今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

ジャンプ新連載「ルリドラゴン」1話感想【眞藤雅興】

ルリドラゴン
コメント (846)
スポンサーリンク
プロモーションビデオ
ある朝 目覚めるとツノが…!?

増刊「ジャンプGIGA」に掲載され、ボイスコミックがYouTubeで累計200万回再生された読切がついに連載に!
ドラゴン少女が日々をがんばらなかったり、がんばったり、やっぱりがんばらなかったり…な新連載、スタート!

引用元:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1653838577/

61: 2022/06/13(月) 03:42:01.99 ID:KXyEnciP
ジャンプっぽくなくていいね
ゆるくて読みやすい
no title出典元:眞藤雅興『ルリドラゴン』(集英社)

54: 2022/06/13(月) 00:12:26.71 ID:Q9NCj3J1
なんかゆる可愛くていいな
アンケート出すわ

57: 2022/06/13(月) 01:01:13.82 ID:690i3VlB
1話は主人公に角生えました火吹きました
だけの内容なんだけど凄く良い

138: 2022/06/13(月) 12:02:20.98 ID:GrQJol79
なんかス~っと読めたww

おすすめ記事
55: 2022/06/13(月) 00:32:12.63 ID:QRcZq1Fu
読んだ感想はこれヤングジャンプじゃなくジャンプでやるのかって感じ

65: 2022/06/13(月) 05:13:37.71 ID:EGx+YSWm
>>55
1話時点だとWJでやる内容じゃないね
なお立ち上げ時の担当は内藤

90: 2022/06/13(月) 09:07:40.92 ID:Nf+9WpdQ
なんかアニメ化意識した手法の描き方だな
アニメ化してないけどよつばとみたいな感じで日常に非日常を混ぜたテイスト
no title出典元:眞藤雅興『ルリドラゴン』(集英社)

67: 2022/06/13(月) 06:23:31.52 ID:UXaq1Iuu
流血ブシャーと炎のバイオレンス感があとを引く不穏さで好き
エグい展開にも転べそうないい塩梅

103: 2022/06/13(月) 09:43:02.27 ID:9guoC+Ko
1話はいい感じじゃん、ジャンプで絵が可愛い日常系は希少
絶対戦闘させるなよ

105: 2022/06/13(月) 09:48:31.34 ID:U4ZLKQXP
>>103
勘違いしてる奴多いが他誌と違ってジャンプで日常系なんかやって絶対アンケ取れるわけ無いからな
バトルも当然入れないとズルズルドベまで下がってくだけ

112: 2022/06/13(月) 09:56:37.75 ID:5GT0xaKo
>>105
そういう固定観念にとらわれないのがジャンプのいいところだぞ
面白ければ続く!当たり前だ!

104: 2022/06/13(月) 09:46:02.70 ID:PFWgfviU
戦闘させない、ギャグじゃないジャンプ漫画というと恋愛路線でいくのかな

106: 2022/06/13(月) 09:50:49.58 ID:WYI4Sn0e
>>104
恋愛路線だってジャンプじゃヒロインレース以外アンケは取れないぞ
1話時点で相手もいないのにできるかそんなの

111: 2022/06/13(月) 09:54:43.03 ID:PFWgfviU
>>106
相手はこれから出てくるんじゃない?
アオのハコはロボコの膝パロで気になって読んだら面白かった

107: 2022/06/13(月) 09:52:33.88 ID:Q9NCj3J1
アオのハコが人気だしもはやジャンプ云々はあんまり当てはまらんのかもしれんよ
とりあえずは8話目?9話目でどうなってるかだな

115: 2022/06/13(月) 10:04:48.78 ID:PFWgfviU
スケダンみたいな軽いギャグとたまのシリアス、感動物を織り混ぜていく感じになるかも
ウィッチウォッチと被らないように工夫はいりそうだが

117: 2022/06/13(月) 10:06:35.30 ID:zm8ewJt9
読み始めて数ページは半端ない死臭がしたけど後半でどういう路線の漫画なのか分かって且つ面白かったから俺の中では即打ち切り回避した 鼻血えちえちすぎ

187: 2022/06/13(月) 14:20:36.02 ID:C/VICV+z
最近ジャンプ読んでないからわからんのだがジャンプってなんでもかんでもバトル展開にさせて作風台無しなるイメージあるんだけど今の時代も変わってないの?

192: 2022/06/13(月) 14:54:08.44 ID:sWEYEm/s
>>187
バトル展開にさせて台無しというより元々アンケ取れてない漫画が最後のあがきでバトル展開になってそのまま死ぬ事が多いだけだな

193: 2022/06/13(月) 14:55:48.10 ID:C1UG2Nl1
>>192
大不評だった左門くんのバトル路線とかアンケ取れてたし
リボーンなんかはギャグ辞めてバトル始めてから躍進したがな

196: 2022/06/13(月) 14:58:05.42 ID:sWEYEm/s
>>193
うん
成功例があるから最後のあがきでバトル路線になるってこと

142: 2022/06/13(月) 12:11:54.00 ID:Nf+9WpdQ
久しぶりの当たりかな
no title

91: 2022/06/13(月) 09:11:08.49 ID:I5QKk+Tw
早速ツイッタートレンド入りしてるな

92: 2022/06/13(月) 09:12:30.30 ID:fPshRIUw
バズりそうな空気ありまくるもんな
もうアニメ化既定路線なのかと思うくらいのキャラと構成

118: 2022/06/13(月) 10:07:59.57 ID:zRhWhWVU
正統派バトル漫画を賞レベルで描ける実力派による日常系というのが独自性だな
ありとあらゆる展開に舵を切ることが出来る

181: 2022/06/13(月) 14:05:06.24 ID:SKIYlEjy
絵柄すごい好き

151: 2022/06/13(月) 12:33:18.17 ID:TbxQfnto
こういうの考えるのもあれなんだけど、この世界のドラゴンって卵生じゃないんだね
no title出典元:眞藤雅興『ルリドラゴン』(集英社)

161: 2022/06/13(月) 12:59:57.35 ID:odMi8AkI
>>151
人間の母親の体に卵を作る機能がないからね
同じハーフドラゴンでも父親が人間で母親がドラゴンなら卵生なんじゃないかね

77: 2022/06/13(月) 07:47:26.46 ID:lKGhcEiB
なんか大人がどいつもこいつも無関心っつーか頼りなくて少し不快かも
母親ちょっとテキトーすぎじゃね?
これ読み切りのノリのまま描いてるでしょ

81: 2022/06/13(月) 08:01:46.27 ID:y2pecciL
>>77
その適当さが良い雰囲気出してるんだと思うよ
周りの人間が現実的な反応してたら全然違う漫画になっちまう

60: 2022/06/13(月) 02:39:49.26 ID:4w6U2MuV
火を吹く前までの流れは完全にシャミ子だったわ
流石にここからは違う流れになるだろうけどどうなるかな

123: 2022/06/13(月) 10:38:53.36 ID:xOX8fpfs
炎吐いて鼻血でる理屈がわからん
喉が焼けただれて鼻から逆流したのか
no title出典元:眞藤雅興『ルリドラゴン』(集英社)

160: 2022/06/13(月) 12:58:42.89 ID:32/M2FlF
>>123
喉と口と鼻は全部繋がってるぞ
くしゃみだって口から唾が飛ぶだけじゃなくて鼻水も飛んでるんだぞ

204: 2022/06/13(月) 15:19:35.97 ID:SKIYlEjy
学校描写中心にした方が良いな
あまりファンタジー要素が画の多くを占めちゃうとつまんなくなりそう

125: 2022/06/13(月) 11:02:57.55 ID:VvG04hB2
マグちゃん終わったから現代日常+ちょっとファンタジーまんがが来たのは助かる
どう話進めて行くんだろ

198: 2022/06/13(月) 15:03:31.46 ID:FLeYGwe2
ドラゴンが他にも複数いて争いが起こる展開

200: 2022/06/13(月) 15:06:38.47 ID:GUxZRZ4v
ルリドラは鼻血の出方からして最初からバトル想定してるかもな
元々バトル漫画描いてた人だし

190: 2022/06/13(月) 14:48:34.26 ID:e27tZAqZ
とりあえず表紙のカラーはとても良い

[reaction_buttons]

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. いい感じの緩さ
    こういうのすき

    • でもこれジャンプラ向きじゃね?アンケ取れるとは思えん
      まあジャンプラから来た期待の二人よりはマシだが

      • でも俺は坂本もアンケ取れるとは思えんかったし茜もアンケ取れるとは思えんかったしPPPもアンケ取れるとは思えんかったぞ

      • 俺はアンケ出すぞ

      • まあweb漫画みたいな作品だなあとは思った
        果たしてジャンプで生き残れるかどうか

      • いや1話からこんだけ話題になっててアンケ取れないなんてことはない
        もういつ初巻頭貰えるかとか1巻どれくらい売れるかとかそっちを考える段階だね

      • 1話はめっちゃ話題になって今ドベな地球の例もあるが

      • 俺もアオハコやPPPが始まった時同じこと思ったよ
        ジャンプ向きじゃないからアンケとれないんじゃね?って
        でもそのふたつは今普通に人気漫画になってる
        ジャンプ向きなんて基準はもうアテにならん

      • そもそも元々ジャンプってヒットするならなんでもいいの筆頭雑誌ですし。そのヒットしたジャンルが偏ってるだけで

      • 地球レベルの話題(笑)と同じにしないでほしいンだわ
        地球は所詮ジャンプ内での話題。ルリドラは既にジャンプ外まで波及しての話題だからね
        最近で例えるならアオハコだな

      • 地球の子 VS ドラゴンの子
        ファイッ!

      • アフタヌーンぽいよなと思ったが、アフタヌーンに載ってたら埋もれそう。
        ジャンプぽくないけどあってもいいと思う

    • 鬼滅ハイキューネバラン石チェンソー時代ならともかく、今の連載陣ならアンケ取れると思うぞ

      • それはそう

    • とりあえず可愛いので全てOK

    • いまんとこ虚無って感想
      載せる雑誌間違ってませんか

      • ジャンプ自体がジャンプらしさとやらに拘ったらおしまいだな

      • 読者がこだわってるだけだろ

      • 格式としきたりが重要なんじゃよ

      • サムライ8を一年近く連載した雑誌に格式もしきたりもあってたまるものか

      • 岸本先生はかつてジャンプ三巨頭よ世界の岸本よと称えられた御方
        しきたりとしても格式としても優遇されて当然であ~る

    • 絵はマグより上だけどウィッチより下って気がするな
      今後次第だけど絵が可愛いラブコメ入ったら
      危ないと思う

      • ウィッチの絵はトップレベルだぞ

      • とてつもなく両者に差があるから、君が何を言いたいのかわからん

      • 田宮榮一に匹敵する推理力だな

    • 太ももむちむちあかねちゃんに続いて、またえっちい娘が来ましたねえ

    • すっごいよかった。なんかしらんけど。

    • 可愛くて好きだけど可愛い一本でジャンプの打ち切りレースを生き延びられるとは到底思えないんだよな。
      でも可愛いから生き残って欲しい。

  2. ルリ子は同級生の髪の毛を焼いたわるわるドラゴンなのかな?

    • あの同級生、今後なんらかの形で絡むレギュラーの一角になりそうな気がした。地味に名前判明してるし

      • それなら今日休んでた金尾って子の方が怪しいと思う
        タイミング的にその子も今日ツノはえて、その子は学校休んだとか

    • うるさいぞ桃色ドラゴンハンター!
      これで勝ったと思うなよ〜!!

      • ルリ子が悪いんだよ

    • よく闇落ちする世界を救った彼氏が出てきそう

      • その友人で
        柑橘百裂拳の使い手が……

  3. きららキャラット買ったと思ったら表紙にルフィがいたからジャンプだと気づいた

    • まちカドまぞく+小林さんちのメイドラゴン-レズ要素
      こんな感じになると予想

      • ユカちゃんとのラブラブシーン見てなんでレズ要素がないと思ったの?

      • 寝る前に二時間も会話とかお昼のあーんとかレズ要素は-されるどころか濃縮されてないか?

      • 「はいルリの分」だもんな
        毎日用意してあげてる

      • 今後謎の圧力がかかり縮小されていくと予想

      • 来週キスしてても不思議じゃないくらいレズ

      • 例で上がってる2作とも集英社の公式アプリであるゼブラックで読める(ステマ)

      • レズ豚はほんとキモイな
        男とくっついても発狂すんなよ

    • ちゃんとキャラットと付けるあたりガチ勢

      • きらら系としか知らんかったけど、ちゃんとキャラット付けてるコメ何個か見かけるんだよな
        そういうことか

  4. 安牌って感じ

    • ジャンプでこれはむしろ逆だろう

    • 他誌なら安牌かもしれんがジャンプじゃあなぁ
      初手五筒切りくらいの大胆な手の印象

    • ジャンプラなら安牌だったろうな

      • ジャンプラにはアタマにツノ生える「とげとげ」や
        龍化した女の子の物語「ドラゴンの子」がもうあるんで・・・

  5. ドラゴンの力を悪用する組織はいつ出てくるんだろうと思いながら読んでたら出ないまま終わった
    そういうマンガじゃなかったんだね

    • まぁ表紙に『ファンタジーな日常始まる』って言ってるしあくまでも日常を過ごさなきゃいかんでしょ

    • 戦うなよ、絶対戦うなよ…!

