねしてて草も生えん
    (金曜夕方に早バレツイート)

    • どうでも良すぎる

    • 監視ファボってのもあるにはあるが

  21. レッドフード、なんで金払う村人に人狼退治協力させようとしてるんだよ

    • すぐそばに人食いバケモンいんのに「俺は客なんで何もしませんよ」ってなるわけないやん
      まして主人公は来るなって言われたのに付いてきてるんだから

      • いやグリムの方の話をしてるんだけど…
        戦えないから金払って組合に依頼出すんだろ?って煽っといて、敵思ったより強そうだから手伝ってとか意味分からんだろ
        主人公退くって言ってるのに、「いや他に戦える奴いないよ?」って引き留めるし

      • 想定よりでかかったからしゃーない

      • 戦闘で使えそうだったから

      • 本人がやる気になってるしほっといて勝手なことされたら困るからとか

    • そもそも村長がいつの間にか小屋に移動してたしガバガバ過ぎない?
      村長小屋に行くなんて言ってたっけ

      • 村人の避難計画の采配済んだから、自分も狩人に協力しようと思って小屋に向かってる所を襲われたとかじゃない?(人狼退治経験もあるし)
        小屋を拠点にするのは村で立てた計画だから、村長がそっちに行くのは普通だと思うよ

      • ババアが正体あらわしてあそこへ連行したのでは?

      • 赤コメ何言ってんだ??
        呼び出されたとかいくらでも理由考えられるだろ
        もうちょっと頭使えば

      • 村長がベローとグリムより先に小屋に着いてるの違和感あるけど道が複数あったのかね

      • モンスター形態で死体咥えて先回りして仕込み
        悲鳴も声帯模写ではないだろうか

    • あくまで払ってるのは村長やん
      村人は一銭も払ってない

      そんでもって協力させようとしたのは、自分が腹の中に爆弾仕掛けてる間はベロー1人になるから、その間あっさり喰われないように戦う意思を持たせたんやろ

      実際、グリムの作戦の中でベローに何かさせる手順なかったやん
      ベローが斧で腹割かなくても脱出できる切り札は持ってたからこその”おおむね”シナリオ通りなんやろうし

    • 杓子定規に話が進むんじゃ少年漫画にならないだろ
      淡々と人狼を狩るレッドフードのお仕事紹介マンガじゃねえんだからさ

      • ・民間人を当てにして発破をかけるその道のプロ
        ・↑でその気にさせられて動く主人公
        って何か、グリムには憧れ抱きずらいし、主人公もカッコ良く見えない構造になってない?

      • 実際、狩人楽勝ではないのだろう
        図式が既に人類vs人狼になってて人類側で働けというだけ
        ここで「お、俺は顧客だぞ、雇われたアンタがなんとかしろ」は死亡フラグ

  22. センパイの連絡先教えを賭けた岸くんとのシングルス戦か。
    試合に何話くらい割くかとか試合の描写がどんな感じになるのかは楽しみですな

    • バト回でアンケとれたらそのままバトミントン漫画になり先輩の影がどんどん薄くなっていくみたいなこともありうるんだぞ

      • そんなにスポーツを描くのが得意な作者さんではないんじゃないかなぁ
        そこは無理せずサラッといった方が良い気がする
        あとバドな、バド!

      • 今回の試合描写全カットで本当に試合するかわかんねぇ

    • あの坊主頭なんか嫌いやわ

      • でもみんな顔一緒じゃん

  23. マッシュル
    こんなんで良いんだよ
    スペースの闘い良かった
    先週荒れたけど今週は面白い

    • ていうかオール校長戦だったし
      強者同士の戦いは読んでておもろいわ
      じじいキャラはやっぱ強い

      • メタ的に絶対負ける気がするけどどうなるかね
        四代目みたいに死ぬか
        総隊長みたいに死ぬか
        魔法帝みたいに弱体化か
        マッシュルいまのところ誰も死んでないのがどうなるかね

      • 次回!校長勝利でイノセントゼロ編完結!!

    • まるで本格バトル漫画みたいだ

    • どうかなー?
      なんかおかしくなかったか今週
      ページが飛んだような

      • 校長の魔法かな?

      • 俺もイマイチだったな
        校長戦は少し楽しみだったけど始まる前の方が面白かった

      • 問題ない
        何やってるかわからなかっただけだ

      • それ分かりやすさが売りのマッシュルでは致命的では

    • マッシュ出るとどうしてもギャグ化するからな
      若干分かりにくかったけど

    • なんかブラクロの団長戦読んでるくらいのワクワクはある。

      • 最近ブラクロは一戦一戦が長くてダレてるからマッシュルがさっぱりしてていいな

      • ブラクロは画力あるから見れるけどマッシュルはなぁ

    • ウォールバーグかっこええ

  24. 黍団子を食べたギフターズが桃の助の言葉で反乱した?
    このことで今まで説明あったっけ

    • ?おたまの言葉で反応してますが

      • 「一緒にカイドウをやっつけてけろ」これ桃の助の台詞じゃないのか
        前のコマが桃の助だったので誤解したわ

      • もものすけは「けろ」って言ったことあったっけ

    • おたま、クイーンの恫喝で失神してるけど
      シュガーのホビホビと違って気絶してもきび団子の効果は切れないんだな
      強すぎる

      • ホビホビはシュガーに触られただけで発動する上に対象は人間相手に誰彼構わずで関係者全員の記憶までいじるとかいうクソみたいな強能力だけど、おたまの方は団子を食わせるというホビホビより難易度の高い発動条件があって対象も動物とギフターズに限るから、そこはまあ…

      • 気絶の描写いる?って思ってたけどそういう事か!
        さすがにお玉死んだら解除だろうけど、子供だから寿命が
        一番長いのでギフターズ老衰まで安全だな
        海賊やってるよりワノ国に尽くして平和に暮らした方が本人たちの為だろう
        他国に出りゃ異形扱いだろうし

      • カイドウに最初ボロブレス撃たれた時も気絶してたけどスピードはご主人様助けてくれって言ってたな

        てかスピードってもうすっかりおたま軍団の古株だな

    • もうちょっと落ち着いて読め

      • そして自分でもおかしいなと思ったんなら自分を疑って読み直せ

  25. マグちゃんの見開きで感動した

    • 同じく
      1話の見開きも感動したからああいうのまた見たいと思ってたらマグちゃん復活1周年として1話に被せる形で持って来られて最高

    • 電子でも違和感なく見られるよう計算された見開きが本当に好き

      • わかる
        電子版だと見開きページは見切れたりするので地味に厄介だったけど、ちゃんと配慮されてて別の意味でも感動した
        作者の優しい人柄が、作品にも表れててホント癒やされますわ

    • 白黒なのに綺麗だったよ。
      アンケート1にした。

    • 流々ちゃんがすごくイケメンでした(小並感)

      • 流々ちゃんあんま女の子女の子してなくていいよね
        さっぱりしててそれでいてちゃんとかわいい
        マグちゃんも祈ろうって言ってるコマめっちゃ好き

  26. 2代目とかっちゃんが関係あるようにしか見えないんだけどどうなるのかね

    • 組織として戦ってた2代目だからこその仲間ってだけの話だと思うぞ

    • ただ単に関係性が似てるだけなんじゃないかねぇ

    • ガンギマリしてない顔だと似てるなと今回思ったけど
      立ち位置を被せてるだけちゃうかな
      血縁があったところでだから何ってなりそう

  27. アイテルシーで悪徳警官が懲戒処分だそうだが懲戒って一番軽いのは戒告っていって厳重注意だけだそうだ
    懲戒免職と明記してくれないと胸糞悪さがとれん

    • 連載から免職されたからセーフ

    • まぁあんな警察官はおらんわな
      むしろ身内に厳しくするやろ

      • 神奈川県警「おっそうだな」

      • 身内に厳しく・・・?

      • スピード違反揉み消しとかざらだぞ

      • 栃木県警にそんなこと言えるかな

      • なんでおらんて言えんの?
        世の警察皆お前みたいに立派じゃないんだよ

      • 賄賂が通じない数少ない警察じゃないのか日本の警察は

    • そこまで調べる作者じゃないし
      そこまで調べる担当編集でもないから仕方ないんだ

      • 懲戒処分と懲戒免職の違いが分かってないとかマジでありそうなぐらい警察の設定ぐずぐずだからね

      • 公務員の懲戒は結構痛いぞ
        組織内の経歴書に「コイツは問題職員です」って書いてあるんだから

      • 青2
        その割にはロリコン教師たちどこかしらで復帰してない?

      • 教師って官報には処分理由までは掲載されないもん
        隠して申告すりゃばれねー

        だから来年から厳しくしましょーって感じ
        私的SNS禁止とかも

    • 悪徳とは言うけど今回の件だけで懲戒処分ならまあそんなもんじゃない?
      漫画としての是非は兎も角懲戒からの依願退職が現実的かなと

    • 懲戒戒告→この時点でもわりとガチで後ろ指さされるようになる。出世にも明らかな影響が出る
      懲戒減給→出世などまず望めなくなる。その時点での地位にもよって、この辺から自主退職のケースも出てくる
      懲戒停職→諭旨免職とほぼ同義。表向きには「停職○ヶ月の処分となり同日付で依願退職」って表現が一般的
      一応「自分の意思でけじめを付けた」という体裁は用意してくれるんで、まだ情けはある

      作者がそこまでわかってるかは別として、公務員は懲戒処分受けた時点で暗い将来が約束される

  28. ショートフロンティアの読み切り
    今週のは結構好き

    • えぇぇ……
      あれよかったか?

    • 個人的な感想だが後味悪いのは嫌い。俺はね

    • あの姉ちゃんそのうち妹を憑り殺すのでは
      幽霊は道連れを欲しがるって言うし

    • 海外にこういうアニメあったよなグロいやつ

    • よく分からんまま始まって、オチもなく終わったって感想しかないわ

    • オチが思いつきませんでしたにしか見えない

    • 今までのショートフロンティア作品の中でも下の方だな。つまんね

    • 過程もオチも無いし過去も設定も不明
      馬鹿にしてんのかと思ったわ

  29. 今週も恒例のアンケツリーやろうぜ
    1.Dr.STONE
    2.逃げ上手の若君
    3.アメノフル

    • 1.アメノフル
      2.レッドフード
      3.マグちゃん

      アメノフル頑張って

      • このサイトだとアメノフル大人気だな

      • 今日までだがな
        さすがにドベ1は分が悪いぜ

      • 「ドベ1か……じゃあアンケいれるのやめる」ってやつおんの?
        周りの目気にして自分の好み決めるなんてお前もう船降りろ

      • 3話以降はな

      • おるんちゃう?
        俺はせんけどそんなこと

      • 5話まで人気なかったよ
        6話から急に増えた

      • アメノフルの応援頼む
        デラより先に死ぬ訳にはいかんのじゃい

      • アメフル、序盤は本当につまらなかった
        ポニテにしてから急に面白くなったから
        浮上すると思うよ

      • アメノフル
        ワンピース
        逃げ若

      • 1 アンデラ
        2 若君
        3 赤飯

    • 1,逃げ若
      2,アンデラ
      3,夜桜さん

    • 1.アンデラ
      2.レッドフード
      3.高校生家族

      アンデラは敵幹部の見開き紹介あってワクワクした

    • 1.レッドフード
      2.アメノフル
      3.逃げ若

    • アメノフル
      逃げ若
      マッシュル

    • アメノフル
      マッシュル
      ワンピース

    • 今週難しいなあー

      1.レッドフード 読み切り好きだったし期待を込めて
      2.ワンピース 久しぶりにお話の根幹に触れた気がする
      3.アンデラ アンダー側に思ったより緊張感あった

      マグちゃんサカモトヒロアカも入れたかった
      まだ悩んでる

    • 1 逃げ若 暗殺みたいなバトルと若の決着二つ楽しめた
      2 ヒロアカ 曇りきったデクに爆豪登場が良い
      3 サカモト 強引に電車行ったけどシュチュ自体が好き

    • ここのアンデラアメノフル人気率は異常
      1.サカモト
      2.マグちゃん
      3.アメノフル

    • サカモト
      レッドフード
      アメノフル

    • 1.アメノフル
      2.ヒロアカ
      3.マッシュル

    • ワンピース
      ヒロアカ
      マッシュル

    • 1.逃げ若
      2.レッドフード
      3.アメノフル

    • ヒロアカ
      アンデラ
      ワンピ

      ヒロアカいい展開ですわ
      アンデラもワクワクさせてくれた
      ワンピも話動いて面白かった

    • 1.アンデラ
      2.マグちゃん
      3.レッドフード

    • 1.あやトラ
      2.ワンピ
      3.夜桜

    • 1逃げ若
      2アメノフル
      3あやかし

    • レッドフード
      夜桜
      アメノフル
      アメ生き残ってほしいよ―

    • ヒロアカ
      レッドフード
      アメノフル

      1話から読んでるがここまで悪い評価だとはビックリした
      そんなに悪くはないと思う

      • マグちゃん
        アンデラ
        逃げ若

    • アンデラ
      マグちゃん
      レッドフード

      バニーを庇う風子と、風子を庇うラトラが良かった
      マグちゃんは…なんて心が浄化されるお話…
      川口先生の読み切り全部好きだから連載も期待してる!

