今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

今週のジャンプについて語ろう【52号】

今週のジャンプについて語ろう
コメント (792)
スポンサーリンク
あわせて読みたい


1: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
週刊少年ジャンプ 52号の感想・雑談専用スレです。
作品を読みながら仲良く語り合いましょう。


●この記事は、週刊少年ジャンプが発売された日の朝に作成されます。

●現在、電子版「週刊少年ジャンプ」の定期購読をすると、「ジャンプGIGA」も無料で読めます。

●少年ジャンプ公式サイトはこちらから!
http://www.shonenjump.com/j/

●電子版週刊少年ジャンプ定期購読の詳細はこちらから!
http://jumpbookstore.com/ext/subscription/index.html

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 俺はこれから単行本を読む時尾白と葉隠ちゃんのイチャイチャシーンをどんなめで見ればいいんだ

    • わかる…。番外編のチームアップミッションでもそんな感じの話有ったのに…!

      • いや、葉隠ちゃんが故意に内通してたかはまだ分からないんだ(それなら戦線との決戦時奇襲が成功するのはおかしいし)
        透明少女の中に数百年生きるおっさんの意識が常駐してたと決まったわけじゃないんだ…!

      • >それなら戦線との決戦時奇襲が成功するのはおかしい

        オールフォーワンの内通者であって、シガラキや氏子はしらんかったとすればおかしくないんだけど、氏子にすら教えなかった理由は分からないか。

  2. 葉隠はどうなんだろう
    誰か内通者が見てる視点か弔が見た視点なんかな

    • まぁその可能性もある…原画展の意味深な絵の伏線?もあるから、ミスリードかも

    • 葉隠は内通者、と見せかけて真の内通者からデクを守る密偵だと予想しとく
      当たったら誰か褒めてくれ

      • 実は公安がわの密偵で、ヴィラン側の内通者を探っている……ならあるかもしれない。

  3. 新連載、生きるのが下手な腕力自慢の少年の妖怪退治はアヤシモンと被ってるが
    霊力が無ければ妖怪と戦えないとこが違ってるわ

    • 才能なしの少年が便利な相棒と組んでエリート集団を目指すってのはワートリっぽいと思った
      素のフィジカルが強いところで差がついてるけど
      割とコテコテのテーマで来たなって印象

    • ワートリはそれぞれ別個で戦うから
      武器に変形する相棒系の漫画の方が似てる感じがしたな

    • 呪術の虎杖に近い感じはあるけど、また別路線だね
      妖力0は逆になにかありそうでもある

      とりあえず期待できそう

    • あやしもんより百倍面白いわ
      残すならこっちだな

      主人公がいい奴だし戦う理由もあるし相棒との友情コンビプレイも熱いし
      あやしもんにはこれら全てハルヒ無い

      • GIGAの読み切りは主人公がエリート兄に憧れる弟だったりヒロインが外見マキマさんまんまだったり微妙な所がかなり多く感じたんだが今回マスコット以外バッサリ切ってかなり良くなってると思う

      • ドロロンにおまえみたいなアソチがつく未来は見えんな
        言い方を変えれば毒にも薬にもならない

      • アソチは毒だけどファンは薬やろ笑

      • 無意識かどうかは知らんが○○より~みたいなコメで他sgae自ageで対立煽りしちゃってるファンとか毒以外のなんでもないやろ?

    • 瀕死のポケモンと出会い、ポケモンを武器に変化させて戦うのはまんまチェンソーマンじゃないか?
      読み切り版のヒロインはマキマそっくりだよ

      • そういう要素だけ抜き取るならチェンソーマンはありきたりな漫画と言うしかなくなってしまうな

      • 小動物を武器化する漫画って意外とジャンプじゃ思いつかんな

      • パッて思いついたのはシャーマンキングかな

      • エルドライブとかかな

      • チェンソーマンって武器というか心臓じゃね
        そこからだいぶ違うと思う

      • 心臓にするのまで真似てたら全く同じになるだろww

      • 心臓にするといえばハウルを思い出す

      • 心臓を武器にといえば武装錬金

    • 良くも悪くも最近売れた漫画をよく勉強してるなという印象。連載続いてそれらこイメージを壊せる瞬間が来るといいね。応援したい

      • 呪術、鬼滅、怪獣8号っぽさも感じた。
        それらも他の作品の影響受けてるし、
        良くも悪くも王道なんだろうね。

    • 3作の中では1番王道かつ印象がスッキリしていて心地良い感じ。
      チェンソっぽいとかワートリっぽいとかって意見もあるけど、
      流れだけ見たらBLEACHとかREBORN、NARUTOっぽいなぁって思う
      クサナギもまあ、義骸ルキアなりリボーンなり九喇嘛なりみたいな感じだとすれば…笑
      どこかで主人公と組織の対立か迎合かの展開が来るだろうし、呪力0というけど母親の死とか家族構成とかにも深堀する余地があるし、王道展開とオリジナリティのいい塩梅に期待

  4. アヤシモン良かったな!この本格任侠路線で行ってくれ!

    • ヤクザの下っ端をギャグみたいなノリで胴体ふっとばすのが本格任侠かぁ…

    • 毎話同じことの繰り返し…
      任侠といえば任侠といえる水戸黄門やな

    • 順位結構低かったやんけ

  5. ドロンドロロンはワートリがチラついたけど新連載3つの中じゃ一番主人公に好感持てるし動機づけもちゃんとしてていいと思う

    • わかる。資質ゼロの主人公が
      他の力を借りて成長していくみたいな話か?
      読んで呪術とワールドトリガー
      思い出したけど。

      • つか1話目から「○○に似てる」「○○思い出した」「○○じゃね」て
        これだけ連呼される新連載なんてそうそう見ないぞ

      • 呪術+ワートリだねえ
        常人離れしたフィジカルの主人公を据える流行りが来たのかな

      • 主人公がフィジカル強いは流行りというより普通に王道、ベタの類だろ

      • 「1話目から「○○○」てこんなに連呼される新連載なんてないぞ」ってコメント、新連載始まるたびに見かけるわ

      • まあその呪術も1話ブリーチって言われてるしな

    • 一番ジャンプの1話らしい1話だったな
      その分型通りになりそうなコワさもあるけど、今のところ好感持てる

    • 人間でも妖力というのか、霊力じゃないのか

      • 霊力じゃなく妖力っていうのはまあ物語の鍵のひとつなんだろう。

    • 応援したくなる主人公だった
      サムライって聞くと某八を思い出して不安になるが

      • 侍の設定も定義付けもこっちのが分かりやすいから問題なかったな

    • 主人公が落ちこぼれ+有能な相棒と組む だとやっぱワートリが浮かんだなー
      漫画自体は読みやすいと思うんで先の展開に期待

      • わからんではないがワートリでもないだろ

      • ユーマは武器化しないので

      • わかる、主人公コンビの造形もまあそうなんだけど
        組織と町の関係がワートリっぽいと思った

      • 「現着報告なし」のくだりがまんま木虎だなあとは思ったな

      • まったくワートリ浮かばなかったけど?
        そもそもワートリが侵略者や怪異VS組織モノの元祖じゃないんで、起源だと思っているヤツもマジで居そうなんだよなあ。

      • 俺はワートリは思い浮かばなかったけど女キャラで木虎思い出したわ

      • 適性0ってところでちょっと思い出して、現着報告なし、一体誰が…?の展開はワートリっぽいなとは思った
        女キャラが木虎っぽかったってのもあるけど
        まあ面白かったんで普通に読むわ

    • 苛めを止めたり(おそらく)悪の不良を倒すために喧嘩した主人公が乱暴者扱いされて社会の爪弾きにされる、こういう前提作品はマガジンであってジャンプでは見たくないな
      そういう設定の場合は幽遊白書の竹中先生や雪村蛍子みたいな理解者を出して欲しかった

      • 言うてもよくあるやつだろ

    • えっ…ワートリ…?
      主人公は単体だと弱いけど非凡な力持ち、敵種族のいいやつの力を借りて活躍、ってボンコレとかのほうが思い浮かぶが…

      • わかるそこまでワートリに似てるとは感じなかった

      • にとらんにとらん

      • 精神面や中身は修とか虎杖よりも、一護感ある

      • GIGAの新人読み切りあるあるだと思う

    • ジャンプヒーロー漫画だからいずれ死んだ父が特別な血筋だった展開になるのかな

    • ドロロンは呪術廻戦っぽいな
      読んでて「この設定どっかでみたことある」って既視感漫画ってところがそっくり

      • 呪術の1話めって何に似てた?

      • そらブリだろ
        まあ1話なんてだいたいどれも似てるけどな

      • そのあたりはまだ鰤フォロワーの皮を被れてた

      • ブリフォロワーではあるだろ
        それ以上に冨樫が好きなだけで

      • 芥見はブリーチがバイブルだけど漫画のフォーマットがHxH

      • ハンタにそんな似てたっけか?
        新連載1話目の話じゃないの?

      • 歪のアマルガムに似てるという評は結構あった記憶がある

      • 呪術の1話はアマルガムに似てたな
        主人公が巻き込まれて妖怪、呪霊の力を取り込む
        現場に来てた人物から死刑を言い渡される

      • 呪術の作者本人が1話の叩き台は鰤って言ってるからな

      • >>2021年11月29日 10:32:32
        歪のアマルガムや大元のグールも知らずに
        ネットのイメージだけで知ったかしちゃってカワイイ ちなみにブリーチの一話は欠片の共通点もないよ

      • ↑上で言われてるように作者本人が叩き台はブリーチ1話って言ってるからうっっすら土台あるとは思うけどな
        実際呪術の1話が掲載された時にブリーチっぽいってコメントが多かったって点なら今回の新連載とも類似するし
        まあ自分も霊とか伏黒の立ち位置とかほんのり程度でそこまで似てるとは思ってないけど
        作者も真似すると怪我するって言ってるし

    • ワートリらしさって最後のシーンだろ
      駆けつけた正規の隊員が一体誰が倒したのか訝しむようなところ

      • 自分もこれ思った

      • ワンパンマンでもあるよ

      • ただこの設定だとこの後も主人公が敵種族の力を利用して戦うから最初は味方組織からも敵扱いされて処刑されそうになるけどなんやかんやあって受け入れられていくってとこまで規定路線なのがな
        ワートリ、怪獣8号がまだ連載しててまたこんな展開されたら食傷気味ではある

      • ワートリも8号も本誌で連載してないしべつにきにならんかな

      • その2作品はプラスと移籍で本誌じゃないから
        本誌しか読まないって人には別に問題なくない?

