今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

【速報】「ワンピース」のゴムゴムの実、別の名前が存在する可能性が浮上する!!!

ワンピース
コメント (137)
スポンサーリンク

引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1642055536/

1: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:adfPS+A4d
no title出典元:尾田栄一郎『ONE PIECE』(集英社)

3: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:WjNXs7bfd
うぉぉおおおおおおおおおおお!!!!!

4: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:0C4vSgT8d
すげえ

5: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:GJAbCdF2d
一気に進んだな

6: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:eX2gt3Mud
キター(・∀・)ーwwwwwwwwwwww

52: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:8e5vIwmCd
え?ゴムじゃなかったん?

18: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:k4Loz8fGd
マジか

おすすめ記事
29: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:qWqWQ78Qd
ほんとはゴムゴムじゃなくて……
なにンゴ?

37: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:AO/k61sad
まあゴムとかインフレに置いてかれるしな

39: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:d8fxTH1L0
ゴムの性質に見えてただけで本当は別の能力だったって事?

222: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:ZcVgNJvk0
>>39
なるほど
柔らかく伸び縮みするだけやもんな

43: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:GmkCOFYZM
体がゴム状になるのは真の能力の副産物ってこと?

45: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:ZsjZ1nPgd
覚醒したら他の名前の実になるんか

140: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:6hbOT+0b0
触れたものをゴムに変えれるようになる覚醒イベントまだか?

40: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:UYNGly1P0
ゾウさんはなにするつもりや?

128: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:RWjVXwHs0
このゾウさんなんなん

289: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:O/we0Hbd0
このゾウってミンク族の住んでたゾウか?

319: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:p0VQF4F8d
>>289
わからん
ズニーシャ複数説もあるし

スリラーバーク編ラストの謎の目
no title出典元:尾田栄一郎『ONE PIECE』(集英社)

369: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:aa2dOD4z0
>>319
これほんとになんなんや?

334: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:JfNqO94i0
ゾウの方の関係やしルフィではないんじゃないか?

362: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:G97Ve9VN0
いやゴムゴムの実はミスリードだろ
つか普通にゾウのことじゃねーの
ゾウは元は人間で、それが今頃になって再び覚醒したんや

381: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:82kgM3hxM
海軍がゾウ知らんとか有り得るんか

191: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:5Rp33RDK0
ここでいうとる実がゴムゴムの実のことだとして
本来はどんな能力なんやろか
伸びるのは特徴の一個ってことやろ?

144: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:ospHlBoKd
これもしかしてシャンクスはルフィやなくてゴムゴムの実を助けたってことか?
シャンクスワンチャン敵じゃない?

263: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Vy+b6/aeM
帽子以外にも返す物があるだろう…ゴムゴムの実を返してもらう!
やっぱりシャンクスラスボスやんけ

74: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:HloexXes0
そんなに重要な実なら世界政府が管理して誰も食べられないようにするよね

173: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:1AqYAfWmM
>>74
五老星「シャンクスに最強の悪魔の実を託すで」

シャンクス「おかのした」

ルフィ「悪魔の実食ったろ」

シャンクス「腕食われる死闘を演じたが悪魔の実を奪われたことにしたろ」


シャンクスが腕を食われた伏線ついに回収やな

344: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:RoX3YSuVa
>>173
近海の主如き雑魚にシャンクスが腕食われたのがどうしても理解できんかったけど公的に重要な実の護衛してて死闘の末腕と実失ったってことにしたかったんか

308: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:ETwMnUJma
ゴムゴムの実は本当の名前隠す為のダミーか
面白くなって来た

56: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:x629JXFsd
シャンクス天竜人より偉い説出てくるんか?

55: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:VO1fwhkn0
盛り上がってきましたなぁ!?

339: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:vkR43iPg0
ゴムゴムの実が覚醒したとして周りがトランポリンみたいになるくらいしかわからんねんけど何が起こるんや

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. ゴムゴムの実の事だったとして
    ゴムの様に伸び縮み 電気を無効にするが
    ゴム以外に全く浮かばない
    何かそれっぽいのある?