    • レッフー 新連載のお布施。今後の期待を込めて
      マグちゃん 周年記念。マグカップちょっと欲しい。
      アンデラ この漫画章が切り替わる時が一番面白いんじゃ…

      • アンデラ
        アメノフル
        サカモト

        終わってほしくないんじゃ、、、未来を見せてくれ

      • アンデラ一位にした自分も全く同意見!あと組織のメンバーの顔出しはやっぱ上がるよな。

    • アンデラ…斜めに立て掛けられた円卓いいね!
      赤フード…わーい強いお姉さん!
      逃げ若……しんみり良かった

    • サカモト
      マグちゃん
      アンデラ

      • 同士がいた
        自分は最近この3つで固定されつつある

    • ロボコ
      レッドフード
      あやトラ

    • ウィッチ
      アメ
      逃げ若

    • サカモト
      アメノフル
      レッドフード

    • 1.赤帽子
      2.アンデラ
      3.サカモト

    • 1.サカモト
      2.マッシュル
      3.レッドフード

      今週はサカモトが一番だと思った 最後の見開きも良い
      マッシュルはギャグなしでしっかりバトルしてたのが好印象
      レッドフードは今後に期待やね

    • アメ 応援してる
      夜桜 六美ちゃん安定の可愛さ
      ウィッチ 掲載順落ち着かないから

    • アンデラ
      レッドフード
      サカモト

      アンデラ、最高だったわ。1番面白い

    • 1ロボ子
      2サカモト
      3ウィッチ
      好きな作品の中で評価低い準にいつも入れてる

    • 1.レッドフード 応援込めて
      2.サカモト すき
      3.ヒロアカ すき

    • 1.ヒロアカ
      2.ドクスト
      3.ワンピ
      サカモト、逃げ上手、レッドフードも良かったし、今週は迷った

    • 1アメノフル
      2アンデラ
      3ウィッチ

    • 1.ヒロアカ 爆豪登場良かった
      2.夜桜 夜桜のカラー好きなので
      3.ウィッチ 応援

    • 1,アメノフル
      2、アンデラ
      3、レッドフード

      アメノフルここだと人気ありすぎて草

    • 1 マグちゃん ほっこり マグちゃんマグ欲しい
      2 高校生 ジャンプで一番青春してるなぁ
      3 ウィッチ 米欄君とか小ネタが面白い

      アメノフルに入れるか迷った

    • 1 サカモト
      2 ヒロアカ
      3 内容の割にドベ1は可愛そうだからアメノフル

    • アメノフル
      マグちゃん
      ヒロアカ
      打ち切られてほしくない作品に入れたいから普段人気作には入れないけど今回は爆豪登場が熱かったので入れとく

    • アンデラ アンダーメンバー勢揃いは熱い
      あやかし 冒頭のすず可愛い
      赤頭巾 絵が好き 1話目なので応援

    • 1.マグちゃん
      2.ストーン
      3.サカモト

    • 1、アンデラ 打ち切りは絶対に嫌だ
      2、アメノフル 打ち切るには惜しい
      3、サカモト バトルいいやん

    • アンデラ
      レッドフード
      ヒロアカ

      アンデラが敵組織の顔見せ回じゃなかったら絶対レッドフードが一位だったんだが…

    • ヒロアカ
      夜桜さんち
      サカモトデイズ

    • 1.マグちゃん
      2.サカモト
      3.高校生家族

      マグちゃん、全キャラ出して1話のセルフオマージュ回とかTwitterアカ開設、人気投票無ければほんま最終回か?!ってなる綺麗な回だったわ

    • ヒロアカやワンピ呪術はほっといても打ち切られないからな
      1アンデラ
      2マグちゃん
      3ロボコ

      石やウィッチが危なくなったらそっちも入れたい

    • あやかし
      高校生
      夜桜

  30. レッドフードの村長さんなんだが元々過疎で怪物が出現した村の家屋なんて買ってくれる人いるのだろうか

    • 北海道の僻地とかだと一軒家が−100万円とかで売ってるらしいな
      引き取ったら100万円もらえるけど維持費や税金で圧倒的に損だから誰も買わない家

    • 人狼退治したら不動産価値が回復するという見込みでの担保という形なら・・・
      いや担保なら当日から住めなくなるなんてのもおかしいんだが

    • 言われてみれば…
      羊とか調度品がメインで家はオマケだったとかならまぁ

    • 小さい小さいカソカ村とは書かれてるが過疎とは言われてないようだが

    • ブランド物のいい木材を使ってるんだろ

    • 前金言われて家財道具を馬車に移してるから現物払いだな
      狩人勝利なら家に価値が出て狩人敗北なら家が戻る
       
      狩人側としても依頼人の家を取り上げるのはバトル上意味があるのかも
      今回みたいな偽装なら巣から追い出せるしそうでなくても権力者の家が基地に出来る

  31. 時行たしかにあの惨状で笑いながら逃げ追わせてたのたしかに異常だよ
    ページめくって現実に戻った落差が上手いな

    • 血飛沫の中、死にゆく者の前で微笑むのははっきりいって異常だ

      • 松井先生の描く主人公って感じだったな

      • 尊氏も追い詰められると笑ってたらしいし、時行と尊氏の南北朝鬼ごっこは多分笑顔が絶えない鬼ごっこになりそう。

      • 笑い声の絶えない鬼ごっこって字だけで見ると浜辺でウフフアハハの捕まえてごらんなさ~いなイメージなんだけどなあ

      • 笑顔の絶えない鬼ごっこって字面は平和なのに、その実平和と正反対の位置にいるというねw

      • 凄く凄惨な現場だよな

    • 無傷勝利したのに亜也子のハグで血を吐いてる若様かわいい

    • 松井の性癖

  32. お玉のきび団子やってる事氷鬼と変わらんくらいエグいんだよな…

    • 味方だから許されてるけどこれは…ってやつ

    • この前拉致した時、その情報を得ていたのに「カイドウとジャック達に」知られなかったからこのツケ、知られていたら真っ先に始末してこの逆転劇はなかった。

    • 幼女だから許してほしいでやんす

      • いいでやんす

      • かわいいから許す

    • 氷鬼はでもあれ、そのうち死ぬんだろ?

      • きび団子は末永く幸せに奴隷だもんね
        人道的

      • 1週間しか効き目がないとか、便で排泄されたら効果が解けるとか、説明されてないだけで解除されるのかもよ?

      • 青2は青1に対してね。

      • >説明されてないだけで解除されるのかもよ?
        それはおたまが承知してないと猛獣にしてもギフターズにしても危険じゃないか?

    • 比べるのならホビホビと比べようぜ
      ホビホビは人形にされた上での契約は絶対服従、周りから忘れられて親でも恋人でも認識されなくなる
      きび団子は食わされたら主人の命令は絶対服従、さっきまで一緒にどんちゃん騒ぎしてた仲間にも襲い掛かる
      ……………うーん、えぐい

      • でもギフターズってカテゴリー的には人間じゃなくて動物だからな〜

      • ハガレンのアレみたいな感じか
        じゃあまあ仕方ないか

    • ある意味スマイルとかいう多方面に不幸振り撒いた故の因果応報みたいな感じある

    • 相手が百獣だから因果応報感あるけど、元仲間同士で傷つけ合わせる戦法とってくるのえぐい

    • まぁ能力そのものに善も悪もないし、氷鬼やホビホビと同じと言われればそうだと思う
      ただお玉は無抵抗だったり味方だったりを操ってるわけじゃないし
      そもそも自分の国をメチャクチャにしてる一味相手だしそれぐらいされて当然かな

      • まあ海賊なんかどんなエグイ手段で逆襲されたって文句言える筋合いじゃないわな

    • 本来動物にしか効かない能力だからセーフ
      ギフターズに効いてる方がおかしいだけだから

      • 奴等は望んで獣に堕ちたんだ
        家畜として使役してやるのが奴らの幸せなのさ

      • あれってチョッパーにも効くんかな

      • ちゃんとしたゾオン系の実の効果はきび団子と干渉しないから
        チョッパーには効く…のかな

      • そもそもチョッパーはヒトヒトの実を食べた「トナカイ」だからな

      • 恐竜連中が「ヒト」だから効かないとすれば「トナカイ」には効くはずだよね

      • んじゃチョパーに食わせてちゃんと働かせろ

    • たしかに笑
      乱心して仲間攻撃とか敵でも可哀想

      • 操られてる自覚もないしな

  33. レッドフードの村長の奥さんが老けすぎだわ、母親かと思った

    • 「大ばあ様」という呼び方からも母親であったほうがしっくりくるな…と思った

    • そこもおねショタの関係だったのかもしれない

  34. 若君であんな下衆の敵ボスに辛い過去をつけなくても
    まあ同情できる程の過去では無いけど

    • 楠木がポイントだろうね

      • 悪党代表だから一概に「あんな下衆の敵ボス」でもない

    • あれは若の輝く笑顔の添え物だろ

  35. 「師の名は」「言う必要はないねえ」
    これが普通だわな。自分の情報をペラペラ喋る奴はおらん
    ただこの師がいずれ敵としてでてくるかも知れんなあ

  36. 高校生家族がなんか不思議な読み応えがあって一郎が本当に同級生みたいに見えてきた
    笑えるけど青春してる
    小さいけど監督が一郎好きすぎるw

    • 41歳で強豪校のエース高校生と同じ体力ってかなりエグいと思う
      年齢で階級別れたアマのスポーツ大会なら全国レベルなのでは?

    • 完全に童心にかえっててほっこりする

    • しかしサメ出る浜辺で遊泳はあかんで

      • そもそも深すぎる

      • ちょっと放り込まれただけなのに深すぎて草

    • サメをやり過ごしたと思ったら帰ってくるコント
      本当面白い

    • 昨日ダーウィンが来たでサメ見たばっかりだったから爆笑しちまった

    • 雰囲気いいんだよな
      先週も思ったが夏の乾いた感じがめっちゃ出てる

      • 演出力高いよな
        季節の空気感出てる

      • なんかおしゃれ感あるんだよな

      • 自分の中には存在しないはずの夏の思い出が蘇ってくるようです

    • 最初はなんだこれ? って思ってたけど、最近ホントに面白い
      アンケがちょっと不安

    • なんか岡田あーみんの末期を感じさせる
      元々正統派少女漫画が描きたかったけど絵が下手だからギャグしか書かせてもらえない
      本人はシリアス書きたいけど周りはギャグだけを求めてくることで葛藤し、3作目でやっとギャグマンガにシリアス入れだすけど絵が下手だから人気は取れなくてある日打ち切りみたいに終わってそのまま引退する

      • でもあの人のギャグセンス常軌を逸するレベルだからな…今のギャグ漫画でもあの領域に達してるの中々無いぞ

      • あーみんそんな最後だったのか…
        本人が望んでいないのにアレ程のギャグを描く才能が…
        逆に怖いな

      • こいつら100%伝説の面白さは異常だった
        笑い死ぬかと思った
        自分の中でこれ以上笑った漫画は伝染るんですだけ

      • 危脳丸(アブノーマル)とかいうネーミングセンスしててシリアス描きたいはないわ

  37. 助けた相手と悪徳管理者(教師や警察)に裏切られて乱暴者のレッテルを張られ人生転落するキャラ
    こういう展開はマガジンであってジャンプでは出して欲しくないわ

    • 岩柱「一理ある」

    • パッと思いつかないんだけどこれなんの作品のなんのキャラのこと言ってるの?

