今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

★漫画やアニメで味方側のキャラが持ってちゃいけないだろうと思った武器や能力は?

アニメ総合コメント雑談漫画総合
コメント (287)
スポンサーリンク
今週のお題
『漫画やアニメで味方側のキャラが持ってちゃいけないだろうと思った武器や能力は?』
(原題:漫画やアニメなどで味方側のキャラが持ってちゃいけないだろうと思った武器や能力は?)
※お題の投稿、ありがとうございました!ლ(╹◡╹ლ)



味方の未来予知系キャラは叩かれる傾向がある気がするな
敵キャラならドジっ子キャラとかにすればある程度整合性を保てれるのかもしれんけど



ではこのボクも2022年後半の日本を予知してみましょう
ふぅぅぅ・・・やるやるやるおでポン!!



今年の夏は熱中症で入院したり死者が出るでしょう
有名な芸能人のスキャンダルが話題になるでしょう
またいくつかの台風や地震が起こるでしょう
ボクに彼女ができるでしょう



未来予知が大雑把すぎんだろ
しかも最後のそれ願望じゃねーか



コメント雑談って?
コメント雑談とは、毎回異なるお題を記事タイトルとしてつけ、コメント欄にてそのタイトルについて皆さんに語りあっていただく記事の事です。
興味のある方はぜひコメントしていただけると嬉しいです!

コメント雑談とわかりやすいよう、記事タイトル先頭には★を付けさせて頂きます。

右下のコメントボタンで簡単にコメント欄に移動出来ますのでお使いください。
MEMO
毎週土曜朝6時の記事タイトル、いつでも募集中!! [nlink url=”https://jumpmatome2ch.biz/archives/168770″]


コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. バトル物の毒系の武器や能力

    と思ったが、鬼滅のしのぶがいるか
    鬼相手だからまあ良いのかな

    • トリコがあるやん

      • ココって別に毒じゃなくても良くね?って技多いよね

      • 毒人形だけはファッ!?ってなったわ
        毒ってなにかね…?

    • ココもいるじゃん
      マユリ様は…まあ味方側っていいかちょっとあれだけども…

      • あ、赤1とかぶったわすまん

    • フーゴ

      • だから途中離脱した

      • 元々は敵に回すつもりだったって聞いたが

      • フーゴは毒だからというより、本体すら含めた無差別攻撃なのが漫画的に動かし辛い

    • 聖闘士星矢のアルバフィカ

    • 蜘蛛子
      メイプル

      • 蜘蛛子はラストバトルのDや黒が大概だし、まぁアレくらい過剰戦闘力でもええやろ・・・

    • 勝負なら毒は忌まれるが
      ハンティングなら普通だな
      鬼滅は害獣駆除

    • 喧嘩稼業でやってたな…

      • 屍仕込んだのは殺人鬼じゃなくて梶原だし…

      • あん時バッシング結構あって驚いたな
        金田みたいな人屑じゃなく真面目なアスリートを毒殺したことに抵抗あった人多くて驚いた
        まぁあいつも父親殺してんだけどな

    • 眠り薬は毒系に該当するのか?
      『伊賀の影丸』の得意技だが

    • 螺旋手裏剣(NARUTO)やきび団子(ワンピース)も変わり種だが毒だな

      • きび団子は洗脳系じゃね

      • 敵を即死させて同能力の味方を発生させる効果

      • その説明だと確実に毒ではないな

  2. 管理人さん、予言しとるけど外したら叩いてええよな?
    芸能人のスキャンダルと地震は無い可能性もあんぞ

    • 管理人に彼女できる可能性は確定しててワロタ

      • んなもんやる気次第だ
        できるできる彼女の一人や二人ぐらい

      • レンタル彼女はセーフ?

    • 地震なんか毎日震度1が数十回起こってるし震度3以上でも1ヶ月以上起こらないなんてそうない
      スキャンダルはわからんけど暴露系youtuberがやたらがんばってるから真偽不明や問題の大小は違っても起こることは起こるんじゃね?

