今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事
スポンサーリンク

【朗報】ジャンプ新連載「ルリドラゴン」の主人公、めちゃくちゃかわいいwww

スポンサーリンク
ルリドラゴン
コメント (449)
スポンサーリンク

引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1655254092/

引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1655122903/

1: 22/06/15(水) 09:48:12 ID:Fzbl
日常路線もバトル路線もいけそう
no title

2: 22/06/15(水) 09:48:35 ID:Fzbl
ひさびさに息の長そうな漫画きて嬉しいわ

8: 2022/06/13(月) 21:23:50.11 ID:m1BxkPXG0
ワイ初めて絵に恋したわ。ホンマにかわいい。感想とか送りたいけどどうやるんや

12: 2022/06/13(月) 21:26:50.70 ID:m1BxkPXG0
no title出典元:眞藤雅興『ルリドラゴン』(集英社)

23: 2022/06/13(月) 21:31:08.75 ID:KHct5GTba
>>12
パン食べてる顔すこ

13: 2022/06/13(月) 21:26:58.47 ID:m1BxkPXG0
マジかわいい

おすすめ記事
3: 2022/06/13(月) 21:22:24.07 ID:EkVx4fU00
なんかつべのボイスコミックで見た

8: 2022/06/13(月) 18:38:46.18 ID:ddxOCuwV0
小見川さんの声好きだから嬉しい

16: 2022/06/13(月) 18:40:36.11 ID:GvPvvRm80
確かに小見川の声が合いそうなデザインしてるわ

78: 2022/06/13(月) 18:55:41.32 ID:+z7/4v2i0
最初から声つくんかすげーな

87: 2022/06/13(月) 18:58:27.97 ID:+40p5PWZ0
>>78
読み切り版がボイコミ化するのは最近だと良く見るパターン
無名じゃなくてちゃんとした声優つくのはかなりアンケ良かったってことだろうけど

24: 2022/06/13(月) 21:32:01.68 ID:8v2fMFgc0
知らんかったから朝表紙見てテンション上がったわ

64: 2022/06/13(月) 21:48:34.58 ID:3KJ+5Em00
>>24
オタクってこの「がおー♥」ってポーズに弱いよな
ネコの手招きポーズより100倍可愛いわ

25: 2022/06/13(月) 21:32:13.71 ID:fSwGy/390
+でやってそう

5: 22/06/15(水) 09:49:33 ID:opRh
きららでやれ

6: 22/06/15(水) 09:50:16 ID:Fzbl
>>5
ジャンプっぽくはないけどジャンプに無かった枠でええやん

57: 2022/06/13(月) 21:44:12.90 ID:oGfeS3Ksr
これは日常系としてやってくんかな
こういうの他にジャンプでやってたことあったっけ
no title出典元:眞藤雅興『ルリドラゴン』(集英社)

39: 2022/06/13(月) 21:37:03.77 ID:/mqO1Ohu0
このまえ終わったお菓子のやつも絵は可愛かったよな

6: 2022/06/13(月) 21:23:21.64 ID:EsfDWGHQ0
電撃大王っぽい作風
no title

41: 2022/06/13(月) 21:37:25.21 ID:VCuR4hl80
ジャンプも変わっちまったな

27: 2022/06/13(月) 21:32:48.40 ID:uv9ViBoW0
どう言う路線で行くんやろなこの漫画

33: 2022/06/13(月) 21:35:56.28 ID:BKrTMwdLa
日常系で行って不人気になったらドラゴン要素滅茶苦茶押し出してきてバトル展開繰り広げたりしそうやなこれ

46: 2022/06/13(月) 21:38:27.65 ID:wWq4WzUI0
この人バトル漫画書きたくてジャンプ来たんだよね、、、

54: 2022/06/13(月) 21:41:53.04 ID:VCuR4hl80
>>46
編集や担当黙らせるために最初だけ言いなりに漫画描いて、あとから自分好みに路線変えていくっていう戦略もあるから

97: 2022/06/13(月) 22:04:11.57 ID:QhKBoqUp0
ジャンプらしくないっていうけど編集も作家もジャンプらしさなんて存在しないいうてるわけで
まあ進撃のジャンプもってこい疑惑事件はさておき
そもそも鬼滅だってガロとかアフタヌーン系の才能をジャンプフォーマットとしてちゃんと描き切って大ヒットしたわけで
ジャンプらしいらしくないよりちゃんと面白いかキャラが立ってるかのが大事やわ
今連載弱いからなおさら

75: 2022/06/13(月) 21:55:04.84 ID:EkVx4fU00
そのうちドラゴンキラーの少女が出てきて眷属にしてゆりんゆりんするんやな

13: 2022/06/13(月) 18:39:47.04 ID:WfXMym+0a
今の時代好きな人多そうな作風だけど週ジャンぽくはないな

14: 2022/06/13(月) 18:40:09.54 ID:N4KAMCcea
こういう性癖全開の漫画ってジャンプでどれだけ生き残ってきたんや

67: 2022/06/13(月) 18:53:00.76 ID:6N1zasM30
ジャンプラ感は確かにある
ジャンプで生き残ったらすごいな

29: 2022/06/13(月) 18:43:51.66 ID:tlUkwwHT0
ジャンプらしくない
それともこっから最強のドラゴントーナメントはじまるのかな

35: 2022/06/13(月) 18:46:59.47 ID:0lUUnRYbd
傍観とか調和とか混沌とかいろんな勢力の竜が出てきて闘う話じゃないのか
no title出典元:眞藤雅興『ルリドラゴン』(集英社)

58: 2022/06/13(月) 18:51:10.05 ID:y25zGW5/0
これバトル漫画になりそう

51: 2022/06/13(月) 18:50:21.26 ID:Hfr+GHnkr
ルリドラまじでかわいい

105: 2022/06/13(月) 19:02:50.09 ID:VUWIjEw90
まあドラゴンが火吹いてれば子供にも受けないこともなさそうやしな

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. ゆるい漫画だと思ったら急に大量出血してちょっと驚いたっスね
    バトル漫画では何とも思わないんだが

    • な…なんだあっ

    • 火吹くシーン割とインパクトあって良いなと思ったけどめっちゃ血出てて引いてしまった

      • 視点と言うかドラマの落としどころとしちゃ良かったな
        火を吐く血を吐く→親友ちゃん悲鳴→心配されつつ保健室→母親お迎え

    • アニメ化されたら中国の配信では白い液体に描き変えられてとんでもない絵面に

      • これは猛プッシュするべきやな

      • おいおい天才かよ

    • まあもう流血への嫌悪感とか殆ど誰も持ってないのが現状だしね

    • この作品は第二次性徴を表現してるらしいよ

      • ワンピでもやってた
        お年頃でなければ騒ぐ程でもない
        震える男勝りの幼馴染のか弱さを見て奮起する主人公♂なんてのもそう
        少年少女漫画じゃありがち

      • ワンピに初潮の話出てくるの?