      • アイテルシーのことか、読んだのにもう内容忘れてた

      • さすがに若年性健忘症

      • 横だが俺も分からなかった
        アイテルシーか。アレそんな重かったか?
        とってつけたような過去で何とも思わなかったんだが

      • 暴力事件で戦列離れてるスポーツ漫画のキャラなら
        ジャンプでもマガジンでも定番じゃないかこの程度
        「ジャンプでは出して欲しくないわ」って大上段に語る程じゃない

    • 個人的にはマガジンでも勘弁してほしい

      • どこの雑誌でも勘弁してほしいわ
        あのクオリティーではな

  38. アメノフルで初めてミサキの名前を知ったわ
    ツムギの媚び顔は可愛い

  39. 石の見開きの風格が凄いな
    本人達は否定してるけど、この3人が将来的に新世界の支配者に君臨する暗喩にも見える

    • わかるなー

  40. サカモトデイズ世界の住人 何事にも動じなさすぎて過ぎて笑う

    • ランドセル回といい一般人が普通にイカレてるw

      • ジョンウィッグ並みに殺し屋紛れ込んでるんだろうな

    • ババア回で全てを察してたけどここまでとは思わんかったわ笑

    • きっとすごく喉が渇いてたんだ、がキモ座り過ぎててめっちゃ笑ったわ

      • 「すげーばらばら」の時点で動じなさすぎて笑った

  41. アイテルシーの無責任な母親は息子が暴力事件で補導されたとか停学くらったとかいう知らせを受けたときに騒ぎ立てて調査を要求しなかったのかね
    「うちの子が悪い事するわけない、弁護士を呼べ~、告訴するぞ」とか喚きそうなタイプに見えるけど

    • ツッコミどころが多すぎてそんなところ気づかんかったわ
      たしかにそうだな

    • そういうのって権力に弱そうなイメージもある
      相手の方が自分より立場が上ならあっさりあきらめそうな気がする
      なぜならうちの子が大事じゃなくてうちの子を大事にしてる自分が大事だから

    • 漫画が見つかっても漫画を読んで点数が下がった息子が悪い、
      取り調べを受けてる息子を見ても大学に行けなくなるしか言ってないしな
      多分、期待とヘイトが全部息子に向いてる人だと思った
      『「私のアイちゃん」が犯罪者じゃないわけないのよぉぉぉ!!』も
      課長が警察の非を認めたのを聞いて初めて「じゃあそちらに非が」って言ってるし

  42. 逃げ若、楠木正成出てきたな
    ちなみに補足すると、楠木正成は対北条戦で1回負けかけて自分の城燃やして自刃したように見せかけたことがある

    • 赤坂城の戦いなんて中学生でも知ってんだろ

      • 中学生は赤坂城の戦いどころか楠木正成すら知ってるか怪しいだろw
        何言ってんだw

      • まあ君が行ってた公立中学校の生徒なら知らないかもね

      • あ、朝の7時にジャンプ速報で学歴マウントー!!?

      • ちゃんと私立中学生って言ってくれないと困るなあ

      • くそうけるw

      • 私立中学まで通ってた将来有望な子が、こんな所で学歴マウント取る人間に落ちぶれたなんて悲しいなあ…。

      • 朝も早よからジャンプまとめ速報のコメ欄で学歴マウントとか先祖が総出で祟りに来るぜ

      • 大学の学歴でマウントは良く見るが、中学でマウントはwww
        厨房がイキってると思うと笑えるし、成人してるならそれはそれで過去の栄光に縋る感じが惨めだし、どっちだとしても面白過ぎるwww

      • 私立中学でも学ばんやろ多分

      • まあ 漫画にほんのれきしとかで小学校の図書室とかにもあるし、知ってる子は知ってそう

      • 先生がその辺の時代が好きとか地元の子とかだと詳しくやるかも
        しかし中学の学歴マウントはウケるw

      • 朝からめっちゃ伸びてるツリーがあると思えば……お前ら……!

      • これだから歴史クラスタは

      • 灰コメだけどここまで伸びててびっくりだ
        本来の意図と全然違うから複雑極まりないが

      • そもそもネットで学歴マウントとか信憑性皆無なうえ、性格の悪さまで露呈する利のない行為だよね

      • みんなちょいと待つのじゃ
        ワシらの通っていた尋常小学校では英雄楠公の業績を覚えていないやつは非国民だったんじゃ

      • 戦前だと大楠公とか神倭磐余彦は常識だったから

      • 伝記漫画読み漁ってる歴史好きの子でやっと知ってるかってとこだろうな
        ちなみに楠木正成って名前だけなら中学で習う。教科書会社によって違うのかもしれんが

      • 戦前はベテランすぎて草
        尋常小学校って言葉を知らない人もおるやろw

      • 私立中マウントマンとかいうおもちゃが現れたと思ったら戦前のジジィまで顕現してて草

      • ↑戦前だと足利尊氏は、簒奪者で朝敵って教えられていた世代かな?

    • ゲリラ戦のスペシャリストで、
      足利尊氏の討伐の作戦を採用していたら勝っていた。
      後醍醐天皇達の身勝手(京から離れたくない)で自滅したんだからな。

  43. ウィッチスケダンじゃねーか

    • 今週も面白いと思ったが前作の焼きましはジャンプじゃアンケ取れないイメージあるけどどうなんだろ

    • 今更…

    • 劣化スケダン化したらウィッチハッチ不可避だろーな。作者が実績無しの新人だったらテルクー並に早く切られるレベル。

    • 主人公が魔女である必要なかったな
      面白かったけども

    • サブカルクソ野郎のセリフが自分の発言を録音して聴かされてるようでつらかったぜ

      • 反省せぇよお前

      • フフ…俺が推してる漫画は大体打ち切られること…本当にすまないと思っているよ

    • 面白かったけど魔女なのに魔法の動画は流さないのねと思っちゃった

      • 魔法使ったりすんのは駄目だって作中で言われてた

      • 魔法で悩み事解決しますって決心した引きから、魔法NGの話を持ってくるとはな
        ニラ並みに迷走してないか

      • ↑そこ不安に思ったな
        犬と雨樋の件を放り投げて単発日常回しまくってからの魔女のお悩み相談やるよからの単発日常回か…

      • 校内と全世界はまた話が違うんじゃないかね
        実際は校内でも結局拡散されるけどさ、身内身内外の心理的な安心感とかそういうのってあるし
        なんとなくそんなとこから魔女ってのが校外に広がって話が進むとかも今後あるかもしれんね

      • そこはネットリテラシーやろ

      • 「でんでんむしむし」踊ってみたのノリで魔法動画はアップしないという倫理でしょ
        ここを踏み外すと迷惑ユーチューバー

  44. マグちゃんあのセンターカラーがマグカップになっただと

    • 抽選なのが悲しいぜ

    • 信心を示すため1万通送ったら当たるかな?

    • 素直に売っておくれ…!絶対当たらないから!
      ジャンプショップだけじゃなく、ファンシーグッズショップに置いといても売れると思う、あの可愛さなら

    • 欲しい!…けど、抽選200名という狭き門

    • 応募したけど当選発表12月とか絶対忘れてるわ

  45. 赤飯始まったな赤飯炊かなきゃ

    • これには野薔薇も激おこ

      • 赤飯は目出度い時に炊くものだから別に新連載祝いで炊いても問題ない

      • センシティブな目出度い事を、伝えてもない隣近所が何故か知って勝手に祝ってくるのが気持ち悪いんであって
        赤飯自体には罪はないから…

    • うまい略称だ

      • 確かに美味い

      • ごま塩はありますか?

    • 何のことかと思ったらレッドフードの略称か
      あのフードって頭巾の事でないの

      • そりゃわかって言ってるだろw

      • どう見えるかだ

      • hoodかと思わせてfoodという伏線かもしれんぞ

      • 狩猟ってあるし案外グルメ路線あったりしてな

      • レッド(血)フード(食)つまり吸血鬼だな。

      • そもそもレッドもleadじゃなかったっけ

  46. アメノフルスタートがあれだったせいドベで一気に不安になってきた
    面白くなってきたし絵も可愛くなってきたし今週も序盤の影の薄い相方もキャラたってきたから頑張ってほしい

    • アンケいれるしかないな
      今回の展開も相方のポジション確立したりしてて結構良かったし
      まだ先が読みたいわ

    • 3話から面白くなってきたし、これからそこらのアンケが反映される時なのでどうなるか。

    • 呪術も最初らへんこの位置だったしいけるいける

      • さすがにドベはねーよ

      • テルシークーロンコンビの下に来るのはヤベーよ

      • こんな位置にはいねーよ

      • へドベからの復活は現連載陣だと夜桜くらいでは?

      • 夜桜という心強い先輩がいるしヘーキヘーキ

    • 先週からアンケ送り始めたが行けるか…?いや、行ってくれ!

      • 自分も先週からアンケ入れ始めた
        アメノフル生き残れ…まだいけるだろ…

  47. なんだかんだ1年間やってたニラガなくなるとさみしいもんだな…

    • フィリピンのスープかな

      • なにそれそんなんあるの

        と思って検索したらすげえ美味そうなのでてきた

      • 思った以上に旨そうw
        アジア系だからか日本食にも見えるな

    • 終わった漫画にしがみつくな

      • ヲわったじゃないのが有言実行してて偉い

    • 1年もやってないぞ(無慈悲)

      • 悲しいなぁ…

  48. 継母に真冬に外に追い出された娘の前に蒼い服の老人が現れる
    娘に冷たい風を吹きかけて「暖かいか」と聞くと娘は「暖かい」と答える
    老人は娘に毛布や食料を与える
    それを見ていた継母は実の娘にも食料を貰おうと老人の前に差し出すが「冷たい」と答えた実の娘は凍死してしまう
    ジェド・マロースの伝説だそうだがサンタクロースとはなんか違う気がする

    • どっちかというと、ホレおばさん思い出すな

    • タイトル忘れたけど12月の精霊が出てくるやつ思い出した

      • 「森は生きている」かな?

      • それだ!
        ありがとう

  49. 赤頭巾で爆弾……
    あれだなヴァンパイアシリーズにそんな子出てたな

    • 赤ずきんは元ネタからして銃器で解決してるんで
      同じようなおとぎ話系では火器武器のネタが多い
      ヴァンパイアシリーズの前から火炎瓶が武器って多かった
      ワインの瓶を持ってることが多かったから

      • そうなのか、知らなかった
        自分が知ってるのはハサミとか片刃剣を持ってるのが多かった気がする

      • 赤頭巾後日譚で、二匹目の狼に狙われた赤頭巾が狼を騙しておばあさんの家に先乗りし、二人で協力して狼釜茹で(油煮)にするバージョンもあるから、原作からして割と武闘派だよね

      • おとぎ銃士赤ずきんとかな

    • バレッタいいよね…
      「あ、お花♪」とか言ってる時とのギャップが楽しすぎるw

  50. ウィンターはビリーがゆるキャンしてた時とか、何もしなかったんじゃなくて何も出来なかっただけなのか

    • 寝てる間に眉間に銃口突きつけられてたようなもんだからな
      引き鉄引かれた瞬間死ぬの確定してたから

    • ウィンターはフェーズ2になるまでに時間かかるタイプだったのかね
      一般的に人を食って成長するみたいだし、餌がなくて強くなれなかったのかも

  51. レッドフードは掴みは良いと思う
    説明やらは後回しにした方が最近良いし
    人情と現実的な考え見せて感情移入しやすい

    • 序盤は派手に見せ場作立体世界観見せてくれればそれでいいのよね
      地味な立ち話とか仲間あつめでダラダラしてたらいかんのよ

      • おっとクーロンの悪口はそこまでだ

      • 隙あらばクーロン貶し

    • ましてや人狼に恋をして一緒に逃げようとかトチ狂ったことも言い出さないし
      分が悪いからってたったっと逃げたりしないのもいい

  52. レッドフードおもしろい
    画面が見やすいし絵が魅力的だし
    人狼を探すっていう謎解き要素も面白い
    今後が楽しみ

    • 一話は文句なしに面白いと思った
      この調子なら人気漫画になるんじゃないかなー

  53. サカモト
    「どこに隠れた?」からの後ろ回し蹴りカッコ良すぎる

    • ちょっと忘れかけたころに出てくる痩せたサカモト、勝ち確でめっちゃ安心感ある
      ひげなくなるのほんと不思議だけどw

      • ヒゲどころかめっちゃ痩せるのも不思議だから俺はまあマンガだからな!と思ってる

  54. アンデラ好きで読んではいるんだけど、今週の唐突な全裸で萎えた
    話の流れ上必要か、あれ
    元々公式Twitterで毎週海苔ネタ解説してるのが気持ち悪くて苦手だったのに
    それでもウォーリーを探せレベルで小さく仕込んでる分にはまだ本編だけ読んでるときには忘れてられたからいいけど、今週みたいなことされると海苔ノルマだののために脈絡なく全裸にしたのかと勘ぐってしまう

    • 同じくアンデラ好きとしては
      クロちゃんを風子に渡したんじゃない?と思ったけど

      • 単純にタチアナがクロちゃん本体千切っちゃったからっぽいね
        ページ跨いでるせいで前ページ読み飛ばしてたわいも最初何かの仕込みかなと思ったけど
        前ページにしっかり流れあったわ

      • アンディが服に納得したら支配できるだけで離れる条件はなかったからそうかな?
        毛玉あげてたから風子には支配せずに懐くのかな
        スポイルみたいに降る奴いるし

      • その流れはわかるけど別に入れなくても良くないかなっていう流れではあった
        でも意味深にいれてるからなにか伏線になってると信じたいかな

      • クロチャン本体が風子にくっついてって、残り部分でアンディの服を構成してたから
        タチアナがネクタイちぎったせいで簡単に服が壊れたとか…?
        クロちゃんの設定ってどんな感じだったっけ?

