今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

【悲報】ツイ民「本当にヤバイのは“いい年して新作アニメすら見なくなった人”」

アニメ総合
コメント (98)
スポンサーリンク

引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1669319943/

1: 2022/11/25(金) 04:59:03.94 ID:AomI46Pl0

2: 2022/11/25(金) 04:59:19.48 ID:AomI46Pl0

3: 2022/11/25(金) 05:00:51.85 ID:Fq786nSyM
その通りだよな…

4: 2022/11/25(金) 05:00:57.19 ID:ow5SQY3Q0

6: 2022/11/25(金) 05:01:55.93 ID:lgJ9bcTF0
何言ってんだコイツ

11: 2022/11/25(金) 05:04:02.23 ID:Su89lKzn0
「いい歳してアニメ見てる」って言われるのが嫌なんだろうな

117: 2022/11/25(金) 05:45:36.49 ID:bxn/XhsV0
>>11
「人権無い」レベルに心に刺さる言葉

おすすめ記事
8: 2022/11/25(金) 05:02:58.97 ID:yFhC9O/VM
新作アニメの話出来ないとマジで何話したらいいかわからんよな
サザエさんの話でもすればええんか

547: 2022/11/25(金) 07:09:45.51 ID:k2+IeLLz0
>>8
アニメ以外の話をすればいいのでは

14: 2022/11/25(金) 05:04:37.97 ID:OEuttcoB0
アニメの話しかしないのをスタンダードみたいに言われても

10: 2022/11/25(金) 05:03:38.85 ID:WNWD+Mt/0
オタク卒業しただけだと思うが

17: 2022/11/25(金) 05:06:51.44 ID:dBQ6M8XU0
自分の話したい話しか出来ない方がやばいだろ

18: 2022/11/25(金) 05:07:15.87 ID:vXEUsfT/0
確かにオタクなんだけど新しいコンテンツをインプットしていないオタクになりきれてない何かってのはおるよな
オタク卒業した一般人にこれ当てはめてるならゲェジやけど

19: 2022/11/25(金) 05:08:02.23 ID:zDmRo4LV0
なんで外界に牙を剥くのかね
自分の世界で楽しくやってりゃいいじゃないの

20: 2022/11/25(金) 05:08:56.79 ID:obuufvq+0
自尊心保つためにメチャクチャなこと言っとるわ

21: 2022/11/25(金) 05:09:18.50 ID:H72KGtO1a
新作見なきゃ!って強迫観念で見始めたらそっちのがヤバい

23: 2022/11/25(金) 05:09:43.95 ID:at4PV+hhM
アニメ以外の話しろよ

27: 2022/11/25(金) 05:12:12.37 ID:LE1Ijqqw0
アニメ以外の話ができんと大変やな

35: 2022/11/25(金) 05:16:07.11 ID:YjdXW5AH0
アニメ以外の趣味ないんか

36: 2022/11/25(金) 05:16:18.46 ID:YyuBmjh+0
ドラマ見てる奴バカにしてそう

38: 2022/11/25(金) 05:17:11.26 ID:tHXywFD0a
流石にアニメ関連の会社での話やろ?
普通の社会の話してんならゲェジすぎんだろ

39: 2022/11/25(金) 05:17:14.18 ID:Hdm4pernM
こうはなりたくないな

37: 2022/11/25(金) 05:16:22.80 ID:/6FZHQxN0
アニメの話はどうでもええけど昔話ばっかするようにはなるで…

47: 2022/11/25(金) 05:20:32.76 ID:Y3C3cG5H0
いい年してって言ってくるの非オタやろ

49: 2022/11/25(金) 05:21:00.62 ID:KM/NL6zjM
言わんとすることは分からなくもないけどアニメしか見てなくて視野が狭くなっとるのもまたヤバいんよ

53: 2022/11/25(金) 05:21:51.88 ID:jFq0aoYKa
アニメだけが趣味の奴がその唯一の趣味すら楽しめなくなって無キャるのがやばいのであって
他の趣味見つけたとか家族が出来て時間が無くなったとかの理由あってアニメ卒業した奴は関係ないだろ
要はオタクのセーフティネット突き抜けて沈んでくやつのことやろ