      • 駆け付けた正規隊員が一体誰が倒したのか報告&訝しむはよくあるシーンだけどな

      • ワールドトリガーの10巻と似てるんだよ
        三雲修が防衛組織に入ろうとして魔力が低いために落とされる
        一般人には理解出来ない理由
        三雲修は組織と直談判しに行って迅に拾われるのだが…

    • 愛称は妖怪8号でいいのかな?
      蔑称だと妖8になりそうだけど

      • ちょっと滑ってるぞ…

      • 普通にドロンかドロドロでええやろ

      • じゃあ泥八で

      • ドロロンでよかろ
        蔑称は泥

      • つーか、なんでみんな愛称つけたがるの?
        こちら葛飾区亀有公園前派出所とかならわかるが、ドロンドロンくらいふつうに書けよw


      • ドロンドロロンだぞ
        自身も正確に覚えられてないじゃないか
        ということでやはり愛称は必要

      • 書くことは短ければ短いほどいい

        ってわけでドッ!にしようか愛称

      • ウケると思ってそう

      • 愛称はまあいいけど蔑称なんてわざわざつけなくていいだろ

      • 寒い
        他の青コメも言ってるけどドロンかドロドロ

      • ドロンドロンだと近隣の町に似た地名あるからびっくりしてしまうわ

  6. ドロンドロロン
    これはさすがにあやしもんと同一点が多い、票が割れる
    どちらも生き残れる未来はないだろう

    フッフッフッフ始まるのさジャンプ妖怪大戦争が!!

    • 一話だけだと個人的にドロロンの方が好きかな

    • かつてバスケ蠱毒で先発のバヌケの黒子がキャラで生き残り、地味だけどバスケのフープメンが散ったということがあったが
      こっちはどうかねー

    • 主人公の好感度で言えば圧倒的にドロロンの方が上だが、物語設定の魅力度で言えばアヤシモンの方が上だな。どちらが生き残るかは甲乙付け難い。

    • どっちを読み続けたいかで考えるならドロロンだな
      こっちはアンケート入れる対象になるわ

    • フッフッフッフ毎日ジャンプを差し入れてくれよ

      • 同じ号が7冊被るぞいいのか?

    • あやしもんは正直今んとこ主人公好感度全然ないな絵はいいけど
      ドロンのほうが王道で主人公も相棒も好感度あるし共感できるのがでかいわ

      • 主人公が一番いらないレベル

        あの女組長が色んな妖怪を使役して戦う方が良かった

  7. ロボコで突然矢吹先生らしい絵だな〜と思って読んでたらほんとに矢吹先生のロボコで草

    • 似てるなー模写かなーからの本人で草

    • あのロボ子ですらかわいく書ける
      なんてさすが矢吹神だぜ。

    • 宮崎先生と矢吹先生仲良しだなぁ

    • お手を煩わせるなの語感好き

    • 何となくボーボボに出現した遊戯思い出した

      • あれなきゃもっとバズってただろな
        ギャグは発明、シリアスは焼き直しってのはよく言ったもんだ

      • きも
        評論家気取りかよ

      • プロ作家の発言引用しただけで、評論家きどり言われる道理はないよ

        それも読み取れないんだね……イタタタw

      • 喧嘩すなー

      • あの前例があったからこその今回って感じもあるな

      • >イタタタw
        これのせいで効いてる感が出てしまってるぞ…

      • 効くには効いとる
        評論家きどりとか言われたかない

      • マンガ読んで感想書いたくらいで評論家呼ばわりされたくないよね
        可哀想に

      • キッズの煽りは頭悪過ぎてムカつくからしゃーない

      • ニーチェの言葉を借りるならば・・・みたいなのって評論家気取りの知的キャラっぽいよな

    • 変わった瞬間はまだ耐えられたんだけど
      次ページで「矢吹先生に描いて頂きました」の一言を見て吹いちまった

      • わかるw
        そして「お手を煩わすな!」のツッコミでさらに噴いた

    • これ笑った
      流石、可愛い女の子描くプロだわ

    • ラッキーマンのひしょ香リターンズを思い出した

    • いぬまるだしでも同じことしてたけど、矢吹先生こういうコラボ(?)好きなのかな。
      あのときはTo loveるの原作者も一枚噛んでたんだっけ?

  8. ゾロ回たっぷりで満足だった
    ルフィ親友呼びはミホーク戦以来か
    覇王色で刀の声聞こえるようになってたな

    • 親友ってくいなのことじゃないの?

    • コウ三郎ジジイの顔どっかで見たことある気がする

      • 擬人化刀やろ

      • それだ。ありがとう

    • ここツイッターなんかでもめちゃくちゃ誤解されててびっくりした

      • 直前のルフィとの回想コマと「船長と・・・親友との約束があんだ!!!!」の書き方が連想させちゃった感はあるね
        ルフィとの回想コマの横とかにくいなのコマ入れてたら勘違い少なかったかも?
        ただ、和道一文字の所でくいな出してるからまぁいらんちゃーいらんが

      • 普通はとまでは言わないけど、まぁわかるだろ

    • 読解力の無さよ

      • 直前の回想にルフィしか登場してなかったから大目にみてやれ

      • ダメだね、あかん勘違い
        猛省してどうぞ

      • 知り合いじゃなくて
        友達じゃなくて
        俺たちはファミリー

        やぞ

      • ↑3灰コメはミホーク戦での親友発言もくいなじゃなくルフィと思ってるので残念ながらそのフォローでは無理だ

    • ルフィ親友呼びしたと勘違いするならわかるけどTwitterにはサンジのことだって言ってる人いてびびったわ

      • 直近の約束がサンジとだったから、そこと勘違いしたんだろうな

      • そりゃあ尾田先生もセリフ増やすわけだ

      • ええええwそれはすごいな
        サンジのこと親友なんて死んでも言わんだろ

      • だから熱い!!うぉぉおおおおおってなったんじゃね?

    • 恐ろしく読みにくい回だったな
      最近まともだっただけに

  9. 霜月コウ三郎の件はほとんどこにスレの予想通り
    ワンピースじゃ珍しい

  10. 青山君が背表紙で下を向いてるのは、葉隠の共犯者なのか、内通者にいち早く気づいたのが青山君なのか‥

    • 透明人間とレーザー
      相性良さそう内通者だな
      ビランなら常にもらしてても平気だし
      一気に強キャラか

      • ヴィランじゃなくてビランって書くとなんかズブズブ、グズグズの関係っぽいね
        糜爛みたいで

      • >ビランなら常にもらしてても平気だし

        え?w

    • そういやUSJでは青山と葉隠が一緒だったんだよな
      でも共犯なら常闇をコンプレスから助けるのもおかしいしないだろうな

      • 青山と葉隠は一緒じゃないよ
        葉隠は自称轟と同じ場所、青山は不明

  11. ついに判明したか、内通者!
    あのアマァ……!

    • フルリンチ希望
      透明だしアシッドアタックかまして欲しい

      • デクは救いに行くと思うなぁ

      • フルチ○に空目した

      • 個性無効化薬打ち込んでからの男子高校生の性欲の餌食にされる同人誌出そう

      • 何でじゃ個性を活かせよ!
        無くしたらただの見慣れない女やろ

      • さすがに無効化してくれんと空に腰振ってるだけやぞ発情してカクカクしてる犬みたいに

      • 手塚治虫が透明人間やるのを少年誌で描いてたな

      • ヒロインが女の子で、おしろいぱたぱたつけて立体化のやつかな

    • 葉隠ちゃんっ…!
      これまでの生活は全部嘘だったの?!!

      • ここは一発デクに濃厚なチューしてもらうか!

      • それなんて暗殺教室

      • 葉隠ちゃん透明だからデクがディープキスするとデクの舌だけベロベロ動くんやで
        それを見たいとは思わんかね……?

      • 中だしすると空中にせー液が残るの?


      • それだと普段の食事シーンがグロすぎない?

      • ステルスじゃないのか

      • 食べたものがずっと周りから見えてるってことないやろうし透明というより光を操作できる能力で普段は光学迷彩的な感じになってるんだろ

      • HGウェルズの「透明人間」だと食べ物は消化吸収するまで見えてる
        肌の微細な汚れも見えるので大気汚染が天敵(ぼんやり見えるようになる)
        「身体の細胞がガラスのように透明になる」と設定した結果
        上記のタイプの透明人間は「網膜が見える/盲目になる」と指摘されて下火

    • クリムゾンしやすくなったな

    • ステイ!ステイ!まだだ!まだだ!
      内通者を見張ってる可能性もあるぞ!

  12. 司→コハク
    龍水→スタンリー
    となると、
    千空→?
    もあり得るか?

    • 主人公がついていかない第一陣失敗しそうで怖い

      • 千空いないコハクいる第一部隊って
        宝島では銀狼がやられて石化、スタンリー戦でも通信兵のときにやられてるから
        なんか爪痕残して全滅というイメージがある

    • そうなるとやはりクロムなのだろうか・・・。

  13. 雛ちゃん痛恨のミス

    • 知ってた

      • ワイも知ってた

    • 一話ですぐに誤解が判明しただけ傷は浅かったんだ…
      互いに誤解したまま二話三話と続いて期待値高まってたらもっときつかった

    • 雛ちゃんは曇ってる方がかわいい
      よい雛回だった

    • これなー
      「2人で」って念押しをし忘れたことよりも
      相手が「2人で」と汲んでくれなかったことが何より
      脈がないって事実を突きつけてきてツラいんだわ。

      • でも先週の台詞で大喜が「2人で」って解釈するわけはないよなあ
        普段は自分から親友連呼してる女友達だし…

    • アオのハコってヒロイン変更したの?

  14. 村のジジーが和堂一文字擬人化とそっくりで笑った

    • ああ、それだ!

    • あー、既視感あると思ったら!

    • 刀剣擬人化はそれぞれの刀鍛冶達の特徴を受け継いでいるのかなあ
      もしそうなら夜の刀鍛冶はガタイのいい女性になるけど・・・w

  15. 如何なる環境でも生きられるルナーリア族、そんな奴らが何故絶滅するんだ
    そんなことは歴史に聞け

    また一つ凄い長い伏線にナリソウ

    • 何者かに虐殺されたことは確実か

    • ヒント
      最強のうちは一族がなぜ滅んだか

      • キングがルナ―リア族を虐殺したということか
        そしてそれを命じたのが世界政府…

        つまりキングは世界政府のスパイ!

      • 愛が深すぎて暴走してしまったのか

    • 致命的な弱点があるんだろう。それで全滅した。背中の炎かな。

      • 石鹼水を浴びせると火が消えて死ぬとか?

