今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事
スポンサーリンク

【朗報】「侍」がテーマのジャンプ作品、全て成功してる事が判明する!!!

スポンサーリンク
少年ジャンプ
コメント (175)
スポンサーリンク

引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1673957090/

1: 2023/01/17(火) 21:04:50.51 ID:6W44fkYFa
「銀魂」然り「るろ剣」然り

7: 2023/01/17(火) 21:07:49.51 ID:0bcSBgAQ0
全部(2/?)

9: 2023/01/17(火) 21:08:10.15 ID:AsAJGThla
サムライうさぎ…
no title

41: 2023/01/17(火) 21:17:08.10 ID:a416+Vvy0
>>9
10巻くらい続いてなかったか
まあまあやろ

おすすめ記事
18: 2023/01/17(火) 21:10:37.51 ID:7lwrft7f0
これは一理ありそう

26: 2023/01/17(火) 21:11:49.76 ID:hT8SKS/Ta
侍+SFとか面白そうだよな

29: 2023/01/17(火) 21:13:24.37 ID:o9vrEuxp0
やはり日本人の精神的支柱は武士道にあるんよな
もはや武家出身かどうかは関係がない
四民平等はある意味では全員が侍ということや

35: 2023/01/17(火) 21:14:58.62 ID:8oC+aM1Ld
>>29
なんとなく話が見えてきましたよ

2: 2023/01/17(火) 21:06:03.49 ID:mISA0ixf0
間に合ったな

3: 2023/01/17(火) 21:06:16.40 ID:G0PVvx3K0
どう見るかだ

4: 2023/01/17(火) 21:06:59.08 ID:OQ48d46B0
半分は当たっている

11: 2023/01/17(火) 21:08:39.20 ID:M/TabMrF0
お前もいずれ分かる時が来よう

12: 2023/01/17(火) 21:08:53.29 ID:2L7fA+Nh0
成功したかは俺が決めるとするよ

10: 2023/01/17(火) 21:08:21.68 ID:msLyMUQ70
始まりがワクワクするよな
no title出典:原作/岸本斉史 作画/大久保彰『サムライ8 八丸伝』(集英社)

22: 2023/01/17(火) 21:11:01.05 ID:0bcSBgAQ0
>>10
夏休みの宿題思い出すよなこれ

30: 2023/01/17(火) 21:13:43.77 ID:oBpi6DMsd
成功かどうかは俺が決めることにするよ

36: 2023/01/17(火) 21:15:11.92 ID:Fv/Hypol0
お前は物事をあせりすぎる

16: 2023/01/17(火) 21:09:42.46 ID:msLyMUQ70
意味不明で好き
no title出典:原作/岸本斉史 作画/大久保彰『サムライ8 八丸伝』(集英社)

60: 2023/01/17(火) 21:24:05.88 ID:nO/zsBnLd
>>16
直前までしっかり読み込んでいても一切理解出来ない伝説のシーン

92: 2023/01/17(火) 21:39:04.37 ID:R4tN8WbF0
>>16
5メガネ定期

20: 2023/01/17(火) 21:10:44.20 ID:/v0D6zQJ0
ナルトの侍クソかっこいいのになんでサム8はああなったん?
no title出典:岸本斉史『NARUTO-ナルト-』(集英社)

27: 2023/01/17(火) 21:13:08.87 ID:agFOTb+t0
>>20
何を言いたいのかわからん

54: 2023/01/17(火) 21:20:51.78 ID:Zk8HYdEZ0
>>20
要は「勇を失ったな…」ってことやろ?

