今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

漫画やゲームのキャラ「最強の毒使いです!」 ワイ「あっ・・・(察し」

漫画総合
コメント (137)
スポンサーリンク

引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1644584971/

1: 2022/02/11(金) 22:09:31.15 ID:rvp2RMBS0
強すぎて退場させられるかクソ雑魚の2択しかないのは草
毒は絶対そうなるやん作者はなにかんがえてるんや

2: 2022/02/11(金) 22:09:58.90 ID:/Jg9moukd
胡蝶しのぶ定期

4: 2022/02/11(金) 22:10:43.41 ID:rvp2RMBS0
>>2
強すぎて退場は草

おすすめ記事
8: 2022/02/11(金) 22:11:11.77 ID:1YTiEUpy0
ワンピースにそういうのいた?

13: 2022/02/11(金) 22:11:53.98 ID:rvp2RMBS0
>>8
マゼランが退場した

42: 2022/02/11(金) 22:16:22.09 ID:N2Nk/qbgp
マゼランは強すぎや

51: 2022/02/11(金) 22:17:31.07 ID:3FQy6BZvd
マゼランとかいうルフィジンベエクロコダイルイワンコフがおって逃げることしか出来なかった相手

18: 2022/02/11(金) 22:12:10.23 ID:jAs/MY6s0
屍だ

最初は良かったけど乱用され過ぎやろ

23: 2022/02/11(金) 22:12:54.52 ID:MclZQcgw0
まれに毒は薬理論で医療系の役についてる有能もいる

25: 2022/02/11(金) 22:13:30.42 ID:TA2lbuKDd
致死性の毒使ったら勝てるけど麻痺性の毒使ったら面白いやろなぁ…ニチャァ

26: 2022/02/11(金) 22:13:34.41 ID:pyO091Tz0
ラスボスに毒が効くとかクソゲーやん

49: 2022/02/11(金) 22:17:24.34 ID:cb3+l/opd
>>26
それじゃFF13がクソゲーみたいじゃん

30: 2022/02/11(金) 22:14:20.94 ID:RQrz4VW40
幽☆遊☆白書の神谷とかいうクソ雑魚毒使いドクター
なお仙水後の世界で一番気ままに暮らしている勝ち組な模様

55: 2022/02/11(金) 22:18:13.09 ID:s+oY8U2L0
ストーリーが進むにつれ毒を当然のごとく無効化するのが増えて1軍落ちしてるイメージ

62: 2022/02/11(金) 22:19:59.02 ID:eSmlzNtZ0
ゲームでも毒=雑魚ばっかな悲しさ

69: 2022/02/11(金) 22:22:18.49 ID:3Ynf3qDed
強キャラはデフォルトで毒くらい備えろよ
サブウェポンとしてはクソ強いやろ

19: 2022/02/11(金) 22:12:11.86 ID:5Twb9MJt0
その点トリコの毒使いは最後までおったよな
あれはよくやった感じやわ
no title出典元:島袋光年『トリコ』(集英社)

27: 2022/02/11(金) 22:13:58.10 ID:VK6l7mT8d
>>19
あいつ毒一辺倒じゃなくて知能だったり武器生成とか割と器用な事してたからそれもあるやら

31: 2022/02/11(金) 22:14:28.22 ID:5Twb9MJt0
>>27
毒を武器に変えたり鎧にしてたのがよかったよな

21: 2022/02/11(金) 22:12:50.61 ID:UzCEd08E0
一番毒使いをちゃんと描写できてたのお前はトリコ?やろ

59: 2022/02/11(金) 22:19:00.04 ID:D7Me17r50
高確率で一度は主人公を毒で犯す

63: 2022/02/11(金) 22:20:01.98 ID:WbJ04R5wd
三大主役になれないキャラの特徴

土属性
斧使い

あと一つは?

65: 2022/02/11(金) 22:21:11.42 ID:08WL20mQ0
>>63
おっさん
ベテラン
昨年度ベスト4

53: 2022/02/11(金) 22:17:47.37 ID:08WL20mQ0
「毒」だと絡め手や卑怯者のイメージあるけど

「酸」だとわりと強キャラ感出てこない?