55: 2022/11/25(金) 05:22:19.40 ID:8x73VLaf0
正確にはいい年して趣味のひとつすらないやつがヤバいってことやろ

57: 2022/11/25(金) 05:23:00.13 ID:4hOw+ygP0
ワイのパッパは40年前に高校卒業してからアニメ一切見てなくて
ドラゴンボールやちびまる子ちゃんが分からないらしい

60: 2022/11/25(金) 05:23:28.56 ID:qzyuf4qA0
まぁ独身やとそうかもしれない

66: 2022/11/25(金) 05:26:12.59 ID:Nrmt/sDVd
Vtuber全く知らない人と最低限のジャンプアニメ漫画見てないやつはさすがにやばいと思う

71: 2022/11/25(金) 05:27:20.80 ID:9aFHLOqb0
新しいものを受け入れる余裕が無くなった人の事言ってるんやろ
ならそういえって思うが

120: 2022/11/25(金) 05:46:21.75 ID:hifUc0cn0
若者に流行りの音楽、漫画、映画とかはチェックくらいはしとくべきやね
まじでつまらん人間になる

124: 2022/11/25(金) 05:47:41.05 ID:cr7AIoDC0
>>120
ラップだけはどうしても好きになれない

125: 2022/11/25(金) 05:47:42.72 ID:olUKdg2M0
>>120
もうつまらん人間になってしもうた😶

142: 2022/11/25(金) 05:51:42.95 ID:h5q+1SqXM
>>1
これが今の「アニメ」「ゲーム」の位置や
すでにアニオタ煽りは年寄りのやる事になっとる
no title

215: 2022/11/25(金) 06:04:01.47 ID:cr7AIoDC0
>>142
漫画切り離したらすげー下がりそう

933: 2022/11/25(金) 08:46:12.99 ID:94Tlf36LH
>>142
趣味なし増えてて草
もう終わりだよこの国

219: 2022/11/25(金) 06:05:20.80 ID:h5q+1SqXM
みんなめっちゃアニメ漫画見るようになったんやで
しかも現役世代の大人が

843: 2022/11/25(金) 08:24:20.55 ID:P7nhIL3ja
本当にやばいのは漫画すら読めなくなった人

220: 2022/11/25(金) 06:05:23.71 ID:GbRp7fjT0
アニメを見てるといってもジャンプアニメだけだろ?
なろうアニメだのオタクアニメはまだまだ人権ない感あるぞ

234: 2022/11/25(金) 06:07:26.17 ID:GbRp7fjT0
>>220
そいつらはっきりいって一般人から眼中にはいってないやろ
今季ならスパイチェンソーガンダムやない

223: 2022/11/25(金) 06:05:40.83 ID:AVXPLBCL0
別に趣味が無いやつがやばいだけであってアニメ以外に趣味あって繋がりあるなら問題ないんやろ

229: 2022/11/25(金) 06:06:49.77 ID:h5q+1SqXM
>>223
アニメ見てたほうが好ましい時代やぞ

367: 2022/11/25(金) 06:35:59.65 ID:nAXyDusn0
言わんとしてることはわかるけどアニメを主題にしないといけない話題かってとこやな
新しいものを受け付けなくて結局何もしてない大人ってのは確かにおるしワイもそれで悩んでたし

370: 2022/11/25(金) 06:36:25.71 ID:h5q+1SqXM
ただアニメが金かからんという理由だけだとスポーツ鑑賞が減った理由の説明にならんのな
やっぱり普通に一般化したってのが理由なんだろうなあ

385: 2022/11/25(金) 06:38:12.99 ID:1lrdLkuEH
>>370
スポーツは束縛時間が長いってのが不評らしい
W杯みたいな大会ならともかくシーズン数ヶ月一喜一憂しながら数時間見るのはしんどいんだろう

389: 2022/11/25(金) 06:38:51.84 ID:h5q+1SqXM
>>385
あ~なるほどなあ
たしかにアニメも何かやりながら音声で聞いててたまに見るようなときが多いわ

750: 2022/11/25(金) 08:02:00.18 ID:CSbbF4D/0
会話のためにアニメ見るんか最近のオタクは
ワールドカップ観戦しとる人と同じやん