      • んな…全国ニュースになるレベルじゃないと

        しかし俺、たまたまだけど地震の体験ないんよね。これまで生きてきて
        台風はしょっちゅう来てるんだけど

      • 小さい世界に生きてるなぁ

      • お?どゆことよ

      • 地震なんて毎日どっかで起きてるしスキャンダルも年に数回当たり前に起きてるけど自分が認知してないから存在しないなんてミノムシくらい自分の世界に引き籠ってる小さい人間だなぁって意味だよ

      • メディアが拾うかどうかだからな

      • クッソ煽ってきやがって

        予言に被害ゼロの地震も含めろとかお前こそ自分ルールが通る思っとる狭量な人間やろ

      • 外れたら叩くとか攻撃的なこと言うから返されるんやで

      • 別に本気で叩くわけないがな
        9月には今日のことなんか覚えてないよ

      • 世の予言者なんて認知されてない小さなことや、クッソこじつけて当たった事にしてドヤってる奴がほとんどだろ

      • 被害0の地震も含めることを自分ルールと言うなら被害がないと認めないのも自分ルールだよな~

      • ちょっといらっただけなのに…
        いじらないのもおかしいやろjk

      • そりゃ日本に生きていて「俺地震の体験ないんだよね」とか言ったら叩かれても仕方ないだろ
        日本じゃないなら先に言っとけって結局叩かれる
        地震の(物が壊れたとかの被害の)体験、とかでも言葉が足りないで叩かれる
        地震の体験(覚えてる、気づく)、でも本人の感性記憶力等叩かれる

        どれにしたって叩かれても仕方ないレベルのこと書いてる本人が悪い

    • 最後のやつが当たったら祝うから教えてな

      • 優しい

      • この規模のサイト運営してるなら結構稼いでそうだし
        彼女くらいすでにいてもおかしくないと思うけどな

      • 実際なんぼほど儲かるん?
        最近サイドビジネスに興味が

      • 例えばSNSサービス他を提供してるフェイスブックは
        80億ドル(2019)くらい営業利益があるそうだ

  3. 予知は持ってちゃいけないじゃなくて上手く活用できないなら出すな だと思うな
    ワートリの迅は良しでヒロアカのサーは悪し
    良し悪し

    • 迅のサイドエフェクトは物語としては破綻してないけど敵陣営からしたらほんとクソだと思うわw
      何ヶ月、何年も前から準備してきた計画も何もかも一目見られただけで全部終わりとか…w

      • 予知しないと敵側が強すぎるから丁度いいという凄いバランス

    • サーがダメたったのは確定するとか言っちゃったからだろ

      • ジンの予知と違って変えられない未来だからなぁ
        ジンの未来視は、確定してないし頑張れば変えられるしそもそもひとつじゃない

      • サーの予知は露骨に作者の都合に縛られてるのがな
        いかにも強力ゆえに使い所も難しいって描写の割に、全く有用な個性に見えないのも難点

        ヤクザの動向を調べるとか、敵の戦闘スタイルの把握とか、別に未来を見なくても得られる情報くらいしか入手してなくて、本当に未来を見て回避すべき事態は悉くスルーしてる

      • 迅のもみたいかえられるわけじゃないと思う、資料集とかでそう書かれてたらごめんだけど
        漫画本編での描写だと「たくさん未来が見えるうちの一つ」「見逃した、見えてない未来の一つ」が実現してるだけで、見えたのを変えたのは一つもないと思うんだけど

    • サーは見えた未来確定してるんだか確定してないんだか設定を決めてくれないと読者も困る

  4. 穢土転生は味方側の技ですはあかんw

    • 基本的に敵側の技やったろ。

    • アンデラは殺した奴をキョンシー奴隷にする道具活躍してたぞ

  5. 制約があるとしても何でも出来る能力
    話が一気に陳腐になる

    • それだったら、ドラえもんが真っ先に該当するんだが。武器に限定しても味方が持っちゃいけないだろ。地球破壊爆弾だの原子核破壊砲だの雲戻しガスだの。

  6. 精神操作系
    敵が使って、味方陣営に効かない例外がいてなんとかするって展開が多いけど
    味方にいたらなんでもありになってしまう

    • 発動条件がキツイとか、バトルがメインじゃなければそれなりに面白くなるかも
      ルルーシュとかコレだよね

    • 恐るべき邪神

      • あれは能力の限界値が相当低いところにあるし、そもそもコメディ漫画やからノーカンや。

    • 団子もらうのが日常?目を覚ませお前ら奴隷だ!ってやったあと
      きび団子で逆転劇やったワンピはホントすごいと思うわ
      皮肉なんだろうけど

    • うえきの法則の「相手を眼鏡好きに変える能力」は超強力なんだけど発動条件が無理ゲーすぎていい塩梅だったな
      味方目線だと全然戦力にカウントできないのに、敵目線では発動されたら一発アウトだから最大の警戒対象になるという

