今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

「スラムダンク」新作映画、声優変更へ! プロデューサー「テレビシリーズのキャストに固着しない」

スラムダンク
コメント (124)
スポンサーリンク
今回、COURT SIDEがフォーカスするのは、映画監督・井上雄彦が誕生するまでの物語。第8回はその後編。脚本・監督に原作者・井上雄彦を迎え1本の映画作品を作るために、何を考え、どこを目指したのか。誰よりも長く本作の製作に携わってきた、松井俊之プロデューサーの思いをお届けする。

―― その間も苦労の連続だったと思いますが、敢えてエピソードを挙げるとしたら?

松井:監督はアニメーション映像の声の収録は初めてなので、表情がないキャラクターの声を想像で補完して演出するのは困難を極めると思いました。監督は声優さんを選出するのに“演技の質”より先に、その人が自然に日常話す時の“声の質”にこだわっておられたので、私としてはオーディションはできるだけフラットに、幅広い選択肢の中から自由に探求させてあげたかった。

1本の映画としての井上監督作品を作りたい。その思いから今回はテレビシリーズのキャストに固着しない選択肢で探すことにしました。それが私のこれまでの道のりから導き出した答えです。その後、パイロット版制作でも関わりのあったテレビシリーズの一部のキャストの皆様、そして、他のキャストの皆様方にも私の答えを説明して回りました。

Source映画『THE FIRST SLAM DUNK』公式サイト

引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1667443555/

1: 2022/11/03(木) 11:45:55.90 ID:caU5VCPH0
やってしまいましたなぁ

16: 2022/11/03(木) 11:52:50.99 ID:udRrBAY30
アニメほぼ見たことないのでセーフ

おすすめ記事
2: 2022/11/03(木) 11:46:34.74 ID:caU5VCPH0
せめて桜木は変えちゃいかんでしょ

169: 2022/11/03(木) 12:09:53.40 ID:TRc1/s7X0
>>2
セーラームーンでそれやって一人すごい老け声で変だったからよろしくない

13: 2022/11/03(木) 11:52:30.96 ID:DcAzv18g0
花道まだイケるやろ
トランクスとかやってるし

833: 2022/11/03(木) 12:54:38.27 ID:OieGC2p2p
桜木だけはマジで変えたらあかん気がする
あの声以外ありえんやろ

25: 2022/11/03(木) 11:55:28.21 ID:caU5VCPH0
流川、桜木、三井は変わらんでええやん…
他は変わって良いけどこの三人は変えんでくれ…

76: 2022/11/03(木) 12:02:07.29 ID:BB+sGkPO0
トランクス感強すぎたから桜木変えるのは賛成

161: 2022/11/03(木) 12:09:27.99 ID:VxwPRErw0
桜木(56)
赤木(57)
流川(54)
三井(52)
宮城(64)

入れ替えは当然やろ…

14: 2022/11/03(木) 11:52:39.74 ID:ZfwsxU72d
変えるのは当然やろ
TVシリーズはもう30年前やん
若者役を爺さん婆さんに演じられても違和感あるやろ

18: 2022/11/03(木) 11:53:13.98 ID:caU5VCPH0
今回変えるってことは続編も作るってことだよな!?

774: 2022/11/03(木) 12:48:22.01 ID:uD8r+ucU0
>>18
後編があるからな

784: 2022/11/03(木) 12:49:16.07 ID:paavVxhi0
>>774
井上雄彦監督なら後半でもオーディションして再キャストしそう

22: 2022/11/03(木) 11:54:22.98 ID:wfl4QkuA0
花道と流川、ミッチーは昔の声優でも余裕やろうけど
リョータはキツい。ゴリはわからん