      • バトルもありだと思うけどね
        ガチでゆるふわ百合日常系で行くなら応援するけどジャンプだと難しいんじゃないか

      • 百合要素どこだよ

      • 床ちゃんとのお昼ご飯みてないんか

      • あんだけで百合とか感性終わってんのか?

      • いうほどただの友達と寝る前に150分通話してお昼にあーんしあうか?

      • 男にはない感覚やけどあれくらいの年代の女の子ならわりとあるやろ
        友達同士で手繋ぐのとなザラにあるし

      • 女同士の友達ってすごいベタベタしてるよな。男同士で同じことやってたらまずホモを疑われる
        距離感覚が違いすぎる

      • わりとない定期

      • 男同士でやったらホモと疑われるんだから女同士がやったら百合と言われてもしゃーないやん

      • 昔見てた少女漫画アニメで女友達同士リップ貸し合ってたり抱き合ってたりしてんの見たことあるから男女で同性同士の距離感が違うってのはあるとは思う

      • あーんはともかく、通話は俺もたまに後輩(男)と一時間近くする事あるから仲がいいもの同士ならそんな珍しくはないと思う

      • 2時間30分も通話してる!つってんのになんで俺も1時間近く通話するって基準の半分もいってない数字出してくるの?

  6. 来週は親父と会って、再来週にドラゴンを狩る組織の人がきそう
    桃色ドラゴンハンター少女が来るか、伏黒みたいなガチなのが来るか、イズマくんみたいなギャグテイストのが来るか

    • ファンタジーな日常はじまるってことなので…
      キャラ萌え漫画だと思うぞ。

  7. すごくプラスっぽい
    このまま緩い感じで続いて欲しいけど、派手なところがないとアンケ取れずに終わりそうな気もする

    • やっぱバトル展開に行くんかな?

    • 駄目そうならジャンプラに移籍させよう

      • ジャンプラから来てるんだよなァ

      • 戻せよ

      • この流れはこの後ルリちゃんがゲボ吐いて読者が『もどすな』って言うパターン

      • ジャンプラから来てるっけ???

    • 今のジャンプでアンケ出す平均年齢は28歳だからな
      疲れたリーマンはこれとかマグちゃんみたいな癒し系漫画が好きだから生き残るでしょ

      • まるでマグちゃんがアンケ競争に勝って生き残ったみたいな言い方を

      • マグは女性率高かったけどこれは女性票まず無理だし
        むしろあやトラが取ってたオタ票取れるか、じゃね

      • 先に終わる作品が多すぎて延命できただけな

      • 青1
        マグちゃんは十分生き残った方でしょ

      • 青4
        青3が答え出してるじゃん

      • 先に終わる漫画多くて延命は事実だけど打ち切り競争には勝ってるからどっちも間違ってない()

  8. 青木さんちのルリドラゴン

    • カンナちゃんに該当するロリドラゴンの登場が待たれるところやね

      • メスガキタイプがいいな

      • メスガキとかキッショ

      • そや!新人ドラゴンを駄菓子屋でバイトさせたら盛り上がるやろなあ・・・

    • 内容はまちカドまぞくだけどね

      • 山の上の父親ドラゴンがメイドラゴン風味なんだよね

  9. 個人的にこういうのは好きだけど、だからってジャンプで生き残れるかっていうとまた別の話
    女性票、キッズ票が取れるかどうかだ
    どちらかというとオタ系路線っぽいからなぁ

    • 男オタクに媚びても数字取れないからなー

      • こういうのが好きなオタクはジャンプなんか読んでないだろ感はある

      • オタクはナス食わねぇしジャンプ読まねぇのか…

      • 【悲報】ナス大好物ワイ、オタクじゃなかった

    • 今のよわよわ誌面なら余裕で生存だぞ

      • どうだろ、よわよわが打ち切られて次のよわよわになるだけじゃね

      • そのよわよわが十分に打ち切られてない現状だからよわよわなんだぜ

  10. 火を吹いた後から目がモンスターっぽくなってるのが不穏

  11. シャドウミストレスルリ子

    • まあどうしたってまちカドまぞく思い出すわな

      • 特に今アニメやってるからな

      • ききかんりー!

      • ルリ子の危機管理を今ごろ神絵師が描いてくれてるさ

      • 冒頭の展開まるパクりだからな

      • どんどんパクっていこう
        ご先祖みたいに父親もこけしかテレパスで
        常時登場出来るようにすればストーリー性
        拡がるぞ

      • 火ぃ吹いて喉焼くまではマジで既視感しかなかった
        まぁジェネリックまちカドとして楽しむわ
        はっきり言って嫌いではない

      • ならまちカドまぞく読めばよくね?

      • まちカドまぞくのアニメはもうすぐ最終回だし、原作は作者がワートリ葦原レベルで病弱であまり更新できないからね…

        ジェネリックの供給は実はありがたい

      • 冒頭で主人公が変身するなんてのはカフカの「変身」の時からある

  12. アオキドラゴニュートルリ子

  13. つまりルリ子はドラゴンボールにいたってことか…

  14. pixiv漫画みたい
    女のコがかわいいだけで生存出来ないのはキルコさんが証明してるがはたして

    • 女の子が可愛いのはサブウェポンにしかならないからな
      でもサブウェポンがあるに越したことはない
      10年後でもあったねそんな漫画って思い出してもらえるだけキルコさんは恵まれてる

    • キルコさんはバトルやっても生存できなかったんですがそれは

      • まあ面白くなかったからね

      • 実際デビィ・ザ・コルシファ見ても面白くはないしあの作者
        ただジャンプラなら女カワイイだけでやってけるんだからそっちの方がwinwinなんじゃねってのはわかる

      • まぁ紙面の席数決まってないしほどほどの人気があれば続けられるもんな。阿波連とかアニメ化まで漕ぎ着けたし

    • キルコさんは眉毛がないのが私にはどーしてもダメだった

    • キルコさんは可愛いけど触れ合いたい可愛さじゃなくて、漫画のキャラだから遠目に見てる分にはって条件付きで、無責任かつ暴力で解決するしか出来ない危険人物だからな
      マグちゃんみたいに平和な現代日本との価値観の違いで、平和な方法や常識を学んだりせず、とにかく暴力で解決するしかない、学ばない、適応できないタイプだし、しかもそのまま話が進んでも、悪の組織が出てきて対抗組織に行って交番勤務の日常ものには戻れなさそうだし

    • キルコさんの先輩が横島くん思い出して好きでした 小並感

  15. ジャンプの流行りがどんどん変わっていってるって感じだ。嫌いじゃない。2話親父と会う山場持ってこれるから3話からが本番な気がする。

    • 3話からは、魔法少女が登場する or 他のドラゴンが続々と訪れてにぎやかになる

      • ルリ子、今日の悟飯なに?

      • 今夜はステーキですよ!(禍々しい輪切りの肉を得意げに差し出す)

      • そういえば尻尾は生えてないんだな

      • 多分今後色々と生えてくるぞ

      • 二話冒頭で尻尾が生えてるとか腕に鱗が生えてるとかありうる

    • ドラゴン以外のハーフが出てくるんかなぁ。

      • ゴブリンハーフか

      • ゴブリンハーフのお母さんの9割以上はレ〇プ被害者だろ

  16. 普通のJKとして描写されてるから流血シーンは他のバトル漫画より痛そうに思えてしまった
    バトル漫画の腕切断とか見ても平気なのに

  17. 周囲が軽いノリでドラゴンハーフであることを受け入れてたし驚きも少ないように感じたけど、この世界ではドラゴンほか人外の存在がどういう立ち位置にあるのか、早めに開示してほしいな

    • バスの中でユカちゃんがドラゴンとかいないでしょって反応してたし、空想の存在って立ち位置なんじゃないか

    • 周囲の反応が薄いのはまちカドまぞくの設定をそのままなぞっているからじゃね

  18. ルリドラゴン 〜龍を継ぐ女〜

    • はいっ
      神漫画確定
      アンケ出します

    • ど…ドラゴンを本気で怒らせたのがまずかったな

    • タフ語録はルールで禁止スよね

    • ルリドラゴンを放てっ!

      • チィッなんだってルリ・ドラゴンなんかジャンプに飼っているんだよ(カッカッ

    • 俺たち読者がルリドラゴンを支える⋯ ある意味“最強”だ

    • はあっ?何言ってんだ、それおかしいだろジャンプ

    • 週刊誌最強のジャンプのタイトルで遊んではいけない

  19. しゅごまるに替わるマグちゃん難民救済漫画

    • 救済されねえよ

      • マグ信だけど救済されました
        単行本も買います

    • しゅごまるで救済された人間おるんか

      • マグちゃん回があったからね

  20. 雰囲気はいいんだけど主人公の母親にイライラしたわ。
    そんなんなると思わんかったから自分は悪くないってw
    困ってる娘ほったらかしてなんで黙って一人で父親に会いにいってんだ、せめて一緒に行くか聞けよ。

    あと、毛根まで焼けてなければヨシは相手側の親御さんが言うことであって加害者側が言っちゃマズイでしょ。

    • 不快警察ピーポーピーポー

    • 2話のデクに、ヒーロー目指してるくせに座学も真面目にやってなくてイライラしてそう

    • とはいえそのイライラを最大まで拡大すると地球の子になるんだから
      こういう指摘は今時案外馬鹿にできないけどな
      ここの馬鹿どもにその領域の話を理解できるわけないけど

      • ピーポーピーポー

      • ↑ガガガ

    • ケツ盟とかと同じ担当と聞いたがほんとかね

      • 本当だよ
        内藤は田中、血盟、しゅごまるを立ち上げたんだから

      • 内藤ってテレビの取材で割れがバレた人?

      • 取材ならまだまし
        ワンピース1000回突破記念動画のライブ配信中にバレた
        ちなみにバスターコール企画の立ち上げもこの人

    • まぁ毛根云々の前に後で親御さんに謝らなきゃとか言わせときゃ良いのにとは思った

      クラスメイトがさらっと亜人云々言ってたからこの程度は日常茶飯事の世界なのかもしれんが

    • 母親の倫理観がどうなっとんやってなるよなぁ
      あとモブ顔だからもっと美人にしてくれてもええんやで

    • ノドがまだ龍じゃないんだ…じゃねーよ
      娘が大丈夫と言ったとしても無理矢理病院連れて行って、医者に診てもらって大丈夫そうですねって言われるようなシーンいれておけよ
      とは思った

      • 病院連れてってどうすんの?
        まだ父親のところ連れてった方がいいし来週そうするんだろ

      • あれだけ喉や鼻から血が出て意識飛んだら普通病院行かない?むしろ学校が救急車呼ぶレベルだろ。

      • 倒れたまま昏睡したとかでもなく少なくとも見かけはケロッとしてて
        養護教諭の先生とゲームのフレ登録してんだから
        まずは様子見で大丈夫だったんじゃない?

      • おかーさんは一応トップレベルの専門家ってことになるし

      • >まずは様子見で大丈夫だったんじゃない?
        いや、まったく予期してなかったっていってるじゃん
        いきなりツノが生えて放置するってまともじゃないぞ?
        このあと何が起きるかわからないんだから
        すぐ医者につれてくなり、父親のところへ連れて行くだろう

    • 不可抗力とはいえやらかした娘個人に言ったわけで
      焼かれた相手の子に言ったわけじゃないよ。

    • ギャグっぽくやってたけど一瞬でノートの真ん中がなくなる勢いの熱のヤケドって
      かなりシャレにならないのでは?

      • ↑そもそも人間にツノが生えること自体シャレにならないしね
        ファンタジーはそんなもんでしょ

  21. 取りあえずきららのヒット作繋ぎ合わせましたって感じ

    • きららのこと何だと思っとるんだ君は

      • 基本的に男が出てこない場合が多い緩いコメディ漫画

      • じゃあこれ違うじゃん、男出てきたし

      • アニメになったらジャンプする雑誌

      • ジャンプの認識がナルトブリーチで止まってる人みたい

      • きらら系にも男は出てくるだろ
        ただモブキャラだったりメインキャラの親族がほとんどで恋愛とかは一切発生しない

      • ↑2
        出てこない場合が多いって書いてあるのが読めないのか?

      • あっちこっち舐めてんの?
        ブレンドSもあるし

      • ずれた。青6は青2へのやつね
        てか、コメを全部読まずにレスする人多いのね。あと別にジャンプできららをやるのが悪いとも思ってない

      • 矢印でレスするのはズレるからやめとけとあれほど

      • 青10
        いやーまさかジャンプのまとめサイトにこんなにきらら警察がいるとは想像できなくて
        ちょっとそれっぽいな~って感想を書いただけでこんなにレスが貰えると思わなくて。おらワクワクしちゃった

      • 青10って君だぞ

      • あ、ほんとだ青9やったね、お恥ずかしい限りで
        思わぬレスの嵐で舞い上がってるようだ

    • ブレンドSは終わったぞ。
      ヒットっていうとバンドだな。今度アニメやるのもバンドだし

    • 灰コメ、お前がそう思うんならそうなんだろう
      お前ん中ではな

      • そら感想なんだからそうだろw
        なんで偉そうな?