      • ラスボスからもビビっては無いけど「発動されたら負け確」でちゃんと脅威を認識してるの好き

    • 食蜂操祈ちゃんとかいうJCが遠隔操作能力者や無人ロボばかり実質無能力で相手させられてる…
      あと動物も脳の構造が人間と違うので洗脳無効

    • 正直、物間にコピーさせるべきは抹消じゃなくてそっちだろとはおもった(というか、今も思ってる)

  7. 無敵のスタープラチナ・ザ・ワールド
    時間を短くさせることで上手く使ってたけどラスボスの能力だからな

    • 吉良やプッチでも不覚取ってるしそこまででも無いと思う。
      クレイジーダイヤモンドの方がある意味チートな気がする。

      • スタプラの時止めは確かに強いけど「止められる時間には限界がある」って弱点がしっかりあって、初登場からその弱点出してるのも上手いよね。強いけどちゃんと抜け道も用意出来る。プッチ神父戦は・・・アニメ絶賛放送中だから発言は避けようかな・・・。
        ジョジョのスタンド能力自体GERみたいな負けなしで異様にチートな奴は除いてみんな長所も短所も一長一短な能力ってのはジョジョの良いところよね。

    • 言うてDIOだって花京院やポルナレフから、人間なら再起不能レベルの一撃もらってるし、最強クラスの能力ではあれど、無敵ってほど完全無欠の能力でもない気もする

      平行世界のDioも、相手もチート級のスタンド持ちだったとはいえ、かなり追い詰められたし

      • DIOが一番怖いのって時止めより吸血鬼なところの方だよな
        最大5~10秒の時止めだけだと人体で無敵と呼べるほどの活用は出来ない

    • 3、4はそこまで気にならんな
      五の最後のはおかしいやろ

  8. 即死系はダメそう

    • アカメが斬るの武器は触れただけで死ぬ刀だが該当するかな

    • 最低でも二撃だよね

    • 刃物一般、銃器一般だな
      クリーンヒットで即死

    • 即死魔法が強すぎてみたいななろうあったような

      • 敵意向けた時点でアウトなやつだっけ
        即死チート

    • 扱い方じゃないかなあ
      ケンシロウみたいにダラダラ長引かせないというメリットもある

    • おっと、メドローアの悪口はそこまでだ。

  9. 記憶の改竄

    • WastE.壊すべし

    • 虎杖にはそれくらいやって欲しかった…

      • まだそれ言ってるやついたのかw
        俺は当時からんなわけねーだろアホかって思ってたぞ

      • ただのギャグ描写よりはちゃんとした能力だから面白いと思ったんだけどな
        実際あのあたりから作者の程度が知れてつまんなくなったし

    • アンタは擬験(疑似経験)をかまされたんだよ
      人質の妻子なんて居ねぇよ
      記録じゃアンタは独身だ、ずっとな…

      • 攻殻?

      • 攻殻

    • 現代が舞台で秘密裏に怪物と戦う系なら目撃者の記憶処理とかあるし……

      • アンデラは味方組織が記憶処理の技術持って使ってるな。

      • ワートリも記憶処置あったな、そういえば。

    • 敵がやるとホラーだけど
      味方にいると都合のいい装置と化すってことを知れたのも月島さんのおかげ

      • 意図が悪意か善意かで全然違うからな
        月島さんよりマンインブラックのエディマーフィー

    • フェアリーテイルのメスト
      有能と見せかけて無能だったり無能と見せかけて有能だったウェンディ大好きロリコンおじさん
      なお有能だった場面はほとんど記憶改竄の魔法じゃなく瞬間移動の魔法を使った時ばかりの模様

    • 始祖の巨人持ちと始祖ユミルは使えるな。

  10. 千空がやらない闇の科学はゼノが引き受けたな
    激毒発生させる資材はゼノ任せ

    • いうて冶金で致死性の毒ガス出しとるがな

  11. ルルーシュのギアスかね
    あとデスノート
    本来は味方が使っちゃいけない力をメインに持ってくる作品はなろうにも影響を与えたな

    • あのあたりはいわゆるピカレスクだし

      • バビル二世「お、おう……」

      • 実験体101が逃げ出したぞー

    • なろうに関して言えば、能力の中身というよりただの「ゲームあるある」の奪い合いだからな
      毒、麻痺、状態異常、回復、バフ、料理などなど、よくあるゲームの能力をみんなで奪い合って主人公に据えてるだけ