757: 2022/11/25(金) 08:03:13.48 ID:3nSuaIN6M
>>750
昔のドラマオタみたいなもんや
何故か女性に人気出てるし

336: 2022/11/25(金) 06:30:32.19 ID:KEPmJqDI0
1年くらい前までドラえもんの時間やサザエさんの時間のものやコナンとか昔から見てるものしか見てなかったけど最近になって色々見るようになり今年になって深夜アニメ見るようになったわ

877: 2022/11/25(金) 08:29:28.24 ID:Vao2bi8J0
きのう弊社のZ世代の女子と話してたけど
割とマジで鬼滅呪術スパイチェンソーはマストらしい
ワンピースも見てるつったな
むしろオタクは見ないタイプのアニメやろから、ある意味スレタイは合ってるのかも

891: 2022/11/25(金) 08:32:56.86 ID:fufg+fLKd
>>877
ジャンプ系に一極集中なのかなあ

77: 2022/11/25(金) 05:29:29.50 ID:h5q+1SqXM
アニメの話ふつうにする時代になったからな

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. いい歳してアニメ見てる方がやばいやろ
    わざわざ深夜まで起きて一喜一憂して翌日に響くし

    • まとめサイトでいの一番にコメントする奴が言うのはギャグでしかないのよ

      • 流石に言って良いことと悪いことがあるだろ!
        限度考えろよ!

    • いい歳して他人の趣味にケチ付ける奴が一番終わってる
      コイツもお前も同類だよ

    • サブスクで見れるやろ
      リアタイで見てるのって実況民くらいじゃないの?

    • 年相応の振る舞いしなきゃいけない強迫観念に囚われてるのにまとめサイトで貶すコメするとかいう矛盾抱えてる方が辛いだろ・・・

    • アニメばかりだとちょっと…ってなるわな
      でもいい歳になっても新しいアニメとか映画に触れようとしてる人は凄いと思う
      そういうフットワークの軽さは見習いたいね

    • こいつ面白過ぎるだろ。なんか辛い思いでもしたのか?w

  2. 「アニメを見る」くらいしか趣味がない奴が新作すら追わなくなったらヤバイって話では?
    分かりすぎて辛い

    • 漫画アニメで説明セリフが増えるわけやね

      • そういう話ではなくない?

        説明が多くて分かりやすいとか取っつきやすいとかじゃなくて、単に「とにかく新しい物を受け入れるのに気力が必要でしんどい」って状態では

    • ちょっと前にTwitterで話題になってたな
      ・新作アニメ→追わなくなった
      ・新作ゲーム→読まなくなった
      ・エロ同人やエロ漫画→発売日に買う
      これに当てはまる奴はもう、オタクじゃなくて「エロ絵で抜いてるだけのおじさん」という話

      • これは別にいいのでは?
        オタクなんて誇るものじゃないし…
        ドラマは見ないけどAVは見るって人がいても誰も否定すまい

      • ゲームは頑張れないしアプリだと課金でガチャ必須なのに無料クオリティで手を付けなくなったな
        ルミナリアは久々にやったけどストーリー半端に終わった
        漫画で完結してくんないかな

    • これやね。
      アニメに限らず年取ると大好きだったはずの趣味ですら知識のアップデートが億劫になるんだよ。
      仕事やら家庭やらで自分の時間は減る一方だしでいつのまにか脳死で過去作を見直すくらいしかできなくなる。そんなんやってると趣味の話をしても話が合わなくなって話題にしなくなる。他人に対して好きなものを自信もって好きと言えなくなってくる。
      まあ俺は趣味に生きるんやって思ってる奴は気をつけるんやで。
      そういう奴ほど趣味の合う友人は何があっても縁が切れないようにするんやで。

  3. アニメを見ろっていうか、アニメを見なくなった代わりの趣味なりが無い無趣味な人間が、アニメ見るのが趣味って面してたらそりゃヤバイ

  4. 「仕事以外何もしない趣味ない奴」がアカンて話やろ

    • 起きる→飯食う→働く→飯食う→働く→帰る→飯食う→寝る
      (以下死ぬまで無限ループ)