  2. 可愛いだけの漫画なんて今どきいくらでもweb漫画で見えるからな

    ワンピ、ヒロアカ、呪術が終わってこういうジャンプっぽくない作品ばっか増えたらまじでジャンプ購読の意味無くなってきそう

    • バトルで期待できるのはPPPかな
      しばらく(今後10年)はワンピ本編か外伝が載ってバトルやってるだろう

      • 俺の知らない間にPPPはバトル漫画になってたんか

      • 全員鏡花水月使えるしな

      • ファンタと決戦する前夜やど

    • ハンターがあるじゃないか

    • 不快なだけのしゅごまるとか打ち切り確定厨二病漫画より不快感なく楽しめるだけ全然アリだわ

    • まあジャンプ読んでる小学生にはストーリーなんてなく殴り合ってるだけのがいいだろうな
      腐女ジャンプとしては3回で終了だろうが

      • ワイのバイト先のコンビニでジャンプ買ってくの全員おっさんやで
        ジャンプって本当に少年に読まれてんの?漫画もアニメもゲームも無料で溢れた時代に毎週300円近く払って?

  3. 乙女怪獣みたいにガチでドラゴンになったりとかはしないのかな?

    • 百合目的の読者が萎えるからやらんでいいだろ。
      酔っぱらってブレス出しまくるとか嫌すぎる。

      • 百合とかいらんけどガチドラゴンもいらん

    • zigaかな?

    • 女性作家特有のあんまり男に媚びた表現がないな

      • 男定期

    • ドラッグオンドラグーンみたいになる可能性もゼロじゃないのか

    • これ
      変身できたらドララー大喜びや

  4. ルリ子のツノ触ってたら変な気分になっちゃった
    ルリ子が悪いんだよ

    • 青木ルリなのか青木ルリ子なのかそれ以外なのか(瑠璃、るりか、こるり等)
      フルネーム出てないよな
      そういう作風っぽいな
      登校シーンあったけど学校名も出ないしバス停名や行き先表示も描かれない

      • 父親もルリって言ってるしルリでしょ

    • その日床は朝から微妙に調子がおかしかった

  5. 血反吐の描写みるとバトル系も有りうるなと思った

    • あの血飲むと一回死んでも生き返れるらしい

      • 風呂の残り湯でも可ってドラえもんが言ってた

      • ユカちゃん掌でビームを受け止めるが運よく無敵になってて無事展開

      • ↑↑
        血なら無限復活、残り湯(出汁)なら1回復活だったな。
        昔あのシーン見て、わざわざ死ぬほど血を流さなくても血判押すときみたいなノリで指あたりをちょっと切って血を貰えばよかったんじゃないか、なんて思ってた。野暮な考えだが。

    • この人の読み切りほとんどバトル系だから最初からバトル系に移行する気満々なんじゃない?

  6. トースト咥えたまま家を出させれば海外勢が喜んだのに
    次のシーンでは消えてていいから

  7. ドラゴンステーキとかさ 異世界ものだと龍の肉って食材として有名だよね
    ところでこの娘は人間なのかい?

    • 「半分人間じゃないしな」青木母(30代兼業主婦)

  8. 本スレでも言われてるけど
    ジャンプはジャンルにこだわらず面白い作品載せてほしいね

  9. えぇ…
    人気出んぞこれ

    • そんなこと言われてたPPPも既に安定期入ってるんだが

      • ネタはネタであると見抜ける人でないとまとめサイトを使うのは難しい

      • これも人気でるぞ


    • 既にバズってるから確実に人気出るんだわ

      • 未だ1話の段階で、掌返し標準装備な連中の評価やぞ
        んなもんアテになるわけ無いやん

      • 掌返し標準装備ってどこのこと言ってるんや?
        ここじゃなくて、Twitterとかその他色々な場所でバズってるんやぞ

      • Twitterの連中もだろ
        ピピピわりとこき下ろしてたくせにadoが褒めた途端転向したと聞いたぞ

      • それ同じ人が手のひら返してるの?違うよね?

      • 同じ人じゃないよねって
        じゃあここもそうだろ匿名なんだから

      • 結局なにが言いたいんだかw
        反論なってねぇぞ

    • この絵にはファンがつくだろうなと思うけど、担当が内藤って時点で作品そのものはまず間違いなくコケるだろうなとも思う

  10. 表紙はガチでかわいい
    本編は普通

    • ガオーする子ってなんでこう可愛いのかね
      不思議だ

      • 表紙の場合はドラゴン(半獣)っぽい点も含めてだけど、幼い・野生っぽい見た目が可愛く見える理由だと思う。
        表紙だけ見ると人間界のルールを知らなドラゴン娘が町で騒ぎを起こす話と勘違いしそう。

    • 表紙で愛想の良い能天気系キャラかと思ったら、本編ではドライ寄り過ぎて悲しい
      ルリもっと笑え

      • むしろ読み切り版のお母さんの方がドライ過ぎたけど本誌では人間味が増した。

    • 絵はマジで可愛いよな。話の進み方は淡々としててびっくりしたわ。

    • 表紙で疑似フェラしてみたいっすねぇ

      • 五郎丸「・・・」

    • 表紙はくそかわいいけど本編は開幕本体と鏡像どっちも右の歯磨いてね?って気になっちゃった

      • 1コマ目と2コマ目は時間が進んでる
        見る、触る、やっと認識して「ん?」
        その間に歯磨きだけは自動的に進めてる描写

  11. 日常系として続けたらええやん
    今の読者層にこの手の漫画がどこまでウケるか気になるし

  12. 可愛いじゃなくて面白いかどうかでで語ってくれよおっさん達

    • 暗黒期と言うならこういう読み手が多くなったのが原因だわな

      • むしろ前の暗黒期(90年代末)で死滅してしまった系統
        復権は良いこっちゃ

    • 可愛いだけの漫画で何が悪いの
      今までにジャンプにそういうのなかったけど、今までにないジャンプ漫画がヒットしたことだったあるだろ

      • つキルコさん

      • 訂正
        「可愛いだけの漫画が続いたこと」は今までなかった(ラブコメ除く)

      • ひばりくんとか看板だったよ

      • 可愛いだけなら打ち切られて終わるから大丈夫や。いち100の作者だって何度か打ち切られてなかったか?あの人も女の子を書くのはうまいけど、話が面白くないからな

      • こっからラブコメ路線に行くかもしれんから床との

      • ルリ子をTSさせよう

      • やはり股間にドラゴンが…

      • 俺がルリ子と入れ替われば入れ替わり物として人気が出るはず

      • 可愛いって見た目だけの問題でも無い。挙動もけっこう重要。
        そして可愛いキャラに自然と可愛い動きさせられるようになれば自ずとストーリーも面白くなってくる。要するにマグちゃん(ほぼ全キャラ可愛い)だ。

    • 人に物を聞く態度かそれが

      • おっさん相手にイキッてる自分に酔ってるんだろ
        思春期のお子ちゃまにはよくあることだから、あんまり目くじらを立ててやるなよ

      • 全然物を聞いてなんてないだろ

    • まだ一話しかやってなくて、可愛いが一番に出てくるってだけやろ。流石キッズ頭わるすぎやな。

    • 「かわいい」は「面白い」の一要素に含まれるだろ
      つーかおっさんじゃねえわ

      • おっさんでも好きな奴はいるだろうけど、若いのでも全然好きな絵でしかないのがな。何故おっさんだけと思ったのかが不思議

      • これだね
        「かわいいけどつまらない」漫画は話題にならないと思うんだ

    • 正直今のところ面白くはない

      • でも可愛いじゃん?

