今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

【謎】バトル系漫画における「盲目」キャラの強さは異常wwww

漫画総合
コメント (183)
スポンサーリンク

引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1682155613/

1: 23/04/22(土) 18:26:53 ID:iUvd
総じて強い

4: 23/04/22(土) 18:27:35 ID:mCpl
藤虎とか
no title出典:尾田栄一郎『ONE PIECE』(集英社)

20: 23/04/22(土) 18:30:47 ID:iAxE
こいつすこ
座頭市過ぎるけど

19: 23/04/22(土) 18:30:46 ID:9iKJ
ンドゥールとか強かったな

おすすめ記事
2: 23/04/22(土) 18:27:23 ID:9iKJ
登場時だけであとは噛ませや

5: 23/04/22(土) 18:27:52 ID:iUvd
>>2
これはあるかも

9: 23/04/22(土) 18:29:25 ID:SK8u
ものすごい強い設定で出てきても
結局すぐ負ける印象のが強い

7: 23/04/22(土) 18:29:13 ID:Emmi
ちょっと主人公寄りの発言をする

6: 23/04/22(土) 18:28:13 ID:lm96
盲目(普通より見えてる)

8: 23/04/22(土) 18:29:19 ID:7pTn
第六感を磨くために目を塞いで一日暮らしたわ

11: 23/04/22(土) 18:29:42 ID:3rXT
琵琶法師はあんまり強く無かったわ
そもそも非戦闘員だったけど

12: 23/04/22(土) 18:29:53 ID:Emmi
目が見えない(でも人間の汚い部分は見えてるで)

26: 23/04/22(土) 18:32:41 ID:Dyue
この月光 生来目が見えん

25: 23/04/22(土) 18:32:33 ID:9iKJ
北斗の拳のシュウとかはあれ強いに入れてええんか?
no title出典:原作/武論尊 作画/原哲夫『北斗の拳』(集英社)

31: 23/04/22(土) 18:34:40 ID:U8da
>>25
あいつ実は見えてる説濃厚

40: 23/04/22(土) 18:36:53 ID:uqln
>>31
そもそも人間の時の記憶が全部半天狗視点の時点でね

27: 23/04/22(土) 18:33:15 ID:7pTn
実際、盲目でも鍛えたら生活できるんかな?
目がない生物は確かにいるけど

29: 23/04/22(土) 18:34:21 ID:uqln
>>27
エコーロケーションは実際にある技術やから暗闇やと盲目の方が空間把握能力は上やね

32: 23/04/22(土) 18:35:10 ID:7pTn
>>29
深海魚は目退化してるしな

50: 23/04/22(土) 18:39:09 ID:BhF2
>>27
全盲だけど音の反響で周囲の状況把握してチャリ漕いでる人をテレビで見たわ

51: 23/04/22(土) 18:39:36 ID:7pTn
>>50
信じられん!

55: 23/04/22(土) 18:47:44 ID:REk8
>>50
音の反響で結構分かるらしいな

28: 23/04/22(土) 18:34:04 ID:Uvzy
儂のために立てたスレか?
儂は盗みの濡れ衣着せられた悲しき盲目キャラじゃ

30: 23/04/22(土) 18:34:30 ID:uqln
>>28
貴様は目が見えておるだろう

38: 23/04/22(土) 18:36:22 ID:Uvzy
>>30
滅相も無い、儂には無理でございます…

33: 23/04/22(土) 18:35:40 ID:VNrc
反射音を聞くんや

36: 23/04/22(土) 18:36:16 ID:Kd31
銀魂にもいたなそんなキャラ

37: 23/04/22(土) 18:36:17 ID:7pTn
空気の振動を全身で感じるんか

10: 23/04/22(土) 18:29:28 ID:Dyue
盲目なのにわざわざ部屋の灯りを灯して戦おうとした剣士がいるらしい
no title出典:和月伸宏『るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-』(集英社)

15: 23/04/22(土) 18:30:28 ID:uqln
>>10
志士雄の嫌がらせ説すき

49: 23/04/22(土) 18:38:57 ID:Uvzy
>>15
趣味悪い部屋なのも全部嫌がらせ説ほんま好き

39: 23/04/22(土) 18:36:34 ID:BhF2
何が可笑しい!!!

