今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

「終わり方が最高だった漫画」ランキング発表!ランクイン作品が意外すぎるwwww

漫画総合
コメント (477)
スポンサーリンク

引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1665225224/

1: 2022/10/08(土) 19:33:44.048 ID:lMvt14hLp
ええ…
no title
Sourcenuman

2: 2022/10/08(土) 19:34:24.389 ID:OqeyZpBM0
ニワカランキング

7: 2022/10/08(土) 19:35:31.262 ID:/+2q7WvC0
暗殺教室は良かったろ

5: 2022/10/08(土) 19:34:51.850 ID:Bs+NZe7pd
暗殺教室は納得だわ

おすすめ記事
10: 2022/10/08(土) 19:35:46.065 ID:mu+Ojulq0
封神演義が無いとか
no title

11: 2022/10/08(土) 19:35:51.210 ID:uCNnyGlX0
普通封神演義が入るよね

12: 2022/10/08(土) 19:35:57.195 ID:BLo9W0jF0
銀魂が…?

18: 2022/10/08(土) 19:37:48.353 ID:RkwXxH6J0
銀魂の終わり方なんて知ってるやつ少なそう
俺は知らん

31: 2022/10/08(土) 19:41:02.893 ID:38PfuRGL0
銀魂って本誌で終わらすことが出来ずに別誌でちょろっとやってた印象

43: 2022/10/08(土) 19:45:20.876 ID:FwMio5/o0
銀魂だけはない

42: 2022/10/08(土) 19:44:24.704 ID:WY8xEALC0
こち亀の最終回めちゃめちゃ滑ってたやん

21: 2022/10/08(土) 19:38:06.289 ID:aIk/utja0
こち亀とかとりあえず知ってる漫画あげました感すごいな

24: 2022/10/08(土) 19:38:52.906 ID:kRWkPDXh0
ベルセルクとかバスタードは?

25: 2022/10/08(土) 19:39:14.829 ID:mu+Ojulq0
NARUTOのラストコマどんなんだったっけ
読んだのに全然覚えてないわ

27: 2022/10/08(土) 19:39:54.399 ID:uG1/bema0
スラムダンクも終わり方は良くないだろ

28: 2022/10/08(土) 19:40:15.414 ID:oLQzu83B0
スラダンは良くないだろ
えっ、その後どうなんだったんだよってなる

40: 2022/10/08(土) 19:43:04.274 ID:QBfB/hup0
暗殺よりネウロの方が1億倍くらい綺麗だぞ

19: 2022/10/08(土) 19:37:53.747 ID:1Y3ksSETp
最近だとマグちゃんは凄く良かったわ
no title出典元:上木敬『破壊神マグちゃん』(集英社)

26: 2022/10/08(土) 19:39:39.464 ID:J2sjb4kY0
焼きたて!!ジャぱんは?

29: 2022/10/08(土) 19:40:28.115 ID:5uVofx+GH
亜人
途中原作者降りて作画担当がストーリー考えてたのにあの終わり方に持ってけたのは関心した

39: 2022/10/08(土) 19:42:54.590 ID:5uVofx+GH
ジャンプなら彼方のアストラが良かったけど載ってないのはマイナー過ぎたか?
no title

45: 2022/10/08(土) 19:45:48.286 ID:0X2EjQ5+0
>>39
あー確かに良かったな

50: 2022/10/08(土) 19:50:04.407 ID:am0r9KM1a
4位までは終わり方と言うより引き際をちゃんと間違えなかった
漫画を作品のまま終わらせてくれたって印象
この中で「終わり方がよかった」は暗殺教室かと…

52: 2022/10/08(土) 19:54:58.810 ID:t9FmRLCUa
俺的TOP10捻り出した

封神演義
ダイ大
銃夢(無印)
ハガレン
トライガン
ネウロ
うしおととら
からくりサーカス
AKIRA
ブリザードアクセル

53: 2022/10/08(土) 19:56:40.353 ID:aIk/utja0
>>52
これはこれでうわあ……ってなるラインナップだわ

55: 2022/10/08(土) 19:58:06.367 ID:lUGGKZo/0
>>52
ブリザードアクセルって打ち切りみたいな感じじゃなかったっけ…

58: 2022/10/08(土) 19:59:52.025 ID:t9FmRLCUa
>>55
タイトル回収もありラストの形が自分の理想に近かったから入れた

56: 2022/10/08(土) 19:58:24.937 ID:CzNO0nug0
・ダレてきたからちょうどいい
男坂

・終わったのに気づかない
宮本から君へ
セーラーエース

・モヤモヤ
ヒミズ
キマイラ

59: 2022/10/08(土) 20:00:24.221 ID:iavFBE6P0
>>56
男坂ってたしか続き描かれてたよな
あれも終わったんだっけ

62: 2022/10/08(土) 20:03:19.888 ID:CzNO0nug0
>>59
ごめん知らなかった

68: 2022/10/08(土) 20:30:56.176 ID:ZP3xHi780
ハガレン
ダイ大
今日から俺は
あしたのジョー
H2

長期連載作品で比較的綺麗に終わったと思うのは個人的にはこの辺

69: 2022/10/08(土) 20:31:18.207 ID:Go4dCR8md
ジャンプだったらデスノートくらい挙げろよ

73: 2022/10/08(土) 20:46:53.252 ID:bjejMN+H0
半分ぐらい引き伸ばしで歪な終わり方になった漫画でワロタ

49: 2022/10/08(土) 19:48:05.663 ID:GELOeH1D0
そもそも週刊連載てもう限界が来て終わるのがほとんどだし綺麗に終わるのはすくない

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 銀魂の最終回知ってんのすげえなこいつら
    猛者の集まりか

    • ハイスクール奇面組は?

      • 奇面組の最終回は結構有名じゃない?

      • 最終回ってか最終ページだけ「最終回が酷かった漫画」系のヤツで無限に貼られるからそれだけ知ってるわ。

    • 知ってたら漫画オタク名乗っていいレベルだよな

    • 俺たちの戦いはジャンプGIGAからだ!って言って終わったあれでしょ?

      • エアプか?
        GIGAのあと銀魂専用アプリで完結したから
        最終話の内容?読んでないから知らん

      • ↑しゃしゃんなやエアプ

    • 映画で最後まで描かれたしそれで知った割合がでかそう

  2. ジャンプまとめ速報で言うのもなんだけどジャンプ漫画しか読んだことなさそうな薄っぺらい層のアンケート結果だな…

    • そもそもこれジャンプ漫画限定のアンケだぞ

      • にしても酷い

        最終回限定ならもっといいのいくらでもある
        遊戯王、マキバオー、カイン、ネウロ、石、ダイ、封神、ヒカ碁、デスノ、るろ剣、北斗、アイシ、いちご、斉木、ジョジョ各部、ぬーべー、

        知ってて覚えてる限りいい最終回描けてたのこれらや

      • だろうな、とは思ったけどジャンプ作品限定ってタイトルに書いてないからね

      • こういうのは最終回だけじゃなく最終回までの積み重ねで判断してる人が多いから石とか封神とか斉木みたいなピーク時でも大して盛り上がらなかった漫画はそりゃ入らないだろ

      • 積み重ねて…
        なら鰤が入っててもおかしくないだろ銀魂入ってるのに

      • 鰤はこの間続編みたいのあったし、まだ終わってないと思われてるんだろう

      • いやそれ無理あるやろ

      • ヒカ碁は第一部最終回は良かったけど…

      • るろ剣やヒカルの碁は笑う
        ニワカもニワカやんけ

      • るろ剣は斉藤に決着スカされたりやったろう
        主人公が最後にフラれるなんてなかなかないぞ最終回で
        封神みたいに主人公がスカすのはあっても

        ヒカ碁は北斗杯嫌いなやつ多いから最終回も評価低いけどヒカルのあの涙に感動したんだから俺はオッケーやねん

        誰がにわかじゃ

    • いろいろ語ろうかと思って記事開いたけど
      なんかこれ見ていろいろと萎えたわ 語るに値せんね

      • 黙って帰って、どうぞ

      • さすが自分を語りに来た者だ、面構えが違う

      • あ、言っとくけど俺は鬼滅最終回は肯定派だぞ

      • お前は誰だ

      • 面構えを褒められた赤です

      • ↑クズが!