    • まあ3話までには「かわいい」以上の明確な面白い要素出せなきゃほぼ打切りだろうな

  13. 皆んなはどんな路線がいい?
    ①ドラゴンを狙う組織がやってきてガチバトルものに→呪術開戦、怪獣8号路線
    ②平穏な生活の中の不思議を巡るドラゴン少女の日常系→マグちゃん、ウィッウォッ路線
    ③美少女ドラゴンハンターや床ちゃんとの百合もの→まぞく路線

    • マグちゃんみたいな人とドラゴンのすれ違いや歩み寄りを描いたエモい話が観たい

    • ラクロスの試合があるのに角に引っ掛かってフォームが崩れてしまう
      周囲の温かい友情に支えられて復調、試合で活躍する

    • むろみさんや邪神ちゃんみたいな破茶滅茶系

    • 恋愛要素のあるかみちゅ路線がいいなぁ

    • 2番
      昔の読み切りみてるとバトルも描けると思うけど、この作品では無くて良いや

    • 作者のやりたいようにやってもらっていいと思うけど1だけはあかんわ

      • せっかく龍神っぽいお父様出したのに凡ジャンプバトルではなぁ
        前例がないようなの描けるんなら掌返すけど

    • まぞくの雰囲気は好きだけど別に百合はそこまででもないから、もんもを不器用な彼氏にした版のまぞく路線が見たい

      • ラブコメ路線もありだと思うけどそれなら1話で顔見せしとかんといかんでしょ

    • ウィッウォッの使い手がこの世にまだ存在していたとは…

    • ④ドラゴンが続々と移住してくる異種族間コミュニケーションもの→メイドラゴン路線

    • 竜になって軍隊の戦闘機とガチ空中戦する路線とかみてみたいかなー

      • 航空自衛隊が戦闘機に擬態するドラゴン使ってどうのこうのってアニメあったね

    • 3は配慮できない百合豚が寄ってくるからやめてくれ
      とおもったけど、もうすでに寄ってきてるからどれでもいい

  14. マグちゃんのポジションだと思えばジャンプらしい漫画の1つ

    当面の敵はロボ子だな

    • ロボ子も高校生家族も最近のスタッツ酷いし、これなくても今年中に円満で終わりそう

    • ロボコ程の破壊力のあるギャグコメディやキャラメイクが優れてるように見えんが

      • ロボ子は引き出しが少ないのがちょっとね……

      • ロボコは他の作品のネタを引っ張り放題できるけど、こっちは独自のギャグやキャラで闘おうにも銀魂やウィッチ位センスが無いと難しいだろう
        マグはそれができなくて息切れが早かった

      • もとよりセンスがないとジャンプじゃ生き残れないからそれは頑張ってもらうしかない

      • マグはミュスカーが出てからバトルなのかギャグなのか分からんくなってったのと、ウニからキャラの引き出しが無くなってった

      • マグちゃんをバトルかギャグか分からなくなった人って君くらいじゃないの?

      • マグちゃんはどれだけシリアスっぽい空気が一瞬漂っても、結局ギャグに着地するって流れが定番だったと思うけど。引き出しがないとも思わんし。

      • マグちゃんはコメディだっつの

    • マグはまた異端な作品だけどなー。感動系とギャグ(主にナプ)よりの作品だからルリドラゴンがその方向性とは思えないわ。ロボコやら高校生家族をだしても、ルリドラゴンはギャグ漫画じゃなさそうだが・・

    • マグとかそんな低空枠に収められると不安しかない…

      • 低空どころか墜落するかもよ

    • 肉体の変容っていう、それ自体は深刻なテーマをどの程度まじめに扱うのかによってジャンルはかなり変わってきそう

    • 当面の想定敵がルリドラゴンに寄せてきた…こわ…

  15. デザインと画風とか表情はかなり好きなんで中身は打ち切られない様にうまく立ち回ってくれ

  16. ハ イ 好 き !

  17. これアニメに進出して腐人気やシャミ子のような萌え豚人気が出るように見えん

  18. ここ数年で一番期待できる漫画やなって思ったわ
    表紙の時点でこれ好きっぽいって思った

    • 明るい気分になれる表紙は良い

    • 今年はすでに一回スピリチュアルサイコホラーに騙されてるから慎重に見極めていきたい

    • 可愛さだけは満点だな。久々に表紙とカラーの部分見返したわ

  19. 最後は理性を失い完全に龍になったルリちゃんが愚かな人間どもを喰い漁ってハッピーエンドやな

    • ルリが死んでパパが暴れる方がありそう

      • ルリのことが知れ渡る→世界がルリを狙う→事故でルリ死す→パパ怒→人類皆殺し→ハッピーエンド

      • クソ展開すぎる

    • 口が血まみれってそういう伏線か

  20. 君 表紙とキャラ違くない?

    • 表紙くらい明るくなるのが第一目標

      • 笑顔が見たいとか言い出したらそれこそ本当にまぞく

    • 確かにww人見知り設定でがおーーはしてくれないなww

    • 表紙はデザイナーが指定するらしいけど新連載もそうなの?
      「ドラゴン少女ならガオーってしてください」
      作者「そういう性格じゃないんだがなあ・・・」

      • 最初困り顔のルリ子を描いたら「ジャンプ持ってこい!」と言われたでござる

      • 読切でもガオーしてるからやり取りがあっても数年前
        編集が言ったのか、作者の発想の原点がガオーなのか

      • ブリーチだって刀を舌なめずりするようなキャラじゃないのにしてましたし

  21. 同じくツノ生えた鬼嫁の読み切りとこれと編集会議で争ってそう

    • あれはチンチク可愛い系+街中術バトルだから競合しないと思う

    • まぁ任侠部分がアヤシモンとも被ってたかもしれない

  22. ジャンププラスで竜学生みたいなのやってたよな

    • あれ面白いん?

      • 全2巻

      • 打ち切られたぞ

      • 人気だったか否か、売れたか売れなかったじゃねえ
        面白いか面白くないかを聞いてるんだ

      • 「あそこの飯屋おいしい?」って聞かれたら「食べログで星4.2だったよ」って返すのかお前らは

      • 面白かったら打ち切られない

      • >「あそこの飯屋おいしい?」って聞かれたら「食べログで星4.2だったよ」って返すのかお前らは

        逆にネット民個人の感想を基準に評価決める方がおかしい
        打ち切りという絶対評価を基準にした方が良い

      • 食べログはいろいろあるとはいえ利用者インプレッションだからマシだろう
        「打ち切られたぞ」は空き店舗情報誌に近い

      • せっかくオブラートに包んだってのに

        面白かったか否か…
        どうなんだろな、個人的でいいなら別に面白くなかったけどあれレベルでもっと続いてる漫画もいくらでもあるからなんであれがあんな早くに打ち切りになったのかはわからん