      • いくらなんでも的ハズレすぎるで
        具体的にきららの何の作品を混ぜ合わせたんだよ、まぞくだけじゃねえか

      • 赤コメのは伝わる人にしか伝わらんと思うけどきららの名言やで

      • 講談社のイブニングはきらら系だったのか

      • 身長140センチのゆのっちがバレーボールなんてできるわけないだろ

    • これをきららっていってるヤツはきららを何もわかってない
      きららならキャラのたった可愛いキャラをもう2,3人最初からぶっこんでくる

      • そらそうや

  22. 前の席の子無事でよかったねえ…
    高校生でハゲはつらいだろうよ

    • でも今後の高校生活ずっとルリ子に負い目を持ってもらえるから美味しいぞ

  23. 父親がドラゴンとかワンピースのパクリじゃん

    • 笑ったw
      これ最初に考えた人は頭柔らかいと思う

    • ならおじいちゃんはガープやな

      • いいえ、カープ(鯉)です
        本編中でルリ本人が連想してるぐらいだし

  24. 現在まちカドまぞくアニメ2期放映中だと思い出させる内容だった

    • もうすぐ終わっちゃうのがさびしい

      • 3丁目を期待しろ

      • 欲張っちゃえばもう一回!やぞ
        お布施(BD購入)を出すんだ、出していこう

  25. この世界のハーフドラゴンは何パーセントですか?

    • 0.2%

      • 少な…

      • 日本だけで20万人定期

      • 全世界で1400万人定期
        モンゴル人の5倍

      • チンギス・ハンの子孫と大体同じで草

      • モンゴル?チンギスハン?
        ゾミアの話してるんか?混ぜてくれ!とシュバってきちまったじゃないか

      • 23:58:14
        貴様、さては5chのヤングマガジンスレで定期的に現れては流れガン無視でゾミアの世界観を補足するコメを残すゾミア解説ニキだな!?

  26. これ系は嫌いじゃないむしろ好きの部類だけどわざわざジャンプでよみたかないってのが本音でも3話以降までわからんから期待して読む

  27. 序盤はガチでまちカドまぞくまんまだな

    • 一話11ページしかないまちカドまぞくに比べても内容薄い
      桃が出てくる前の5ページぐらいで終わったみたいな感じだわ

      • 読み切りより2分割にしてるからもう意図的にゆるくしてるんだろう
        吉と出るか凶と出るか

      • まぞくはあれでガチガチに詰め込んで書き込みもメチャ多いからな
        当時きららで最も考察された漫画と言われた位だ

  28. これ担当内藤らしいな

    • 面白かったけどこの先それが本当に不安要素だよな…

  29. まあ色々見覚えのある設定だがエイリアンよりまだマシな方

  30. JKドラゴンものの中では1番好き

    • 範囲が狭すぎ定期

    • なにっ GKドラゴン!
      タフネタはルールで禁止っスよね

  31. ジャンプで連載する内容じゃねえな。はやくプラス行って。

  32. ようつべのwebマンガ?的なので見たことあったけどWJで連載なんだな
    気の長い話だけどアニメ化するなら小見川さんのままがいいな

  33. 第9地区みたいな展開になってくれないかな……

    • ルリ子のB地区は見たい

    • ザリガニ星人は実害があるから隔離されてるんやで~

  34. オカンが竜で親父が人間っつー女の子が主役のドラゴンハーフって漫画あったよな。

    • ダイの大冒険かな?

      • 両親も子供も性別逆や

      • そもそもバランは竜じゃない。竜と魔族と人間をかけ合わせたドラゴンの騎士や。

      • おとーさん
        起きたら竜の紋章ついてるんだけどぉ

    • スライムハーフの子が好きだった

  35. タイトルはメイドラゴン内容はまちカドまぞく

  36. 亜人ちゃんとまちカドまぞくを混ぜたような作品だったわ
    ぶっちゃけ何もかも既視感だらけだったけど今後の展開には期待している
    バトルさえしなきゃ割と楽しめそうだし

  37. 平然と角生えて火を噴く女を受け入れてる同級生がサイコで怖かったわ

    • 本人が平然と登校する異常者だから…

      • ルリに髪の毛を焼かれることは大災に遭ったのと同じだと思えってこと?

      • 無惨と違ってわざとじゃないし
        事故だから情状酌量の余地ある

    • 街の人達は、主人公母子を監視する役目を負っているかも知れないじゃない。

    • 言わなかった母親はどうかと思うけど周りの反応は割とリアルにあんなもんじゃね?という気もする
      不審者とか誰も彼も火を吐くなら怖いけどただ1人だし

    • 初対面なわけでもないし 火を吹いたルリ自身もかなりヤバイ吐血してるんだから
      「わざと同級生の髪を燃やした怖い存在」とも思えないだろう

      逆にここで同級生のルリを批難する方が負い目を感じたり まわりの目を気にしそう
      日本人だしな

      木主だったらどうする?
      火を吹いたとはいえクラスメイトの女子が夥しい吐血する姿を見て
      指差して「怪物だ!出ていけ!」なんて言えるか?

      • いや言うだろ
        自分でコントロールできてないなら尚更

      • 今下手なこと言うとヘイトスピーチ棒で殴り殺されそうやん?
        口は禍の元やで?

      • 嫌われ者のクソモブみたいな性格してるんだな
        まわりからもそう思われてそう

    • なんか登場人物全員感覚が麻痺しとる感じがあるよな

      • サカモトのモブみたいな感じなんやろ

      • サカモトはそういう世界だからな
        あれでも丁寧にバーゲンから地下鉄、東京タワーまでネタを繰り返して成立してきた世界だ

      • マグちゃんもそんな感じだったし

    • かといってドラゴン化した主人公がクラスで孤立する漫画とか誰が読むんだっていうね

      • 登校した2時間後には覆面した生徒が多数集まって
        「悪魔を殺せ!」と口々に叫びながら武器を持って教室の扉を蹴破る
        級友たちの助けによって窓から脱出するルリだが
        クラスメートは次々と鉄パイプの餌食に

  38. 角って言うか刃物に見える

    • pso2みたいなツノだよな

  39. こういう漫画ってツイッター漫画で4ページで起承転結つけた方が面白いな
    一話から引き延ばし感がすごいというか、もっといくらでもまとめられる一話を一生懸命ジャンプ新連載のフォーマットに会わせて引き延ばした感があるというか

    • 読み切りは親父と会うところまでやったんだし敢えてだな
      それか来週全く別の展開いれてくるか

      • もし敢えてなら好評だったものを引き伸ばして打ちきられたネル、赤飯コースにならないことを祈るばかり

      • いい加減に学習しろと言いたいな
        読み切りを薄めるのは悪手
        展開をつめるだけつめろ

  40. 絵はすごくかわいい
    話は読み切りからさらに薄くなっててちょっと物足りない
    連載でどうやって展開してくんだろ

  41. アカネもこれもそうだけど、余計なヘイト要素なくして女主人公が無難なことやってる漫画しか生き残らない時代になりそう

    • 無難なことやって一見ヘイトもないほのぼのにみえるけど母親の言動とかにちょっとえ違和感あるのがなんだかな徹底してほしい

    • ここ10年ぐらいのオタ界のトレンドだな
      ある意味オッサン読者層の需要とかち合うと思う

      • おっさん読者狙うなら一話の時点でヘイト要素多すぎて無理だろ

      • 次回以降フォロー入るだろ多分知らんけど

    • 別にヘイト要素があるのはいいんだよ、そのヘイトが作者の管理の元描かれているならば
      そうじゃない作品は人気を集められないってだけで

      • ジャンプで打ち切られる程度の連中にヘイト管理は無理

      • うんだからそういう話

    • あかねは業界漫画だから全然違うぞ
      あれは別に男主人公でも評価大して変わらんと思うが
      これは女主人公かわいいだけだろ今んとこ

    • 女キャラにヘイト要素つけるとフェミが荒らしに来る
      女キャラ活躍させるとフェミが潰しに来る

  42. 読み切りは窓の外に火を吐いてたのに、なんでわざわざ同級生の頭焼いて不快要素増やしたのかな?
    それでなにか面白くなったわけでもないのに、なんのための変更なんだろう?
    次回から焼いた男の子とのラブコメでも始めるつもりなんだろうか?

    • 後日、頭焼かれた筈なのに元通りになっているので怪しいと思ったら人造人間だったオチとか

    • 男の子がはげてはげイジリするだけだったら嫌だな

    • ラブコメはともかく、キャラとの接点づくりにはいいイベントだとは思うから準レギュラーキャラとして出すつもりなら悪くはないんじゃね。
      燃やしたのを謝りに行って相手が寛容な反応すれば相手キャラの株が上がって使いやすくなるしね。燃えたのは最初に角触りたがった男子だから、クラス内ではおそらくキャラ立てる気のある奴だと思うし。

  43. 「お前って言うな」「ごめん」ここ好きだな、やる気無い先生の表情も良い このままゆるゆるな感じで連載してほしい

  44. 学校行くまでがダラダラしてたな

  45. ここまでルリと床の甘ったるい百合百合に言及してる人ゼロ
    ジャンプ終わったな
    寝る前に2時間半も通話したりお昼はあーんしたりこれもう完全にレズ
    ルリ子はえちえちドラゴン

    • あーんの所最高だったな
      2話以降も百合展開しまくってほしいわ

    • そんなに百合読みたいならジャンプ以外のところにいくらでもあるのに擦り寄ってくるな気持ち悪い
      あと上の方に言及してるツリーあるぞちゃんと見ろ

      • ToLOVEるはエロくていいっていったらエロ本読んでろって返すタイプかな


      • そうは言うが血盟だってホモホモ叩かれてBLいけなんて言われてたんだから百合だっていう奴はいるだろ

      • 血盟はそれ以前の問題だっただろいい加減にしろ

  46. この手の特異な女がかわいいだけの日常系って、きららみたいに4コマとか、ツイッター漫画みたいに4ページとか、短いスパンでオチつけて小気味よく進むからいいんだよな
    長々と普通の漫画みたいなページ数でやられると一気に冗長になる

  47. ハ イ 好 き !

    • 私も好き

    • ワイも!

  48. 1話時点の打ち切りワイ予測(ここ一年)
    続く→逃げ若、クーロン、(個人的には嫌いだけど)ハコ、あかね
    わからん→ウィッチ、レッフ、アヤシモン、ちきう、ドロン、スマホ、
    無理→アメノフル、ネル、p、しゅご、エリエリ

    ルリはわからんに入りました。対戦よろしくお願いします。

    • 見る目なさすぎて草

    • 分からんのならいちいち宣言せんでいいわw

    • betしてないのに対戦よろしくお願いしますとはこれいかに

  49. きらら系ストレスフリー萌え漫画やるのか、ガチででシリアスやるのか、どっちかはっきりしてほしいな
    日常系やるにはストレス要素多すぎるし、かと言ってシリアスに寄せるには竜周りの設定があまりに浅いし

    • 序盤から設定説明しすぎちゃおもんないし

      • 設定説明じゃなくて、リアリティラインをどこに引くかという話

      • その辺のふわふわ感も醍醐味でしょ
        読者の想像に委ねてる

      • 物は言いようだな
        ただまあまだ一話目だしな

  50. まさかデクの親父より先に火を吹くキャラが出てくるとは…

  51. まちかどまぞくじゃんってTwitterに書いたら
    めっちゃ叩かれた

    • 設定だけ似てるな。他はあんまり似てない

    • まちカドまぞく
      だからな

    • 他にも言及してる人多いから君のタイムラインが殺伐としすぎなんだよ

    • 図星だったんだね

    • 事実陳列罪や。気をつけた方がええで。
      そういう人達は自分に都合の良い事だけが真実で自分の意に沿わないものは事実であっても悪判定なんや

    • 共通点父親が非人間なだけでは・・・?
      他あんの?

      • つの生えて通学した時の友人の反応とか杏里ちゃんの既視感強かったな

      • ・朝起きて洗面台でツノに気づく主人公
        ・父親が人間じゃないと初めて知る
        ・リアクションの薄い母親
        ・リアクションの薄い親友
        ・リアクションの薄いクラスメイト
        違うところ挙げようと思えばいくらでも挙げられるけど
        1話で主人公の体験したことって、火をふいて怪我する以外は、おおむね「まちカド」と同じなんだよね
        両方知ってる人なら「似てるなあ」って思うくらいには似てるでしょ
        まぁ、向こうは1話のなかで宿敵が登場して片手ダンプするくらい話が進んでるんだけど、こっちは導入をじっくり描いた感じだね
        このテンポは嫌いじゃないけど

      • 雑炊とリゾット位の違いなんだろうけど、
        細かい人はそこの違いを指摘したくなって、大雑把な人はどっちも同じ判定する絶妙な部分ついたな
        俺自身は面白ければ似てようが似てまいがどっちだっていいが

      • あくまで「似てると思う」ってだけだからね
        べつにパクリ云々とまでは思わんし
        ただ、これほど一致する作品が他にもあるなら具体的にあげてもらいたいもんだが

    • 言われるほど似てなくてまちかど言ってる奴は違うもの見てる気がする

      • 少なくとも家出るまでの展開が同じなんだから言われるほどには似てるでしょ
        「朝目が覚めたら体が変なことになってました」なんてのは死ぬほどテンプレになってるスタートだから似てるからどうこうって程でもないけど

    • ざまぁ

  52. まちカドまぞくとかいうマイナー作品がぱくられようが、そもそも知らんやつの方が大半なんでダメージ無しという事実

    • 原作にないワードが何かの賞を取ったり(賞の名前は忘れた)現在進行形でアニメの二期をやってる作品がマイナーはないわ

      • 世間的にはマイナー
        ネットではメジャー

        まぞくやごちうさはそんなイメージだな
        きらら作品で世間でもメジャーと言えるのはけいおんくらいか

      • その基準でいえば社会現象起こしてないサブカルなんて世間的には全部マイナーだぞ

      • 鬼滅未満は全部マイナーだからな

      • ジャンプの他誌見下しは困ったもんだな
        「コロコロでやれ」とか「ジャンプらでやれ」とか「アフタヌーンでやれ」とか

      • マイナーかどうかの基準の話なんて虚無しかないぜ
        木主も「俺の知らない作品はマイナー」ぐらいにしか思ってないよ

    • ナチュラルボーン万引き犯が言いそうな理屈だね

  53. 眞藤雅興ちょっと絵変わった?