      • セリフも顔出しもなく急に消えるなんてクロちゃんらしくない…何故…と考えてたらタチアナがネクタイちぎる前からすでに服が消え始めてる(アンディの右足らへん)から自分もクロちゃんは風子についていったんだと結論づけた

      • 流れ的には
        クロちゃんが風子についていく
        クロちゃんがいなくなって服が消えかけてる
        そこにタチアナが掴みかかったから簡単に服がちぎれる
        全裸

        こんな感じかな?

      • 今までは風子に好かれるために服着てただけで風子がいないならそんなものどうでもいいから全裸になったってだけじゃないの。クロちゃんも服を要求されないなら作らんだろ

      • 服や格好に頓着ないのはそうだけどさすがに着れる物があるのに全裸で良いとはならんやろw

    • 俺は笑ったけどその意見もわかるわ。唐突過ぎた
      単行本のおまけでなんか解説あるかも知れん
      でもツイッターは見なければいいんじゃない?
      他の情報知りたくて仕方なくフォローしてるんだったら我慢してとしか

      • 灰コメで書き忘れてたけど公式Twitterは苦手だと思ったのでフォローしてないです
        見ないようにして海苔ネタのこと記憶から消してたし、小さいコマでお遊びとして入れてるぶんには普通に読んでるときには気づかないから良かったけど、今週くらい大きく入れられると目について嫌だと書きたかった

    • びっくりしたあんなでかいコマでやるからなんか意味あるんかなとはおもいつつ
      海苔ネタは自分も苦手だからうわーっておもってしまった

    • なんで全裸になったんだこれ

    • これ風子が服を着てろって言うから今まで服を着てただけって描写じゃねーの?
      他の誰が服着ろって言われてもアンディは無視するってゆーか風子が特別だからあいつの前でしか服着ない的な…

      • 1話で風子と会った時ズボンは履いてたけど

      • いやさすがにアンディも今はそこまで非常識じゃないだろ
        全裸で救出にやって来るとか完全に絵面が変態じゃん

      • そういう謎ルールをちゃんと遂行しすぎなんだよこの漫画
        世界観的に「いろんなルールが絶妙なバランスで成り立っている」ってのを書きたいのはわかるんだが、読者がしっかり深読みしないと理解できない小ネタを書きすぎ
        もっとライト層が読んで理解できるように書かないとどんどん閉じコンになっちゃうよ

      • 「閉じコンになる」はそうなんだよなー
        「わかる人だけわかる」感じは好きなんだけど、そうじゃない人の方が多いだろうし…
        細かいところを都合よく読み飛ばせるかと言うとそれも難しいしな
        「なんだかわかんないけどすごいことやってる」って割り切って読める漫画でもない

      • アンディってそんな変態だったのかよw

      • 服はアンディじゃなくてクロちゃんの意思(対象者の望む服になって相手を取り込むため)なんだからそれはないのでは

    • ここ読んでて思ったけどほんと読み込む人向け漫画だなと思った
      クロちゃんの行方や、アンディと風子の関係性とかいろんな考察されて…
      さらっと読みにくいのは長所でもあり短所でもあるんだろうな

      • すくなくとも週刊少年ジャンプだと短所寄りだな

      • 細かい伏線張りまくってるワンピースが看板はってるんだからそれは通じんよ
        こういう「通にしかわからない」みたいな態度がデラアンを増やす原因なんだろうな

      • 密度の問題だろうけど、アンデラは詰めすぎはしょり過ぎって印象
        ワンピは伏線張りまくってるように見えるけど20年1000話以上使ってだから1話の中に詰め込み過ぎみたいなのはそんなないし
        いや最近はワンピも詰めすぎで読みにくいっちゃ読みにくいが…

      • 分かりにくいのが悪い
        アンデラに関しちゃこれ

      • ワンピの序盤はそこまで伏線張りまくりの漫画ではなかったぞ
        ちゃんと隠し味程度に添えてあるくらいだった

      • 個人的にはそここそが好きなところなんだけど
        大衆受けはせんのかもな
        読みやすさとっつきやすさよりも話の織り込み具合が好き

      • そんなことより主人公がいきなり全裸になること自体がダメだと思う
        見た目大事

      • アンデラむっちゃ好きだけど脳死で読んで面白いのも大事だよ

      • 読み込めると面白い、ってわけじゃないのもあるかも
        しっかり読み込んで楽しいのってキャラの魅力だったり設定だったりするけどキャラの掘り下げアレだしさくさく進みすぎだろ

    • そうだろ 海苔ノルマのために単行本表紙にアンディを絶対出さなきゃいけないってルール決めてそう せっかくシェンとムイやビリーとジュイスとかいくらでも出来そうなのにもったいなさすぎる

      • 7巻の表紙は好き

      • 単行本表紙に海苔なんてあったっけ

      • 単行本表紙めくったところにある扉絵が、表紙と同じ構図で海苔入れるってネタを毎巻やってる

    • 海苔マのために全裸にしてるとか本気で思ってる人多くて唖然
      やっぱり、脳を空っぽにしないと面白いと感じることが、できない人たちが増えてるんだね
      そりゃなろうが流行るわけだ

      • そういうこと言ってるやつも問題あるだろ…
        結局なんで全裸になったん?

      • 結局アンデラが叩かれやすいのって赤コメみたいな人のせいだよね

      • こういう釣りするやつと釣られるやつのせいで叩かれるんだよな

      • 赤が考える全裸になった理由は純粋に聞きたい

      • 釣りするやつが100悪いだろ
        いつまで2ch時代のノリを続けてんだ
        やってることが古臭いんだよ

      • なろうが流行ったのはそこが理由じゃない定期

      • そもそも2ch時代の釣りだって、釣られた側が満足できるようなクオリティの高いものとかほっこりできるようなもの以外は普通に嫌われてたよな

    • 脈絡ないかどうかは今後の展開次第
      ここまでわかりやすくやってるから何かあると思う
      好きで読んでるのに全裸が苦手なのは残念というか可哀想だな
      アンデラってそのままだと血生臭いから絵柄とかこういうのは作者なりの優しさだと思うんだけどな

      • 優しさっていうか作者なりのギャグパートなんだろな…

    • 普通にクロちゃん居なくなったって描写じゃないの?
      分かりにくいって言われれば、その人個人の価値観だから何も文句は言えないけど、こういうのはちゃんとしとかないと後で整合性ガーとか矛盾ガーとか言われるやん今の時代特に
      てか、そもそもこのサイトでは描写の矛盾が一番馬鹿にされてる気がするけど気のせい?

    • 何か上辺は落ち着いてるけど精神的に動揺してる演出かと思ったが、クロちゃんの効果に精神が影響するのってあったっけ?

  55. レッドフード好評でなんか嬉しい

  56. ウイッチウオッチのマガミケイゴ君とアメノフルの試験官がそっくりすぎてアメノフルを読んだとき「アレッこの話さっき読んだかな」と思ってしまった

  57. ゴムゴムの実を今頃掘り下げるのか…
    なんだろね

    • テンション上がるね

      • 俺はこっから数か月回想する可能性あると思うとテンション下がったわ

      • 回想でもテンション上がるわ!

      • 回想はテンション下がるね

      • 最近のワンピの回想は物語の核心に迫るやつばっかやから好きやけどな

      • ワンピの回想は今のところ外れないし
        話が進まないのが難点だったけどこれは話にも絡みそうだし別に

    • 帽子以外にも返す物があるだろ?ついにシャンクが動き出すのか

      • 腕を犠牲にするほど大事だったのはルフィじゃなくてゴムゴムの実だったなんて…。やっぱシャンクは悪者だわ。

  58. 夜桜いつもの日常展開だと思って油断してたら急展開で驚いた
    これやりたくて増ページだったのかな

    • 日常会多すぎ無い段階で次の展開のプロット持ってくるのは成長したね
      こうやって日常の中に少しずつ大きな動向に巻き込まれてくのはどっちの層の需要にも応えられるしリアリティあるやり方だと思う

  59. アメノフルもなあ、最下位になってから敵組織なんてのを出してきても
    打ち切りのパターンそのまんまではないか

    • 打ち切り決まったのか、一気に話まいてきたよな

      • さすがにまだ決まってないんじゃね
        テコ入れでしょうな

    • 鬼滅ですらラスボスが唐突にでてきて読者は打ち切り覚悟したらしいしいけるいける

      • ラスボスが出てきて直後の鬼が十二鬼月で「あっヤバイ」と思ったら
        やっぱ十二鬼月じゃなかったから「いや、いけるか・・?」ってなったわ

    • 最下位になってから敵組織出したというよりは、敵組織出した時には既にドベだったって感じでは?

      • ポップコーン出た時から組織の存在は匂わされてたよね

    • むしろ話の流れ的に今出さなくていつ出すんだよ

      • それはいいんだけど敵のペロキャン使い?が
        ありきたりないきり野郎でがっかり

      • ↑でもこの作者さん、いいキャラ作ってるからこの先期待してる

    • そんな気配も感じるが
      まあこの辺でって気もする
      掛け合いや小ネタはそれなりなんだけど
      ストーリー自体は普通というか平凡なんだよな
      なんとも言えないね

    • 別に嫌いじゃないけどアメノフルてお菓子を武器にしてるってだけでやってることはよくある能力バトルだからつまらんわ
      バトルコメディ売りにしてるけど東京壊滅して悲壮感漂ってるからあんま笑えんし仄見えみたいな見ててワクワクしない虚無バトル漫画で終わりそう

  60. 先週デクくんは誰が助けるって話の時にかっちゃんって言ってた人いたけど大正解だわ、探してるのはA組全員なんだけど
    お茶子もがんばれ

  61. デクもなにを棒立ちしとるんだ

    • 疲れがきたんだよ

    • どうすれば救えるか考えがまとまってないし、疲労で動けなかっただけやろ?
      こうする、って決まってれば無理矢理でも体を動かすけど、決まってないと咄嗟に動けないんだろ
      一般人を無意識に殴るわけにもいかんし
      一度引くって選択肢は多分無かったんだと思うよ、無差別に全部助けることに執着してるから

  62. レッドフード楽しみにしてたけどなんかなんべんもよんだような1話だったっていうのが正直な感想でもこっからよな絵も見やすくなってたし

    • 新連載の第一話なんてこんなもんじゃね
      皆ハードル上げすぎやろ

      • まぁ普通にいい感じの王道な1話やったな
        飛び抜けて良くも悪くもない

    • 1話で読み切りと全然違う事されても?てなるから理想の1話やったと思うで

    • 好評の読み切りから大幅に変更してしまったボンコレの悲劇は回避してそうだから、まずは良かったのでは?
      読み切り版より敵の幅広げられる設定にしてきたし、期待してるわ

    • 肩の力ガチガチに入ってるって感じの第一話なのが新人さんらしくてすごく良かった

    • 実際ほぼ読み切りまんまだしデジャヴ感があるのはそらそうとしか
      次回以降を楽しみに待とう

  63. アンダーはクリードがNO.3って時点でそう大したもんじゃないなって思っちゃった

    • 単純に強さなのか能力の有用さで決めてるのかが分からんからまだなんとも言えん
      今までの戦闘見てるとそこまで強そうには見えんよな

      • 加入した順とか?
        テラーは傭兵時代からの仲間だって言ってるし、クリードも傭兵っぽく見えなくもない
        リップとラトラが離れてるけど、別に一緒に加入しなきゃいけないわけじゃないし

    • ファンが6位っぽいのが驚き

      • ファンは命令ガン無視してたし、席順はまあそんな上にはいかんよなって…
        強さと古代遺物収集にしか興味無いんじゃ、真面目に任務はやってなさそう

    • ユニオンだって強さ順なわけじゃないしね

      • というかユニオンの序列ちゃんと覚えてる読者0.2%もいないだろ

      • クエストクリアの実績で管理されてるんじゃなかったか?