48: 2023/01/17(火) 21:19:06.82 ID:j+jXY+/G0
>>20
初めて見たけどこの姿勢でずっとくっちゃべってんの面白いな

63: 2023/01/17(火) 21:25:52.23 ID:G0PVvx3K0
やっぱ師匠キャラが動物はアカンな
にゃんこ先生とか例外はおるが

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. サムライ8

    • これだけはさっぱりわからなかった途中まではあの岸本が描いている漫画だからと自分に言い聞かせながら読んでいたが・・・無念

      • そもそも岸本は絵が上手いだけで、ストーリー作りの才能は無い小畑矢吹枠
        絵を描かないんだから面白くなりようがない

  2. 無刀ブラックとかヨアケモノの話でもするか?
    覚えてないけど

    • ヨアケモノは題材や設定はすごく良かったと思うんだがな…

      • 良く覚えてないがテラフォがそこそこ栄えてた時期やろ。その時期に似た設定の作品を出してもな

      • 主人公が山犬でスタミナ凄い!はセンスないと思うわ
        相棒だかライバルは雪豹とかいうニッチなとこ突きすぎ

      • 主人公がキングダム一話パクったのも良くなかった

      • 沖田がクソガキな子供をオモシローオモシローとアゲる漫画で
        ラスボス桂の偽名だったことしか覚えてないわ

      • 画力は高かった気がする

      • 修行で薪割りしてたのだけ覚えてるわ

    • 戦国ARMORSも追加で…

  3. 出たな主語デカイッチ
    全て成功とはまた大きく出たな

    • サム8ツッコミが欲しいだけだろ

    • これはむしろ狙ってやってるんじゃない?

    • バクマンでもそう言ってたから…(震え

    • サム8狙いが見え見えw

    • 「全てが成功している」
      という提言に対しての
      「半分は当たってる」
      の返しを期待したんやろなぁ

  4. グランバガンという、打ち切りも打ち切りの作品が、かつてありましてね…

    • 最後に出てきた女の子がいやらしい格好してたのだけはものすごく覚えてる
      おかずにしたからな

  5. サムライ…!?
    サムライ…!?

  6. お前は物事を焦りすぎる…

  7. まあたまに語録で遊びたくなりますよね

  8. やべえパッと思いついたのがソワカしかなかった

    • おいおい少年ガーディアン忘れるとか正気かよ

  9. 初代NARUTO編集者の仕事
    ・説明パートを悉くカットする
    ・サスケを入れさせる
    ・カカシ先生のござる口調をやめさせる
    ・小太郎を我愛羅という名前に変える
    ・波の国編を作る
    ・火影や師匠キャラが動物だったのをやめさせる
    ・中忍試験時に同期を一斉に出させる
    ・同期キャラとリーの原型を考える
    ・読み切りでは狐設定だったナルトを人間にするようにアドバイス
    ・桃地桃太郎という名前だったキャラを再不斬と命名
    ・再不斬のパートナーの熊を人間(白)にするようにアドバイス
    ・主人公の目を一重に、ライバルは二重にしろと指示
    ・当初法則性のないバラバラだった術名を世界観を固める為に一貫性のあるものにするべく何度もボツに

    • サスケ編集者の入れ知恵だったのか
      それは有能だな

    • やたら動物出したがるの草

      • DBの影響なのかな?

      • DB好きだし、そうかもな

      • DBじゃなくて忍空

    • 再不斬と白で泣いたのでこれ知った時は少しショックだったわ
      まあ動物ものに弱いので熊でも泣いたかもしれんけど
      切なさ的には別種だと思うんだ

    • 動物もりもりで草

    • サム8は初期構想のNARUTOだったんだな

      • 岸本が本当に書きたかったもんが8だったんかな?

      • そこら辺の反発もあったのかも
        編集に捻じ曲げられた自分の漫画をもう一回試してみたかったとか
        これで成功できるなら編集の意見は意味なかったんやと

        てかめっちゃ優秀やってんな
        初期の編集
        今は何を担当しとるんやろ

  10. るろ剣と銀魂以外分からないよなー。
    あるんだろうけど、なにぶん母数が少な過ぎるー。

    • 2作品だけですべてって凄いよね

    • 花の慶次は侍枠でいいんだろうか

    • ファブルみたいな話し方すんなよ

    • 鬼滅を知らんかーーーーー。

      • ノンノン
        鬼滅を知らんか────。
        OK?

      • あれはダメだろ────アニメが成功したからよかっただけ。原作単品だと────

      • 何の取り柄もない作品を掲載順上位にしたりしないよ、他にも人気作品は多かったんだから

      • 刀持ってるだけであれは侍の枠ではなくないか?

