今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

今週の少年ジャンプについて語ろう【42号】

今週のジャンプについて語ろう
コメント (868)
スポンサーリンク
あわせて読みたい


1: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
週刊少年ジャンプ 42号の感想・雑談専用スレです。
作品を読みながら仲良く語り合いましょう。


●この記事は、週刊少年ジャンプが発売された日の朝に作成されます。

●現在、電子版「週刊少年ジャンプ」の定期購読をすると、「ジャンプGIGA」も無料で読めます。

●少年ジャンプ公式サイトはこちらから!
http://www.shonenjump.com/j/

●電子版週刊少年ジャンプ定期購読の詳細はこちらから!
http://jumpbookstore.com/ext/subscription/index.html

あわせて読みたい
毎週土曜朝6時の記事タイトル(お題)、いつでも募集中!!

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. スマホ太郎
    最初からこれをしろよ、もう遅いけど

    • いつも通りの打ちきり前の設定放出で一時的に輝いてるだけだから、今日も前半のパートはイマイチだったし、設定が作者と見合って無かったんじゃ無いかな。

    • どっちみち万人ウケしない気がするが

    • なにしたってんだ?
      不必要な話読ませられたって感想しかないが

      • 初めと終わりのわけ分かんねーキャラの会話になってるのかわからん掛け合いかなりキツかった

    • 変なキャラ出たしすマホレースは全様セレモニーってのも明かされたし駄目だろね

    • ずっとすマホを応援してきたけど今回で完全に諦めたよ

    • 最終機能がショボい

    • なんか金色のガッシュみを感じたわ、新キャラ

      • 俺はベクターボールみを感じたわ

      • 俺はダンダダンみを感じる

      • では、合わせて金色のダンボールということで

    • 今回も微妙だった
      この作品の感想が最初にあるの謎すぎ

    • せっかく面白くなりそうだったのにふざけた新キャラで台無しにしてたな。

    • んーが顔赤らめながらモウラのこと思い出してるの作者も完全に狙ってるだろw
      レイちゃんの裸体は良かった

    • これってなんだよw

      • レイの裸に決まってるだろ!
        ちゃんと見たのか!?

    • ウィキに音楽理論なんてほとんど載ってないしヒゲダンが歌いやすいってのも意味不明で草

      • 大体の変声期後の男にはキー高すぎるやつな

      • そもそも精神壊れてる奴に歌はわからんだろ
        他人なり自分なりに聴かせてはじめて歌として成立する
        そこが理解出来なきゃ理論の精緻さも理論出来ない

    • ドベ二組が揃って呪術のファミレス虐○パクってんの草 なるべくしてなったドベだわ

  2. デク来たぁ
    この感じで来週巻頭はあつすぎる

    • なんかヒロアカの巻頭いつも
      話神がかってるよな

    • 引き続き桃も迫って来るよ

    • 桃では?ってなったけどデクきたのは熱かった
      ようやくここから本番

      • そこはは?ってなるのが狙いだから成功してるやん

      • いやサムすぎるだろ

      • でも頭小学生の死柄木に効くのもわかるやろ。

      • ナルトのお色気の術は歴代強者にも聞いてるし逆ハーレムの術はラスボスにまで効いたからな

    • 桃がウケた!

      • ホモには大好評!

    • デクの黒鞭が伸びてる見開きでゾクゾクしたわ
      ギガマキが街破壊しながら進行してる画もそうだったけど動きがあるのに静かな感じ?マジすこや

    • 死柄木ちょっと笑っちゃってるじゃん
      やっぱ友達いないとギャグ耐性も低くなるのか

      • 時々幼児退行してるしウンコだったら爆笑してたかもしれない

      • チンチンとウンチとケツは子供への鉄板ネタやね。コロコロで何度笑ったか

  3. 桃がなってるよ!!

    • ヒロアカのこういうとこ嫌い

      • ヒロアカアソチの俺でも、今週は良かったと思ったけどなぁ

      • 俺もバトルに水を注された感じで嫌だったな。

      • どうもねぇ……やりたいことと読みたいものの温度差があんな

      • 弔の精神がテンコに寄りつつあるから幼稚なギャグウケたんじゃないかね
        あれでいいと思う派

      • 2022年9月20日 06:39:58

        水をさすためにしたんだからそれで良いのでは?

      • 単なるギャグならその意見もわかるけど、単なるギャグじゃないし、ええやん

      • 作風の違いと言えばそうなんだけど、ウソップがシュガー頃した時ぐらいはっちゃけたらこっちも振り切れるけど、このぐらいだとどういうテンションで読めばいいか一瞬引っ掛かっちゃうってのはある

      • NARUTOのカグヤ戦でも逆ハーレムの術とか似たようなことやってただろ

      • 流石にシラけた
        まぁその後の展開が良かったからいいけど

      • たしかにクッソださいから気持ちはわかるけど
        トムラの精神年齢が幼いのと母親へのトラウマ考えたら
        「気を引く為」なら最適解だと思う

      • みんな脱いだ生ケツなら問題なかったんだよ

      • あんまギャグとして使ってないからいいと思うけどなー。ミリオの打つ手立てない描写をしたうえで、苦し紛れで2秒だけ稼ぎたいってなったらアリじゃんかな。必死さが伝わる

      • カグヤへのハーレムの術とかシュガーへのウソップの顔は印象に残ってたからすんなり笑えたけど桃は一瞬何それってなった

    • 桃がもったいだい!!

  4. まさか桃尻が再登場するとはだれも思わなかったはず

    • サーの死が始めて役に立った!?

    • まさかサーの最後の未来視が桃尻だったとはね

      • 相手を笑わせて窮地を変えるとかこれにはサーもニッコリ

  5. エイリアンズエリアよかった。もうダメかもしれないがアンケ入れるぜ。

    • 殺し屋の話を描くかわりに、ここ最近の話をぶちこんでたら結果は違ったんじゃ
      上手くもないバトル描写を入れたばっかりに…

      • 別にここ最近の話も大して面白くないわ

      • 序盤のバトルがなかったら結局見向きもされてないぞ
        一応あれをやったから肩透かしにならなかった

    • 今週は目が滑ったな

    • 班長軍団の絵面がなんか地味すぎる
      画力のせいで凄まれても全く怖くなかった

      • キャラの描き分けが厳しい…特に1班と9班のおじさんとかパッと見わからん
        勢力派閥で立場と意見の相違を見せる回でどの立場の誰が喋ってるのか分かりにくいのは辛い

        でも話自体は好きですこういうの
        厳しいけど巻き返してほしい

      • 仕方ないけどみんな黒服で黒髪も多いし見分けつきにくい
        テンプレ的嫌なおっさんが一番目立ってたし

      • 嫌なおっさん以外はモブ同等でキャラ立たせる必要はないだろうし

      • せっかくの班長集合でキャラ立たせなくてどうすんの

      • 地味なオッサンたちは早々に退場させて
        後で本命の新しい班長を据えるんだろ

    • 序盤の絵ガッタガタの中だるみ回連発で大半の読者は離れたと思う
      俺もその一人

      • アレ酷かったね。
        なんであんななっちゃったんやろ。

    • 承認会議が煩わしいと思ったけど、かなり危ない団体で一班の圧力強いおじさんも考えあっての態度かね

    • ちょっと他の作品では見られない渋さが良いよな

    • 10班あって班員50人で1班あたり5人だからなんかこう、班長の威厳的なのが弱い。
      班10個も要る?斑数を半分にするか、班員の人数もっと盛った方が良くない?

      • 完全に作者が動かせるキャラ人数の都合よな

      • ニコイチで動かしたら実動2コマしか作れないしな
        細分化しすぎで班としての対応力がなさすぎる
        そんなこと考えてないんだろうけど

    • 普通に今回のシリーズは面白いがここまで掲載順落ちるともうダメだな
      ここのコメントの様に基本もう穿った見方しか出来なくなる
      エリエリ好きな俺でさえドロンの様に見えたからなw

    • 試験飛ばしたのワロタw
      でも良かったと思うわ

    • 個人的に最初からそこそこ好きだったけど先々週くらいから結構面白いよね
      決してハッピーエンドじゃない人間ドラマがあって主人公が理不尽に立ち向かうのもめちゃくちゃ熱いわ

  6. サカモト来週からさらに面白くなりそうやな
    早く激しいバトル見たいわ

    • データバンクはちょっと悲しい結末が待ってそうで物語的には楽しみ
      ババアとの対決はなんか想像通りの展開過ぎて安易だなぁと感じた
      セキュリティはザル過ぎて笑った もう少し裏工作する感じが欲しかった

  7. 一般人たちが空見上げて「何あれ?」ってリアクションしてるのなんかゾッとするな

    • 不謹慎だけどあの一瞬で真っ白になる描写、核っぽいよな

    • こわすぎる

    • 新世界入って普通に人が死ぬようになったからな
      楽園じゃだれも死なんわ茶番茶番でシラケてた

    • バスターコールするよりこいつにやらせた方がコスパ良くね?と思った

      • 大ボスが丁度良いくらいに加減してくれるのは長編マンガのあるあるやね

      • たぶんなにか制約があるんだと思う

  8. 船長のルフィにビシッといえるゾロいいね

    • 船長相手でも言う時ははっきり言うし
      それでいてここぞという時は船長はきちんと立てる
      ゾロって一味の役割は戦闘員という扱いだけど戦闘以外でも場の空気を締める役割もこなせるのが良いわ

    • こら副船長ですわ

  9. ロボコは良い修行回だった

    • ファミチキ先輩がなんか案件臭がして笑えなかったなぁ・・・

      • もうすぐアニメだし、恐らくファミマとコラボするんだろうな
        またクリスマスケーキ出すのかな

      • 案件であることで笑いが取れるゲー嬢はつよいなあ・・・

      • 今回面白かったとは思わんかったけど、ファミチキについてはずっと出してるから案件とは思わんかったな

      • きくちゆうき臭さをいい加減薄めてほしいわ

      • この漫画の古参キャラであるファミチキ先輩になんてこと言うんだ

      • ファミチキは迅のポンチ揚げ同様割とずっとやってるやろ

    • 鬼滅の修行回のパロだよな?
      人気出る前の話だから伝わりづらそうと思ったが

      • 錆兎との最後の修行のあそこだね

      • 結構わかり易かったと思うで

      • 各地の割れた岩が撮影スポットになってたしなぁ

      • あー、そっちか。
        ダイの大地斬の修行パロかと思ったわ。

    • ちょっと面白かった。
      ふふってなった。

  10. 鬼嫁は1話が読み切りの焼き直しで今回がその1話の焼き直しだから本当に話の引き出しがないな

    • 愚弄枠として食い付きが良かった2話と比べても面白みもなくて、今後はただただスルーされて忘れられていく凡百の打ち切りマンガになりそうで残念

      • でも車椅子のおばさんが主人公達に普通に追いついてたりとなかなか光るものがある

      • そうなんだよ今週話は全然良い意味でも悪い意味でも面白くないんだよ!
        役割を果たせよ!

    • 今回やった新しいことは『ヒロインの過去をチラ見せする』だけだったからね
      4話に繋がる新キャラ出すぐらいすべきだった

    • 今回もコマ割りの下手さや話作りの雑さに愚弄枠への期待が高まる
      個別記事まだかな

      • 先週・先々週に比べたらマシかな?
        ってなってきたけど、まだまだ発展途上って感じな。

      • 言っちゃ悪いが、漫画の作り方というか
        話の作り方を分かってない気がする

        なぜ妖怪が人間のバッグを盗むのか金を必要とするのか
        なぜその手段なのか
        更に窃盗犯が人間でなく妖怪でなければいけないか
        どうして2話またいでまでこの妖怪を出したのか
        何もかも理由や必然性が無いし
        何もつながってないんだよ

      • やはり必要なのは何でマン…

    • ていうか作風もザ・フライネタも古過ぎる
      作者何歳だ

      • ザフライって36の俺が小さい頃に2を見た記憶があるくらいだから40オーバーかな?
        何というか、そういうの感じちゃうときついよな

      • コンクリ操作を狙ってるのに泥棒ごと斬ってるし意味わからん
        作者は本当にこれをやりたかったのか

      • ザ・フライ自体は名作なので若くても映画に興味あれば知ってる
        問題は別に映画詳しそうなわけでもない高校生に解説させることだから

      • ザ・フライ、明日NHK BSプレミアムで放映するよ

      • マジか、ありがとう見るわ

      • 白黒版が不朽の名作

    • さらに絵が手抜き

    • 15年前の量産ラノベをコミカライズしてんのかってレベルで、何一つ新しさがない

    • 俺はこれからだって信じてる。根拠はないが

    • これってゆらぎ荘みたいなハーレムになるんだと思ってた
      バトルは全然書けてない気がする

      • ミウラ先生と比べちゃうのは新人には酷な気も……

      • ミウラ先生は初連載の時からマジで画力はゆらぎレベルだったんだが……

      • ミウラ先生は現副編集すら置いてきぼりにできるデジタル&3D作画の鬼らしいからさすがに比べてやるな(ジャンプラの某連載によれば)

      • 三浦先生はデジタル作画の使い手としてだけでなくさらにそのツールの開発にも噛んでるらしい
        スゴイー

      • 三浦先生はデジタル作画の使い手としてだけでなくさらにそのツールの開発にも噛んでるらしい

    • 主人公の髪型と肩回りの作画が気になりすぎてぜんぜん話が頭に入ってこねぇ

      • これが新時代の視線誘導か

      • ミスディレクションか

      • はぇ〜斬新な切り口やぁ
        俺には真似できないね

  11. すまん
    はっきり言うけど鬼嫁があまりに読み辛すぎる
    線の細さは言うまでもないけど構図が微妙なんかなぁ?