  54. クラスメイトに火傷させたうえに本人は血を吐いて倒れたとか
    学校行かずに父親に会って話聞いてたほうがよかったな
    結果論なのは認める

    • 母親もどうしていいか分からず父親のところに聞きにいったんだろうな

      • 学校休ませろとしか思わん

      • なら娘も連れていけばいい

      • 登場人物が常に最善解を出さないとイライラする読者っているよな

      • あまりに作者の都合でキャラが動かされてるからだろ
        角生えて学校行く娘も大概だし、自分は仕事休むくせに娘だけは学校行かせてるのも謎すぎるし

      • そういう世界観なんでしょ
        現実だとツノ生えた時点で医者まっしぐらで学校行ったら大騒ぎだし
        そうなってないってことはそういう世界観

      • そりゃ娘に角が生えたから父親に話を聞きに行くなら娘も連れて行った方が自然だからね

      • 最適解を出せとは思わんけど、何も考えてなさすぎじゃね?とは思った。普通に学校行ってんじゃねーよw

      • 「そういう世界観」ってなんだよ?
        登場人物全員、頭が緩くて危機意識低くてどんな異形人間でも受け入れる世界観ってことか?

      • そうだよ
        そんな漫画たくさんあるだろ
        ジャンプだけでも坂本で一般人は無反応だし

      • 上で指摘されてる点と坂本の一般人が云々は全く違うぞ?坂本で例えるなら妻や子供に何かしらの不具合が起きても普通のリアクションとってるようなもんだからね

      • 横だが常識がちょっとズレてるっていう広義の意味では同じだと思うがね

      • ドラえもん読んで「なんでこんな高性能ロボットを見て誰も騒がないんだ!」って思ってそう

      • >登場人物が常に最善解を出さないとイライラする読者
        こういう人って自分が常に結果から見てもケチのつけようが無い最適な判断してるって自意識なのかな?
        そんな人が漫画のまとめサイトのコメント欄でクダ巻いてる時点で誤謬なんだけど。

      • 灰が結果論て言ってるのに最適解ガーってイライラし続けてる人やばいね
        他人が常に自分の満足する感想を言わないとイライラする読者かな

      • あんまり的外れな感想には正直イライラするよね
        マムとカイドウ倒したかったら悪魔の実を食わせればいい、そんなことも考えつかないルフィはアホって感想あったら何もわかってないって思うだろ

      • 最初は藤子不二雄が言うところの「SF」漫画かと思ったし
        細かいところにツッコむのは野暮天ってもんだが…それでも
        素直に許容するにはちょいちょい引っかかるところは確かにあるな

      • そもそも上で言われてるのは最適解とかそんなレベルの話ではないからな?普通の感覚であれば当然疑問に思う事だよ。

      • 19:08:10
        判断誤らないことと米欄にいることは全く関係ないし
        全然誤謬じゃなくね?

      • 娘に仕事行くって嘘つく必要無いだろっていう
        気遣ったりするとこそこ?っていう
        除冷師の時からそうだけど、この作者って人物描写が割と頓珍漢だよ

      • >登場人物全員、頭が緩くて危機意識低くてどんな異形人間でも受け入れる世界観
        ウィッチもマグちゃんも高校生家族もそういう世界観じゃん
        ロボコはそういう技術が普及してる世界なのでちょっと違うかもだがロボコが何をやっても許容される世界観ではあるし

    • 母子家庭に詳しい人が解説に来るから待ってろ

      • 俺はすぐ父親に会いに行きたいとかならなかったのに違和感覚えなかったって言っただけで、火を吹いたり血ぃ吐いたりについてはなんも言ってねーよ

      • 母親の靴に言及してたから
        時折お洒落して出かけるなんてあったのかも
        娘が踏み込んではいけないと感じてる領域

      • ホントに来てて草

  55. 少なくとも、コロコロ系ギャグ作品が来るより100倍マシというのは間違いない

  56. アオハコ好きにウケりゃウケる
    今のジャンプの感性はそこだ

    • いやアオハコと客層は違うでしょ

      • アオハコと客層が違うように見えて似てる部分はあると思う。
        ストーリーに起伏が少なくて平坦って所。何の媒体か忘れたけど、最近の若い世代は漫画にしろ映画にしろ心を強く揺さぶられるような作品は好まず平坦なストーリーの作品を好む傾向にある。ってのを読んだ事ある。これが事実ならアオハコが受けてるのもわかるし灰コメが書いてる事もわかる。

      • 真逆のタコピーが流行ったばっかだが…

      • タコはいつジャンプ連載になったんだ

      • タコピーには寒暖差が無いからストレスはあるようで実はあんま無いよ

  57. さっそく百合豚が食い付いてるな
    固定層ができて安泰な感じはするけど腐女子と違って金払いが意外と良くないのがどう影響するか

    • 作者も百合で勝ち抜こうとは思ってないでしょ
      ジャンプだし

  58. だめだ、好みに合わん
    登場人物たちのリアクションにいまいち共感できん
    こういうのが一本ジャンプにあってもいいとは思うけど
    これからの展開にもよるが、現状このマンガの成否はキャラを好きになれるかどうかのみにかかってる気がするな

    • キャラが好かれるかどうかは全ての漫画に共通するぞ

      • あ?なんやお前俺の意見にケチつけるのか?
        そんなこと……そ…………
        ……まあ、確かにその通りやな

      • すき

  59. この作者のカウントオーバーって読み切り好きだったから待ってたけどバトル系じゃなくてびっくり

    • 俺は炎使いが過去に鬼?を封印されたヒロインに付き纏う読切の印象が強い
      そういや今回のヒロインと似てたきがする

  60. ワンピヒロアカ終わって、アオハコ、アカネ、そしてルリドラゴンも売れるようだったら、いよいよジャンプもサンデーが通った衰退期に入る段階だな
    雑誌全体の勢いがなくなって、ラブコメや女キャラでオタクに支えてもらわなきゃ誰にも漫画読んでもらえなくなる状況

    • 夜桜やアンデラが情けないから

    • 時代は変わるんだぞ

      • サンデーが売れてるならその言葉に説得力も出るけどサンデーは三大少年誌最弱じゃん

      • 何か勘違いしてるけど漫画はもともとラブコメの方が人気だぞ
        70〜80年代はサンデーはラブコメの方が看板
        たまたま烈火、ガッシュ、アームズ、犬夜叉、からくりサーカスとバトルが2000年前後にヒットしただけ

      • そのバトル後オタク向けに変化して衰退してるって話だろ。勘違いでもなんでもないよ

      • 相関と因果がごっちゃになってる典型例じゃん
        ラブコメに頼ったから衰退したわけじゃないだろ
        ラブコメが売れてるから衰退がこの程度で食い止められてる

      • 衰退が食い止められてるのはコナンのおかげだぞ

      • それはそう
        コナンの売上でサンデーだけじゃなく小学館自体が救われてる

    • 男臭い漫画が無くなってファンタジー系が増えてきた時期も似たようなこと言われてたんだろうな

  61. 女の髪焼いてたら大惨事で非難囂々だったろうけど、男なら別にいい、って空気あるよな

    • しゃーない

    • まあ男ならええしな

      • よくない
        燃えたのがわしの頭頂部だったとしたら全財産かかっても訴えるぞ
        髪の毛も必死で生きてんだぞ!

      • 毛根が無事ならいいでしょ?
        …あっ

      • 毛根が、…無事……なら…………?

    • まぁ校則坊主の学校なんてのもあるからな

  62. 綺麗な雰囲気の漫画が最近ウケてるからな
    勝機はあると思う

  63. この緩さを描きたいなら、亜人ちゃんやウィッチウォッチみたいに「人外存在はある程度社会に受け入れられています」という設定説明がほしいんだよな
    なんの説明もなく始まって、いきなり同級生が角生えた女を受け入れてるのはさすがに世界観として気持ち悪い

    • 元ネタのまぞくもそんな感じだから

      • あのぐらいデフォルメ効いた絵柄でギャグ全開でやるなら気にならんが、この絵柄だとキツいわな

      • つーかまぞくの方は世界設定が魔族とか魔法少女を受け入れるように作られてるからな
        この漫画の設定がこれから開示される可能性は否めないが

      • まちかどまぞくのことをいってんだったら誤解も甚だしい
        一般ストーリー漫画以上に設定と伏線だらけだぞ
        あちらは街の人々がまぞくに対して驚きのリアクションをしないのもきちんと理由がある

      • じゃあこっちもそのうち説明入るかもしれんだろ

      • だからそういう話をしとるやんけ
        まぞくにはちゃんと設定がある、だからこの漫画でも設定があるかもしれん
        こういう流れだろ

      • 誰何が街にいたドラゴンを皆殺しにしちゃったのかな?

      • まぞくは連載当初から角が生えた主人公まわりで
        「この町はヘンな人が多いから大丈夫」
        「なんかみんなスルー力高くないですか?」等のセリフが挟まれてて

        暫く連載が続いていくうちに徐々に
        「この町は魔族が安全に住めるよう整備されている」
        「町の外では魔族は魔法少女に狩られて危険な世界」
        という情報が開示されるっていうストーリー性がある

        ルリドラゴンもまぞく当初にあったような
        「先生のスルー力高い」みたいな描写が後々の伏線になることは充分ありえる

      • 「この街には変な人が多い」はずなのにほとんど変な人を見ない
        それは既に大部分が殺されてたからっていうのが恐ろしいんだよな

      • 6巻のヤベーやつみたいなのがルリドラゴンにもいるかもしれないと思うとワクワクが止まらんな

      • しらんけど序盤からそういう不穏な伏線引いてくれるならいいけどな
        今んとこなんもないよな

      • 今のところどういう方向に進んでくかは分からん
        2話で不穏さ出してくるかもしれんし
        3話になってもゆるくやってるかもしれん

      • ↑↑
        繰り返しになるが「先生のスルー力」も「何か」かもしれないからな
        まだ1話だし誰も何とも言えんのは変わりないが
        「なにもない」とも言い切れないんじゃないかな
        広い目で作品を楽しむといいぞ

      • いや何かあるなら第一話から伏線張れよ
        せめて二話までには張ってくれ
        三話まで何もなくてこの調子ならもう読まないと思うわ

      • いや、何気ない描写が伏線になってるかもしれんって話だろ
        後からこれが伏線だったってのが分かるみたいな

      • 話伝わってなくてわろた
        好きにすればいいんじゃないかな 俺は読む

      • 伏線っていうのはバレないように貼るから伏線なんだぜ
        「伏線貼れよ」の言う「伏線」は
        この町には何か秘密があるかもしれないなぁ~~???ってキャラが言うようなものだと思ってるのかもしれん
        もっと色んな漫画や小説に触れることをオススメするよ

      • うんまあそういう言葉遊びはどうでもいいんだけどさ、
        女の子かわいいだけじゃない何かがあるのか?という期待感がないなら
        三話までしか読まないよって話

      • じゃあ3話まで黙ってろ

      • それやったらやったでマルパクリだけどな

    • いやかなりリアリティあるリアクションだと思うよ
      いきなりツノ生えた同級生を迫害したりキモいとか言うわけない、波風立つし
      寧ろ珍しいものを写真撮ったりして楽観的な感じがまさに現代人って感じ
      こういうのはクラスのリーダー格がキモいとか言い出すとイジメに繋がるけどそこは今後の展開しだいだし

      • リアリティねーよw
        顔に痣があるとか片腕ないとかならまだしも、頭から角が生えてるだぞ?
        しかもある日突然
        現代日本だったらイジメとかそれ以前に「今すぐ病院に行け!」で終わりだわw

      • 確かに同級生のリアクションはあんなもんかもしれんな
        大人たちはもっと騒いでもいいと思うけど

      • 最近の高校生そんなサイコパス集団じゃねえよ
        角生えてるっていうけど「ドラゴンのハーフ」って存在が周知してる世界観じゃないなら、「頭蓋骨が変形して飛び出してる奇病の少女」だからな
        それを寄ってたかって写真に撮るって頭いかれてるとしか思えん

      • ↑↑俺は赤じゃないけど、現実に同級生にツノが生えたらって想像したら半笑いで何それ?って言うくらいのリアクションしか取れんと思うわ
        学校に来てるってことは本人もその家族も問題ないって判断したってことだし、それだったら病院云々は同級生レベルではちょっと言えんと思う
        火を吹いて倒れた後はちょっと話が違うが

      • 赤だけど、病院行けは確かにそうなんだけど初日だし事情も何も分かってないならこんなリアクションになるでしょ
        寧ろ腕ない顔に痣の方が何かあったのかってのが想像しやすくて騒がれるよ、虐待か、事故に巻き込まれたのかって

      • 大人たちも色々忙しいからそんなに大騒ぎしないよ
        微妙に現実的かどうかわからない気持ち悪さと独特のゆるさは面白い雰囲気だと思う

      • 同級生目線だと痛そうにしてる様子もないし話が通じなくなってる訳でもないしまぁいいんじゃねって流すと思うがなぁ、一応病院で診てもらったらくらいは言うにしても
        何かあれば親と話するだろうしあまり他人が騒ぐのもね

      • > 最近の高校生そんなサイコパス集団じゃねえよ
        随分子供のモラル高く買ってんな

  64. >>123
    冬になったり風邪引いたりしたら
    逆にコールドブレス吐きそう…

  65. いかんこれは俺がもう老害なのかも知れん
    戦闘しないとか日常系だからとかそういう話じゃない、これは一話目の何も解決してない感じが受け付けない
    話ごとの区切りが欲しい、何かをどうにかした、っていう満足感が欲しい
    今までのコメディ系はほぼ例外なくその形式があった、アグラビもマグちゃんもロボコも大体そうだったはず

    • 読み切りを2話に区切ったのは編集の入れ知恵かな?