    • 俺の未元物質に常識は通用しねえ

      • まぁ現実にも作中にも類似のない謎物質でもありっちゃアリだな

      • ノロノロ粒子とか色々あるしな

      • ノロマ光子な

    • ゴムではあるんじゃない?
      俺は消しゴムなんじゃないかと思う
      真の能力が消しゴムだったら覚醒したら強そう

      • 名前が違うからゴムではないのは確実


      • ケシケシの実の消しゴム人間なんじゃね?

      • いうほど消しゴムって伸び縮みするかね?練り消しは伸びるけど縮まないし

    • 覚醒したらゴムとガム両方の性質を併せ持つようになるんだよ

  2. ミスター・ファンタスティックファンタスティックの実のゴームズ人間やで
    ゴームズ人間の部分を縮めてゴムゴムや

    • 宇宙忍者の方かもしれない

      • メラメラの実はムラムラの実だった…?!

  3. go moon go moon説取り上げてもいいのに

    • 確かにおもろいなそれ

    • エネル涙目やな

    • 作中で大真面目にgo moonとか言い出したらもうギャグマンガ日和よりギャグでしょ

  4. 今週早いすね
    五老星が焦ってるくらい非常自体って事か
    ズニーシャは前に桃とは意思伝わってるみたいだが
    今回ルフィに共鳴してここまで歩いて来たんかね

    • このまとめの元スレは木曜日くらいにネタバレ画像が出回って盛り上がっていた時のスレだから

    • ズニーシャと実の覚醒になんの関係があるんだ?

  5. ゴムゴムの名前を歴史から消したかった
    つまりケシケシの実だな

    • 覚醒したらアヘンばら撒かれるのか
      そりゃ政府としては消さにゃならんな

    • 消しゴムの副産物で伸び縮みしてただけなのありそう

  6. ゴムじゃないならなんで電撃無効なんだよ

    • ルフィ「近くにもっと抵抗が低いものがあればそちらに流れるのでは?」

      • どうした!?言葉使いが変だぞ!?

      • なんだぁ?てめぇ…

      • これは処方箋のルフィ…

    • ホントはありとあらゆる攻撃をイレーズできる
      そう思えばね

      • ゴムだから打撃が効かないってのも今思えば少し違和感が…

  7. ゴムゴムの実に何か秘密があるのはフーズフーがほのめかしてたけどゴムですらない可能性が出てきたのか
    ゴムじゃないなら何なんだ
    覚醒したら何がヤバいんだ
    全然わからない

  8. 消しゴムか?
    覚醒したら歴史を消したりできるとか

  9. まぁ仮にそうだとしたら、ルフィの懸賞金序盤でヤバい事になるよね

    • 不相応に高すぎると色々と勘ぐられるだろ

    • あくまで恐れてるのは能力の覚醒っぽいからな
      長い事覚醒してないらしいし、イーストブルーの田舎者に食われたってだけならそう警戒する事でも無いんだろ
      野垂れ死ぬなり捕まえて処刑するなりしてからまた何処かで産まれるゴムゴムの実を探せばいい
      今はゴムゴムの能力者が四皇に迫るレベルにまで成長して覚醒する可能性も出てきちゃったもんだから焦ってる

