今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

【画像】少年ジャンプ歴代主人公の「最強形態」のデザイン、あまり格好良くない・・・

少年ジャンプ
コメント (222)
スポンサーリンク

引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1648528714/

2: 2022/03/29(火) 13:38:46.61 ID:KqH1+df5dNIKU
悟空
no title出典元:鳥山明『ドラゴンボール』(集英社)


ゴンさん
no title出典元:冨樫義博『HUNTER×HUNTER』(集英社)


ナルト
no title出典元:岸本斉史『NARUTO-ナルト-』(集英社)


一護
no title出典元:久保帯人『BLEACH』(集英社)


ルフィ
no title出典元:尾田栄一郎『ONE PIECE』(集英社)

3: 2022/03/29(火) 13:38:58.86 ID:KqH1+df5dNIKU
どうすんのこれ…

5: 2022/03/29(火) 13:39:22.82 ID:KqH1+df5dNIKU
最強なのにデザインが格好悪かったら魅力半減だよ

おすすめ記事
7: 2022/03/29(火) 13:40:09.82 ID:Ge2jK0huaNIKU
ナルトが持ってる真っ黒い棒なんやねん

9: 2022/03/29(火) 13:41:17.13 ID:yHahPmK80NIKU
やっぱりルフィだけは慣れんなあ・・・

31: 2022/03/29(火) 13:47:33.39 ID:Qs1l3Gmy0NIKU
正直このルフィ好き
このサイコ感がええわ

114: 2022/03/29(火) 14:10:58.66 ID:Ham5MhX40NIKU
ギア5ルフィは初期感あって好きだわ

32: 2022/03/29(火) 13:47:57.45 ID:FonZj/gCaNIKU
ルフィは目がなぁ…

34: 2022/03/29(火) 13:48:07.21 ID:aKsKkoUudNIKU
ルフィのギア5は人格まで変わってそうでな
アヒャアヒャ笑ったり目ん玉飛び出しながら戦うキャラなんて嫌だわ

83: 2022/03/29(火) 14:01:52.22 ID:5RHH5WG9aNIKU
ルフィは来週どうなるかやなぁ

94: 2022/03/29(火) 14:05:23.02 ID:yHahPmK80NIKU
>>83
あっひゃっひゃって笑うのだけは堪えて欲しいわ
四皇最強とのバトルなのにこんな幕切れは残念やで

111: 2022/03/29(火) 14:09:38.62 ID:9fbOUP/vaNIKU
>>94
ほんまにそれや
普段ふざけてるキャラって本気で戦う時は真面目ってのが魅力やろうに

112: 2022/03/29(火) 14:09:50.35 ID:C1vlJkBc0NIKU
【悲報】ルフィーでかっこいい形態、ギアセカンドしかない・・・

131: 2022/03/29(火) 14:14:27.44 ID:dGLshfaq0NIKU
ルフィのデザイン自体はマシな方かもしれないけど
ゴムゴムの能力と関係なさすぎてな

230: 2022/03/29(火) 14:38:45.03 ID:4mZEk1A80NIKU
ルフィは最終かどうかまだわからんやん

219: 2022/03/29(火) 14:34:32.84 ID:KqQSberT0NIKU
ルフィのこれが最終形態なわけないやん
あとどれだけ強敵残ってると思ってんねん

115: 2022/03/29(火) 14:10:59.48 ID:5XH6DKeB0NIKU
ルフィはまだ上がありそうな気はするけどな
ニカとしては第一段階やろ

28: 2022/03/29(火) 13:46:11.37 ID:xRQVFKt/dNIKU
ワイスーパーサイヤ人3大好き

86: 2022/03/29(火) 14:03:11.93 ID:NBS8iWpi0NIKU
サイヤ人は3が一番好きなんだが…

37: 2022/03/29(火) 13:48:36.54 ID:ojMjiE7w0NIKU
悟空かっこええやん

73: 2022/03/29(火) 13:59:28.15 ID:CGsXZsTh0NIKU
超サイヤ人はやっぱ2だな
ナルトも仙人モードだな

44: 2022/03/29(火) 13:50:57.41 ID:Bad3Wcqd0NIKU
スーパーサイヤ人3嫌い
GT批判だらけやけどスーパーサイヤ人4好き

92: 2022/03/29(火) 14:05:10.86 ID:gYVEYqrRMNIKU
超3だいすき
闘神っぽくてカッコええわ
超4はもっとすきやが、金色の戦士の究極系が3だと思う