    • 安心しろ 自分もほとんど同じ感想だ

    • 吉岡の頭が無事だった

    • 1話目の構成としては通常あり得ない構成よね。
      こんなんジャンプで初めて(少なくとも俺が読んだ記憶の中では)だから吉と出るか凶と出るかわからんわ。

    • 同じ感想。
      連載漫画の第一話なのに、この漫画がどういう物語なのか想像できない。
      これからこういう始まり方の漫画が増えると思うとゾッとする。

    • こーいう事書くと「1話に全部詰め込めってのかよ」とか
      「常識で考えれば次話で説明あるだろ焦んなよ」とか反論されがちだけど
      そーいうこっちゃねえわな 「ゆるい」を免罪符にすんのはやめてほしいわ

    • ???「ジャンプ持ってこいよ」

      • それで持ってこさせたのがタイムパラドクスゴーストライターや地球の子なのか…

  66. 内容が緩いのはいいんだ、内容が薄いのは遺憾
    最近読み切りが連載されたら単純に内容を薄めて引き延ばししただけというのが多すぎない?

    • それよ
      緩いだけならいいが、薄いんだわ

    • 感情が置き去りにされてるよね
      シリアス路線にならないようにあえてさらっとした描写にしているのかもしれないけど
      淡々と進みすぎてキャラも薄っぺらく感じてしまうから魅力が半減してしまう

    • アオハコ生き残ってんだし今の読者は濃い味しんどいのでは?知らんけど

      • 漫画家側が濃い話を描けないだけでは?

      • アオハコが薄いとかどこの世界のジャンプ読んでるのよ

  67. この先この雰囲気のまま緩く日常を描写するマンガになるとして
    そういう系の作品がジャンプブランドを得てどのぐらい売れるのかは興味ある

  68. 十分絵で魅せられるくらい絵の上手い人だから、今のジャンプなら生き残るだろうな

    • 画が綺麗・上手いだけで生き残れた例ってあったか?
      逆なら割りと見るけど

      • アオハコ定期
        あやかしも生き残り判定でいいだろアニメ化するし

      • なる程、アオハコは見る人が見るとそう見えるのか
        あやかしは作者に求められてるものを描いたから最低ラインのちょっと上をうろちょろしてただけでしょ。だから結局左遷されたわけで

      • 青2
        あやトラの場合はアニメ化決まっていて下位に他にも切れるラインがあったのに移籍ってことは矢吹先生の方から移籍を申し出た可能性あるぞ
        エロ方面の規制が本誌よりプラスの方が緩いし、もしかしたら子供が産まれたからスケジュール調整しやすいプラスで続き描こうと判断したのかもしれない

      • 年齢の体力の問題もあると思うわ
        よく言われるように週刊連載なんて人間のできる労働じゃないし
        寿命を削りながら終わらないマラソンをするようなもの

      • ダークネスが止まらないつって移籍だからエロいから移籍だろ
        下はまだいたからアンケ取れないけどアニメ化で切れないから移籍、ではないだろうが
        ジャンプで出来る程度にエロ押さえたら需要がないとみなされてたのも事実だろう

      • アオハコの絵が綺麗・上手い…?
        ……俺の知るアオハコとは違う漫画を読んでるのかな?

      • 体力の限界とかそういうのはないんじゃね。プラス行ってからページそのままで扉にカラー付きになってんだぞ

  69. ジャンププラス感がすごいしそっちの方が向いてた気がする

  70. シリアスやりそうな気配で硬派な絵柄してる割に、竜要素が萌え漫画レベルで止まっててがっかりだわ。ただ角生えてるだけじゃねえかよ
    ジャンプラでやってた「僕より目立つな竜学生」とかの方がよっぽど竜ヒロインとして頑張ってた

    • ドラゴン要素なんてこの位でいいだろ。
      カイドウみたいになっても扱いに困るだけ。

  71. 絵は可愛いけど主に母親の倫理観がぶっ壊れ気味なのが怖いわ

    • そらドラゴンなんかと子供つくるような女だぞ
      元から倫理観なんてないだろ

  72. コメ欄もなんか独特だな…
    百合好きってこんななのか

    • これ百合なの?

      • 百合メインではないけど百合要素はある

      • 読み切り版だとあったとかなのかな
        1話読んだだけだと全然分からなかったや

      • 普通の女子高生は同級生にあーんしたりしない

      • あーんしたから百合ってこともないんだけどね

    • てかここのコメ欄ってこんなにきらら読者多かったんだな
      まぁ、きららっぽいのがジャンプで始まったから入って来た新規さんかもしれんけど

      • 今ちょうどまぞくがアニメやってるし見てる人はそれなりにいるでしょ

      • いや、たぶんそんなにいないんじゃね。
        まちカドまぞくが「まんがタイムきらら」で連載しているとか思っているヤツ多そう

      • 掲載誌は知らん人多いだろ
        けいおん、ゆるキャン△、ごちうさがどれがどの雑誌に載ってるか正答率0.2%くらいだと思う

      • ジャンプは購読層広いからね
        パリピから引きこもりまでなんだかんだ見てる

      • ゆるキャン△はもうきらら連載じゃねーからなそもそも
        COMICFUZに移籍した

      • 中身のない連載がやりたいならジャンプじゃなくてきららに行けみたいなコメント割と見かけたことあるからきらら4コマとか軽蔑してる人間の巣窟だと思ってたわ

      • 日常系4コマは全部きららのマンガだと思ってたわ
        勉強になる

      • ↑常になんでもかんでも罵倒するいつもの人がきららを罵倒した
        みんな相手しないで放置した
        そんな光景を何度か目撃したんじゃないかな

      • 日常系4コマが全てきらら……!?
        聞き捨てならん

        いいか本来4コマというのはだなそれ一つで起承転k

    • なろう系よく読むけど感想書き込めるところはこんなんばっかだよ

      • でもタイパラの掲示板より酷い場所って少ないんじゃないの

    • コメ欄見ても「ユリブタガー」とか何か頭に血上らせてる奴しか見ないんだけど

      • レズだのキスだの気持ち悪いこと言ってりゃ叩かれてもしゃーない

      • ただの妄想だ許せ

      • 楽しんでる人に水を差したいとは思わないけど、気持ち悪いと思われてることは自覚して多少配慮はした方がいいと思うぞ

      • そんなフェミさんみたいなこと言われても困る
        「不快になりました!」ってお気持ち表明ってやつなのかな?

      • ホモネタと一緒でキャラクター改変した妄想お人形遊びなんざキモがられて当然だろ

      • 2022/06/14(火) 17:21:47
        歩み寄りを全く見せないこの姿勢がまさに百合豚って感じで笑える

      • 青2
        妄想たれ流しするなら叩かれる覚悟くらいしとけや

  73. ジャンプラでやれとしか思わんかった
    今後の展開次第だけど、1話にしては惹かれるものがなかったな

  74. ルリドラゴンも良いけど、個人的にはCOUNT OVERが読みたかったな

  75. 凄く読みやすくていいじゃんって思ったら編集で「あっ」ってなった
    内藤の立ち上げ:レッスプ、BOZE、田中、血盟、しゅごまる

    • 死神で草

      • 編集の力って大切なんですね

    • エロクールの人か…

      • エロ漫画好きそうに思ってしまうな

    • 内藤って会社のPCでエロ漫画を違法視聴してた人だっけ?

      • 海賊版王やぞ

      • 彼をそのままにしておいて海賊版の取締云々とか言われても説得力はないわな

      • 立ち上げ作品は打ち切りばっかであんな不祥事まで起こしてクビにならないってすげーよな
        編集部はよほど人手不足なんか?

    • 2話はルリと床がショッピング行ったりお泊り会したりするんだな

      • 家に知らない子供が迷い込んできてアルバムみてこいつチョービジンとか
        ルリがクラスメイトに火傷させたことで「私は罪の十字架を背負って登校するしかないんだ」とか言いだしたりするんだな

    • おわったぁー
      読み切りをうすーくして載せるタイプの編集や

    • 彼は定期的にスレを盛り上げてくれるまとめサイトの救世主だぞ。

    • 1話なのに内容うっすいし
      これもすごい間延びした展開になりそう

  76. 読切だと母親が事態をすごく軽く捉えてて若干ヘイト集めてたから、連載で即日父親に会いに行ったって展開に変更したんだろうけど、あんまうまくいってない印象だな
    母親には休めと言われたけど「角生えてるだけなら大丈夫」とルリが軽く考えて登校、みたいな流れの方がまだよかった気がする
    でもやっぱり髪の毛焼くって実害を与えてるのが厳しいか
    何でここを読切から変えちゃったんだろう

    • 「角生えてるだけなら大丈夫」と思う主人公も気持ち悪いわ
      このレベルの雑な設定で緩くやりたいなら、もっと絵柄全体ギャグ調にして、全部ギャグのノリにしてくれないとキツい

    • 今回もだいぶ軽く捉えてない?ライン画面で男子は大丈夫ってフォローは入ってるけど

  77. 同じツノ女でもヤマトのビジュアルが刺さり過ぎてですね…
    どこかで見たもののキメラみたいな作品なのにその全てに勝ててないような…

    • でもヤマトは男じゃん

      • アイツはおでんだろ

      • 性別おでんって何だよ

      • 性別:MALE FEMALE ODEN

    • ワンピや鬼滅みたく原作者独特のキャラデザとも言えないしな
      人間の絵が普通

  78. 読み切りが好評だったから連載したいのはわかるけど
    この出オチ感でどう展開していくのかな

    • 日常系でいくかバトルにいくか気になるところだな

      • アンケが取れてなかったらバトルに走りそうな絵柄や設定なのがね

      • 最初からバトルでもいいと思う

    • バトルはテコ入れの最終手段でいい
      非日常要素盛った日常系ドラマで
      できるだけ頑張って欲しい

  79. 中途半端に人気出たら隔週になりそうな漫画

    • ジャンプで隔週連載なんてあるんか?

    • 特別枠を除いて基本週刊だからないでしょ

  80. もう既に何度も書かれてるけどジャンプラのが合ってたんじゃないかとは思う
    題材も雰囲気も
    それとやっぱり個人的には編集が不安材料になってしまってる……

  81. 少なくとも一話見る限り、描きたいのはキャラとそれらの掛け合いしかないんだろうなと
    この作品にとって龍という奇抜な設定やそれを軸にした展開は、日常を送るキャラに色付けするための道具であってそれ以上のものではなさそう
    いわゆる日常系4コマなんかはだいたいこんな感じだな(良し悪しの話ではなく)
    ただ2話目以降どうなるかはわからん

  82. アイショウジョの元アシかなんか?

  83. ジャンプ漫画って良くも悪くも情報量多いんだが
    これは結構スカスカだな
    割と特濃だったワンピ読んでから読んだってのもあるが
    こういう龍界隈ってダンジョン飯の人とかの
    いわゆる設定凝ったのがワンサカあるから
    どう差別化していくのかは気になる

    • ワンピも初期の頃はスカスカだったぞ

      • んなことねーし、仮に多少スカスカだったとしてもこの漫画ほどのレベルでは無いだろ

      • 初期ワンピースがスカスカって正気か

      • おにぎりに砂糖入れんじゃねえとか怒鳴って女の子泣かせる話だっけ

      • ワンピ今無料の一話見てきたけど内容量雲泥の差だったぞ

  84. 1話の印象としては、まちカドまぞくから話の主軸(目的)を抜いて
    小林さんちのメイドラゴンを混ぜたように感じた
    今後どういう路線でやっていきたいかちょっと分からないのが気になった

    • 3話でわかってくるだろう

  85. 火を吹くにしても人に害がないような感じにできんかったのかなー
    髪燃やすって結構なことやぞ

    • テンちゃん「新作ではどうなるんかな、わい」

  86. まあこれからの展開がどうなるかだな
    地球の子みたいなのは勘弁

  87. 街中や学校、人間といい、龍とかいうガッツリファンタジーが出てくる世界観っぽくないのが気になる
    これで主人公や母親、モブ達も角が生えたことをすんなり受け入れてるしツッコミ役不在だわでリアクションが薄い

    • ローファンタジーってやつだぞ

  88. ここでの評判が悪いってことはむしろ生き残る可能性高いかもな

    • 1話時点でいうと最近ならアオハコやP6は評判悪くて、アヤシモンやドロンや地球の子の評判が良いのがここだからな

      • アヤシドロン地球はカラー貰えてたし最初はアンケも悪くなかったはず
        その後失速しただけ
        P6序盤はドベってた辺りからしてアンケは取れてない、その後盛り返しただけ
        ここの評判とアンケは一致してるよ
        アオハコは評判悪いというよりはジャンプでこれ?って感じの反応だった

      • アヤシモンは最初はさすがに肯定的なのもあったけど最初から微妙だった

      • アオハコは意味わからん同居
        ピピピはウンコしてースタート

        これで叩かれとったんやろ

        ピピピなんて最近人気出だしてから、「あのウンコしてーはモーツァルトリスペクトだったんだ!」なんて言うやつ出てきたし
        よもやよもやだ

      • つまらんと言うだけならまだいいが
        打ち切り確定とかは安易に言わん方がいいな後で恥をかくことになりかねない

  89. ツノがナイフみたいな見た目で危ねーな

    • デューマンかな

  90. 表紙がかわいい
    内容はよくわからんが面白い面白くないの漫画ではない感じがする
    アンケート入れる

  91. 毒にも薬にもならないような第一印象。
    背景薄い気するけど日常系って割とこんなイメージするから意図的か?