519: 2022/11/03(木) 12:29:22.37 ID:aaLja2JgM
>>22
ゴリはゴリやって喉潰したとか聞いた

33: 2022/11/03(木) 11:56:38.37 ID:PuzeZ//e0
そらそうだろ
年寄り声優なんてどんどん変えるべき

35: 2022/11/03(木) 11:56:52.63 ID:rFwam9Qr0
自然な声重視
これは声優じゃなくて俳優が使われるパターンやな

207: 2022/11/03(木) 12:12:02.92 ID:qNw6LFow0
俳優に声優っぽい演技させるのが一番クオリティ高いよな
俳優に素の演技させると失敗する

371: 2022/11/03(木) 12:20:22.97 ID:RcDeQ4OO0
>>207
ワイも吹き替え上手い俳優の演技が一番好きや
でも高校生の吹き替えできる上手い俳優連れてくるの難しそうや

386: 2022/11/03(木) 12:21:15.01 ID:cWB5JbK40
これなら声優じゃなくて俳優にやらせる方がいいかもな
たぶんそうなってそうやけど

913: 2022/11/03(木) 13:03:26.01 ID:4yJb2vv+0
聖闘士星矢とかも声変わったよな
どっかのタイミングで

939: 2022/11/03(木) 13:06:57.05 ID:V53opHcqd
>>913
ハーデス編の途中やね
売上激減させた

946: 2022/11/03(木) 13:07:44.82 ID:4yJb2vv+0
>>939
途中で変わったんか
それはそれでタイミング間違ってるな

69: 2022/11/03(木) 12:00:50.25 ID:UJHVCJym0
この手のキャスト変更って文句言われるの最初だけでいざ放映されると手のひら返されるよな
ダイ大もそうだったけど

642: 2022/11/03(木) 12:38:59.70 ID:dHfuE9kl0
>>69
ハガレンのコナンエンヴィーだけは未だに嫌いやわ

653: 2022/11/03(木) 12:39:42.07 ID:KhWmMAKX0
>>69
梶のヒュンケルはキツイっす

70: 2022/11/03(木) 12:00:52.99 ID:HSpVkFRu0
正直仙道くらいしか声覚えてないし別にええわ
それよりもCGのほうが嫌やわ

129: 2022/11/03(木) 12:07:18.72 ID:Pb8GkDYf0
声優交代は仕方ないやん
みんなおっちゃんやし

127: 2022/11/03(木) 12:07:04.06 ID:JmFzeluG0
緑川とか絶対今流川の声出せんやろうし仕方ない

131: 2022/11/03(木) 12:07:24.66 ID:8+8jz+I+0
声優は変えていい
中年どころか老人が高校生演じるな

154: 2022/11/03(木) 12:09:08.95 ID:RpDVDjJA0
>>131
コナン声優はBBAがJK.JS演じてるんやからいけるやろ

307: 2022/11/03(木) 12:17:17.85 ID:g9q//E000
ターゲットは当時アニメ見てた層だろ?
だったら意地でもキャスト変えたらあかんやろ
新規の若者取り込みたいならどーでもいいけど、別にシリーズ化したいわけでもないやろうし

24: 2022/11/03(木) 11:54:53.36 ID:Y+NwvuJ0a
ワイなんかはそんなん別に誰でも下手じゃなかったらええやろと思うけど
そんな層は多分今さらスラムダンクの映画なんか見やへんしな

言うてもまあまあ古くからのファン層向けの企画やのに
古くからのファン層を置き去りにするような事したらアカンのは分かるような気がする

86: 2022/11/03(木) 12:03:00.06 ID:yZK/quCJ0
変えるのは別にええけど情報隠しがひどすぎるやろ
こんなんもっと前に公表しとけ

92: 2022/11/03(木) 12:03:48.02 ID:nTNSuN1n0
公開1ヶ月前なのに予告は時計の針とグラセフのパッケージみたいなのしか出してないの凄い

98: 2022/11/03(木) 12:04:32.25 ID:d2fry99K0
バスケのルールが今基準なのかどうか気になるけどそこは発表されてるんか?

113: 2022/11/03(木) 12:05:38.12 ID:zLPnNtTZa
>>98
発表されてることなんてほぼ何もないで

144: 2022/11/03(木) 12:08:39.21 ID:R3Tg/XaL0
すまんけどどのあたりを映画にするんや?