  10. これ覚醒したのキビダンゴの能力者やろ
    実はキビダンゴ要素関係なくて
    覚醒したら動物自由に操れる

  11. 絶対初期構想にはなかっただろうによく思いつくな
    シャンクスが腕食われた理由も放置だと思ってたけど、この通りならすごい納得いくわ

  12. うえきの法則思い出す

    • ワイもや

  13. ん。
    ルフィの話してへんやろ、こいつら。

    • ゾウがゾウゾウの実の能力者で覚醒したって話かと思ったわ
      で、名前がウラヌスとかな

      • ワイもこれやと思ったわ
        名前までは考えなかったけど

      • あの象はダリミタイナゾウっつー種族ってSBSでやってたやん

    • 海軍の前にゾウが現れて焦ってこの会話してるのになんでゴムゴムの話題になるのかがわからないよな

      • ゴムゴムの実の話題以外ありえないってのはおかしい ← まぁ分かる
        なんでゴムゴムの実の話題になるのか分からない ← ヤバい

      • それは流石に【漫画読み力】が足りなさすぎ
        鍛えた方がいいぞ

      • 海軍じゃなく世界政府の艦隊だな
        海軍は七武海撤廃の煽り食らってワノ国まで手が回らん

    • 俺もそう思った。なんでみんながこれがゴムゴムの話だと思ってるのか不思議でならん。
      いや、まぁゴムゴムの話をしてる可能性も0じゃないけどさ、話の流れ的にズニーシャはただのデカイ象ではなくなにかしらの悪魔の実の成れの果ての姿だってことじゃねぇの?
      それが覚醒に関係してるって話してるんじゃねぇの?

      • やっぱ主人公の力に秘密がある方がロマンやん?

  14. なんか裏があるならヒトヒトとかもありそう
    人間以外の動物や無機物でも能力得られるとはいえ

  15. ケシケシの実の消しゴム人間
    だったけど世界政府が
    ゴムゴムの実のゴム人間ってことにしたのかな
    「もう一つの名」って言ってるからゴムには違いないと思うからもう消しゴムしか思い付かない

  16. ゴムゴムの実の正体はヒトヒトの実 モデル:ダルシム

    • なんやて!?

    • ゴムゴムの火拳銃も伏線だった…?

    • ヒトヒトの実 モデル:ジョイボーイやろ

  17. 実は伸びるのが本当の能力で覚醒すると空間に干渉して世界を広げてしまうトンデモ能力

  18. 片腕でゴムゴムとされているやべー実が守れるというなら安いもんか
    それでも保管とか杜撰とかヒグマに逃げられてるとか色々ツッコミどころは出てくるけど

  19. 光速を越えると時空間が伸び縮みするらしいんでジョジョジョジョの実やろなあ

  20. かつてはあのサイズの象が隊伍を組んで戦争してたんだろう
    最後の生き残りが象主(ズニーシャ)
    その時代には悪魔の実には別の名前と別の役割があったよ、と
     
    昔は個人用の戦闘力ブーストなんて使い方はなかったんじゃないか
    ホビホビのように世界丸ごとに作用するような

  21. まじで面白すぎだろ
    引きとか話づくりとかうますぎるわ

    • 話を広げるのは良いけど、ゾロの血筋とかニカとかいろいろ広げたままだし
      ズニーシャも中途半端のままになる気がしてならん

  22. ゴムゴムの実→gmgmの実→キモキモの実(キーボード日本語変換)
    変幻自在のキモ人間かな

  23. ニカ自身がゴムゴムの実になったんじゃね
    つまりゴムゴムの実はニカニカの実でニカの能力が使える
    ニカってデフォルメ絵だけど腕ぐにゃぐにゃだったし

    • 悪魔の実の「悪魔」が、過去世界政府に楯突いた人間たちのことだったら、そいつらの持ってた能力が実として引き継がれていってる…という説をおもいついた

      • 変な能力もともと持ってるのなんやねんって思ったけど、昔のルナーリア族とかは火が使えるとか特殊能力持ってても不思議ではないな。
        今でも悪魔の実じゃなくても、能力あるやついるし。

  24. 一言もゴムゴムの実と言ってないのに何でこれ確定みたいに話進んでんの?

    • あーだこーだ予想立てるのが楽しいからやで

      • すごく文学的な返答、素敵ね

      • ゴムゴムの実の事だってパターンが一番おもしろい予想だろうしな

    • フーズフーがゴムゴムの実を運んでたとか言ってたからフーズフーが悪い

      • まぁフーズフーのあれで関心が高まってるってのはあるわな
        あとは地味にオペオペの不老不死手術の件もあると思うわ

    • 別に他の実の可能性を提示してもええんやで?

    • 冷静に見たら関係無いっちゃ無いが
      漫画として見れば、フーズフーの輸送話と繋がってるって思うのは自然かと

  25. ニコニコの実 人々を笑顔にする能力でニカも覚醒者だった
    一味に足りない2と9の伏線をここで回収

    • どういう頭してたらコが9になるんだ?