      • 最終回肯定しただけでクズ呼ばわりかよ コワ~…

    • 恥ずかしいやつめ

    • ただの人気投票だろ

      • まあしゃーないわ

        鬼滅と石の最終回なら圧倒的に石の方がきれいだけど、読んだ人数が違い過ぎる

      • 石は石でメデューサの正体がな…
        いや最終回に限れば良いのか

  3. 知名度ランキング

    • つーかこういうのはほとんど自分の好きな漫画ランキングだわな
      その全てを肯定する層が挙げてるんだからアンケの意味ない
      「その漫画の安地だけど終わり方だけは認める」とかでアンケとるならいいけど

    • 邪推だけどアニメからファンになって漫画を最後まで追ってない層が好きな作品を思い付きで投票してる気がする

      • そこまでしても認めたくないの?

  4. なんじゃこのクソランキング
    鬼滅も暗殺もハイキューもスラダンもこち亀もネバランも黒子もないわ

    • あ、銀魂忘れてた!あれが1番ないわ

    • スラダンはわりといい最終回だったと思うけど
      2回戦で終わらすなって言われたら言い返せんが

    • ハイキューは東京五輪が延期しなければある意味きれいな終わり方だったんや……

    • 黒子は女読者は最終回最高だったけどもう奇跡に会えないの悔しいぃ!的な感想が多い反面男読者は打ち切りみたいなショボい最終回やなって温度差が凄えって当時まとめサイトに載ってたな

      • キャラが好きで見てる層とストーリーを楽しみに見てる層の温度差ってすごいよな…

    • 流石に草

    • 暗殺とハイキューはいい最終だったよ
      鬼滅とか銀魂はねーわ!

      • ハイキューは五輪に合わせてたから五輪延期した時点で最高ではなくなった
        暗殺はまぁよかったけど最高ではない、無難

      • めちゃくちゃで草
        内容見て判断もできないのか

      • ダメだね
        作者側が五輪開催に合わせた仕掛けをしたんだから、その仕掛けが不発なら減点しないほうがおかしい

    • 黒子もハイキューもよかっただろ

    • 鬼滅とスラダンは無い
      ハイキュー黒子暗殺はあり

      • 鬼滅なんてジャンプに載った最終回が叩かれて炎上して作者がコミックスで編集部のせいにして言い訳までして追加ページでごまかしたレベルなのにな
        まあコミックスしか読んでないにわかだらけって事か

  5. やっぱハガレンよ、無駄がないし大団円だし
    烈火の炎も良かったと思うが

    • その二つが挙がるならガッシュも最高に爽やかに締めれて
      良かったと思ったが続編始めちゃったからなあ

      • ガッシュの場合あれはあくまで序章って言うか、訓練だったからな

    • ハガレンは最終回で100p以上使ってるのずりーわ

      • むしろジャンプとかが少なすぎる
        最終回なんだから作者が好き勝手に書けるようにもっとページやれよと思う

      • ジャンプは伝統として最終回の扱いが悪い

        売れてる時は猛プッシュ
        売れなくなったら打ち切り
        それがジャンプの売りだから仕方ない

      • つまりガンガンが優秀てことだな

      • レス欲しさにズルいって言葉使ったが月刊とは言え100p以上描ける荒川弘が異常だからな
        週刊ペースに換算して一話25p以上を4週とか無理だから

      • ガンガンはハーメルンのバイオリン弾きとかも100P超え掲載があったりして
        漫画業界のブラック企業とか言われたりしてたからな
        普通に過労死するレベル

  6. >>68
    ダイ大みたいに主人公が行方不明
    あしたのジョーみたいに主人公が死亡(したようにしか見えない)
    個人的には主人公が報われない最終回は嫌だ

    • ジョーはあれで報われたんだよ
      真っ白に燃え尽きれなかったほうが不幸だ

      ダイ大の最終回は嫌いだな
      無理矢理主人公不幸にすんなよ

    • 最終話でその世界のバランスを崩せる力を持ったキャラやその力の源を
      ご都合主義的に排除しその世界を安定させようとする手法は大嫌い

      • ウェルザー討伐へ行くか流浪の旅人として消える、親父が滅ぼした国を興す、故郷の島で隠居する

        選択肢自体はほんま色々あったのにねぇ

      • アバン先生は復興カール王国の王様になったのにね
        ちなみにアバン先生はカール王国の良いとこの坊っちゃんだから血筋的にも
        何の問題もない

      • アバン先生はギャグセンスが壊滅的以外に欠点ないのかよ

      • ある意味ダイが行方不明になったのってアバンがキルバーンにちゃんと止めを刺さなかったからだからな。ハドラーにも言われたけどそういう甘さが欠点

      • 青4
        なるほどそんな考え方もあるのね

      • あのままピロロ殺してたら残されたキルの黒のコアパーンパレス墜落時の炎で爆発するんですけど

    • ダイ大は数年後魔界編の構想があって冒険王ビィトって作品の後にやる予定だったんだよ。
      Vジャンプかなんかのインタビューで話してる、ただ絵の方の人だったかが身体壊してビィト自体も10年くらい放置されてたんだよ。

    • いっぱい死んで現代に転生してましたみたいなのは嫌い

  7. スラムダンクや幽白が最高…?

    • 幽白はアニメの最終回が最高だった

    • スラダンは山王戦以上に熱い試合なんてもう描けないだろうし、凄くいいところで終われたと思う

      • スレでも言われてるけど「引き際間違えなかった」系だろ。当時読んでてて最終話1話前で次回最終回になるとは思わなかったわ。

      • ドラゴンボールですら次回何かが起こる的な予告あったのにスラムダンクはそれ系の予告一切無かったからな。内容より突然の予期せぬ最終回で絶句したってのが一番多かった反応

    • 終わった後もずっと記憶に残るのはああいうありきたりじゃない最終回なんだよ
      暗殺教室とかまだ終了から5年くらいだから順位が高いけどあと20年もすればみんなの記憶から消えて20位以内にも入らなくなる

  8. 鬼滅は寧ろラストまでの盛り上がりが最高だった代わりに最終回で一気に株下げたイメージあるんだが。当時のスレとか結構荒れてたし

    • 単行本の加筆修正込みだと良いと思うんだがなぁ

      • もう当時散々話したがあの加筆で許した…ってなれるのは鬼滅ファンだけだって

      • じゃあ十分だわなそれで
        ファン以外にも望むなんてのは傲慢ってもんだ

      • 盲信的なファンの主張こそ駄目なんだよ作品語る上では

      • 横からだが、単行本の加筆で許したのは鬼滅ファンの中でも流行ったから好きになっただけで鬼滅なら何でも肯定する盲目的なファンだけだぞ

      • 肯定しただけで盲目的認定される理不尽w
        怖っこいつら

      • 本誌で最終回が描かれた時の批難の嵐をリアルタイムで知ってる身としては、いくら加筆したとしてもあれを肯定するのは盲目的と言われても仕方ないよ

      • 肯定の内容が他人を納得させられるものならいいんだが
        自分は良かったじゃ他人は変わらんよ

      • 一から十まで抑圧しないと気が済まないんだな否定したいやつらは
        執着エグい

      • そんなもんは言い訳だ
        コメ欄で話してれば反論できずぐぬぬ……ってことなんか多々ある
        別に執着なんかしてねーよ納得させてもらえてないから納得してないだけだっちゃ

      • 自分は自分で思うところで他人は他人で思うところ
        変える必要とは?