150: 2022/11/03(木) 12:08:58.63 ID:ZfdboZe9a
>>144
何も情報出てません

3: 2022/11/03(木) 11:47:39.60 ID:QYmce+QB0
変えるのは別にいいからいい加減何か情報だせ

23: 2022/11/03(木) 11:54:52.48 ID:DFgAdjYs0
そもそも情報がなさすぎてなんもわからん

8: 2022/11/03(木) 11:50:52.46 ID:caU5VCPH0
ちな明日から情報解禁

153: 2022/11/03(木) 12:09:07.49 ID:VrZsHoFa0
というか上映まであと一か月なのに
情報全然出てないけどほんとに大丈夫なんか?

159: 2022/11/03(木) 12:09:22.02 ID:c0Bk4Wk00
>>153
延期とかありそうで怖いわ

185: 2022/11/03(木) 12:10:42.76 ID:MhfdJBRx0
>>159
明後日から座席指定券発売やから大丈夫
こんな情報出さずに座席指定券売ることがおかしいけど

27: 2022/11/03(木) 11:55:50.75 ID:nTNSuN1n0
先に席売るとかくそ強気だけど興収の見込みどんくらいやろ

333: 2022/11/03(木) 12:18:41.64 ID:4eJD/i+t0
ルールは昔のままでええけどな

982: 2022/11/03(木) 13:11:36.70 ID:gmr7ySs8a
桜木花道だけは草尾のイメージなんだがなぁ

36: 2022/11/03(木) 11:57:15.57 ID:J/FoUjG60
草尾さんもう花道の声でらんとおもうぞ

274: 2022/11/03(木) 12:15:46.57 ID:Hc43F9XWF
自然に日常話すときの声の質
→じゃあそもそも不自然な声の声優はないな
豪華俳優陣かな?

65: 2022/11/03(木) 12:00:20.20 ID:7rSvZpRX0
邦画を意識した抑揚を抑えた作品になりそうやね
引きの絵でアニメーションとしての演出もしっかり再現してくれそう

あわせて読みたい

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 流川の声変わるなら櫻井さんでやってほしかったけどあの人不倫でやらかしたから別の声優さんかもな

  2. 残念ではあるが、もう年齢的にキツいとかなのかな?流川やってる人とか三井の人とかは割とよく見る名前な気がするんだけど。

    • 声優として第一線にたつ実力はあっても昔と同じ声は出せない人が多い

    • 緑川光なら問題なくいけると思うけど。
      当時のスラムダンクと同じぐらいにやってた流川に似た感じの無口系低音ボイスキャラを最近でもやってる。

    • 草尾さん、緑川、置鮎は自分がやってるアプリで新規収録してるが昔と全然違和感ない
      この三人は変えなくて良かったと思うがなあ

      • それな

  3. 木暮は花江夏樹さんかもな

    • 田中さん70近いしな

    • 花江の好き嫌いcomを見たけど、東京リベンジャーズ出演で批判されている。
      俺だって花江なら切る

  4. 最近なんかのアニメリメイクで当時の声優を~ってやってたけど…
    やっぱり大体、声がもう変わっちゃってて聞くのがツライ感じになっちゃうからね

    • 俺も個人的には変えてくれてホッとしてる
      前作の声優陣にも思いれはあるが、だからこそ衰えた老けた声聴きたくなかったんだよな

      • 50代なら大丈夫だろw

      • セーラームーンの人も50代だけど正直声がババ臭くてキツかった

    • シャーマンキングも結構キツかったしな

  5. スラダンは昔テレビアニメで放送されたのは1993年で丁度Vガンと同じ年に放送されたんだよな
    キャストも豪華なのは覚えてる

  6. どーんと変えていこうや

  7. ギャラ?