56: 2022/02/11(金) 22:18:54.22 ID:gqqegUJja
陽炎は薬師寺天膳を毒息で仕留めてた
なお

61: 2022/02/11(金) 22:19:03.37 ID:C09CZLMga
病犬が舐めプしなきゃウヴォーギンは即死やったのに

74: 2022/02/11(金) 22:23:36.74 ID:ql19EDTF0
普通の漫画やゲーム「ボスには毒効きません」
鬼滅「ラスボスに毒効きます」
no title出典元:吾峠呼世晴『鬼滅の刃』(集英社)

37: 2022/02/11(金) 22:15:20.64 ID:SXoPJDU2p
圧されてると見せかけて遅効性の毒で勝利

14: 2022/02/11(金) 22:11:54.95 ID:FUOT5tvor
無惨に毒効くの草

78: 2022/02/11(金) 22:25:35.22 ID:3Ynf3qDed
やっぱり鬼滅って神だわ

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. ……ココって毒使いっつーか……
    剣だの槍だの盾だのはいいよ?

    毒分身ってなんやねん

    • ココは毒キャラの扱いに困ってた典型だよなあ

      • 完全に困って退場とか毒をなかった事にとかしてないだけよく頑張ったと思う
        グリンパーチ戦もちゃんと毒使いしてたし

      • >>ココは毒キャラの扱いに困ってた典型
        どこを見てそう思ってるのか具体的に言われないと全然わからん
        毒も酸も効かないGTロボ相手に勝利した戦闘なんてこれ以上ない展開だと思うが
        メスガキ凡人共がこの戦闘描いたら「ほーいwロボ相手だから為す術なく殺されて退場w毒使いざぁこw雑魚雑魚wよわよわw毒使いの典型wこっからはグルメ四天王が一人へって三天王でお送りしますwお前はトリコ?w」
        ってなっちゃうんだろうけど、ちゃんと毒使いの設定だけで機械の敵仕留めてる

      • 引火性による爆発とか、腐食とか、毒物の科学的なもう一方の性質をつかってるだけだからココは設定どおりの範疇で戦ってた
        ワンピースのシーザーが酸素も毒ガスも操れ、ガスバーナーの剣やビームも使えるのと同じようなモン

      • 毒キャラ必須のエリア3があったから(震え声)

    • 剣だの槍だの盾だのも毒である必然性皆無だと思うんですけどね
      その物質化がアリなら分身もアリにしてやってもいいかもだけど、そもそもどういう理屈で物質化してんだあれは
      ていうかお前は毒を生み出せるのか毒を操れるのかどっちなんだよ
      他の3人は曲がりなりにも人間の能力なのにココだけ人外なのも何だかなー

      • 読んでないの丸出しなんだけど
        ・毒液を元々血液からつくってるから血小板によって固めてるという設定
        ・他のグルメ四天王も、
         ・トリコ:グルメエネルギーを鉄に物質化させたフォークで鎧もつくる
         ・ゼブラ:声で防御壁をつくる「音壁」、声を鎧にする「ボイスアーマー」を使う

        ココだけ差別して叩く理由がわからんな
        それに、この程度を納得できないんだったら他の漫画も全部アウト

    • 当初は毒を吐くキャラにしたかったんだろうがサニーに奪われたからな

      • したい訳ないやんそんなつまらん設定
        時系列的にもやろうと思えば出来たのに奪われたとか言ってる意味も分からん

      • 赤は何を根拠に言ってるのかしらね

    • モウルドスピアとか好きだわ

    • 元々そういう活躍させるつもりだったんじゃないか?
      搦め手使えずに毒だけ使ってても絵面的にめっちゃ地味でつらいし

      • メインキャラである四天王の一人なわけで使い捨てのキャラにするなんていう選択肢がもともとないからな
        最初から多彩な技考えてて当然

      • いや基本的にいいんだけど毒分身だけなんか嫌やねん

  2. 影慶先輩の愾慄流毒手拳は割とあの漫画にしては良い攻防多かったと思うぞ。敵が毒を使ってきたら卑怯者という割に、毒手が決まれば見方が流石先輩とか言うダブスタになることを除けば