      • 他人を変えるだなんて傲慢だよ

      • 要するにノイジーマイノリティの声がデカかっただけだろ、多くの満足した一般人がいちいち語らなかっただけで

      • しかしここで他人に理解してもらえなくてそれで他人を抑圧する〜とか言うのは負け犬の言い訳だよ

      • 2022年10月10日 02:02:57
        多くの一般人が満足したから語らなかったんじゃなくて、満足した一般人がいなかったから語られなかっただけだったりして…

      • 仮説を立てて消していくのは科学的だな

      • 単行本の加筆は言い訳すぎて嫌い

      • >満足した一般人がいなかった
        amazonレビュー全部読んでから言えよ

      • ガチで加筆された鬼滅の最終巻はAmazonでは大絶賛の嵐だったぞ
        しかもこことは違ってコメ数も桁違いだしな

      • だからなんだよw
        儲さんはなに出されてもおいしくいただくだけやんけ

      • だから作品が嫌いな奴に嫌われて、好きな人に好かれてる最終回

      • その鬼滅の最終回クソだと言ったら鬼滅嫌いみたいなレッテルをすぐ貼ろうとするのが気に食わんわ
        その作品が好きなそんな自分が好きなやつの感想は感想になっとらん

        鬼滅好きでもあの最終回は嫌い って人は普通におるやろし

      • お前だって肯定したら盲目的とか言いよるやん
        お互い様なんだしめくじら立てんなさんな

      • 大体全部丸ごと描き直したのならともかく数ページの加筆でなんでそんな印象が180度逆転するんだ?
        最終巻読んで加筆も読んだがさっぱりわからん

      • わかんないならわかんないで良いし、わざわざわからせる意味もないだろ
        あの終わりかたが、
        お前は気にくわない
        俺は満足
        それでおしまい
        わかり合う必要なんかないし、満足してるヤツを卑下する必要もないよ

      • だから〜
        本誌掲載時には不満
        単行本加筆込みは満足

        その心境の移り変わりの具体的な理由を 聞いてんの
        本誌のもオッケーで加筆でさらにマーベラスってならわかるよ

      • 加筆も死にまくっているのに綺麗事にしすぎで苦手

      • 最終回は?って話題になるとすぐアソチがシュバってきて空気悪くするのがなぁ

      • むしろ逆にやっぱり鬼滅すごいとしか
        いろんな意味で最終回といえばで鬼滅への熱量の入りようは屈指
        ネット特有の集中砲火がやべえ

    • 最終回はカオスだったのにな

      • 鬼滅大好きだけど最終回は納得いってない

      • ほんとに複製原稿プレゼントがあんな話だったから注文しなかったわ
        あの1話前なら注文したのに


      • 好きなキャラが全員載ってない複製原画w

      • 複製原画の恨みか…
        まぁわかる

      • 1話前もひどかった印象しかないわ

    • 自分は無限列車編がピークで遊郭編や刀鍛冶の里編で徐々に下がっていって、無限城編は冗長だしキャラが多すぎて無理矢理見せ場をぶっ込んでるから評価が低く、最終回で最悪の締め方をやらかしたってイメージだわ

      • 逆にこれは楽しみ

      • 割と同意できる
        ここでの当時のコメント欄もそんな感じで後半は批判増えてたような

      • 遊郭編までは好き
        刀鍛冶から微妙で無限城はつまらなかった

      • 長くてキャラ多くて見せ場作ろうとするとあの尾田くんでもつい最近ワノ国でやらかしたしな
        難しいんだなあ

    • 俺は逆に鬼滅の最終回の何が悪いのか分からんわ
      「主人公たちが守ったもの(平和だったり未来だったり)」が描かれなかったら
      この物語に何の意味があったんや? ってなる

      ガンダムで例えるならエピローグ(主人公たちの旅立ちや手に入れた平穏)まで
      しっかり描かれたZZやXや∀が好き
      戦うだけ戦ってはい終わり、あとは主人公機カッコよく飛ばしとけみたいな種死は嫌い

      • じゃあ1stはダメじゃん!

      • 1stでは単体で完結してるけど
        ZとZZコミなら赤コメの感想になるよ

      • 主人公たちが守った未来の話に、守れなかった奴らが転生してきとるからや
        守れなかったもんは想いだけ受け継いでなくなっとけや

      • 来世で報われ幸せになりましたってことにすると
        それまで積み重ねてきたキャラの死が薄っぺらくなっちゃうから

      • ゆしろうさんが炭治郎に言われた言葉を引きずって、死なずにずっと珠代さんの絵を描き続けてたのには引いた
        他の人たちは軒並み死んで新しい時代に託してるのに、ゆしろうはいつまで生きてたらいいんだ?

      • 主人公たち自身がつかみ取った平和の中で生きていく姿が描かれてないのが不満の減員

      • 転生で済ませたのは死を軽く済ませていて引いた

      • 転生させるくらいならキャラを無理して殺さなくても良いよね
        無能な鬼殺隊組織で死んだ若者が不憫で仕方なかった

    • 株下げたのは無残≫兄上>先輩くらいからだぞ

      • 童磨戦もひどかったぞ

      • 無限城編は敵も味方も頭悪すぎなかった?
        流石に鬼殺隊のご都合が酷かった

      • ありゃ双方が遭遇戦でしゃーない
        戦術教育受けた指揮官が頭おかしくなるタイプの泥沼戦場
        現場は輝くから作劇的にそっちを重視したってとこだろ

      • 心底もズラせずに死んだ柱たちは柱の面汚し。

      • タイマンなら童磨や黒死牟の時点で柱相手に負ける要素ゼロだったのに
        わざわざ遭遇戦の状況作りにいった無惨様

      • 特攻しか脳の無い鬼殺隊に絶対勝てる試合を落とす鬼とかみんな株を落としている

    • 最終回の1話前で終わらせてたら個人的には最高だった

      • 墓参りでわちゃわちゃしているエピローグもたいがいおかしい

      • 1話前もたいがい酷かった印象

    • どう考えても単行本と本誌の最終回が逆なんだよね

      • 本誌の最終回が非難轟々だったから、単行本で加筆したなんて噂も流れたな

      • あの加筆があっても普通におかしいわ
        幸せは長さでは無いってあの最終回だと完全に幸せは長さだよ

      • 本誌で批判があったから付け加えたみたいな感じだったな
        個人的にたくさん死んでいるのに綺麗事にしすぎで加筆も苦手

    • 単行本の加筆とかは批判が来たことへの反論みたいで嫌だったわ

    • エピローグと最終回で台無しだった
      死亡判定もキャラで格差が酷かったしな

    • 近年だと最悪の終わり方だったな
      キャラの株下げて何がしたいんだって思った

    • 無限城編に入ってからとにかく終わらせようと全体的に雑だったと思う
      鬼滅は遊郭編までなら面白かったよ

    • 無限城編って今読むと雑すぎて微妙

  9. トリコは終盤かなりアレだったけどラスト2話は良かったと思う

    • まあ脱落してったのが大多数だったしそもそもよく知らないって方が多いんじゃない

      • 俺も中盤で脱落して、評判いいから最終巻だけ読んだ
        いい最終回だったけど、それだけって感じ
        中盤以降を読む事は今後も無いだろう

    • まさに終わり良ければ総て良しを地で言ったって感じ

      このランキングのタイトルで見るなら普通に一位とってもおかしくないくらい

  10. >>24
    バスタードって終了してたの?

    • 4月ごろにな

      • マジっすか!?

      • マジっすか!?
        どんな終わり方したの!?

  11. 票数とか何も情報ないけどこういうのは知名度が物言うんだし鬼滅は人気高いし普通に納得
    その中でドラゴボないのに幽白とかスラダンとか古っるいのがよく入ったもんだ
    逆にNARUTO入れて入れないBLEACHか…

    • それぞれに何票入ったのかは分からんが投票合計数は1,671票みたいだな

    • よく見たら個別の票数も載ってた

      1位 鬼滅の刃 164票
      2位 暗殺教室 140票
      3位 SLAM DUNK 123票
      4位 ハイキュー!! 106票
      5位 銀魂 90票
      6位 こちら葛飾区亀有公園前派出所 45票
      7位 NARUTO−ナルト− 39票
      8位 黒子のバスケ 38票
      9位 幽☆遊☆白書 37票
      10位 約束のネバーランド 32票

      42位 BLEACH 19票

      • まあまあ競ってるスラダンすげw

      • スラダンはジョーと同じ伝説の漫画枠だからまだ分かるけど、
        幽白なんか若い子は知らんだろうになんでだろ

      • 全体的に票が少ない

    • 幽遊白書も再評価されてんじゃね?
      今のハンターがあの体たらくだしな

  12. 個人的にYAIBA、封神演義、遊戯王の終わり方は最高だった。あとダレンシャンは原作より漫画版の終わり方の方が好きだな

  13. ラブコメではゆらぎ荘の幽奈さん
    本命ヒロインを選んだ上にサブヒロインとのエンドも夢という形で見せてくれた
    これに勝るラブコメ最終回は無い

    • ヒロイン個別はどうでもいい派だけど
      無限に近い破滅の中からたったひとつのハッピーエンドを見出す展開は見事

    • なお二回ともヒロインの踏み台にされてトラウマになるような話にされたキャラがいたみたいだ

  14. こういう軽めのアンケートなほどライト層が多い鬼滅で納得しそうになるけど
    銀魂が入ってるからなかなか濃い奴らが投票してんのか?と困惑する

    • ライト層がキャッキャしてる所に、
      腐が空気読まずに突撃してくる
      ネットではよくある結果

      • 鬼滅はそれで今は酷いな

    • もしかしてテニプリエンドが好評?