      • あれはアニメが成功する前からここのコメ欄も1,000件オーバーで掲載順位も上位だった───
        キッズは現実から目を背け続けてもう3年か

  11. 成功するともいえるし
    しないともいえる

    • 世間がどう思おうが成功したかどうかはオレが決めることにするよ

    • どう見るかだ

    • この世界に絶対はない

  12. 鬼が来たりて
    グランバガン

    • 「鬼が来たりて」は侍テーマじゃないじゃん。終始素手やったやんけ。

  13. ていうか成功した漫画しか知らんだけやろ

  14. つか成功したのってるろ剣以外に何があんの?
    るろ剣だけじゃねぇの

    ゾロがいるからワンピとか、刀使うから男塾とかそういうのはなしな

    • 銀魂も厳密には違うよね

      • 銀時は侍だから…

      • あれは侍って本人たちが言ってるやろ。漫画に落とし込んだとはいえ、新選組も侍だし

    • 花の慶次は侍というか武士の成功例だな

    • 難癖になるが厳密に言うと剣心も侍じゃねえからなあ
      「侍」ってのは職業の名前やし
      お上に仕えてお金もらってるやつ

      • 要は江戸時代のサラリーマンだよな

  15. るろうに剣心って28巻だけど短いとか惜しまれるとか無いけどリアルタイムでは終了は驚かれたの?
    まあ北海道編やってるんだが

    • リアタイでファンだった身として、小~中学生時代なら、3年は長いし
      剣心のストーリーは、維新の亡霊志々雄とのヒーローとして戦いは終わり、人斬りの過去の仇討ちに来た奴等の恨み節にけじめをつけて、特にその後に何か剣心が戦うべき敵はいないから、短いどころかやるべき事を終えたって感じかな

    • うーん……
      それよりアニメかな
      京都のあとずっとわけわからんオリジナルばっかやってて剣心が失明したりして
      んでいつ原作に戻るのかな〜って待ってたら  ……終わった

    • ピークはシシオ倒した所まで
      人誅編の頃はアニメが原作に追いついたので、アニメはアニオリやって終了
      だから人誅編の存在自体を知らない人も多かった

      俺もワンピが始まってジャンプに「戻ってきた」から、剣心読んで「まだやってたの?」って感想だった

    • 人討編は引き延ばしだなーと思ってたわ、
      ただジャンプの状況的にはるろ剣終わらせられんしな
      って感じよね、縁の部下の四神なんてデザイン手抜きだしな。

    • 今10本刀のうすい様の弟子が出てきてるぞ

      • 弟弟子やろ
        だいぶ違うぞ

    • 28巻は長い方だ
      ワンピナルトブリーチが異常なんだ

  16. 侍がテーマって意外と範囲狭いな?そこまで狭めるとブリーチも鬼滅も入らない

    • まぁスレタイ的にサム8へ話題誘導するのが目的だろうから、ヒット作品数の幅は広い必要ないんよ。

  17. どんなゴミマンガでも集英社のゴリ押し宣伝でヒットさせてるのに
    サム8だけはどうにもならんかったの草だわ

    • ゴミでも読みやすく無ければ売れない定期
      逆に読みやすければ鬼滅、遊戯王、キャプ翼みたいに売れる
      まあキャプ翼と遊戯王は雑の方が合ってるが

      • キャプ翼なめすぎ

        あの一話のワクワクを超えるスポーツ漫画あるか?

    • ゴミなのにゴリ押しでヒットした漫画というのが思い浮かばんのだけど具体的には?

      • ヒロアカとか

      • ヒロアカ1話は今でも最高の1話の話題でよく名前上がるんだからそれは難癖だろ
        ステインぐらいまではほんと面白かったし
        自分の折れてない指の数を残弾数としていた頃のデクはなかなかキチで面白かった

        ゴリ押しで大ヒット……
        漫画だと意外と思いつかねーな

      • 漫画は立ち読みなどで誰でも気軽に読めるから、間違って売れるって事が起こりにくいからね

      • だからこそなろう人気に怖気走るわ
        時代があーゆーヌルゲーを求めてるってことだから

      • 鬼滅だろ

        鬼滅

      • ゴミと言う奴のほうがゴミだろww

      • ヒロアカは中盤より上でずっと人気あったやん・・。ワンピ、ナルトに成れないにしろ面白い方やん。センスないのね

    • わけわからん設定
      長ったらしいわりに何を言ってるのか意味不明の説明
      まったく共感できない主人公

      作者ふせてれば絶対に連載会議に通らない典型的打ち切り漫画の特徴をこれでもかと含んでる
      むしろ編集長がこれのどこに売れる要素があると判断した漫画なのか疑問だわ
      作者の名前だけで売れると思ってるなら読者をなめすぎてる