41: 23/04/22(土) 18:36:57 ID:9iKJ
アカギの市川

53: 23/04/22(土) 18:45:48 ID:UP09
>>41
こいつ盲目の意味ないよな若い頃ヤンチャした代償として失ったのが都合のいい目やろなぁ

54: 23/04/22(土) 18:46:31 ID:UP09
刃牙の独歩の外伝でも盲目空手おったよな

57: 23/04/22(土) 18:49:27 ID:U8da
>>54
光をありがとう

48: 23/04/22(土) 18:38:36 ID:62Mb
こいつすこ
no title出典:手塚治虫『ブラックジャック』(秋田書店)

58: 23/04/22(土) 18:49:39 ID:CSNp
虹色列車でやんす

34: 23/04/22(土) 18:35:54 ID:9iKJ
シグルイの伊良子強いな
あれ?敵の盲目キャラ強くね?

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 「見たものを○○する」が通じないからな

    • 伊賀の影丸で偶に居るな
      幻術使いに仲間が釣られたけど盲目の奴だけ「何やってんだお前は」みたいに敵を発見して仕留めるみたいなの

      • 漫画ではないですが元祖は某忍法帖だと思います

      • 風魔の小次郎の敵にも幻覚に惑わされずに仲間を指示して追い詰めてくる奴がいた
        最後に崖から飛び降りて逃げたって幻覚に引っかからず一人だけその場に残ったから負けた

    • 愛染「だからあらかじめ仲間にしておくわ」

  2. 何が可笑しい?

    • るろうに剣士

  3. 何故儂が出てきて、岩柱は出てないんや…?

    • かませかと思ったらガチで強かったからなぁ

      • ダントツで柱最強だしな

      • 見た目←かませ
        言動←かませ
        属性←かませ
        集団最年長←かませ
        武器が鉄球←かませ

        ここまでかませ要素集めといて強いとか
        あと少しで縁壱レベル

      • でも缶コーヒーはダダ残り……

      • ガチで強いならなおさら出てないといけないだろ
        影が薄いだけ

      • 缶コーヒーは強さがばれる前か直後くらいだししゃーない

      • 当代剣士で圧倒的なのは間違いないけど
        黒死牟瞬殺するレベルの縁壱には遠く及ばないと思う

      • 縁壱は無惨すら圧倒する本物の怪物だから比較してはいけない

  4. 盲目が強いんじゃなくて盲目で強くなければ戦いの場に出れないんだよ
    ところで琵琶法師を発端とした盲人の協会の権力って凄かったらしいな
    シグルイにもちょっと出てたけど

  5. アンデラのビリーは強い上にいいキャラしてる

    • インチキ跳弾が否定能力関係ない自前の技術なの笑うわ

      • 「音の反響を参考にして、その角度で銃を撃てばいいだけですよ。
        ね?簡単でしょ?」

  6. いつもはおとなしい猫なんですけどね

    • どうしますボス?

  7. 目が見えないキャラはもうキャラ設定の時点で強キャラ設定されてるからな!

  8. 絶賛アニメ放送中の地獄楽の士遠センセイが出てないとか…

    • 1話だけとか言ってたやつ誰だよ

      4話までいってもくっそ面白いんだが

      • 普通に今期で一番面白いまである

      • 属性要素でアレルギー反応起こしてる人が多いだけでそこが大丈夫だったら最後まで面白いぞ

      • 前半は面白いからな!