      • クロちゃん脱走時にトップがポイントゲットチャンスって言ってるからクエスト以外でも組織への貢献度とかで上がるはず

      • おそろしくさりげない0.2%俺でなきゃ見逃しちゃうね

    • 能力まだ分からんけど弾切れ無しで銃火器使えるのはめっちゃ強いやろ

  64. まぁしかし石もちょっとご都合が過ぎるな〜

    • テンポ重視だろうしまあ
      カセキの扱いもうちょいよくしてほしいとは思う

    • ご都合が過ぎると言うよりテンポ重視で描写を省きまくってるから
      ノータイムで親睦深めてるように見えるだけだね

      先住民を石化復活させて今までの経緯とこれからの展望を説明して
      そのための採掘許可ももらって衣食住差し出して多少のいざこざはありつつも
      信頼を勝ち取って交流を深めて、っていうのをいちいち書いてもしょうがないから
      キンクリしてるだけだな

      • これだよな
        誌面で起こってることだけで物語が進行してるわけではないしずっとこのスタイルの作話だから今更

      • 普段は思わんのだが今週はちょっと引っかかったの!

      • 南米の人たちも似たような感じで復活して即仲良しになってたのになんで今回だけ?

      • そもそも石化から人類復活させた偉人というだけでスタートダッシュの印象が神格レベルでもおかしくないと思うわ

      • あー
        南米の時はいつの間に?って感じだったが
        今回はおまえら誰だ?くらいにはなったなー

      • 復活させて食事でおもてなし…描写があっただけで南米より納得感あったくらいだけどなぁ

  65. ジャンプラの暗殺者クリアってのがなんか良かった

    • 香取慎吾のドラマの透明人間思い出した
      盲目少女と透明人間しか被ってないけど

      • 盲目の人と透明人間はHGウェルズの元祖「透明人間」でもやってるネタ

    • 戦闘力強すぎ
      凄い演出したいのはわかるんだけど

    • 殺し方がよくわからん
      透明人間っても人をすり抜けるわけじゃないんだろ?後ろから心臓の位置ワンパンで殺せるの?

      • 鍛えてはいるだろうし無防備な状態で全力で殴ればまあとは思ったが
        気配も感じさせないのか?とも思った
        それでいて盲目少女にはわかるってのが都合良くは感じた
        でも許容できる範囲かな

      • 前からの打撃だと、心臓震盪っていって野球とかで胸に打球受けて心停止するのはたまにある
        当たる場所とタイミングによるんだが、打撃の衝撃でざっくりした言い方すると心電図の波がめちゃくちゃになって心臓が痙攣起こして血液送れなくなる
        後ろからだと肺とか気道とか他の臓器もあるし、心臓の収縮司ってる場所も心臓の前側なので出来るんかなあ?(むしろ読者が真似しても安全なように出来ない方法にしてる?)と思う
        ちなみに心臓震盪はAED使えば救命できる可能が高い

      • 心臓って機械装置みたいなもんでショックでバグるんだよね
        ちなみに叩くと正常モードに戻ることが多いので
        もう一遍強打したり電気ショックで叩いたりする

  66. ブラクロは主人公側が勝ちすぎと思ったら本物の悪魔が出てきてしまった
    敵が強くなれば味方が更に強くなり、すると敵は更に強くなり、この繰り返しばかりな気がする

    • イッちゃった…はアカンでしょと思った

    • もうなにしてるのかわからんまま読んでる

    • あの漫画毎週毎週なにしてるの?

    • 前まではそれをもっとテンポよくやってたとおもうんだけどなぁ

      • 最近1戦1戦が長くて話を忘れる

    • なんかフェアリーテイル読んでる感じ

      • 真島ヒロ感は確かにある。勢いだけで乗り切ろうとしてる感じとか、別にツッコミ所は無いけど語りたい所も無い無難な感じとか。

    • ふた昔くらい前のバトル漫画の展開の仕方なんだよなー。そろそろ飽きた。

  67. ドクストで生き返ったスペイン人達はよくすぐ状況を理解できるなあ

    • すぐかどうかは分からんが、あそこでそんな状況が飲み込めない、みたいな描写を入れるのは蛇足ってことは分かる

      • つうか復活の経緯とかちゃんと理解できるまで説明したからこそ、支配を考えてるわけじゃないって納得してもらえたってことだろ普通に考えて

      • 現地民との意見の衝突はアメリカで十分やったからな
        ヨーロッパでまた同じ展開やられたらうんざりするのは間違いない

  68. 夜桜のシリアス大好きでギャグが苦手なんだよな
    特に今週のみたいなのが苦手で…復活してしまったのかとおもったけど最後はよかった

    • わかるわかる。序盤は初期のテンション来ちゃったなーとちょっと萎えてた

  69. アンデラの三度笠被った人、アンディの過去に剣術教えて共に過ごしてくれ!みたいなこと言った人だよね?
    まさかのアンダー側で登場か

    • 予想はされてたけどこれは確定だろうな
      死ななくなるアーティファクトを探してるとかかな

    • あの頃は若かったのにお婆ちゃんになっちゃってたな
      未だにアンディに思い馳せてたりするのだろうか

      • 君に伝われ連載時にはまだ若かったのに急にお婆ちゃんになるのおかしくない?
        思ったより老けてて驚いたわ

      • つっても久能明と同じくらいの老け具合じゃないかね
        髪は何色かわからないけど若い時からベタもトーンもないし

      • 君に伝われが101巻ってことは連載期間が20年くらい
        って考えると、アンディと友才が別れてから20年くらいしか経ってないんだよな
        あの時は20〜30歳くらいにしか見えなかったけど
        アーティファクトとか否定能力関連で老けてるなら納得

      • 老けてみえるのか思ってるより時間が経ってるのか
        まあアンダーにいるわりには穏やかな表情に見える
        そして席次がまあまあ高い

    • よく見てはるわ~…感心

    • 以前チラッと小さいコマでアンダー側にいることは描写されてたね

      • 完全見逃してたけどどこ?

  70. 吹雪くんますます明智光秀感が

    • 吹雪くん強すぎて何かしら背景あるんだろうなと思う
      尊氏や楠木から手ほどきを受けたとか血縁者とかはありそう

      • やっぱ直冬か正行だよ

      • 明智光秀も黒田官兵衛も山本勘助もまだ生まれてません

      • 北畠か新田の息子かもよ

      • 時代的に違うか

    • 灰米
      申し訳ないが吹雪ハゲさすのはNG

      • 何でも再現される訳じゃないから!

    • 分かりやすくカルマ枠なんかな

  71. ほぇ〜くわばらくわばらってそんな語源だったのか…
    汚ねぇ奴らにも筋通して勝つのがかっこいいんじゃねぇか大将…

    • 幽白の桑原和真は桑田真澄と清原和博の名前を足して割ったネーミングでもあるぞ

      • でも使う技は落合流

    • 菅原道真が死後に雷神となって京を襲った時のエピソードやな
      疫病流行らせて落雷で町を焼け野原にしたのに彼の領地だった桑原だけは無傷だったことが由来
      五条先生と乙骨の祖先だけあってやることエグいわ

    • 単なるエロコメディに見せつつこういうとこちゃんとしてるから好きだわ

  72. 居合いの師匠いるよな?

    • 友才やね
      名前と居合から不抜と予想されてるが、どんな否定能力だろうか

    • やっぱあれ師匠よな

  73. マグちゃんのTwitter公式フォローしてきたぞ
    アイコンかわいいな

    • この混沌たるアカウント
      フォローせずにはいられない…!

  74. ギャグからシリアスな引きに上手く持ってったな
    しかし草介だろな思ったら草介だったわ
    これ以上ヘイト稼がんでいいだろお前最低やな

    • けど社長よりは嫌いじゃないよ

    • 使いやすいキャラって思わせたいんだろうけど、別に好感はないからな
      序盤の失敗でギャグパートに使えるのが少なすぎる

  75. おぉ…仄25万部行ったのか…
    灰見える高校生言われてたってのに(カンガイブカイー

    • 打ち切りでもこのレベルってやっぱジャンプで連載したいってみんな思うわけよな

      • いや仄はあの連載時のアンケ順と比較すると売上高すぎるからある意味例外的
        クーロンとか2000部とかだしジャンプ連載だからって訳じゃない
        理由は表紙買いされているって論評あったが実際どうなんかなあ

    • アンケが取れてなかったからね、しょうがないね

      • しかし灰と呼ぶのはないって

  76. アンデラの海苔あるやん?
    よー見てみて、見えるで海苔の奥が

  77. クーロンが良くなってきたな
    今週はアンケ稼げたんじゃね?

    • 椿くんのおかげだな!

      • 今週椿いたっけ?

      • タイガーとイーヨーのおかげだな!

      • ラスボスはロビカスだな

  78. 人狼が魔女が吸血鬼がいつか御伽噺の存在になるまで狩人は戦う
    吸血鬼も魔女も元々人間が何らかの理由で変化した存在なんだからドラゴンと違って殲滅は不可能なんじゃないかなあ

    • そこは元凶を絶つことができればいけるかも

  79. VS四皇超佳境???

    • もう何年もこのコピー見てる気がするわ

      • 結局誰も倒せてないんだよな
        ゴッドハンドかよ

      • ワンピースはいつも佳境でいつまでも続くんだ

  80. 元政府側でも受け入れるカイドウ様の懐のデカさよ

    • ただし刃向かうものは実の娘でも容赦しない

      • 息子やぞ

      • 配慮できる男カイドウ

      • ダイバーシティとインクルージョンの最先端を行く組織

  81. 1年目から2年目みたいに仕事ができる4年目の元2年目現合併号さんはなんで合併号って呼ばれてるんだっけ?
    編集長の靴舐めで斉木パパ思い出したよ

    • ジャンプ編集部は恐ろしいところだ…

      • 斉木パパは終焉社だから(震え声)

  82. アイテルシーの席が空いてるしー

    ドッ

    • ダジャレを無礼るなよ

      • なんて読むの?ぶれる?

      • なめる

  83. 超回復するけど後で激痛に襲われる薬、ここでこんなご都合アイテムが出てくるとは
    ゾロが苦痛に耐える展開はくまの時に既にしてるから感動薄いし

    • ゾロ虐たすかる
      ふぅ…

    • アグラにもドーピング話があったなあ(遠い目

  84. 風子、なんかアンダーでもやっていけそう

    • ラトラがかばってくれてテンションあがった
      風子は風子でバニーをかばおうとしてた?

      • バニーを抱えて庇う風子、風子の前に飛び出して庇うラトラ、この時にはもう駆け出してるリップ
        めっちゃ良い…

      • もうあそこは半分仲間だよな

    • 個人的に風子がアンダー側行くことになってもドキドキしない理由だわ

    • 記憶世界の時といい、風子コミュ力は高いもんな。

      • 改めて考えると元引きこもりのコミュ力じゃねぇよなw

      • 放浪生活もしてたしまぁ

      • 引きこもりって言っても、コミュニケーション取りたいけど取る手段が無かったってタイプだから…。

      • 否定者だってことを知るまでは対処法分からないからね…
        迷惑かけたくない(人を殺したくない)の一心で自殺しようとまでしてたし

        自分の正体が分かった今では自分を肯定してくれるいい旦那(?)もいることだしポジティブにコミュとれるんだろな

    • まあリップは元々誘ってたし仲間になるならウェルカムなんだろな
      ラトラもそんな感じだろうしバニーとはもう仲良しだな

  85. パンチ伍長か
    ニックネームに軍の階級が使われるときは大佐か軍曹が多い気がするが伍長とは珍しい

    • 伍長はドイツだとFワード並みに放送禁止用語だし

      • なんだっけボヘミアの伍長だっけ?