    • コードギアスは万事順調なところで現れすべてご破産にしてくるチート敵のスザクがウザク呼ばわりされる程叩かれたけど
      スザクいなかったらマジで有象無象のなろうと変わらんノンストオナアニメと化してたよな

      • 化さないだろ
        そもそも日本取り戻そう同好会の状態から世界屈指の大国相手にするんだからあれくらいの力あっても全然なろうじゃない
        それどころかその大国にも持ってるやついたし
        なろうというならその能力関係なしに暴れて順調に昇進するウザクのほうだろ、だから嫌われるんだし

  12. うーん……
    ゴンさんとか?
    まぁでもニカも似たようなもんか

    覚醒って扱いづらいわなぁ

    • 覚醒は味方がやっちゃいけない技の究極かもね
      敵が可哀想になる
      スポーツだと割とありそうだけど
      「立上り好調な○○学園の☓☓投手でしたが7回以降決め球を狙い打たれ…」

      • 成長曲線は必ずしも緩やかではないって、伏黒の初の領域展開でうまく言語化してたけど
        覚醒って、努力が実ったり才能が開花したりの一形態でしかないはずなんよな
        特定のレベルアップでだけステがアホほど伸びるとかスキル解禁されるみたいな

        その急成長がたまたま大ピンチに重なるのがご都合に見えるのが難しい

    • ワンピースの場合覚醒したからって相手を圧倒できるわけじゃないんだよね
      ルフィは覚醒しても大抵相手のほうが強かったりギリギリだったりしてる

      • まぁ勝つんだけどね

      • そもそもルフィが完勝出来た戦いってほとんどないよな
        基本格上とばかり戦ってるから当然といえば当然なんだが

      • 毎回「きかねぇな」で完勝してたら酷好きる

    • 覚醒はむしろ良くあると思う

      • 盛り上がりっつーか瞬間最大風速においては漫画1よね
        でもブラクロみたいに多用されるとアーハイハイってなるし
        濫用はあかん

  13. お題見てパッと思いついたのがめだかボックスでめだかちゃんが伝聞だけでファイブフォーカスだっけ?保健委員長のスキルを再現したやつ

    スキルのコピーなんてバトル漫画じゃ日常茶飯事だけどさ
    伝聞で再現ってのはなんかなんとも言えないもどかしさ覚えたもんだ

    • というかめだかボックスって作品自体が言った者勝ちで能力使えますみたいなノリで進むからどうにもな…

    • 伝聞だけでコピーした上に完全上位互換にするのがめだかちゃんの能力やで
      そんな能力を、「紙に書かれた設定」と言わんばかりに無視して破壊するのが言彦
      そんな言彦に「だからこそ勝てる」と勝てるのが逆説使いのスタイル

    • あのタイミングのめだかは、というかあの作品はメインの敵こそ軸ときで置かれているけど、その都度敵味方の線引きがあちこちにされる漫画だからなぁ。あのときはある意味で、めだかは味方「側」と読者の敵って感じだった

  14. ここでももう出てる精神操作や記憶の改竄ができるヘブンズ・ドア

  15. 美神令子
    悪霊・妖怪退治の漫画で核兵器・細菌兵器を使う

    • まぁ核は月面でだし
      でもあれニュースになるよな

    • 世界規模の敵だったし…

    • なにそれ面白そう

    • 敵がタワーの最上階にいるから各階の敵を倒してこい
      ガソリンをかけて燃やす

      お前など20%で十分だ→そのまま瞬殺

      ジャンプお約束をおちょくる所がすてき

      • ガソリンかけて燃やすやつは、敵による消火&人質作戦で未遂にされたから…
        ガソリンかけて火をつけた時点でアウト?
        そうね…

      • そもそもあれ燃やしたら横島やおキヌちゃんごと焼死させてしまうのでは……?

    • 『ドラキュラ』の頃から、妖怪相手に実弾使うのは普通なんだけどな

  16. 触れたら消滅するみたいな即死系の技。アゲハの暴王の月みたいなの。

    • ゴルディオンハンマーとかそうね

      • ヒーロー物の決め技はしゃーない

      • ガガガは敵も敵でタフすぎるからあれ位やってもいいかってなる

      • Gレコのフォトントーピードはベルリがドン引きしてセルフ縛りしてたな

    • 流々ちゃんという枷を失った貴方は封印するしかないのよ

      • マグちゃんはバトル漫画出れる戦闘力があったな

  17. 死神の目とか?
    デスノじゃうまーく制限されてたけど

  18. コピー能力

    • 犬夜叉の鉄砕牙があるし

    • めだかちゃんはコピーして更にバージョンアップする

    • 乙骨

    • その能力だけで30年主役やってきた丸いピンクの強い星の戦士

    • 士郎

      • この愚か者め!