      • ここのつで変換してみろ

  26. パラミシアの覚醒効果は「周囲にまで影響を及ぼす」だから
    ギアサード風に生物を巨大化できる、とか?
    巨大なゾウも太古のゴムゴムの実の覚醒能力者によって巨大化させれられていたりして。

  27. なんかゾウが複数で記憶にあると思ったらあれだ世界平面説
    巨大な亀の上に東西南北にゾウが居て世界支えてるってやつ

  28. スリラーバークのラストは、幽霊船が出ると言われてる海域に”本物”がいたっていうホラーのオチだろ
    明かされても萎えるだけだからこのままでいい

  29. 肉を足し引きして伸びる・縮む、肉を補給して超治癒する、つまりニクニクの実の肉人間や
    肉球をニクニクじゃなくてニキュニキュに少しずらしたのも伏線や
    電気無効?しらん

  30. ゴムゴムの実が別の異名を持つ悪魔の実なら。
    シャンクス、わざと腕をやられて悪魔の実を失った説はこれで強くなったよね。その場合、ルフィに預けるのは博打だけど。Dの一族と理解してただろーうし海賊になるって本人が決めてる以上、賭けることにしたんだろーね。賭けてきた、みたいな大仰な発言も符合するし。帽子はあくまで読者に対するミスリードだよね。

    • マリージョアの保管庫にある巨大な麦わら帽子忘れてませんか?

      • あれって本当に「デカい帽子」なんだろうか

        イム様がビビやしらほし含め色んな手配書を片手にあそこに向かった流れからすると
        「そん中で今一番ヤベーのはこいつです」って、変形して教えてくれる占いマシーンっぽい何かな気がするんだが

      • 麦わら帽子だと思ってるけど実は謎マシンの縮尺模型?

      • マシンというより、人間か動物の、そういう能力者を軟禁してあるのかもしれない
        冷凍してるのは長持ちさせるためと考えたらしっくり来る

  31. これよこれ少人数の話から大河にシフトして1キャラに尺を獲りづらいってのは分かるけど
    こういうのでいいんだよ。サンジのムートンショット的なのをここに来てルフィがサラッと自分の戦いに取り入れてるのエモいし引きで謎が明かされ謎が深まるのも良い。今週考える楽しみが出来た
    寝る前に読むんじゃなかった

  32. まあゴムゴムの実が覚醒したとして能力が地味すぎるしな・・・
    キッドとかローみたいな覚醒能力だとしても何かをゴムにするだけになるし
    伸縮の概念的な覚醒になるって考察も今まであったから案外それっぽい気がするな

  33. 寿命を”引き延ばす”不老能力とか

    • その理屈でいくと縮むこともあるゾ

  34. 空島にゴムの概念なかった伏線がマジで来たな

  35. 尾田の得意なミスリードちゃうのこれ

  36. 何百年も覚醒がない。何百年って空白の200年より前のことだよな。
    世界政府を創設した連中が滅亡させた古代文明の更に前って何気に初じゃね?

  37. そもそもなんでシャンクス達は大事な悪魔の実を酒場なんぞに持ってきてたんだ

    • 大事だからこそ船に置いておかずに持ち歩いてたんだろ
      地元の子供に食べられちゃったけど

  38. ズニーシャが何でゴムの覚醒に話がつながるんだ?

  39. ゴムみたいに伸び縮みするものといったら宇宙の星間距離を連想するんやけど、
    本当はウチュウチュの実の宇宙人間とかどうやろ
    ダークマターで電気も通さん

  40. エネルの雷をゴムだから効かねえをやったんだから少なくともゴムであることは確定やん

    • ゴムだから効かなかったってのはナミがそう思い込んでるだけやぞ?