      • 今でもドイツ軍の階級にふつうに使われてるのに放送禁止用語とは?

      • 男だったらみんな持ってるものだって放送禁止だったりするだろ!

    • ガンダムや銀英伝など有名戦争アニメで大佐、将軍がバンバンでてくるから低く思えるけど伍長で十分偉い人なんだそうだ、本来は

    • 伍長といえばパンプキン・シザーズが出てくるわ

      • 俺はギロロ

      • ↑( ´∀`)人(´∀` )

      • ↑↑↑( ´∀`)人(´∀` )

      • ダース伍長

    • ちびの伍長

  86. アンダーの炎っぽい髪型の人、もしかして不燃さん?

    • あーあり得るな!!

    • ライターかちかちやってて火をつけれてないから多分不燃さんだろうね

      • マジでエネルギーの燃焼を否定するだけなんだろうか?
        戦い方がわからない

      • ↑内燃機関を使ってる車や飛行機をエンストさせられるし火薬も不発になるから銃や爆弾も完封できる
        選択的に使えればアシストとしてめちゃくちゃ強能力じゃない?

      • クリードをイジメる為の能力か?

      • カロリー消費みたいなものも否定させられるんなら一気に変わりそう

    • 燻ってる熱血不良みたいな人だなと思ったら、そうか不燃さんか
      アポカリプス直々に要らない奴認定受けた、絶対必須になる人がやっとここで…

    • マジか!
      名前出てから一年くらい出番なかった不燃が来たのか

  87. 指導者も居なそうなのにクイックと変化球を高いレベルで使えるなんて天才が過ぎるな

  88. 人狼が人を食うのに悪も糞もないって感じだから人狼にも化物になった苦しみたいなのあるのかなと思ったらおばあさん糞野郎で草

  89. 実際YouTubeって儲かるのかな
    TOP連中は年収数千万円とはよく聞くけどTOP以外はどうなんだろ

    • 数万人いるyoutuberのうちの99%が月収1万円以下だよ

      • 金を稼ごうと思って始めちゃいけない界隈だと思う。「楽しいことを共有したい」と片手間に始めるレベルじゃないと心も体も続かないと思う。

    • 登録者数10万で毎日投稿の平均が月収200万と聞いたな

      • 登録者数多くても再生回数めちゃ低いとこもあるし、再生回数めちゃ多いのに登録者数少ないとこもあるし。
        広告収入を語るなら登録者数より再生回数のアベレージでは

      • 再生回数よりも登録者数の方が指標としてわかりやすいからまあ
        月ごとの再生回数・収入を公開してる人いるんかな?

      • 「登録者数10万で毎日投稿」ならまぁプロって感じか

      • 動画編集って地味なうえにかなり時間取られる作業
        1人で毎日投稿はしんどすぎるので月200万ならそこまでウハウハって感じでもないな
        チームでやってたり外注してるなら費用がかかるわけだから尚更

      • 「平均が月収200万」上澄みは月収400万以上なんだから
        登録者数10万で毎日投稿の底辺は収入ほぼゼロだな

      • 人気猫動画は大体本業の片手間でこんなもんだ

      • 日常シーンだけで客が呼べる美人女優と組んだ映画監督みたいなもんだな

      • ↑↑
        もち様?

      • もちは100万人超えてるぞ

      • なるほど
        登録者数見てなかったわ…最近ハマったもんでな

    • ひろゆき切り抜きとか普通に月100万とか稼げてるらしいで。まあひろゆき切り抜きは溢れすぎてもうレッドオーシャンだろうけど

      • 赤潮?

      • 飽和してるってことだと思うよ

      • 「ブルーオーシャン≒未開拓の市場」って元ネタがあるのよ

    • 漫画家みたいなんもんで当たり外れ激しいぞ
      当たればそれだけでも食っていけて何代でも遊べるくらい稼げるけど
      ハズレは食うことにすら困るレベル
      そしてハズレの方が圧倒的に多い

  90. 次週ヒロアカ休載か・・・

  91. アメノフル、最後に伏黒と虎杖でてなかった?

  92. ツムギちゃん、そんなに出力だしたら東京壊滅の犯人にされちゃうよ

  93. あやかしトライアングルで主人公が接待プレイしてたけど接待するような重要人物かな
    そもそも遊んで欲しいだけなんだから全力で相手しても不都合ないような気がするんだが

    • 別に接待プレイは本当に接待するためのものじゃないし
      相手が子供で警戒心も解いてほしいしご機嫌も取らないとだしでわざと負けてやってるだけだろ

    • ちっちゃなお子さま相手だから手加減してあげるほうが自然な気がする
      全力で倒しにかかってマウントとるとかはちと大人げないのでは

    • ラチカは日照りの神の回であまり出番が
      なかったから、今週はラチカが好きな人
      の為の話でしょうね。

    • 弟ボコったら泣いたし、友達ボコったら露骨に不機嫌になった経験あるから接待はすべきだぞ

    • 年下の初心者と遊ぶのに叩きのめしてどうするよ
      重要人物かどうかとか関係ないやろ
      そういうとこやで

    • 子供相手なら接待するだろ
      弟とかならボコボコにしたっていいけど他人だし

      • その配慮を弟君にも分けてあげてw

    • 昔甥とポケモンすることになって接待しようとしたらふしぎなまもりミカルゲに普通にボコボコにされたの思い出した

    • 相手が児童でも負けたらくやしいのだ

  94. アメノフルでフェンリルがツムギとミサキを人違いしてたのは今後の伏線だろうか

    • 味方からも敵からも過大評価されつつ色んなことに巻き込まれていくんだろうなぁって予感がするね
      無個性過大評価キャラか
      悪くない

      • いやゴミだろ

      • 作品の汚点レベルに個人的には思ってるからここでなんとかなってもらわないと

    • フェンリル=敵組織が常識と化したツリー
      ちょっと好き

  95. 夜桜太陽が更にパワーアップの兆しか
    はたまた自分の力を制御できなくて暴走パターンか

  96. フランソワえっっっ!!

  97. 太陽君、男子が学校で個室使うとからかわれるぞ

    • 小学生と違うんだぞ

      • そういうレベルの高校にいたんだよきっと

      • 小学校でもなかったわ

      • ↑小学生はう○こ大好きだそ

      • 昔は個室使っただけでハンザイシャ並みに騒がれてたけど、最近はそんなことないらしい
        みんなの前で普通に個室使うと息子が言ってた
        むしろ昔は騒ぎ立てていたという事実が信じられないみたい

      • スマホが普及したおかげだろな

  98. 呪術なくても問題ないな案外

    • いやぁ売り上に影響でてると思うぞ

      • 売上を気にするのは集英社側だからね

    • まあ「呪術だけ」読むためにジャンプ買うなんて人まず居ないだろうしな。問題あるのは単行本出ないってことの方だし。

      • 呪術だけ読むために買う人はいなくても
        呪術が載ってないなら買わない人ならいるだろうね

      • 一時期俺はハンターが載ってた時期だけ買ってたぞ

      • 鬼滅が一番盛り上がってたクライマックス時に単行本はともかく本誌の売上は殆ど変わらなかったらしいし呪術が無いだけでそこまで変動しなさそう

      • 呪術が終了するなら辞める機会にもなるけど
        1月後に帰ってくるからなあ
        その間他の漫画についていけなくなるのはかえってもったいない

      • 買わずに公式アプリでタダ読みできるんだぞ

      • >>鬼滅が一番盛り上がってたクライマックス時に単行本はともかく本誌の売上は殆ど変わらなかった

        これソースあるマジ情報なん?とても信じられんのだが

      • ソースは知らんが700万部くらい売れてもいいのにね

    • 問題あるぞ

      俺が続きを読みたいから
      とは言え、先生に休んでも欲しいから我慢してるだけだ

      • ナカーマ

      • 大分さみしいぞ
        特に来週ヒロアカも休止だし

      • 同意しかない
        問題あり過ぎだわ
        毎週物足りなくてしょうがない
        先生には休んで欲しいし逃げ若があるから我慢出来てるけど

      • もう最近の呪術の新話読むの怖いんだよなぁ…
        またどこの他の漫画をフォローするかと思うと…

    • なんか紙面が明るいよね

      • 韮臭くなくて爽やかだよな

  99. 太陽君、一流スパイは戦闘能力が高いだけでなく演技やポーカーフェイスやとっさの誤魔化し技術も必要でないかい

    • なんかマルチタスク下手だよな太陽。「力加減しつつ」「演技でごまかす」を両方やろうとするからできてない感じ。

      • 伸びしろがあるってことやな!

    • 夜桜家に婿入りしてから多分一年も経ってないんじゃないかな。太陽はまあ頑張ってるよね

  100. 草助の暗躍に太陽・六美はともかく凶一郎は気が付かなかったのかね

    • 常に家にいるわけでもないっぽいしな
      あとなんだかんだで草助の気配を感じさせないって能力は一級っぽいし

      • 表向きの職業は教頭なんだから基本的に昼間は学校にいないと不味いのでは

      • やはりスパイとして相当に優秀……

    • よかったね太陽。血の涙流したお兄ちゃんに命狙われずに済んで。

  101. SPYDAYで夜桜当主に特殊能力は無いと言ってるけど事務仕事が超人的なのは特殊能力と呼んじゃいかんのか

  102. 仕事をさぼったために天帝に引き裂かれた牽牛と織姫がなんで願いをかなえてくれるんだろう?
    昔から漫画でよく使われてるネタだけど回答を聞いた覚えがないな
    なんでだろ

    • 「一年に一度会わせてやるからみんなの願い事叶えろ」なのか
      「会えて幸せ!幸せのお裾分け!」なのか

    • デートの時間を作るために社畜化した結果、回された申請を全て脳死でこなすようになったからだよ

    • 天帝の情けで一年に一度だけ会えるようになった、とまでは聞いてたけど人間がどういう恩恵にあずかってるのかは知らんな

    • そういやそうだな

      織姫と彦星じゃなくてお星様が願いを叶えてくれるんでね?星に願いをって言うやん
      で七夕の日は雨降ると逢瀬がお流れになるから晴れを望むやん?

      だから二人が逢えるように雨が降らないことを祈るけどそのついでに短冊作って星に願い事をするようになったんじゃないかな

    • それは織姫たちが叶えるってわけじゃなくて
      織姫が機織りや裁縫が上手だからそれにあやかって自分たちも上達するように
      願うという習慣があったかららしい

    • もともと人間よりの神様だから
      天帝にいきなり祈るのは畏れ多いしどーせ一庶民の声なんか聴かない

    • 織姫にちなんで布をかざってたけど、そこに誰かが願い事を
      書いたらみんな真似したみたいに幼少の頃読んだ本に書いてあった気がする。

    • これだけ返信付いててあんまちゃんとした情報が出ないのすごいな

    • 牽牛と織女 か 彦星と織姫 でないの?