    • コピーロボット

  19. ドラゴンボールのブウはどれだけバラバラになっても体力を消費せず再生できるし
    相手をお菓子に変えたり仲間の傷を治したりとその手の能力を持ち過ぎてて
    スタッフも扱いに困ったのか超では全く活躍させてもらえなかったな

    • ポタラを弱体化して時間制限も付けたんだからブウも神の力ではダメージが蓄積するくらいの設定加えても屁でもないと思う

      • ビルスと戦った時疲労してなかったか?

    • ブウは実は自然発生した生物でビビディは封印の呪文を知ってただけという裏設定があるそうだ
      別の宇宙にも魔人を封印する、もしくは弱体化させる呪文を知ってる魔導士がいて苦戦するとかいう展開があっても良さそうだった

    • 最強格には及ばないが十分強者でベホマ持ちの補助要因とか扱いの難しさヤバいからな

  20. パープルヘイズは扱いづら過ぎて一回きりの登場だったな

    • ジョルノが普通に再現できそうだし

  21. メルエムみたいに能力者漫画で能力で倒せない敵を核兵器で倒す

    • あそこで倒さないと誰の手にも負えないからね
      仕方ないね

      • 暗黒大陸の厄災見てると戦いと別ベクトルで手に負えない奴ばかりなんですが、それは
        というかやろうと思えばトップクラスの念能力のコンボで倒すとか出来そうな感じだしな
        部下の命と引き換えにガード不能回避不可の乗り移りみたいな技も油断してるメルエムなら斃せそうだし

  22. タスクACT4
    チュミミ~ン

  23. 男塾の梁山泊みたいに戦闘漫画で突然銃を使う
    コブラやブラックキャットみたいに最初から主要武器として使用してる場合は除く

  24. 敵を道連れに自爆

    • 怖いか?
      お前らの嫌いなゲッター炉だぜ

    • ネテロのことか

    • ここぞという時に使うなら良くない?
      演出次第でしょ

    • ふるべゆらゆら

    • 沖田艦長「何だこのやろう、文句あんのか?」
      古代進「もっといってやってください」

    • むしろ味方年長キャラの特権だろ

    • メガンテ

      どっちも死んでなかったと言うね

      • ポップは死んで蘇生した口だろ

  25. これはドラゴンボールのドラゴンボールだろ
    俺が敵なら諦めるわ

    • 作中でもあったように敵側が集めて願いを叶えてもいいし、何なら破壊してもいいんだから、それはお前の努力不足なんじゃないか?

      • でも呼び出すのに特定のワードがあったり
        ナメック星のなんかナメック語話せないと呼び出すことすらできん

  26. 不死身

    • アンディか
      无でもいいけど

      • 八雲は基本的にベナレスの下位互換なのがいいバランスだった

    • 烈火の炎の母ちゃんとか

      • 戦闘にほぼ関わらないポジションだし居て悪いってことはなかった印象

    • ワッハマン

      • あのラストはワッハマンが不死身だからこそ

    • これこそ描き方次第よね
      不死身でも面白いバトルはあるし

      • 普通の主人公だったら当てられないだろう攻撃も普通に当てられるのは強みだよな不死身、ボロボロになりながら戦える

    • ヒュンケル

    • ルフィ
      主人公は不屈で不死身

    • 両津

      • 三秒前だ
        やはり金がほし

      • 天国に来ると迷惑だから蝋燭が永久に継ぎ足される設定だからな。是非鶴見中尉には蝋燭頭からボリボリ食って倒してほしい。第七師団なら閻魔大王倒して天国に攻め込んで天国警察を制圧できる気がする。

    • バンみたいに明らかに戦闘能力で付いていけなくて全身バラバラどころか粉微塵にされる不死身キャラは何か見てて悲しくなるわ
      最強クラスに成長して良かったけど不死身じゃ無くなったしな