    • 士遠先生は盲目キャラのイメージを覆す人格者で好き

  9. どう見るかだ
    まだまだ心眼が足らんな

  10. 盲目で弱いキャラなんて出してもネタにもならん

    • 守るべきキャラにはなるかもしれんが戦闘要員にはならんわな

    • 普通に虐待みたいになるからな

    • コータローのヨシミちゃんは強すぎて仲間なったら硫酸食らって一時期盲目で戦ってたな
      雑魚に苦戦しても核下がらないしよかった

    • それだと基本的にヒロインのポジションになるしな

  11. オカマキャラなんかもそうだけど、弱いとただの差別になっちゃうからね

    • オカマキャラなんて強くても差別だわ

      • はいはいポリコレポリコレ
        日本なんて住みにくいだろうから、同士がたくさんいる欧米のどっかにでも行けば?

  12. マッシュルの長男は唐突に盲目設定出てきたな

  13. この手のキャラで、クライベイビー最強やろ。
    タツミの目を触る下りは漫画史上唯一無二や。

    • サクラ?

    • 交渉人か

    • 最後の最後に目が見えないから負けたのが最高にいい

  14. 盲目キャラはいても、ガチな難聴キャラ(え?何だって系主人公に非ず)は見たことないな

    • 王様ランキング主人公は完全に耳が聞こえない設定だな(よって口もきけない)。まぁ口の動きを読んだり相棒を通して他者と会話できるからほとんど健常者と同じような振る舞いをしてるが。

    • バガボンドの小次郎

    • 聲の形のヒロイン

    • 中途失調者だと、図書館戦争に毬江ちゃんというかわいい子がおるで
      流石にメインエピソードはテレビ放送は無理だったらしく、OVAになったけど

    • 難聴と言うか自分で潰したドイル

  15. でも盲目と言う割には見えすぎてるよね

    • 盲目を補うために他の器官を発達させたからこそ、盲目キャラは強いんでしょ。そこまでできないなら、戦うことなんて到底できん。

    • そうそう、盲目キャラって言う設定がなくても良さそうな戦い方をする盲目キャラが多いよね
      ンドゥーとかの戦い方はかなり納得できた方だ

      • 月光の悪口はやめたまえ

  16. 盲目で弱いキャラいるにはいるけどだいたい非戦闘員

    • 城之内の妹とかね
      城之内が戦う理由でもある

    • ミシェーラ・ウォッチもね
      強い子だけれども

  17. 弱い障害者キャラを出したら差別とか言われるからだろ
    悪い黒人を出したら差別と言われるのと一緒
    そのうち弱い女を出したら差別になる

    • 弱いキャラを出したら差別なんじゃなくて、ステレオタイプや偏見に基づいてたら差別

  18. 銀魂の盲目って紅桜かビームサーベルの奴かどっちや
    確かどっちも普通に死んだよな

    • 紅桜の方や
      ビームサーベルは半分機械にされてるやつや

    • 白夜叉と戦ってたと思ったらパクヤサと戦ってたのはクソ笑った

      • あっそっちのビームサーベルか
        すっかり忘れてたわ

      • 正確にはそいつは盲目じゃなく自分で目を縫いつけただけだったはず

  19. 強くなきゃ出す意味ないしな
    隻腕や車椅子キャラも大抵強いし

    • メタな理屈になるが、目が見えない上に弱いというキャラを漫画にわざわざ登場させる必要性・意味がないからね
      ハンデのあるキャラをそのまま登場させてあっさり退場させたら、「あのキャラはなんで出てきたの?」と読者が感じてしまう
      ハンデのあるキャラなのに強い、というギャップは漫画を面白くするテクニックだと思う

      • そういうメタ視点ではなくても生存者バイアスで説明できるんちゃうかな。強いから今まで生き残ってマンガに登場するわけで、弱い盲目キャラは登場するまでもなく淘汰されているということ。

    • 車椅子キャラでかっけえー!となったのは、図書館戦争シリーズの稲嶺司令官やな
      元々、過去のあれこれで度胸がめちゃくちゃ座ってるのに加えて、義足や車椅子に色々ギミックあって強い

    • 隻腕というオリジナルを活かせなくて結局腕移植した克己の事思い出してください

      • 後で返却したから・・・

    • 車椅子キャラも…?
      ハンタのリールベルトさんバカにしてんの?
      洗礼受ける?