    • 最強の類人猿ギガントピテクスさんも滅んだしな

      • ありゃ適応力に問題あったんだろうし
        「如何なる環境でも生きられる」と真逆だろう

  16. 葉隠が内通者にしろ、内通者を監視してるにしろ
    脅されて仕方なくやってると思いたい

    • この前の全面戦争時にヒーロー側の奇襲が成功した時点で誰が内通者にしろ、半ば無意識で内通してる気はする…

      ノリノリで内通してる悪女とか数百年生きるおっさんがおっさんが女子高生のロールプレイしてたとかいうのはないと信じたい

      • さすがに今週号で胸が描かれているから、おっさんはないだろう……
        ……おっさんが転生したとかもないとしんじたい。

      • 『友達が多いんだ』が嫌なんだよね
        『(女子高生の姿で高校生活を楽しんでるからA組っていう)友達が多いんだ』かもしれない…

    • まだ内通者が葉隠一人だと確定したわけじゃないな

      • 自分はこっちを危惧してる
        葉隠ひとり内通者だと思った?青山もでしたー。とかやられたらどうしよう・・・

      • 裏切り者の明かし方は本人が明かすパターンのが好きだから青山でそのパターン踏んでもらいたい

  17. ドロンは世界観の練り込みが浅いというか、説明すべき点が大量にあるはずなのにバトルに尺取り過ぎな気がする。
    もっと世界観練り込まないときついよ

    • まあ初手で世界観解説するのは悪手のケース多々だから…
      ジャンプ王道の一話目ですよ、って一話目だったから世界観云々は次回以降でも遅くない
      説明がないせいで、色々と既視感な一話目になってるのはあるが

    • 1話で一気に説明しなくてもいいと思う
      世界観ばっか詰め込まれてもつまらなくなるし
      最低限の説明しつつバトルを入れてて、見やすい1話だと思ったな

    • 1話は目を引かせるだけにとどめておいて、2話以降でお互いの説明やら追いかける組織側の描写ついでに世界観とか組織とかについての掘り下げやるんじゃないかな
      その方が理解していきやすいし良いと思う

    • 説明すべき点あったか?
      良くも悪くも王道少年漫画の設定だし妖怪から街を守る組織があるよーってだけわかればええやん

    • ※18みたいな考え方の人が漫画家とかになると『説明過多な第一話』をつくって10週打ち切りになるんだろうなぁ。

      • ジャンプの経験則からいって5巻までは出る

      • 打ち切りなら3巻が関の山だろ

      • サム8…

      • ほんとそう思う
        サム8の初回1ページ目とか絶賛してそう
        自分はあれを読んでもういいわ…って気分になったよ

      • まあ漫画家になる前に散々ダメだしされるから
        そもそも18みたいなひとは世界観の設定を凝って考えて矛盾抱えて練って練ってで終わるから

    • サムライ8の悪夢をお忘れか

      • あれはNARUTOを全世界で売った岸八の実績があったからできたこと
        普通は18回前後で終わりだ

    • 今時のジャンプの1話目はこんくらいで良いんじゃないかな

    • 1話目としては十分な内容だと思ったがこれ以上詰め込めという意見もあるのか

      • 自分も1話目としては充分だと思う

        説明過多は分からないことだらけになるだけだから、物語進めながら世界観も確実に提示していけばいいと思う

    • えー世界観すんなりわかるし主人公の人となりと行動理由もわかるし優秀な一話だとおもうわ

  18. しゅご丸とサカモトが巨大な建物を刃物で斬る、でシンクロしてる、、、と言えるかなコレ

    • ジャンプなら毎週どっかしらの漫画でありそう

    • 画力の差がなぁ

      • 新世界漫画賞のアドバイスが全部「画力で何とかしろ」なのが笑える 

  19. ウネさんの本体…ゴクリ

  20. 1話から奇をてらった展開や主人公には飽きてたから王道展開の新連載には目を引かれたわ

    • 新連載の中では1番面白いと思う

  21. 伊原先生は校舎に恨みでもあるんだろうか

    • 改修中の校舎だからセーフっていう雑フォロー好き

      • しかも「スカル」の隠れ家だったりして

    • 毎週やるんかね

    • 同じ事思った笑
      恋ピの頃から校舎壊しすぎだ

    • 多分学校が嫌いなんだろう

      • 明らかにキャラ絵は下手だし見栄えしないから、
        校舎の絵のほうが慣れてて描きやすいのでは。
        見た目も派手だしキメ絵として便利なんだと思う。

  22. アヤシモンは「たいまん」の約束をしないで勝ってしまったが
    次週それに関してデメリットが発生して主人公が窮地に陥るんだろうか

    • 生首が喋ってたけど致命傷相当の傷を与えて倒しつつ
      妖怪だから死なないってスタイルで行くのかな

      • 単純に組のもんを下っ端でも倒したら組への攻撃とみなされてメンツ潰されたと総出でくる
        「たいまん」はそうならない正式な手順の決闘だろうな

    • 毎回妖怪倒したらお金飛び散るのはなんなんだろうね
      体内から出ているみたいだけど

      • ドラクエみたいなもんだろ

      • レディ・プレイヤー1リスペクトよ

    • 正式な契約じゃない決闘だったから、道端で喧嘩ふっかけて殴り飛ばしちゃった感じなんじゃない?
      落とし前つけに組総出で報復に来そう

      • なんか似たようなゲームあったな…

  23. あぁ……ワンピ101巻が出ちゃう……
    結局、コナンとコラボなかったなぁ

    イラストで合作、漫画で合作、アニメで合作、最悪対談でも…て思ってたのに
    結局巻末コメントでオダッチが触れただけか

    4大少年誌の大看板がほぼ同時期に100巻到達なんて過去にも未来にも二度とない奇跡だったのに

    • これやって欲しかったなあ
      青山先生側も希望してたんやし

      さすがに2人とも忙しすぎるか

      • 一週休んででも実現してほしかった

    • コラボしたとして、スマホ課金ガチャゲーに同時ゲスト出演とかだろ。^
      いらんわ。

      作者が共作で漫画描くたって、ワンピとコナンじゃさすがに世界観が違いすぎる。

      • ルフィとコナンが肩組んでるイラストでもよかったのに

      • コナンがルフィに麻酔銃うってルフィが
        効かないねえっ!ゴムだから にいっ !!?
        のイラストでもよかったのに…

    • 対談見たかったな

  24. マグちゃんはウネさんのどっきり大作戦にしか見えなくて微笑ましい気持ちで読んでる
    きっとルルちゃんはケーキでも食べながらもてなされてるよ

    • 絶対仲間が裏切った的な演習をしてみただけだったと思ってる

    • 誕生日サプライズのお返しかもね
      終始マグちゃんブチ切れで貫禄あった
      ルルちゃん大好きじゃん

    • 新装備が確実にシリアスブレイクしてくれると信じてる

      • これね
        ほんと期待してる

    • なんならついでにバトル演じながら、本体の拘束解放してもらおうとか思ってそう

      • それだ

  25. サカモト世界の一般人はほんとに肝が据わりすぎ

    • スタンプラリー続ける度胸すごいな

      • スタンプ押してあげるのやさしいw

    • 傾いた展望台にいた人たちですら冷静で謎の安心感がある

    • 「ちょっと酔ったわ」が超好きw

      • わかる、ここ俺もめっちゃ好きだわw

    • あの世界の一般人にこれまでなにがあったんだw
      タワー崩壊なんて屁でもないことが起こったのかと勘ぐってしまう

    • 危機感が全く無いよなw
      ゴジラが上陸しても、うわおっきー地震で済ましそうだわ

  26. ドロンドロロンのイザナギ隊の試験次期おかしくないかい、高校を卒業した後の春に試験するみたいに見えるが

    • 宝塚音楽学校も似たような時期にやってるからセーフ

      • 調べたら、願書1月中、面接3月20日、28日、受験料第一面接1万円、第二・第三面接2万円 だからギリギリ3月だったよ。

      • 3月末なら高校卒業した後の春だから一緒では?

    • 新卒が欲しい訳じゃないしそこは別にいいのでは?

      • 相撲の新弟子検査みたいなもんでしょ

      • 新弟子検査と赤1の宝塚は微妙に共通点あるな

  27. うん、いいんじゃないかなド直球って感じで
    読後感がよかったわ

    成長したな!

    • どれだよ

      • ドロンドロロンではないだろうか
        自分はゴレハの嫌な思い出があったけど、これなら素直に推せると思った

      • ここは今週のジャンプ読んだ人の集まりだから、無闇にタイトル書くような野暮なことはできればしたくないんだよ
        ドロロンで正解です

      • タイトル書くのは別に野暮でもなんでもないだろw
        分かりづらいし普通にタイトル書いてくれ

      • ヤ!

      • ホラ、ちいかわのウサギも怒ってんぞ

      • 野暮ってなんだよ
        他の書き込みもタイトル出しまくってるだろ
        空気読めないほうが野暮だわ

      • まぁまぁいいじゃない
        ちいかわのウサギも怒ってるしそれで

  28. タイキの俺も皆で行くよ出た時怖くなったが複雑だが面白いとは思った
    無自覚さは残酷だなって思うな

  29. 三週連続新連載の中では一番面白そうだと思ったドロロン

  30. すずちゃんのオモカゲが今度は群体化した
    以前は巨大化したし、形態が変化するスタンドって本家ジョジョにも出なかったのでは

    • スタンドは可変性低いけど
      分身であればよくある
      古くは西遊記

  31. ヒロアカももう連載して何年だ?
    あまりに明かされないから内通者いない説だの教師説、警官説もあったのに

    葉隠が内通者じゃないかなって説も根強かったよな
    この機会になんでそう思ったか詳しく教えてほしいもんだ

    • 大体七年かな。

      葉隠説はそもそも透明なんだからスパイとしては適任+もしかしたら既に姿出してるんじゃ?とかさ。

      ちょっと他作品のバレになるがダンガンロンパv3の黒幕も今まであまり目立たないタイプのキャラが残ってたから逆に怪しかったから案の定だった。

    • UFJの襲撃の時の所在が不明ってのもあった
      (轟の近くに居たと言っているけどあくまで本人の発言のみで描写なし)

      • しかしあの子見えへんし

      • たしかA組の現在地が扉絵に描かれてて、葉隠と青山だけ不明って流れだったはず

    • 合宿後の爆豪救出の突貫が成功したのは内通者が働けない状況だからじゃないのってのがあって、そうなるとA組だとガスにやられて重症だった耳郎と彼女の二択になるのと、
      また合宿時に雑魚寝なのに全裸で寝ていて、黙って抜け出してんじゃないのってのもあったり…

    • ナレーションで葉隠れの1人称がなかったというのも大きい。
      当初校長かと思っていたが、校長の一人称で生徒を本気で心配している描写があったから、それで実は敵だったとなったら、ミステリ的にアンフェアすぎるんだよね。
      葉隠ってそういう描写が不思議なほどなかった。

  32. モイちゃん以外成績悪かったのか
    ニコちゃんは優等生かと思ってたが
    取り敢えずラストで苦労したモイちゃんに努力が報われるオチで良かったわ

    • カンシは典型的「体育だけ5」って感じw

    • ケイゴがアホなのは驚いたな
      あのキャラで頭悪いて

      • 真面目系クズだから勉強ちゃんとしてないタイプだよね

      • たぶん地頭は悪くないけど勉強してないタイプ
        あと、忘れがちだけどあいつ元はゴリゴリのアスリートだからな
        勉強軽視してても不思議じゃない

      • そうかすっかり忘れとったその設定

      • や、~なんだけど~で、これって俺だけ?ネタ好き

    • ニコは勉強しないで夢小説書いてるタイプ

    • 回答が全く同じでカンニングを疑われるオチかと思ったけど違っててよかった

  33. 村のジジー、オダッチが擬人化した和道一文字とクリソツやな

  34. カンシほんまヒメコやな
    息子ちゃうんかこれ

    • まぁボッスンもすぐテングになる性質ではあったけども!