81: 2022/03/29(火) 14:01:09.89 ID:umG/lx8a0NIKU
何で眉無しにしようと思ったんや超サイヤ人3は

15: 2022/03/29(火) 13:42:38.23 ID:1K5znnvn0NIKU
イチゴは格好いい

20: 2022/03/29(火) 13:44:23.51 ID:FKx2Kq2G0NIKU
言われてみればせやな

200: 2022/03/29(火) 14:30:57.03 ID:ihug4h4n0NIKU
完全虚化いちごはカッコ良かった

118: 2022/03/29(火) 14:11:23.58 ID:HzKi1RKMMNIKU
無月一護ほんまかっこいい
斬月のおっさんに似てるのもええわ

33: 2022/03/29(火) 13:48:03.48 ID:VpzqYm9pMNIKU
一護の最終形態はクインシーと霊王の爪とホワイトのパワーで二刀流になった姿やで

90: 2022/03/29(火) 14:04:24.17 ID:V+b0AEaJ0NIKU
一護の最強形態はこれで合ってるだろ
最終形態のが弱いし

95: 2022/03/29(火) 14:05:34.69 ID:umG/lx8a0NIKU
>>90
ほんまやん
最終形態じゃなくて最強形態だったんやなスレタイ

26: 2022/03/29(火) 13:45:23.48 ID:NuCoiPM/aNIKU
ナルトの最強形態はバリオンモードなんやが?

145: 2022/03/29(火) 14:18:51.39 ID:3q7F61UKaNIKU
>>26
はえ~こんなんあったんか

no title
no title

46: 2022/03/29(火) 13:52:01.89 ID:pyGWhjVrdNIKU
ナルトと苺はええやろ

56: 2022/03/29(火) 13:54:01.72 ID:nQVXN0k10NIKU
ナルトは仙人モードかピークだった

61: 2022/03/29(火) 13:55:38.23 ID:2PTJA8F40NIKU
この中だったらナルトが1番マシやないかデザイン

49: 2022/03/29(火) 13:52:46.90 ID:HqoKh641dNIKU
この中で1番衝撃受けたのはゴンさんやな
あのインパクトを超える展開そうそうないわ

54: 2022/03/29(火) 13:53:26.60 ID:rT7/DTN20NIKU
ゴンさんはカッコええやろ

18: 2022/03/29(火) 13:43:43.56 ID:/sevjGYH0NIKU
ダイくんは竜魔人でも可愛かったぞ

39: 2022/03/29(火) 13:49:42.00 ID:u24F4nWf0NIKU
みんな髪型変化してんな
顔はあまり変えないでなんか違う感を出すためには仕方ないんか

43: 2022/03/29(火) 13:50:38.70 ID:uz2i5OmIdNIKU
>>39
シルエット重視なんじゃないかな

176: 2022/03/29(火) 14:25:19.53 ID:BXLY2UdA0NIKU
そう考えたらナルトは髪型の変化はそんなに無かったな
日向とサクラぐらい

63: 2022/03/29(火) 13:56:17.44 ID:Yx/HpMtS0NIKU
ゴールドエクスペリエンスレクイエム←こいつは?
no title

121: 2022/03/29(火) 14:12:02.72 ID:E9G66bs/0NIKU
ジョジョってあんま主人公の形態変化ないな
ラスボスはやたら変わるけど

123: 2022/03/29(火) 14:12:36.40 ID:9Of4WXwS0NIKU
>>121
スタンドの変化とかならたまにしてる

125: 2022/03/29(火) 14:13:05.67 ID:9fbOUP/vaNIKU
>>121
ジョルノとジョニィくらいか?

198: 2022/03/29(火) 14:30:01.96 ID:WgsLK7wI0NIKU
巨大化した主人公っておるんかな
シュッとなるイメージしかないわ

201: 2022/03/29(火) 14:31:04.32 ID:dMPRidBmpNIKU
>>198
最初期キン肉マン

216: 2022/03/29(火) 14:34:06.10 ID:F6dcohj60NIKU
>>198
体の一部だけならルフィ

40: 2022/03/29(火) 13:49:54.51 ID:p9jAXN7w0
ヒロアカの緑はめっちゃカッコイイだろ
まさにダークヒーローって感じだし

170: 2022/03/29(火) 14:22:52.38 ID:aOQYwV/MMNIKU
黒デクカッコ良かったしヒロアカはいけそう

71: 2022/03/29(火) 13:59:13.83 ID:pL+xePtvMNIKU
お前らこの人のこと忘れてない?
no title出典元:天野明『家庭教師ヒットマンREBORN!』(集英社)

77: 2022/03/29(火) 14:00:00.94 ID:CBJvsswk0NIKU
>>71
リボーンはかっけぇよな

80: 2022/03/29(火) 14:01:03.87 ID:CGsXZsTh0NIKU
>>71
厨2極まってるからな

174: 2022/03/29(火) 14:24:43.48 ID:EMBOqDu80NIKU
>>71
これ当時めっちゃ好きだった
ツナ以外も時雨蒼燕流とかシステーマCIAとかセンスの塊だろ