    • 杉元や牛山はずるいとは思わなかったがな。

    • 火の鳥と山ノ辺マサトと牧村と、ある意味レオナ。不滅の貴方へのフシと黒い奴とノッカーも不死身だったな。

  27. 無量空処も大概でしょ

    • だから封印された

  28. 洗脳・催眠とか精神支配系やろ(エロ漫画除く)

    • キビ団子で可愛く洗脳

    • もうすぐナプタークのヌイグルミ予約が来るねぇ

      • ついにマスコット化される恐るべき邪神
        ただし、気絶しただけで権能は切れる模様

  29. 見せ方次第だと思うしどれでも別に

    • 「未来の情報を受け取れる」で描かれたのがタイパラなのはちょっと…

      • まさに見せ方次第の下振れ最底辺の典型ってだけじゃん

  30. 相手の機体の装甲内部に直接爆発起こして破壊する次元連結砲

  31. 洗脳、精神操作、記憶の改竄、コピー等々出来て多分不死身な超人ロック

    • 女心に朴念仁とか麦刈りに出たら大雨に降られるとかもあったよあの超人

      • だがそこがいい

  32. 予知能力
    敵が持ってるからこそ、それを打ち破るのが映える
    味方が持ってたら「出し惜しみしてねえでとっとと使えや」感がすごくなる

    • そう考えると迅さんはよくやってるわ
      いくつもの未来が見えるってありそうでなかった展開

      • やはり作者のアイキューが必要なんだろうな
        担当も君はあたまよくないから予知はやめておけって言えればよいのにね
        ヒロアカは担当の言うこと聞いて書いたバジルがクソ漫画になったから聞く耳持たなくなったんだろうな

      • オールマイトの悲劇を回避させないために未来は変えられない設定にしてしまったのが全ての元凶
        あれさえなければどうとでもなった

      • ↑↑
        バジルじゃなくてバルジな
        ハーブじゃないんだから

  33. バジリスクの陽炎
    『えちえち中にのみ出せる毒吐息』

    • 左衛門じゃね?バジリスクなら
      10vs10の殺し合いでアシスト含めて5killの成績は半端ねーよ

    • 風太郎先生は毒娘大好き
      まぁ忍者はピカレスクなんで味方が使っちゃダメな能力のオンパレード

    • 甲賀忍法帖は駄目やろって能力多いな
      不死身 相手の殺意を跳ね返す(能力反射系?) 能力無効化等

  34. 賢い系の能力。
    作者より賢い案は絶対出てこないのでやがて限界を迎える。敵味方関係なく賢い能力は早々に退場させるのが吉。

    • 俺は馬鹿だからよくわかんねえパーンチ

    • スポーツ漫画だけど
      黒子のバスケは今吉>花宮>IQ180のモブは確定で、今吉が作戦任せてる桃井はそれ以上になるけど桐皇も霧崎も早々に退場したな
      (しかし全員頭良さそうに見えない不思議)

  35. 未来予知ってワンシーンだけ突然見えるタイプならそこまで扱いに困らないんだけどな

    • 逃げ若の頼重は見えたり見えなかったり不安定さでセーブしてるな
      犬を射たら鬼のように叩かれる未来はえらいハッキリ見えたりしとるが

    • 見えた側の解釈違いとか
      見えた未来の直後に急展開とか
      作者の都合に合わせてゴミと化すタイプの筆頭やん

  36. じわじわと殺すタイプの能力

  37. 遊女(おっさん)と遊女に惚れ込んだ男(自分)という設定を強制されておっさんと無理心中させられる「花天狂骨枯松心中」

  38. 少年ジャンプ的にエッチな能力はまずいだろうな

    • しばしば篭絡される悪の華

    • お色気の術は良かったと思う

    • エッチな格好するほど効果がアップする傾世元禳は編集部に止められて負けたな

    • おっぴろげジャンプは月刊ジャンプか
      月刊ならセーフ?トラブルもダークネス化したし

      • SQは青年誌定期

      • SQは集英社的には少年誌カテゴリだぞ

      • そういや…
        有害指定同級生だったかな?
        あそこにローター入れたら取れなくなって委員長に取ってもらうって話描いたら編集長に怒られたとかなんとか
        まぁ青年誌でも怒られてた思うけどスクエアは少年誌でしょ