    • 言うほど声優のギャラで制作費なんて圧迫しないだろ

    • プロデューサー、実写デビルマンのPと知って草

  8. なんか怖いんだよなぁ
    イノタケが監督ってのもあるし、ファンが見たいものと作家が描きたいものが違うってパターンが一番怖い

  9. キャスト一新は別に悪いことじゃないんだよ、そういうときってだいたい売り出したい声優とか明らかに合ってないとか変なものが入り込むタイミングでもあるからあまり受け入れられてないだけで

  10. 監督は声優さんを選出するのに“演技の質”より先に、その人が自然に日常話す時の“声の質”にこだわっておられた
    チェンソーマンみたいになるのかな

  11. 花道は細谷佳正さん

    • 細谷さんはメガネ君が似合いそう

  12. 悪いほう悪いほうに行ってる気がする

  13. 子役使うとかありそう
    あと神木くんとか

    • ジャニーズや芸人じゃなければもう誰でもいいや

  14. 別に変えるのはいいんだけど、このプロデューサーの作品歴見ると不安がとんでもないんだが
    伝説のポッピンQとデビルマンもある

    • ひっえ…
      ポッピンQって伝説の大爆死アニメじゃないっけ…

  15. 静かにしろい

  16. もうすぐ公開だってのに前情報ほとんどないのが凄い怖いんだが
    声優変更したなんて企画段階の話だろ
    なんでそれを今頃

    • 早めに公開してプラスになる情報じゃないから

      • 逆やろ
        どうせバレるんだからとっとと公開してその時は炎上なりしても、ちょっと時間経てばみんなその時の憤り忘れるんだから

        今公開しておこの人は公開日までそのおこキープすんぞ

      • そもそも、声優変更でおこの人は劇場まで足を運ばないんだし何の影響もないよ

      • おこの人をその時は怒らせても、新たに発表した新声優イインジャネ?みたいな空気に持って行けてれば軟化する可能性もあった思うが

  17. 星矢の蟹とか見てると固執せずにってのもわかる

  18. >その人が自然に日常話す時の“声の質”にこだわっておられた
    イノタケはそういうこと言いそう!!ってすげー想像できてワロタ

  19. 銀河英雄伝説みたく、キャラデザも一新してしまえば

  20. スラムダンクもダイも、当時知ってるならいつまでアニメとか言っとんのって年齢やろ
    新しい層にファンも入れ替わってんだから今の若い人使った方がええやろ
    平松晶子とか、誰が知ってんねん

    • 新しい層もYouTubeの公式でアニメ観てたりするんだろ?
      アニメに慣れてるファンはどの層でも違和感出ると思うぞ

  21. 下手くそな俳優使いそう

  22. アニメの続きでインターハイやるって噂だったけどこれは怪しくなってきたか?

  23. 替えるならちゃんと若い声優使ってほしいな。

    流川に神谷とか櫻井とかそういうのはやめてほしい

  24. イノタケの映画監督やりたそう感

    • 当時の松本人志からほとばしってたアレか

      • 松本はお笑いをいろんな媒体で試したかっただけで、映画にこだわってたわけではないと思う
        映画の手法を学べと言われても無視してコントの手法でしか映画作ってなかったし

    • 文化人なりたそうだよね

  25. 個人的にはドラゴンボールとかに比べるとスラムダンクって何故かあんまりアニメに対して強い印象が無いな
    オープニングとエンディングは歌も含めてよく覚えてるんだが肝心の内容が全然記憶にない
    ことさら強調されなけりゃ別にしれっと声優変更されててもなんとも思わないくらいでしかない

  26. オッサンが主に観に行くのに、オッサンが離れるようなことするのは悪手では?