    • 足利に織姫神社ってあるな

    • 習字を燃やすと字が上手くなるって聞いたような…

  103. クイーンも何かしら重大な秘密握ってそう

  104. ニコに水着着せたらいいのでは?(名案

    • 実際女子中高生が脱いだら再生数上がって一線超えちゃってる動画もあるからな

    • BANされそう

    • きょうの下着―って毎日パンツ見せてる動画もあるな
      よくやるわ

      • お前みたいなのがおるからやろがい

    • それらのURL貼ってください(懇願

  105. 単行本買って応援してるけど、アンデラ当初期待してたのと違う方向性いっちゃったなー
    もっとUMA戦しっかりやって、報酬やペナルティでバンバン世界のルール変わっていく話を期待してた
    人間同士のバトルも嫌いじゃないが、組織対組織やるならメイン回やってないユニオンメンバーの掘り下げやってからにしてほしかった
    ユニオンアンダー両方色々描写しながら話進めてくれるといいな

    • メンバーの掘り下げ少ない気がするけど、とはいえ他の人気マンガがそれをしてるかと考えたらそうでもなかった
      ワンピース初期ぐらいまでのジャンプではキャラごとに焦点当てて数話使うみたいなの王道だった気がするけど、今はそれやってると時代に合わないのかもね

    • 単純にのんびりやってる場合じゃないだけだろうな
      とりあえず終わりに向けて進めるので精いっぱいだと思う

    • めっちゃわかる
      もう単行本売ってしまった

    • 個別スレでも毎回のように書かれてるけど、打ち切られる前に描きたい事描いちゃおうみたいな感じで展開急ぎ過ぎなんだよね。

      • でもそれでたとえ打ち切りでも擬似円満っぽく全部出して終わってくれるならありがたいわ
        中途半端が一番嫌だ
        元々そんなに長く続ける作風じゃないと思うし

    • 話が進むにつれキャラの掘り下げはあると思うぞ
      展開早いから忘れがちだけど7巻目が出る頃だし、ユニオンメンバー全員の掘り下げは厳しいと思う

      • とはいえ7巻って例えば呪術だと交流戦終了、チェンソーマンだとコベニカーあたりまで進んでるわけだから、味方キャラの個別掘り下げまではいかなくとも、どんなやつかわかるくだりをもうちょいやってから今の展開にしてほしかったなと思う
        深い生い立ちとかわからなくても、西宮桃が真依の肩持って口喧嘩したり、暴力の魔人がコベニにアイスおごったりってレベルの描写でいいからさ
        コマの端っこの描写からこんなキャラなんだろうって想像させるところを楽しんでる人もいるんだろうけど、もうちょい描写あるほうが一般読者からの愛着わきやすいだろうに勿体ない

    • ビリーが共闘してないのに取り上げられすぎなのはあるなあ
      一回クエストいって読者にも信頼感と仲間感出てたらよかったけど、
      展開のインパクトを重視したんだろうな

  106. レッドフード、設定がモロにクレイモアやん。ええんか、これ・・・

    • 事後承諾すればええんや

    • こんな設定いくらでもないか?

    • むしろ映画のヴァン・ヘルシングじゃね?

      • 「狼の血族」(1984)とか

    • 設定というか話の最初の流れがもろクレイモアだったなとは思った

    • 狩人は人狼の血肉を入れた女ばかりの集団…まで行ったらアレだけど、今のところよくある化け物狩る集団じゃん

    • んな事言ってたらヒロアカだってマーベルだしマッシュルだってハリポタだしやってらんねぇぞ、創作界隈も煮詰まってきて設定似ちゃうのはしゃーないわ

      • マッシュルは丸パクリだからヒロアカと引き合いに出すのやめなよ

      • 本当それ
        マッシュルのは言い訳の仕様がないレベルだからヒロアカを一緒にしないでくれ

    • クレイモアしか読んだことがないんか?

    • 光狼(フェンリル)かな

      • まあアレも吸血鬼モノだからね

  107. フーズフーがドレーク嫌ってたのも過去が関係してるのかな

    • 経歴と立場が真逆だからね

  108. アメノフルのミサキはワンパンマンのキングみたいな立ち位置になっていくのかね?
    だとしたら悪くないキャラ付けだと思う

  109. アメってもしかして絵そんなに下手じゃないのか?
    最初の方は下手くそだナって印象だったのに
    ここ数週間普通に動きのある良い絵が描けてる気がする

    • 顔を描くのが若干上手くなったような気がする

    • 戦いの中で成長するタイプだな

    • 最初の5話くらいは読めないレベルで酷かったけど、回をおうごとに良くなってると思うわ
      1話から今の絵なら、いきなりドベ1はなかったんじゃないかな

    • web漫画丸出しみたいなほうがジャンプの中では個性があった気がする

    • 担当編集から描きかたの指導が入ったんじゃ?
      鬼滅のワニ先生も担当編集から線の引き方とかペンの使い方みたいなの教えてもらったって余白に書いてたし

  110. レッドフード、ひさびさに「完璧な一話」だったな
    ここからコケるかどうかわかんないけど…第一話としての構成は完璧だったともう


    • 作者本人かな

      • え?めっちゃよくなかった?

      • いや普通や

      • 青1、大丈夫、めっちゃ良かったよ

      • 完璧ではない
        普通に良かったくらい

    • 完璧かどうかはわからんけどまあ良い出来の一話かと
      個人的には普通の漫画の導入って感想

    • 完璧は流石に褒め過ぎな感じはするけどよくできてたと思うよ
      まぁ読み切りの内容ほぼそのままだから、ちゃんとした評価は来週以降になるな
      ゴーレムハーツみたいなことにならないことを祈ってアンケート入れた

    • まあいい一話だったんでない
      キャラがまだちょっとよくわかんないけど

      • 完璧と評するならキャラの強さが欲しかったのはあるな

      • おそらく完璧な1話の漫画がキャラを描くのに使うページ数で人狼の仕組みとか人を食う時のスタンスを説明してたな

    • 完璧というかジャンプのバトル作品として王道って感じ

    • 絵が良いって人が多いなぁって印象
      サカモトの時も思ったんだけどそんなに絵良いか?普通じゃね?

      • 絵はそれこそ人それぞれだからな…

    • 久々にワクワクした

    • 読切以上の情報なかったからこんなもんかなと

    • 読切の方が面白かったわ
      連載用に色々チューニングしたんだろうけど主人公が引き金を引くってとこ変えちゃいかんでしょ

      • 読み切りより主人公が及び腰だったな
        成長の余地を残したんだろう

    • 狩人〇〇つ道具が最高に打ち切り漫画感出してた

      • それは言い過ぎ。ネウロでもあったじゃん

      • わかるわかる
        あれでうぇって感じになった

    • 最近でなら1話目の出来が完璧だけならビルキンだったとおもった

      • (主人公の)顔がね……

    • まあまあよかった
      他の高評価の一話に並べるには足りないが

    • 完ぺきとは思わないな
      75点ぐらい
      正直、読み切りの方が粗はあるけど魅力的だった

  111. ラトラが風子に驚いて心配するお姉さんやってたの好き。
    アンディの居合の師匠っぽい人はこの先アンディと戦う事になるんやろな…能力は不抜とかだろうか

    • 戦えないやん笑

      • 他対象なんだろう

    • 身抜きさせてもらえないでしょうか⋯?

  112. レッドフードは読み切りの内容そのものでこれって仄もアグラビもそうだったんだよ
    連載としての評価は来週以降だな……

    • ボンコレ化は防いだか…
      てか来週ボンコレの人帰ってくるね

      • まじかよ

      • ボンコレ作者帰ってくるの?どこ情報?

      • ああ、帰ってくるって言っても来週のショート読み切りのことな

      • うん、次号予告確認したけど西水って人しか分からんかったんよ
        ボンコレ作者は雲母坂って名前な

      • 俺のジャンプだけ壊れてるのかな…

      • 次号予告の話してんのに今週の目次を読んでどうする

      • ごめん先週号読んでた

      • 壊れてるのはお前やん
        忙しかったんだな無理すんなよ

  113. 新連載は読切まんまだし1話は悪くないねとしか言いようがないな

    • 連載用に追加した要素でコケたパターンもあったしな…

  114. カンちゃんの男の声なんて入れたらむしろ再生数下がりそうだなと思いました

    • 元々男女2人組のyoutuberだったからセーフなんだろうな

    • この二人恋愛感ゼロだから大丈夫

      • それは視聴者にはわかんなくね

      • 逆にカップルチャンネルの方が需要あるぞ

      • 現実でもゲームの女性キャラに弟が居ただけで大騒ぎする奴が居るくらいだから、油断はできないぞ

    • ゆーてツッコミは必要やろ

  115. カンとニコが更新しなくなったYou Tubeをモイちゃんが一人で動画作って更新し続けてそうだと思いました

    • 1年くらい後にそれが原因で騒動になって
      まだ更新しとったんかい!!とか突っ込まれそう

      • つまようじで城を作るホビーチャンネルと化してそう

      • ヒメコの声で再生されたw

      • そこはカンちゃんの声を頑張って想像したれ

    • 男の料理チャンネルは人気あるよね

      • おいしいかもー!

    • ニコとカンがゆっくりに・・・

      • ゆっくりニコだぜ!カンだぜ!
        今日は○○をやってみるぜ!!

    • めちゃくちゃ人気になって二人が悔しがるパターンか、誰も見てないのに一人喋り続ける恐怖の演出になるか…。

  116. 稲岡は二度とジャンプに戻ってこないで欲しい
    せめて最低限まとめて終われや
    ラスボスも兄貴も触れないで終わりとかなんなの?

    • 確かに血盟よりは良かったなって程度
      タイパラの方が全然綺麗に終われてた

      • 血盟そんなに酷かったんや
        読んでないから知らんかったわ

  117. アンデラのアンダーは女の子だけ初出かな?
    侍の女性や不燃さんらしき人は存在は示唆されてたし

    見た目によらずエグい能力持ってそう
    もしくは新不変か

    • 男の方が不燃ならそういうことになるね
      むしろ見た目がああだから使える能力だろうね
      じゃないとアンダーはいらねってなるようだし
      一瞬まさか男の娘じゃねーよな?って思った胸あった

  118. アイテルシーおもしれえええええ!!!
    俺来週からアンケ入れるわ

    • 少なくともお前のコメントはつまらないな

    • お前のコメントより面白いのは確かだ

    • そうであるともいえるしそうでないともいえる

      • なるほどサムライ8に入れろってことだな

      • サム8検定だと落第だぞ

        そうであるともいえるしそうで「も」ないともいえる
        だからな、余計なもを忘れないよう気を付けろ

    • 気にするなよ灰※
      血盟くらいは面白いから

      • 血盟に比べるとクレイジーさが足りなかったかな~残念

    • 間に合ったな

    • うむ

    • 悪口って基本的にオモロくないってこと自覚しような

    • 趣味悪いなそりゃ嫌われるわ

  119. Dr.STONE担当編集変わった?

    • 煽り文がクソダサだった

    • 珍しく月曜日にツイートしてて界隈がザワついとるなw

    • 少し前に担当変わりそうと言ってたな

  120. アメノフル一気にドベやんけ。なにがあった?

    • ははーん、さてはこれ入稿遅れだな?

      • いいえ、1話と2話がクソつまらなかった結果です(マジレス)

      • ここでは(同情票もあるんだろうが)最近かなり好評だから
        何とか夜桜になってほしいものだ

    • 面白くなったのここ2,3話からだから……

  121. 今週は結果的にはワンピースの一人勝ち?

  122. マグちゃんのお話が優しい世界過ぎてなんか涙が出てきた

    • 自然な優しい世界で染み入るわ

  123. アメノフルのコメディとシリアスの塩梅いい感じだったな
    試験どうなったんですかね…

  124. マガミケイゴのコメ欄にも米蘭嵐いるの草

  125. さて、お前ら待望のマグちゃんぬたそばだぞ発売だぞ
    俺は買う

    • ぬいぐるみだよ!
      なんだよ!ぬたそばって!

      • ぬたそばが何かは知らんがマグちゃんのグッズならぬたそばでも何でも買うぞ

      • どうやって打ち間違えたんだ…

      • 高校生家族の田舎の郷土料理に出てきそうな名前やめろwww

      • ぬた入りのそばかな?

      • ぬた、調べちゃったじゃねーか
        ホントにあるんだな

        ただ、ぬたそばはホントにあったとしても旨いのか…?これ

      • 変な名前の食べ物だな…まあ破壊神だしなって真面目に考えたじゃねえか!!

      • ぬたそば っていうぬいぐるみのシリーズだったり別の呼び方があるのかと赤米みるまで本気で考えてた

      • ワロタ
        ぬたは酢の物イケる人ならたぶん大丈夫だから気になったら挑戦してみてほしい

      • 普段どんなやりとりしてたらよそくへんかんにぬたそばなんてでるんだ?