      • アニメ版でスクーターにされたから…

    • 隻腕とか車椅子キャラはその障害負うまでは強かったとかのパターンのが多くね?
      それでも瞬間火力はあることも多いか

  20. そりゃいくら強くても主人公でない限り負けるからなあ。

  21. ブッダでは2人盲目キャラ出てきたけど、よく生き延びれたなといつも思う

  22. 人ってハンデと引き換えに強さを得るんだよ
    俺も髪の毛ないけど性欲は強いよ

    • お前は男性ホルモンの権化なだけや

    • 乙武もすごいらしいな

  23. そりゃ普通に盲目がハンディになって弱かったら前線で生き残れるわけないしね。殺し合いの場に配慮とかなんてあるわけないし。

  24. 宇水は能力を鑑みるに夷腕坊の正体が外印と気づいてるよね。わざわざ志々雄に教える義理はないと精神的マウント取るために黙ってたのか、あるいは見が見えず夷腕坊の姿を知らないから、夷腕坊=大量のギミックをくみこんだ絡繰を使う老人だと思ってたのかは定かじゃないけど

    • 物凄い技術の絡繰を使ってまで馬鹿を演じている老人に下手に指摘しようものなら復讐諦め弱い者イジメ大好きおじさんであることを指摘し返される恐れがあるから距離感大事にしてた説

      • 夷腕坊は自己主張強くないから放置で問題無い
        寝た子を起こすようなことしたくないもんな

    • 内心志々雄を評価してるし分かった上で仲間にしてると思ってるのでは

  25. まぁ言うて目がないと絶対普通には生きられないので目は大切にしましょう。

    • このスレでの差別的発言第一位です
      おめでとうございます

      • まあ盲目の人は見てないから

  26. 今までで一番強さを感じた盲目キャラはサムライチャンプルーの沙羅だな

    細身の子持ちの女でありながらW主人公の2人を両方圧倒、そのうち1人には実質2度勝ってる
    他にも強キャラは出てきたけどこいつしか印象に残ってないぐらいインパクト強かった

  27. 東仙要って、どうなったの?

    • 風死で裂かれて死亡

      • 目が見えるようになったせいで逆に視覚外からの攻撃に対応できずにあっさりやられるの好き

    • 虚化を完全開放。巨大怪獣に変身。目が見えるようになってハイテンション
      霊圧激増で犬の隊長の巨人にも大ダメージ。アゲアゲで調子こいてたら
      命を刈り取る形の人に超接近されてて脳天グサ

      デカくなって目が見えるようになった代償が空間把握能力低下だったというオチ

    • 実は愛染様に自分が心変わりしたら殺してくれってお願いしてたから約束通り愛染が殺した

  28. 藤虎嫌い

  29. 盲目で戦えなかったらそもそも舞台に出てこられないしな
    出てきた時点で一定以上の能力は保証されてる

    • 血界戦線のミシェーラとか戦闘能力一切無いどころか見えない歩けないのコンボだったけどメンタルは凄かったな

  30. ンドゥールもだけどジョンガリ・Aもいただろ

    • ジョンガリAが強敵かな

  31. ンドゥールもだけどジョンガリ・Aもいただろ

    • 大事な事なので2回いいました?

  32. 現実にも盲目なのに格ゲーでプロゲーマー達と渡り合う少年とかいたな

    • 懐かしいな、多分俺も同じ番組見たわ
      凄い思う反面切なくなる話だった

    • 少年じゃないけど盲目のピアニストもいたな。「どうせ目が見えなくても頑張ってますみたいなのだろ」って気分で聴いたらピアノど素人の俺ですら凄まじいと感じる演奏だった。後から調べてみたら普通にその界隈だと有名人らしくて、トップレベルに行く人間はハンディとか言い訳にしないで実力を磨いた結果なんだなと思った。