182: 2022/03/29(火) 14:26:39.60 ID:+JFkNoRQ0NIKU
ちな浦飯幽助
no title

195: 2022/03/29(火) 14:29:56.83 ID:C8jQiGt7dNIKU
>>182
その形態で戦ったの一瞬だけやん

180: 2022/03/29(火) 14:26:11.92 ID:2mhq4Vc40NIKU
何でみんな長髪になるんや

186: 2022/03/29(火) 14:27:39.75 ID:+Wf7V/7O0NIKU
>>180
ちょんまげが解けたイメージだと思う。

67: 2022/03/29(火) 13:57:54.89 ID:gPisSgJHpNIKU
敵の最終形態はカッコいいの多いよな

70: 2022/03/29(火) 13:59:12.31 ID:uz2i5OmIdNIKU
>>67
アカシアが真っ先に思い付いてしまったわ

79: 2022/03/29(火) 14:01:03.45 ID:+Wf7V/7O0NIKU
バーンは爺のほうが明らかにかっこいい。

85: 2022/03/29(火) 14:02:41.79 ID:Xbr4Yl710NIKU
昔のバトル漫画って変化あんまりないな
北斗も男塾も見た目変わらんもんね
ゴッドサイダーとかどうだったかな

97: 2022/03/29(火) 14:05:53.19 ID:4bybjFJJ0NIKU
>>85
ドラゴンボールのスーパーサイヤ人以前に
主人公の見た目変わるパワーアップ形態ってあったんかね

101: 2022/03/29(火) 14:06:53.69 ID:wRFVdcvh0NIKU
>>97
聖闘士星矢は身につけてる装備が変わるだけだから違うか?

117: 2022/03/29(火) 14:11:15.49 ID:Xbr4Yl710NIKU
>>97
あまり覚えがないなぁ
ウイングマンとか変わったっけなぁ

158: 2022/03/29(火) 14:20:32.96 ID:0V7xhQTZ0NIKU
形態変化ってジャンプ特有よな、他ではほとんどない

197: 2022/03/29(火) 14:30:01.57 ID:+Wf7V/7O0NIKU
星矢の黄金聖衣を纏うくらいがちょうどいい。

156: 2022/03/29(火) 14:20:11.31 ID:tY8pstkJ0
最強モードはデザインセンスがイケイケな時代にデザインしておくべきやね

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 一護はこれになる前の右手に斬魄刀固定されてるやつのほうが個人的には好きだけど別にこれもかっこわるいわけではないし結局最後の月牙と最終決戦の二刀流はどっちが強いんだ?

    • 持続性だったら二刀流の方
      最大瞬間風速だけで考えたら無月の方だと思う

    • 崩玉愛染を問題にしないほどだから無月じゃない?

    • 二刀になってからのは虚であるホワイト(霊王の爪)の力と霊王由来の完現術も合わせてるっぽい?から、あれ単純にユーハバッハ特攻なんじゃないかな

  2. Dグレの臨界点突破したヤツ好き

    • わかる。だからこそ扱いが不満。あんなにカッコよく出てきたのに、初陣の戦果はティキをパワーアップさせただけってのは

    • アレンは銀爪の腕、銀爪の砲口、クラウンクラウン爪、退魔の剣どれもかっこいいわ

  3. マッシュ(マッシュル)のパワーアップ形態はあるのだろうか・・・

    • パワーリストを外して褐色になるのは好き
      ケンガンアシュラの前借りみたいだし

      • 俺は日焼けした桜思い出したわ

    • 父上と合体すると最強無敵形態になるらしい

  4. 人気が飛び抜けて出る作品って、やっぱ進化していくたびに姿が強化と共に変わっていくのが王道やねー

  5. 主人公だけじゃなく敵も含むのならダントツで愛染だったろうなあ

    • 愛染のペプシマンは衝撃的ダサさだったな
      師匠どうしたと思ったわ

      • だって繭状態だもん

      • パペットマペット、エグザイル、あーだこーだ言われとったなぁ

  6. 身勝手の極意は専用曲が流れたり
    実際にアニメで動いてるとカッコいい

    • デザイン的には兆の方が好きやわ
      黒髪+青シャツの組み合わせがかっこええ

    • アニメだと鳥山先生のヒョロガリ路線無視して筋骨隆々なのよき
      やっぱりドラゴンボールはムキムキ同士のぶん殴りよ

    • 色つきだと映えるけど漫画だとあんまりなんだよな

  7. >何でみんな長髪になるんや
    ハゲればいいのか?
    主人公じゃないけどフリーザはハゲたと言えなくもないが

    • パワーアップして長髪になった直後に自分髪切ったトリコさん

    • 禿げた上に光るようにもなったからな…

    • 俺はハゲていた、そして強くなっていた

    • 主人公はいつだって長い付き合いの友達を守るために覚醒するからや

    • ケモノも喧嘩の時とか毛を立てるやん
      ほんの少しでも大きく見せるんのは当たり前なんじゃね

      • 毛部分は当たり判定ないしな

  8. なんかごちゃごちゃ装飾品つくより初期のシンプルな感じの方が好き

  9. 鉄腕アトムは普段10万馬力だけど
    100万馬力になった時髪(頭?)と目の色が変わってた

    • 原作だと性格も変わってたな
      アニメはしらんが

  10. スーパーサイア人3とゴンさんの衝撃は凄い

    • サイヤ人3はかっこいい!ゴンさんは子ども服じゃなかったらそれなりにかっこいいはず

      • あの状態だからこそゴンさんやろ!