    • マガジンのフェアリーテイルなら
      敵も含めた童貞卒業したキャラ全員快感にする能力いたな

  39. 概念系だな、運とかなんでもありになるし

    • ラッキークッキーもんじゃ焼き

  40. ブリーチの藍染(ラスボスにも効く完全催眠)、月島さん(過去改変)、織姫(事象の拒絶)
    最終血戦編は藍染、月島さんが味方サイドだし織姫も前線で戦えるキャラだったらすべてがすぐ終わってた

    • 織姫が前線で戦えるようなキャラじゃなかったから、ああいう能力が与えられたとも言える

  41. 漫画じゃ無いけど、バイオライダーのゲルアタックは「いや、それやり出したら何でもアリやん・・・」と思った。

    • 体内に潜り込んで心臓を刺したる、刺さる直前に液体化して死なずとかね

    • 第一話からして、変身能力封じたうえで生身の人間を宇宙空間にほおり込んだら
      太陽の光で不思議な事を起こして新しい変身能力備えて生還してるからな

      キングストーン二つ備えた次期創生王さんを相手にしちゃ駄目だったんだ

    • 類型の能力者は他作品にもいるし良いんだよ
      対応策をだせずにやられっぱなしのクライシス帝国が駄目なだけで

      • 人口50億人の巨大国家だもんな
        ガチればRXも10人のライダーもガン無視して地球征服なんて余裕で出来ただろう
        悪役らしい足の引っ張り合いが無ければ負けてた

  42. 冷静に考えると釘崎の共鳴りはちょっとえぐい

    • 使い勝手の悪さで出番少ないからセーフ

      • 言うほど悪いか?
        単純に釘崎が弱いから出番が少なかっただけだろ

  43. 地球割りするアラレちゃん

  44. 敵、味方共に瞬間超回復
    アレ間延びするだけでイライラするんだよな...

    • 12の試練(Fate)や仙豆(ドラゴンボール)みたいに回数制限があれば自分としては有り

      • 灰が問題視してるのは敵味方両方がどっちも回復しまくってダレる展開の事だと思う

      • ダレる時は超回復なんてなくてもダレるし
        作者が冴えてれば超回復あってもダレない

  45. 特技や職業が暗殺だったり
    実家が暗殺家業の主要キャラ
    倫理的に大丈夫かと思ってしまう

    • ワンピースのロビンちゃんは能力が強すぎて作者も使い所に困ってた感があったな

      • ヴェルゴくらいの武装色がデフォになったいま無力だろう

      • ロビンは普通に強いだろ、ジャンプ読んでないのか?

    • もっと寛容になれよ。
      スパイファミリーはコメディ漫画やぞ。
      キルミーベイベーとカテゴリは変わらん。

    • ゴルゴ13とかシティハンターとか、ワイルド7とか、仕掛け人とか、むしろ多くない? 仕事でやってるんだから倫理的とか言われても。職に貴賤なし。差別の方が倫理的によくない。サイコパス殺人鬼のキャラの方が倫理的にアウト。寄生獣とかネウロとかサタノファニとか殺し屋イチとか。

  46. なんでもありな能力(全盛期オールマイトとか)
    お前一人いればいいじゃんってなる。
    底が見えないのが面白くないのかも

    • 最強無敵で面白い作品もあるから
      見せ方次第だね

  47. ネクロマンシー
    居ないことはないけどね
    アンデラにもいる

    • ファウスト、山本元柳斎も能力の一つにあったな

    • おキヌちゃん

  48. 洗脳催眠即死など発動したら間違いなく勝つ能力を無条件に発動できるのは反則

  49. 少年漫画の善を司る主人公サイドが
    暴力で問題解決なんて…ないよ…ね?

    • 真っ先に浮かんだのが日比野晴矢だったわ

  50. 不死身だと緊張感なくなるからアンディのバランスに作者苦労してそうだなって思った
    だからクエスト方式にしてるんだろうか

    • あれは基本的に敵がめっちゃ強いな
      封印系能力があったりして不死であろうと戦闘不能にできる奴が多い

    • 緊張感は仲間死にそうにすることで頑張ってるな
      シェン時ははらはらした
      風子は不滅さんにワクワクした

      • 主人公は死なないけど仲間がいる事がほとんどだもんな
        不死だけど無敵じゃないし仲間守らなきゃ負けみたいなところがあるから緊張感はある

      • 味方全員不死みたいな漫画がマガジンにあったが左遷されてたな

  51. 変態仮面「何故、私に問い掛ける?」

    • けっこう仮面「……」

  52. Gレコのパーフェクトパックのフォトントルピード、
    広範囲対消滅兵器兼エネルギー補給機能とか言う
    無限撃ち出来る一撃必殺武装を作中最強パイロットが
    手加減しながら運用してると言うね・・・
    さらにカウンター兵器も敵対してない陣営が使ってる
    と言う。