      • 世界まる見えだね。
        パンチ強/パンチ弱/キック強/キック弱のゲーム音が微妙に違っててソレを元に上手いことゲーム機を操っていた。

        NHKの検証番組だけど、盲人は普通会話でも全員が2倍速で聞き取れて理解できている。
        達人になると3倍速でも聞き取れる。

  33. 結局普通に戦って盲目であることを突かれることもなく普通に勝ったり負けたりする

    • 上の方にも出ているけど
      愚地独歩のスピンオフの盲目空手家は戦闘中に特殊なツボを突かれて一時的に視力回復したけど、そのせいで混乱して負けた

    • 白土三平のサスケの剣士とかアカギの奴とか突かれてた

  34. 盲目キャラが強いんじゃなく、盲目のハンデがあるのにバトルの第一線に出張ってくるには強く無きゃ無理って事なんだと思うというか
    昔のジャンプ漫画って目を閉じての心眼はバトル系主人公の基本スキルみたいなとこあったよね、とりあえず見切れない攻撃に対しては気配で敵を察知するみたいな

    • アニメで目を閉じて精神統一みたいな修行してるシーンを見たことある。それと一緒みたいなものだ

  35. 地獄楽の志遠がアニメでも楽しみだ

  36. 男塾の月光は上位クラスの強さ
    なお見えないブーメランに(以下削除)

    • ブーメランにやられただけならまだ「影慶の技量が月光を上回ってたから躱せなかった」で済むと思う。問題は同じブーメランを桃は心眼で破ったことよ。血を吹きかけてたことも合わせて、もう見えなかったせいでやられたとしか思えない。
      それはそれとして月光はマジで強いと思う。ケンタウロスに使った無明察ソウカンがチートすぎる

      • あの未来視と入れ墨で身体が無敵になるやつとか負ける要素ないのによく負けてるよなw

      • 血ぃぶっかけて音を聞きやすくしたんや

  37. R-1グランプリ優勝した盲目芸人の濱田祐太郎はさすがにバラエティ番組では扱いづらかったのか速攻で見なくなったな

    • まぁ営業で稼げるだろう
      正直盲目とかどうこう抜きにしてそんな面白くなかった

  38. 盲目でもクッソ強いキャラは好きだけど、
    視覚以外の感覚がずば抜けている能力が熱いわけで、
    日常の動きが常人と変わらない「あなた見えてますよね?」みたいなのは萎える

    • 佐武と市捕物控で普段は超然としてる市が杖がなくてめっちゃ弱ってるのとかいい塩梅だよね

  39. 幽白のヨミ(盲目の身で戦うのは実は体力の消耗めっちゃ激しい)と北斗の拳のシュウ(ケンシロウに遠距離攻撃でボコボコにされる)は珍しく盲目にデメリットがあったな
    バトル漫画だと盲目キャラはデメリット無しで常人より目も耳も効くのが基本だからズルいよな

    • デメリット無しとか盲目にする意味無いしな

  40. 普通に考えて見えた方が反応3倍は早いだろうから気の流れで動きを察する系じゃないと訳わからんよね
    音が聞こえる頃に攻撃防げるわけないし

  41. バジリスクの主人公は眼が視えると強すぎるから終盤まで失明させられたとかなんとか

    • 最後の天膳との決着がその盲目の感覚の差だっけ
      うろ覚えだけど

      • ドジっ子朧たんが踏み抜いた床板踏んで転けたからだよ♪

    • バジリスクは豹馬(最初から見えない) 弦之介 朧 小四郎と盲目キャラ多かったな 

  42. 死がふたりを分かつまでって漫画あったな

    • イージスもそうだけど特殊な装備がないと戦闘力がガタ落ちするからなあ…

    • ブレードこと土方護は強いっちゃあ強いけど、彼の場合どうも手加減が難しくなるらしいから、一応不殺も信条に掲げているエレメンツネットワーク内じゃある種盲目は弱体化だわなあ。

      • 視力が下がると手加減ができんって、鳥坂先輩か!