    • スマホで読んでる?それとも紙版?

      • スマホ
        後半はいいんだけど前半のチェイスする部分と見開きの技を見せてるところが分かり辛い

      • 紙で読んでるけど、そんなに読みづらいとは思わないんよなぁ。面白いとも思わないけど

      • なんか見開きに気づけないんだよな
        違和感は感じるけどページめくるまで気づけない

      • ↑さすがにそれはスマホで読むなとしかいいようがない。
        電子版にしてもPCでよめばいいじゃん。

      • PCで読んでも普通に見づらいぞ
        他の漫画と比べても明らかに線が細過ぎる上に絵柄が安定しない

      • ↑線は細いね

      • 背景とキャラが同化してて目が滑るんだよなあ

      • 俺のジャンプ印刷カッスカスで全然見えん…

      • お前……目が……

      • ジャンプは普通にハズレ引くと印刷薄いときあるよ

      • 逆に当たり引くとめっちゃ黒いんだよな
        呪術の黒閃シーンで当たり引いてすげえ黒かったのは良かった

    • ひったくり追ってるシーン、直線の通路だったのが急に90度曲がって混乱したわ

      • ハエを取り込む光も急に向き変わってるし、何がしたかったんだ?

      • 魚眼パース的なアレがしたかったんだろ

      • 下手したら塩みたいなパースだわ
        作者は作画に自信あるっぽいけど無理にハードル上げるのはどうなんだろう

    • 他の人が構図やコマ割りについて言ってるのはわからんけど、
      キャラの線の細さと、背景の詳細さのせいでキャラが見づらくなってるのはあるんじゃないか?
      今週は絵自体は先週より改善されてたし俺は普通に読めてたけど

      • それはある。
        背景とキャラ融合してるね〜
        今週号はマシになった分面白みが減ったわ

      • 店長、薄すぎて幽霊みたいだわ

    • 線が細すぎる

      • これよ。
        せめてキャラはもっと太くしてほしい。

    • スマホで見開きがわかりづらいのは分かるけど縦長コマも見辛い
      いきなり逃走犯がぴゅ〜とか言ってなんやと思った
      視線下にやってからジャンプしてるのが分かるし

    • 灰じゃないけど、ほかはスマホで読んでも見開きは見開きだと気づけるし普通に読めるのに、鬼嫁はよくわからないんだよね

      • これ
        先週に続いてだし他の漫画はそんなことないから分かりにくい何かがあるんだろうね

    • 普通に漫画が下手、つまりネーム力が未熟
      台詞の配置で視線誘導する、カメラアングルを工夫する、みたいなコマ割りの基本みたいなもんが全くできてない

      • 絵が下手ってより漫画が下手だと腹が立つ
        せめて漫画を読ませてくれと思う

      • 絵が下手でもネーム力があれば漫画は読めるし、面白いからな
        進撃とかその典型
        絵は下手だったけど最初から漫画は抜群に上手かったから、するする読める
        アクションシーンなんて読んでて楽しくてしょうがない

      • 橋の上で過去の話しなくていいよのシーンもさ
        あんなにセリフ手前にでっかくドーン!ってやったらダメじゃんね

      • ドロンのがまだ全然見やすかったわ…

      • ドロンは連載2回目だし流石にそこが出来てなかったら顰蹙もんだわ

    • コマ割りがアニメのフィルムコミックっぽいって言われてるの納得
      なんか「カットとコマ割りそこじゃなくない?」って違和感ある

      • マガジンで連載してたアニメーター漫画思い出すな
        主人公が漫画家志望だけどコマ割りセンスが絶望的で、アニメのコマ送りみたいなのしか書けないからってアニメーターに転向する話
        なお、ヒロインがクズすぎて今で言う愚弄枠になってたけど

      • 作画は今絶好調なのに原作がなぁ……
        マジでヒロインが自己中すぎた

    • セリフもいろいろ悪い意味で引っかかりが多過ぎるな

      タンスみたいな冷蔵庫って何?
      タンスと冷蔵庫、どっちも大きいし重いし
      わざわざ例える理由が分からん

  12. ルフィにビシッといえるゾロカッコいいな

  13. 天竜人は16がお好き?
    ビームの数16本だったり16発の聖なる凶弾だの

    • 記数法だよ
      16進法で16を底にしてる

      • 最初からビット想定で数を運用してるならまた考察しがいがあるな

      • あソレいいや話続けて

      • ビットと16進だとIPv6の構成が真っ先におもいつく、あと文字コード

      • 16進なら16にはならなくね

      • 16進法なら16はFだが、赤はすマホにかけて言ってるだけやろ

      • 10進法の16は16進法なら10です…
        Fは15です…

      • 失敬言葉足らずだった16番目はFって意味ね

      • 16番目でも10でしょ
        1番目の数字を0というなら辻褄は合うけど不自然

  14. P6が良いな、今までの根底から覆す展開持ってきたか
    ラッキーの優しさや他者への共感なんかは漠然とした善性や規範から生まれたものか
    ファンタが一番母親べったりだったんだな
    巻頭貰えなかったが人気投票企画は早いな

    • 大事な回だったろうし周年センターでこれ持ってきた事に文句は無いけど早く運クン見たいもどかしさにウズウズしちゃった

    • ファンタが小さい頃一番ママン好きだったんは既出情報だぞ

    • インパクトは抜群だったけど、凡が天を食らうって話は根底から崩れそうで…物語の落とし所どうなるのか心配になっちゃった

      • ラッキーがラッキーを食らうんでしょ

      • ファとソ戦が終わったら自分との戦いが…?

    • 1周年で人気投票って普通じゃね?
      webで複数投票OK方式じゃなくて応募券方式で票数集まるのか?と思った

      • 逃げ若とかウィッチ、アオハコなんかも周年人気投票はなかったりする
        キャラの強さでもってる作品ならでは

      • 編集のやる気次第だけど
        別に1周年でやる=大人気って訳でもないぞ
        マグや青春もやって結果発表後に終わったし
        結果発表時まで連載もたなくて発表が単行本ってケースもあるけど

      • プリティフェイスだな懐い

  15. ギンリューは生き残ったなこりゃ

    • 差を感じるな
      最近の打ち切りになった新人の連中とは

      • 2話までならみんなそれなりに面白かったよ


      • 2話でボロカスに愚弄された鬼嫁はみんなの中に入れてもらえないんスよね
        忌憚のない意見てヤツっス

      • ギンリューも別に2話、そんな面白かったとも思わんが
        最近の打ち切りになった連中とは違って色々やれる感じがする
        引き出しの多い箪笥な感じが

      • 青1は「ぼくらの血盟」を読んでからその発言をすべきだ

      • 青1は地球の子とかもう忘れたのかな

      • そうか、最近なんか足りないと思ったら地球の子終わってたのか。毎週読んでたのになぁ

      • 自分は今週ダメ派
        感謝されたのが一番良かった!だから他にも人を助けようって動機付けの大事なとこなのに描写が弱すぎてとってつけたみたい
        感謝されてるコマもちっちゃいし相手の表情も分からんしここの漫画のヘタさに関しちゃ鬼嫁と大差ない気がする。ギンカの身体を集めるだけでいいから変にいい話にしてブレようとしないでくれ

    • おもしろかったし内容も詰まってたな

    • 割と普通に感じたけどちゃんと一話完結で描けてるから100点です

      • 普通のこと普通にやってりゃ、今のジャンプなら5年生き残れる

      • 同時期にはじまった鬼嫁は2話目にしてただのひったくり犯を3話まで引っ張ったからな
        序盤は余計なことやってないで一話一話を大事にしてほしいわ

    • 1話かなり良くて2話はそれなりの印象
      3話次第だな

    • わかる、もう可能性の獣
      アンケ1位で激推しするわ

    • 鬼嫁よりは漫画としてしっかりしてると思うけどなんかブラクロみを感じる
      面白くはない、今のところ

  16. メラメラの実は縁起が悪いな

    • 次はだれがたべるかな?コビー?

      • まだ死亡確定してないから…

      • サボ死んでないでしょ
        エースの形見は任せろって言ってたのに死んでたら情けなさすぎる

      • 死んで無いなら理由いるよな
        ロギアは物理無効
        覇気で耐えた
        竜爪拳奥義占事略決でメラメラを金属に変えてレーザー跳ね返した

        どれも叩かれそう

      • ペル生きてるんだからサボも余裕だろ

    • 気づいたんだけどエースにかかわってるやつもれなく全員不幸になってんな

      • バギー

      • クロコとミホークに命握られてるからある意味不幸っちゃ不幸だから…

  17. サクッとドラゴン倒して次回への目的開示して2話締めたギンカとリューナ優秀だわ
    3話も期待してる

    • テンポがいい。ドラゴン倒す描写が良かった。

      • るりドラゴンなんてドラゴンもったいぶって出てくるまえに打ち切りだからな

      • ルリドラも2話でドラゴン倒してたら痺れたわ

      • ドラゴン殴ったら骨になるとか違和感あったけどちゃんと解決されてて良かった
        最近は無駄に引っ張る漫画も多いから

    • 最初のうちはこれでいいんだよ

    • こういう旅の話でどっちかが強い方に寄生・依存してる感じじゃなくて両方規格外な感じは良かった
      人外の敵はやられ役感が強すぎてあんまりテンション上がらないのではやく魅力的な脇役や敵がもっと出てきて欲しいな~と思った

  18. ギンカの体、これ人間体じゃなさそうだな

  19. ギンリューなんか、癒されるな

    • わかる
      凶悪ドラゴンにもっと外の世界には面白いことあるのに!っていう場面めっちゃ好き
      なんか童話とか児童書っぽい作風だよね

      • 人食べてるのは人間の感性だと許せん、ってなりそうだけど、リューナは山で動物達と暮らしてたら人の感性とは違う育ち方してそうよね

      • その設定があるお陰で多少倫理観がズレてても納得してもらえるのはデカいな


      • むしろそのズレた感性が魅力的で好きだから変にいい子ちゃんにおさまらないでほしい

    • さすがマグちゃんの弟子だな

  20. 痛甲冑の石塔の理由聞いたらワルキューレ崇める戦士みたいな感じだったな
    岩松のも元寇が武器発達のきっかけって話も面白いし敵のキャラ立ってきたな

    • 俺は廂番連中が信濃の敵勢力よりも好きになってきたわ

    • あの奇天烈な武器にも時代背景があったんだな…

    • ぼくのかんがえたさいきょうの武器!
      これすき

      • 丸太にも理由があったんだなって思った

    • いつも思うけど史実とフィクションの配合具合が絶妙だよな
      いやねーだろと簡単に言い切れなくなる

      • 自分の漫画に都合よく現実を取り入れるのはネウロの頃から上手いよな
        収拾選択が上手い

  21. 鬼嫁の作者は読み切りの頃からそうだけど、魅力的なキャラを描くのが下手だな
    ドロンと同じ空気を感じる

    • ドロンは少なくとも徹頭徹尾不快感のない善玉コンビにしようって意志が見えた
      鬼嫁は今のところ鬼嫁も野郎もどこを好いて欲しいのか、作者がどこが魅力だと思ってキャラ描いてるのか見えてこないね

      • ぶっちゃけ作者はロリあんまり好きじゃないだろう

    • 別のタイプのテンプレよな
      こっちはまだ若いからテンプレをやることで得るものはあるかもしれない
      ドロンは才能枯渇からのテンプレパッチワークなのでつらい

    • 今ならまだ盛り返せるから主人公の髪型切って変えてもらえんか
      あと、黒目をもう少し大きく書いてほしい
      どこ見てるのかさっぱり分からん

      • 同意
        主人公の黒目が小さすぎて点にしか見えないし
        そのせいですごい脇役な雰囲気になってる
        黒目を大きく描くようにしたら
        人気が出だしたって漫画あったよね何だっけ

    • とりあえず夜桜作者とどっちが才能あると思う?