      このループ通りに生きてたら、何のために生きてるのかが全く分からなくなるからな…

      • やめろそれは俺に刺さる

  5. 自分を正当化したいだけの幼稚なおっさんやんけ

  6. いい年齢してアニメとマンガとゲームの話しか出来ない奴とか絶対嫌だわ

    • そいつらが高齢化して「エヴァは~、ドラクエ5は~、スラムダンクは~」「それに比べて最近のアニメはゴミばっか。え?ここ一年、一個も新作見てないけど?」という具合の恐ろしい怪物ができあがるって話だよ

      • ここにもそういうモンスター何人かおりそうやな

      • しかし思ったが子供の時に流行ってた遊びの話を大人になってからすると面白いよな

  7. 会話の糸口が掴めないのは、このツイ主がコミュ障なだけだろ
    それを他人に責任転嫁した上、自分がアニメの事しか話せない事を
    カミングアウトしているという…
    要するに性格悪いキモヲタですって宣伝しているだけなんだな

  8. これ言ってる奴のほうがヤバい
    共通体験でしか会話ができないってことだからな
    自分のやったことがない・知らない話だと会話に混ざれないコミュ障の発想

  9. >>きのう弊社のZ世代の女子と話してたけど
    アニメの話題でこれ言われるとガンダムと勘違いするわ、40代のおばさんの話かと

    • ドラゴンボールやぞ

  10. 実際そうだと思う
    いい歳して新しい事を受け入れないのがヤバい
    アニメは18歳くらいまでは見るものよ、いい歳した中高生が見ないのは流行に遅れる
    流石に社会人の歳になったらアニメ見てるのはヤバすぎるけど
    子育てとか仕事に集中するのが有史以来まともな人間だし

    • なんてまともな価値観だ。漫画系まとめサイトのコメント欄とは思えない

    • 言ってること支離滅裂になってるよ

      • 支離滅裂じゃないだろ
        いい歳ってのは18まで、そっからアニメ見てるのは異常っつてんだよ
        早く大人になれよ

      • 日曜深夜に漫画系まとめサイトで「アニメなんか見てないで大人になれ」とか普通言えねえよ…

    • 新しい事を受け入れられないのも
      他人の趣味にケチ付けてヤバい扱いするのも
      両方まともな人間じゃないんですが…

  11. 別にアニメなんて見ないでええよ
    他に話題にすることなんていくらでもあるし
    実用性を求めるなら野球見た方がマシ

  12. 10年前くらいは話合わせる為に色々見てたけどオタ友とも疎遠になってから新作とか見なくなったな
    なろうみたいなのに全然興味もてないのもあるけど

  13. お前がアニメしか見てないから会話のとっかかりがないだけ定期
    おっさんなんてオタク趣味があってもひけらかさんやろ

  14. リアルだと漫画やアニメの話なんて全然せんよな
    このサイトでするわ

  15. スパイチェンソーガンダム?
    いや見てないけど全くヤバくないです

  16. いい歳して無趣味が1番ヤバい定期

  17. オリンピック見てなくても問題ないぞ

  18. 営業職は大変やね
    美容師とかもつまんなくても話題になってる作品は見ないとあかんのやろ

    • 話題作のキャラっぽい髪型にしてほしい客とかいるしな

    • 別に見てないなら見てないで客に話させて相槌うつなりして教えてもらうスタイルで行けばいいのでは?

      • 常連相手にそれで通じさせるならそれもなかなか大変やと思うよ

      • 常連ならむしろ話しやすいんじゃない?
        客の立場からすると、長い付き合いの美容師さんなら色々と知ったる仲だから自然と会話弾む。話題になってる作品の話を振ってみて知らなきゃ他の話題にシフトするだけ。特定の何かを知らないことなんか問題にならない。接客する側からすると違うものかねぇ?