  92. ジャンプラっぽいなーと思ったがジャンプラだったら埋もれて空気だったかも
    本誌にこういうのないから逆にインパクトあったわ

  93. つーかこれ、読み切りはどういう話だったの?
    父親に会ってそれからどうなるの?
    なんか今後何したいのか分からないんだが
    ギャグで笑わせる気もなさそうだしシリアス行く感じもなくバトル行く感じもしない
    ただただ大した起伏もなくゆるーく可愛い女の子見せたいだけなら+でやってくれとしか

    • 父親ドラゴンにあって家族写真とって終わり
      特に世界観の説明はない

      • 別に父親に何か派手な秘密とかあるわけでもないのか
        わざわざ2話に分けたなら変えてるかもしれないが…

      • 父親は山奥でどんな情報でも検索できるスマートフォンを作ってばらまいてるとか…
        実は石になって衛星軌道上をぐるぐる回ってるとか…そんな秘密がある可能性は0.2%程度しかないんですよ

  94. ジャンプで異種族ゆるふわと言えばキミを侵略せよだよね
    もうテルシーの作者だったことしか思い出せない

  95. ジャンプラに行けって声がチラホラあるな
    でもジャンプラなら同じく新連載の建築現場の漫画の方が面白いんだよなあ

  96. ジャンプは中年も見てりのに
    ハゲを敵に回していいのか?

    • そりゃ自分の頭焼いた子が直後に血吐いたらもう責めれんだろ
      そんなやつは男じゃないぜ

  97. なんで1話で全部解説しないと怒る人がいるの
    髪燃やされた男子だって今後フォロー入るかもしれんだろ
    ルリ子のせいで俺の髪の毛なくなっちゃったよ、これはもうルリ子が身体で弁償するしかないよね。人の髪の毛燃やしておいて何もしないなんて、ルリ子はずるずるドラゴンなのかな?
    って感じになるぞ

    • ルリ子が悪いんだよ

  98. ゆるい日常系のわりに髪の子燃やされた可哀想な子が出たり洒落にならん吐血したりと変にシリアスな部分があるのが引っかかる
    ゆるい感覚に癒される作品なら邪魔になるものは入れないでくれ

    • その辺ちゃんとシリアスするならそれはそれでいいんだけど
      単に何も考えてなさそうなのがな…
      このままドラゴン化が進むとそのうち死ぬ!とか真剣に悩むような話でもないんだろうし

      • ひとつだけ言いたいことがあるんです、そんな展開はクソだ

      • ルリが死ぬのを防ぐために彼女が十年後にジャンプで連載する漫画をパクって先に連載するんですね

    • 現状は日常系にもシリアスにもギャグにも振り切れてないのがなあ
      シリアスもやる日常系とか、ギャグを織り交ぜたシリアスとかじゃなくて何か中途半端
      どういうジャンルだと思って読めばいいのかよくわからない

      • 1話じゃまだ分からんだろ
        3話まで読もう

    • ゆるいならゆるいでちゃんとしてくれってのは本当に思うわ
      派手な決めゴマがないと~とか編集が言ったんだろどうせ

    • むしろそういう痛さを描きたいんだと感じたけどな
      手が滑って物を落として連鎖反応で大惨事
      シチュエーションはギャグだけど状況は笑えない、みたいな

  99. これにバトル要素入れてもズタボロに言われて終わりな気がするから
    のほほん日常コメディでいいんじゃん?
    つーかもうこういう女が可愛くて百合要素あって日常系でってじゃなきゃアンケ取れねーよ

    • ジャンプでそれで勝負するのはなかなか度胸あるな

      • とりあえず延命はできるだろ

      • 今まで延命した例あるのか?
        アオハコもあかねもマグもそんな漫画じゃないんだが

      • ジャンプで百合で勝負した漫画は全く知らん
        強いて言えばアクタだけど別に百合がメインじゃないし

      • あやトラは百合と言える…のか?
        そもそもあれは百合以前にエロだし結局左遷されたし

      • 左遷左遷いうけどジャンプラは2軍じゃないしアニメ化もするし十分ヒットの部類

      • 最初はエロ抑え目で行きたかったのに結局エロくないとアンケ取れなくて
        ジャンプじゃエロ規制あるからプラスに追いやられたのは事実じゃん
        アニメ化だって矢吹のネームバリューで話来ただけだろ
        連載開始直後にはもう決まってただろうし

      • 作家のプライドより読者の需要優先するのが何が悪いんだ
        エロ求められてるからエロ描いて、もっと過激なの求められたからもっと過激なの描ける場所にいっただけだぞ
        プロや───────

      • 悪かないけどジャンプじゃアンケ取れなかったのは事実だろ
        んで百合じゃアンケ取れないって話に戻る

      • あやかしって打ち切りラインにはいなかっただろ
        なんでこれがあやかしより先に切られるんだ!って作品は一個もなかった

  100. 何とは言わんが刺さる
    今後の展開次第ではもっとブッ刺さりそうだから応援したい

    • ああ、角のことね

  101. 剣と魔法のファンタジー版ダンダダン辺りを目指せば上手くいきそう。

    • 剣でも魔法でもなくて笑う

  102. Burn the Witchのドラゴン可愛いから
    同じドラゴン系でもそっちが見たい

    • てかBURN The Witch2部まだ?

      • 千年血戦編が10月からアニメらしいからその連動で秋からとか?
        でも鰤は鰤で読み切りが続きありそうな感じだったしなー

  103. ドラゴン向け漫画にはならないようにしてくれよ

  104. すでにルリ子呼びが定着してて笑う

  105. テンポ悪すぎてビビった

    • 空気感を楽しもう

    • 読み切りが1話内で角生えて火吹いて父親に会って空飛んだからな
      俺も読み切り分割は連載は不安やがまずは様子見や

  106. 1話から親が不快キャラはなかなか打ち切りポイント高いな

  107. 日常系として見たらそれなりに読めるけどそれをジャンプに載せて受けるのかなぁ
    美味しいお寿司でもケーキ屋に並べたら売れないじゃない?
    『(回転)寿司屋にケーキ』だったらありだけど今の所の印象は『ケーキ屋にお寿司』なんだよなぁ

    • 今後バトルするからいけるいける

      • ウィッチもマグもバトル回でアンケ下げてるんだよなあ
        こういうの好きな人はバトル嫌う人多そう
        ガチバトル漫画に出来るわけでもないだろうし

      • マグちゃんの敵対してた頃のイズマとかバカ真面目なだけの描写なのにかなり嫌われてたからな
        求められるものがかなりキッチリ変わる

  108. Twitterで流れてくる漫画の雰囲気あるな悪く言ったら出オチ感というか
    読み切り時点で親のネタ割れてるしその先はドラゴンが街に来てドタバタ日常でもやるんだろうか

  109. 先生の龍化した反応がなんか含みある気がする
    周りが変に角を受け入れる辺り実は周りの人は主人公家族たちを監視してたとかありそう

  110. 準備しっかり出来る1話なのに車の中の絵を始め手抜き感凄くない?この作者画力あるのは知ってるから急に連載決まったとかなのかな

  111. 表紙の絵が何故か怖い
    自分でも理由がよく分からないんだけど何でだろう
    目の位置?頬の陰影とか影の付け方のせいかな?

    • たぶん口がでかいからだと思う
      俺はかわいいと思うけど

    • 古賀新一の漫画に出てくる白蛇少女や蜘蛛人間といったお化けの牙みたいやな
      ホラーが苦手な人は検索して見ない方がいい

    • モノクロの漫画の方は良いけどやっぱ表紙怖いよな
      色の陰影かはたまた口のせいか

    • 表紙見てたら某ゲームの口のデカい種族がちょっとホラーって言われてたのを思い出した
      多分口のデカさと口の中がリアルめな歯並びでしっかり描かれてる点かな

    • シンプルに口が微妙に爬虫類っぽい描き方になってるからだろうね。蛇人間的な口のデカさ。
      ドラゴンなんだから爬虫類っぽいのは意図的なんじゃね。
      この後ブレス対応に進化してちょっと口周り爬虫類っぽくなったのがルリの標準デザインなのかもしれん。

  112. 読み切りのまま
    cv小見川千明にはならんだろうなぁ~~(惜しい)

  113. +っぽい感じの作風や
    でも感想記事早いしエイリアンよりかは反響ええのか

    • いや新連載は二話目より先だろ

  114. 頑張れルリ子!喉を鍛えて立派な龍になるんだ!

    • お前は人型になれるならはよ家に来い

  115. 50なんぺーじもあったはずなのに内容が薄すぎた気がする

  116. 美少女が出てれば内容なんてどうでもいいって層は増えたんだろうな

  117. ルリドラゴンってタイトルちょっと寂しいな
    手前にブルーアイズとかオッドアイズとか付けたくなる

    • したらしたで遊☆戯☆王のパクリって言うんだろ

  118. 鬼滅呪術チェンソだって既視感満載なんだから
    もそういう時代だって割りきるしかないよ

    • チェンソーをどこで見たんだよ
      適当なこと言わん方がいいぞ懐古おじさん

      • シャークねーどのパクリ

    • チェンソと鬼滅の1話って〇〇に似てる〜って言われてた覚えないけどね
      呪術はアマルガム言われてたけどそれも多くはなかったし

  119. キャラはいいけど世界観がなー 緩い・・というかなんつーのかな
    怖いというか違和感憶えるというか居心地悪いと言うか・・
    一言で言うとなんか気持ち悪い

    • ディスりたくてウズウズしてそう

      • いや嫌いとかつまらんというわけではないんだけどね
        上手く言語化するのが難しい

    • さっさと一言で言えよ
      お前の感想のがムズムズするわ

      • 3行目

    • 主人公の年代な読者にはドンピシャなんかなー?と思うもツイッター漫画感が拭えない

  120. なんか内容が薄くない…?

    • そりゃただでさえ内容薄かった読み切りの分割だもん

    • 学校部分やめて
      他の週で一話分に使えばよかったのに

      • むしろしばらく「試験で角どころじゃない」とか面白いかも
        級友たち(普通)の紹介シーンを淡々とやる

  121. 絵は綺麗だが中身はスカスカで記憶には残らないな
    ヤンジャンや+に載せればいいのに。打ち切り濃厚でしょ

  122. 絵は可愛い セリフはいまのところ小難しい説明がないのでとりあえず可愛いからもう何話か目を通してみようとは思える

    開幕から、これちゃんと週刊連載で話続けられるのかな?って感じるタイプの漫画ではあるけど
    そこから面白くなるやつもあるから一応読んどこうかな、可愛いし という感じ

  123. 「娘を人型奇妙生物、ルリドラゴンと呼称します」
    彼女に対処するために町内会に奇特対が組織されるんですね

  124. キバ?がかわいい

  125. 個人的には表紙のルリちゃんよりも最初のカラー+見開きのルリちゃんのほうが見た目は好み

    んで本編のルリちゃんのほうがカラー見開きのルリちゃんより絵柄は好きかな

  126. マガジンでやっとけよって漫画だな
    3巻で打ち切りだろ

    • マガジンでやってたアオハコがジャンプで結果出したんだからマガジンでやっとけってのは勝ちフラグじゃねーの

  127. 普通に絵もうまいし可愛いし、作画もあっさりしてて見やすいの凄い助かるわ
    あと火吹くとこでクソ笑ったわ

  128. ジャンプっぽく無いけどジャンプでこれを長期連載するつもりならアオのハコと高校生家族のポジションはこれ一つで補えると思ったわ

  129. 安心して読める部類で嫌いじゃないけど、
    この先ワクワクする展開になるかは怪しいもんやな

    あと新作出る度のわざとらしい「買うわ」「これは売れる」とかのジャンプ編集者からのバレバレの持ち上げコメントが毎度ドン引き

    • わざわざこんな底辺まで来るわけないだろう···

      統失の妄想みたいになってるぞ

      • ちょいちょい持ち上げのスレ立てはあるぞ
        こーゆー業界に限らず

    • この世のすべての流行を電通案件だと思ってそう

    • んな草の根活動するかね

  130. ジャンプ持ってこい

    • 服部さん戻ってきて

    • (アニメ化してOPできらら)ジャンプ持ってこい

  131. 続くかどうかはともかく、
    仮にアニメ化したら主人公の声優は
    青木瑠璃子になるんですね。

    • 実在の声優と名前ほぼ被ってんの偶然なんかな
      キャラ名が全部声優由来だった某ラクロス漫画思い出してしまう

  132. 喉がまだ龍じゃないってことはその内に龍の喉になるってことか?
    尻尾とか翼とかもだんだん生えてきて最終的に完全に龍になるのかも

  133. 実は子供が生まれてすぐ、母親は石になって宇宙に飛ばされてたんだよ
    それを救うために父親が赤ん坊のルリを背負ってISSに行ってたりとか
    母親は母親で父親とキスするためだけに街を丸ごと停電させて、そのせいで
    タワマンが500人の暴徒に襲撃されてたりとか

  134. ハルタとかその辺で連載してそう

    • ハルタの増刊のテランに似たような設定の漫画載ってたぞ

  135. 日常で進めれるのかなあ
    ジャンプだしドラゴンだしバトルやりそう

  136. 誰さんちの何ドラゴンだって?