      • あれは最高だろw

      • そういう諦めもあるかもなぁ

  15. ドラゴンボールはあっさりしてて感動は無いけど後味のいい最終回だった気がする

  16. 高橋留美子、あだち充は人気作品多数描いてるけど話題になるほど最高の最終回って思いつかないわ
    どれもほのぼのとした日常であっさり終了して

    • あだち充のあっさり感は一周回ってもはやクセがすごい

      • あっさりしてるせいか最後のシーンがしっかり記憶に残り続けるんだよね

    • 高橋留美子作品はうる星やつらもらんまもリンネも、俺達の日常はこれからだ!エンドだからね
      犬夜叉はかごめはずっと犬夜叉といる事を選んだけど、家族には二度と会えないからビターエンドかな?

      • 「一生かけて好きだと言わせるっちゃ」
        「今わの際に言ってやる」

      • 続編で会ってなかったっけかごめ家族に

      • らんまは結婚式までやったのに中止になったのが子供心にスゲー嫌だった

        そこはちゃんと結ばれて終われよ

      • らんまは二人がしっかり結ばれると
        二人に横恋慕していた多くのキャラのフォローも
        描かないといけないから仕方ない気がする

      • これからだってより「俺たちの日常はこれからも続く」って感じ

      • ↑良牙には豚好き少女、右京にはオカマ忍者が出てきたし、シャンプーにはムースがいる、九能はなびきという金目当て女がいるし、格闘茶道男も見合い相手と結ばれた
        相手がいないのは小太刀と五寸釘くらいでは

      • >続編で会ってなかったっけかごめ家族に
        犬夜叉とかごめの娘が現代に行って、かごめの弟や母や祖父には会った
        その後娘がスマホを戦国時代に持って帰ったので、写メで姿は見たけど実際に会ってはいない

    • 今後も描くつもりだから拘らないんだろうなそこに

    • めぞん一刻は例外だな。「あなたごと響子さんをもらいます」「一日でもいい。私より長生きしてください。」「ここがパパとママが出会ったところよ。」最終回と直前の怒涛の名シーン。

    • あだち充のラフはいい感じの終わり方だった

    • ほのぼのとした日常回でもちゃんと物語は終わったって気分にさせてくれるのが好き

  17. ジャンプ限定って言ったってこの薄っぺらいアンケート発表すんのに何の意味があるんだろうな。
    知ってる漫画並べただけじゃねぇの?
    銀魂とか最終回知ってる人少ないだろ・・・それともジャンプ掲載分の最終回が良いって言ってる
    のか?笑える。

    • なあんの影響力もないただのアンケートに意味とかなんとか硬っ苦しいよ
      ちょっとしたただの企画でっせ
      さらっと流し読みすればいい程度のもんさ

      • そりゃ、漫画の話題なのに票入れたやつの大半が漫画に詳しくない、ブームにだけ載る興味もない人ばかりじゃ不満でるよ

  18. なにかに 寄りそい
    そしてその命が終わるまで…

  19. あだち充の漫画は大体盛り上がった所であっさり終わるからビックリするわ
    カツなんて最終巻だと気付かずにしばらくネットで続巻探してたもん

  20. ドラえもん第一部最終回、初めて読んだときは涙が止まらなかった
    「僕が自分の力で君に勝たないとドラえもんが安心して帰れないんだ」
    「ドラえもん君がいなくなって部屋が少し広くなったような気がするよ」

    • 次の「帰ってきたドラえもん」もまた泣けるんだ

    • 心配して駆けつけたドラえもんへの第一声が「かったよぼく」なのがな
      のび太の誰かのために勇気を奮う事ができる強さには心打たれた

  21. かくしごとはそれなりに良い終わり方だった

    • さよなら絶望先生以降の同作者の漫画は1話完結ギャグが終盤から急に重い設定のシリアスになって怖いわ

      • ギャグ漫画は後に読み返したときに素直に笑いづらい
        終わらせ方はしないで欲しい

      • かってに改造も終盤重くなかったっけ?

      • 下ネタギャグバトルな太陽の戦士ポカポカの時点でラストは設定重いシリアスだったよ
        デビュー作終わってからは先ず最終回の話作ってから連載はじめるスタイルにしたから
        それ以降は毎回設定練ったシリアスで終わる

      • かくしごとは改蔵の反省を踏まえてか、序盤からあのラストに繋がるシーンを積み重ねてたんで唐突という印象はないかな

    • 姫可愛い

  22. フェアリーテイルかな

    • 同じ作者による続編が描かれてる最中の作品は第一部の最終回は最終回で亡くなっているのではないかい
      キン肉マンとかるろうに剣心とか

      • いうて作画違うしBORUTOみたいなもんやろ。

  23. パーマンも中々
    スーパー星への留学者をえらぶときにパー子とパーヤン、2号とパー坊がお互い推薦し合う中で剥れる1号
    しかし選ばれたのは怠け者で臆病なのに勇気を出して任務に就いていた1号
    留学を悩む1号の前に世界各国から選ばれた代表パーマンが円盤に載って待機する
    そして最後の勇気を振り絞り留学を決意する1号
    感動だが1国に数人ずつパーマンがいたとは最終回で初めて知ったわ

  24. エンジェルボイス、今日から俺は辺りの終わり方が好きだったな

    • 今日俺いいかなあ

      卒業してもモラトリアムは続くみたいなラスト嫌いなんだけど

  25. サイボーグ009の「ジョー君はどこに落ちたい」
    デビルマンの天使襲来
    あしたのジョーの「燃え尽きたぞ。真っ白に。」
    侍ジャイアンツのマウンドでの死亡
    タイガーマスクの子供を庇ってトラックに跳ねられる

    昔の漫画は今なお語り継がれる名シーンで終了してる場合が多い

    • それほど語り継がれてないなw

      • サイボーグ009と侍ジャイアンツは※25の指摘したシーンはラストシーンではない

    • それ語ってんの40以上のおっさんだよいや50以上か

  26. ぎん…たま………??

  27. リーダー伝たけしって例の事件でジャンプ本誌じゃ打ち切りだったけど
    その後描かれた最終回は好きだったな

    父親の代から因縁あったラスボス倒した後二話くらいギャグ回やって
    最終回はたけしが散歩中今まで登場したキャラほぼ全員と会うってやつ

    • この町の住民は相変わらず元気にバカやってますよ
      という日常系漫画最終回の基本のような終わり方だったな

    • 真の最終回はたけしがボケ徘徊老人になったけど、それでもリーダーとして街を守ってるって言う読み切り

  28. 遊戯王

    • 俺も真っ先に遊戯王が浮かんだ。

    • 遊戯王入ってないのマジ草だわ

    • まだやってるし(震え声

      • RやGX以降は外伝やスピンオフ的なポジション

      • WJ本誌で連載してた遊戯王と、Vジャンプで連載してる遊戯王シリーズはまた別物だろ

    • 序盤の1話完結のゲーム路線・中盤のカード路線・終盤の精霊バトル路線
      路線変えつつも千年アイテムの謎を解くって言う本筋の部分は変わらず
      最初から最後まで全部面白いって改めて凄かったんだなって思うわ

    • タイトル回収と〆の見開きも最高だったよな

  29. ハイキューってここだと連載時から話題皆無だったけど基本評判はいいよな
    この前フジの番組企画で好きなスポーツ漫画一位にもなってたし

    • 近年のスポーツ漫画でハイキューに競るものない気がする

      • バカだな忘却があるよ

      • オレはアオアシー

      • 終わり方の話しようや

      • 近年のスポーツ漫画の有名どころで終わったやつってなんかあったっけか

      • 火ノ丸相撲は最終回の後の後日談が良かったわ

  30. 集計方法的にそうなるよなとしか

  31. 鬼滅の刃は本当にない
    子孫たちのくだらなければよかったけれど
    途中で死んだ奴らのそっくりな奴らがなんで未来に居るんだよ気持ち悪思ったもの

    • 転生は最悪だったな
      恋と蛇が特に

      恋と蛇の墓が一緒に建てたれたるぐらいでいいんだよ

      • 生き残って幸せになって欲しい二人ではあったけど
        転生して幸せになりましたは今までの話が台無し

        でも、半分くらいは嬉しいかな

      • 風水があんな連戦して大怪我して生き残っているのに突然死ぬ蛇恋よ
        風水のファンは怖いから忖度しまくりなのが露骨だった

      • つか来世で一緒にやりましょ!ってやっているキャラが多いのに蛇恋まで殺して同じような悲恋を何度もやらなくても良かったよね

      • 風水は生き残ってたまに一緒に酒飲んで片方が逝くときに死に水とってもらいたかったのであれで良かった
        生き残った理由は2022/10/10(月) 12:25:19の言う通り風水のファン対策なんだろうが