    • ゴンさんはなんというか迫力があったよね
      怪物感があってよかった

  11. フリーザ
    クウラ
    セル
    ブロリー
    魔神ブウ
    ジャネンバ
    かっこい

  12. “LIGHT WING”リヒト

  13. 俺自身が暴王の月になるのはそんなにかっこよくなかったか
    キングダムハーツの暴走フォームみたいで好きだけど

    • アレ好き
      黒塗りで表情もなくなるのが他の奴のノヴァと違って力>人間性な感じがして良かった

  14. フルカウル100%と黒デクだとどっちが強いのかな?

    • 黒デクは考えなしに勝手な行動して薄汚れてるだけなので強化とかはされてないから
      普通に100%出せた方が強い

      • でもビジュアルはいいんだよな
        もしデクに今以上の最終形態があるとして、確実に黒デクの方がカッコいい

  15. ナルトはこの状態が最強なんじゃないの?
    求道玉使えるのこれだけでしょ

    • 描写がなくてよく分かんないけど六道モードは本編終了後は使えなくなってるんだっけ?
      アシュラのチャクラを解放してなれる最強形態が六道モードで
      ナルト(とクラマ)のチャクラでなれる最強形態が重粒子モードって派生してるっぽいな

      • サスケとナルトの失った方の手の手のひらに六道の力を使うためのマーク的なものがあったんじゃなかったかな。

      • 掌の陰陽の印は六道地爆天星でカグヤを封印した時に消えて仙人のジジイの両手に戻ってたけど
        六道仙人モード?や求道玉はその後のサスケ戦でも持続してるから関係無いんじゃね

        ナルトはインドラ要素持ってないし一〜九尾のチャクラ繋げて実質十尾の人柱力になったのが条件だと思うが(他に求道玉使えるオビト、マダラ、カグヤとの共通点)
        本編後に使わない理由は分からないな
        九尾以外の尾獣チャクラがもう無いのか…

    • 実は六道モードではカグヤとタイマンで殴り合えてないので一方的にボコボコにできた重粒子モードのほうが短期的には強いと思われる
      九尾のチャクラで八門遁甲やってるようなもんだし

  16. ギア4もタンクマンやらスネイクマンやらの派生形態があるんだしギア5も自由度がそれより高いんだから何か追加形態来るだろ
    少なくとも黒ひげはこのカイドウよりも強いんだろうし

  17. ギア2が一番カッコいいのなんなん?
    レッドホークとか基本形態の延長上の技がカッコいいよな
    なんで膨らまして奇形にしたがるかね、尾田っちは

    • そもそもゴムの能力に設定したのは動きのおもしろさやインパクトといった画面映えを意識してのことだからしょうがない
      ギア2はある意味その方向性を取っ払っていままでのルフィよりスタイリッシュに振ってる戦い方だからね

    • やっぱギア2がかっこいいと思うのはみんな同意見やね
      3からの落差が激しいが

      • 3が一番好きだなぁ
        ドリーとブロギーに会ってからのあれってのが

      • 2は普段と変わらんやん
        アル飯みたいなもんやん

    • そら考えに考え抜いたデフォルトのデザインが最高になるよ

  18. キン肉マンもコスチュームが変わるだけだからな

    • ボワァ

    • まぁ火事場のある無し、かな

  19. ギア5はまだ出たばっかりだしな
    ただ何となく頭身縮んだ?って印象受けるな
    ただのコマ割りと構図の問題かもしれないけど
    ブルーノルッチ戦のギア2みたいなスタイリッシュな頭身で描いてほしいな
    あとやっぱ自由って言葉とか腕足曲がってるニカのシルエットとあえて似せててなんかグニャグニャしながら戦うならちょい残念

    • むしろガチガチカクカクな戦いは4でさんざん見たから、5は初期らしく関節無視で動いてほしい

  20. 麻倉葉の白鵠かっこよすぎるだろ!