  35. ゾロの親友、ルフィだとかサンジだとか勘違いしてる人Twitterにチラホラいてびっくりしたわ、どんな読み方したらそうなるのかと
    こんな読者が多いからモブの解説セリフ増えたのかな

    • くいなは親友ってポジションでいいんかな
      まあしっくりくるけど

      • ミホーク戦でも言及してたから、それのセルフオマージュだろ

      • 作中扱いはずっとそのポジやん

    • くいなのこと忘れとるんだろそう責めてやるな

    • え、普通にルフィのことを親友と言い直したんだと思ったんだが違うのか

      • こらこら言葉が過ぎとるぞぃ

      • そのコメントこそバカで読解力がないな

      • 「その問題のコマの台詞だけ」を見るとどちらともとれるから正直ややこしい台詞回しを修正できなかった編集が悪い

    • みんなくいなのこと忘れてるのかなあって思ったけど、女の子やから親友って結びつかないとか?
      過去に親友って言ってるのをもう忘れてるんだろうね

      • 確かたしぎに絡まれた時言ってたよな
        20年以上前くらいの話だけど

      • あれもうそんな前なの…こわ…

      • ページは少し遡るけど、一応今回の回想で出てたから普通に親友=くいなと繋がったんだが
        そこを見落としてたらやっぱり勘違いしてしまうのかもな

    • 紹介されてないだけで、意味不明な読み違えしてる葉書とかいっぱい届いてんだろうな…

    • 読み間違えではないけどくいなは目標とかライバルだと思ってたわ
      ゾロに親友という概念があったのが意外

      • たしぎに「お前は昔死んだ親友にそっくり」と言ってる

      • ミホークにも親友との約束があるって言ってるし作中ずっと親友扱いだぞくいな

    • 気づけるのは当時読んでたお爺さんお婆さんだけだろうね

      • 寧ろ最近の子の方が読み始めたのが最近な分気づきやすいんじゃないか
        初期を全く読んでないで今だけ見ても話わからんでしょ

      • やたら無料開放してるし最近1巻から読んだ人のが覚えてそうだな

      • アラサーの身内にコミックス全巻集めてるやつおるから、この流れのこと言ったら(てかそのページ見せたら)ルフィのことでしょって言ってたぞ。
        昔過ぎて覚えてないんだって絶対
        ちなみにくいなじゃないの?って言ったら「ライバルだよ」って言ってたわ

      • 一応今回の回にくいなとの約束回想もっかい出てきてるからそのページだけというか今回の回全部見せた方がいい気はするけどな
        わかりにくいのは確かなんだが

      • 覇気以前は
        設定が定まっていない時期として
        なかったことになってるのでは?

    • そもそもの問題としてその前のコマがルフィだけなのが紛らわしいんだよな
      船長「と」の文字を見逃すとルフィになってしまう
      サンジと間違える奴は本気であほだと思うけど

  36. ウイッチウオッチの新キャラ先生が外見からしてヤな奴かと思ったら正論で拍子抜けした
    しゅごまるの教師が爽やかそうに見えて陰湿でムカついた

    • しゅごまるが校舎切りした直後に筧さんが東京タワー切ったからインパクト0に
      オーダーしゅごまるに完敗しそう

      これ編集、担当同士の潰し合い始めただろ

      • 掲載順に読んだけどしゅごまるの方がインパクトなかったわ
        先週の見開き漏電にも劣ってると思ったよ

      • 先週の漏電インパクトあったよね

      • 画力の差がね…
        東京タワーと校舎じゃインパクト的にも東京タワーの方が上なのもある

      • 作風違いすぎて「建物切る描写が被ってる!」とか言われるまで気づきもしなかったぞ

      • いや全然インパクト減ってないが……っていうか普通にタワー斬ってる方がヤバいだろ

    • あからさまに無感情だしゴゴゴとか言わせてるからなにかあるのかと思ったらただの嫌なヤツ出してスカッと展開させたかっただけなのはなぁ

      • オチも見え透いてるしね

    • 先生「高校生の男女、ひとつ屋根の下、何も起こらないはずがなく…」

      • その言い回しは、あまった男同士でくっつくフラグやからやめてくれw


      • カンシ「なんでやねん!そんでなんでお前も割と乗り気やねん!!」
        ケイゴ「人気が…欲しくて」
        カンシ「あかんあかんあかん!そういう露骨な行為は読者が白ける!
            むしろお前は今迄通りワイルド側でワイルド路線行けや!」
        ケイゴ「ワイルドチェーンジ」
        カンシ「ちゃうて!狼側で攻めてこいって意味じゃなく…
            あかんあかんあかんあかんあッ…」

      • うん下品なネタだけど面白いと思う


      • …………悪くない

      • ↑だけど矢印一つ足りてなかったわすまん

    • 今時ああいうtheブラック教師描写はキツイんじゃないかと思ったな
      「通りすがりの生活指導でした」ってなんとなく茶目っ気もあるウィッチの方が好き

  37. 新連載怪八みたいだな

    • あやしもん+蔑称の8かと思ったら怪獣八号のことか

      • 怪獣八号はおっさん主人公なのが効いてくるかと思ったら普通の少年漫画になっちゃったな

      • >普通の少年漫画
        週刊少年ジャンプでもとめられているのはそれじゃね?
        最近、奇をてらった漫画多過ぎ。

      • 主人公おっさん設定が受けた要因の一つなんだぞ

  38. ウィッチは現在1年夏の期末の時期か
    夏休みにシリアスやバトル系の話が入ってくるかな

  39. やっぱスタンリーに触れてきたか
    まぁでも宇宙船のメンバーにはならないだろな
    龍水指導して地球に残るって感じだろ

    • 実際行動するのは宇宙空間なのに、石化世界での実績に拘る意味がわからん
      宇宙経験者を探せよ

    • 俺もそう思う
      スタンリーが身を引くと思うわ

    • ゼノとスタンリーが地球に残るのは
      なんか怖いけどね。

    • 宇宙船タバコすえねえからいかないだろ
      ヤニカスに飛行士は無理

      • 3700年禁煙できたんだから余裕だろ

  40. いまいちキングが強そうに見えない…

    • クイーンといい、技がダサイからな
      カタクリもマルコも技が派手だから画として映えるし格好良く見える

    • 獅子歌歌打った後のくだりとか流石に舐めプ過ぎて萎えたわ

    • サンジに使った串刺し攻撃が1番強そうまである

    • 昔は神扱いもされたって何度も出てるけど、神っぽさ皆無よね

      • 同じ神を語るやつなら、まだエネルは神っぽかったよな
        能力も分かりやすく強い上に当時としては破格の見聞色持ちだし

  41. 六美はバカテスの世界じゃないんだからさ…

    • ハガデス!?

      • 懐かしいデス

  42. うーん、しゅごまる先週と同じだなやってること
    これはヤバいかもしれんね、アンケも落ちるだろ

    • 今週は暗殺者すら出なかったから正直先週より劣化してると思うわ
      勢いだけのギャグばっかで油ぎった揚げ物食わされてる気分になった

      • 中身が、無い…

      • 無いんだろう、中身が

      • まさにあげただけのパン粉や天かすを味付け無しで口にねじ込まれる感じか

      • 分かる
        安っぽくてくどい
        絵が下手で何か分からんけど謎の読みにくさがある

    • この芸風でジャンプラで人気とってたんだからそこ変えたらいかんだろ

      • そのままでいいわけがないやろ

      • じゃあ、ジャンプラでやってろよとしか……

      • この芸風で尖った変人が出ないとか致命的だろ

    • インパクト不足だな
      お屋敷に子供が迷い込んできて「こいつチョービジン」とか言ってほしかった

      • 負のインパクトやめろ

      • それはもっとアカン

    • まともなキャラとか好きになれるキャラもいないし、1話ほどの笑いもないし、3話もダメだったら突き抜けそう

    • 護衛のほうじゃなくて、女子校生の方がキャラ造形に失敗しているとしか思えない。
      迷惑な護衛がどうこう以前に、こんな女子校生護りたくないという感情が先に出てしまうのが致命的すぎる。

      • 口が悪くてこいつのどこがおじょうさまなんだよと思ってしまう

      • お嬢様なら「〜ですわ」「おーっほほほ」って喋らなきゃいかんのか?

      • ↑極論ガイジかよ

    • 2話目にしては掲載順もなかなかアレな位置に思えるしな
      新連載あるとは言え中位に片脚突っ込んでるぞ

    • ツッコミがクドい
      狙いすぎ

      • やめろよ孤立するだろ彼氏欲しいだけなのにー!
        延々これ続けられて一生読み終わらないかと思ったわ

      • これなんとかしないとつらいよな

  43. アヤシモンの主人公はどーも好きになれない…

    • 馬鹿なとこはチェンソーマンのデンジに似てるけど、デンジは馬鹿で可哀想で面白くて共感出来るとこがあったのに対してこっちは現状馬鹿なだけだな

      • 思い返せばデンジは序盤から女児助けたり小動物助けたりあざといな

      • 男は車ごと投げてたが・・・

    • 今週は口にこそ出してはないが弱い者いじめに反応しててそこはよかった

      • ちゃんと矜恃はありそうだよね
        一応理由も筋通してる

    • 頭悪いだけならまだしも人の話聞かないのはイライラするな
      バトルジャンキーを描きたいんだろうけど、現状は人の話聞かずヘラヘラして未就学児みたいにやりたいことやるだけの空気読めない奴

      • 熱くなって人の話聞かないのは他の漫画にもあったけど、ちやんとそいつらは普段は冷静だし、熱いけど馬鹿ではないからな。
        ヒロインも何も言わなかったり制裁しないから締まりもないし。浦原、夜一みたいな感じで圧力だして抑えてくれたら威厳が出てトップを目指したいってヒロインの目的が現実的だけど、子供のお遊び的な雰囲気が否めない。強敵に対峙するときシラケそう。

      • 女が手綱を握れてないのも問題
        そろそろしっかりコントロール出来るようにならないと、アホがアホみたいに暴れてそれをポカーンと見てるだけの漫画になる

      • あの女といる理由もないんだよな
        もっとでかい組みのバチバチ戦ってる組み入ったほうがいいじゃん

    • まあ強肉強食はちょっとバトル物っぽさが出てた

      • わかる。このワードは素直にカッコいいなと思った

  44. 誰も気にしてないだろうが夜桜さんの表紙のカラー半纏
    二刃姉ちゃんと辛三とアイさんが緑
    六美と七悪が紫で重なってる、全員イメージカラー付の為、別の色にして欲しかった

    • 二刃は白で七悪は青では?