    • あれは確かにうーんってなったけどそして現代へみたいになって
      みんなワーワーしてたの面白かったので楽しかった思い出

    • 普通に生き残った者たちのエピローグが見たかったのに炭治郎の顔した全然好感持てない別キャラの話やられて冷めてしまった

      • 死んだ仲間に追悼すらしないお館様や鬼殺隊の生き残りには心底呆れた

      • 直後じゃないの理解してないだろ

      • 最終回で思い入れも無いキャラを出されても微妙だよね

    • 未来の子孫が仲良くやってるのなんてコミックスのおまけ一枚ページで足りるのにな

      • それこそキメツ学園あるのに二次創作みたいなのはあれ以上いらねえ

      • 死んだキャラのファンサなら世界観を壊してまで転生なんてやらずにそれこそキメツ学園でやれよって感じだった

    • 何で単行本のおまけ最終回を本誌でやらなかったのか?

      • ページ数の都合

      • 最終回に批判が多すぎてそれの解答みたいな付け加えだったな
        連載終了の時に批判されていたことがそのまま言い訳みたいに追加で加えられていたから

    • 竈門兄妹の子孫だけで良かった
      転生とかマジでいらない

    • しかも炭治郎と善逸と伊之助に顔がそっくりの子孫が、他人に迷惑をかけたり人間的に鬱陶しかったりとろくな奴らじゃないのが印象悪い

      • 子孫だけじゃなくて転生は同じ顔が同じ時期にみんないてもはやホラーだった

    • 転生とか簡単にさせたために命の重みがなくなったね
      あんなにそっくりに転生できたらダメじゃん

    • 鬼滅はワニ先生が取り返し付かないほど壊れる前に作品が完結したって安堵感が全てだったから、正直内容の良し悪しをとやかく言う気持ちは全く起きん
      最後の頃は精神状態かなりヤバかったからなぁ…原稿落とさず週刊連載してるだけでも「よーやるわ」と感心するレベルだった

      • 漫画家の体調を心配するのはファンとして正しいけど、それで漫画の質が落ちるのを容認するのは別問題だと思う

      • 大体鬼滅は電子版特典カラーも担当してたんだから
        あれ普通より締め切り早い
        元気元気

      • 刀鍛冶まではまだ良いけど無限城編は全部が微妙だった

  32. 近年に完結した漫画だと金カムがすごい良かったな
    ちゃんと物語を解決しつつこの作品なりの大団円を描き切ってた

    • 単行本加筆で鶴見推しだったからちと荒れたけどな
      多くの人が読みたかったのは白石の国に遊びに行く杉元とアシリパさんだっただろ

      • 白石王国に行くのは無理だろ。鶴見中尉の加筆は俺は好きだけど、賛否両論だった。まあ進撃の巨人の最終回の本誌派、単行本派みたいなもん。金カムの最終回、杉元アシリパさん周りがもっと加筆されると思ってたから、それはガッカリした。

      • そこは想像にお任せします以外やったら蛇足もいいところだろ

      • そこは想像にお任せします以外やったら蛇足もいいところだろ

    • アイヌ文化が守られたのもソ連侵攻を食い止めたのも
      ゴールデンカムイの登場人物のおかげなんです最終回と加筆は正直いらんかった

      それらは実在した人物たちの成果なのにゴルカムが掠め取ったみたいで嫌

      • 作者の4週連続アンケート読んでこい。

      • 作中で語られることにしか興味がない
        だから”インタビュー”も考慮にいれない

      • そりゃそういう漫画なんだし

    • 鶴見さんの途中のセリフも個人的にはいらんかった
      今更?ってなったし最後のあの表情の衝撃が薄れるというか
      鶴見さんは好きなんだけど加筆が軒並みあかん感じなのがとても残念で
      その分苦手になってしまった

      • 自分も綺麗に終われたと思ってたけど鶴見はちゃんと死なすかあのままにしておいて欲しかった

    • 鶴見中尉が一番好きなキャラだったが
      列車に乗ってからの鶴見中尉は二流の悪役に成り下がって残念だった

    • あれだけ終盤バシバシ死者出しといて一番ケジメ付けないといけない鶴見が生きてるのは違うんだよな

  33. 鬼滅wwwwwwwww

    • ワースト最終回ランキングと間違えたんだと

      • そう自分に言い聞かせてそう

    • 鬼滅は好きだけど最終回はマジで糞だと思っているよ

    • スピンオフを最終回にするというね

    • wが少ないな

    • キメ学より酷い二次創作が突然に最終回に来たような感覚だったのを覚えているわ

    • 鬼滅に関しては褒めてる方も貶してる方も周りがそう言ってるからその主張に乗ってる風な奴がやたら多いように見えてしまうわ

  34. 終わり方が最高なのは北斗の拳
    これは譲れない

    • 我が一片に悔いなしか

      • そこ中盤辺りだぞ

      • ……

    • 最後の名のあるボスはボルゲという拳法伝承者ですらない狂人だし
      真の最後の敵は名も無い野盗なんだが

      • 最終エピソードはいつ見ても泣くけどな
        バットとケンシロウの関係性も良いし
        第一話で仲間になったリンとバットを置いて、独り闘いの荒野に出向くケンシロウはカッコ良過ぎる
        それまでのグダグダも許せる

      • 真の最後の敵が名も無い野盗だからいいんだよ
        ボス共全員やっても平和なんて絶対にありえない世界なんだから歴史の表舞台からは退場するけどケンシロウは無辜の民の為にずっと戦い続けるよでいいんだよ

        その辺は好みの問題なのは重々承知している

    • わかる。終盤にかけてダレたのは否定できないし、ぶっちゃけ面白さもイマイチだった。けど最後のバットの男気やケンシロウやリンとの愛の深さは本当によかった。
      それと締めの数ページ。あのスタッフロール〜最後の「お前はもう死んでいる」のシーン見て頭の中で『愛をとりもどせ!!』が流れた人は自分だけではないはず。

  35. ネバラン上げてる奴は最終回どころか脱走後すらろくに読んでないだろこれw

    • 自分がそうだから他人も同じだと思ってそう

    • ネバランはシスターを雑に処分したよな~くらいしか印象にない

    • なんか記憶なくしました〜みんなに会って思い出しました〜だっけ?
      よく覚えてないけどかなり酷かった記憶

    • 世界改変能力者が出てきたせいだな
      真面目な生存競争、政治問題が全部無かったことになっちゃう

  36. 銀魂こち亀ネバランが入ってる時点でもうネタランキングでしかないんよ

  37. 銀魂wwwwww
    なんだかんだ根強いなこいつも

    • 銀魂に入れてるやつ絶対映画だけ見て終わり方よかった~って言ってるわ
      そこまでだらだらだらだら最終章続けた経緯知っとるんか

      • 最終章が長く続いたのはアニメ人気が凄い
        高かったからなかなか終われなかった?

  38. 遊戯王、ハガレン、うえきの法則

    00年代の漫画で育った身としては
    最初から最後まで無駄なく面白かったのはこの辺かな。

  39. こういうのって結局人気ランキングか俺の好きな漫画ランキングになるだけなのに聞く意味あるのか?

    • 一般人に聞く時点で読んでる作品がまちまちになる以上、公平なランキングは無理じゃね?

    • 好きな人はいい最終回として受入れる
      結局は人気投票になるな

    • 鬼滅なんかは嫌いな最終回でも上位に来ていたよ

  40. 幽遊白書もあの終わり方で最高はねーだろって思うよ

    • 多分アニメの方の印象じゃね?