  41. 五老星もメッキが剥がれてきたな

  42. ぷくぷくの実の風船人間とかどう?
    ゴムの性質を持っていて、ギア3は骨風船、ギア4は筋肉風船って名前
    月まで行くのに風船を使っている描写もあるから、覚醒して島を風船にして月まで行けるとか、ぷくぷく(2929)で数字説も合う

  43. ラスト1枚だけでこの話題性

  44. 面白かったけど、また種明かしまで引き伸ばされると思うと、ただでさてワノ国ではニカとか多くの伏線広げてそのままなので、1つくらい回収してスッキリして欲しいなとは思う

  45. 過去に覚醒の能力で地形とかを変形させて封印したなにかを覚醒したルフィが解放するのかね

    • やっぱり空間とか地形の伸縮でなにかを開放するって流れっぽいよね

  46. 「手を打つなら今だ。ニコロビンはもう捉えた頃だろう。カイドウとビッグマムの戦いなら誰が死んでも不自然じゃ無い。消すべきだ」
    「いや、あり得ん。もはやあの実は我々にとっても伝説だ。過去何百年も覚醒することは無かった」
    「ではなぜ世界政府は、わざわざあの悪魔の実にもう一つの名を与えた。歴史からその実の名を消すためだろう?」
    どう考えてもハナハナの事言ってると思うけど
    ニコロビン始末するかどうかの議論じゃん

    ハナハナは、やってることと花花って名前が全くマッチしてないから、本当は別の能力であることは明らか
    ニコロビンはポーネグリフ読めるから狙われてると思ってるのはミスリードで、本当はハナハナの実を持ってるから追われてる

    • 確かにどう考えてもロビンの事を言ってるけど、ロビンを消すのにわざわざカイドウVSビッグマムで誰が死んでも不自然じゃないって話すのはなんか変じゃね
      元々賞金首なわけだし

      • 賞金首だからって論拠だとゴムゴムですら無いってことになるだろ
        今争ってる中で、理由はどうあれわざわざCP0を派遣して、生捕指示されてるのが唯一ニコロビン
        で、その生捕指示を無視してやっちゃえって話をしてるんだろ。誰が死んでもドサクサで仕方ないってことになるから、そろそろ捉えた頃だろうから、本当は捉えて連れて帰るよう言われてたけど、ニコロビンは覚醒の予兆あるから命令無視して消してしまえと
        でももう一人は、過去数百年音沙汰ない実が今更覚醒するわけないから、命令違反する必要はないと言ってる

    • 本当にやばい実なのはハナハナで、覚醒すると自分以外を生やすことができる
      思念が強く残ってる場所からなら、その思念を開花させて穢土転生出来るのが覚醒ハナハナ

      それやられると相当不味い場所があるんだろう
      たとえば滅ぼした大国の首都があった場所とかね
      ただその思念がある場所を読み取れるのは万物の声が聞こえるルフィだけで、ルフィとロビンのタッグが一番タチ悪いと
      だから「ロビンを捉えて実の復活を管理できる状況で処刑しようとする指示」と、「もう覚醒待ったなしだから今すぐ消しちゃって、どこに復活するかわからんハナハナは頑張って探そう」という提案が議論されてるんだと思う

    • ニコ・ロビンは捕らえた→だからもうCP0にコソコソさせずさっさと標的を殺させろ
      って意味で普通に繋がる

      • 他のやつだと、消す消さないの議論してるのがおかしくなる
        消す消さないで、消すことが「あり得ん」って揉めるってことは、そもそもの上からの指示が「捉えろ」の前提のキャラじゃないとおかしい
        今回捉えろと言われてるのはロビンでしょ

        別に捉える指示が出てないやつなら、実の重要性を理由に「あり得ん」じゃなくて、これ以上目立つべきじゃないとか、ロビンの早急な送検を優先しろとか、そういう議論になるんじゃないかな