    • 毒手は隠してないからいいの
      敵は不意打ちで毒仕込むから卑怯
      卑下の先に毒針いれたり

    • 毒は使わないのが流儀と言っておきながら、時と場合によるとか言って毒を使う赤い稲妻は卑怯と言っていいと思う
      次に出てきたミッシェルは毒を使わないとか言ってないし

  3. なお毒が裏返る模様

  4. >普通の漫画やゲーム「ボスには毒効きません」
    >鬼滅「ラスボスに毒効きます」
    寄生獣が前世紀に通った道なんだよなあ……

    • シンイチが毒使いならねえ。たまたまだし。

  5. ワンピースは毒強いよな
    クロコダイルとかマゼランとかシーザーとかその辺の毒魚食ってルフィが死にかけたり

    • その辺の魚食って死にかけてんじゃねーわ!

    • ゲームでも、敵が使う毒はうっとうしいみたいなもんじゃない?
      主人公側のキャラが毒を受けて戦線離脱自体は割とよくある展開だし

    • むしろルフィは毒に耐性あり過ぎるほうだし、大量殺戮と思われたシーザーの化学兵器も被害者全員たすかってるけど

      • そもそも少年漫画における毒と狙撃と爆発は
        作劇上の展開で作者に都合がいい被害を出させるための演出兼忖度でしょ

  6. 柳龍光も毒狼拳蛾蛇虫も十分に強キャラやったやろ

  7. 喧嘩の十兵衛はもう毒使いだよな格闘家というより

    • 十兵衛はしゃーない、他の連中に比べて明らかに弱いから毒で勝たないと説得力がない

    • 最初から別に格闘家でもないしね
      表の競技でどうこうなる事なんて考えてない

  8. 置いてきぼりのフーゴ

    • あれはいくらなんでも扱いづらすぎたな
      敵ならともかく味方で持っていい能力やないからしゃあない

  9. しのぶは他の柱と連携させたらチートすぎるから話の都合でタイマンしかさせてもらえずに退場させるしか無かったのは確かに

    • 誰でもいいからもう1人柱居たら余裕だったな

      • 蟲や音ってアシストで超有能なのに話の都合でタイマンにさせられてあまり戦闘で実力発揮できないの悲しい
        音はアニメで盛ってくれたの嬉しい
        蟲も期待

      • カナヲは一応しのぶ以上の強さらしいぞ

  10. 葉隠覚悟の最大の武器は神経ガス「神風」

    • 戦術神風は強化外骨格の武装の一つなだけで、毒使いというわけでは……(最強の武器が毒≠最強の毒使い)。最終兵器として使ったらその武器の使い手になるなら、砕蜂はミサイル使いになってしまう。

      • 戦術神風を運用するための防護服が強化外骨格だよ
        中の人間や武装が過剰なの

  11. 白髪が老化だったの無惨様天然で好き
    こっちもフォームチェンジのせいかと思ってたけど

    • フォルムチェンジしたら髪色くらい変わるわなという漫画読みの先入観を逆手に

      • 堕姫ちゃんも本気出したら白髪だったしな

  12. いやメルエム出んのかい

    • 毒で殺されたけど、毒使いに殺されたわけじゃないから

  13. 何かの戦国系の架空戦記で
    主な大名が潰し合ってようやく徳川家康が天下統一したのに
    家康の死後に伊達政宗が家光をはじめ何人もの要人を毒殺して
    天下を手に入れるエンドがあって嫌な気分になった

    • あの人老いるまで野心あったからなぁ
      一揆煽動したりスペインと密通したり

    • 正しい毒使いだなぁ
      刃物に塗って刺すなんて三流

    • 大河の真田丸でも家康の忍びが加藤清正を毒塗った刃で暗殺する描写ある。

  14. 毒使いってだいたい扱いに困って出番なくなるか死んだりするよね

  15. なろう系だとおっさん主人公多いけどな
    ベテランも転生してその技術を活かすみたいな主人公がゴロゴロいる
    あと斧使いは…まあ…

    • 技術じゃなくてチートスキルだろw
      人間的な積み重ねは感じねーよ

      • なろうに自信ニキで草

  16. ゴッドサイダーって主役が毒使いだったが

    • あれは毒って言うか、瘴気だし

  17. 強力な瘴気と吸わせて猛毒のハチがいる奈落さんはどうなるんや・・

  18. まぁ鬼滅のは、数百年に及ぶ珠世様の怨念の結晶だから多少はね?