    • ちゃんと色分かれてるよ

  45. 結局大仰に出てきた四人、全員やられたな
    まぁアクションシーンよかったからそれで良しとするかね

    • なんだかんだ全員戦闘シーン良かったよな

      • しかしこの漫画ほんとそこしか誉めるとこあらへん
        作者も自覚してるっぽいが

      • 読み切りは作画ってより構成力の方が評価されてた印象だったけど…
        蓋を開けてみたらただただ構図スゲー漫画になってしまっている?もしかして

      • こんだけアクションの密度が濃けりゃ十分だろ 同じような漫画のブラクロだって準看板になったわけだし

    • マグちゃん・・・?

      • マグちゃんは10天将(5人)だからブラクロじゃね?

      • サカモトだろ

      • ギャグかと思ってた

      • マジです
        殺し屋が何人いたか忘れてたわ

    • おじいちゃんむちゃくちゃかっこよかった
      また出てほしい

  46. 葉隠はボーイズのトランスルーセントみたいな能力なら結構つよいよね

    • ケツの穴に爆弾くらいしか倒せないくらい硬いとな?

    • 全裸で覗きが趣味の葉隠ちゃん?

  47. まぁこれじゃ雛が悪いわ

    • 雛ちゃん頑張れ〜ってなった

  48. 六美はやっぱし凶一郎の妹だった
    嫌ってるのは近親憎悪もあるんだろうか
    それにしてもスパイ一家でよく今まで気が付かれなかったな

    • 今回結構ライン超え気味なドン引き要素含まれてた気がするな、自分は笑えたけど六美と七悪のはキツイといえばキツイ気もする

      • 凶一郎のはストーカーのそれだけど六美はジャニオタのノリだから感じかた違うのかな
        七悪は絵面ヤバいけどやましいことは考えてないし・・

      • 七悪はまあデータだから気持ち悪くはない。
        六美はまあアイドル的な推し活を知ってる人はそういう方面だなって思えるけど、慣れてないと凶一郎と同じようなふうに見えるかもね

  49. 「弾道ミサイルなんて買ってどうするの、うちはスパイであって戦争屋じゃないのよ」
    今更作中でこの台詞を言うかな

    • この弾道ミサイルがギャグと見せかけ
      後に役に立ちそう

    • 戦争行為まではしてないからまあ、世界の危機を救うために動いたりはしてるけど、その辺は007的なもんってことで

    • 太陽が弾道ミサイルに乗る未来しか見えない

  50. 六美ファンは久しぶりに六美成分補給できただろ今週
    つっても「私の最推しだもんっ……」の一コマだけど

    本気作画で描いてもらわないと補給できないのに六美がよく出るのがポロりがちな日常回っつーね

    • たとえばREBORNの入江とかスパナとかあっち側の戦いの場での振る舞いみたいなポジで描ければシリアス中も六美補給できそう。

    • あのさあ。羊先生酷使されてるんだから許してやれよ。

      • だから男の作画はもっと手を抜いていいと

      • バトルやストーリーがマンネリいまいちなんだからカラーでがんばるしかないんだよ

    • でもデフォルメの表情(今週だとうちわがばれたシーンとか)もかわいくない?

  51. イメクラのサービス嬢がタヌキの金玉の皮なの嫌やなぁ……
    なんでそんな酷いことすんのよ!!

    • 意表っていうか嫌なとこついてきて上手いなって思ったわ

  52. 二刃お姉ちゃん、一人で寝るのが怖いなら七悪君ショタバージョンと是非一緒に寝て下さい
    オネショタ

    • オネショタはともかく、七悪はもうちょいショタ側のシーン割合増やせばちょっと読者増えそうではある。

  53. 神輿の中から弓を射るか

    ……担ぎ手狙われた上でのフルボッコ待ったなしじゃないのこれ

    • 非戦闘員を狙うのは武士の恥なんでしょ、知らんけど
      義経が船の漕ぎ手を狙って叱られたように

      • なわけなかろうが

      • チャリオットとかだと真っ先に足狙われそうだけど、御輿でしかも南北朝時代だとどうなのかね。

      • 全員バッチリ帯刀してるんですが

      • 義経の漕ぎ手狙いの件は、
        戦わない約束で徴集した地元の漁師をわざと狙ったから味方からも怒られたんでしょ。
        武士の恥というより契約違反というか、そんなことしたら信用無くして誰も船漕いでくれなくなる。

      • そもそも、相手が斥候していただけの10歳児に襲いかかっているのになにを…


      • その10歳児は敵も「明らかにただ者じゃない」って睨んでる10歳児だし、だからこそ斥候中になりふり構わず狙われたわけだからその言い訳はあんまり通用しない。
        身バレしたら処刑されても「可哀想だけど世の常よね」で終わる。

        豊臣国松(豊臣秀頼の息子、大坂の陣の後に8歳くらいで処刑)とか浅井万福丸(浅井長政の息子、小谷城落城後に10歳くらいで処刑)とか滅亡した家の男子は始末されるパターンけっけうあるからね。

  54. ドロンドロロン、ヒロイン若干ブサイけど何か個性がある顔って感じでなんか好き

    • 服もおばあちゃん

  55. スプリングのフェイズ3はなんで今不運発動しないんだろ
    神扱いになったのか
    全滅必至だからアンダーも共闘せざるを得ない展開は良いね

    • 不運の種が近くにないからじゃないかな?
      コアに不運付与したから、コアが絡むような不運じゃないと発動しないのかなーと
      ちんちろ勝負まで辿り着けたら、すごい好感度でのキス分の不運が来るんだろうな…

    • 恐らくだが、あの1首である程度の能力の把握はされたはず
      次週は皆大好きクソデカフォントの大盤振る舞いだろう

    • 勝負に負けるって不運が訪れる為には勝負始まらんとあかんのだと思う

    • チンチロで負かす為に不運パワーを使うから、それ以外に使えない(消費出来ない)ってことかと思った

  56. 今週のロボコはちょっと持ち直したかな?
    矢吹先生に描かせるっつー飛び道具仕掛けたり

    • 今週面白かったわ

      • オチも優しくて良かったな

    • むしろその飛び道具が基本マイナスなんだよなあ、この作品
      常に自力だけで戦ってない

      • 自力だけは無理だよ
        そのセンスはないわ

      • 自力なんか元々ないよパロディばっかりだし
        自力がないから、自分では面白いものを生み出せないから過去の人の褌を拝借したパロディしか描けない

    • 逆に言えば面白かったのそこだけ

      • 最近イイハナシダナーに逃げとるよね

  57. 葉隠ちゃんの顔判明はファンも望んでたけど
    こんな形で分かっても嬉しくないぞ 
    市丸ギンみたいな感じで頼む

    • 糸目キャラ…?

      • 見た目じゃねーよ!

      • 顔の話した後にギンみたいな~って書いたらそりゃ赤の反応になるだろ!

    • スターがお膳立てした上で葉隠ちゃんが命掛けて
      やっとデクが弔を倒せるのか デクってあと何個の個性
      持ってたっけ?

      • 2代目だけは明かされてないね

  58. 頑張れ、錬!
    おいしいところイズマに取られるなよ!

    • まーた流々ちゃんのいない所で好感度あげる言動してるよこの恋する少年は
      カッコイイしほんといい男なんだけどな…流々ちゃんもそれ知ってはいるんだけどな…何とか頑張れ……

    • マグちゃんの補給路確保でナプタと一緒に活躍してたね。

      • そんなんしてたらあかん!!

  59. ゾロの「今の方が明らかに大技だぞ」って
    ちょっと突いただけで大爆発した→その後大技食らってもピンピンしてる→じゃあなんでさっき爆発したんだよダメージ由来じゃないのかって解釈で合ってる?

    • 多分そうだな、ルナーリア族の体の謎を解かないと勝てないって感じになるか、それを越えた覇気で強引に攻撃通して勝つかみたいな感じになるんじゃないかと

  60. アンデラもう終わるんかね

    • 流れ的に神倒して終われそうな感じはあるな
      アーク使って二周目いってもいいんだろうけど冗長に感じるしこのまま走り切っても良い気もする

      • アニメ化しないなら下手な引き延ばしもしないだろうな

      • 二周目行くけどすぐ終わる感じもあり
        ジョジョ6部みたいな

      • ラグナロク関連で101話前後で終わりそう(残り10話ほど)

      • 101話終了はない
        101話でラグナロクかループ

      • あと2,3話でスプリング討伐
        ラグナロク?神?関連で7,8話
        101話でループ
        って流れじゃね

    • それ思った。
      最後の全員出てきてるコマとか。
      全力で応援してるから出来るだけ長く続いて欲しい。
      作者の望む終わりが見たいのが本音だけど、長く続いて欲しいのも本音だ…。
      頼むよ、また12月の新刊3冊買って友人たちに貸出とプレゼントしてくるから…。

    • スプリング倒してすぐ神戦って訳じゃないだろうし、そんなすぐ終わらんやろ

  61. ゴーレムの人だからあまり期待してなかったけど良かった
    他2つは数話見てもダメっぽいけど

  62. 建物の中に強敵が一人づつ待っている
    なら建物ごと吹き飛ばす、ジャンプ漫画の十八番を否定する戦法をマグちゃんがするとは

    • ちゃんと人間が死なない形で壊すマグちゃん優しい

  63. こいつ何回閉じ込められとんねん
    マネージャーどこ行った、もうクビにせぇ

    • 正志とか作者にこんな役やらされて可哀想
      なんか前回の厄介ファンから隠れて出られなくなったのが自然なような

      • 正志の不遇ぶりに泣いた
        嫌なやつを嫌なやつとしか描けないのかこの作者は…

      • 動機も意味不明だよな
        わざわざガードの硬い(という設定)のレを音上だからって理由で狙うなら、ノーガードなラに同じことすりゃいいのに
        もしかして作者の中ではラに賞味期限切れのパン送りつけたのが伏線になってるのか?