  43. 夏寝てるとき音だけで蚊を潰せることあるからな
    ハンターの念の制約じゃないけど、視力を犠牲にすると
    他の感覚に大きいバフが得られるのかもしれん

  44. 弱かったらただの障碍者いじめになるからな

  45. バイオ4のあいつとか割と見えてないとおかしいムーブしてくるよね

    • ただ黙って立ってるだけなのに
      ゆっくりこっちに歩いてくるのひで

    • レオンめっちゃ臭そうだし仕方ないね

  46. 東仙要とかいう隊長最弱レベルのやつおるやん

  47. 金カムにもいた気がする

  48. 主に勝新のせい

  49. 盲目ザコ「クソっ!この両目さえ見えていれば!」

    ……最初から戦場に出てくるなよって話になるよね

  50. 目で見えない状況で聴力の強みを発揮するのはわかるけど目の前にして目より性能がいいのはどうかと思うの
    目の方が性能良いから目が進化したわけだし

  51. シティーハンターの海坊主は目が見える前と見えなくなった後の両方が作中に登場した珍しいキャラ
    それで戦闘力は全然変わってないみたい

    • 車運転してたのはやりすぎ

  52. ケンシロウはアイリの目は治せたのにシュウの目は治せないのはなんでだろ

    • アイリは栄養不足とか病気
      シュウは自分の拳法で切り裂いたのだから無理だろ

    • 眼球自体が壊れてるんじゃねえの

  53. 藤虎は元ネタの座頭市からして最強盲目キャラだし

    • しっかり温泉で美人姐さんとセッッッするしな

  54. やっぱ斎藤vs宇水って凄い思うわ、今の時代なら描けないんじゃないかな
    斎藤のあれは、普通のキャラですらなかなかされない辱め

    「そうやって常に狙うフリをしていれば少なくとも周囲の人間には自分の敗北を悟られずに済む…」

    和月をそれほど過大評価する気はないけどこの辺のは他の漫画でも読んだことないのよね、こんなみっともないのは

    • 流石にみっともなさではもっといるやろ無惨とか

      • なんつーんかな
        漫画家でも小説家でもないけどさ、盲目とかそういうキャラをもし自分が描く時ってなんらかの花を持たせようってなると思うんだよね。盲人の人はリアルでもいるし
        無惨様みたいな人なんかいないじゃない

    • 部屋の灯りがどうこうって言う奴が必ず出てくるけど、虚飾プライドマシマシの奴が、
      技量だけで言えば勝つ目は高かった状況で、最初からそんなことする訳ないと思うのだがな

  55. 29: 23/04/22(土) 18:34:21 ID:uqln
    >>27
    エコーロケーションは実際にある技術やから暗闇やと盲目の方が空間把握能力は上やね

    そら暗闇ならそうでしょうよ?

    • じゃけん暗闇の中で戦うって鉄板じゃね

    • ケンイチでは鏡だらけの部屋で戦う展開があった

  56. 恋は盲目なやつも強い

  57. 盲目じゃないキャラでも、目を閉じて「これで惑わされない」みたいなシーンよくある
    フェイントとかに最初から引っかからないのは強いのかも
    もちろん実力も十分ある場合だけど

  58. デアデビル凄く面白くて続編期待してたのに、何でコケたんだろうね?
    西洋人は見る目が無いねw
    おかげでダンカンさんは早死するし海外ドラマ版は華が亡くて糞つまらんし。

  59. バトル漫画における盲目は相手の動きや位置が正確に分かり健常者と変わらないどころか
    背後からの攻撃や暗闇にも対応できる健常者よりも優れた存在

  60. 目が見えないことがばれたとたん雑魚化した、嘘喰いの佐田国w

  61. 両目攻撃されて失明かとおもったら目の中の水が出ただけだよで済ませて数日間の入院で復帰した花京院とかいう男

  62. 重度障害すぎてもう今さらイジれないんで、
    座頭市の問答無用な強さに準拠するしかない

  63. ブラックジャックの琵琶丸、せめて元キャラの佐武と市を挙げろよw
    市は作中最強の達人なんだからさ

    • 琵琶丸だって強キャラだぞ?
      作中でBJに一本取った医者なんて5人も居ない

  64. グラブルのシンシャとかいう盲目で一人じゃ歩けもしない非戦闘員なのに世界の命運握ってるヒロイン

  65. 強くも無い盲目キャラだしてもお荷物にしかならんからな。

  66. ギルティギアのザトーも座頭市のパクリキャラなのにこういう時全然語られないよなぁ

    • やっぱり見た目が全然違うから?