  18. 今の時代はサムライが人気出てるんじゃなくて化け物相手に戦ってる作品が台頭してるって感じ

    • アクションに幅が出るからな

  19. NARUTOって前提がないと
    正味キャラが言ってることは割とサム8と変わらず意味不明なもんよな

    • ナルト2部以降は酷かった

      あれを誉めてサム8を貶すのは意味が分からん

      • NARUTOて最終回まで人気がある看板作品
        じゃなかったの?

      • 2部以降はイマイチ。離れる人は離れたんじゃねーかな。

      • ナルト2部の作者がサム8原作なら納得しかねーしな。
        1部って下地があったから読めた訳で術の統一感とか
        説明の分かりやすさとか無くなって読みにくいもん。

      • 良く言われる幼少期のナルトVSサスケまでが神格化されててそれはええけど、ペインや暁編、サスケ鷹編あたりとかはかなり面白いよ。マダラらへんの最終決戦あたりは長すぎて嫌い。

  20. シロガネと猫八、どこで差がついたのか

    • ハレンチ

  21. 侍ジャイアンツ
    週刊少年ジャンプにて、1971年36号より1974年42号まで連載

    • 侍なのか野球なのか

  22. 武士はサムライじゃないな。ましてや浪人は。

    • るろうに剣心は、英題がサムライXだけんね

    • 当時のニートでよろしいでしょうか、庄屋様

  23. キアヌさん今でも持ち歩いてるんか

  24. やっぱ貯金でなんとかしてただけでNARUTO後半のセリフ回しもやばいよな

    • 最後の決めセリフ意味わからん…

      いや言いたい事は分かるけどもうちょっとさあ…

    • NARUTOて最終回までずっと人気がある看板
      作品だったのに後半は何故そんなに酷評され
      まくりなのだろうか

      • 次作でこけたら前の作品も酷評されるよね鬼滅もそうなるから

      • 岸八の悪いところがすでに隠せてなかったから

    • 同じ様な説明何回もしたり読者舐めてたしな、
      読者は説明案外読んでないとかインタビューで言ってたが
      そんな底辺介護のためにつまんなくしてどうすんだって
      思ってたわ。

  25. やっぱりこういう「○○なマンガは売れてる」みたいなスレだとマジで聞いたことない打ち切り漫画の名前出てくるの面白いわ

  26. ドロンドロロンがダメだったろ
    最近の作品なのに忘れたのか

    • 忘れてた

  27. ヒット作しか記憶に残ってないだけだろ
    都合よく不出来な脳味噌だな

    • プロレス漫画は売れる!
      サッカー漫画は売れる!
      バスケ漫画は売れる!
      って言ってるようなものだからな

      • 海賊漫画は売れる!

  28. るろ剣以前は時代物はウケないって言われてたんだろ?

    • 最初に歴史に興味を持ってる人でないと、時代劇は世界観では興味を持ってくれないからね

      るろ剣は、アクションやチャンバラを重視しつつ、キャラの掛け合いで引き込み、明治の時代も廃刀令と不殺主義って読者にも共感しやすさと人斬りの過去の贖罪で話の深みを彩って、時代背景に余計なものとか省き、読者側で明治を調べる必要がないように描いてたからね

      • の割には左之助の使ったルートの件でツッコミの手紙が来たら読者指差して煽ってたが

    • 花の慶次があったよ

  29. はいはいサムライ8サムライ8…

  30. 2コメ「間に合ったな」はもっとフィーチャーされるべきだろ
    ちゃんと完結してるのに

    • 流石に狙いすぎだろとは思ったけど、2・3・4と連続でちゃんとサム8語録なのは評価されていいよな

      • これはまとめ方が悪いわ管理人

  31. 興を削いでしまいそうだけど、サムライの基準って何?
    剣心は公的には士族どころか身分不定、剣術を習い刀を持ってたとして倒幕派に着いたから、サムライを名乗れる立ち位置にいないよね