      • 正志誰だと思ったらもしかしていとこのやつか?
        ちょいちょい登場してヤバいことやる役にでもなってるのか
        しかし母親側の親戚がこういう奴らだと、母親がヤバいやつって説に信憑性が出てくるな

      • 明らかなギャグキャラをシリアスに絡めて来たあたり本当にお話の基本が分かってないっていうか、なんで編集もこれでOK出したんだろうな
        赤が言ってるように前回の厄介ファンを絡めたほうがよっぽど自然なのに、無理やりラに助けさせるシナリオにしたせいで状況が不自然極まりない

      • あ、従兄弟のやつなの?
        音上自体嫌ってたっけ?父親にはむしろ取り入りたいくらいじゃなかったっけか

      • 誰かと思ったら従兄弟だったのか
        全然分からなかった
        とりあえず急に悪役が生えてきたなとしか

      • 離婚のせいでラの父親に目をつけられてヤバいからラにピアノするなとか言ってたのに、それ以上にヤバい事してるの草生え散らかすわ
        無理矢理でもレとラを間違えたとかなら納得できなくもないのに

      • 2021/11/29(月) 09:43:31

        確か母親は音上父のシンパだったはず
        息子の方はほぼ掘り下げがないからよくわからん
        逆恨みするにしても普通はラに悪意を向けるはずだし、不自然にペラペラと喋ってた内容以上の動機はないよ

    • あのシーンで一番にそれ思った。
      有能なマネージャーとは一体。

      • 前回:守るべき相手の情報を盛大に漏らす
        今回:とにかく守れてない

        という優秀な護衛兼マネージャー(笑)
        特技は大声で泣き叫びパニクるキチガイぶり
        身近に居たら物凄く神経に堪えるだろうね、このタイプ

      • 有能さを発揮してるシーンが一つもないからな。
        作者はこれ有能のつもりで描いてるんだろうな、すら無い。

    • 人を雇って閉じ込める準備してレイジロウの動線も調べた計画的な犯行やからしゃあないよ

      • 計画的な犯行できるくせにクソでかい声で犯行をペラペラ喋るの作者の操り人形感強すぎてキツイわ
        しかもそれをたまたま主人公が聞いてるとかどんなミラクルだよ

      • ガチでやべー犯罪者で笑う
        著名人狙った凶行とかマジモンやんけ

      • 動線調べてるのに、実行犯(警備医とホテルマン?)は現地で買収したっぽいのがちぐはぐ
        レを蹴り込む前のコマで広げてるの札束だよね?トランプに見えて暫く悩んだけど

      • 先週といい、治安の悪さがギャング映画レベルなんよ

      • ペラペラ喋るのもアレだけど「おヌシも閉じ込めてやります」がマジで意味分からん。

        現行犯を見つかったとかでも何でもないのに勝手に自白して意味のない罪を重ねようとする。

        作者の操り人形にしても、もうちょっと何かなかったのか、、

    • マネージャーが一貫して無能なのほんま草
      終始真面目なのにガバガバ過ぎてしゅごまるより笑えるんだよなぁ

      • ギャグとしても低いレベルでの争いすぎる

      • むしろ、その観点から音楽漫画じゃなくてこのマネージャー主役の
        護衛漫画のが良かった気はする
        それなら元々ギャグなんだからそれなりにギャグだよとアピール出来そうだし
        とは言えこの無能な木偶の坊ぶりが作者の計算とは思えないからなあ
        ただギャグ漫画だったら最終的に「実は」という有能オチを用意出来るから
        まだ救いはある

  64. モイちゃんが可哀想だったが面白いな
    前回のおんぶシーンはこれに繋がるんだったか
    3人はリラックスする前に自習して自力を上げろw

    • モイちゃんが必死に講義内容作ってる一方で3バカがリラックスして飯食って寝てるの面白すぎるんだよなぁ

  65. 奇術師たちの競演にキルバーンがいなかった
    現在アニメで活躍中なのに

    • あんま奇術師感ない
      まぁブラックマジシャンもだけど

      シルクや蝶野雨緑なつかしいな

    • トランプ使ってるだけで、奇術師じゃないから。
      暗殺者件詐欺師。

  66. 奇跡の世代だな

    子供用ゴールしてくれるコーチが好印象だたね

  67. 奇術師たちの競演に男爵ディーノがいなかった
    まあ全然活躍しなかったから覚えてる人自体少ないだろうから

  68. 酸素のない宇宙でも火薬って普通に爆発するん?
    なんで?

    猫草が手フェチの爆発、無酸素で封じてなかったっけ?

    • するよ
      酸素のない海の中でも魚雷は爆発するだろ

      • 魚雷の中に空気入ってるとかじゃなくて?

      • 単純に言うと、火薬の中に酸素が入っている

      • ああー、なるほどね
        そうなってるのか
        面白いわ

    • 火薬の中に酸素が含まれているからな

    • ガンダムだと爆発してたぞ

      • あれは火薬以外にもいろいろエネルギーを内包してるからだな

    • 俺の宇宙では爆発するんだよ

      • なんじゃお前の宇宙て

      • ジョージルーカスの名言だよ

      • グヌヌ……
        いやでもだな
        ルーカスの宇宙じゃなくてリアルの宇宙でも爆発するってことに驚いとるんだから

      • 普通に弾丸とかの火薬にも酸化剤というものが入っててだから水中でも
        銃が撃てる。もちろんずっと水中とかじゃ駄目だけど。流石に湿気るから。
        爆発も同じ。
        そもそも爆発とは爆発的燃焼という意味で、要するに制御されてない燃焼。
        制御されてるとロケットみたいに宇宙空間でも燃焼し続ける。
        で、その制御されてるのと制御されてないのの合間みたいなのが
        デトネーションと言うんだけど今JAXAはこのデトネーションの制御を行った
        エンジンを開発した。

  69. 奇術師たちの競演に魔術師²がなかった
    くどいからもう辞めよう

    • 全部お前か!?
      くどいわ!

  70. 主要キャラ全員祭里に惚れてるなア
    最終回で香炉木と二ノ曲先輩がいつの間にかくっついてる展開は止めて欲しいが
    というか最終回が来てほしくないが

  71. モイちゃんがあんまりにも可哀想だったけど
    最後ちょっと報われて良かった

    • 苦労人ポジが板についてきたな

    • 全教科満点はボッスンも成し遂げてたな
      ウィッチのギャグ回はどうしてもスケダンの焼き直し感があるな

      • ヒロインのオカンに仁王立ちされない分、マシだとは思うが…

  72. 頼重仮面でウサミミ仮面思い出した

    • こっちは白い悪魔がいないね。

  73. ドロン、怪獣8号が頭を過ぎった
    全体的にどっかで見たような展開設定だけどそれが王道でもあるんだろうな…

    • 最近漫画読み始めた人かな?

    • 一話はとりあえずこれでいいと思う
      独自性をわざわざ作為的に生み出そうとしてコケるよりもどっかで見たような展開の寄せ集めの一話の方がウケいいし息続きやすいでしょ

  74. 回想見てるとやっぱゾロには普通の刀で強くなって欲しかったな
    特に秋水の思い出ないの悲しい

    • たしかにリューマの声宿っていて聴こえてくるのもエモいな

    • そりゃ今秋水持ってないんだからここでの回想には出てこないでしょ

    • 雪走りも忘れてやんなよ

    • ナマクラとはいえゾロの初期刀が三本とも村のジジー産だったとは

      • でもそのナマクラでミホーク戦までゾロは戦えてきたんだよな・・・。

      • よくコウシロウは父親と娘の形見をゾロにあげたよな

      • ↑ゾロの血縁にはまだ触れられてないから、コーシローが渡すような大きな理由があるのかもしれないよね

  75. 葉隠が内通者なら全面戦争の奇襲が成功したのはおかしいって意見あるけど、葉隠はあくまでAFOの友達だから他の敵とは連絡取れないんじゃね?

    • 俺も葉隠ちゃんと友だちになりたい

      • いや、そのレスはおかしいw

      • 俺もなりたいからおかしくないぞ

  76. ドロンはヒキが明らかにワートリの木虎だったな

    • ワートリしか読んだことないの?

      • お前ワートリ読んだことないだろ

      • ↑ワートリしか読んだことないの?

      • 無限ループってこわくね?

      • ワートリしか読んだことないの?

    • どちらかと言えば三輪では?

    • 三輪じゃね

  77. 聖騎士団本部、どこの国か知らんが雲の上に山頂が出るような山なら日本で言えば富士山ポジションの山だと思うんだが
    観光客や登山家がしょっちゅう来ると思うんだけど
    そんな山に非公認組織が基地なんて造れるかな

    • 漫画だからな。できるさ

    • ウネさんがついてるからなあ
      あの人の能力は大概色々可能にする

    • ーロッパのアルプス山脈や北欧のスカンジナビア山脈とか連峰のひとつとかだったらあるかもね。
      でもウネさんがいるからとか、漫画だからが1番説得力あるかも。

    • クトゥルフ神話モチーフの世界観だから余裕だろう

      • 10000メートル超えがあるからな

    • クッキーってあれ観光客向けのお土産じゃなったっけ?
      むしろ普通に観光名所になってるかと思ってた

    • アトス山みたいに聖域になってるとか

    • 雲の上とだけ書いてるんで浮いてるならいいんじゃない

      にしても飛行機や衛星で見つかりはするだろうけど

  78. ドロンはGIGAと設定変えてきてリアルっぽい世界観にして来てるから結構良かった
    正義の不良、素質ゼロとか色々王道だけど頑張ってくれ

  79. 新連載結構良かったけどワンピとヒロアカに票奪われそう

    • 期待されてる新連載には神回ぶつけるってバクマンで書いてたな

      • そんな意識して神回作れるもんなんかね

      • まず期待されているかどうかというのが問題だ

  80. アンデラのラスト見開きカッコよすぎる、熱いぜ
    いいねー最高だなーとじっくり見てたら…一心が性癖に効きすぎた
    トップの方見て慌ててる乙女ポーズからのバキバキぶっとい太ももにトレンカ裸足…最高だな

    • 作者、全員集合ほんと好きだね

      • 否定者全員協力こそ神(ク○ヤロー)達への最高の意趣返し

      • 全員集合は熱いからな

  81. 的外れな意見かも知れんが東京タワー(だったか?)クラスの巨大建造物が倒れたらどれくらいの惨劇になるんだろ
    衝撃で港区ぐらい壊滅するかな

    • するかい
      9.11の映像でも見てきたら?

    • 巨大建造物は核施設か何かかな?

    • 港区どんだけショボいと思ってんだよ

    • レバノンの爆発とごっちゃになってないかい?