  27. どの層をターゲットにしてるのか分からんからなあ
    もし当時ファンだったババア連中を狙ってるなら声優変更は客減らすと思う
    緑川とか置鮎のファンは根強いから

    • 若いファン獲得したとして、そこから何すんの?って感じだしなあ
      舞台化とかソシャゲの計画でもあんのかな

    • 緑川いまだに女性向けソシャゲのイケメン役やってるのすげーわ

  28. 情報出んなあ
    引っ張るほどの作品か?まああんまり先に出し過ぎてもいざ公開するときにネタが枯渇するかもだが

  29. これは仕方がないだろ
    懐古厨の中高年は20年以上前のアニメ見とけ

    • その中高年狙いじゃないのか?
      今更スラムダンクに新規のファンいないだろうし

      • 今の若い子スラダン知ってるかどうかも怪しいしな
        さすがに部活でバスケやってるような子らは知ってるだろうけど
        知ってるだけで読んだ事ないって言われても驚かないわ

    • 暴力事件を有耶無耶にしてめでたしめでたしとか、全体的なパワハラ感とか、ちょっと挫折したくらいで暴走族とつるみ出すとか、
      あと今の、親に頼るが当然の高校生にとっては、子供が傷ついてるのに安西先生も親も手厚くフォローしないとかw 毒親と毒教師すぎね?w みたいな感じらしいし
      今の子達にはあの当時の高校生のモラルや常識がいろいろと意味不明すぎて共感できず、読者世代交代はあんまり進んでない印象のある漫画なんだよな
      スラムダンクに関しては懐古厨一切無視で、若い子ターゲットでリバイバルブーム狙いは少し厳しいかも
      声優変更が、吉と出るか凶と出るか、ちょっとわからん

      • ろくブル世代に比べりゃスラダン世代の中高生感覚はまだ理解も共感も出来る

  30. レギュラーキャラ全員が当時の声できるならともかく、一人か二人でも変更ってなったら色々察しちゃうからいっそ全取っ替えはいいと思う

    でもじゃあ劇場版はなにすんの?っていう

  31. 松井さん制作に戻ったのか

  32. 当時は単行本も最後まで集めてたし草尾は今も好きだけどアニメで桜木の声聞いた時に「あ、これはない」と数話で見るのやめちゃったな
    正義の熱血少年ばかりやってた人の声はどれだけ声作って不良っぽくしてもわざとらしくて受け付けなかったなあ
    周りも本人も新境地とか言ってた気がするけど未だに合ってないと思う
    笑っていいともでこの人誰の声?みたいなコーナーで「桜木花道です」とか出てた時は共感性羞恥って言うのかなんかすごい恥ずかしかった思い出
    ジャンプアニメなら恥ずかしくないみたいな空気感も含めてなんでかこっちまで恥ずかしかった

  33. へったくそな俳優とか芸人使って炎上しそう

    • ガンダムみたく今女性オタから人気ある若め(20から30前後まで)のイケメン声優揃えておけばいいよ
      オワコン化してたガンダムですらそれで売上良くなったし

  34. CG化と声優変更とか不安要素が多すぎる

  35. シン・スラムダンクじゃなきゃなんでもいいよ

  36. ヒットする要素を感じないな、やるにしても遅すぎるわ
    こんな事しなくていいからバカボンドとっとと書け

  37. 原作の漫画から入ったからアニメ見たとき仙道の声が渋過ぎて違和感あったっけなー

  38. 全然話題性ないなw引っ張り出してもええことないで終わるな

  39. 若本規夫「ボボォン!」

  40. 男も声が老化するし他のアニメだけど正直おっさん声優どもが高校生役してるのきっついと思ってたから変えてもらった方がいいわ

  41. 無能Pかよ

  42. オリジナルに固執しない代わりに現在の人気度には固執します

  43. スラムダンクに関わらず昔の作品のリメイクとかは声優変えてきてるのはもう普通の事なんだし、固執してるのは古参ぶってる人間くらいなんじゃねえの?
    それこそリアルタイムでTVアニメ見てた層なんだけど、どちらかというと糞作画の方が印象に残っててそんなにいい思い出はないんだよな
    全部映画のクオリティでやれとは言わないけど

    • 言うほど糞作画だったか?
      当時のアニメはあれが標準だったろ

      • DBは糞良の交互くらいのペースだったけど、スラダンはアニメ映画以外良作画だった記憶皆無なんだわ
        流石に標準としては扱えないレベル

    • その糞作画をいくつかのシーンは声優の演技で補ってた部分あるよ
      整列だの桜木とゴリの言い方とかぶちかませ!とかバスケがしたいです…とか翔陽戦とか回想シーンまみれだったけど置鮎の声はぴったりだった