    • なんかこう…信念とか持ってるひと

    • 剣心はサムライではない。剣客。
      イッチはよく言われる「刀を使うジャンプ漫画は売れる」て言葉を、サムライ8に誘導したいからあえて侍と書いた、誤用。

      • そういや剣心は自分が侍と名乗ったことはないな

    • 武士じゃねえ侍だ 浪人だがな

      • 何言ってるってばよ

      • (主君に)さぶらってないのに「さむらい」とはこれいかに

    • 刀持ってたら「サムライ」
      手裏剣投げたら「ニンジャ」
      時代設定はどうでもイイ

      • 着物着てたらゲイシャ

      • 加山雄三と谷村新司が手を組めばサライ

    • 主人公の武器が刀ぐらいの意味じゃないかねもしくは魂が侍
      正確に侍なんてあまりに狭すぎるわ
      サムライスピリッツ位おおざっぱでいいのよ

      • しかし、ホームレスのことを公務員って呼んでたらさすがにおかしいだろってなるやん
        るろうに剣心のことだが

  32. ジャンプ作品だから、ヤングジャンプもありですか?。
    ザ サムライは入れても良いですか??

  33. NERUは時代設定を現代でなく昔にすべきだったと
    ここでもよく言われていたな

    • と言うか、なんで戦うのかとか武芸の道を歩むのかとかって、主人公の動機付けが弱過ぎた
      倒すべき敵もいないし、自分の流派へのこだわりや誇りとかも強くないからね
      戦うべき理由とかの設定を練れてないから、時代を変えても意味がない

      るろ剣は廃れゆく剣術に対し、活人剣に、剣があり救える相手がいるなら剣を振り続けるって、時代との迎合と剣術の存在意義を問い続けたのとは対照的

      • るろ剣は設定の勝利だよなあ

        主人公がわざわざ剣で戦う理由がある

    • まあそれこそ古い時代のバンカラ的にするかもう開き直って現代ではない現代っぽいだけの異世界の方が良かっただろうねってのはずっと言われてたね

  34. 近世日本舞台の所謂スタンダードな侍って誰がいる?
    サムライうさぎしか思い浮かばない

    • 花の慶次かな
      サムライ感はないけど

    • 言われてみるといかにもな侍って相当レアじゃないか
      時代小説とかだと結構いるけど少年漫画だとわざわざメインに据えないよな

      • サラリーマンを少年漫画の主人公にするようなものだからな

    • 磯兵衛

  35. サム8ばかり言われるが『斬』も相当に酷いと思う。というか、集英社の特別扱い等で商品としての酷さはサム8のほうが圧倒的に上だけど、漫画としてのクオリティなら斬のほうがよっぽど酷い。絵は壊滅的だしセリフも酷いしキャラの言動は意味不明だし。
    クソ漫画だと知ってて単行本を読んでも面食らったのに、リアタイであれを読んだ人の衝撃は想像するに余りある。

    • 当時の2chの少年漫画板がキユ以来の負の逸材現るとザワついた思い出

    • ただそんななおたんも今や遊☆戯☆王のコミカライズを描いてる
      やっぱり続けることって偉大だわ

    • サム8前は斬の一強だったぞ
      時代は変わったんだ

    • バガンだってひどかったよ
      ジャンプで早々に打ち切られたものでひどくなかったものなんかないっすよ

  36. 侍テーマってそもそもなんや
    武士道とかそういうの?

    そんな漫画あったか?

    • 他誌でいいなら 道士郎でござる ってのが
      まぁ彼は武士とネイティブアメリカンのハイブリッドだけど
      英語ペラペラだし

      • あれは異文化ギャップギャグだし
        哲学的な武士道とはちょっと違うかな

      • ほんならシグルイは?禄もらってるしお上の命で御前試合するし

  37. ナルトのコマ割り酷えなあ
    AとBが会話してるだけなのに、カメラ動き過ぎててどっちが喋ってるか分からんw

    3コマ目と4コマ目がなんで逆向きなんだよw

    • 最後のコマとか、読んでてわからなくなった

    • まじで後期はくそだわな
      漫画じゃなく画面固定のアニメと思って書いてる感
      舐めすぎ

  38. ダサいワードを並べて意味変えたバカみたいな漫画

  39. 斬がなくて安堵

  40. 磯兵衛と戦国アーマーズは?