    • 最強形態って話になるとスピリットオブアース使ってる時の方が強いから…

  21. 超3は無理矢理パワー引き上げてるいびつさが見た目に表れてて好き
    まぁその性能とデザインのせいで出番ないんだが…

  22. ギア5はビジュアルっていうより言動よ
    目玉が飛び出るという昭和のギャグ表現が出てくるとは思わなかった

    • コミカルというかカートゥーン的な表現にしようとしてるのがカッコよさとは真逆に作用してる感はある
      尾田先生がシンプルにカッコよさを出そうとすればギア5はイメージ変わりそう
      ギア4ほどはベースから離れてないデザインだしな
      まあふざけた能力にするつもりだろうからその方向性は期待しない方がいいかもしれないが

      • 悪魔の実の意志に影響受けてる感じあるからある種の制御不能状態だと思うんじゃが
        ルフィ自体が瀕死になってからのコレだから、平時のルフィが任意でこの形態になれる頃にはカートゥーン感抑えた状態でいけるんじゃね
        悟空の超サイヤ人が成り立ての頃性格と一人称変わってたようなもん

  23. ピッコロ大魔王   若返る
    ピッコロ      巨大化
    ベジータ      大猿、主人公と違い知性がある
    フリーザ      慇懃無礼→乱暴者→不気味→子供→マッチョな乱暴者
    セル        紳士的な性格
    ブウ        最初はデブで最後はただ暴れまわる小柄なガキ、しかしどこが最強形態かはっきりしない

    DBの歴代ボスで最強形態の方が一番格好いいのはピッコロ大魔王ぐらいか

    • ブウは言語を喋れなくなった状態が最強なのでは?

      • 一番強いのは悟飯吸収した時なんじゃないかと思ってる
        チビも強いけど、こっちは凶暴で手が付けられないって印象が強い

      • あれは理性がなくて対話もできず、初手で星を破壊するようなヤベーやつだから危険ってだけの話
        戦闘力なら悟飯吸収が一番強いはず
        それでも魔人の相手するのはSS3でも劣勢だから純粋形態も強いんだけどね

      • SS3で相手できる時点で純粋はだいぶ下だよ
                 │ベジット
        悟飯吸収ブウ   │
        ゴテンクス吸収ブウ│
        ピッコロ吸収ブウ │
                 │悟飯
        悪ブウ      │ゴテンクス
        純粋ブウ     │SS3悟空
        無邪気ブウ    │
        善ブウ      │SS2ベジータ
        くらいだと思うよ

      • 相手できる、じゃなく遊ばれてる、やろ
        ゴテンクスが超3になる前クリームソーダちゅーちゅーやってた悪ブウと同じやん
        変身数段階分くらい余裕がある
        純粋形態だけ他と比べて再生や変形能力が上がってるのは描写見て分かるし
        チビだから何とかなりそうって言ってたのも最終的には悟飯の気貰った元気玉でも足りない位に評価改めてんだよな

      • それでもゴテンクスと競うかどうかやろ、純粋は最強争いにはかすりもしないよ

      • ラストで純粋と戦ってたのは善なのか無邪気なのか
        善はほとんどの力を悪に持ってかれたから無邪気よりだいぶ弱いはず、下手したら無邪気10・悪9・善1くらい差があるかもしんない
        どっちと戦ってたかで純粋の強さ評価はかなり変わる

      • 2022/03/30(水) 16:07:20さん
        悪が善を吸収した超ブウがはいってないッスよ

      • 悟飯の気を合わせても足りないって最終評価が何でゴテンクス程度になるんだよ
        元気玉がよっぽど効率悪い技か?

      • ピッコロ吸収ブウって悟飯より強いん?
        ピッコロさんってそんなに強いん?

    • ブウの最強形態は誰がどう見ても悟飯吸収ブウだろ
      当時幼稚園園児の身でさえ悟空とベジータは合体するしか悟飯達を吸収したブウに太刀打できないって分かるくらいの力の差だったし

      • そいつは除外や

    • 悟飯吸収ブウの体内で小型デブを引き離して南の界王神吸収純粋ブウに変化するときに「気が増えてる」とか言われてなかったかな

      • それな
        最強は南の界王神吸収ブウだと思うわ

      • 南の界王神吸収状態になる前に悟飯悟天トランクスピッコロはがされて悪ブウになってるからな
        そこからの気が増えてる発言だから少なくとも悪ブウよりは強い
        南の界王神が界王神たちの中では1番強いとは言われてたけどアル悟飯よりも強いはずはないからやっぱ悟飯吸収ブウが1番強いと思うよ

      • 正直アル飯がそんなに強く見えない
        ゴテンクス吸収したブウにはボロ負けだったしピッコロ形態のブウにもあえなく吸収されて
        デブ相手に舐めプしてた超3悟空や、変身切れなかったら悪ブウにそこそこ優勢にも見えた超3ゴテンクスとあまり差は大きくないんじゃないの?