  47. ゴムゴムになんか新しい概念付加したとてルフィがそれ使う図は見えないなアホだし

  48. 今週の五老星の世界政府が他人のような口ぶりから、あいつらはオペオペの不老手術受けてずっと昔から五老星やってるような気がした

    • ジジイになってから不老手術受けてもなあ

  49. ドラゴンボールみたいにいくつかの実を集めると世界政府的にはやばいことができるんじゃない?
    麦わら一味の実に数字が入っているのがその伏線とか

  50. ゴムゴムじゃなくてズニーシャの実が覚醒したんだと思ってたわ

  51. ズニーシャは本来光月の臣下だし有事の際はワノ国の門番してても不思議じゃないよな
    ていうかマルコに落とされたマムの旗艦はどこいった

  52. ホントは虚無×2の実だけど
    封印を施されてゴムゴム
    循環させていないと暴発するので死蔵は出来ない

  53. ゴムゴムがそこまで重要なら最初の手配書の時にめっちゃ懸賞金かけそうやけど

    • 最弱の海と名高いイーストブルー出身のルーキーに高額な懸賞金を懸けたら変に思うヤツが出てくるかも知れんぞ

    • 五老星がやっと話題にするレベルだから
      海軍のかなり上のほうも知らないんじゃないか

    • そんなめちゃくちゃ注目しなくても、ルフィの懸賞金最初からめっちゃ高いしな…

  54. ルフィが実を食わなかったらどうなってたんや

  55. >そんなに重要な実なら世界政府が管理して誰も食べられないようにするよね

    四皇・シャンクスに分捕られて行方不明ですとかいう
    管理外れてもしゃーないってなる緊急事態でルフィのとこに転がってきたんだろ

  56. ゴムゴムとは限らんぞ。ワノ国に今あるのは……えー…ちょっと多いな……

    ・ゴムゴム(ルフィ)・ヒトヒト(チョッパー)・ハナハナ(ロビン)・ヨミヨミ(ブルック)
    ・ジキジキ(キッド)・オペオペ(ロー)
    ・フクフク(綿えもん)・フデフデ(カン十郎)・ジュクジュク(しのぶ)・能力者?(雷ぞう)
    ・トリトリ不死鳥(マルコ)・キビキビ(お玉)・イヌイヌモデルたぬき(ぶんぶく君)

    ・ウオウオ青龍(カイドウ)・ソルソル(ビッグマム)・イヌイヌ大口真神(ヤマト)
    ・プテラノ(キング)・ブラキオ(クイーン)・マンモス(ジャック)
    ・ペロペロ(ペロスペロー)・ヌマヌマ(カリブー)
    ・名称不明(アプー)・名称不明(オロチ)
    ・パキケファロ(うるティ)・スピノ(ページワン)・トリケラ(ササキ)・サーベル(フーズフー)・アロ(ドレーク)・ロサミガレグラウボゲリィ(ブラックマリア)

    • あとトキトキがどこかにあるかもしれない無いかもしれない

  57. ゴムゴムの実がホントは、ヒトヒトの実 モデル:ジョイボーイ だと思う。
    ジョイボーイが体が伸びる能力で、それを使うことが出来る。さらにジョイボーイの力が使えることを隠すためにゴムゴムの実っていう異名をつけた。

    • じゃあジョイボーイはなんやねん

  58. いや、ゴム以外の何物でもないだろルヒーは

  59. ミスリードかもしれないけど、わくわくする展開
    真髄が消しゴムみたいに消すだったら暴走して誰かを消してしまいそう
    ホーキンスの占いで誰か4ぬ伏線があるし

  60. ゴムゴムの実の別名”ニカニカの実”
    ▌ニカニカ ⇨ ニ+カ ⇨ 五五 
    ルフィの誕生日はなぜか5月6日ではなく、5月5日である理由?
    最初のルフィの笑い声「シシシシ」(脂脂脂脂) そもそも「ニカッ」とも笑う。
    ゴムはもともと脂 ⇨ 合成ゴム。カイドウの炎&エネルの雷がきかない。ルフィは発火する。油は絶縁体。
    必殺技ギアシリーズ ⇨ 潤滑油 猿人オイル、エンジンオイル?
    ルフィは”もともと”泳げない。しかし溺れても何回か死んでいない。 ⇨ 油だから死なない?水と油?
    ロジャー「自分の命の火を世界に燃え広がる業火に変えた」 ⇨ 油で火を業火に変える?
    最新の必殺技はここにきてレッドロック「業火怪鳥」。
    ニカニカ自体がこの能力の前任者(祖先・種族)で、言い伝えとしての名前だったのではないか。(体がゴムのようなシルエット)
    油と水 ⇨ オイル(老いる)ルフィと、老いないイム様(五老星)の対立? 水を使う能力による不老不死?