        元々本誌で競馬漫画の読み切り載せたんだよなこの作者

      • >>面白かったら打ち切られない

        商業漫画は運の要素もあるから面白くても切られることはあるさ
        手塚治虫のどろろも打ち切りだったし

      • 短期連載の予定だったけど予定より少し伸びて完結させたって本人かなんかがツイートしてなかったっけ

      • じゃあむしろ人気だったのでは?
        やっぱ信用ならんな

      • WEBで無料で読むには面白かったよ。単行本買って読み返すほどではないだけや

      • まとめ読みしようと思ったらすぐ終わってたな
        今でも一話試し読みできるけどヒロインが可愛いのはこっちと同じだが主人公が好み分かれそうな感じだった

      • たぶん作者が本気でドラゴン娘が好きで、本気でやってたから人を選んだ。
        角だけじゃなくて、鱗もあるようなドラゴン娘だったからな
        この漫画ぐらい、媚び全開のなんちゃってドラゴンにした方が一般層には受けるンだろう

      • タコぴーって漫画もなんか人気だったのに2巻だったな

      • ルックバックって漫画も人気だったけど1巻打ち切りだぞ。

      • ちがうもんルックバックは一巻で円満完結なんだ
        打切りなんかじゃない
        京本ちゃんに謝れ!

      • 竜学生の作者のツイート去年の7月にあったわ

        ざっくり言うと全5話くらいでワンチャンミニ連載やらせてくれない…?(コミカライズの話があったから通らないだろ…)
        →連載化
        →単行本化
        →どうせなら2巻分…って話が進んでいったと
        コミカライズと竜学生の2本同時スタートっていう鬼スケジュールだったみたいね

      • やっぱ打ち切りじゃねーじゃん
        食べログ民は反省しろ

      • 謝ります

  23. ユニコーンとか……あとなんだろ
    まぁ思いつかないけど色んなハーフ出してほしいな

    • ユニコーンのハーフとか親父が完全に屑フラグでしかねぇwwww
      俺は龍とのハーフとかもみたいな
      竜より龍の角の方が好きだから

      • 処女厨なのは確定だな

    • いろんなハーフだしたら亜人ちゃんは語りたいと同じような内容になりそうだな
      ドラゴンばっかだしたらメイドラゴンだしこの手のジャンルって結構やり尽くされてるな

      • 擬人化半獣人化とか手垢付きまくりだからなぁ
        話の内容もコメディとかギャグじゃない限り大体「人間と獣人の諍い、差別問題」とか「半獣人の主人公は人間として生きるのか獣として生きるのか」みたいなテーマにしかならんからな

      • セントールの悩みよりふらいんぐうぃっち路線にいって欲しい

      • 父ちゃんが色んな女に種付けてて母違いの兄弟姉妹出てくるんやろなぁ

  24. 新連載で恒例の初週2回目の記事か
    ……あれ?エイリアンズエリアって先週2回目あったっけ?

    • 光ピカーで記憶消されてるんだよみんな

  25. 微妙なコミュ症というか一歩引くタイプ子っていうのがなんかイイ
    表紙とギャップ

  26. デザイン別系統のかわゆい系でジャンプでドラゴンで王道バトルもいけて
    多様化の波な

  27. 数年前から流行ってる〇〇さんは〇〇系はもうおなかいっぱい
    ストーリーも世界も作るのめんどくさくてキャラだけ先に作ったような漫画はもういいよ

    • 人気あるから仕方ない
      今期でも式波さんと阿波連さんの二本がアニメ化してるし高木さんも映画がこの手のものにしては大ヒットだ

      • エヴァのアスカ好きそう

    • お前がそうでもジャンプはお腹ペコペコってことやんな
      ないしジャンプに

    • これはタイトルがそれ系じゃないだけ大分マシに思える
      久保さんとかタイトルも内容もしんどい

      • この漫画でそれやろうとしたら……
        『ルリさんはドラゴンハーフ』
        そのまますぎる

      • 久保さんは話がワンパターンすぎるし同級生の妙に主人公に優しい感じも気持ち悪かった

      • そんな久保さんもアニメ化まで言ったからな
        現代の疲れ切った読者は、毒にも薬にもならんようなヒロインかわいいだけの漫画を求めてるんだわ

    • キャラ属性とシチュエーションだけな
      基本的にはエロ動画よな

    • 見てないけど小林さんちのメイドラゴンみたいなアニメ昔あったよな?

      • つい最近定期

      • 第1期:2017年1月12日 – 4月6日
        第2期:2021年7月7日 – 9月23日

      • サンクス。アニメ見なくなったから俺が知ってるのは1期の方だわ。

    • 今後ルリ子が脱皮するとジャンプ版剥かせて!竜ケ崎さんという新たな呼称もゲット

    • でもやっぱキャラは大事だなって思うよ
      あと不快感も少ない方が良い
      そうなると結局こうなっちゃうんじゃないかな

  28. 10週打ち切りコースやろ

    • neruでも10週以上続いたんだから無理

      • ネルより酷いのなんぼでもあんのになんでネルなんよ

      • 10週打ち切りなんてここ10年ないはずだぞ
        neruは1話から全くアンケとれてないって作者自身が言ってたから例に出しただけ

      • 単行本買ったんか……
        えらい

      • あれはいくらなんでも短期の劣化すぎる

    • 逆に難しい定期

  29. 山奥…ドラゴン…さては巣作りしてるな?

  30. 感想聞いて可愛いしか出てこない作品はだいたい空っぽ

    • わざわざ読み切りの内容を分割してるからな
      パパが出てたらもうちょい世界観の妄想もできただろう

    • 空っぽの指摘

      • おうむ返しして得意になるのやめな?

      • 空っぽには空っぽの

    • 狙って中身空っぽにしてるんだろ
      この手の漫画好きな連中は、中身なんて求めてないから

      • 別にそれ簡単じゃないけどな
        絵と空気感だけで漫画にアンケや金だしてもらわなきゃいけないんだから大変だぞ

      • 楽してると思わないが、シュールをウリにしてる芸人みたいなもんだなとは思う
        「俺はあえてこうしてるんです」感が鼻につくというか

      • シュールを売りにしてる人気芸人多いだろうが
        ジャンカジャンカジャンカジャンカジャーンだけで出世したアンガールズみたいな

  31. 凄く読み易いしキャラはとても可愛いけど内容がうっすい
    てか絵柄青エクっぽい

    • 紙だと血盟の絵と質感が似てる気がする
      あれの主人公にツノ足しただけみたいな
      おまけに大人達が無責任で周りもツッコミ不在だから余計に

  32. うーん
    本誌の他作品との兼ね合いというかバランス的にはいいのかな?濃い作品多いから
    でも薄味枠代表でアオハコあるか。二作品ぐらいは薄味でもまぁいいのかな

  33. ユカの名前が「床」ってすごいネーミングセンスだな

    • アドレスブック覗かれても女の子とわからないセキュリティかも

  34. 亜人とかの要素とバトルもいけるコメディだと、今はまだそんなに似てないけど、ウィッチウォッチと層が被りそう

  35. アオハコとこれでジャンプの中堅支えてくれそう

  36. 時期にルリルリって呼ばれるのか

    • ばかばっか

  37. 1話最後で血ドバァと流したから隙あればいつでもそっち路線行けるというか作者が行きたがってそうだなぁとは感じた。日常とバトルどっちにいくんだろうな?