    • 青木さん

  137. ジャンプっぽくないけど漫画が上手いから面白い

  138. 週刊少年ジャンプで載せる意味を感じないな
    それにお話が都合しか感じないわ

  139. クラス自体がまずまだ馴染めていないところからの異形での日常か
    きつくね
    二次元だけれども

  140. きららっぽい。

  141. そのうちフェニックスやユニコーンのハーフ出てきてバトル物になれるかもしれない

    • その展開だとルリはペガサスハーフに殴られて心停止させられるんだな

      • 釈迦のハーフとかでてくるかもしれない

  142. 読後感的にリリエンタールくらいの緩いシリアスを期待してる

  143. オジロマコトのアシかな?
    「猫のお寺の知恩さん」と作風が似てる

  144. 1話凄くよかったけどうちが1話凄く良いと思ったの全部終わる
    腹ぺこマリー
    ノアズノーツ
    タイパラ

    • 天然物のクソ漫画高好家はレアだな

  145. これは久々当たる予感

  146. 頼む、バトルをするな…バトルやめろ…恋愛もやめろ…日常生活ただ見てるだけでいいぞ…

  147. ツノ生えてるのクラスメイトに注目されてたけど今後は街中とかでもなんかツノ生えてるなぁくらいで済まされそう。金色のガッシュのウマゴンみたいな感じ

  148. 小見川のJKなら母親役はまつらいさんだろ…と思ってしまう

  149. 下世話過ぎて申し訳ないが、あの母親ドラゴンとやったんか・・・って感想がつきまとってしまう
    ドラゴンの子供を養子にしたとかでもなさそうなので、マジモンの異種姦かよって
    日常描写が多いだけにそこが非現実的すぎて違和感しかない

    • 歳重ねるとそういう視点になるよねー

    • 読み切りだとルリ子が「人と龍との子供ってどうやって作ったんすか」と
      父親ドラゴンに質問し父親は「お母さんに聞いてくれ」と逃げてうやむや

    • まあ、そこはドラゴンも変身して人間形態か、獣人モードみたいなので人に近い姿を取れれば・・・

    • オタク向けにはよくある設定なんでジャンプしか読まない人か?

  150. ルリルリ

  151. いずれルリ子にも好きな異性が現れてオタク阿鼻叫喚

  152. やっぱ絵がうまいって大事だよ

    • つーか売れる魅力的な絵の土台が基礎画力
      普通に上手い+普通じゃない華と味わいが抜きん出てるから絵だけでバズるんよ

  153. 構想練ってた漫画でちょっとだけネタかぶりしてる…どうしよう
    あといちゃもんになるけど俺がTwitterに上げた漫画にキャラが若干似てる
    俺が先だったから訴えたら勝てる?

    • こっちが恥ずかしくなってくるからやめろwww

      • マジ似てるから困ってんだよね

      • 恥ずかしいというより青柳思い出して怖いんだが

      • 青葉でしょ
        青柳じゃなくて

    • まず貼らないと比較できないだろ

      貼る自信ないならやめとけ

      • さすがにネットの掃き溜めにアカウント晒せないわ
        悪いけどなんとか探して

      • ウソツキだって皆んな分かってるから気にしないでいいよ

    • 諦めて新しいの考えなはれ(無情)

      • (;_;)

      • そのアイデアとお別れするって考えるから悲しいんや
        新しいアイデアと出会えるチャンスやと思ったらええ、オキバリヤス〜(何様)

    • 何で勝つの?お前別に発行してるわけじゃないんやろ?

    • 先に出たのの勝ちやぞ
      青葉ぽいこと冗談でも言うのやめれ

    • 勝てなくね?訴えるにしてはありきたりすぎる
      でもどうしても許せないなら訴えてみるかせめて弁護士にでも相談してみればいい、ここで聞いてもどうにもならん

    • ジャンプは連載半年から3か月前に作者に連絡するんで
      それより前なんか?

      • 去年の夏に上げたから若干俺が先

    • そういうの冗談でも怖いからやめてくれ
      マジで言ってるならマジレスするとちょっとしたネタ被りやキャラ被りなんて創作界隈じゃよくあることだよ

    • モヤモヤするなら訴えてみればいい
      内にため込んで爆発させて犯罪犯す前に

    • ドラゴン娘なんてもはややり尽くされた題材だから、設定かぶったところでさほど問題ない

    • ルリドラゴンの読切版は2020年12月28日発売のジャンプGIGA2021winterに掲載されました

      • 結構前やの……
        まぁそれはそれで吃驚だが灰ももうええな?

        つか二度とその手の発言すんなよご時世的に洒落になってないんだから
        このツリー見てみろみんなあの件踏まえてコメントしてくれてんだぞ

      • 灰らしき人は去年夏と言ってるし閉廷かな

      • そもそも開廷してない定期

      • しかし昔の作品引っ張り出してんだな
        ますます、マグ終わったし試しにもっとド直球日常系を本誌に行ってみるかー、でやった感じが濃厚になるな

    • そうか灰の名前は藍野伊月……
      つまり眞藤先生の家の電子レンジから十年後のジャンプが出現したというんですね

    • 一度相談してみたほうがいいぞ弁護士じゃなくて医者にな
      頭の病気だ

    • こういうネタかぶりしてるだのパクられただの騒ぐ奴の作品見てみたら全然かぶってないからお前はお前で考えたそのまま発表してどうぞってことが大半だよな

    • ドラゴン娘もJKも無数にある題材じゃん
      グレイ型宇宙人とオークのハーフくらい尖ってから言ってくれ

  154. これまちカドまぞく丸パクリしてるけど
    堂々としてたらオマージュって言い張れる風潮どうにかしてほしいわ
    しかも娘が大変なの放っといて説明無しで勝手に父に会いに行く毒親
    娘が会えない理由があるのかないのか説明しとけよ、火吹いてえらいことなってんじゃん
    受け入れられたからいいものの、られなかったら自殺するかもしれんのに酷いわ
    ページ数の割に中身がすっかすかだしさ

    • 似てるのは別にいいけど
      似てない部分が面白くないのと似てることばっか話題に上がる中身のなさが問題だな

    • まぞくの方は暴発して迷惑かけてないし万一暴発しても対処できるようにもんもが近くで様子見てくれてるからあのゆるさで良いんだが
      これはゆるい雰囲気でいっといておもっくそ暴発して他者に迷惑かけてる上に母親は被害者の心配全くしてないとか割と不快感あるな

  155. 微妙な距離感のあるクラスメイトの妙なリアル感

  156. アオハコに続いてらしくない漫画がジャンプも定着していきそう

    • ジャンプらしさって具体的に何よ?

      • 異形のものと刀で戦う

      • 巨人と刀で戦う漫画を持ち込んだら
        ジャンプ持ってこい!と一喝されたという伝説があってな

      • ハーレムラブコメ

      • 進撃のプロトタイプはいくらなんでも絵が下手すぎた
        話も微妙だし

      • まぁ「ジャンプ持ってこい!」は
        進撃と別冊少年マガジンの宣伝に作った逸話だけどね

  157. 表紙みたいな媚を売る感じじゃなくてよかった
    あとは様子見だなー

  158. さいきくすお、マグちゃんコースだろ
    バトルも出来る日常系

    • あれらをバトルもできる漫画と見るのがすげえな

  159. 表紙からの雰囲気と作中でもキャラ性が違ってたな
    ギャルギャルでもなくサバサバで割と人と距離置くタイプ
    悪くない

  160. 先週のエリエリがコメント300も行ってなかったよな
    コメント多いほうが有利とも思わんけどとりあえず良くも悪くも反響はあったほうがいいよな

  161. 俺は結構好きなんだけど一般的にはどうなんだろ
    絵柄もストーリーも好みだから続いて欲しい
    「ジャンプらしくない」って意見も見かけるけど1つぐらいらしくない作品があっていいと思うんだけどな

    • 俺もこういうゆるふわ日常にファンタジー加えたようなの好きだわ
      1話目だからこれからどういう風にストーリー進んでくのかわからんけどあんまりバトルとかの方向には行ってほしくないな

    • 1つどころか今の連載陣てジャンプらしくないのばかりや

  162. ルリのお相手の男出たら炎上する系?

    • いや普通に男だろ
      これで同種のドラゴン女か美少女ドラゴンハンターだしてきたら作者尊敬するわ

    • お相手なんて出るはずがない
      どうやってオタクに優しい世界を作るかが肝なんだよ
      小林さんちのメイドラゴンがヒロイン同居ものなのに、主人公が男っぽい女になってるのはそういう時代だからなんだし

      • 本当にその路線で行ったら面白いけどいかんでしょ
        イケメンドラゴンハンターとかドラゴンハーフ男子が来ると思う

    • そこまでこのマンガのキャラに入れ込むやつがいるとは思えんなあ

      • 1話だからなまだ

    • そういやここでバーンザウィッチでも文句言ってたやついたっけな
      妄想すんのは勝手だけどギャーギャー騒がないでほしいもんだ

    • 連載終わるときのエピローグではしれっとくっついてるけど、連載中は別にベタベタしないいいお友達、ぐらいのポジションの男は出てきそう。

  163. こういうのは本誌よりも+でやった方が良さげな雰囲気
    勿体なくならなければいいけど

  164. 新連載はいつも飛ばすんだが、表紙と最初の数ページで気になって読んでしまった
    ドラゴンハーフ系主人公かわいい!

  165. ある程度溜まってから見に来たけどジャンプより他媒体向きとかやっぱ多いな、昨日0時以降のツイートも多かったし
    面白いって意見も多いの分かるし、母親が平静装ってたけど足元は汚れてるって差し込んでんの作品防御力高い

    • 足元汚れてるのは会ってきたって自分で言ってるから入れる意味ない気がするんだがな
      主に「口には出さないけど見た目から察する」時に使う表現のような
      かっこいい表現を使いたいけど、使い方を間違ってるちぐはぐな感じを受けた
      靴が汚れてるからどーなの?山とか入ったらそりゃそーなるよなーとしか。
      いつもの靴じゃないのも慌ててた描写かと思ったら、最適装備選んでただけになるし。

    • 靴のところは玄関でルリが感じてた違和感の理由がわかって納得する、って描写で、別に母親がテンパってたことを表現する描写ではない。
      それはそれとしてテンパってはいたっぽいが、靴の話はテンパってたことを示すんじゃなくて、どちらかというとテンパってても適切な靴を選べる母親って情報を示す描写だね。
      テンパっててもルーチンで選べる程度に山に行き慣れてる≒ドラゴンの専門家という自称を裏付ける描写、とも取れるけど、実際どこまで意図してるかはわからん。

  166. こうゆう漫画好きな人はアンケートとか出さなそう
    で打ちきり怖い

    • まず隗よりアンケをだせ

  167. 母ちゃんもテンパってんなーって読んでたけど
    倫理感とか言い出すひと多くて怖い
    漫画キャラの精神に心配覚える前に自分の精神を心配してほしい

    • 朝の慌てようは仕方ないとしても、父親と会ってきた後の
      吐血した娘に「まだ喉は龍じゃない」と言ってこれからさらに龍化が進むのか?と不安にさせたり
      頭焼いた同級生をあまり気にしてなかったり
      面と向かって「奇妙な生物」呼ばわりしたり
      他人の精神心配する前に感想書き込むならもうちょっとちゃんと読もう

      • 明確に被害者出てんのに気にもせず普通に帰ってんのやべえと思ったわ
        それなら読切のように何もないとこに火噴けば良かったのに

    • 娘をいたずらに不安にさせる必要ないよねってだけの話だろ

      • 娘の心配の仕方は人それぞれなんだよ

      • それ言いだしちゃったら感想だって人それぞれ
        精神を心配とか棘のある言葉使う必要ある?青1が灰かはわからんけど

      • 灰ではないです

    • 無駄に人に嫌味を言う自分の性格の悪さを心配したほうがよくないか?