    • 俺は最終話のthe・青春な雰囲気めちゃくちゃ好きだから分からんでもない

      • 自分も好き

      • 最終話に向けた展開はぶん投げ感ヤバかったけど、最終話だけ見たらめちゃめちゃいい終わりしてると思うわ 俺も好き

  41. ジャンプじゃなかったら寄生獣やな

    • 俺も好きだけど
      難解だとか地味だという意見も多い

  42. 最近だと最終回(2.3話入れて)のよさって意味ではトリコナルトは終盤グダってた割には綺麗に締めてたと思うわ

    • 最近とは…

  43. 女性票がほとんどなんだろうなって思えるランキング

    • たし蟹

    • 「俺の見解と違う」を言い換えただけだな
      自分の界隈は辺境だったってことだよ

    • こう言うアンケートは女性の方が熱心に投票するイメージある

    • 男はそもそもこういうアンケートとか面倒臭くてしないと思う

    • 女性アイドルや萌アニメとかの人気投票ならともかく少年漫画で人気投票すると8割くらい女の投票ばかりで偏るらしいな
      しかも組織票とか熱心な人までいて一般向けのグッズとかだと全く売れていないキャラなのに人気投票だとかなりの上位に来てしまうキャラとか出てくるとか言われていた

    • よく人気投票の結果で女ガー女ガーって言う人いるけど
      文句を言うなら男もちゃんと投票しろよって言いたい

      • だって聞かれてないもん
        知らん間に集計され知らん間にまとめれたランキング

  44. いぬかみっの小説ラストはガバガバだけど結構好き

    • うろ覚えだけど
      お家の跡継ぎ決定戦を
      いとこで天才と評され親戚受けのいい薫とやって勝利
      勝利者の権限で薫を跡継ぎに指名
      主人公ケイタ「薫、家のことはお前に任せて俺は旅に出るわーw」
      薫「やっぱりケイタさんは凄いなぁ
      ケイタさんは実家に縛られるような男じゃないからこれでいいんですよ」

      めでたしめでたし
      だっけ?

    • スレイヤーズとか魔術師オーフェンとかまぶらほとかとある魔術の禁書目録とか俺の妹がこんなに可愛いはずがないとか
      かつてアニメ化されたラノベは最終回を迎えたのか迎えたとしたらどんな終わり方だったのか気になるが数が多すぎて調べてたらキリがない

      • スレイヤーズと禁書はまだやってる

  45. ランキング内で良かったのハイキューだけだな
    最終回で感動したのはワイルドマウンテン、ウォッチメン、漂流教室ぐらい

    • ハイキューと暗殺は良かった

      他のランキングの漫画は最悪の方の最終回と間違えて投票した?

      • 滅茶苦茶厳しい事言うけど暗殺は最高じゃなくて無難って所
        驚きを与えてくれる最後って漫画は中々出会えないね

  46. 終わり方だけで言えばトリコもええやろ

  47. ナルトみたいな決着ついた次の1話で終わらせるよりも
    ドラゴンボールみたいに数話かけてのんびり終わらせてくれる方が好き

  48. サイレンと見える人の終わり方好きよ
    その次の連載は…まぁ…

  49. NARUTOは10年以上連載して綺麗に終わらせられたのは凄いわ
    同じ10年選手のBLEACHは半ば打ち切り気味だったしONE PIECEだってあそこまで綺麗に終わらせられるか分からん

    • 大蛇丸「色々あったけど結婚おめでとう」

      • 最終回発情期も忘れるな

      • 最終回発情期はニセの最終回&引き伸ばしだからな

    • ナルトは本編終了後のアニオリが最終回ぽくて良かった
      イルカ先生にナルトが結婚式の父親代表スピーチ頼むところとか

      • 今もアニオリ続けてるじゃん

  50. ネウロの最終回めっちゃ良いのは同意なんだけど初期目標である「究極の謎」は結局解明されずに終わっちゃったのが残念
    鬼滅ぐらい売れてたらもっと続いてたんだろうか

    • アレは究極の美味と一緒で答えは存在しないんだろう

    • あれは永遠に追い続けるものって書かれてるだろうから謎のままでいい
      それが究極の謎なんだよ

  51. なんでジャンプ作品しか無いんだ?

    • ジャンプ漫画が面白いのが多いからでは

      • どっちかと言えばジャンプ漫画って打ち切り最終回や
        最終回を知らない人のほうが多そうだけど

    • ジャンプアンケ

    • それだけ一般人はジャンプ以外読まないんだろう

  52. 星矢やマキバオーみたいに、本誌最終回が打ち切りで
    後に別雑誌で加筆されて綺麗に終わった作品ってどっちを評価すべきなんだろ

    星矢の本誌最終回ってジャンプ史上最悪だと思うけど

    • 加筆された方では?

    • こち亀やミスフルみたいに嘘の最終回を途中で挟んだ漫画もどっちの最終回を評価すべきなのか知りたいw

  53. 今日完結した腹腹先生

  54. 双亡亭壊すべし

  55. 終盤全体で見たら駆け足だったけど、「あっちが神ならこっちは女神だ」〜集合写真の流れは神だった

    • あそこ良いよな
      とても洒落てる

    • 後半ほとんど出番の無かったヒロインにもちゃんとスポットが当たるのはなんか良かったな

  56. この手のランキングだからどうせ鬼滅や銀魂が高順位でツッコまれんだろうなと思ったが、それ以上にこち亀に驚いた。あの最終回を最高と思える人がいるのか。直前の夏春都の時計の話とかよかったこともあって最終回は悪い意味でふざけてるとしか思えなかったのに。

  57. gooは腐女多そう銀魂とか高順位なこと多いし

  58. マンガ読まんワイでも知っとるタイトルばっかりやな
    よってニワカランキングとする

    • マンガ読まんのにこのサイト来たんか

  59. いい終わり方という縛りであれば
    ジャンプよりサンデーのほうが多い気がする

    • サンデーは打ち切りが決まっても終了まで猶予くれるからね
      ジャンプは聖闘士星矢や男塾といった長年主力を張っていた作品と言えど容赦はしない

      • 昔はそうだったけど、ぬ~べ~の頃だと長期連載は猶予持たせてくれたって話だけど

      • でもBLEACHやソーマ、ネバランは相当甘やかしたよね昔だったら容赦なく打ち切ってたのに

    • 同じサイトに少年漫画全般を対象にした最終回が最高だった少年漫画ランキングもあるけどそっちでもサンデーの漫画なんか殆どランクインしてないけどな

      1位 犬夜叉
      2位 鋼の錬金術師
      3位 タッチ
      4位 ハイキュー!!
      5位 鬼滅の刃
      6位 SLAM DUNK
      7位 暗殺教室
      8位 ラフ
      9位 銀魂
      10位 あしたのジョー
      11位 NARUTO -ナルト-
      12位 うる星やつら
      12位 四月は君の嘘
      14位 SKET DANCE
      15位 幽☆遊☆白書
      15位 金色のガッシュ!!
      17位 北斗の拳
      17位 約束のネバーランド
      19位 めだかボックス
      20位 DRAGON BALL

      終わった後も良い最終回として記憶に残り続ける漫画は圧倒的にジャンプの方が多い

      • めだかボックスがあることに驚いたw
        最終回のあるあるネタを詰め込んだような作品だったけど結構愛されてたんだな

      • ジャンプとサンデーの発行部数差を考慮すれば
        サンデーはランクインしすぎでしょ

      • 1位と3位にサンデー作品がランキングしているんだが?

  60. 無自覚オタクが納得しないランキングですね分かります

  61. スラムダンクって当時は第1部完みたいな感じで「まだ続くんだー」って素直に続き待ってたので最終回感がない
    子供だったのでちゃんと完結って言ってくれないと打ち切りや未完結感が残ってしまう

  62. ダラダラ長期連載してるようなのより20巻くらいで終わるやつのほうがそれだけで評価高いな

    • 長期連載だと脱落して最後まで読んでないのも珍しくないからなぁ

    • そう思うのは飽きっぽい読者側にも問題があるのでは?

      • 最後まで読ませる力のないほうが悪くない?

      • ↑読ませる力のない作品はそもそも長期連載にならない

      • 続いてるのと脱落者が出てないのはイコールじゃないぞ

  63. gooとかいうこの手の謎ランキングでしか見ないサイト
    というかまだ生きてたのか

    • このサイトですら生きてんだからそりゃ生きてるでしょ

  64. ハンターハンターもジンと出会った時点で終了してればこのスレに載れたのに

    • それな

    • 正解

    • 続けるにしてもHUNTER × HUNTER無印としてはあそこで締めてよかったよな

  65. 二日前のスレで同じネタを送ったけど異世界召喚漫画での終わり方はMARが最高
    召喚され、敵を全滅させ、感謝され、地球に帰還する、
    現実世界で無理のないレベルで知力体力視力があがったままなのでその後の人生も有利だろう

    • 異世界転生はやっぱ元いた世界には帰らなきゃな

      • 帰れるかも?が欠片でも出たら

        嫌だ嫌だ才能あるイケメンで
        どれだけセクハラしても許されて女の子に懐かれる世界じゃないとやる気でない
        今更前世家族に謝罪なんて出来るか!ぬか喜びさせやがって俺可哀想、俺被害者

        をやる無職転生ディスってんの?