  38. 父親ドラゴンは人間形態無しであってほしい
    そして巨龍であってほしい

    • 読切知らんからそこ楽しみだけど龍そのものだったら母親のやばさが際立つ

      • まぁ龍神様なら人間形態以外でもナンボでも方法ありそうだけどな
        お母さんも人間の赤ん坊を出産して不思議現象完結と思ってたみたいだし

    • 繁殖できんやん

      • 体外受精や

  39. 男が主人公の漫画が読みてーなって思った
    女見てもかわいいだけなのよ

    • 他にいっぱい載ってるだろ
      今女主人公は茜とこれとロボ子だけだし

      • と言っても女がやたら出張ってんの多くね?
        スポーツ漫画欲しいわ
        成長したり団結したりが読みたい

      • だってアンケ送らねーじゃんお前らスポーツ入れても
        夏の改編の時にはサッカー一本始まるだろうからそれ待ちなよ

      • 流石に新連載がなさすぎだわ
        スポーツ当てたいならもっと新連載増やさんと
        ここ5年でホモラグビーとクーロンだけだろ

      • 他人様の趣味の邪魔しないし載ってりゃ読むけど
        個人的にはスポーツ部活漫画要らない

  40. ある朝起きたらルリの股間にドラゴンが生えていた
    そのことを床に相談してもうワッチャッチャなことになってほしい

    • なんでプリマジ?

  41. 5ちゃんのスレで知ったけどこの作者は元々なんちゃってワンピみたいなバトル漫画書いてたらしいな
    検索してみたらマジでなんちゃってワンピだったわ
    twin peachってタイトル

    • 担当、内藤氏によるtwin peach評価
      ・内容はクソゴミ
      ・ワンピースの影響色濃い
      ・確かな画力と筆致

      • GIGAの選評でわざわざ「ジャンプでバトルやる厳しい実力だけど、まだ若いから年齢補正で採用(意訳)」的なこと言ってて、ひでえ編集者だなと思った

      • 意訳でひでえとか言われてもな

  42. 目が離れててダウン症みたいな顔になってるな

    • 似てるな

    • ミサワでも読んでろ

    • 青エクの加藤和恵先生の影響が見える気がする
      このくらいの塩梅が好き
      細面に描いた方が美人は表現しやすいようだが

      • 数巻読んでたぐらいだけど、何故か俺も青エクが頭に浮かんだわ。イケメンを女バージョンで可愛くしたらこんな感じかな?って思ってた

    • そういうこと言うのよくないと思うわ

    • お前性格クズだと思うわ

  43. うちの電子レンジに10年後のジャンプきたけどルフィとルリが表紙飾ってたよ

    • 俺の方だと千夏先輩と並んでの表紙だったぞ

    • 最終章10年で終わらんのか

      • 和の国に5年かかってるし、ネタ抜きに終わらん可能性も十分あるで

      • その前の週は別作品の主人公と炭治郎だったかも

    • 10年後のルリ子は信用金庫に就職してるような気がするわ

      • 信金のルリドラゴン(ルリドラⅢ)

      • なんか親しみやすい

  44. 母親の顔は書きやすいようになのか薄くて適当そうなのに、高身長、ケツがでかいというとこに何か性癖を感じるわ。作者男なのか女なのか知らんけどさ

  45. ガンガンに載ってそうな漫画

    • 月刊コミック電撃大王

  46. エイリアンは空気だけどこっちはちゃんと話題になりそうや

  47. 思ったほど陽キャじゃないのね

    • 角に集まってきた連中が陽キャっぽいな
      ツインテールの娘とかもさもさ垂れ目の男子とか

  48. ジャンプって日常(ギャグ)漫画が数十年連載続けれるくらいには日常系漫画に優しい雑誌だと思ってたんだけどな……

    • 日常系とギャグを一緒にするなよ
      日常系は可愛い女子(男子)の毎日を観察するやつだぞ、こち亀のどこにそんな要素がある

      • ジャンプ日常系と命名しよう

      • 日常系とギャグの境目も結構難しいぞ
        日常、男子高校生の日常、女子高生のむだづかい
        このへんはどうなんだろうか

      • 全部ギャグだろ
        せめてのんのんびよりとか持ってこいよ

      • このへんアニメイトとかじゃ日常系のあつかいなんだよね

      • 可愛いキャラがいようがいまいがギャグで笑えればギャグ漫画でいいやろ
        日常系、美少女動物園は話が面白いわけでもなければ笑えもしないけど可愛さだけで人気保ってる奴

  49. まちカドまぞくくらい描けてたらジャンプじゃ大当たり出来るやろけど
    果たして・・

    • まぞくって優子を男にして桃と蜜柑も男にしたらジャンプでも連載できそうだよな

      • シャミ桃だけなら男化するとナルトとサスケが近いかな?
        シャミ→最初弱いが底抜けに明るい、後に成長
        桃→強いが過去に囚われており、無愛想で闇落ちしやすい

      • あれは少年漫画の文法してるからな…

  50. いいじゃん別にこういうのでも
    ジャンプらしくないってのが謎すぎるわ

    • それで「ジャンプっぽい」のだすと劣化〜とか既視感とか言い出すんだよな
      ドロロンがまさにそれだし

      • ジャンプっぽいんだから既視感や劣化〜とかとは切り離せない
        自己模倣といって老いちゃった大家が自分の全盛期の真似する現象

      • 例として出来が悪い作品あげられてもな

    • ラーメン屋がカレーに手を出した感じかな
      「あーあ。そういう意識低いことしなきゃいけないぐらい追い詰められてるのね」感がある

      • 強いものが生き残れるんじゃない、変化できるやつが生き残れるんだってダルビッシュも言ってただろ

      • >強いものが生き残れるんじゃない、変化できるやつが生き残れるんだ
        いいね

      • 変化の方向が大事なんだけどな

      • いかに満遍なくランダムに撃ちまくるかが重要
        浅知恵はいらない

      • 変化の方向を決めたら意味ないだろ
        多様性を保持して後は自然淘汰(アンケ)に任せるのがジャンプのやり方じゃん

      • 勝手に意識高い系を装ってる空っぽなやーつ

  51. 苺の刀舐めーの再来にならぬようキャラ変しないことを願う

  52. 最終的に完全な龍になる?