      • 一作目と二作目で比較すんのはあかんで
        比べるならポロとや

      • ポロと比べるなら同程度じゃね?

      • ポロはお話はおもしろくないけど、キャラに愛嬌があっただろ
        鬼嫁はそんなもんない

    • 打ち切りのにおいがする

    • 広告でよく見るウザガキちゃんよりウザいキャラだよな

  22. 篠原が何気にコロナの危機に陥っている
    はたして逃げ切れるのか

    • 今週は内容よかった思うが……
      あー巻末コメか
      まぁ……仕事場で寝泊まりしたらええんちゃう

      • かといって看病

      • 途中で送信した
        かといって看病とか罹ってない残り1人の世話ぶん投げして仕事場籠るわけにもいかないだろうし本当にスリリングだろうな…

      • 多忙な週刊連載作家に家族の看病させてそれで連載に不備出たら編集の責任だそんなん

      • 看病なんかするわけないやん
        仕事場寝泊まりで家には近づかないだろ
        漫画家じゃなくても嫁と子供だけ感染だと旦那は大体そういう感じだぞ

      • 篠原先生は自宅に仕事場がある
        デジタルだしその仕事場を移動して作業はまぁ無理だろう
        ただ仕事場には寝れるスペースもサニタリールームもあるからそこ使って凌いでるのかもね

    • コロネ?

      • パン人形来とるやんけ

      • めっちゃセンスある笑

      • コロヌァェ?って言ってそう

      • このコメント好き

      • これは上手い

  23. ギンカとリューナ
    生い立ちやらファンタジーに文句言うなと言われそうだが
    ヒロインの倫理観が受け付けなかった

    • ゴンみたいな、自分に降りかかる火の粉以外は善悪にさほど執着のないキャラって描かれ方かな?
      あの竜も人間基準だと悪竜だけど、食物連鎖の遥か上に立つ肉食動物である竜の立場からすれば、底意地こそ性悪だけどやってることはただ餌を食っていただけで生態系としては責める道義が全くない
      そもそも人間界で育っておらず人間基準の倫理観を持ち合わせてなくても当然のリューナを思えば自分は納得がいく描写だった

      とはいえ読者は人間の倫理観を持っているのでそれが受け付けなかったという意見に文句言う筋合いはないね

      • いや、幼少期は普通に母親と暮らしてたはずだが…
        まあゴンとか悟空とかみたいな典型的昔の少年漫画の主人公、なんだろうな
        母親死んだ後も3か月本読みながら平気で暮らしてた時点で普通の感覚ではない

      • ゴンもお母さん代わりの人いてあれだし(ミトさんだっけ?)、まあ野生児系なニュートラルな感じってことで問題ないかな


      • 肉親がいても人里離れた山奥、人間社会で育ってないのは間違いないからね、十分説得力がある
        それこそ言う通り、人間社会で人間のルールと倫理を自然に学んだ者の観点から見て「普通の感覚」だったらその方が違和感あるしね

      • ゴンはサイコパスだと匂わされてたし悟空も宇宙人
        リューナも父親が人間じゃないかも
        ギンカも人間じゃないっぽいし

      • あとあれだ、食い食われしてる動物らと喋ってると、そこらへん自然と自然派になるんだろう
        魔術師ってそういう自然には逆らわない的なところもありそうだし
        そう考えると、意外と根底の設定からちゃんとしてるのかも

      • 竜の性根はともあれやってることは赤コメの言う通りただの自然界の食物連鎖、弱肉強食だもんね
        人の味を覚えた熊を人間社会は自衛の為に排除するがそこに(当事者以外)憎悪はなく責められる謂れはないのと一緒

    • 雪山で動物たちと育った感じが出てて合ってると思ったな
      村とか集落で生きてこなかった感じ
      この世界の人間社会に触れるのは来週以降じゃないかな

    • 一番よかったのはあの人が喜んでくれたことだ
      誰かが落ち込む前に解決しちゃおう

      これだけで俺は十分だが
      悪竜に怒ってほしかったってことかね

    • 山暮らしが長いからそれが生物としての補食なら気にしないタイプなんだろ
      倫理観っていうか価値観かな

      • むしろあれだけずっと山暮らししてたヒロインが人を食うこと自体に怒りを燃やしたら逆に違和感あるわ。

    • どのへんが? 個人的には漫画の登場人物として特に違和感のある言動はなかったと思ったけど

    • 言いたいことはわからんではないが
      でもまあ最後に感謝されることが嬉しかったり、誰かが不幸になる前になんとかしようって意志と目的が見えてきたし、むしろその辺の倫理観とかは今後成長してくんじゃないかな 今後もこのままだったら共感できないキャラのままになっちゃうかもだけど

    • 作中でも「まずは同族が食われた事に怒れよ」ってツっこませてるし本当にこういうキャラですよって意味で描いてるのかもね
      深読みしすぎかもしれないけど

      • いや、深読みじゃなく明らかにそういうキャラ付けだと示すためじゃないかな

  24. ルフィの夢の果ての話で
    なんでシャンクス涙流してたんだろう

    • ロジャーと同じ言葉を言ったからだろ

    • ロジャーと同じ夢だからじゃない?

    • ロジャーと同じ事言ったからかな?

    • ロジャーと同じ事言ってたからだろう

    • ロジャーと同じ言葉を言ったからかもしれない

    • 別の視点で言うとロジャーと同じ夢を語ったからかもしれない

    • ロジャーロジャーうるせぇ!!

      • どん!!

    • ニカ食ったこいつからどうやって取り返すかなやんでたらロジャー船長の転生体なんがわかったからやろ

    • 涙流して笑うほど壮大な話ってことでしょ

    • うつ状態でしょ
      最近酷使されてるし

  25. ロリハンコックの次はロリボニーか…
    尾田くん見直したぞ

    • やっぱ最終章のキーパーソンなんですね

  26. ニカルフィ、なんか久しぶりだな
    誰よりも自由ねぇ……ウラヌス落とされてもかい?

    • 効か~~ん!!(ノーダメージ)

      • 仲間みんな死ぬぞえ

  27. ギンリューは龍との闘いから村人とのエピソード挟むの珍しい話の運び方で面白いな
    普通は村人が困ってる導入から入るだろうにテンポ良いわ

    • 先にバトルを見せつつ浮世離れしたリューナの思考と意外と即物的なギンカの対比を見せ、後から提起された問題は既に解決しました、できっちりギンカの謎と今後の目標を提示してヒキ

      展開がはやくてうまいね

  28. ヒロアカ、見開きでも良さそうな大変そうなカラー…
    これ来週の巻頭に回してもよかったんじゃ…

    • シールのこと言ってんなら前の巻頭カラーのイラストだぞ?

  29. コブラ、これは犯人が誰かは不明でも確実にコブラ本人は死んでるな……遺体残ってるわ

    • それはまぎれもなくヤツの死体なのか?

      • 孤独なsilhouetteで再登場か

      • 片腕が銃になってるんだな

      • 片腕がフックのやつはいるんだがな…

  30. アメリカに一年留学って単位大丈夫なんか

    • 留学すると留学分の単位認定あるよ

    • 海外で取得した単位もちゃんと手続きすれば認定されるよ

    • 単位はオッケーだが学力的に日本の大学入試には不利だから
      帰国生入試を狙うことになるんで普通とは違う努力が必要
      英語忘れないうちにTOEIC受験していい点とっておくとかね

    • 俺の同級生で同じことやった奴いるけど、留年扱いになってた
      実際に高校1年生の授業を丸々受けてなかったら高二からの授業に全くついていけなくて苦労すると思う

    • 先輩が1年留学して、戻ってきたら同級生になってた
      単位互換できる提携校ならそのまま進級できるのかもしれないけど
      そこは学校ごとの制度によりけりだと思う

  31. 鬼嫁ちゃんはもしかして話の引き出しめちゃ少ない?

    • もしかしなくても引き出しないよ

      • まず引き出せてないよな

    • タンスみたいな冷蔵庫からいっぱい引き出すよ

  32. アンデラ、マジで想像以上にテンポ死んでるな

    • 昔はむしろテンポ速すぎるとか言われてたんだけどな

      • スプリング辺りからなんかテンポ調節がうまくいってない印象あるわ

      • そうなると舵取りする編集が変わった時期では…やっぱ担当って偉大だわ

    • やっと出てきた神の野郎なんだから
      ここじっくりやってくれなきゃ!

      • たしかに

      • それループした後でよくね?
        今はサクッと11分経過+全滅でいいわ

      • 神の描写なかったら絶望せんやん

      • 神の恐ろしさと主にアンダー側のキャラの掘り下げと神攻略の糸口を見つけないとだからまだまだかかる

      • サクッと全滅しちゃったらループしても対抗出来ないのでは

    • そろそろテンポに縛られるのやめないか?お前らが今チヤホヤしてるワンピなんか和の国編でテンポが悪いなんてレベルを超越してただろうが

      • ワンピの話するならワノ国終わってテンポよく情報開示されてるから盛り上がってるんだろ

    • 一話一話見どころと進展はあるからテンポ遅いとは思わないな
      次回への布石も残してるし
      今回は創造神が二人いたってのも初出で面白かったよ

      • 毎話見せ場があるからな
        全体のストーリーとしてはそんなに進んでなくてもテンポ悪いと思わん

    • 太陽も月もクソヤローぽいな

      • 一ページ目から目玉焼き食いながら「人類って絶滅したほうがよくね?」だしな

      • 別の漫画や!

      • なんであの読切入れちゃったかなぁ
        ただでさえ「すマホ」の方も同ネタやってるのに
        それこそゴミ代原差し込んで読切は来週で良かったろ
        割と根幹の設定披露なのに…

    • ええ方やろ、秋と春に比べれば

  33. 石塔殿、もしかして海野幸康と同じく生身の女を未だ知らないDTなのか?

    • 海野殿と違ってDTじゃなくても発揮できそうだけどな、石塔殿の能力。お家の為にも子孫は必要だし。

    • 逆で、本物の女を良く知ってるからこそ嫌悪感を感じてより無垢な存在に心が惹かれるんだろ

  34. 脳内の女神の進化に限界はない、か

    お前らも頑張って脳内嫁進化させろよ

    しかしあんま進化させたら初期の可愛げなくなるんちゃうんかな
    フシギダネとフシギバナとか

    • このコメントした人
      話が通じなそうで怖すぎる

      • こっちのセリフじゃ
        洒落も通じんのかお前

      • 洒落がつまらんっていう話が、やっぱり通じてないスね…

      • 無茶苦茶ぬかすな、わかるかそんなもん

    • >初期の可愛げ

      まさしくここが弱点になってくるだろうな
      改変に継ぐ改変で自分にとって都合がいいだけの女になったことを指摘され発狂死するパターンだ

    • ここでそんなあなたに脳内ハーレムを!
      初期の可愛げを残しつつ新たな属性も付与できる、一石二鳥!!

    • そういえば初音ミクの人形と結婚した人あれからどうしたんだろう

      • 等身大嫁同伴ディズニーをお断りされて性的指向への不寛容さを嘆いてたよ

      • 人形は持ち込みOKらしいぞ
        等身大フィギュアがNGってなったらしい

      • 嫁としてじゃなくてハロウィンのコスプレでコスプレで小道具としてなら持ち込めるだろ
        もう一回チャレンジや

    • フシギダネそんな可愛いか?(火種)

      • フシギダネ似の上原亜衣は可愛かったから…

    • なんなんだこの灰コメ…

  35. ヒロアカ絵はもう文句のつけどころのないぐらい上手いけど最後の見開きの攻撃何してるのかよく分からんな…
    個人的な要望を言えば顔面を思いっきりパンチするぐらいシンプルにした方がカタルシスはあったかなぁ

    • あんま真面目に読んでないせいもあるが、最終決戦に入ってからこっち、大体毎回何してるか絵を見ても俺みたいな空間把握能力ゴミおじさんにはよく分からないよ…
      分からないから真面目に読まなくなったのか、コロンブスの卵だけど

      • 鶏と卵じゃない?