    ・ニカニカ油+ジキジキ+オペオペでなんでもできる?
    ・覚醒=油(パラミシア+ロギア化?)
    ・作者尾田さんはゴムゴムはふざけた能力でありたいと言っている=ガチでふざけている
    ・スナスナの実攻略時、実は血ではなく、激戦から手に油が発生した?
    ・ルフィ一人で5959と2929(ニカニカ)両方だとすると、新規の仲間はいないことになる。
    ・ルフィは猿なのでクマクマの実 幻獣種ガムベルーのウワサはおかしく、アレは神話ではない創作のUMA。
    ・ノビノビの実、ジュシジュシの実よりも合点が多すぎる。
    ・ニカニカ=膠にかわ?

    ユデロンなど多数の考察者からの引用。

  61. もともとはガムガムの実と呼ばれていたが、訛ってゴムゴムの実になった。
    「僕の能力はガムとゴム、両方の性質を持つ。」

  62. ゴムは木から取れるから、覚醒(成長)したらハナハナの実モデル世界樹になると予想

  63. 誰かゾウが喋るのってゾウ本体じゃなくてクジラの木が
    悪魔の実(ゾウゾウの実)を食べてなってる説を説明してくれ
    ロジャーもモモの助もルフィもクジラの木付近で声が聞こえてる
    ゾウが本体じゃなくてクジラの木が本体的な

  64. モチモチ、イトイト、ゴルゴル、ガシャガシャ、ジキジキは覚醒して周囲の物体に影響与えてるけど
    オペオペだけ覚醒の特色違ったし他のパラミシア覚醒ってどうなんだろうね
    ポケポケとかモアモアとか建物関係しても意味なさそうだし、ククククの実なんてなんでも食べ物に出来るって前提がそもそも最初から周囲に影響及ぼして覚醒してそう

  65. こんなしょうもない話になってんのか

  66. 核心に触れる要素が最後のセリフだけだから確証たりうるものはないけど
    色んな考察があって楽しいな。

    自分が考えたのは
    ①能力者はズニーシャで、悪魔の実は9292の実。
    「”過去何百年”覚醒することはなかった」というセリフから、
    その数百年の間に食べた存在が少なくとも複数いるか、
    もしくは同じ存在が数百年以上生き続けているか・・・と。

    ただ、麦わら海賊団という位置づけではないので数字語呂合わせにとらわれる必要はないかな、とも。

    ②ゴムゴムの実の事を言ってる説。
    正直、自分の中では違うかなと思いつつその説で強引に考えるとすれば。
    悪魔の実の名前については思いつかないけど「道化師(ジョーカー)」とか。

    体がゴムのように伸びるのも、道化師の技と思えば…
    まぁ無理があるか。

    • とはいえ、
      スペード海賊団やハートの海賊団、カイドウとの対比(幹部がキング、クイーン、ジャック)
      ジョーカーの本来の由来(冗談や悪ふざけで人々を楽しませる/政府を翻弄する)などを考察に含めればルフィの位置づけ自体はジョーカー枠ではあるのかな、と。
      (Jボーイの再来、エースの遺志を継ぐ)

      もしそうなら”ふざけた能力にしたかった”も理に適ってるし、
      一番最初の敵海賊が道化のバギーも大ヒントだっのかも。

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
今週の「サカモトデイズ」の展開、まじでヤバいことになるwwwww
【悲報】少年ジャンプさん、せっかくマガジンから呼び寄せた人気漫画家を打ち切ってしまう・・・
今週の「エンバーズ」感想、灰谷本領発揮!紅西反撃へ!!【12話】
序盤や中盤よりも『終盤』が一番おもしろい漫画、一つもない説wwww
今週の「しのびごと」感想、夏間近!ヨダカたちの期末試験の結果は・・・【30話】
【悲報】イキリたい年頃の中学生、「和彫」を入れて人生終了へwwwww
何回も読み直したくなる『名作漫画』(しかも単行本全巻所持) ←おすすめ教えてくれ!
令和の若者が選ぶ『名言の詰まった漫画』TOP10発表!「スラムダンク」「NARUTO」は圏外に・・・
本日の人気急上昇記事