        悪ブウよりは強いってブウ自身認めてたけどその実悟飯は一度もブウの身体を吹き飛ばしてすらいないし
        後の展開見ても妙なこだわりせず吸収されてたら分からない感じでしょ

      • あくまで単体最強ってだけだからね
        合体アリならベジットが遥か格上だからわりとどうでもいい部分

      • でもそれ言ったら描写ないからってだけで何も決まらなくないか
        全部事細かに描いてあるわけじゃないからこそキャラの言動も重要な気がする
        「あまり差は大きくない」の差がどの程度なのかにもよるけど
        アル悟飯に対する悟空の発言から超3よりは確実に上、悪ブウが手も足もでない戦闘からゴテンクス3よりも確実に上

      • アル悟飯が単体最強って初めてブウ編読んだ時から納得いってないんだよな
        超3悟空の燃費の悪さを加味するならわかるけど、純粋な強さとしてはアルティメットと超3に差があるとは思わなかった

      • それはちゃんと読んでないだけじゃね
        まあいうほど悟飯の出番ってないしちゃんと戦ったのも1話か2話ぐらいだから印象薄いのは分かるけどな

  24. 竜魔人ダイはカッコイイ

    • 思い出せない

  25. >あっひゃっひゃって笑うのだけは堪えて欲しいわ四皇最強とのバトルなのにこんな幕切れは残念やで
    >ほんまにそれや普段ふざけてるキャラって本気で戦う時は真面目ってのが魅力やろうに

    何年読んでんの?
    毎週読んでるよな?

    毎週読んでなかったら、
    「いまワンピースこんな事になってんのか・・・」
    と言わなくちゃおかしいよな?

  26. ブラクロは現在が最強形態だと思うが格好いいかは微妙だなア
    ダサくは無いけど

    • そもそもあの漫画は覚醒のやりすぎでもう何がなんだかわからない

  27. ところで悟空は最近では超も公式設定扱いらしい
    すると最強形態はブルーではないかい

    • 最近も何も最初から公式だよ…。まさか同人呼ばわりを本気にしてた人?
      あっちも含めるなら今のところ身勝手の極意が最強やね。最近の流れからして次は超サイヤ人+身勝手になりそうだけどまだ完成してないし

      • 鳥山明を絡めた以上は公式に決まってるやん
        黒歴史化したなら話は別やけど映画は4作目やるし漫画はまだ続いてるしでバリバリ現役コンテンツになってるし

  28. ジョセフは2部3部4部、承太郎は3部4部6部
    いつが最強時代だろう

    • ふたりはレクイエム使ってないからお題的にはどの時点も通常形態かな
      全盛期ならやっぱり主人公やってた時

      • スタープラチナオーバーヘブンがある

      • 二次創作はちょっと…

    • ジョセフは身体的に2部が全盛期なのは勿論、頭脳面でも3部は敵との知恵比べで遅れを取ってるあたり、敵から見て厄介なのは間違いなく2部
      ただスタンドはスタンドでしか倒せない法則を考えると、3部ジョセフの方が有利に戦える敵も少なくないって感じ

      承太郎は3部が1番パワーがありそうだけど、ゴリ押しでなんとかしてる=敵の術中自体には嵌ってるシーンも多いし、4部の方が立ち回りが上手くて強そう

      • 4部は時止めの練習さえ続けてればね…
        基本4部の承太郎はタイマン戦闘無しでチームプレイ重視なのもあって3部ほどの強さは見れないし
        ボロボロの状態から吉良をボコせるから強いのは間違い無いんだけど、後手に回ってからゴリ押しで勝利してた主人公承太郎と比べるとパワーダウンは否めない

  29. 冬空コガラシみたいに連載開始時点で既に作中最強なのでパワーアップの必要がまるでなかった稀有な主人公もいるけどね

  30. 北斗神拳の神髄は潜在能力100%解放らしいからあの服が弾け飛んで上半身むき出しの姿は最強形態と呼んでいいんだろうか

    • やっぱり無想転生の哀しみ背負った状態じゃないかな

      • 間違いないね

  31. ボーボボはかっこいいな
    地雷ダンディー使ってる時

  32. 他は好み分かれそうなデザインだからともかく一護のデザインでダメなら何の主人公の最強形態だったら納得するの?

    • 多分お面がついてる奴の方が好きな中二病は多いと思うよ真面目に

    • 一護は昔の卍解か虚化の方が良いからなぁ
      フルブリングより後は見た目も作中の活躍も微妙

    • 一護のピークは天鎖斬月のお披露目の時だろう

  33. ウイングマン最後のほうで巨大化してなかったか

    • 地味に支持者のいる特撮系等身大ヒーローの巨大化
      シルバー仮面ジャイアントとかガイバーギガンティックとか

    • 敵がデカイから巨大化の能力を追加しただけだよ

  34. ジョニィのタスクact4大好き
    初登場はゾクっとした

    • ラスボスの大統領も太ってたのが痩せてかっこよくなったな

      • 戦いに備えて体を鍛え直したらしいからね

  35. ヴィクターカズキが結構好き、実質見た目の変化はカラーリング変わっただけだけど
    エネルギードレインの関係上数回しか使ってないどちらかというと暴走形態みたいなイメージだけど…

  36. クラウンクラウンはかっこいい

    • 大剣形態は片手になるのがアカンわ
      と思ったけど本誌離れてからの内容知らんから最近はもっとカッコよかったりするのか?