      • せわったわはずかしい…
        指摘たすかる

      • ナガンの時もなんかお互いの移動方向とコマ割りがなかなか難しかったぞ
        個別スレでも賛同を少し得たくらいには

      • それはまぁ昔から言われている
        説明も下手なことあるし勢いで読むのがコツ

      • もし雑誌で読んでるならデジタルにすると少しは緩和されると思うよ
        雑誌では印刷で陰影が潰れてるのも読みづらい一因ではあると思う

    • ナガンにやった擬似100%マンチェスタースマッシュだから今披露してる最大の攻撃はしてるし良いと思ったけどなぁ

    • 高速でかまして駆け抜けた、で十分だと思うけどな。カンフーしてるわけでもないし

      • 同意。重要なのは溜めに溜めた主人公の一発ってとこだろうからハッタリと雰囲気に流されるぐらいでいいと思う
        ただまあぶち込んでる様子をはっきり見たい灰さんの願望もわからんではないけど
        そこは後の楽しみだな
        細かく見たいとしたらデクの右足が勢いで後ろにはねてることや両手は能力で使ってる事辺りで「ああ右足で蹴り入れたんやな」って思うことぐらいか

      • 筋肉の能力のやつ倒した時も駆け抜けた的な決めゴマだったけど、あれも何したかわからなかったんだよなあ

      • だから、それでええやろ。デクの攻撃方法が100や200もあるって言うならともかくパンチかキックのどっちかかましたって伝わればそれでいいじゃん。迫力のある大ゴマ潰してまで描写するとこじゃないと思うわ

      • パンチかキックかすら分からんくらいだから言ってる
        コマ撮りアニメで殴る蹴るところ飛ばしていきなり敵が倒れたら嫌でしょ
        そんな感じがあるんだわ

      • 今週のラスゴマ読んで「パンチ?」ってなるやつ悪いけど漫画読むの下手すぎやろ

      • 2022/09/20(火) 12:49:45
        「パンチでもキックでも、どうでもええやん」っていわれてんのに。「パンチかキックかわかんないんだ」ぎゃおぉぉぉぉん!って大丈夫か?

    • 絵は上手い漫画は下手とずっと思ってるわ。
      もうこのスタイルで行くんだなと思って諦めてるけど、動きあるかっこいいことしたい感は感じるので、次の作品とかで熟成されたらいいなーとも思ってるわ

      • お前はバルジ読んで出直してこい

      • アニメやってからそういう動きある絵を描きたい感
        が、イラストから入ったのでそこが弱いと思う
        読者の求めるかっこええ一枚絵を出しつつ、漫画的表現をうまくやるのが難しいってのもありそうだけど
        なんかチグハグな感じがあるんだよね

      • 絵コンテやってたサカモトの人はそこらへんすごく上手いんだけど、あれはまた戦闘だけにたっぷり尺をつかって贅沢に描いてるんだよね
        ヒロアカであれをやると話が進まなすぎて、たぶん読者がキレるしアニメが追いついちゃう

      • 漫画の上手さで語るなら、ここは間違いなく見開き3連発の迫力&スピード感重視で正解だと思うわ

      • 鬼嫁読んだら卒倒しそう
        俺がそーなの

    • わかる。ヒロアカこれ多いよね
      殴ってる瞬間描かずに何かしらの攻撃して駆け抜けるパターン
      俺も個人的にあまり好きじゃない
      殴ったら敵が吹っ飛んでほしい

  36. ギンリュー、2話はオッケだな
    1話で読み切りの焼き直し2話で作画荒れるわ話しょーもないわの鬼嫁と早くも差が出てきたな

    名前も覚えやすいし!
    鬼嫁のほう鬼嫁もあの男も未だ名前覚えられとらん

    • わかる
      つまらん漫画は主人公たちの名前が全然覚えらんないよな

      • ネルなんかついに誰一人覚えられんかったわ

      • マッシュルの悪口やめろ

      • 青1
        ネルって言ってる時点で少なくとも主人公は覚えられてるやんw

      • 青1
        ネル頑張って最後まで見届けたのにネル以外誰一人名前思い出せなくて戦慄したわ

      • ネルもタイトルだから…
        大体ちゃんとしたフルネームあったやろあいつ

      • エリエリもな 写楽だけは覚えたが

      • 亞北ネルが主人公だっけか

      • 五老海練磨(いさみねるま)だった

      • ネルはほんとに覚えられないし
        男女くらいしか見分けがつかんのよ…

      • アケビちゃんは好きだったよ

    • マナスファ ファフナ ナータ
      っぱこれよ

      • ゲン・オードブルを忘れるなよ
        ちなみに俺はレオレンジだけ妙に覚えてる

      • 名前しりとりは逆に覚えやすい

      • 入れ歯無くしたおじいちゃんでも言える良い名前だろ

      • ファフファ

    • 鬼嫁マジでキャラの名前覚えられる気がしない
      主人公は兵長みたいな面に10年前のラノベ主人公じみた性格、暴力ヒロインもラノベ語尾に蛞蝓のツノと線ハゲ
      見た目のインパクトはあるな無駄に

      • 主人公はまだしも鬼嫁は打ち切られるまでずっと名前認知されずに鬼嫁としか呼ばれなさそう

      • 鬼嫁、「まなか」で作者の「仲間」と似てる的なコメント見てから覚えちゃったよ
        作中で覚えたわけじゃないからアレだが

      • なまか?
        (忌まわしき記憶)

    • 確かに鬼嫁は鬼嫁しか覚えてないw

    • 普通にジンタって覚えやすいと思うけど
      つまらないからと言って難癖付けるのは良くない
      ギンリューもまあまあ寒いぞ

      • 漫画がつまらないとかキャラに魅力ないから惹かれないとかで脳が記憶しないだけで、実際に覚えやすい名前かどうかは関係ないんだ

  37. イングリッシュマフィンで夜中にケタケタ笑っちゃった

    • 今週のウィッチは自分も声上げて笑ったわ
      心の底からくだらない話で良かったな

    • 話の構成の上手さパニーニ(ぱねぇな)

    • 普通に良質なコントみたいなのを、一回使い捨てで量産してるからすごいわ

      • 普通に芸人さんのコントネタとして使えそうだよな

      • タイムマシーン3号がやってそう

    • 最後の柱アオリ文も良かったよ

      • あれは秀逸だわ。ナイスなチームプレイができてるかんじ

      • アオリもコミックスに収録してほしい!

      • なんか自動車ショー歌みたいなノリだな、って思った。

    • 毎週練られた構成と安定感のある面白さがウィッチの良さだけど、定期的に今回みたいなホームラン出してくれるの本当にすごいと思う

    • 今週のははやくボイコミでみたいぜ

  38. 桃がなってるよで笑ったと思ったら前にも1回やっててワロタ

    • 結構やってるしなんなら持ちネタ設定だぞ

  39. ハンター連載再開(間近ほぼ確定)おめでとう

    • お前らそれ5月にも言ってたよな

      • 11月4日にワンピとかと一緒に新刊の37巻が出る事が発表されたから、遅からずハンタは必ず連載されるよ 今回はね

      • 単行本11月発売決定やからね

      • 単行本は冨樫展に合わせただけで連載は無しだったりして……w

      • その可能性高いのにみんな騒ぎすぎだろ

      • 何度でも言うぞ

      • ページ番号だけの掲載だったら手叩いて笑うかもしれない

      • どう言う意味なの?

      • あ、幸せなら手を叩こう……みたいなこと?

  40. 主人公到着はやっぱ王道でかっこいいよ

    • ヒロアカよな?
      演出も上手いよね
      画力の正しい使い方しとる

  41. ウィウォッチキレてたな〜
    ポイントは浜崎くんに全く非がないってとこやね
    オチ読んでから再読しても浜崎くんなんも悪くない、パンの発言においても

    • キャラに好感持てるのは良いね
      今週面白かったな
      パンの名前で会話ってアイデアが面白いし、関西風のツッコミ上手いねこの作者さん
      あと、エピチョココロネの下のコマのニコがかわいい。ニコを初めてかわいいと思えたわ

    • クロワさんかわいいな
      店番してるときの制服姿ほんとかわいい

    • 浜崎くん、好きになるの数コマだけで納得できる
      なんでこいつ好きになるんだって全く分からんラブコメ漫画の男とは大違いよ

  42. なんですか凡と天って
    これじゃあ凡才ラッキー側にいるファンタが凡みたいじゃないですか

    • 多分そう、ファンタが自己プロデュースしてたり諦めついてるような雰囲気で描かれてた

    • ファンタからしたら凡才だからなんだって話でしょ
      パパンが凡才だからいらんって言われてももう自分のピアノで自活できるだろうし、元々ピアノの世間的評価はソラチカやドンのが上だけどファンタは自分で自分のピアノのが好きだから気にしてないし

    • あの見開きカラーはそういう…?
      いやいや、あくまで凡才ラッキーとしてファンタと対決するってだけかも知れんし……

      • そう言うことやろな
        煽りも光が分かつ凡と天だし

    • 合体して梵天になるんか

      • 耳かきのあれか

    • 見開きで目が鍵盤になってないしな

  43. レイちゃん主役のすごいスマホ第2部がすごい楽しみ

    • 今週はえっちだったね!

  44. 3の口のニコかわよよよよよよ

    • エピチョコぃコロネ(´ε` )

    • 目だぞ

      • ・・・まあいいや

      • マッシュルの話したいなら他所でやれや

      • なんか最近別作品ツリーに絡んでくるやつがいるな

  45. 鬼嫁思ったよりダメそうだな

    • 2話の酷さ思うと意外と期待(悪い意味で)した程でもなくて拍子抜けだったし、言う程ダメかな?

      まあ言う程ダメじゃないとしても遅かれ早かれ程度のダメさ加減ではあると思うけど

      • ギンリューにアンケ食われるぞ
        同期でバディ蠱毒したら絶対勝てん

      • お互いの相棒感が足らないというかジンタが全く役に立ってないというか
        常識の足りない鬼嫁をもっと積極的にサポートする感じじゃないと存在価値がない

      • 良くも悪くも普通止まりな印象だな、読めなくはないけど若干見辛い上
        作者のセンスに惹かれたりとかは全くないのでアンケを出す気にはならない

      • 俺も2話と比べたらマシになったと思う
        設定も開示してある程度ストーリーの道筋も作ったから、良くも悪くもここからが重要
        次の話でコケたらかなりやばい

      • 良くもないけど悪くもない、じゃ生き残れないのがジャンプクオリティ

    • 作画のぎこちなさはともかく3話はまあまあ良かったぞ
      ケツキックの天丼はこれからも続けてほしい

      • ケツキックの天丼自体はいいんだけど、悪意の塊だったガチ窃盗犯すら蹴っただけで逃がすのは普通にどうかと思った
        1話の敵はなんだかんだで一応まだ人間食ったことはないって話で食われそうになった主人公本人がいいって言ってるからまあ逃していいとしても

      • 結果的に妖怪だからしゃーないするにしても警察に突きだすかなんか試してくれよって思うわな
        常習犯ってのは先週わかってるんだから偶然換金前だった鞄返して終わりは甘すぎる

      • アレは逃したリヴァイが悪い
        そういう風に動かす作者が悪い

    • 俺は期待してる

  46. …過ちのエンジェル……

    • 懐かしいな…“ダンテ語”

      • 何だっけ
        斉木楠雄に出てきた中二病だっけ


      • 赤だけど、ダンテは斉木じゃなくて
        普通にスケダンに出てきたキャラの一人だぞ。
        (本名は伊達聖士で、CVはまさかのGACKT)

        まぁ、言い回しが厨二臭いのは否定しないが。

      • 海堂瞬の方は中二病だけど言語は理解できたからな
        ジャンプラでまだ見れると思うけどダンデはマジで翻訳が必要

      • そうなんだ
        教えてくれてありが㌧

  47. デクと死柄木のアップTシャツにいいやん!って思ったけど見開き認定されてないから別々になっちゃうの残念

    • 2枚作って恋人とペアルックしたまえ

      • そんなカップルいたら3度見するわwww

  48. ピピピ残念だったな
    センターかつ見開きカラー

    ワンピが盗らなきゃ獲れてたんかね

    • ワンピが居座ると新人が育たないなんて話があったけど今回はまさにそれやられちゃったな
      実力とはいえpppに巻頭くれよ

      • pppクラスの掲載順で周年巻頭貰えたの近年だとアンデラくらいだし

      • アンデラにやったならpppも巻頭+アニメ化しろ

      • じゃあピピピにもくれや
        なんでアンデラもらえてピピピもらえんねん
        アンデラなんかアニメ化まで決まって

      • そうやってマウントとってくるからデラ儲はダメなんだよ

      • 勝手にマウントとったことになってる
        デラがー!ってうるさいく騒いでるのそっちじゃん

      • これがマウントに見えるからデラアンはダメなんだよ

      • 売り上げもアンデラ超えたのに本当に可哀想だわ

      • この流れでデラ儲がーてのはアホやろ笑

    • 前もこういう奴いたけど
      周年巻頭貰えるはずだったのに他作品が取ったからセンター、はあり得ない
      PPPが巻頭貰える予定だけどワンピがずらせないならPPPは別の号で巻頭になるだけ
      実際夜桜は本来の周年号(39号)から遅れまくってるだろうが
      ワンピ関係なくカラーが妥当だったって事だよ

      • 上位陣が軒並みバッドコンディションなら貰えたね
        ゆーてピピピの周年阻害できるレベルなんてワンピヒロアカ呪術しかねーんだから
        この3作が巻頭できない状況でサカモトだのアオハコだのにピピピの周年押しのけて巻頭張らせたりはせんだろう

        不運はあったんだよ確実に

      • じゃあ何で夜桜は本来の周年号からずらしてまで巻頭取らせようとしてんの?