  53. 絵が上手いしバトル漫画でも十分いけそうだけどね
    まあ今は女の子可愛いシコ漫画枠空いてるからそっち狙いは悪くない
    キャラ立てしてからバトル移行でもいいと思う

  54. ジャンプラのドラゴンのが好き

    • どれだよ

  55. めちゃくちゃよつばとっぽさ感じたけど全然そういう感想ないな
    個人的にはあずまきよひこ風の日常の中のちょっとした非日常みたいなゆるい漫画だったらいいなと思ってる
    ジャンプでそういう漫画あんまり見たことないしどうなるのか気になる

    • ヨコハマ買い出し紀行とかそれ町みたいにすごく丁寧な漫画だよね カワイイだけとか中身がないと見当違いもいいとこだわ 

    • よつばとを読んでる奴がここにはいないからじゃね

      • よつばと!読んでるけど全く想起せんかった
        灰アホとちゃうかとすら思った

      • よつばととは全然違うよな
        そもそも向こうはほぼほぼキャラ紹介しかやってないぐらいなのに一話目からガンガン引き込まれるぐらい世界観とキャラが立ってたからな
        こっちにはそんな力強さも面白さも今のところ無い
        ただ灰の一行目以外には同意する

      • クオリティの差だけではないと思うけどな
        それだとルリドラゴンの1話のクオリティがもっと高ければよつばと!と同じような読後感得ても不思議はないってことになる。個人的によつばと!1話のクオリティがそんな高かったとも思わんし

        猫と犬の違いとでも言おうかな
        よつばと!とルリドラゴンの違いは

  56. 咥えられてる時にくしゃみされたらヤバそう

    • それはファンタジー要素なくてもヤバいから…
      「え!?すごい血 大丈夫?!」

    • お前の息子もドラゴンになればええじゃろ

      • お口とじゃ息子をドラゴンにできないよぅ

  57. 導入がまんまアニメもやってるアレで大丈夫なのコレ…?としか思えなかった

    • 同感。以前レッドフード始まったとき、導入がまんまクレイモアだけどいいの?
      と感じたのを思い出した

  58. まちカドまぞくに似てるとか言われてるけど、キャラメイクはアレとかきらら枠のがレベル高いだろ
    こっちは主人公含めて人間の顔や髪型がモブ臭い
    きららなら1話から母親や友人のユカ、保健室の先生も特徴的なキャラデザにして多人数出してる

    • そこはリアリティラインが違うだけでは

  59. 言い回しが淡白でくどくないあたりが青年誌っぽい

    • 厨二設定だけどヒロインのルリは醒めてるという
      「天狗の台所」の逆

  60. デザインはいいからあとは編集がどう手綱を握って導くか

    • これからが楽しみなだけに担当編集がアレなのが本当に不安だわ

    • その編集が一番の不安要素

  61. オタク界隈でやり尽くされたような題材を今更ジャンプでやられてもな

    • オタク界隈でやり尽くされたような題材が日の目浴びてよかったやんw

    • オタク大勝利ww

    • ジャンプもオタクやんけ

  62. とりあえず毛根燃やされた彼とのラブロマンスもあるのかな

    • ユカちゃんLINEでは「吉岡の頭も無事です」とのこと

  63. じわじわと身体が竜に侵食されている様子が見れるなら俺得

    • 第9地区で徐々に身体がエビ化したヴィカスみたいに最後はドラゴンそのものになるのか

  64. アカネみたいにちゃんとスポ根やってくれるならいいけど、ただ女かわいいだけで、中身意図的に薄くしてる漫画はジャンプでやらんでほしいわ
    他にいくらでも向いてる雑誌あるだろ

    • アクタージュの時もアオハコの時もそんなこといってたやついたな

      • どんどん酷くなってくよな
        とうとう「女キャラがかわいければそれでいい。他の要素はいらない」漫画がジャンプで連載されるようになった

      • 車田鳥山辺りからスタートしたジャンプバトルの鉱脈も枯渇してきた
        それでもせっせと掘って成功する人もまだまだいるだろうが
        そろそろ別の鉱脈に手を広げないとね

    • スポ根で成り立っていられなくなったのが今のジャンプ
      変化にビビるな

      • スポ根は衰退しました

      • はー、めんもくないー

  65. ジャンプラでやってた「僕より目立つな竜学生」とか、よくも悪くもこれと真逆みたいな漫画だったな。ヒロインは竜要素強くて、設定も作り込んで、日常の掛け合いもギャグにしてて
    まあ、だからこそ人気出なかったと思うけど
    この漫画はよくも悪くも、きっちり読者に媚びてるところが好感触

  66. オタク向け雑誌でしか許されなかったような漫画が人気出たりしたら、いよいよジャンプも意識低くしてく時代だよな
    そろそろなろう漫画とか連載し始める段階だろう

    • ドクスト定期

    • マッシュル定期

      • オリジナルならいいんだよ
        なろうの横流しを始めたら終わり

      • なろうのコミカライズ連載してた少年マガジンのこと馬鹿にしてるの?

      • 編集部がコミカライズで蘇生したと堂々と言うほどなのはちょっと

    • そもそもなろう系のベースは一昔前のジャンプの王道

      • なろうのほとんどが底辺の人間(作者)が王道主人公になって取り巻き女ばっかのハーレムにするっていう妄想だしな
        王道をベースに作者の欲望つぎ込んだもんだから主観で見ない限り不快でしかないわな

      • ジャンプ漫画のアンケ高い回だけ寄せ集めしてるのがなろうだからな

  67. 今週のすごスマの警察の会議で女刑事が ジャンプの表紙のルリドラのヒロインと同じ「ガオ」のポーズで可愛かった

  68. 本当になんかもう、令和って面白い漫画じゃなくて余計なことしない漫画が受ける時代だよな

    • 呪術廻戦はいうほど余計なことしてないか?

    • チェンソーは余計なことしかしてなかった印象

      • Twitterで騒がれる回以外殆どアンケとれてなかったからなアレ
        ルリドラゴンも同じ類な気がする

      • チェンソーは世間のイメージよりはアンケは低かった
        ただ売上は凄いから

      • 連載中止して初アニメ待ってる間に今の売上は…になっちゃってるけどな
        出し惜しまず関係無い時期にすぐ始めた方が良かったのでは

    • たとえ余計なことやってもそれもおもしろくて受ける。結果余計なことに見えない
      そんだけ

    • 余計なことしてウケる漫画があってたまるか
      余計なことだぞ
      良いことねえやんけ

  69. 読んだけどなかなかの地雷臭が漂ってたぞ
    なんか世界観がどっちつかず

    • 硝煙の香りか?上等じゃないか

  70. ジャンプ以外でやってたら何一つ話題にならなかっただろう凡作だけど、「こんなジャンプっぽくない漫画がジャンプで始まった」って話題作れるのはやっぱりジャンプの強さだよな

    • ジャンプっぽくない変な漫画を次々と掲載して得た信頼感

    • >ジャンプ以外でやってたら何一つ話題にならなかっただろう凡作
      これに尽きる

  71. 表紙はハレ婚のJKぽくて可愛いと思ったけど
    ネイビー色が俺の好みだっただけかも

  72. 家出るまでのやり取りがたるかった
    不快さとツッコミどこがなくてキャラがかわいい血盟って感じ

  73. 何というか、癖がなくありがちそうだけどあまり見ない、
    シンプルに可愛い目を引くタッチの絵だな・・。
    トーン使ってないのも大きいのかな・・

  74. 正直これが定着して欲しくないなぁ
    こういう日常ものが見たくないからジャンプ読んでるようなもんなのに
    せめてシリアスとかバトル展開にならないかな

    • なんかな
      ドラクエがソシャゲのガチャ商売始めちゃったようながっかり感っていうのかな

      • エヴァンゲリオンだってパチンコマネーで映画化できたんだぞ
        プライドを捨てろ

      • ドラクエだったらガチャは見ないことにしてシリーズだけ追えばいいけど、ジャンプだと勝手についてくるもんな
        見なきゃいいと言えるとは思うけど、その分損はすることになるし

      • いつの時代でも好きではない漫画の一つ二つ載ってなかった?俺はあるよ
        でも買うし読む 20本近く漫画載せてるんだしみんなそんなもんじゃないの?