      • このツリーすげーな
        新世界の小さな孤島に流れ着いたような体験

      • 優しい世界だから(嫌いじゃない

      • 予測変換の結果か

      • ぬたはうちの地元でも使うが
        ぬたそばは聞いたことないな

      • ぬたそば  すげえ新感覚な新言語を見てしまった

      • そばガチ勢がキレそう

    • だぞ連発の勢いもいいなw

  126. ブラクロは安定して面白い
    ただ戦況がああなってしまった以上はアスタが来ないと厳しくないかね
    でも戦力分配的にユノの方に向かいそうだよなぁ

  127. アンデラの作者ほんとキャラデザのセンスねーな
    今週なんて敵の幹部大集合って絵面なのに見ててなんもわくわくしなかったわ
    好きな人には悪いがこりゃ売れねーなって思ったわ

    • 宇宙人あたりであっ……ってなってUMAでもうって感じ
      画風もあるしこういうのはどうしたらいいんだろうね

      • 作画を誰かに任せるとか

    • センスないね

      新キャラみんなよかったじゃん。体のパーツとかおかしいところなかったし

      • 自分も割と好きなんだけど、
        悪く言うと今風のキャラデザではないだろうし好きではない人もそれなりにいるとは思うよ

      • そんな最低限のところ誇るなよ…
        打ち切り漫画じゃないんだから

      • 「センスないね」って作者のことかと思ったら灰127のことか
        アンデラのキャラデザはセンスないよ
        というかあったらもっと人気出てる
        あと体のパーツどうこうは絵の上手さの話だからセンスの話とは無関係でしょ
        好きな漫画けなされてイラついたんだろうけど論点ズレ過ぎ

    • キャラが全体的に似たような顔や表情してると思った

      • オラオラ系多いし、もうちょっと顔に影入れたりしてドスを利かせる演出したら合うんじゃないかと思う
        ヒロアカとか呪術がそこらへん上手いし

    • この漫画嫌いな人はそりゃワクワクしないだろ

      • それな
        万人受けするキャラデザとは思わんけどワクワクしたわ

    • 絵柄はどうしようもないから
      キャラデザもうちょっと頑張って欲しい笑
      女子が食いつくようなイケメンキャラもいないからなぁ

    • 自分はユニオン側のキャラはみんなダサ…と思ってだけどアンダー側はかなり好きだわ
      テラーとかファンとか普通にかっこいいわ

    • これでもアンダーのあの女の子、可愛く描けてる方だと思うよ…

  128. レッドこれ読み切りから劣化してないか
    読み切りにあった嘘をついて生き延びようとする人狼の狡猾さを示すシーンが丸々カットされてる上に人狼○す手段が自分を飲み込ませる→時限爆弾設置っていう主人公活躍させたいがために挿入したとしか思えない必然性のない雑な展開
    これだと狩人のすごさが全く伝わってこないんだが
    読み切りから敵の種族を増やしたはいいが調理の仕方が甘い印象だわ
    狩人のキャラデザと画力ぐらいしか今のところ褒める所ないな

    • キャラデザと画力が見られればまぁいいわ
      秘密道具ってこれクソ寒いけど前からあったっけ?
      クレイモアみたいな感じでやるならもうちょいがんばってほしくはある

      • 秘密道具はないけど読み切りに近いのだとビックリ銃っていう背後から襲ってくる人狼用の銃があったけどあれすんごい世界観にマッチしてたな
        人狼が卑怯な手を厭わない生物だから考案されたっていう説得力になってるしあれ地味に好きだった
        その内出てくるんだろうか

      • 前は小道具紹介みたいなコマがあったよ
        ガジェットガジェットしたのが好きなんじゃ

    • 多分爆発の見開きが描きたくて入れたんだろう
      サカモトみたいに絵で売っていくつもりなんじゃないかな

      • サカモトはあれアクション書きたいがために色々ねじまげてる感じあるけどそれ踏まえても見開き+アクションがかっこいいからなー

      • 多少ガバってても迫力あっておもろけりゃええわ。ジャンプに進撃作者並のストーリーテラーは期待してないし

      • サカモトは本筋がギャグだからどうとでもなる

    • 厳し過ぎね?
      リテイクした読み切りならそうかもしれんが、連載の第1話だぞ?
      主人公も戦え!っていうくだりは怪しかったけど、個人的にはそれくらい
      キッチリ連載用に直してきたな~って思ったわ

      • 読み切り良かった点削ってまで入れたシーンが微妙だからな
        アメみたいにドベ直行レベルの1話じゃないからまあ3話まで様子見

    • 連載版は詰め込みすぎに感じたな
      あとグリムが狩人として有能に見えなかった
      読切の方がクオリティが高かったと思う

    • 連載用の要素とインパクト入れるために読切にあった必要な要素削っちゃった感じ
      編集にめちゃくちゃにされて打ち切られそう

      • つまり制約の紅みたいになるわけか

    • ちょっと言い方キツいけど結構いい意見じゃないか?
      たしかに狩人かっけえ!とか思わなかったな
      バトルも案外普通というか、
      まあアンケ1位で入れてんだけど笑笑

    • 正直、読み切り版の印象があんまり残ってない…
      今回の1話はわかりやすいし決着も派手だし、俺は良いと思ったよ

    • グリムが腹から出てくるのは赤ずきんリスペクトのためなんじゃないの?

    • 読み切りの時点でビックリ銃を2発撃ち込んでおいて仕留め切れない
      (主人公が止めを刺したから良かったものの、止めを刺せなかった場合の武器とかは用意されてなかった)
      人狼の背後取れたのに拘束するだけ(その時に拘束でなく仕留めるアイテム使えよ)で
      1人で狩れたのか疑問だったわ

  129. 最上級悪魔憑きを倒すには、ダンテと同じく
    本体の魔力切れを狙うしかないのか…?

    • 器を倒しても本体の悪魔が器を乗っ取ってくるもんなぁ
      現状悪魔を倒せるのはアスタのみだし

      • 冥域はナハトが咬ませになってたし反魔法のアスタじゃないともう駄目そうだが
        精霊つきの聖域なら倒せるとか新しい設定が出てきたからノエルとユノができるようになるんじゃね

      • ただそのノエルが息切れし始めてるんだよなぁ
        全魔法騎士でも最高クラスのマナ総量の持ち主なのに
        各戦況に降ってある人員の数を考えればアスタはやはりユノの方に向かうよね
        あそこ二人しかいないもんな

    • ダンテはマグナでは倒しきれずに速攻で魔力回復して復活してたぞ
      ジャックが倒したっぽいけど

  130. 「誰かが草介に濡れ衣着せようとしてる」とか「チヤホヤされたいんだろ?みたいにそそのかされた」とかで本筋との二重展開?もありだったなと思った

    • 完全に隙間埋め展開なんだしそこに凝る必要ないな

  131. このタイミングでやるべき事じゃないと思う
    キングダムのアニメ情報が

    仮に“やるべき”だとしても、2週間分休みというのだけは伝えるべきだろ…
    (再開は7/18(正確には7/19))

  132. ニラないの普通に悲しい

    • 高校生家族のサメで我慢しろ

  133. ウィッチ、文字が多すぎる
    スマホ時代にこれは無理だって

    • そういう描写だから、別に読まんでええんや

      • 読まなくて良い描写かなあ?
        めだかの安心院さんのスキル出しまくり背景とかは読まなくてよいやつだけど

      • なんかこの流れ前もあったな

    • そうなってくるとレベルEみたいな台詞で読ませる漫画は減ってくるのかね
      チェンソーマンとかは1文字でも減らすように台詞を組んでるらしいし

      • 元々そんなにそういう漫画は多くない気がする
        冨樫くらい小説読み込んでないと良い感じにできないだろうし

      • レベルEだって幽白の大成功があったから好きにできた漫画だろうし
        まあ、やりたい人は関係なくやるんじゃないかな

      • 銀魂とか電子に移行する狭間くらいで連載終わったんだなぁと思ったわ
        ハンターも電子に移行する前だったから、電子で長辺を扱う作品を読んでない気がするわ

  134. マッシュルの魔法、何してるか伝わりにくいなー
    せっかくカッコいい空間魔法&ビットなのに

    • 何か表現下手だよね
      闇の魔法と空間の魔法なんていくらでもカッコよく描けるだろうに

  135. 地味に来週ヒロアカも呪術もないのきついな
    ワンピない週はもう慣れてるけど、この2つはいま展開的に休まれるときつい

    • 〇〇休載とか今週つまんない、とか言いたくない派の自分も、来週はちょっと寂しいなーと思うわ。。。

  136. テルシー悪くなかったわ今回は
    胸糞警官も処罰されたし

    ストーンはage描写もっと抑えてほしかった
    なろうじゃあるまいに

    • 恩を仇で返した友達が本当はずっと後悔してたとかいう描写が欲しかったと思ってしまったわ
      それだと岩柱の沙代ちゃんと同じになってしまうかしら

  137. ウィッチのyoutuberネタと青春のyoutuberネタの比較よろしく

    • よろしくと言うだけだと無責任なので自分のも書くけど、
      個人的にはニッチなマニアというネタをはさんでなんかブレてる気がしました
      青春の過激になってくシンプルさが好きだ

      • 書いてて思ったけど、そんな古いのと比べても誰が得すんだろな
        ネタの鮮度としてどうなのって言う問題提起はできるかな?
        鮮度というかもうyoutuber試すのが一般常識みたいになってるのはあるかも

  138. マグちゃんの話の1ページ目がカラーでそのあと見開きカラーって巻頭カラーの時に多いが気がするけどそれ以外のカラーのときもよくある構成?

    • あんまセンターカラーでは見ないやつよね
      期待されてるのか巻頭カラー用がセンターに回されたのか

    • ここ最近の周年センターは見開きだぞ
      あやかしもそうだった

  139. 今週のあやトラ…単行本で解禁期待してええのか???

  140. ???「やめとけ やめとけ お前のお菓子は接近戦の付き合いが悪いんだ」

  141. 上から目線なのは百も承知だけど、今週の夜桜さんちめっちゃマンガの構成上手くない?

    太陽が開花をコントロールできなくて四苦八苦するコメディと思わせといて、後半はシリアスで一気に畳みかけるつまて、今までこんなヒキなかったよね。
    看板作品の作家さんならフツーに出来るんだろうけど、なんかこう…ひつじ先生腕上げたよね

    • 応援したくなるっていうのは大事な才能だと思います。

    • 編集が有能な人に変わったからね

    • ハードル下げすぎ定期

  142. 夜桜の前半はまた変なノリが戻ってきたかと不安になったよ・・・

  143. ロボ子なんかいきなり落ちてきたな

    • 残当だと思うわ

    • ロボ子は最近マンネリ感がね、、、読者もギャグのパターンに慣れてきちゃったのかもね

      • 他のジャンプ漫画のパロ&一話完結系しか武器がないのは痛いな…
        前後編はシリアスだけじゃないのに

      • 不快感無くすのに注力しすぎた感はあるな
        もうロボ子しか頼れるやつがいない

  144. アメノは週刊連載に揉まれて画力上がって来てるが、
    アイテルの守りを突き抜けてドベ1となると
    今作では間に合いそうに無いかもねぇ

    実力は着いただろうから次作では跳ねそう。

    • さ、最終話の掲載順が上がることはあるから……

  145. ラトラの席が風子の横でちゃんとしてると思った
    サム8ならどっからでも瞬間移動してきて守ってた

  146. 高校生家族のサメマジで笑ったわ
    親父なに青春してんだよ

  147. ロボ子冒頭の「編集は自分の言動に責任を持たない」
    そういえばこの漫画の最初の担当ってタイパクと同じ人だったな

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【画像】大阪万博の大屋根リング、すでに歪み始めるwwww
【速報】GWのジャンプGIGA、『さいくるびより』の小林おむすけ&『暗号学園のいろは』作者コンビが読み切り掲載!!
今週の「魔男のイチ」感想、姉の感情をバクガミに奪われたゴクラク、10年分のパンチが決まる!!【31話】
【衝撃】ワンピースの「空島編」がめちゃくちゃ評価割れる理由、闇深すぎるwwww
【画像】ジャンプの「願いのアストロ」最新話、いきなり『ドリトライ構文』を使ってしまうwwww 【49話】
【画像】チー牛の女バージョン、なんか可愛いwwwww
【速報】退職代行モームリに文春砲wwwwwwwwwwwwww
今週の「シド・クラフトの最終推理」感想、人間関係を全て把握してるルル、探偵シドの本音まで知ってしまう!【20話】
本日の人気急上昇記事