      • あれも精々周囲1キロ程度だし

      • でもアレは国土に大打撃出たぞ

  82. さぁ盛り上がってまいりました!
    やっぱ気になるのは動機よね

    ポイントは彼女が高校生ってとこよね
    なかなかのメンタル

    下手したら28ぐらいかもしれんねwなんせ見えないし

    • 確かに
      15歳の葉隠ちゃんは別にいて(その子も透明な個性で)入れ替わっててもわからないよね

  83. ウネさんはラスボスやりたかっただけじゃねーかwww

    • 楽しそうで何より

    • イズマの夢の中に出て来たラスボスが
      ウネさんだったな

  84. 「シモツキ」村は海賊が造った?
    違法出国したらそれだけで海賊扱いなのか、ワノ国は世界政府加盟国じゃないんだから違法に出国しても世界政府的には罪ではないと思うんだが

    • 世界政府に申請せずに出港したら海賊扱い
      近場で漁くらいは大丈夫だと思うけど…

  85. Twitterで葉隠透→透葉隠→スパイっての見てすげぇって思った

    • なるほどね

    • かなりしっくりくるな
      多分今までも言われてきたことなんだろうけど、今の展開と合わせての見込める感じ

    • 今となっては、だな
      そもそも透はともかく葉隠はおかしかったもんな

      • 葉隠って忍者っぽいよな。
        忍者ってつまり現在風に言うとスパイだよな。

        あっ(察し

      • 『葉隠』(はがくれ)は、江戸時代中期(1716年ごろ)に書かれた書物。肥前国佐賀鍋島藩士・山本常朝が武士としての心得を口述し、それを同藩士田代陣基(つらもと)が筆録しまとめた。
        「武士道と云ふは死ぬ事と見付けたり」の文言は有名である。

    • あすい→犯罪を容易く行う事っていうのも見たな。だからいつも「梅雨ちゃんと呼んで」と発言してた

      • どちらでもいけるようにある程度仕込んでたんだろうな

  86. もしかしてアヤシモン作者ってチェーンソーマン作者みたいにバトル上手く描けると勘違いしてる?

    • なぜチェンソーマン?

      • 元アシだったらしいし

      • 期待の新人の藤本タツキより上手かったから
        編集が指導役としてつけたんでなかったか?

    • ワンパン展開なんだし判断しかねる
      呪術じゃないかねバトル上手いの

      • そうだね
        呪術はコマの中で人が動いて見えるけど、チェンソーは絵と絵が接続されて動きを補完、結果動きを把握するって感じするから、より動いてるのはどっちってなったら個人的には呪術かな
        比較するとなったらチェンソーなんだろうけどチェンソーよりも明らかに1コマ1コマの動作が停止してるように見えるのは何でなんだろう
        地獄楽の時もそうだったけど戦闘シーンの迫力マジで無い
        あのムダ毛みたいな残像?の線的なのどうにかならんのか

      • チェンソーは時々明らかに動きがつながらないことがあるから
        そういう意味ではあやしもんの方が上手いんだと思うが
        構図の取り方が微妙なのかな

      • チェンソーマン中期くらいにアクション下手って自分でも自虐してたけど吉田とクァンシのバトルは上手かったな

  87. 刃裏双皇
    どうせなら全て食べ物の名前にしてくれればお洒落なのに
    天丼、カツ丼、牛丼いくらでもあるだろ

    • 罵詈雑言もじり?

  88. 俺の透ちゃん…

  89. しゅごまるの期待してたけどダメだわ
    しゅごまるがただひたすらにうっとうしくてさなぎちゃんがかわいそうすぎる
    令和の時代にこれはさすがにないわ 悪いことをしたら謝れよ…

    • アイスギャグの創始者はこのまま毎回凍らされキャラなんかね

      • 恋ピ読み切り以外読んだことないけど校舎破壊がお約束ネタなんでしょ?
        つまりそういうこと

      • そんなこたない
        1話で燃えたから印象が強いだけ

      • つまりそういうことおじさん絶滅してなかったのか

      • 多分そう・・・で実は・・・って感じなんじゃない?

    • それよりも今週も先週とほぼ同じだったのがあかんわ
      令和どうこうなんて関係なく

    • つうか、あの1話をみてなにをどうしたら期待していたのかが分からない。
      恋ピがそこそこ人気だったのはワンピのスピンオフって要素があってはじめてでしょ?
      あの1話だけなら凡作以下のギャグだよ。
      まあ、1話完結ギャグだから10話目までに化ける話をつくれれば、いわゆる不死鳥現象もあるかもだけど。

  90. ドロンドロロン、期待してなかったけど新連載で一番良かったわ
    お供物パクる子持ち猫見逃すのは好感度高いぞドラくん
    あと個人的にボロボロの奴が身を挺して守って
    か細い声で「だい…じょぶ…?」とか言うのに弱いんだがなんなんだろうなこれ
    敵倒したときにドロロロロンってなるの気に入った

    今後入隊するのかどうかはわからんが話の展開として入隊できたほうがお得だと思う
    ワールドトリガー、チェンソーマン、怪獣8号のエッセンスをひっくるめて妖怪ベースにしてみましたってところか
    絵で気になったのは瓶で刺すところが分かりづらかったところと
    逆袈裟斬りで切ってて切れ目が上のほうが広いこと
    アクションがんばってほしい

    • アレは斬り上げだな
      逆袈裟は向かって左側からの斜め切り下ろし
      確かに切り口の広さは逆っぽいけど、上の方が重いから早く倒れた→上側が広がったと考えればまあ押し通せる

  91. 魔力なしで魔法世界で戦うブラクロ
    魔法世界を筋力でのマッシュル
    現状異能なし鍛錬で妖怪と戦うアヤシモン
    異能なしで妖怪バディと妖怪と戦うドロンドロロン
    なんでこう被った設定漫画を続ける

    • 意図的にやってんのかな、ギャグ漫画蠱毒しかり
      打ち切りは前提として生き残った奴を伸ばすっていう
      打算的だけど紙面としては全然面白くないからうーん

    • 王道ってそういうもんじゃん

      • 王道ってよりなろう

      • なろう読んだことなさそう

      • なろうってむしろ最初からチート的な能力持ってないか?
        真逆だろ

      • なろうも最初は無職とかで転生してからチート能力のが多いし最初からは持ってないし、1話しからチート能力という点では同じだが?

      • ステータスオープンし始めたらなろう

      • ↑ステータスを小説に取り込んだ元祖はなろうじゃなくてフォーチュンクエストあたりじゃね?

      • フォーチュンクエストは現在のなろうとは真逆で無双とは程遠いけど、なろうの目的である細々と冒険者スローライフができてる皮肉

    • 正直「また魔力0主人公かよ今何人おんねん見飽きたわ」とはなった
      ただ素のままでは通用しなくてちゃんとバディ組むのは良かった

    • ジャンプは割りと蠱毒するししゃーない

    • 商業的には当たったネタを擦るのは正解だけどなぁ…

  92. ドロンとあやしもんは食い合うな。
    みんなはどっち派なんだろ?
    主人公に好感持てたし絵もかなり上達してるから現時点では俺はドロン応援してる

    • 自分はあやしもん
      絵がこっちのほうが好みってだけだけど

    • 僅差であやしもんかなぁ
      ドロンは大体想像がつく展開になりそう
      あやしもんはまだ予測がつかない
      どっちにしろ様子見だな

    • ドロンはブラクロ意識と思ったが
      レッフー、ネル、P6期よりはみんな続いて欲しい

      • 流石に今あるギャグマンガ切るよりはしゅごまるを切り捨てた方がいいから
        今回始まった三作品の内一つはもう運命が決まった気がする

    • まだなんとも言えんな〜
      キャラに惚れてから推す派だから

    • 自分はドロロンのが好きかな。

    • ドロンよかった
      ここから軌道に乗せられるかはあとは地力の問題

    • とりあえず、今週はドロロンにアンケ入れる

    • アンケ固定だけど初めて悩んだわ。でも呪術休載だったんでよかったーってアンケ入れた。
      ここ数年の新連載の中では結構好きな一話だ。

    • どっちも好きだけど選ぶならドロンかなー、相棒がかわいい

    • 現時点では様子見だけど、それぞれ違った良さがあるよね
      世界観やキャラデザはあやしもんが好きだけど、ドロンの人情描写も好き
      両方ともそこそこ続きそう

  93. アイさん嫌五の銅像は欲しいのに六美のぬいぐるみとかはいらないのか…
    じゃあ俺にくれ

    • あのどうぞう、陰部はどうなってんだ?ダビデ像みたくなってねーだろうな

    • デザインが嫌というよりは長男の何かが付いてそうで嫌なんじゃないかな笑

  94. P六、ご都合展開過ぎて冷めるわ
    さっさと打ち切られてくれ

    • 空気感は好きなんだけども話の作り方なんとかして欲しい
      あと今週は普通にキャラが可哀想だった

      • なんの脈絡もなく悪事を働かされて主人公の踏み台にされるいとこ……

    • 話のつくり、雑にもほどがあるだろ…
      もともと薄かった熱意が、さらに薄くなってるぞ

  95. マグちゃんシリアスしてるところ申し訳ないけど、来週ウネさんが「イズマ……尊い」的な発言して自滅して、みんながルルちゃんのところ行ったら、うほほいしてる未来が見えるのよね
    話数調整的にも多分来週終わるし、このシリアス

    • ウネさんが敵として立ち塞がった時点でシリアスは終了さ…

  96. 「か弱い私は従う他ありません」
    ……か弱い……?

    と思ってたら敵で登場してきてワロタ
    展開早すぎるやろ

    • サクサク話が進むのはいいことだ

  97. ジャンプSBSより
    高校生家族、将棋監修:無しは面白かったけど監修:AI将棋って書かれててもきっとそれはそれで面白かったな

  98. 今週のロボコ久々によかったな
    矢吹神のロボコに目が行きがちだが、しっかりオチも決まってたし構成がキレイだった

    • これ維持できれば文句出んわな
      笑いとしては弱かったが

      ん、やっぱダメだろな

  99. ウィッチウォッチに校長の名前が初めて出たが
    どういうキャラクターで出てくるのか気になる

  100. ジャンプラではこのギャグで大人気だったんだなぁ

    もしかしてジャンプラって……

    • ジャンプラではオリジナルじゃなくてワンピのスピンオフだったし、一話から中津川がぶっ飛んでたから。

    • 言うほどジャンプラでも大人気じゃなかったぞ

      • ジャンプラランキングじゃ結構低いわな
        熱心なファンがいるのと、たまーにのネタがネットニュースになるから知名度高いだけで

      • >たまーにのネタがネットニュースになる
        それもワンピのスピンオフだからネットニュースでアクセス数かせげるからだろ。
        オリジナル漫画だったらならないよ。

      • ただのスピンオフなんてもっとならないよ
        ただのスピンオフじゃなかったからネットニュースにもなったの

      • 話題になってたのはニッチなワンピネタとか本家のコピペそのまま載せるとかのワンピース大好き過ぎるだろってとこだし

      • 攻めた結果の功績ではあるわけよ

      • ワンピ大好きすぎるだろってのはその通りなんだけど
        そっから行くの?!って切り口が多かったのも理由なんやで

    • 中津川は叱られても罵倒されても良いキャラだったけど
      しゅごまるは小さいから強く叱責するとあんま笑えないと思うの

  101. ゾロも覇王色きたか

  102. pppで、ラがしれっと「見たいものを幻で見せてあげる」的なこと言ってて怖い
    そのための下調べは十分だよってオイ…

    • 最初の1人目で異能を自在に使いこなして勝利って、万が一連載続いたから能力のインフレ半端ないことになりそう

  103. ブラクロとマグちゃんは来年には終わりそう

  104. スプリングフェーズ3、セリフが七五調じゃなくなってるね

    • 自我がなくなって完全に洗脳されたって事なのかな

  105. 個人的に内通者に気づいてるっぽい青山が心配だわ

  106. 流々ちゃん縛られてる姿にその…なんというか(略)