    • あいつはDIO

  67. ワンピって俳優の肖像をあからさまにパクり待ってるけどいいのかあれ?
    肖像権の侵害にはあたらんのかねあれは?

    • 許可取ってるのと取ってないのがいるんじゃない?
      大将キャラは言い逃れ出来ないレベルで似てるから取ってそう(菅原文太は似顔絵の仕事依頼させたくらいだし)

      海外のキャラは言い逃れできるレベルだしね
      エネルとエミネムが似てる!ってのも角度限定じゃん?的な

    • 藤虎はキャラクターそのもの座統一から拝借してるから問題あるけど他は似てる、モデル程度だから何の問題なし

    • 肖像権が発生するのは基本的に写真や映像で絵が問題になるのは写実的かつ名誉棄損や人格権を侵害するときくらいだよ
      というか法律関係はまだしも他人を非難する際に語の意味を理解してなかったり誤字を平気で晒したりするとかいくら何でも生き恥過ぎじゃね?

      • 肖像権とか知らなかった言葉を覚えて使いたくなる事ってのはよくあるからね
        その中には意味も調べず使っちゃう人もいる
        そして、そういうのを恥ずかしいとも思わない人なんだよ

    • ワンピースより前に幕張、もっと前なら花の慶次や北斗の拳ろくでなしブルースにも俳優や芸能人をモデルにしたキャラなんて出てきている
      訴えられれも示談する手段くらいあるのだろう

    • キャラクターに著作権はない?権利を守るには商標登録が必要!

      でググってみるといい
      なかなか興味深い

  68. 実際にいるからなぁ…感覚がやべぇ奴
    そもそもすげぇ奴が目立てるだけで見えないだけじゃただのモブだわ

  69. 座頭市の影響力半端ないよなぁ

  70. ワムウのスイッチは強かったな

  71. そもそも弱かったら登場する前にタヒんでるだろ

    • 再生する奴らの目潰しなんて一時的なファッションに過ぎんよ

  72. 濃姫さんつよいもん!

  73. アカギの盲目のやつ良かったなあ
    ちゃんと盲目の弱点突かれてるし

  74. 乙女座シャカ・・・より外伝のアスミタが盲目やったな

  75. そういえばドフラミンゴって目ん玉くりぬかれてるんじゃなかったっけ?
    でも新聞読めるなら生えてきたんか

  76. コムギは良かったな
    あるいは視力が普通にあって、王を化け物と認識していたらどうなっていたかとか妄想が捗る

  77. コータローの井上陽水みたいな名前のヤツ弱かっただろと思ったらアイツ片目えぐられただけだったわ

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
今週の「エンバーズ」感想、灰谷本領発揮!紅西反撃へ!!【12話】
今週の「悪祓士のキヨシくん」感想、ついに降臨する大魔王!キヨシを魔王の元へ行かせる棺の覚悟がアツい!【40話】
【画像】東京駅、舐めたクソガキに社会の厳しさを叩き込むwwww
【悲報】八代亜紀のヌード、ついに世に放たれる・・・
【画像】逃げ若作者「あ、ちなみにデビュー以来3作連続のアニメ化達成はジャンプ史上初です」
今週の「悪祓士のキヨシくん」感想、圧倒的実力差!大ピンチを前に棺が見せたのは!?【41話】
今週の「鵺の陰陽師」感想、鏖の一角・朱雀登場!学郎と維朱の迫真の演技クソワロタww【94話】
【朗報】少年ジャンプ、次号から新連載2連弾!「レッドフード」作者の川口勇貴先生が帰還!!
本日の人気急上昇記事