      • 内なるノアが覚醒したせいで自分にもイノセンスが効くようになったし、そのせいでずっとイノセンスを感知する化け物に追い回されてるから碌に起動することもできず周りに介護されてます…

      • えぇ……
        いや、えぇ……

  37. 妙だな……
    何で数々の功績を残した伝説の()ジャンプ作品である鬼滅の刃がラインナップに入ってないんだ?
    炭治郎だって最終形態あったのに

    • 炭治郎の最終形態言うても痣が広がっただけじゃねーかな
      無理矢理鬼になった状態でもそんなにデザイン自体は変わってないし

      • 鬼の王形態が最強では。

      • うーんあれは潜在力とか将来性コミの評価だろう
        白髪無残ほどの圧はない

      • 太陽克服してるから殺す方法ないかつ無惨の力だから多分作中最強(縁壱除く)なんじゃないかと思ったけど違うんかな。太陽効かないから縁壱でも殺せないと思ったんだけど(縁壱が負けるとは言ってない)。

      • 太陽光が平気なのはたいしたもんだが
        能力開発では無残を下回る
        十二鬼月のそれなりに洗練された血鬼術は欠片もない
        そもそもガウガウ言ってて知性に欠けている
        剣術も覚えてるはずだが言葉も忘れてるようじゃ怪しい
        冨岡も伊之助もとりあえず「斬れる」と判断してる

    • 鬼の王はあんまりかっこよくは…

    • 人間辞めたんか?あいつ
      人間は形態変化なんかせんぞ

    • 最終形態ってつまり一段階、二段階…とフォームチェンジがある奴の最終ってことで鬼滅はそんなのないからな
      技の方には壱ノ型、弐ノ型…とあるけど

  38. 紫龍「言うほど纏うか?」

    • せっかくの聖衣を自分から脱いじゃうのは君くらいだから

    • お前だって最後は神聖衣きてたやんけ
      あれなかったら双子神に雑処分されてたろうが

  39. 基本シルエット変わるほどの変化だとコレジャナイ感でるわ
    シルエット変わりまくってカッコいい超サイヤ人が異常なんだが

  40. アルティメット悟飯とかいうクソ手抜き嫌い

    • 手抜きはベタを塗らなくて済むようにしたスーパーサイヤ人だぞ

  41. 仮面ライダーも最強形態はイマイチなの多いよね

    • 遺影フォームとかな

  42. 実際初期の超3は毛量少なくてカッコ悪いと思う
    映画だと髪が靡いたりして超かっこいい

  43. 変身形態+変身形態のカッコ悪さは異常
    超界王拳とか

  44. そりゃ変身形態って良くも悪くも初手が全て、ギリギリ許されて二段変身までよ
    フリーザみたいに最後がいいってのも明らかに逆説的に第一形態と最終形態が先にありきで、作劇的都合で必要だったから第二と第三を後から付け足したようなデザインだし
    上記例に挙がってるのはゴンさん以外は明らかに長期連載しすぎてダラダラ引き延ばした挙句に最終形態が必要になったからネタとしても加齢で衰えた頃に後出ししてるから出涸らしにしかならなくて当然よ

  45. ドラゴンボールはベジットが実質最終だろ

    • まあベジットはもう別のキャラクターだし
      「主人公」なら悟空の超3でしょ

  46. ネタに困ったら全裸に胸に最強って書きそう

  47. ムキンクスさん…w

    • ムキンクスとかギア4みたいな筋肉増量したゴツい形態好きなんやけど異端なんかな?
      サイヤ人もギヤもモードチェンジできるんやしムキムキ形態あっても良いと思うわ
      まぁムキンクスはイキッた上で作中で散々な言われようだったから残念感あるけど

      • ガンプラでも盛り盛りシルエットは人気あるよ
        コンテストで上位入賞しやすい

      • まあ強いて言うなら超サイヤ4がムキムキ形態かなベジータでさえかなりゴツくなってるし
        スピードとかの弱点もなくなるぐらいの進化なんだろうな

    • ブロリーとかハルクとかめちゃくちゃ人気だしキャラによるんじゃないかな

  48. 敵の最終形態でダサいのといえば仙水の気鋼闘衣

    • 冨樫ェ…思うなあれ見るたびに

  49. ルフィはまだ上あるだろ
    うひゃひゃいいながら戦ってほしくないわ

  50. ラッキーマンはプラチナラッキーマンだった
    かな。なった時に「金なんて安い安い」と
    言ってたけども金よりも高い物があるとは
    当時は知らなかった。

    • 言うならば、尊厳、かな…?