      • 転移、召喚はともかく転生は地球に帰還するのは無理では
        神様に出会う場合は大抵「地球に戻るのは無理です」と宣言してる場合が多いし

      • ↑神様にあったことまで含めて「全部トラックに轢かれて意識不明の間に見てた夢だった」って夢オチにすることはできるだろ


      • ただのゲーマーとか一般生活出来てる他の作品の主人公ならともかく

        無職転生でそれやったら
        俺可哀想だー 今すぐ異世界に返せー と
        前より悪くなるの分かってるからなぁ
        元々現代日本に馴染めない人間性なのに異世界接待に慣れすぎてしまってる

      • 戻ってきて抜け殻エンドはよくあるよ
        ガリバー旅行記だって最後は人間不信になって隠遁者

    • 異世界転移のせいで地球では行方不明扱いの親父を救出して一緒に帰る
      というキレイな終わり方だったな
      地球で待ってる家族も報われるようにしてる

    • なんで地球に帰らないといけないんだ?
      そんなのどっちで暮らすか好きにしろって思うけど
      まあほとんどの人は地球に戻ってただの一般人になるより
      異世界で有名人でいたいと思うだろうな

      • TN無いよ、ネット無いよ、エアコン無いよ、ゲーム無いよ、全体的に食事は美味しく無いよ、風呂や水洗トイレが無い場合も多いよ、ワンピースとハンターハンターの最終回が見られないよ
        異世界での上流階級より現代日本の中流家庭の方が絶対いい暮らしだと思う

      • 地球に居る家族を説得してないと行方不明のままだからだよ
        家族を不幸のままにしといてそれでいいってか?
        向こうに移住するのは構わん。ただ一度帰って説得してから行けという話

        幽白みたいに親も事情知ってるのなら、どっちで暮らしても問題ない
        幽助は説得してから魔界行った

      • ありふれは戦死者以外は異能持ちのまま全員帰還
        勇者君だけ「魔法で洗脳されたとはいえ迷惑かけたのは事実。
        俺の心が弱かったから漬け込まれたんだ。贖罪の為に異世界に残る」
        と地球家族を説得してたな。
        地球組が外人に「ジャパニーズ忍者w」とか言われて大人気になるの笑った

      • 「帰ってきたヨッパライ」では帰ってきた事が奇跡でハッピーエンド

      • 異世界オジサンは帰りたくて仕方なかったろうな

      • 用が済んだらさっさと帰れと碌な報酬も貰えず送り返されたら現実地球では異世界と同じだけ年月が経っておりその後の生活に苦労するという作品も多い

      • ワンピはともかくハンターの最終回は俺達もたぶん見られないだろ…

      • 異世界で有名人でいられるのなんてどれくらいだろうな。ネットもテレビもないからどこまで正確な情報が世界中に広まるかわかったもんじゃないし、世界を救ったとしても5年もしたら「そういやそんな人いましたね。今どこで何してるんですか?」って忘れられるんじゃないか?

    • ラムネ&40やワタルは本編終了後のラジオドラマやOVAではある程度地球と異世界が自在に行き来できるようになってたはずだがあくまで一部の偉い人だけ
      異世界と地球世界が国交を樹立して誰でも自在に行き来できる状況になってのENDって異世界召喚作品でありそうでないな

      • ネギまと幽白はそれだな
        今は徐々に行き来き
        将来的には国交樹立するつもりだぞアレ
        でなければケモミミ娘をアイドルデビューさせない

      • そういえばラムネとワタルとレイアースの異世界って
        現実宇宙の惑星のように球形ではなく浮遊大陸で他の浮遊大陸との行き来もある程度可能で宇宙空間でも呼吸できるという共通点がある
        全部同じ異世界宇宙に存在してたりして

  66. こういうのがあるから鬼滅好きになれないんだよなぁ。何でもかんでも鬼滅持ち上げようとするの本当に嫌いだわ。てかまだ鬼滅1位とか言われるくらいの人気あるんだな

    • 鬼滅を持ち上げようとするの嫌いって言ってる割に、アンケートは正しく行われたとは思ってるんだw

    • 知らなかったら良いも悪いもわからないし
      まあやっぱり読んだ人多いのに偏るんじゃないかね

      • 最終巻も500万部以上売れたし(レンタルやネットカフェ等の買わずに読む人ももちろんいる)、それだけ最後まで読んだ人が多いんだろう

    • 鬼滅は知ってるけど他は知らないから、鬼滅を1位にする人が多いのだと思う
      けどまあ人気と中身が伴わなかったら徐々に批判的な意見が増えるだろうし、今もその兆候がチラホラ出てきてるみたいだから、そこまで気にする事ないんじゃないの?

    • 名前を知っているからとりあえず鬼滅って言っておこみたいな感じだろうね

    • 鬼滅の最終回の時は大荒れだったのは覚えている

  67. ジャンプはアンケート至上主義なはずなのに、アンケートの結果に不満の声が多くて笑った
    時代についてこれないおっさんたちが何を言おうと、これが民意なんだから大人しく認めろよ

    • アンケート出してるのなんて極一部だろうしな
      そんな極一部のアンケート結果が正しいと思うか?
      一般でアンケート取ったらぜんぜん変わると思うぞ

    • すまん逆だな
      これ一般のアンケートだから文句言ってるのが極一部のジャンプ読んでる特殊なやつらだったわ

  68. 劣化銀魂と言われ続けたスケットダンスは
    終わり方としてはかなり良い方だと思うぞ

    ウィッチまでこうなれるのまでは、さすがに保障できないが

  69. こち亀は最終回というか何というか今でも年1くらいで載ってるし

  70. 予定では2024年にワンピースは終了するはずだが、このスレに挙げられるような感動的最終回になれるだろうか

    • ワンピはダラダラ長すぎて、この辺で終わっとけ みたいな所が沢山あって今でもgdgd続いてるけど逆に引き延ばししすぎて最終回が感動するパターン!「このアニメの最終回は知らない」みたいな人はいると思うけど「ワンピの最終回は知ってる!見たよ!」って言う人は沢山出てくると思う。
      本当の素晴らしい最終回はこうやるんだよ!って教えてくれるかもしれない

      • その感動ってやっと終わったって感情だと思う
        今でも読んでるようなのはもう意地で読んでるだろ

      • なお今が一番面白い模様

      • まず、この辺で終わっとけみたいな所が全くない
        ワンピースも見つけてない、ラフテルにもたどり着いてない、海賊王にもなってないのに、どのタイミングで終わったらよかったんだよ

      • ※12:08:47 アラバスタでクロコダイルを倒してビビに腕×を見せる回 エニエスロビーでルッチを倒しロビンを奪還してメリー号と別れる場面 マリンフォード頂上戦争編でエース奪還しながら3大将に挑み最後は赤犬にエースは負けてしまうがルフィとエースが抱き合う場面
        まぁずーっとやってしまっているのでクールごとに分けた方が良かったのかなぁと! 逆にここまで来て急にクールごとにしたらおかしくなるから続けるしかない!

    • てゆうか本当にあと2年で終われそうなの?