    • 最近当たった美容師、みんなスパイファミリーは履修してて偉いなあと思ったわ
      おかげで会話に困らなかったわ

      • お前は困ったやつだけどな

  19. このツイ主の頭の中にはアニメしかないんかい

  20. ジャンプ定期購読してるけど実はワンピヒロアカ呪術ブラクロしか読んでない。新しい漫画が取り込めなくなってる

    • そういうときの青年漫画
      数が多すぎて好みの作品を探し当てるのは難しいけど自分に合う作風を見つけられたら長いお付き合いができる
      アニメにはそういう選択肢がないんよね

  21. 新作追えないまではいいけど昔のなんたらは良かったとか言い出したらアウト

  22. アニメファンとして「いい年してアニメ見てるほうがヤバい」とか言う気は断じてない。アニメはもう誰にも勧められる日本の文化。未だにアニメを下に見る人はちょっとアレだと思う。
    けど相手と会話する上でアニメしか会話の糸口がないのは流石にヤバいと思うな。仮に他のことに詳しくなくてネタがなくても、相手の話ちゃんと聞いてちゃんと返すだけで十分会話は広がる。
    ついでにこれにいいねが沢山ついてるのもなんだかな。

  23. アニメに限定して話してるからわかりにくくなってるんじゃないかこれ
    新しいことの話題が何もない人のことだろ

    • ツイ主はそういうつもりだったのかもしれんが言い方が悪いなって。アニメ云々というか価値観違う人にレッテル貼りみたいなことしてるのはアニメってだけで見下す輩と同じだと思う

  24. エースの死に方やら2人がかりでも自来也に殺されるやらハゲの卍解やら同じ話題を延々繰り返す生き物になっちまうー!

  25. 本当にヤバイのは“いい年して新作プリキュアアニメすら見なくなった人”って言えばいいのに

  26. 歳取るとアニメを見始めるのが面倒になってくる…

  27. オタだがVチューバーは一人もわからんし、新作アニメも興味ない…
    オタなんか好きなものを突き詰めた姿だとおもうんだけどな

  28. いい歳して他人の物でしか他人にマウント取れないのはアニメ漫画に限らずダサいよ

  29. 読解力ない奴多いな
    「アニメ見ない人」がヤバいんじゃなくて、「いい年してアニメしか見てなかった人」が、とうとう新作アニメを追わなくなったら終わり、ということを言いたいんだと思うぞ
    そっからはもう、延々とサブスクで旧作アニメを見続ける老人モード突入だよ
    一昔前でいえば、水戸黄門と時代劇の再放送しか見れないお爺ちゃんと同じ脳になってる

    • その後に「新作見てたのが20年前とかの人だと」と続いてるからいい年してアニメしか見てなかった人に該当しないと思うぞ
      20年前から同じアニメしかみてないとか無趣味を続けてたってならさすがに現実味がなさすぎる

  30. ジャンプでいうなら、好きな漫画の話になったとき未だにドラゴンボールや幽遊白書のことを話し始める連中がヤバいって話だろ

  31. アニメ見る人も見ない人もヤバくないよ。
    ただの趣味なんだから。
    ただし、
    「アニメを見る大人ヤバイw」
    「アニメもみないヤツヤバイw」
    ってあざ笑ってSNSに投稿しちゃうやつはヤバいと思うけどね。

    • あとはTPO弁えないやつだな
      アニメみねぇだろうなって人相手に探りも入れずアニメの話題ふるヤツとかw

    • 結局モラルなのよね

  32. ワンピースもナルトもブリーチもヒロアカも鬼滅の刃もハンターハンターも呪術廻戦もスパイファミリーもチェンソーマンもぼっちざろっくも水星の魔女もブルーロックもモブサイコも知らないんだよ
    せめて事前にアマプラ入ってるかどうか聞いてくれよ。それがヒトか否かの最低ラインね

  33. 昔のを挙げてくるやつは話だけにならないんだよなあ
    過剰な持ち上げからの思い出補正でマウント取ってきくるからヤバイい

    口を開けばあの作品のほうが~この作品だったら~と亀裂しか生まない

  34. でーじょーぶだ、そういう奴はVtuberに熱を上げてる最中だ

  35. いい歳してプリキュアが炎上してたのもそうだけど
    こういうこと言われて文句言うのってアニオタだけだよな…撮り鉄もそうか?