        夜桜が遅れて巻頭来たらやっと認めるのかな、こういうの
        つーか過去でも周年号からずれた周年巻頭なんかいくらでもあるのにな
        その辺は全然厳密じゃないし

      • 夜桜って一年目で巻頭貰えてたっけ?
        俺の記憶じゃ2年目だったように思うんだが

      • 今3周年って話だよ
        巻頭だろうけど遅れてる
        アニメ化発表と同時説もあるな

    • いやカラー貰えたからって育つ訳ではないでしょ
      ワンピが盗ったとか言うのも流石に言いがかり過ぎる
      ワンピは周年でもなんでもないのだからずらそうと思えばずらせた筈
      それをして貰えなかったのは日頃の精進不足
      サカモトとか他の新人は巻頭貰えてるのだから

      • 言葉悪かったがワンピが今巻頭取れるならそりゃ取らすよ。REDはまだ上映してんだし本編もワノクニ終わってからアンケも凄い事になってることだろうし

        しかしピピピの見開きカラー見て切なくなった
        ギャグ漫画と同じ扱い…
        ギャグは巻頭取れなかったことを笑いにできるだけまだマシだ

      • いやだからワンピ一切関係ねえって…
        前もずっとワンピに盗られたと言い張ってたやつか?

      • 関係ないってなんだよ
        巻頭やるにはジャンプ自体の表紙に見開き表紙、本編も巻頭にふさわしい内容じゃなきゃならないんだぞ
        スケジュール的に無理あれば無理だよ

      • PPPが見開きに相応しくないと判断されただけだろ
        巻頭を渡すつもりなら来週にずらすだけだし

      • マッシュルはただの箸休めテスト回で巻頭やったけどな
        巻頭に内容も盛り上がる所を合わせるかどうかは作者と展開次第だろ

      • そういうの下手な作家だしな

  49. 佐藤田先生うっかり生徒を殺しそうになってて草
    最初のページでヤバい目してたもんな

  50. ギンカとリューナ良いねリューナの性格も分かってきた

  51. エリエリは柱会議というより組織のお偉さん方をやり込めるタイプの話だな

    • ちょっとワートリっぽいなと思った

      • それね
        ワートリに刑事ドラマの人情味足し(て色々引い)た感じ
        次週反対派をどう言いくるめるか

  52. 何コレ って予想してなかったんかいなあかねちゃん

    • しないでしょ

      • 目標一直線の猪娘なんだよ

    • 私の太ももが盗撮されてる!?

      • 急にファブルみたいになってきた

    • まあ散々問題になるんじゃね?って言われてたからな
      さすがに全く予想もしてなかったかのような何これはないだろと思った

    • 予想してないことがそんな不自然とは思えん

    • それよりも今まで同性の友人が全く出てなかったところに、『何コレ』だわ
      (扉絵除く)

    • おバカな一般観客が勝手に撮ってUPしたのかと思いきや月刊落語かよ
      三流以下じゃねえか

      • 流石に大会規約で大会の様子は動画投稿されるって書いてあるでしょ
        まさか映画泥棒してるわけじゃあるまいし

      • あいつ盗み聞きとかしてたし
        なんなら更衣室も明後日そう

      • 一生師匠をうならせたと書かれているから十中八九聞き耳立てていた記者だろうな…

    • 天才「美少女」落語家じゃないからでしょ

    • 可楽杯には高校経由でエントリーしてるから学校の名前も露出してんだろうな
      次回はマスコミが学校に押しかけてくるな。岩清水真知子先生はハイエナのような
      マスゴミから朱音を守れるか?

      • 何かあったらカシオとその後輩であるアニオタ女のせいにしてやる

    • 動画が載るとは予想してなかったとかだったりして

    • つーかあの世界、落語がバズるくらい落語が人気あるんだろうか
      それともあくまで落語愛好家という小さな世界の中でのバズって意味か?

      • こういうのは女子高生であることが主題でバズってる
        もんだろ
        落語の中身自体はわからんけどJKが大会で良い成績残せた結果自体はわかりやすいから女性の社会進出と合わせて持て囃される

      • 一生が武道館で独演会やったくらいだから現実よりは人気ありそうなんだが
        その一生が若者の落語離れを気にしてたからそれほど凄い人気でもなさそう
        そもそも月刊落語なる月刊専門誌があるのって衰退した旧時代のジャンルっぽい
        結局人気のほどはよくわかんないや

  53. 鬼嫁はマンガ沼で作者名と作品名が紹介されるくらい期待されてたけどなかなか苦戦しそうだわね
    いずれにせよ頑張ってほしいものです

    • レッドフードが紹介されてたこともあったな…

    • ああいうのは出版社が金払えばなんだって紹介されるんだし

      • モンドセレクションみたいなもんか

      • モンドはそもそも品質管理とかが評価軸なだけで勝手に美味しさ認定だと思ってるのが間違い

      • モンドセレクション調べればわかるけど、金で買える賞だよ
        最近できて歴史もない、評価員も適当で海外の商品ばかり集まる、箔付けのための意味不明な賞

      • あれは堀越耕平特集回で、その回で今期待の新人は?
        で編集が紹介した流れだからそういうのとは違うだろ

      • 青3の感覚だと1961年が最近なのか…

  54. アオハコ今週すごく良かった

    • 雛ちゃんに頼もしい味方が!
      まぁどうせ後のライバルになるんでしょうけどね

      • どうせメンタルで漫画読んで楽しいのかな

      • 頼もしいかなぁ…
        余計なことしかしなさそうな女に付かれて、ますます雛が惨めになる気しかしなかったんだが…

    • 告白の返事を保留ってやっぱ第三者女の子としてはムカつくもんなんだよな
      そこ聞けてよかった

      • 本来なら第三者女の子が他人の恋愛に関わろうとするのがおかしいけどな
        ムカつくだけで終わればよかったのに

      • 本来って何だよ
        あやめちゃんが恋に頑張る女の子応援して何が悪い

  55. ブラクロがワノクニやっとる……
    やっぱあの三ヶ月休載はワンピとカブるの避けるためだったんか

    • それはすごいありそうよな

    • 赤鞘7人衆も出てくるみたいだぞ!

    • ブラクロだから許されるブラクロだから許される荒業だな。

      • まあ元々ヤミの母国は昔の日本ぽいとこだろうって設定はずっとあったしな

      • 載ってなくてもあんまり影響なかったしな

  56. まさかアンデラの神の正体が次の漫画で描かれているとは

    • 意図的な掲載順なのかな?
      素直にうまいと思った
      読み切りそのものもありがちだけど好感触。すき

    • これワロタ
      編集部わざとだろ

    • あの二人が意見違えたらアンデラ世界になったのかもな笑

  57. ホリーの手フェチ爆発してるな

    • 吉良吉影かよ

  58. ワンピースでは”16″って数字が重要らしいね

    • 16進法……ワンピース世界はゲームの中だった?
      全てがFになる時がきたな

      • そしたらDは13か?確かに不吉な数字ではある

      • Dが13なるほどだわ

      • つまりワンピースは仮想世界をリセットとし現実に戻すためのものか

      • デジタルに2分する世界(天竜人の差別などもそれの体現)を、ワンピース=ひとつながり=アナログ=現実の世界にするための何かとかなのかもな

      • すマホとシンクロニシティ

    • 1イ6ム?

      • 淫夢?

    • 3D2Yを世界中に散らばった仲間たちに伝えるために
      マリンフォードで鳴らした鐘の回数も16回だったな…

  59. ヤミの本名は、ヤミ・スケヒロ
    で、その妹が登場して、その名は夜見一花

    ここから考えると、ヤミの本名を漢字にしたら、“夜見助比呂”…かな?

    • 夜見介大らしいよ

      • pixiv辞典にもそう出てるけど、いつ出たっけその情報?

      • どっかのコミックスのカバーの下にヤミの初期設定が載ってる

      • 作者の知人にそっくりらしいからそこから名前をもらったんかな

    • 灰だけど、そのヤミ妹が鰤のルキアっぽく感じたのは気のせいか?

      • ワイも鰤がよぎった

      • たしかに似てたけどかわいい

    • 助比呂のが字面がいいな

      • 野比助に見えた

  60. 現実問題人類滅ぼしたら人類以外も滅びるよな
    どこだって人類生息してるんだから

    虫とかは生き残るんかな?

    でもいい読み切りだった、次の読み切りも期待

    • 自分もこの読み切り好き
      よくある話ではあるんだけど、人間が最高傑作のあたりでジーンとしちゃった

    • 人間の生息域はそこまで広くないよ
      東京は壊滅するかもしれないけど北海道の大部分は残るでしょ

    • 命を作れるんだし人間ごと滅んでもいいんじゃね?
      人間がない世界を作り直せればいい

    • 設定とかは悪くないんだけど
      神ちゃんの方がすマホの主人公すぎてダメだった
      「んー」が口癖って打ち切り漫画のキャラと被りすぎ!!

  61. 巻末の方に読み切りで15pだけのメイビーネクストタイムっていうの結構引き込まれて良かったわ

    もっと前の方に掲載してもいいと思う 気づかない人多そう

    あとエイリアンズAREA終わって欲しくないな
    なんか悪くないんだよね、続けて咲かしてほしい

    • ドベ1で上の上位中堅が固まってきてて、上位に抜けそうな漫画がない今厳しいだろうな
      なかなか固くなってきてるよ最近のジャンプ

    • 上のコメにあるけどアンデラとの掲載順でフフッてなったから結果的に正解だわ
      多くの人の目に留まるにはやっぱ掲載順上の方がいいんかね?

      • アンデラ基準でいえば読み切りの神も相当アレだよな
        読み切りの方はノリが緩いけどさ

      • アンデラは神の存在と悪意を人間にゴリゴリに主張してくるけど読切の方に悪意はないし存在を主張して人類のヘイト買ったりもする気ないからね
        読者にとっては似た様なもんでも作中の人類にとってはまるきり違うね

    • エリエリはシリアス入ってからは好き
      巻き返してほしいけど、今週自体はアンケ入れられるかっていうと微妙だったし
      今のジャンプの中堅陣かなり手堅いし厳しいよな……

    • 夜桜とかPPPとか高校生よりなんぼか伸び代ありそうなんだけどな
      もう無理でしょうな

  62. 鬼嫁の3話は思ったほど悪くはなかった
    ただハエのところ最初何やってんのか分からんかったし、なんかとにかくわかりづらい印象があるな
    あと主人公の黒目がもはや点になってて草

    • 1話と同じ技なのにエフェクト違うの何なんやろね
      光の柱は何だったんや?

    • 元からクリーチャーな妖怪にハエ足して別のクリーチャー生み出してもな…
      妖怪は美少女クリ娘にして築地場外ならではの物(例えば店頭にぶら下がってそうな海産物とか)融合して異形っ娘フェチに訴求せんといかんとこやろ…

      • じんた「戻してやれ」→鬼嫁嫌そう
        がやりたいがために合成させた

      • ザ・フライネタがやりたかったんだろうけど古すぎて誰も分からん

      • 異形娘ケツキック漫画に方向転換したらアンケ入れるわ

    • 泥棒捕まえて自分のだけ取り返してリリースとか留学生捕まえた警察みたいで胸糞すぎね?

      • よく見ると泥棒ジャンプした時点でバッグ手放してるから
        「捕まえて取り返した」わけじゃないのが
        お話づくりできてないってレベルじゃない…

    • いきなりハエが出てきて何?って感じだったな
      窃盗犯の正体?と思ったら全然違くてええ…ってなった

      • 2話の磨いてないネタといい、この作者ギャグのセンスが本当にズレてる

  63. アンデラで二人の神がゲームしてるって話の流れから
    つぎの読み切りでも二人の神が人類を滅ぼす話でダメだった

  64. イム様の攻撃ってエネルの万雷(ママラガン)に似てない?