    • マグちゃん載ってたし今さらだろう

    • アホくさ
      読みたくなきゃ飛ばせばいいだけだろ

  75. シリアスな展開とかもつくとなるとバトルも避けて通れない

  76. ここで言うことではないかもしれないけど
    ルリちゃんが龍を『鯉』って言ってたところ伏線っぽいよね
    鯉が実は恋の方でしたって感じで

    • カイドウかな?

  77. >>最初から声つくんかすげーな

    最近は読み切りでも全部声付き動画あがってないか?

  78. マグちゃんって失敗扱いされてるけど、あれ実は9巻出てるからな

    • 9巻はちょっと微妙だよね
      短期打ち切りではないってだけ

      • あのジャンルで9巻はすごいという意味だと思うぞ

    • 失敗ならもっと短いのは確かに数多あるからな
      でも成功でもないのも確か
      周りの失敗の多さに救われただけで事実売れてもないし

    • 気になって調べたらこのサイト見つけた

      週刊少年ジャンプに連載された漫画 長い順
      ttps://measora.com/comics/magazine/108?page=3

      打ち切りの中では確かに長めなんだなと思ったけど、忍空も9巻だったんだとそっちのほうに驚いた

    • 最後の方はネタ切れてる感じだったし裏を返せば全力出し切って終わった訳だから作品としては成功だと思う
      売り上げ・巻数的にはもっと欲を出したいところではあるけど

    • グッズも売れてるから失敗ではないと思う
      アニメ化してほしい漫画ランキングにも入ってたし
      強いて言うなら作者がおとなしすぎるのが欠点、欲がなさすぎる
      ジャンプの主力になれる実力を持ってるのに

      • あの絵柄とキャラデザのセンスじゃムリ

      • クソガキ回でやたら不快だと叩かれたり
        キョ―ちゃんの進学先でまた叩かれたり
        しゅごまるコラボ許した事で叩かれたり

        まあここの住人には嫌われてたわね

      • 絵柄はまだ発展途上だし、デザインセンスも別に悪くはない
        しゅごまるコラボなんて完全にとばっちりじゃねーか

  79. トラウマから新連載の判断がやたら慎重になってるの笑う

    • 学習的無力感をジャンプで学習してしまうとは夢も希望もない

  80. 母ちゃんどうやって父ドラゴンと子供こさえたんやろベタに人間態がありますはやって欲しくないな

    • そんな事言ったら異種交配しかないじゃんか
      あとは俺屍の交神方式か

  81. アオノハコと同じで他の雑誌でやってたら
    全く話題にならなそう

    • 空っぽな意見

  82. 人気ある程度取れるだろうなというのはわかる

    その分自分の好みじゃない作品でジャンプの枠取られるのが嫌やわ

    ただでさえアカネとかPPPとかスマホとか変化球多いのに…

    まさに+でやってくれって感じだわ

    • 自分の好みじゃないというのは語弊がある

      ジャンプらしくない作品というのが正しいかな
      ネットでこの手の漫画は無料でいくらでも読めるしジャンプではジャンプらしい少年漫画をもっと増やしてほしい

      • 「自分の好みじゃない」の方がまだ正直で良かった
        「ジャンプらしくない」とかいうフワフワした批評よりマシ
        こんなとこに書いても意味ないから思うことがあるならちゃんとアンケート出してね

    • 嫌だろうとも知ったことかというのは他人の意見

    • 王道で攻めてるのに消えていく新連載が多いのが悪いな

  83. 早々に新連載の間で格差が生まれそうだな

  84. 20年前のジャンプ編集者みたいなのがいっぱい湧いてるな

    • タイムリーですから

    • 2002年の編集部てそんな伝説的な体制だっけか? 

  85. はっきり言ってエイリアンズが話にならないのは確か

    • だって名前間違えられてるし
      あり得んず

  86. とりあえずルリドラゴンで検索してトップページに「今度の連載はきららそっくり?」とか書かれてるのはどうなのよ
    言ってもしゃーないけど

    • 実際のところまぞくと似てるのは1話だけでしょ
      読み切りでも後半は全然違うし3話以降は全く別物になる
      でも呪術のハンターパクリくらいまぞくを踏襲してったら伝説になるから是非やってほしい

      • クロスハンター「それなw」

    • PV数狙いでキャッチーなタイトルにしてるだけでしょ
      「ジャンプでドラゴン少女の新連載!」より「ジャンプできららのまちカドまぞくが新連載!」の方がクリックしたくなるじゃん?

    • きららの作家は逆に一緒にすんなよと不快な思いしてそう

    • 見たけどあんなんwebライターが適当に書いた記事じゃねーか
      まとめのタイトルみたいに煽る単語入れてるだけだわ

  87. みんながドラゴンのこと特に違和感なく受け入れて読者目線のキャラがいないのがあんまり良くないと思う
    せめて主人公はもっとオーバーリアクションしてほしい

    • ギャルルルルル

    • むしろ角生えた人間が人外って認識がないんだろう
      デフォルメ効いてるけど現実的
      亜人は漫画の中のもので自分に直接的な影響はないと思ってる
      津波とか火災とか迫ってるのに足を止めて動画撮っちゃうセンス

    • 逆にやらない作風なんだろ

  88. 少年でもないおっさんたちが「ジャンプらしさ」を押し付けてて草

    • らしさらしさの結果が今の衰退

    • 文句言ってんのはおっさんじゃなくて腐だろ
      今時漫画はジャンプだけしか読んでないおっさんなんてそれこそ少数派だろうし、女が可愛いだけの漫画なんてジャンプ読んでるようなおっさんがわざわざ目の敵にするか?という話
      男だらけでわちゃわちゃやってるような漫画が奴らの養分だから
      場違いな所に勝手に乗り込んできた挙句、気に入らないという理由だけで排除しようとするのはまさに女の腐った奴の常套手段だしなw

      • 文句言ってるのも、文句言ってないで「受け入れろ」だの言ってるのと
        どっちもおっさんなんだよね
        結局はおっさんとおっさんの言い争いでしかない
        どっちでもええやろ ブラクロやらヒロアカやら少年漫画らしい漫画あるんだから

      • 受け入れろじゃないでしょ
        アンケが全てを決めるからそれまで待ってろってだけ

  89. まちカドまぞくっぽいって言われてるけど設定だけよな
    まぞくは1話目から明確な目的が提示されてて情報量も多いしコメディーセンスもある
    後々の展開も真似しようとしてもおいそれとできるもんじゃ無い作風だから違う路線を期待
    個人的な印象としてはまちカドまぞくより見える子ちゃんっぽさを感じる