  44. おう代えろ代えろ
    あっちはあっち、こっちはこっちで楽しめば良いだけだ
    正解が1択しか無いと思い込んでるお客様は無視でいいよ

  45. そらそうやろテレビでやってたの何年前やねんw
    声優は歳を取ったら昔と声質が変わるから一新した方がいいよ。

    それと声優は若い頃の声や調子のいい時の声をずっと売りたいならAI用に音声をライブラリ化してライセンス販売した方が一生不労所得で食っていける世の中になるで。

  46. 変えるのは良いけど中途半端に旧キャストを使うのだけは勘弁

    • 変えるなら全とっかえだな
      スラダンアニメってOPEDしか印象なくて声優がどうとか言ってるの極一部だろうし

    • 星矢とかセーラームーンは主役だけ続投したパターンもあるから花道だけ草尾毅さんという事もある

  47. 桜木:小野大輔
    流川:小野賢章

    • 桜木:小野友樹かもしれんぞ(黒子の火神の声優)

      • それについてだが、桜木役は木村昴に決まった。
        (鬼滅のムキムキねずみや呪術の東堂等)

      • まぁ、青1としては
        桜木役が梶裕貴じゃなくて、本当に良かったと思った
        (ヒロアカの轟やダイ大2020のヒュンケル等)

  48. キャラに合ってれば誰でも良いよ
    ベテランだろうと新人だろうと

  49. 棒読み俳優だけは勘弁してね

  50. 歳で声が危うい人もいるだろうし若い層を釣りたいなら若い声優使うのが安全ではある
    でもTV版に思い入れがある当時世代はコレジャナイと離れるかも
    TV版声優が合ってなかったというコミック派もいるが新しいメンツが合ってるとも限らないわけで、プラスマイナスでどっちが勝るかは賭けだ

  51. 声優変えんな変えんな言いつついざ変えなかったらそれはそれで声がもうジジイorババアやん無理させんなとかもうイメージと違うとか、完全にそのキャラの演技忘れてるじゃねーかとか文句しか言わないやーつ

  52. ターゲット層が分からん スラダン見に行くのとかおっさんおばさんが大多数な気がするが

  53. 別にキャスト一新して最近の若い声優でも、俳優でも全然良いんだけどさ…
    しっかりとオーディションしてキャラに合ってる人選ならね

    汚い大人の事情で下手糞なジャニーズとかお笑い芸人とかアイドルとか使うのヤメテくれよな

  54. 声優の50代とか声質は30代の頃とかと大差ないのに年齢だけで老人扱いは頭と耳が悪いと思うが、新作も視野に入れてそうだからキャスト変更なのではと

  55. REDの成功みて懐古厨向けやめたか
    イノタケの考える若作り志向ちょっと興味あるな

  56. マンキンみたいにオリジナルキャストを可能な限り集めても加齢で声が変わった人もいるから違和感あるって声もあったし
    声優変更は妥当な判断だと思う
    草尾さんや緑川さん辺りはもう10代の役はきつそうだし

    • マンキンは声優変更なし!やったーー!!って最初は騒がれたけど
      放送始まったら空気だったから
      何が正解か分からんなあ

  57. ダイ大アニメみたいに
    当時のスラダン読んで(アニメ見て)ました!
    ってくらいの世代の声優さんがちょうどいいと思うわ

  58. 30年は長すぎた
    声優の世代交代もやむを得ないが
    声のイメージが合わないキャスティングだったら遠慮なく叩くから慎重に人選しろよ

  59. 50代って普通に現役の年齢だしなぁ

  60. イメージを大きく変えるようなキャスティングじゃなければ何でもいいやろ
    同じ声優が演じたとしても30年も経ってれば声変わってるわ

  61. 言うてアニメ終わってからも継続して展開してるコンテンツじゃないからもうあんま覚えてないぞ
    全部変わっても気づかんわ

    • 公式がYoutubeでわざわざ昔のアニメ毎日1話ずつ配信してるんだよなあ…

      昔のファンに対する嫌がらせにしか思えないな声優全代え

  62. 変えても変えなくても違和感あるなら個人的には変えない方がまだマシかな…
    しかし公開1ヶ月前でここまで情報がでないのが不安で仕方ないんだが
    出来がヤバいから情報出す前にチケット売れるだけ売っとこうとかじゃないよな?