    • エネル如きじゃ島壊せないやん
      完全上位互換だよ

    • そういえば、観世様というのは修行中で悟りを開いてないから着飾っているらしい
      伝導率のためとはいえ、エネルにぴったりだな

      • あ、すまん
        誤字ってた
        観音様な
        いくつかある呼称のどれにしようか迷ってたら消すとこ間違えた

    • 空から攻撃が降り注ぐって部分は同じだが規模も破壊力も全然違う
      あれだけやってもヴァースを破壊できなかった、大地は強いってのが空島編だしな

  65. ウィッチウォッチはバトルやシリアス展開を減らして(止めて)から絶好調やな
    バトルに拘らないのは棲み分けできていいと思うわ

  66. 読み切りの神、お前らが作ったならそりゃ人間はそうなるわ
    一度たりとも巻き添えになる生物を気にもしねぇ

  67. ウィッチがなんか途中から寒くなってしまったがイングリッシュマフィンで持ち直したわw
    カンシのツッコミ共感した

  68. あかね(ピースしながら)『優勝したわ』

    ジャンボの脳内とはいえ、これはムカつくなw
    まぁ、だからこそジャンボのモチベが上がったとも言えるが。

    そしてあかね本人の状況はというと………ついにバズり始めた…!w

  69. おいチョッパー頭診てやれよ
    敵が言いそうなセリフで草

    • 汎用性高いセリフだな…
      これから色んな所でちょいちょい見かけることになりそう

    • あの反応好きだわ、ナチュラルに小馬鹿にし合えて普通に笑い合える感じ

    • 「仲間の夢を笑われた時だ!」ドン

    • オールブルーも大概だってのにな
      ここまで冒険続けても影も形もないってのに

      • オールブルーはレッドライン壊して全海をひとつの海域にするって伏線だから

      • それ結局東の海の魚は元東の海の海域行かなきゃ捕れんやんけ!!

  70. 鬼嫁最後から7ページ目の「…」のコマの主人公の顔なんやねんアクビしとんのか歯医者さん来たんか?
    今からちょっと良い感じの事言いますって顔じゃねーだろ

    あとページ最後のコマ黒ベタで一言のパターン多様しすぎやろ、特に意味深なヒキでもなしに

  71. ワンピ、エースの話題出たところでボニー登場ってやっぱり関わりあるっしょ

    • 出産時期の隠蔽にボニーの能力使って胎児の成長止めてた可能性はありそう

    • 細かいことはいろんな妄想パターンが考えられるがとりあえずもし隠蔽に関わってたらナミがアン説もエースと年齢ズレてる理由も簡単に説明出来てけっこう現実味を帯びてくるな

      • ナミの覇王色はギャグと見せかけて実は血統に秘密があると俺は思ってる

  72. 新連載2つとも序盤で話の方向性固めてて良いと思うけど、情報開示の上手さはギンリューが上手だな
    鬼嫁は詰め込みすぎ感が…なんか読みにくい

    • 詰め込みすぎもそうだけど、把握する価値ある?ってなっちまったよ

    • 鬼嫁好きだけど、新人相応に連載としての漫画の作り方上手くないなってのもわかるんだよな……こればっかりは成長に期待するしかない

    • 鬼嫁の方が下手だけど好き
      ギンリューは上手いけど面白くない
      なんかくっさいノリがずっと続きそうできついわ

      • 鬼嫁が?

  73. ピピピはたたみに入った??
    ワンチャン打ち切り宣告されてる??

    • 1周年迎えたばかりなのにそれはないだろ

      • 初期ならありえたけど、ここ最近の盛り上がり的にはそうそう打ち切られんと思う。

    • もともと兄弟倒してオヤジ倒しておわりだろ

  74. ふむ、つまりギンリューは様々な事件が起きてその最中に化け物が出るから「ふんっ!」とひっこ抜いていくのか
    ならハンマーが必要だな

  75. 表紙のサカモトが一瞬ろくろ首に見えた

  76. ヒロアカ、バクゴーが死んだり、エッジショットが命賭けたり、ミルコが欠損したり、かっこいい主人公登場したり、桃だったりと色々あって忘れがちだけど、なにげにすでに10分以上まばたき我慢しているものまくん大丈夫なんか? いろんなゴミが舞ってそうだし、視力低下まったなし。

    • そこはマニュアルさんの腕の見せ所でしょ
      綺麗な水に入れ替えてくれてる

    • そこはマニュアルさんの個性の補助があるから何とか大丈夫なんやろ…

    • 大丈夫かってお前さん、たった10分以上だぞ?学校の休憩時間程度じゃん。半熟の茹で卵創るぐらいの時間じゃん。しかもたしか指で無理やり開いてるんだぞ?試しに自分でやってみ?
      俺は8秒で閉じた。まぶたの力すげえわ

      • これ好き

      • なんだろうコピペ感すごい

  77. PPPなんでこんなに評判悪いんだろ
    PVの再生数は多いのに

    • 0か10の作風だし大抵その場合0の声がデカくなるってだけだと思う
      思いたい

      • 10の人達が周りにも同じ評価を求めて否定されてるのもある
        否定するにはどうしてもマイナスの意見言わざるを得ないし

      • あとはまあPPPに限った話じゃないけど否定的な意見の方が具体的な声がデカくなるからね
        肯定はわりかし良かった面白かったぐらいしか言えない事も多い

    • 評判悪いことねーだろ
      今週誰が貶してるよ

      • 評判が悪いって言うのはアンケが取れてないんじゃないかって意味だろ

    • PVは何十回も回し続けてるような客層がいそう
      熱心な人はやたら熱心だよな、人数は少ないけど

    • ミーミン出てくる辺りまでうんこだったからでしょ

      • ほんこれ
        第一印象は大事

      • 最初のセリフが ウンコして〜 だったしなぁ

      • レイジロウ編までのラッキーはピアノで変な幻覚見せて依存症にするヤバい奴だったしな…

    • 評判はわからんけど、4対4始まってから微妙にアンケ入れづらいのはわからんか?
      始まる前のラッキー覚醒辺りは面白かったし、今のソラチカの演奏で分身見てるやつも面白いと思う
      面白い時と盛り上がらない時があって安定しないんだろうな

      • 俺は毎週ジャンプ読む前にpppにアンケ入れてるから内容なんかかんけえねえ

    • PVの再生数なんて10人が10回回しても10だし1人が10回回しても10だぞ、指標としてはそこまで重宝するもんじゃない

      • 10人が10回回したら100じゃね?

  78. ミリオがギャグで時間稼ぐって展開は最高なんだけど泣きながら尻見せるのはあまりに格好悪すぎる
    せめて蔵馬みたいな変顔とかじゃ駄目だったのか

    • 桃がなってるよはミリオの持ちネタだし、桃自体が魔除けの意味もあるから

    • ねじれ先輩のももが見たかった

  79. ルルシアが消された理由ってなんだ?
    しかもバスターコールじゃなくわざわざウラヌスって

    • サボの現在地

      • どうやって分かったのかって思ったけどエネルという前例があるし。イム様の見聞色ならマジでバケモンだな

      • サボは関係ないな
        運のない男ってのは元々ルルシアは消すつもりでそこにサボがたまたま居合わせたってことだろう

      • 運が悪いって言われてるからたまたま選ばれた所にいちゃっただけだと思うけどな

      • いやいや、サボが通信でまずいことを口走ったから
        巻き添えのルルシアが不運って事でしょ

      • 違うね
        サボの居場所が発覚してそんなすぐにあの兵器差し向けられるわけがない

      • 「運のない男だ」「いやこれが運命」って会話だから運がないのはサボ
        前もって消滅が決まっていたルルシアにいた事を指してるんだよ

      • サボがいたからと捉えてるのは流石に読解力の欠如やな…

      • サボが運が無いっていうのは、空の玉座について知ってしまったからでは??
        明らかに、サボがいるからルルシアが消されたんでしょ

      • アホか
        お前ちゃんと他の人のコメント読んどるか?
        サボが電話して話し終わるまでの間に大慌てでルクシアに兵器差し向けて砲雷落とせるならあの兵器は瞬間移動機能も持ってることになるやないか

      • サボがいたのは偶然っぽいんだけど、ウラヌス撃ったのはサボが居たからっぽい口ぶりな感じも。
        威嚇用にウラヌススタンバイしてた島に運悪くサボが居たのでぶっ放したって感じでは?

      • 「運が悪い」のはサボかルルシア国民の
        どっちよ 作中でどう言われてるよ
        それが全てでそれが答えよ

    • 五老星の反応からして、他の革命された国ではなくルルシア王国が標的でサボがいたのは偶然っぽいよな
      何があるんだってのも気になるが、牛飼いのモーダちゃんの安否がさらに気になる

  80. 鬼嫁の「ケガしたらどうすんの!」からの「説明つかない変なコトとか解決したりできる?」はおかしくね?
    危ない目に遭わせたいのか

    • 喫茶店の手伝いの仕事に来てるか最初から荒事解決の仕事受けるかの違いじゃね?
      まあ、そこに人としての優しさはあるのかと疑問にはなるけど

    • おかしな事象引き起こしてるもののけそのものが目の前にいるのに1ミリも疑わないのが不思議

  81. 鬼嫁の1ページ目「サングラスでもつけてるのか?」の意味がわからなくてそのあとの話が頭に入ってこなかった、誰か教えてください

    • 目が光ってるから、マラソン選手がかけてるみたいな反射するサングラスかけてると思ったんじゃね

      • なるほど!

      • そういやそもそもフード外しても目が光ってる感じではなかったわ

      • お前すごいな
        やっと意味が分かったわ

    • あと1ページ目で「じんた殿は下から…」「おお!」ってやっといて2ページ目でまだ上でピョンピョン跳ねてるコマ、マジで何の意味もなくて頭抱えた

      • いやその後で下に降りてるからそこは意味無いわけじゃないよ、
        すぐにリアクションしないからわかりにくいだけだ
        こういう細かいところのわかりにくさが少しずつ引っかかってるんだろうな


      • 分かりにくいってか、そのコマ必要なくない?何で今そのコマ入れた?で引っ掛かる感じだな
        鬼嫁が屋根を走りつつじんたはぴょぴょんっと飛び降りてる描写なら多分コマに違和感なかった

      • ああ、意味ないって「コマ自体の意味が無い」って意味か、すまんコメント読み違えてたわ、それなら普通にわかるわ

    • 凝った言い回しをしてるつもりかも知れないが、意味がパッと伝わらないと無駄だな
      まるで意識高い系くんみたい

    • 先週の新品のカステラとか今週の発情期の犬を追いかけたとかもそうだけどその情報要らないだろってのが多い

      • 担当が削らせようとしなかったのか、作者が謎のこだわりでどうしても入れたくて抵抗したのか
        どちらにせよすべってるね

      • 今週も「値打ちモンのバッグ寄越したクセに傍でタバコ吸わない!」とかいい匂いさせてますわ
        「タンスみたいな冷蔵庫」も酷い
        よりしんどい事してる表現なんだろうけど、普通の冷蔵庫とどう違ってどうしんどいのか言われても全くイメージが沸かん

      • 冷蔵庫もタンスも物によって全然サイズ違うから何の補足にもなってないの笑うわ

      • その言い回しが面白いと思ってるんだろ
        きっと面白い漫画で出て来ればそれなりに面白いんだろう
        2作目に期待

    • 読者「サングラス付けてるみたいに目が光ってるのか…!
      もしかしてもののけ?(ワクワク)」とでもなると思ってんのか

      • フード取ったら全然目が光ってないのも草
        そんで今気付いたけどこいつ、カメレオンと瓶を掛けてるのか…

    • 自発光と反射光で全然違うと思うんだけどなぁ
      主人公は自発光のような認識してるのにサングラスの反射光か?って意味わからん

  82. この中でルフィの夢の果て聞いた人いる?
    気になって朝に目覚めます

    • 健康的な生活が送られるからヨシ

    • 麦わらの夢ェ、聴ィィ~~ちゃったよォォオ~~!ケヒヒヒ

    • 俺も気になって毎日3食食べちゃうわ

  83. 急に奇怪な事件が増えたのって、鬼嫁が知らずにぶっ壊した御札が血の気配が漏れるの封じ込めてたからでは?