    • 考察のネタだけど、鬼=病気で鬼殺隊は民間療法とかそんな感じで結局は努力とか根性ではなく何年も研究した薬が決め手になる…みたいのを読んだことがある

    • もうちょっと怨念の過程見せた方が良かったんじゃないかな……。

      • 大して変わらんよ
        炭治郎が必死で倒した上弦から血を採ってるのもその一環だしな

    • 戦闘中に毒を撃ち込んでくなら良かったんだよ
      戦闘前に都合の良い毒を既に撃ち込んでくましたってのやったからボロクソに叩かれたわけで

      • まあ鬼滅の作劇描写が低レベルかつイカレてるのなんかわかりきってたし

      • 戦闘中に毒打ちこんでたら「毒を打たれたから解毒しなきゃ!」ってなるじゃん
        それじゃ作中の様に進まないんだけど

      • 初手打ち込むのに何重も手を打ってるんだからその時に全部入れとけってなるわ普通に

      • 個人的に毒のデバフは他の漫画でも主人公たちとボスが戦えるように同じレベルまで下げるようなものは昔からある展開なのだけど
        鬼滅の場合は薬作成の苦労話や仲間との絆も無いから演出的にあまり感動できない
        あと無惨が珠世の記憶を見て薬のことを知っていたがその能力を使っておけよみたいなライブ感で変な能力を追加するのがちょっと・・

  19. しのぶは便利すぎて退場させられた感はあるな
    しかしさらにしのぶの上位互換の珠世と愈史郎が現れたけど

    • 生き延びていたところで展開が大きく変わった気はしないが

      • 生きていたら生きていたで隊士の生存率は違ったと思う

      • もう格闘漫画やバトル漫画でいろんな工夫された毒使いの戦いがある中で、ホントに毒だけしか使えない単純なキャラの戦闘なんか読まされてもつまらないからなぁ
        その上、なまじ生きてても戦力に影響あるから居られると困る状態になり、適当なところで処分するしかなくなるわ
        キャラとしては可哀想だけど、吾峠はキャラをポンポン処分する作者だし、単純なバトルしか描けない事にワニ自身自覚あるだろうからしょうがない
        生かしておいて活かし切れない、発想力がないのがそもそもだが、キャラを飼い切れなくなった以上は、ピラニアやワニガメと同じで責任もって絞めないとな

      • ドウマ戦を見ていたら吾峠に頭脳戦は書けないのは明白だったもんな

      • 童磨に限らず魘夢以外は頭脳戦してなかったと思う

      • 童磨が死ぬ瞬間見届けた後息を引き取りそうな気するけどな

      • 魘夢が頭脳戦!?

      • きょうしゅう

      • 猫のホーミング砲で解毒剤を柱たちに打ち込むみたいな彼岸島かよ!?みたいなシーンがしのぶが解毒剤を打ってくれるに代わるなら有りです

    • 一対一の展開にしないとしのぶの能力はサポートだと化け物だからな

      • 毒くない一本で鬼いちゃんに致命的な隙を作れるからな


      • 一瞬の瞬発力もやばいしね
        複数人の時に蟲がいたら鬼側からすると厄介

      • 炭治郎や善逸が再起不能にならなかったのが最高のサポートかも
        しのぶが居ない場合はより厳しい鍛錬で治療とかやりそう

  20. 斧使いの主人公はゲッターロボがレジェンドすぎるんだよなぁ

    • ふふふゲッター炉だぜ
      怖いだろう

  21. ゲーム(主に格ゲーやアクション)の毒キャラは
    弱め目の直接ダメージと毒状態のスリップダメージで一人前な
    寧ろ弱くて誰も使わんって意味で退場が多い気がするわ