    • なんというか、何だ
      言ってみろ
      聞いた上で救急車を召喚してやるから

  107. ミゲル山寺てエディマーフィーかw

    • 山寺さんならボビー調でもしゃべられそうだからかなって思ったわ

  108. ゴーレムの作者、ブラクロの作者とも知り合いだったのね
    編集が同じ縁なんだろうか

  109. ドロンドロロン結構いいな
    今の最弱連載陣ならアヤシモンとドロンドロロンどっちも残れると思う

  110. SAKAMOTOに骸区のお爺さん出てきたのは普通にアツい

    • 篁さんカッコよかった
      あの人、認知入ってるぽいけどどこまでが演技で、どこからが正気なんだろ

    • タクシードライバーが刀に無関心で笑う

  111. 今のところドロロンは「見たことある展開」「~~に似てる」ぐらいしか批判?なくて結構評判いいのでは?
    正直新連載の中で一番よかったわ

  112. つーか電子版でアンケ送ろうとしても
    ブラウザ版じゃダメで+のアプリじゃないと送れないのマジでクソだな
    同じ料金でサービスに違いあったらおかしいだろうが

    • 全くです

  113. 超能力者いのうさんが電子版限定だけど連載始まるの嬉しい
    ただ主人公はベジータから吾飯になったな

  114. ストーン、思いっきりクロムの腕に復活液かかってるけどさすがに水だよな?w

  115. そうか中津川がいくらでもボコボコにしていい痛いやつだったのにしゅごまるは小さい子だからダメなのか

    • 中津川言うほどボコボコにされてたか?

      • 物理ではされてないけど逮捕されたりしてた筈
        すぐ出てきたけど

  116. ppp。ツッコミどころは無限にあるけど「嫌な曲」あたりの演出は良いなと思った
    あとロックと友達になる展開が、友人との日常を再現するトリガーになるのも
    作者ロジカルに話作ってたんだなーと好感を持てたわ

    • 大事な場面を魅せるように描くのうまいよね
      稚拙なところはたくさんあるけど、感情や大ゴマの表現力は今の連載陣でも上位に食い込むと個人的に思う

  117. ドロンは新連載1話で一番良いね
    ただドロロンはエンマくん思い出したわ

  118. マッシュルドベ増えてるけど

    • 面白くなきゃドベは増えるよ

    • マッシュル以外の戦闘はちょっと面白いけど最近普通についてけない

    • 一時期はアニメ化だなんだとはしゃいでたのになぁ

    • 内容に触れてやれよ

      • 中身が無いんだもの

    • あんなトゲトゲボール、なんも訓練してないやつが当たったら死ぬだろ
      とか気になるのでもうずっと無理だわ

  119. ただアホなこと言ってるだけなのに可愛いニコずるい
    「繰り上がり」の顔好き

  120. ウィッチは何と言うか異常なほど安定感があるな

  121. アンケートかなり迷ってるからみんな教えてくれ

    • ドロン・デラ・青箱やな

    • アンデラ
      あやかし
      しゅごまる

    • 夜桜
      pppppp
      アヤシモシ

    • マグ、ウィッチ、サカモト

    • ウィッチ・高校生・アオハコ ドロロンに入れれば良かったなーとちょっと後悔してる

    • 聞いてどうすんのそんなこと

    • ワンピ・ドロロン・ウィッチ

    • ジャンプのアンケも自分で決められない人間ってなんなの

    • アンケツリーやりたいだけだろ

      • だとしたら懲りないな

    • みんなありがとー!参考になった!

  122. 読み切りの赤ちゃんで声出して笑っちまった。テンションに押し切られた

    • 笑った
      勢いとツッコミがきっちりしてて面白い

  123. 小動物にやさしい主人公がでてくる漫画はいい漫画じゃ

  124. 史実として聞くが
    南北朝時代にあんな簡易的戦車ってあったっけ?
    (木でできた神輿のようなもの)

    • 軽く調べたら輿自体は平安にはすでに貴族の乗り物として使われていたらしい。
      尋問編で時行が回想してるけど、鎌倉幕府のお偉いさんも移動に使ってたみたいだし。
      あそこまで木版でガチガチに固めたものがあったかはわからないけど。

      戦国まで時代がくだるけど、桶狭間関連でほぼほぼ出てくる塗輿があんな感じだし、南北朝時代あってもおかしくないんじゃない?来週辺りで「高貴な身分にふさわしい乗り物を用意した」とか言い出すかも知れない(戦場で塗輿に乗るのもほぼそんな理由だし)。

      • 輿が貴人の乗り物なのが先で
        架空の神様が乗ってる事にしたのが神輿
         
        最初の発想からしてそこそこプライバシーは守れて
        中からは景色が見える構造なんじゃないかな

  125. 新連載はあれににてるこれに似てるって言われるってことは結構いい線行くんじゃないかなって思ってる。やっぱり王道はつえーと信じてる

  126. あやしもん、3段コマ割りばっかりで画面が退屈
    あとコマとコマの間隔が広すぎて時間経過したみたいに見えてテンポ良く読めない
    新人でもないのになんでこんな感じなんだろう

  127. あやしもん。そういえば舞台は90年代だっけ。
    爆発!宇宙クマさんタータ・ベア&菊千代くんの話で思い出したわ
    燃えるお兄さんの作者の打ち切り作品だったな。

  128. ゴーレムの人めちゃくちゃ絵上手くなってるね
    表紙からビックリした

  129. PPPPPP、今週も最高だった
    ただもう少しレベルを下げないとジャンプ読者には難しいかもしれないな

  130. P六のファンてすげーな
    今回の話は次のレとの関係や感情の解決に向けた繋ぎ回だし次の幻術の内容で今までの体たらくを払拭できるかの分水領というギリギリのラインで意味不明なモブのわちゃわちゃ見せられてそれでも最高とか言えるんだものな

    • 一話で散々因縁が語られてるのにモブって……頭悪いですって自己紹介してるようなもんだぞ

      • 一話で出てきたのになんだコイツって思われるほどの印象しかないってことでは?
        読者に印象付けられなかった作者の落ち度だろ

      • 自分のレベルの低さを棚上げして責任転嫁すんな

      • 一話読み直して見たが因縁はおばさんの方がメインで正志はオマケだわ
        おばさんの腰巾着レベル

      • 1話以来出番なかった主人公のかわいそー演出のための舞台装置がモブでなくてなんなんだよ
        P六ファンて人バカにしないと会話できないの?

      • 大した因縁も無いしこれで親ともども音楽業界から追放される訳だから使い捨てるには丁度いいモブよな

      • 一話で散々因縁が語られている非モブキャラが
        ちっちゃなコマでパトカーで連れてかれて決着したけど、それはいいのか?

      • つうか描かれてる顔ちっちゃ過ぎてラッキーがキモい顔でまさしー言うまで誰かわからんわ

    • この漫画唯一の普通の名前の正志が逮捕退場かよ

  131. ウィッチウォッチの3バカがぽや〜ってしてる時の顔、どこかで見た事あるような気がするけど思い出せない

    • ハットリくんじゃね?

  132. 新連載好きだしアンケート入れるけどヒロインが絶妙に可愛くないな

    • なんなら亡くなった母ちゃんの方がまだ可愛い要素あるからな

  133. P6
    睡眠不足で突然死したのかと思った

    • 閉じ込める展開も唐突でご都合すぎ
      こりゃあダメだわ
      雰囲気漫画としても楽しめないだろ

      • 回想回のリフレインがやりたいのはわかるんだけど、シナリオのこじつけが強引すぎるんだよな
        あれやりたいなら数話前から仕込みなりしておくべきだろうし、マネージャーの存在が邪魔すぎる
        なんで特に仕事もしないキャラを有能設定でだしちゃったんだろう

      • 有能設定自体は別にそこまで拘らなくてもいいけど、まあつける必要ないよな

        仕込みはほんとその通りで、前から匂わせとかしないとなんの感動もない
        少女漫画的展開したいんだろうけど、ジャンプ的スピード感に噛み合ってないし、読者もそう読まないから、結果無駄に巻いた展開になっちゃってこんな始末

      • もはや1話内でお題出して筋肉で解決するマッシュルとほぼ同じレベル
        ギャグ漫画として読むものになりつつある

      • 一番犯行動機のあるサイバをお話の都合で出せないから、すでに悪印象があって役割も残ってな従兄弟に犯行させようって考えたのかな、作者
        こういう流れにしたいならロックをオーディションの参加者にして、例の喝采エピソードをまるごとカットした方が自然だったと思うんだけど

  134. サカモトは現代日本で戦ってて、モブが戦闘シーンにいちいちいることで、読者がただの観客・第三者にとどまらず、実際に現場で見てる臨場感を感じさせるようになってるのまじでうまい

    これけっこうな発明かもしれない。舞台設定からやらないきゃいけないから真似はできないし。

  135. ウィッチの今週の魔法、50分くらいエロいことして最後に3回手を叩けばその記憶消せるという
    覚えたいです(本音

  136. “次にアニメ化してほしい作品ランキング”で、2位にランクインしたってよ
    あやトラが
    (ちなみに1位は薬屋のひとりごと)

  137. プレゼント当選者発表の挿絵がかわいいな。過去に当選者発表の挿絵から連載まで出世した人もいるから、ガジュマルも頑張ってほしい

  138. マッシュル2回目のドベ取ってるぢゃん
    甲本こっからどうすんだろ

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【速報】1ドル、一時143円wwwwwwwwwwwww
今週の「悪祓士のキヨシくん」感想、ついに降臨する大魔王!キヨシを魔王の元へ行かせる棺の覚悟がアツい!【40話】
【朗報】キングダム、「まだ韓も滅ぼせてないのかよ」等の声に応え、戦を一瞬で終わらせる
【朗報】少年ジャンプ、次号から新連載2連弾!「レッドフード」作者の川口勇貴先生が帰還!!
和田アキ子(75)「大谷翔平の第1子誕生コメントは台本があって他人が書いた」→大炎上
【画像】へずまりゅう、めちゃくちゃ強そうな警察官に職質されてビビリ散らかす
【悲報】「ワンピース」麦わらの一味の声優陣、ガチで高齢化
今週の少年ジャンプ掲載順について語ろう【20号】
本日の人気急上昇記事