  84. 少数派だろうけど、ギンリューはまだ安心できないと感じた
    ファンタジー作品の難しい部分で苦戦しそうな気がする
    魅力ある世界観をちゃんと表現できるかが鍵になるとみた

    • 好きだし応援するけど、安心できないのは別に少数派じゃないと思う
      ジャンルも雰囲気もジャンプで広く受け入れられるタイプとはちょっと違う気もするし
      世界観とか雰囲気の魅せ方に心配はしてない(そこが最も長けてる所だと思ってる)けどそれがジャンプ読者に受け入れられるのか

      • 雰囲気は出せてると思うんだけど、世界観はまだまだ表現できてないと思うんだよね
        ここをある程度しっかり描かないとキャラと雰囲気頼りのスカスカファンタジーになる恐れもあるかなって
        まあまだ二話目だしこれからだろうから俺も応援してるで

      • むしろ最近はジャンプで受け入れられるかわからないタイプの方が受けやすい
        ジャンプっぽい方が受けない逆転現象が起きているけどな

    • ファンタジーとしては今のところ、「普通よりは上手い、しっかり絵で表現できてる」って感じで
      綺麗に仕上げてはいるけど、強いフックにはなってないよな
      まあでもこの漫画は雰囲気を上質にするのは間違いなくプラスだし、こういうのが好きって読者を掴んで評価をじわじわ上げていくのが大事なんじゃないか
      週刊で一定以上の質を求められて大変だろうけど頑張ってほしい

      • そうだね、まだ二話目だからこれから楽しみだね
        ファンタジーって実は結構難しいと思うけどなんとか良いものになってほしい

    • 倫理観のない、なんでもできるチート主人公が殴った。解決した。村人は困ってた。だからなに?
      っていう話だから、共感もないしスカッともしない。

      • 倫理観って言葉覚えたてのタラちゃんか?
        血盟とサム8読んでから言えよ

      • そう思う人はいずれ読まなくなるだろうし、合わない人がいるなんてのは他のどの作品についても同じだからね
        そうじゃない人をどれだけ掴めるかって話してるわけで

        貴方がそう感じた事を否定する気はないから、読むのをやめるなり、もう少し追ってみるなり、好きにしてほしい

      • 倫理観が”ない”ってなんだよ。
        倫理観の意味わかってないだろ。

      • 倫理観がおかしい、ではなく倫理観がない、だから問題ないんだよ
        そこも含めての成長物語で、実際に人を助けて感謝されるのが好きだと主人公は自分のことを理解し倫理観も成長したんだよ
        浅い読み方して文句だけ言っている人に倫理観がどうのこうなんて言われる筋合いはないだろうよ

      • 箇条書きして最後にだからなに?をつければどんな内容だって貶せちゃうんだぜ
        今週のヒロアカやワンピにも使えるぞ

      • 倫理観がないってのは
        食われた人を複製して魔術で動かしてこれで解決!ってやるようなことだぞ

      • 袋叩きで草

      • 殴りやすいボディ晒してる赤3が悪い

      • 倫理観はともかく主人公も説教臭くてこれが続くのかと思ったらちょっとしんどいよな
        こんなの間違ってる!もっといいことあるよ!の押し付けも無責任すぎるし…
        世界観の説明も登場した動物の名前以外の説明もなかったから今後はもっとキャラや世界の魅力、共感できる行動理念をしっかり描いてくれるといいな

    • 解決した後で村人エピソード挿入
      取ってつけたような「感謝されるの好き」

      ジャンプに毒された人はテンポがいいからOKと言うけど
      話の展開端折るのは、なんか違うくない?

      • 違わない そこはそんなに尺取らなくてもいい

      • まあ赤3は書き方悪くてなんかツッコミ入れられてるけど、
        2話目はアンデッドの竜と喫茶店の話についてはエピソード的にちょっと弱いのは確かだろう、通りすがりのついででしかないというか
        ただリューナについては見たこと無い世界に触れること全てが喜びだから、その中のちょっとしたエピソードで「感謝されるのが好き」に繋がるのはそこまで変ではないと思うし、
        今後の人助けでその思いをより強くしていくって感じでいいんじゃないかな

      • 感謝されることが主人公のモチベになったのに、肝心の感謝されてるコマの扱いが悪いからなあ

      • パン屋の事情聞くのが結果的に解決した後ってのは描写的にかなり意味のある展開だよ
        先に事情聞いてるとリューナは「相手は悪いヤツ」ってバイアス掛かった状態で竜のとこ行く
        ニュートラルな状態で先に竜に会ってるからリューナの価値観の意外性を引き出せる

        そんで、話のキモは「パン屋が助かった事」じゃなくあくまで最終的に「私」は人に感謝されるのが「好き」っていう自己満足とも言える気づき

        リューナの人間の常識とか価値観に縛られない奔放さへのスポットの当て方としてむしろ適切な端折り方に見える

      • あの日の目的は竜を倒すでも人を助けるでもないから
        そもそも筋を読み間違えてるぞ
        行為に結果がついてきて、あらためて
        自分の好きなこと、やりたいことについて理解したという話だ
        その上で、今度は人が困るより先に問題の芽を摘むほうがいいと思ってる

    • ぎちぎちなように見えて割と余白が多い作りになってると思うけどな
      主人公たちも設定もまだまだ余白だらけで色々詰め込める段階だし

    • パンうめーのくだりがもうブラクロのアスタっぽくてダメだった
      ブラクロも人気出たしこれも人気出るかもしれんけど自分には合わんわ
      コメディ部分が面白くないしメインストーリーもわくわくしない
      体集めずっとする感じなのかなぁ

  85. 鬼嫁はもう毎週ケツキックしか印象に残らないまま終わりそう

    • タンスみたいな冷蔵庫とか
      そういう意味分からん言い回ししか
      記憶に残ってないよ…

  86. ルナの雰囲気だと否定者選定ってルナがやってそうなんだが、UMAとルール作るのがサンでそれを否定するための人選ぶのがルナかね

    • そんな感じよね
      つまり悲劇産んでるのはルナや

      • ほんとのラスボスはルナの可能性もある

    • 人類は壮大な夫婦喧嘩に巻き込まれてるだけかも

  87. 鬼嫁好きだけど案の定コメント欄は不評寄りだな……
    まあ俺も「普通に面白い、まなか可愛い、じんた良いやつ」って感想だし、強く惹きつけるもんが無いのはわかる
    でもこういう優しさ押し出してくるやつ好きなんだよな
    じんた、まなか両方の家族のエピソードも気になるし、優しさは一つのテーマとしてあるんじゃないかと思う

    • 絵がね…
      それでもう話をそんなまともに読む気がしなくなるの

    • 優しさねぇ……
      ケツキックで妖怪逃してるけどあの妖怪が他所で悪さしないっつー保証ないだろ
      優しさじゃなく甘いだけにしか思えんわ読んでて

      • まあそこは、死んだ方がマシっていう恐怖体験植え付けたから解決ってことじゃね
        あと、便利屋として依頼受ける流れになったし、問題起こすたびに解決して依頼料もらっていくという……
        なんかマッチポンプじみてるな?

      • まあ、因果を考えるとそうなんだけど、なんとなくほわわ〜んとやさしい雰囲気でじーんとする感じがいいんだ、ってぐらいのニュアンスじゃない?
        それこそフィクションだから許される「甘さ」も一つの作品の価値ではある

        一応言っておくと灰コメの人をちょっと庇いたくなっただけで作品自体は愚弄する気満々です

      • あのケツキックな、くらったら7年後に死ぬんやで

    • サンデーなら普通におもしろでいいがここはジャンプだからな

      • ぐうの音も出ないわ
        やっぱりジャンプで連載するって大変だな

      • たしかにサンデーならだらだら続いてそう
        そうやってそのうちこなれてくることもあるんだけどね

      • 描くだけならネット含めて場所はどこでもあるけど
        ジャンプでこなれるってのはジャンプで続けなきゃできんことだからな

      • サンデーなめすぎだろ
        サンデーにしたって、こんな昔のテンプレラノベそのままみたいなもん連載させねえよ

      • テンプレラノベ舐めすぎだろう
        ここまでネタが詰まってないスカスカでワンパターンな話なんか出版されんわ

      • サンデーはどのマンガも共通してマンガが見やすいからこんなにゴチャゴチャのマンガは連載決まらないよ

      • 俺がぐうの音も出ないっつったのは「普通におもしろだとジャンプじゃ続かん」ってとこまでであって
        それ以後の批判意見にまで納得はしないからな
        まあ積極的反論もできんけど

      • こんなのサンデーに載せてもらえるわけないじゃん

      • その言い方許さんでー

    • しあわせなやさしい世界とか好きそう

      • 流石に連載続けていってドロン並みに話がボロボロになったら俺もフォローできんぞ?
        今のところそこまでじゃないだろ

      • 連レス失礼
        「そこまでじゃない」だと話がドロンほどとまではいかなくても面白くないみたいなニュアンスになるからそこは訂正させてほしい、
        俺は鬼嫁は話は今のところ普通に面白いと思って読んでる

  88. 大変だ!チカラくんの腕が神のニキビ潰しなんかにガオンされちゃった!!

    • あーあ、UNMOVEになっちゃった…

    • 酒ぶっかけられおじさん「安いもんさ 腕の一本くらい」

  89. エリエリ試験で乱入者展開かと思ったらキンクリかよ

    • よしなぎゃはどこに消えたのだろう

    • よしなぎゃは残念だったが、
      試験回なんて飛ばせるなら飛ばすのが正解よ

  90. 鬼嫁絵違和感有りすぎだろ…

    • 「物ぐらい大人しくくれろっての」
      絵だけじゃないんだなあ…

      • しかもそれ言った前のコマで
        泥棒がバッグ手放してるから
        余計に意味分からない…

    • キャラの絵そのものは下手では無いと思う
      構図やコマ割りが見辛いのは新人だから漫画的演出能力が育ってないだけかも

      しかし絶望的に台詞のセンスが無いのは救えぬ

      • お前は物事を焦りすぎる
        どう見るかだ

      • 焦りすぎたのは編集部だろ
        この作者はまだ連載の域まで達してない

      • そうとも言えるしそうでないとも言えるが半分は当たっている 耳が痛い
        でも青2がどう思おうが連載の域まで達してないかどうかはオレが決めることにするよ

    • 作画維持が出来なくなった血盟やボンコレの再来かな…

      • 血盟もボンコレも鬼嫁も全部そもそもの画力に難があった連中で、連載前に書き溜めとくはずの3話までにはボロが出てたので維持できなくなったってのはなんか違う

  91. サカモト、先生や生徒に手を出すなは用務員っぽいおじいちゃんには有効なんでしょうか

    • 有効なわけないし、鹿はもしかしてわかってやってないかこれ?

    • ジャンプでは用務員は先生じゃないはたらくおっさんなのだ
      ってスタンスだから

      • 回収されるから、それ

  92. 大喜に好きな人がいるの知ってて告白して返事保留にさせたのに、「返事はまだいいって言われたから?」に対して「…多分」って返す雛ちゃんがよく分からないんだけど

  93. ギンリューは世界観がよくわからん
    ファンタジー漫画で行くのかな

  94. あかね、1話の件について1つの結論出たね。志ぐま師匠の話…。

  95. ワンピースの16進数考察の話題が上コメにあるけど6進数を出してきたすマホで考察がない

    • この仕込みは気づかなかったわ~
      くやし~

    • すマホは考察する価値がないからな
      理屈が破たんしてるどころか因果関係までおかしい憶測が正しい扱いだったり

    • 真面目な話をするとタワマンの死者50人のインパクトがデカすぎた
      ありえない数字を序盤に出してきたから、この漫画は数字関係はルーズなんだと思えて
      他の数字に意味があるとか考えられなくなってしまった

    • 考察したところで6進法なんか誰も思いつかんだろ
      リアルで6進法なんか使ってるもんあんの?
      16進法はパソコンでメジャーだが

    • つか実際6進数だったと漫画内で言われて、それ以上何を考察しろと

    • 6進数っていうか単に6の倍数なだけなんだけどな

  96. 富樫ってなんで神格化されてんだろ
    正直幽白がピークでもう終わってる漫画家だと思う
    単行本1冊出すぐらいで騒ぎすぎ

    • ハンターも初期のころは面白かったけどだんだんややこしくなってきて読まなくなった

    • おいおいレベルEも最高だろ

      • レベルEって面白いの?

      • 冨樫の最高傑作って人も多いんじゃね、全然少年漫画じゃないけど

    • 富樫書いてるやつには一生わからんよ

    • 正直キメラアントで燃え尽きて後は惰性だわ

      • 百歩譲ってアルカ編はまだ良かっただろ。選挙はいらんかったが。

    • もちろん昔に黄金期を支えた漫画の一つだからってのは大きいんだけど
      なーんかマウントとる引き合いにだされて「ハンターは頭が良くないと楽しめない漫画だから」的な感じで持ち上げられてくうちに神格化した印象があるんだよ

      それからあれこれ考察するのが掲示板やそのユーザーと相性いいってのもあるとは思う

    • 出せば100万売れる見込みあるからね
      今のジャンプでこれより売れてるのワンピと呪術だけだし

      飽きられて売れなくなれば話題にならなくなるよ

    • ヨークシンの緊張感や蟻編のラストは天才だけど
      ヒソカクロロ戦やBW号の話は本人も微妙だなと思ってそう

  97. エリエリもすマホももう打ち切り宣言されたのかペース上がってきてる

    • それを言うなら両方、ペース上がってそれでもこのペースかよってくらい同じとこで進んでない感もある
      まあ前に比べれば面白くなってるけど

    • 多分まだ警告くらいだわ

  98. ピピピ、人気投票の結果は12月の本誌もしくはそれ以降の単行本でって書いてあるのなんか不穏。
    12月中に本誌で発表されなかったら単行本送りってそれ、年末の改編で打ち切りってことじゃないよな?
    わざわざ手描きの色紙なんてプレゼントするあたりも打ち切りになって手が空くからか?なんて勘繰ってしまう。
    杞憂であって欲しい。

    • 流石に勘ぐりすぎなのでは

    • 1月のジャンプ本誌及びそれ以後の単行本、だから
      普通に1月に発表して単行本にも収録するってだけだろう
      だからと言って1月まで連載が保つ保証はないが
      そこで打ち切りが決まってる訳でもない

    • 本誌およびそれ以降のコミックって書いてあったよ
      (およびだったので)安心した

  99. 扉絵の茜は何で納豆持ち歩いてんだ

    • 納豆は女性ホルモンと同じ働きをするからダイエットで常に食べてるんだろ

    • 納豆は草。扇子が割り箸に見えてきたじゃないか

      洋服とバッグと飲み物が全部同じ線で描かれてたからパッと見で分かりづらかった

    • 藁製のボディバッグやでSDGs

    • 肩に藁納豆ぶら下げて歩くのっていうほどおかしいか?