    • PSのRPGレガイア伝説はボスにも毒効くからボス戦時はボスを毒状態にして毎ターン消耗させつつボコってたわ。

  22. 序盤から終盤まで毒が猛威を振るう世界樹の迷宮ってゲームがありまして

    • セブンスドラゴンもベノムアンプリファがヤバかった

    • 毒食らったそのターンで毒死するからな
      毒の怖さを思い知るゲーム

    • 特にⅣのスプレッド毒投刃には大変お世話になりました。スキレベ次第で全体に体力の100%以上の毒付与するとかエグ過ぎるわ。
      なお敵から受ける毒も激ヤバの模様。

  23. アーボック、マタドガス、ベトベトン、ハブネーク、ダストダス
    「俺たちを舐めるな!」

    • ゲンガー、グライオン、モロバレル、ドヒドイデ「ほーん笑」

    • そういやドククラゲからどくどく没収されたって聞いたで可哀想に
      大安売りからの元々の利用者も買えない限定品になるなんて

  24. 4vs1でボロ負けしたくせに舐めプ扱いになってる病犬は何…

    • 病狗の真の武器はウボーの筋肉噛みちぎる歯と顎の強さだから毒使いの枠から外れる気がする

  25. 鬼滅の蟲はうしおととらの展開とクリソツだからそういう似たような展開にしかならないのかもね
    毒団子もリアルタイムの時は大方が身体を毒にしてるんでしょって予想されまくっていたからその展開は逆に避けるかと思ったらそんなことはなかった

    まあ毒使いは毒の効かない相手には雑魚になりやすいし都合上死亡キャラになりやすいのは確かに

  26. マユリ様を考えた師匠はやっぱりすげえわ
    最後まで格落ちしなかった

    • マユリ様は確かに別格だな。

      有能かつ強い。

      • いや弱い、戦った相手は相性ありきかつ全て犠牲ありきの後出してタイマンなら勝てる勝負はないぞ
        ヨーイドンで戦ったら石田戦のような結果になるだけ

      • 石田戦が負けた扱いなのは草なんよ
        マユリは液体化して逃げ切って石田はネムが解毒剤渡さなきゃ卍解の毒で死んでたろ

    • 鰤だと毒キャラはナックルヴァールのイメージだな
      免疫力で対応チートは面白いアイディアだと思った
      浦原とのバトルはもう後出し言ったモン勝ち応酬みたいで気分が着いていかなかったけど

    • マユリ有能はぶっちゃけBLEACHエアプだな
      常に誰か他人に先に戦って貰ったあと準備して後出しジャンケンしないと勝てない
      ハイエナ野郎で、いざとなったら毎回ネムを犠牲にして勝利、
      相性も自分と同じ搦手タイプとしか戦わん、
      石田みたいな純粋な力と戦ったらボコボコにされる、一人じゃ何もできないゴミや

    • どう考えても最初はかませ犬だったじゃん
      テコ入れで有能化した

  27. 毒使いは相当に知識とか頭良く無いと色々と扱うのに大変だからだ

  28. 戦記モノで毒兵器使う敵が出てくるのは好きじゃないんだよな
    だいたい主人公側の視点としては毒を使うのは卑怯みたいな展開になっていくんだけど、
    そうすると毒を使うのは卑怯でも何でもないってわめく読者が生えてくるのがめんどくさいから

  29. リボーンに毒使いの姉御と病原菌操るおっさんいたよな
    有能そうなのにバトル路線になってぱったり出なくなった

  30. ドラゴンボールには出てこないか

    • 超だったら別の宇宙のフリーザが毒針で悟空を一時的に戦闘不能にした

    • ミスターサタンがブウに毒入りのお菓子を出したくらい?