    • ラッキーマンの最強形態は∞大吉やぞ

  51. 悟空超3は髪の毛の派手さに対して服装が負けてる
    ゴテンクス超3ならちょうどいい

  52. デジモンって暗黒進化の方がカッコいい

  53. ツナの最強形態は死ぬ気の到達点やろ
    画像全く違うやん

    • 最終的に何の装備もつけず純粋な死ぬ気状態になるヤツよな

    • 死ぬ気の到達点になる条件が初期に使ってた死ぬ気弾を撃ち込む事なのめっちゃ好きなんですわ

  54. PSYRENの暴王とかいう見た目も能力も完全にラスボス寄りの最強形態よ

  55. やっぱりトゥーンだから無敵なんやね

  56. ロジャーも死ぬとき笑ってたけど関係あるんかな?

  57. 鬼王長男は?

    • 同じ方向性の白髪無惨の方がツラのおかげもあってかっこいいからなぁ

  58. 女の読者が多いのかなと思ったら50代のジジイみたいのがたくさん出て来て引いたわ
    漫画なんか読んでる場合かよ

    • それだと仙人モードが好評の説明には弱い
      事実あのモードの女読者人気はお前さんの想像を遥かに上回っている

      …まさかコメの中心は五十代女性?

  59. ゴンさん以外は全部かっこいいと思う
    いや現時点ではルフィ微妙に見えるけど、これはあっひゃっひゃみたいに笑ってるからだろ
    キメ顔ならたぶんかっこよくなるよ

    • ナルトを考えるとギア5は衣装、カラーリング、立ち振る舞い次第でいくらでもカッコよくなると思う
      コンセプトがふざけた能力っぽいからちゃんとキメてくれるかはわからないけど

    • ゴンさんはカッコよさよりこいつヤバいって感じに全振りしてるからね

  60. 最終形態があまり格好良くないのが、名作の条件なんだよ!!

  61. DBはサイヤ人3を出しつつ、最後は普通のスーパーサイヤ人で締めたってのがよかったよね
    あそこで最後だからって3になったりしたら台無しだった

  62. ワンピもハンターもまだ連載中だからあれが最終形態とは限らないじゃないかぁ

    • ハンターはいつか見られる日が来るんですかね…?
      それは置いといても暗黒大陸で後付け強化イベント無い限りはゴンさんが最強形態なんじゃないかな
      あれって修行の果て得られる強さを前借りした感じだろ

  63. スーパーサイヤ人3の登場はかっこいいけどなぁ
    維持難しい欠陥フォームなんだが

  64. バーン様の最強形態は若い姿じゃなくて鬼眼王バーンだと思う
    魔法の扱い極めた大魔王が勝利のために全部捨てて得た魔獣の肉体って流れのおかげでかなりカッコよく思えた

  65. 無月とss3はかっこいい

  66. ルフィはルフィらしくていいと思ったけどな。
    まずこれが最後とも限らんけど。

    • メタ的に言えばまだ戦いが残ってるから、十中八九新形態が出る

  67. めだかちゃんもめだかちゃん改になったことがあったような

  68. あの数コマだけで判断するのは流石に…
    鱗滝さんでも「判断が早すぎる」って言うぞ

    • あの作者ギャップ出すの大好きだしなあ

  69. 戸愚呂弟

  70. 誰てめ状態になるとアカンなやっぱ

  71. 神の能力ならもうちょい神々しい感じにして欲しかった

    • 「マスク」だと伊達男キャラなのが
      相手を嘲弄しながらアクションするスタイルにハマってたな

    • ニカは厳かな神じゃないらしいから
      神々しさを求めるならエネルさん信奉しとき

  72. ギア5は普通にしてれば良いデザインだと思う。

  73. 剣心ってそういう変化無かったな。
    何度かキレて人斬りモードに戻るだけで

  74. スーパーサイヤ人3の変身
    ・なんで髪伸びる?→大猿になると全身の毛が伸びる
    ・なんで眉なくなる?→大猿になると眉なくなる
    …という感じで、なんか大猿の延長線感があって好き

  75. 星矢のレオ一輝似合ってないよね
    青銅聖衣が金色化する形態もあったけもどあれ謎だった
    バンダイとかがが色違いのフィギュア出せて楽して稼ぐため?

  76. キン肉マンの火事場のクソ力発動時に発光するの好きなんだけど

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【悲報】少年ジャンプさん、せっかくマガジンから呼び寄せた人気漫画家を打ち切ってしまう・・・
序盤や中盤よりも『終盤』が一番おもしろい漫画、一つもない説wwww
【朗報】キングダム、「まだ韓も滅ぼせてないのかよ」等の声に応え、戦を一瞬で終わらせる
【画像】大物漫画家「漫画家になりたいなら絵を描いてる暇なんてない」
【悲報】ラーメン屋店主、車にスプレー落書きされた上、店の券売機を破壊される
【悲報】「ワンピース」のサンジさん、ファンが見なかった事にしなきゃいけない要素が多すぎる・・・
今週の「カグラバチ」感想、瞬殺すぎる座村さんの初撃。再び激突チヒロVS昼彦という修羅場展開へ!【75話】
今週の「しのびごと」感想、夏間近!ヨダカたちの期末試験の結果は・・・【30話】
本日の人気急上昇記事