      • 言うほどおかしいだろ

        そんな餌で俺様が釣られクマ――

    • 納豆好きだった五代目古今亭志ん生へのリスペクトであろうな

      • それじゃいずれナメクジと戯れるあかねとかが扉絵で出てくるのか。

      • なにそれなんかいやらしい

    • 扉絵の場所はどこなんだろう?

  100. じんただけ狙われて姉と妹はなんで平気なの?
    っていう答えの為だけの血がつながってない設定か

    • 一話から姉がいるのに長男だったから伏線
      正直オネショたしてくれたほうがマシ

      • 姉がいるかどうかと長男かどうかは全然関係ないと思うが
        上に姉が12人いようが一番最初に生まれた男なら長男だ

      • 姉がいても一番上の男なら長男だぞ物知らず

      • 弟なのに長男?
        イミフ

      • イミフとか言ってる人の頭の中がイミフだわ…

      • 嘘だろ……マジで知らないで言ってんのか

      • 一男一女ならどっちが先だろうが長男と長女になるんだぞ…
        姉と弟なら「第一子」が長女、「第二子」が長男といった書き方になる

      • 末っ子長男って言葉もあるだろ

      • 大物現れてて笑っちゃった

      • 久々にガチモン見た気がするぜぇ

      • 年なんぼだおめぇ
        中1でもギリアウトだぞ
        孤児院ででも育てられたんか?

      • 男尊女卑の江戸時代の価値観かよ
        娘しか生まない嫁いびりそう

      • マジのガチもんだこいつ……コワ
        日本語の定義の話してんだけど

      • 妹の旦那を義兄と言っちゃうかかず先生ェと同類がいたのかよ

    • 1話目で「うちら家族になる前じゃん」て台詞あったろ
      それがあるから血の繋がらない姉妹と同居wエロゲwて煽ったら
      なんか読み取れない人が実の姉妹て書いてるだろ、とか反論してきてたな

      • 反論じゃなくてミスってるなって意味だろ
        読み取れてねーのはお前

      • あれは磁場をまだ知らない鬼嫁の台詞
        なのでミスではない
        読み取れてないのはお前だ愚か者

      • じゃあなんであの場で説明しねーんだよ

      • 磁場?

      • ↑たぶん事情の誤字だよ
        器用な誤字もあるもんだな

      • スマホ初心者にはよくある事

    • バッカお前血が繋がってなければ少なくとも姉ちゃんはライバルヒロインに昇格させられるだろ

  101. アオハコ、雛からすると、大喜に好きな人がいること勝手に言うのも微妙だってのもわからんではないけど、
    そこ伏せたまま雛側の話だけすると、あやめはこういう反応になってしまうよな……
    さらにこじれそうなんだけど、あやめのお姉さんから大喜側の事情のフォロー入れてもらえませんかね?(すまんお姉さんの名前忘れた)

  102. ブラクロ、スペード王国編は惰性で読んでたのに
    ワノ…火ノ国入ってからメチャクチャ楽しい
    初期の頃のワクワク感を思い出すというか

    • やっぱ未知の展開だからかね
      ワンピの世界情勢も先が読みにくいから面白い
      憧れは止められない

    • 側近の娘がヤミ団長の妹で驚いた!アスタとフラグ経つのかな?

      • ノエルとミモザ……

    • 日の国ね。火の国だと熊本だっさ

      • 本当だ、そっちが正しい漢字だった。
        むしろ先週から九州訛っぽいしゃべり方してたから火の国の方かと思ってた。

    • ヒヒイロカネとか探しに行ってほしいぜ

      • 分かる
        やっぱファンタジーの最強金属といえば西洋のオリハルコンと東洋のヒヒイロカネだよな

    • やっぱ主人公主体で話が進むと面白いのよね
      地力がちゃんとある漫画だと思うわ
      結局アスタは好感度ある主人公してていいわ

  103. 巻物から魔法…妖術はなんか新鮮で良いなあ
    設定的にはよくあるものだとは思うんだが中々見かけないや
    でも毎回巻き直すのは大変だろうなあ

  104. 鬼嫁、物を盗むのは金がないからじゃねーのかみたいなこと前回言ってたのに結局窃盗犯は悪意で物を盗んでただけのモノノケで草生えたわ

  105. だってよ……チカラ……袖が!

    • 腕やろがい

    • 誰が袖無しのシャンクスじゃ

      • ルンペンみたいで草

  106. 黒い巨人は前々回の爆発の位置からイギリス、カナダ、ロシア、太平洋辺の4体いるってことでいいんか

    • そゆことか
      それくらい遠くからでも見える大きさってことだと思ってたわ

      • ポゥって擬音も同じだし間違いないと思ふ
        地球は丸いから台北からイギリスの巨人は見えんだろうし

    • イギリス→ユニオン本部がある。ループ予定の風子がいる
      カナダ→オータム編の舞台
      ロシア→ジーナ編の舞台
      太平洋のあたり?→闇オークション編の舞台
      なんか意味があるのかな

    • 今週の1ページ目見る限り、新宿のあの例の橋、バイカル湖、カナダのスタンレーパーク、台湾のタワーが描いてあるから、アン風にゆかりのある地なのは確かっぽい。
      聖地巡礼してるオタクかな?

  107. アンデラ、ジュイスアンディ以外の円卓のみんなって、今が死亡確定の時間稼ぎの時だって伝わってたっけ?

    • 普通に神殺しをする時間だと思ってるんじゃね?

    • エンブレムで連絡とれるし伝わっとるやろ

  108. 鬼嫁の作者は韓国漫画みたいな
    コマ割り無い媒体にいった方がいいのでは

    • あー違和感あったけど既視感もあったのそれか
      縦読み漫画的なコマ割りのなさ

    • 韓国漫画読んだことないからそっちはわからんけど、
      鬼嫁のコマ割りは単純に下手なだけじゃなくて、自分の頭の中で考えた器用なことをやろうとして失敗してるみたいな感じじゃないかと思うから
      別媒体に行っても自分が納得できる漫画描けるわけじゃないんじゃないかと思う

      • 自分の漫画が自由に描けてない感じよね
        型が出来てないというか
        ギンリューはできてそう

      • 新人漫画家は大人しくドラゴンボールとハンタのコマ割りを模写しまくれれよと思う

  109. ギンリューはちょっとノリツッコミが寒かった部分以外は良かったわ
    ってか今週は全体的に面白かったな
    鬼嫁も1、2話よりは全然読めた

  110. 冷蔵庫背負って自転車で坂道昇ったり、屋上走り回ったり、人間飛び越えたりする高校生
    「昨日から俺の日常感覚がバグり始めている…」

    • 冷蔵庫背負って自転車で坂道登るのは彼にとっては日常だったらしいから…
      一般の感覚ではないけども

    • ジンタンの身体能力は肉体労働バイトで自然と鍛えられてたから
      ってことでさぁーねー

    • 妖怪や妖術はさすがにねぇ

  111. あかね噺まさかの17号vsピッコロのパロは草

    • 多々あるバトル描写からここを選んだところに作者の強いこだわりを感じる

  112. PPPPPPの主人公はラッキーで大東京鬼嫁伝は主人公をラッキーボーイと言われたり
    アンデッドアンラックで人類滅亡しかけている後の読み切りでメイビーネクストタイムが「人類て滅亡したほうがいいんじゃね?」ワラッタw今週次の漫画に繋がり過ぎだろwww

  113. 篠原先生話の引き出し多くてすごいな
    デニムからパンまでうまいことギャグにしてるの器用だわ

    • 視点が広いのか知識が幅広いのかわからんけど、よくこんなん発想できるわ

      • フォカッチャ=わかった

        あたりからネタ書いてる感じと妄想してる

      • 『よし、今週はパンに人の意識を宿らせて古今東西のパンの名称だけで会話させよう!』
        なに食ってたらこんなの思いつくんだ…


      • これがリア充で高校の文化祭をがんばった陽キャだよ。文化祭なんか嫌いだったという陰キャには思いもつかない。

  114. ロボコの最初にでかい岩出てくるとこなんかのパロだったっけ?
    最後が鬼滅なのはわかる

    • トリコがデカい岩に釘パンチ打つ修行してたような

    • でかい岩も鬼滅のパロだと思って読んでいたよ

    • セリフ的にトリコの釘パンチ強化シーン

  115. スマホは敵のミスでしか話を進めないな

  116. 金未来杯No.1の右側の娘とNo.5の娘が可愛い

  117. 「人には言いたくない過去の1つや2つある…」

    じんた殿じゃなくて薫殿じゃねーか!

  118. 今週のジャンプ見て思うこと、そうだ今日はファミチキとバンズ買おう

  119. あっ。iPhoneの課金値上げ来月からって、これジャンプ月額で買ってるやつも3割増になるのか……?

    • サブスクは影響ない

      • 良かった……

      • 時間の問題定期

  120. 地球の子地球サイド載ってて草

  121. 鬼嫁えらく叩かれてるな
    確かに期待の新人の割には漫画の技術が下手くそだけど
    半分くらいは難癖愚弄の類のコメントが多い気がするわ
    個人的にはギンリューの方が嫌い
    夜桜みたいになりそう・・・無駄に生き残りそう

    • まあ難癖っぽいのもあるけど、
      そもそもが読みにくいのが原因で普通の読み方がしづらい、だから読み取り方も変になって、引っかかる部分を吐き出してる、みたいな感じだろうな
      俺は好きな側だしアンケも入れてるけど、その読み方が間違ってるとまでは言えん

  122. ギンリューは好意的なコメントが多いな
    鬼嫁と比較して良いってだけでどっちも打ち切り臭い気にならなさだけどな・・・

    • 絵本的な魅力が期待出来そうだったので酒場?喫茶店?どっちか忘れたけどあの店の背景をもう少しとっ散らかっててジブリみたいな感じにして欲しかった

      • まあ田舎ぽいし
        来週の都会に期待だな

  123. 冨樫連載再開するとして、
    ルリドラゴンの枠がまだ空きっぱなしのままだからそこに入って連載するって感じでいいんかな?

    あと鬼嫁伝の個別記事の方で誰か言ってたけど、
    新連載入る改編期?っていうのがどういうタイミングなのかわからん
    ドベの漫画が三巻分の話数になるタイミング、とかで見ればいいんだろうか?

  124. シン・おはガールとなった
    元倉あかりさんにひとつ申したい

    一体いつから、朱音が阿良川の名を襲名したと錯覚していた?

  125. 発行部数1億超えの記事見てから来たけど

    今のジャンプは全盛期の残滓で載ってる漫画ねーな
    つまらない漫画は常に載ってるけどつまらないけど過去バズったからその恩恵でつまらないけど載ってるって漫画がない

    読者的にはこっちのがベストよな

    • 一文で「けど」を3回も使うのは本当に頭悪いので勉強がんばれ

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
「あの漫画家って今何してるんだろ」→こんな感じで検索してみた結果www
令和の若者が選ぶ『名言の詰まった漫画』TOP10発表!「スラムダンク」「NARUTO」は圏外に・・・
【悲報】広末涼子さん、芸能界永久追放→正気に戻ってしまい絶望。「アカン、キャリアがすべて終わった」
【速報】北九州マック殺傷事件、急展開
ジャンプ新連載「NICE PRISON」1話感想、SNSで激バズりのギャグ漫画家がジャンプに登場!本格監獄サスペンスが始動!?【すがぬまたつや】
今週の少年ジャンプ掲載順について語ろう【20号】
今週の「シド・クラフトの最終推理」感想、人間関係を全て把握してるルル、探偵シドの本音まで知ってしまう!【20話】
【画像】万博弁当、めちゃくちゃ豪華。アンチどうすんのこれ
本日の人気急上昇記事