  53. まぁ卑怯に見える技全般だろ

    • 敵が使うと卑怯者扱いの毒
      味方が使うとやったぜ雷電!
      なんでセーフ

    • 悪を退治するのに手段は選ばない

    • 卑怯番長「……」

      • こいつが卑怯に見えたの初登場で歌舞伎番長みたいな奴に両親を人質にした以外無くて困る
        主人公相手にクレーン車で鉄球ぶつけた時点で卑怯っていうかもう面白かったし
        中盤以降は「武器取り上げて丸腰にしたのに普通に強いなんて卑怯だ~」とかやってたしな

  54. カードゲームアニメであったな
    敵側がメタカード入れて勝つとボロクソに言われたのに主人公側がやると良い戦略になるやつ

    • 卑劣な魔法マホプラウスかな

  55. 補給に関する無制限な能力
    ダラダラと戦いを続けて敵ボスを飢え死にとか、映えないしエグいから、主人公が使うにはあかんわな

  56. 意外と石だよな。他に凶悪な武器があっても石はなぁ〜ってなる

    • 寄生獣の石投げ狙撃は良かった
      画力、ドラマ、ギミック、どれも見事

    • 水滸伝の主役級頭領の1人、イシツブテマスターこと没羽箭張清さん
      手裏剣や投げ槍の名手も多い中、投擲系で最強は石だった…

    • アルキメデスの投石器えぐかった。獣の巨人もやばい。

  57. ラッキーマンの強運

  58. バージョンアップしたガイキングが強すぎる
    快勝後にパイロット達は「蟻を潰すみたいだったな…」と戸惑い呟くのだった

  59. 搦手全般どうかと思うよ
    主人公が使ったら知略で敵が使ったら卑劣な手段っておかしいだろ

  60. 絶大な権力

    • 社会的な地位を持ってそれを利用するクズが敵で
      不良系の主人公たちがそいつらに打撃を与えて
      クズたちが「ガキ共めもう許さんぞ」となったところで
      不良主人公を気に入っていた隠居中の超大物が一喝して
      主人公の勝利が確定する展開は何回か見た気がする

      • 社会的な地位って正義と同じだからな
        反体制型主人公でなければ問題なし

  61. 相手を石化させる能力はどうよ

    • イージスの盾か

  62. 時間凍結

  63. かくばくだん

  64. お題とずれるけど、PAPUWAで武者のコージが刀じゃなくてバット持ってきた時。アラシヤマが攻撃力下がってるのに、凶悪度が上がってるって突っ込んでるの思い出した。

  65. 仲間になった当初のニコロビン
    強すぎ便利すぎ絶対持て余すやろって思ってた

  66. Get Backersの赤屍蔵人
    ・あらゆる時間と時空を移動出来る
    ・自分のイメージ出来ないことは起こらない=自分が死ぬというイメージが起こらないので、不死
    これは強すぎる。

  67. 封神演義の普賢真人の宝貝。原子を操って、水から水素集めて重水素作って核融合。それはまだしも、斥力発生とかやってた。原子? 斥力作れるなら重力も作れるわけで、元始天尊のスーパー宝貝の上位交換やん。なんでこんなチート能力あるのに鞭で叩かれて死んでるのか理解できなかった。

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
今週の「しのびごと」感想、ヨダカのメンタルトレーニング、無事成功なるか!?【29話】
漫画で「コマ割りの上手い・下手」ってどうやって判断するんだ?
【悲報】友達「あれ、漫画の帯は!?」 俺「あぁ、読みにくかったから捨てといたよ」→結果www
【緊急】ワンピース四皇・麦わらの一味、神の騎士団にボコボコにされる
【動画あり】最近の女子中学生、レベルが高すぎてクラスメイトのおかずにされまくるwwwww
【衝撃】ワンピースの「空島編」がめちゃくちゃ評価割れる理由、闇深すぎるwwww
【動画あり】最近のアニメによくある『バズり狙いでダンスさせてるOPED』がキツイんやが
今週の「鵺の陰陽師」感想、鏖の根城に侵入成功した学郎たち。維朱の姉・鏡雲はまさかの学郎推し!?【95話】
本日の人気急上昇記事