  168. 話薄いのを意図的に緩くしてるって擁護されてるが
    ヒロアカドクストチェンソーあたりの一話の密度って大事じゃね?
    それがジャンプっぽさだと思う

    • ジャンプっぽさ考えたらこんなん連載させんだろ
      メイドラゴンみたいなのをジャンプでやろうとする試みだぞ
      マガジンでやってろなアオハコが売れてるからこれもワンチャンある

  169. ドラコケンタウロスの時代から好きっすよドラゴン娘
    くやしいが性癖には逆らえないんだ

  170. ☓ ジャンプラ向き
    ○ ジャンプラ作品を本誌に持ってこざるを得ないくらい現状層が薄い
    実際はこんな感じやろとワイは見てる

  171. 作中で……
    「え?」的な聞き返しの数 約20~
    「は」の数3
    「へっ」の数1
    あとオウム返しとして相手の言葉をそのまま聞き返した数ちらほら

    驚く事が多いというお話だったし、間とかテンポとか雰囲気、あと強調なんかの意味合いもあるから一概にダメという気はさらさらないんだけど
    基本的にはその場で足踏みをして話の展開を遅らせる類の台詞なのでさすがにこの数はちょっと多いかな…という気がする

    • なんかtwitterの嘘松さんが作る会話SSみたいだな
      webで素人がアップしてる漫画はこういうの多い印象
      今時の感性はこんな感じなんかもしれんな。個人的には嫌いなタイプの会話劇だ

    • 脱糞民主党の議員みたいなことやってて草

  172. そのうち竜王が出る。

    • 渡辺かな?

      • お母さん、朝起きたら額に「名人」って書いてあんだけど?
        うわ、実はアンタのお父さん永世名人なんだよね

      • お母さん、朝起きたら「角」が生えてたんだけど
        角交換しときなさい

      • 将棋の渡辺くん面白かったな赤コメ
        進撃終わってからは知らんのやけど

  173. 朝起きて着替える前にツノだけって考えるかね
    羽やしっぽが生えてたり皮膚がウロコ状になってたりって可能性も考えないかな
    何が言いたいかというとですね、そのダサいグレーのスウェットを脱いで巻頭カラーで読者サービスをぶっこみなさいと言うことです
    我ながらキモいな

  174. つまらなくなってキモオタに媚びてるマグちゃんって感じるなぁ

    • マグちゃんは人外とのハートフル交流ものとしていい話オチをつけることが多かった
      こういう日常系はたぶんそれはない気がするから、ジャンルが違うんじゃないかな

    • マグちゃんがE.T型のストーリーだとすると、こっちはザ・フライみたいな感じ?

  175. 藤本タツキ先生の元アシスタントとかですか?単なるフォロワー?

    • 「青のエクソシスト」と人物の絵柄や白黒比率が近い気がする
      関係者なのかな~?っと思ってみる

      • それ思った。アシって程似てるようにも画力が追い付いてるようにも見えんからおそらく加藤和恵フォロワーじゃないかと予想

      • わかる、青エクみがすごいよな
        女の子可愛いから良いんだけど
        ストーリーも今のところ青エクから闇を抜いた感じかな

  176. 今の時代向けというか、Twitterとの相性いいしアニメにもしやすい作りではあるんだよな
    物語よりも描写に力入れる方がいいという面はあるのかも知れん

  177. シャドウドラゴルクルリ子、ほんと好き
    不憫になって欲しい

    • 愉悦部はNG

  178. 龍はヒトとは寿命が違うだろうから、最終回は
    老婆になった床をそっと看取り、何処かへ飛び去っていく龍化したルリ
    だろうな

    • デジャブかな?

    • トールも時折いずれ訪れる小林さんとの死別を考えて鬱になったりするよね・・・

    • イカ娘を思い出すねえ

  179. 昔 ドラゴンハーフと言う漫画があってな。
    あっちは母親がドラゴンだけど

  180. 1話の感じで進んでも楽しめそうだし、他の展開に持っていっても面白そうな素材
    暫く期待して読んでみようとおもう

  181. いきなりツノ生えたけど普通に学校行きますという緩い雰囲気で始めておきながら
    授業中に血を吐いて倒れましたとかシリアス方向の演出やったのがアンバランス
    真面目な方向いくのか緩く進めるのか軸足が定まってないような印象だわ

    • むしろそれがフックで興味そそってるから1話の仕込みとして大正解なんだよね

  182. 次回以降の展開
    ルリの家の電子レンジに落雷したら、10年後のりぼんがレンジの中から出てきました
    その雑誌に掲載されていた床の書いた漫画をルリが丸写ししてりぼん編集部に持って行って連載までこぎつけます

    • つまんな

      • この漫画がな

  183. ドラゴンだって子作りして可愛いJKの娘がいるってのにお前らときたら…

  184. みんなは朝食の前に歯磨きする派?

    • 朝食前というか起きてすぐにうがいして、食後に歯磨きする派

    • 朝食べん

      • ちょうしょく べん
         朝食    便

        かと思った、すぐ下のウンコに引っ張られて

      • 眼科か精神科行けボケェ

    • 寝起きの口の中はウンコの輪切りくらい細菌が繁殖してるらしい
      ので軽く磨いて口漱ぐぞ

      • ウンコも食べるならともかく口に含むぐらいは大丈夫ってことだな!

      • マジレスすると消化吸収されないなら問題ない
        うっかり飲み込んだらアウト

      • マジレスをすな

      • あくまで「細菌の密度」の話ってことを勘違いしちゃいかん
        口内で増えた細菌とウンコの細菌じゃ種類が違う
        寝起きでそのまま朝食食べてもたいしたことないけどウンコ食ったら病気になるんで

    • 朝一でうがいして朝食。
      うがいしないまま飯食うと口の中の細菌も飲み込むから腸内環境悪くなるらしいぞ。下痢とか便秘の人は朝一のうがい、試してみなされ。

    • やっぱウンコの話題は盛り上がるな

      • スカトロ自信ニキたちにドン引きっすうっすおっす

  185. 伊原が、後ろにおんねん。(怨念)

  186. マジでなにこれ?クッソつまんねえんだが

  187. ページ数多いわりに内容がスッカスカで笑えるわ
    こんなんで次話も増ページて…

    • よつばとみたいなもんだ

      • よつばとは第一話から主人公が吐血して倒れたりしねえよ

      • よつばと!みたいとか言うやつはよつばと!読んでんのかほんまに
        あれしっかり1話1話テーマあんだぞ

  188. なんか不気味な感じがするんだけどなんでだろ、息の詰まるような
    絵柄は普通だし、中身の無い日常系が嫌いというわけでもない
    漫画読んでてこんな感覚になったの初めてだから原因が気になる

    • 難病ものならここから作中時間一年くらいでヒロイン死んじゃう

    • ルリと床と一部の女の子以外、目が死んでるから?

  189. とりあえず面白かった
    ずっとゆるい感じでいくのかな?

    • バトルいくで

      • やめて

  190. 設定とか緩い中にシリアス盛り込もうとしてる所も少しまぞく感はある
    ただアレは作者の異常な伏線の数とか設定の練り込みで成り立ってるからなぁ

  191. 最近の流行りって感じのゆるーい感じのファンタジー物ですなぁー
    自分は嫌いじゃないけど、別にジャンプで読みたいかっていうとそうでもないわ

  192. 落語よりはバトルにもいけそうなファンタジーものやし
    なにより、コマワリとか間とかマンガとして非常に読みやすくてうまいわ

  193. ウィッチウォッチともろ被りな気がするんだけど。

    • ルリを見守る幼馴染等他の幻獣種とのハーフが4~5人登場して同居し始めたら気にしよう

    • どこが?

  194. 父親がヒト型に変化(角は残る)して同居
    文化の違いや電化製品なんかに触れてわちゃわちゃ
    これまでなかった父娘関係を少しずつ構築していくハートフルな日常ものになります

    • この味噌汁はルリが?
      そうだよ!召し上がれっ!

  195. タイトルで田中圭一の「神罰」にのってた「りるドラゴン」が頭に浮かんでしまう

  196. 巻末コメントに余裕が感じられる緊張しないタイプなのか

    • マッシュルの1回目の巻末コメントは史上最大に酷いと思った
      「友達にジャンプで連載するよと伝えたら、いつ打ち切られるの?って聞かれた」みたいなやつ

      • ええノリ

  197. ユリドラゴンじゃん

  198. 角のデザインがかっこ良く思えないのが残念
    作品とキャラの象徴だし、絵上手いんだから頑張って欲しかった

    • ちょい鋭利で凶々しさ出てて日常に紛れた異物感のバランスがすごくいいと思うよ

  199. 死ぬほどコメ伸びてるな

    • 意外ときららニキ多いのよここ
      あとプリキュアや特撮に詳しいのもおるからなんか聞いたら教えてもらえるで

      • まぞく人気が高いんだろ

  200. まだ様子見だな…直前に1話だけの一発屋があったから余計に…ね…

  201. 母親がいい加減すぎて学校で大惨事やんけ
    何があるから分からんから今日は休めって言ってたら自宅で倒れて誰にも気付かれなかった可能性もあるけど結果論やしな

  202. ジャンプ+なら続きそうだけど本誌では打ち切り候補筆頭の漫画にすぐなりそう

  203. 同路線のライバルがまあいないので受けさえよければ生き残れるかもな

  204. 先生がいい味出してたから進路指導とかしてほしい

  205. 学校を休ませないどころか、説明がほぼゼロでいなくなる母親に狂気しか感じない
    ほのぼの世界かと思ったら、本人やクラスメイトはダメージ描写はいるし…

  206. さっき読んで、特に感想がない…と思いながらここ見に来たら、コメ数にびっくりだ…

  207. 火ぃ噴いて無傷ならギャク、血塗れになるならバトル
    この時点でバトル路線を意識してるのは間違いないだろ

  208. 初潮の話なんよこれ要は
    男親じゃどうして良いか分かん無い感じはそれなんよ
    血を吐くのいる?って感想はだから、絶対いる

    • 普通の人間は初潮でクラスメイトの髪の毛焼き尽くしたりしないぞ
      傷害描写とか入れるからあれこれ言われるんだ

    • 例えがシンプルにキモ

  209. 火吐いた後の流血で痛そうって感想しか出てこなかった
    喉がまだ竜じゃないからってセリフもかなりヤバそうでその後飯食おうとかそういう話も
    全部痛そう…って感想で埋め尽くされてしまった
    完全にギャグ漫画ならそうは思わないんだろうけど…

  210. 魔法少女出たらパチモン認定したるわ

    • 魔法少女が出る要素はゼロだけど女ドラゴンキラーならワンチャンあるかもな

      • 時は来た

  211. もっとエロか暴力か冒険の要素をくれ。男性ホルモンが足りないんだよ。また女作者じゃねえだろうな。

    • ジジイきっしょ

  212. ここで絶賛されてたのは正直驚いた。
    全くなんも話進んでないし何が面白いのかさっぱりわからない。
    クラスメイトの頭焼いてもヘラヘラしてる倫理観してるし、ぶっちゃけ地球の子よりつまらないし不快な親子だと思ったけど、お前ら女の子なら何やっても許すんか?

    • お前の考え方が異常なんだよ

    • ゆるす
      よゆうで

    • 女の子なら何やっても許すぜ。ウザい野郎キャラは叩くぜ。
      本能のままにな。
      まあ、少し内容が薄かったとは思う。今後の展開次第だろーな。

    • 許すだろ当然じゃん

  213. 2年後にはワンピース・呪術廻戦・ブラクロ・ヒロアカが終わるという現実
    いつまでも600万部の幻想を抱かずに、10巻前後で終わる面白い作品をどんどん
    出してほしい。

  214. まぁ他のドラゴンハーフがライバルで出てきてプチバトルして友達になってクラスメートで追加されてさらに他の幻想生物のハーフも出てきて武闘会の流れだろうな

  215. 女主人公で男と恋愛させる少女漫画的展開だけはやめて欲しい
    いくら読者に女が増えたからってジャンプはあくまで少年漫画なんだから領域を犯すことだけは勘弁してくれ

    • 結局当たってるのは「女性人気を取り込んだ少年漫画」であって「女性向けの漫画」「女性ファンを意識した漫画」は基本失敗してるのよな

  216. >大不評だった左門くんのバトル路線とかアンケ取れてたし

    左門君ファン+バトルファンがアンケ入れるんだから普段より取れるのは当たり前なんだよなぁ
    問題はバトル終わったらバトルファンが消えて、バトル展開不満の元ファンも消えるから、アンケガタ落ちすることなんよ
    じゃあずっとバトルやってればいいのか、っていうと、それはそれでライバル多すぎて埋もれる可能性の方が高いし、偶にやるから目立つって言うのもあるしな
    リボーンは成功例だけど例外中の例外で真似して死んだ作品の方が多いだろっていうね

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
今週の「ワンピース」感想、神の騎士団ついに自ら動き出す!軍子ちゃんガチで強いww【1146話】
【悲報】イキリたい年頃の中学生、「和彫」を入れて人生終了へwwwww
今週の「悪祓士のキヨシくん」感想、圧倒的実力差!大ピンチを前に棺が見せたのは!?【41話】
【悲報】「ワンピース」麦わらの一味の声優陣、ガチで高齢化
今週の「鵺の陰陽師」感想、鏖の根城に侵入成功した学郎たち。維朱の姉・鏡雲はまさかの学郎推し!?【95話】
【悲報】八代亜紀のヌード、ついに世に放たれる・・・
序盤や中盤よりも『終盤』が一番おもしろい漫画、一つもない説wwww
今週の「逃げ上手の若君」感想、聡明だった直義の変貌ぶりに愕然とする若君。いよいよ尊氏vs直義、打出浜の戦い開幕!【199話】
本日の人気急上昇記事