      • ピーピーキャンディもいいですかな

  31. 屍だ

  32. 悪キャラで毒使いはあるある。
    上陸兄,フロスト,サソリ(暁)

    正義の味方ポリスメンポジションでの毒使いは新鮮だった。
    しのぶ,マゼラン,ネテロ会長(最後の切り札)

    • マゼランは麦わらにとっては敵方だよ

  33. 毒ではないが、ほとんどのボスクラス相手に猛威を振るうファイナルヌード
    マーラ様が出てこないと思ったら変な方向に力を入れおる

  34. 遊坂

  35. 無惨は毒の無効化自体は出来るのだが……
    傷を癒すのにも回復能力を使用して、回復が追いつかないだけだから

    ラスボス以上の化物と出会って永遠に残るダメージを受けてなければ、毒を無効化出来てたから

  36. 無惨様に関しても負けたあとに遅効性でジワジワ来た系だから本当に生きてる状態の毒使いとして勝てたのはココだけかもしれん

    • 毒使いって引き分けみたいな技が多いよね
      またか!と思ってしまう

  37. 味方にいると毒が効かねーってのが必ず出てくるからな・・

    • 天才じゃったか!

    • 毒でどうにかなるような甘い世界じゃない、敵が化け物ばかりの作品がほとんどだからな
      むしろ効いたら「え?毒効くの?」ってなっちゃう

      • リアル世界だとむしろ逆で優しい世界じゃ無いから毒を使うってのが現実なんだけどな・・

  38. トリコにもタイランとかいうよく見るタイプの毒使いがいたけどめちゃくちゃ敵役みたいな顔してニュースキャスターやったり、後半ニコニコで助けに来るとか色々格落ちになってしまった

  39. ゲームで使用キャラで毒……
    ポケモンしか思いつかねーな
    敵モンスターで使うのはいくらでもいるけど

  40. 毒に限らず相手に決めた時点で勝ち確の能力はバトルがワンパターンになるから活躍できるのは初戦だけよね

  41. そりゃジャンプの毒使いで強さはともかくメンタルや扱い自体がまともなのってそれこそ男塾の影慶先輩以外いないんじゃないかってくらい本来は噛ませ用の属性だろ

    • あとはマユリ様くらいかね

      • マユリは毒専門じゃなくてご都合アイテムのなんでもありだから違う

  42. サイレンの遊坂は登場の仕方や未来で祭先生を倒してたりとかかなり優遇されてたよな。

  43. 洋ゲーだと結構強い

  44. みんなアスキンのことを忘れてるな
    まっとうな毒使いですごく強くて主人公を絨毯にしたのに

    • 毒じゃなくて概念系じゃない?

    • 毒を盛るんじゃなくて相手の耐性のほうを下げて毒にする珍しい毒使い

  45. キノガッサ・グライオン「ほーん?w」

  46. 毒と炎使い強いが大体退場する噛ませ犬だろう

  47. ソイポン隊長も毒使いじゃん

  48. 男塾の影鷹のようにたまに活躍させるのうまいよね

  49. マユリはそりゃあ一人だけ作者の優遇が目に見えてすごかったからね
    むしろ最初が石田程度に負けて雑魚という印象だった

  50. トンネル&トロールズってTRPGがかつて大手だった
    コレは毒は使うのが基本だった
    どうも化学一般の利用のイメージだったぽい
    効果もシンプルに攻撃力増強
     
    でもダンジョン&ドラゴンズに負けたんだよね
    こっちの毒は暗殺と毒殺の陰惨なイメージ

  51. すごい毒入ってるだけなのに出しただけで平伏させる呪いのパワーみたいなの持ってた覇府の印

  52. 真メガテン1は毒や混乱が強すぎてラスボスも余裕だったな

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
「あの漫画家って今何してるんだろ」→こんな感じで検索してみた結果www
今週の少年ジャンプについて語ろう【20号】
今週の「悪祓士のキヨシくん」感想、ついに降臨する大魔王!キヨシを魔王の元へ行かせる棺の覚悟がアツい!【40話】
今週の「チェンソーマン」感想、デンジとヨルの自転車二人乗り、今を精一杯楽しむ二人の前に現れたのは!?【200話】
【画像】紐パンで体育祭に参加するJKあらわるwwwww
【速報】広末涼子、釈放 →満面の笑顔を見せてしまうwwwww
【第2弾】春のマンガフェス!集英社のコミックがなんと50%ポイント還元!!
【画像】東京駅、舐めたクソガキに社会の厳しさを叩き込むwwww
本日の人気急上昇記事