  36. 八村塁がスラダン見てないってのをバスケ選手なのに見てないのはおかしいみたいに言われてたのはどうかと思ったわ
    漫画はどこまで行っても漫画だし教科書にはなれんのや

  37. 世の中の新しい情報を何も仕入れようとしない人よりは新作アニメみるだけ程度でも情報収集してる人の方がまだマシって解釈でいいのかこれ

    • 精神がガキor精神が死にかけの老人、なら死にかけのがヤバいって話な

    • まあアグレッシブで柔軟だと思う
      普通は生きてるうちに好みが固まって新規開拓する気力も失せていくもんだし
      いつまでも若いコンテンツを全力で楽しめるってのはオタクからは馬鹿にされがちだけど人生を楽しむ能力は高い

    • 新しい情報がアニメってもう終わってるんだが

  38. ジャンプアニメなら原作を知ってるのでだいたいついて行ける
    サッカーはスポーツコーナーのダイジェストを見れば把握出来る
    Spotifyのランキング上位を流し聴く
    後はそんな会話が弾む職場を探すだけ

  39. 40そこいらでアニメがーとか言ってたらヤバすぎるだろ
    まだ「先日も仕事しないでゴルフコンペでー」とか言ってる人の方が信用できる

    • ところで休みの日は何を?

      • アニメを少々ww

    • 同僚の悪口大会よりマシじゃね

  40. 元アニオタに限った話じゃないけどキョムキョムの実を食べた全身虚無人間みたいなやつ30以上だと結構いるからな

  41. 漫画オタクなんすよ

  42. スマホかゲームか本をメイン
    ながらでラジオか配信見るわ
    アニメは映像綺麗とかだと目離せないから画面見続けたくなっちゃうから作業が進まんのよ
    場所も固定だし

  43. 昔は深夜アニメリアタイで見るか録画で翌日見てた
    最近は「たまってから見よう」で一話でも録画ミスってたら「まぁいいや」で観ないで全部消しちゃったり
    観ようと録画する数も減って、なんかもうダメ人間だわ

  44. 知らんジャンルの事でも聞き上手のやつはうまく質問したりして話拡げられるんだけどな

  45. おっさんとアニメの話なんてしたくもないんだが

  46. コミュニケーションのための趣味なんて息苦しいだけやろ
    すきだから話たいならわかるが

  47. 決めつけすぎてどっちもどっちなんよな
    見たい時に見たいもんを見れば良い

  48. 引っかけられる話題がない人はホント困るよな
    掘っていけば何か出てくるんだろうけど掘るまでいかない

  49. 健常者には向けてないやろ
    アニオタの癖に新作見とらんのかいって話では
    そうなったらもう本当の終わりってこと

    • こういう話に難癖付けて「やっぱりオタクの頭は悪いわ~」とかマウント取って安心しようとする奴はより終わってると思うわ
      実際レスもコメも碌な奴じゃなさそうなのが大量に

  50. トラックドライバーが道路上で自分が一番偉いと勘違いしてるのと同じだな

  51. 「いい年してアニメ見てないやつ」がやばいというよりニュアンスとしては「いい年してアニメ見る気力すらなくなったやつ」がやばいって話じゃないの
    他に趣味ができたとかならまだしもおっさんになって特に趣味もなく無気力な人間は精神的に危ういのは確かだと思う

  52. 誰かと会話したいがために流行とされる作品追うだけのキョロ充ばっかってことか
    ネットですら居場所ない奴多いもんな
    オタクははぐれ物のための属性じゃないんだけど

  53. カタギにこれを言うのは筋違いだろうが「昔のアニメは良かった」が口癖のオタクに
    「お前ももうすっかりカタギだな。卒業おめでとう」と言うと割りと効くようだ

  54. オバロ4期見てから1期-4期をずっとループしてる俺に謝って

  55. アニオタきんもー☆

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【速報】広末涼子、釈放 →満面の笑顔を見せてしまうwwwww
「劇場版ロボコ」の初日の興行収入、予想外の結果になってしまう・・・
今週の「鵺の陰陽師」感想、鏖の一角・朱雀登場!学郎と維朱の迫真の演技クソワロタww【94話】
【画像】今期アニメの初動人気ランキング、発表キタ━━━━━━!!
漫画家に「あの展開だけは使うなよ・・・」って言いたくなる展開www
今週の「Bの星線」感想、師匠の孫娘との対峙!全力を出し切った夜創への評価は・・・!?【10話】
序盤や中盤よりも『終盤』が一番おもしろい漫画、一つもない説wwww
【画像】東京駅、舐めたクソガキに社会の厳しさを叩き込むwwww
本日の人気急上昇記事