  63. 当時もアニメより前に原作を読んでたから、アニメの声は大体どのキャラも違和感あった
    アニメの絵も相まってみんな老け声というか
    ただ桜木と流川は合ってたから声優は他の人でも質感は近づけて欲しい

  64. うる星は大失敗ではないけど成功でもないと思うんだよな
    でも、それは女性キャストの問題で
    こっちは男性中心になるから、あるいは?

  65. そんなことやっても老人しか喜ばんからな
    5年前10年前の作品ならまだわかるけど

    • 老人が好きだったものを老人切り捨てて誰に見せるんだ?
      圧倒的に売れ行き期待できるのはどこの層だとおもってる?

  66. ティザー映像の検証から、山王戦の映像化だろうって言われているけど
    山王戦だけ映像化されても
    原作読んでいない人はただ映像の綺麗なバスケの試合って感想しかないだろうし
    原作読んでいる人も声が変わってて、はぁ?ってなりそうだし
    まじで誰向けの映画なのか分からん

    • どっちにもすり寄った結果総スカンになりそうで怖いわ

  67. 桜木:野沢雅子
    流川:田中真弓

  68. キャラストこれだってさ

    宮城リョータ:#仲村宗悟
    三井寿:#笠間淳
    流川楓:#神尾晋一郎
    桜木花道:#木村昴
    赤木剛憲:#三宅健太

    • 声優さん詳しくないから木村昴しかわからんな
      ジャイアンの人やろ

      あと三宅健太って名前もどっかで見た覚えあるな
      んじゃそこそこビッグネーム揃いか

      • オールマイトだぞ…新赤木役の人は

    • チケット買わなくてよかったわ

    • 旧役だったらこのくらいを演じてたな…

      宮城:ツェペリ男爵(ジョジョ1部)
      三井:トリコ(トリコ)
      流川:ベストジーニスト(ヒロアカ)
      桜木:忍田本部長(ワートリ)
      赤木:握菱鉄裁(ブリーチ)

      まぁ、『だから何?』ってヤツだけど

  69. チェンソーマン監督みてえなこと言ってて草
    なんでみんなそうなってしまうんや、何が彼らを拗らせるんや

    • あの映画デビルマンをやったプロデューサーやぞ。
      ふるえて眠れ。

  70. 声優でガッカリしたからか作画まで嫌になってきたわ
    TV版のコントラスト強めの絵が良いわ

  71. 原作者が変えたって言っても原作者だから好きにして良いって物でもない
    こういうリメイクって当時のスラムダンクが好きだった人たちの物であって
    原作者の物じゃないんだよ聖闘士星矢でも炎上したろうが
    どこに向けて商売してんのかね?見たいと思ってたが少なくとも俺は金出して映画館にはいかんよ

    • >どこに向けて商売してんのかね?
      お前じゃないことは確かやな
      だってどこまでいっても作品は原作者のものだからさ
      作者は公序良俗に反しない程度に好き放題する権利があるんだよ

      ただし読者や視聴者には、それをみて暴言にならない程度の感想・批評をする権利がある。それだけや

      • 結果売れなくても文句ないならええで?
        少なくとも購買層は当時勢だろ?
        売り込み先が分かってねぇもんが売れると思ってんのか?

      • せやね
        購買層にはそもそも買う・買わないの権利もある
        ただ、どれだけ吠えてもしゃーないってことを言いたいだけや

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
本日の人気急上昇記事