      • ニカ覚醒でいつでも終われるでしょ
        トットムジカ以上なんだろうし

      • 青コメ→ワンピの最終回はそれなりに豪華でやり一般人にも影響はあると思う。「ワンピ最終回直前スペシャル」みたいな番組はあると予想
        赤コメ→先生が言うんだから、終わらなくても、その年に何かしら伏線が隠されてるとか!まぁ2024年はワンピ年になるかなぁと

      • 2025年かぁ

      • ↑↑みたいに馬鹿の一つ覚えにニカ覚醒やら神やら言ってる奴いるけど
        それをやった結果負けた奴が本編でいるのに何言ってるんだろうって思う

        神に覚醒した程度で勝てるなら苦労しない、カイドウにすら終始押されっぱなしなのに

      • カイドウ戦は片鱗だろ

    • 残念ながらどんなラストでも叩く層がいると思う

  71. 金色のガッシュもベストエンド
    主人公は王になり、優しい王様の政策のおかげか魔物は全員生き返り、千年前の魔物も貧しい境遇の魔物も職場や学校に居場所ができたみたいだし、人間側も主要人物全員居場所ができたみたい

    ただ作中には出なかったがクリアに消された魔物は生き返れなかったんだろうなあ

    • クリアがぽっと出なのとキャンチョメが全然関係ないとこで消えたのが嫌だった
      ゼオンをラスボスにして終わってくれてたら言うとこなしだったかな

      • クリアは最初から書く予定だったから

  72. アニメ版のトリコ。きれいに終わった。内容も悪くなかった。
    トリコのラストはあっちが本物だと思ってるわマジでw

    • マンガも綺麗に終わっただろ
      あの終わり方だから許されたみたいなもんだし

  73. ジャンプでオチまで考えて描いてるのは松井優征くらいしかいないやろ
    基本きったない終わり方するんやスラダンはその中の奇跡や

  74. ネバランは設定矛盾の数々とエママンセー展開に目を瞑るにしてもイザベラとかレウウィスが実は良い奴で終わっちゃったのはキャラ作るセンスがなさ過ぎるだろって思ってしまったわ
    あくまでクズなまま死んでいったクローネが一番魅力的という

    • 一般人はそこまで考えてないと思うよ

  75. 暗殺は終盤の展開はともかく最終回は悪くなかったと思うけど個人的にはネウロの方が良かったな

    • ネウロは最高だ

    • 渚「殺せるといいね。卒業までに」
      は王道そのまんまだけど良かった

  76. ジャンプはろくな終わり方してない作品ばっかだろ
    寄生獣やシグルイを見習え

  77. 烈火の炎とかかと思ったら全然違った件
    このランキングなら下品極まりないけどいもちょのほうがよっぽど良い終わり方してたぞ

    • これはジャンプ漫画限定ランキングだけどそうじゃないとしてもどの道烈火の炎なんか入るわけないだろ
      烈火の炎レベルの漫画の最終回なんて最高とか最低とかいう感想以前にどうでもいいし興味ない読者が大半なんだから

  78. ある意味で、終わりを読んでなきゃ答えられないからだろうな
    思ってるよりも普通の人は漫画を最後まで読んでない

  79. マグちゃんが無い・・・

    • 俺もマグちゃんまず思い浮かべたけどなぁ。
      まあお前さんも薄々わかってるんだろうけど、母数でまず勝てないんだよなぁ。
      それでも俺はこれ系でマグちゃんの名前が挙がることを嬉しく思うぜ。

    • 知らなきゃ意味ないもん

    • 仕方ねえよ
      全ては知名度ありきだ
      鬼滅が100ならマグちゃんは0.05あるかどうかだ

  80. まあいつもの知ってる物をあげただけランキング

  81. 終わってないマンガが載ってる流れかと思った

  82. やっぱ真っ先にトリコが浮かぶわ
    正直NEO&アカシア戦はうーん…って感じだったけど、最後で取り戻してくれたよ

  83. 鬼滅は単行本を含めても散々命は二度と戻ってこないとかやって安易な転生とかやるの最悪の最終回だった印象しか無いわ

  84. ネウロも割と綺麗な終わり方だったと思う、巨悪倒して人間の成長の可能性感じて終わりって中々王道じゃないかな

  85. 鬼滅
    スラダン
    銀魂
    幽白

    あたりはワーストの最終回の方と間違えたんじゃ?と疑うランキング

    • 自分の好みが標準だと思ってそう

      • レスしないただの主張なだけだし
        それはそれで平和だと思う

  86. ただの知名度ランキングで草

  87. 人気のないやつは存在を示すことさえ許されないよくあるランキング
    銀魂ってここいるような濃ゆい層にはともかくライト層にはかなり人気あるよな

    • 逆に銀魂最後まで追った濃いファンが集中した結果かと思った

  88. みどりのマキバオー
    最強馬のレース決着の名血をつくるってナレから太陽のマキバオーに繋がる新時代の名血へのバトンタッチ描写〆が良かった

  89. 1話をなぞっていくある種美しい流れの最終回だったいぬまるだしっ
    新メンバー発見!とかもう通じないんだろうなって哀しみ

  90. WJで打ち切られてから増刊できっちりまとめた武装錬金の最終回が
    蝶サイコー!!!だった
    もっと・愛を・込めて

  91. はあっ????

    てデカい声出たわ

  92. 鬼滅好きだけど鬼滅の最終回は酷かったと思う

  93. アイシールド21かな

    王城戦以降自体が蛇足だった的な話は置いておいて、
    「最終回の終わり方」としてはいい終わり方だったと思う

  94. 鰤は愛染倒してラスト、ハンターはゴンとジン再開と名作が…
    クレイモアはラスト綺麗だった

  95. 双亡亭壊すべしのラストは良かったな

  96. フェアリーテイルの「100年クエスト」とかうえきの法則の「空白の才」とか最終話の最後のコマで伏線キーワードを回収してそのまま終わるの好きだわ

  97. どうせ最終回しか読んでないやつのランキングだろ

  98. 鬼滅のおかげでコメ沢山
    管理人の狙い通りやね

  99. 彼方セブンチェンジの終わり方めちゃくちゃ好きだったわ
    どうせ打ち切りならってふざけ方は連載当時しか味わえない良さだった
    普通に良かった漫画だとやっぱり遊戯王とかスラムダンクとかぬーべーだわ
    BLEACHはアランカル編の締めだったら最高だったんだけどなぁ

  100. 昔のだと南国少年パプワとミスター味っ子だな

  101. 鬼滅とスラダンと幽白ってダメな最終回でも前にランクインしていたな

  102. 世代じゃないからか、スラダンも幽白もあの唐突な終わり方は結構好き

  103. 週刊で追いかけてたときの
    スラダンの進まない苦しさ
    幽白の白が多いやる気のなさ
    哀しかった

  104. 鬼滅はあの転生は嫌い

    • 何度も書いて人数多く見せかけてない?

      • そういう被害妄想?

  105. 金カムは漫画としてはいい最後だったけど
    終盤のアイヌの扱いで人権団体(とも言えない変なの)から絡まれまくってて悲惨
    「こちらも納得できる完璧なラストだったら
     ”アイヌを利用した商売が成功しやがった”って叩いたけど」と本音をポロっと言ってたから
    どっちみち絡まれてたっぽいが

  106. 最近のだとハイキュー、マグちゃん、金カム、ヴィジランテ

    他だとハガレン、ハチワンダイバー、銀匙、それ町、とか

  107. 少年ジャンプ連載を除外するか、連載終了時から20年経ている作品とかにしてくれ。
    くだらんランキングを作るんじゃない。
    こんなんゴミ以下じゃん。

    • ただの若者に聞いた人気作品ランキングみたいになってるわ

  108. 個人的ベスト3は「めぞん一刻」「うしおととら」「がんばれ元気」だな
    どれも見事な大団円、長い物語の果てのカタルシスという意味で完璧
    特にがんばれ元気はこういったスレでも名前が上がらな過ぎるのが残念

    • 最後ジジババのとこに元気が帰ってくるシーンで締めてたっけ
      いい漫画だったなあ

  109. トリコないんかって思ったけどトリコのフルコースって1話前か

  110. こいつら内輪身内で褒め合って恥ずかしくないのかな?

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【画像】ジャンプの「願いのアストロ」最新話、いきなり『ドリトライ構文』を使ってしまうwwww 【49話】
【速報】江藤農相「おかしいな。集荷業者は備蓄米に利益載せず6㌔2240円で卸したのに。」 →
令和の若者が選ぶ『名言の詰まった漫画』TOP10発表!「スラムダンク」「NARUTO」は圏外に・・・
【朗報】歴代の少年ジャンプ、10年に1度は看板級の作品が生まれていた
今週の「シド・クラフトの最終推理」感想、人間関係を全て把握してるルル、探偵シドの本音まで知ってしまう!【20話】
今週の「Bの星線」感想、ベートーヴェンおじさんと遊園地デート!彼の口から飛び出したアドバイスは!?【11話】
今週の「チェンソーマン」感想、デンジとヨルの自転車二人乗り、今を精一杯楽しむ二人の前に現れたのは!?【200話】
【悲報】ラーメン屋店主、車にスプレー落書きされた上、店の券売機を破壊される
本日の人気急上昇記事