    • あぁいそべえギャグだけど一応侍ものでヒットでええか
      戦国アーマーズはダメだ!

  41. ジャンプで侍の失敗作と言えば斬だと思ってたけど、サム8が主流になったのは時代かね…

    • 知名度が違いすぎる

  42. あんまし関係ないけど戦隊シリーズで忍者モチーフは3作あるのに侍モチーフは1作だけ
    サムライって創作関係にはしづらいのかもしんない

    • 時代劇「・・・」
      劇画「・・・」

  43. 剣客渋井柿之介・・・

  44. Some like hot!

  45. ヒット作
    銀魂・るろうに剣心・花の慶次・鬼滅の刃・BLEACH・侍ジャイアンツ・NARUTO・磯兵衛
    イマイチ
    サムライうさぎ・サムライ8・無刀ブラック・ヨアケモノ・グランバガン・鬼が来りて・斬・NERU・ドロンドロロン・戦国アーマーズ

    ここであげられた中でもイマイチの方が多い。NARUTOとBLEACHを侍作品扱いしていいか微妙だが

  46. ジャンプで時代劇は当たらないというジンクスが花の慶次で破られた。それ以前は魔剣士(まっけんじーと読む)等が打ち切られた

  47. 逃げ若も侍をテーマにしてると思うが誰もコメ欄で上げてないのね


    • そういえば!
      完結作品ばっかで考えてた
      少年守護神や戦国アーマーズ、ヨアケモノ、ネルのこととか考えてて逃げ若のことなんか今の今まで全く想起できてなかった

    • サムライと武士がもはや日本人にとってすらパブリックイメージとして違ってることの証左やね

  48. サムライうさぎは妻の元夫が出てきたあたりはおもしろかったんだけどなぁ
    ノリちょんまげで切腹とかあっち方面で進んでほしかった
    なにより脱獄囚とか道場の門人それぞれに合った刀だとかのバトル路線に変更する機会が遅かった気はする

  49. >やっぱ師匠キャラが動物はアカンな

    カリン様「そんな事はないぞ」

  50. 同じく二作目だったドラゴンボールも最初はあんま人気なかったし、
    どこかをどうにかすればジャンプの看板になってた可能性もあるぞ
    まあ、どこをどうすればよかったのかはわからんけど・・・

  51. でもサムライ8がこの世に生まれて良かったと心から思うよ

  52. サム8は読者が理解してる前提のセリフが多い

  53. なんで素直にサム8の話がしたいって言えないの?

  54. ぐおおお
    真剣は切れ味がある分あつかいやすいし素人から玄人まで幅広く使われている武士の基本武器
    対して研無刀は見た目なんかは真剣とほとんど変わらねぇがあえて斬れない様に鋭く研がない分
    硬度と重量をかなり増加させて斬るより破壊を目的とした玄人好みのあつかいにくすぎる刀
    使いこなせねぇとナマクラ刀より弱いただの鉄クズみてぇなもんだってのに何であのガキは?

  55. サム8新品は山積みになってたけど
    中古はどこにも売ってないんだよなぁ・・・

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
漫画で拳銃やナイフがある世界で「素手で戦うキャラ」が素手で戦う理由www
【画像】「こち亀」の両津、転売ヤーを完璧に論破してしまうwww
【悲報】漫画で『話のスケール』がデカくなればなるほど面白くなくなる現象、誰も解決できないwww
【朗報】「ハンターハンター」クラピカのあの意味不明なセリフ、ついに意味が明らかになる
1990年代の「少年ジャンプ」黄金期で最高に面白かった作品ランキング →1位が意外すぎる結果に大荒れwwww
【祝】ジャンプ連載中の「アオのハコ」、前人未到の累計790万部突破! もうこの勢いは誰にも止められないだろ!!!
少年ジャンプの漫画は『男女の恋愛』を描かない方が売れる ←これって本当?
【悲報】漫画家志望「Xやジャンプルーキーじゃいいねされてるのに、編集部がもっと長い作品描けとか言ってくる」
本日の人気急上昇記事