    • ふらいんぐうぃっちでしょ

    • 小林さんちのメイドラゴンでしょ

    • ないしょのつぼみやで

  90. 賛否あるがエイリアンより話題になってる分まだ良いな
    あれ無風作品として終わるかもしれんぞ

    • ブラクロ路線もあるかもやろ
      無風いうならサカモトもアオハコもここじゃそれ

      • アオハコはかなり突風吹いてたろ
        Twitterつべでバズってジャンプラ試し読みpvもヤバかった
        まとめ脳自重

      • アオハコは今でこそアレだけど一話目の風速はやばかったぞ

  91. 火吐くあたりから瞳孔も縦長になってるけどどこまで龍になんのかね
    翼とか生えたりするんだろうか

  92. >「ルリドラゴン」の主人公、めちゃくちゃかわいいwww
    気になって読んでみたけど ジャンプの表紙の顔は可愛かったけど作中ではそれほどでもないと思った 

    • エロ漫画て表紙で買ったら詐欺なときあるよな
      中はすげーへたなの

  93. 青箱に乗り込んで、ブレスで全員焼き尽くしていいよ

  94. どうせこーいう薄っすい話をアンケ1位にしちゃうような層はサカモトとか
    アオハコにも票入れてるんだろ?そんでワンピヒロアカ呪術みたいな古くて濃い話
    は毎回ここでこき下ろしてるんだろ?まあそうなるよな、わかるわかる。

    • まぁディスは別としても時代の変遷てのはあるわな
      かつて男塾なんかがやってた劇画の濃さをネタにして笑いとるみたいのは
      今はワンピヒロアカ呪術あたりが標的になっていってる

    • サカモトよりはp6じゃねーの

  95. 新連載らしからぬ目的というかストーリーに深みがないな
    JK+ドラゴンをただ描きたかっただけとしか思えない
    読み切りで充分な題材

  96. 俺はエイリアンズエリアのが好きだけど、まあ……ここのまとめで反応クソ鈍くて普通に絶望しとるわ

  97. ルリドラゴンはどんな路線になるだろう
    日常ギャグからバトル路線へと変わるリボーンパターン
    バトルもいれるけど基本は日常ギャグ路線なマグちゃんパターンとか?

    • マグちゃんはコメディな

      • けっこう不思議なんだけど、マグちゃんをバトル入ってると認識してる人がけっこういるんだよな
        ほぼやってなかったと思うんだけど。5%くらいじゃね?

      • 横からすまん
        マグちゃんはコメディではあるけど、バトル要素もまあ一応あるだろ
        ただしバトル要素入れつつ、それもコメディに落とし込むからジャンルはコメディでいいんだよ

      • こち亀を銃撃ってるからミリタリーも入れるけど基本は日常ギャグ
        っていうくらい無理があると思うんだけどな個人的には

      • ↑まあ捉え方は主観だし……何だろうな、バトル要素無いって言いたい人の意見ってのは、
        コメディをコメディ一辺倒であってほしい、バトル要素あると「バトル漫画みたいな戦闘力志向」が漫画自体の価値観に挿入されて無粋に感じる、みたいな考え方とかあったりするのかね?

  98. 男キャラが出張ってこなければいい 百合厨ってわけではないんだがこの作者の描く男苦手なんだよな、先生もダメだった

  99. まぁアンケ取れて生き残れたのなら文句言うことねーな
    需要あるってことなんだから

    面白ければ生き、つまらなければ死ぬ。それは変わってないよ新刊号から

    • いっけね創刊号だった(//∇//)

    • 猿が予想しても4/5の確率で打ち切られるのに、打ち切られて「やっぱり!」って喜ぶやつ多いんだよな

      • やっぱり当たれば嬉しいもんだよ

  100. わざわざまちカドまぞくアニメ放送中に連載始めなくても…って気がする。
    導入とか母も周りもそこまで大騒ぎしない感じもまんまでしょ

  101. また女子高生の性的搾取か・・・

    • 爬虫類だからセーフ
      あ、乳首もないわけか

    • そんな戯言ほざくのはクソフェミだけ定期
      それもまだやってもいない段階で
      ジャンプはクソフェミが読むもんじゃないって尾田くんも言ってるのに

  102. 表紙の色の塗り方、何かに似てるな〜って思ってたんだけど思い出した
    クロザクロだ

  103. JKがろくろ首って漫画ぐらいしょうもない路線になりそう

  104. やっぱ可愛い女の子描けるのは何だかんだ言って才能
    いい原作者つけて大事に育ててやって欲しい

    あと富樫とか尾田とか言う老害そろそろ処分しとけ
    そいつらの給料で、腕の良い作話担当雇えるだろが

  105. 姪ドラゴンみたいになるんだろと誰もが思っている

  106. ふらいんぐうぃっち、みたいな感じになると予想。
    ジャンプだからて下手に魔物退治するヤツを出してバトル感出したら、絶対炎上するタイプ。

    • ジャンプラのほのぼの野菜漫画が急にバトル転向しちゃってそんな感じだな

  107. 人気によってはロボ子内でライバル視されそうやな

  108. 矢吹先生とコラボ有りそう

  109. そのへんの美少女誌で埋もれてる漫画でも
    ジャンプでやればバズりそうだな笑

  110. もっと膝を描き込まないと
    残れるか厳しい

  111. バトル漫画に移行しないでほしいけど
    まあジャンプだからバトル漫画に移行するんだろうなぁ
    リボーンや銀魂みたいに

    • 人気が出ればいいだけだぞ

    • 銀魂がいつバトル漫画になったの??

  112. 話題になってて嬉しい短編集とかでないかな

  113. 良いスタートを切れた。
    モブのツッコミとかも和む系で良かった、期待大。

  114. ギャグでもなけりゃラブコメでもない美少女漫画が果たしてジャンプでウケるのかね

  115. 表紙は元気よさそうでめちゃカワなのに
    本編のキャラは見える子ちゃんみたいだな

  116. 主人公が男で見たかったっていうのもある

  117. 好きな雰囲気だけどやっぱまちカドまぞくとダブるんだよね…まぞくの方がアレ日常系の皮を被ったまどマギ系譜の魔法少女モノなので、どっかでジャンプらしさも出してやらないとただの日常モノじゃ劣化まぞくになっちゃってすぐ飽きそう。あくまでいちまぞく読者並感だけど

  118. バトル路線は絶対止めてくれ

    • 作者がうちなるバトル描きたい衝動に耐えられないから
      もともとワンピみたいな漫画描いてた人だし

      • ワンピースの尾田先生は色々描きたいひとだったけどただ一作に絞って成功したよ

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【朗報】最近の週刊少年ジャンプ、ようやく『令和の黄金期』を迎えてしまう!!!
【朗報】ジャンプの名作「すごいよ!マサルさん」が全話無料。5/9からうすた京介の新連載がジャンプ+でスタート!!
『ピューと吹く!ジャガー』作者・うすた京介、本日ジャンプ+で新連載開始!令和の漫画家らに格の違いを見せつける!!
【動画】『キングダム』王騎将軍、舐めたコスプレをした新人にブチギレwwww
【ハンターハンター】蟻編ってクラピカ呼べば終わりだったんじゃね??
主人公が一番人気になる『キャラ人気投票』があまりない理由、闇深すぎるwwwww
主人公の最終的な強さが『上の下』くらいで終わる漫画www
【画像】AI「鬼滅の刃の登場人物を実写化してみました」カタカタ…→結果wwww
本日の人気急上昇記事