今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事
スポンサーリンク

【画像】週刊少年ジャンプ、最新の読者の年齢層が判明するwwww

スポンサーリンク
少年ジャンプ
コメント (66)
スポンサーリンク

引用元:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1694598018/

562: 2023/09/13(水) 23:44:15.12 ID:ARdsc/qz0
こんな画像見かけたけど、72%が24歳以下ってめちゃくちゃ若者多いやん
no title

563: 2023/09/13(水) 23:45:16.89 ID:SwxhTU04a
>>562
絶対嘘で草

565: 2023/09/13(水) 23:46:05.83 ID:V5RDTxpR0
>>563
年齢、詐称してそう

564: 2023/09/13(水) 23:45:17.41 ID:/O/76cwg0
>>562
ジャンプやっぱ若者多いな
一応俺も19だし若者だ

おすすめ記事
574: 2023/09/13(水) 23:50:44.74 ID:sU6QSIiN0
平均は28歳らしいが

582: 2023/09/14(木) 00:00:01.48 ID:skrJBgQ40
>>574
この発言が2021年だから1年で若返ったってことだろうね
素晴らしいね

577: 2023/09/13(水) 23:56:58.97 ID:S2/RYTH30
アンケートは年齢誤魔化した方が当たりそうって誤魔化してる奴がスレにも結構居たよな。

578: 2023/09/13(水) 23:57:32.34 ID:naJRwzgc0
下手すりゃ20代俺だけ何じゃないかって思う

668: 2023/09/14(木) 02:36:38.92 ID:Mk5xcoHXx
言うて俺小学生の頃にすでに80巻くらいあったはじめの一歩読み始めたな
親に買ってくれて言ったら全巻すぐ揃ったし割と甘い親だったわ
結局ランディvs宮田くらいで買うのだるくなって立ち読みになったけど

675: 2023/09/14(木) 02:48:41.54 ID:o6eE1c80M
ギリ20代の俺の小学生の時小遣いで初めて買ったマンガがエムゼロだった
もっと続いてほしかった・・

678: 2023/09/14(木) 02:56:26.49 ID:Mk5xcoHXx
初めて買った漫画はRAVEだな
幼稚園から小学校低学年にかけてウルトラマン好きで
ウルトラマンコスモスが土曜18時からやってて30分前の17時半からRAVEで見るようになって買った
パクリとか言われてるけどワンピースより先に見たしRAVEの方がオリジナルだわ俺には
フェアリーテイルつまんなくて10巻くらいまでしか読んでないけど

679: 2023/09/14(木) 02:58:46.95 ID:Mk5xcoHXx
RAVEもマガジンなのに今読めばコロコロみたいな感じするけど
だからこそ最初に買った漫画と言うか漫画入門書として良かったんだよな
シュダvsディープスノーとか絆の銀とかジークハルトvsハジャとか小学生の頃に興奮しながら読んでたな
後番組の奪還屋も好きだったけど

607: 2023/09/14(木) 00:18:46.07 ID:Mk5xcoHXx
俺今月で29でこの糞スレで紅蓮てコテ付けたの中3だし14か15の頃だから人生の半分はこの糞スレにいるのやばくね???
途中来てない期間何年かあるけど

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 子供の名前使ってアンケ出す親

  2. 地域頒布比はともかく年齢比はどう算出したんだろな

  3. このサイトで北斗の拳や聖闘士星矢や幽遊白書の話題について行ける人って40過ぎてると思うけど

    • 手塚漫画語れるだってそこそこおんのに

      • 親がガチの手塚治虫マニアで、全集揃ってるし、絶筆となったルードヴィヒも初版ハードカバーのがあるわで、物心ついたときから、手塚治虫作品を見ていたワイみたいなのもおるからな

      • 過去の名作なんてのは漫画好きなら手を出しとくかってなるからな
        俺も北斗も幽白も読んだよ。正直しんどかったけど

        内容は語れても当時どうだったかは知らんから話せんが
        スラダン山王戦が本誌掲載当時は評判悪かったなんて夢にも思わんかったな

      • >スラダン山王戦が本誌掲載当時は評判悪かったなんて夢にも思わんかったな

        いやこれは想像つくだろ
        僅かに進んだら次は1週間後なんてペースであの量読んでらんねーよ

      • つかねーよ
        単行本派になに求めてんだ

      • 当時はジャンプ買ってるのにスラダンだけ飛ばしてる勢がいたからな

        飛ばし飛ばしで読んでも意味わからん

    • DBほどじゃないにしろ熱い世代を持つ漫画だから子供に見せるor家に置いてあったパターンもあるよ
      あとパチの影響がデカい、どんな世代にも賭け好きは一定数居るから

    • 幽白は再放送が多かったしゲームもヒットに恵まれたから
      30代でも何とかなると思う

      • 俺20代だけど児童館に幽白置いてあったから小学生の時に読んでたわ

      • 幽白はアニメしか知らなかったから、漫画読んでなんじゃこりゃってなったわ

      • 幽白るろ剣はOPEDが社会現象レベルだったもんな
        懐かしいわ

    • ハンターから入って幽白を知った30代もいるぞ!

  4. 詐称してるだろ

  5. 衰退期に入ると読者の年齢層が毎年一年づつ上がってく恐怖が味わえるよ、と、OL4コマの編集の人が言ってたな。

  6. 年齢はある程度いくと止まるし下がるから

  7. これもやっぱり弱男チー牛じゃないと納得できないか?

  8. テンテンくんの作者は嘘つきだったんか?

    • 多分ジャンプ+のデータと間違えてる

      • いやジャンプ読者の平均年齢が27歳ってのはジャンプ本誌に書かれてたよ

      • それはおかしい、君の記憶が間違ってるよ

  9. 名前:ジャンプ太郎(仮名)
    年齢:15歳(当然、嘘)
    職業:中学生(こっちも嘘)

    こういう嘘で固められたアンケって、どうやって区別してるんだろうな…?
    いや、嘘を見破るのは容易い。
    問題なのは、嘘に隠された真実を暴く方。

    紙やオンラインデータだけでは、まず無理だと思うし
    逆に真実に対して強引にグイグイ入りすぎると、プライバシーもクソも無くなるし…

    • 若い読者が多い方が都合が良いんだから別に区別する必要ないんじゃないの
      おっさんみたいな趣味の中学生がたくさんいると認識されて、そいつらに刺さるマンガが増えるだけなのでいままでと特に変わらんと思う

      むしろ年齢職業を詐称してまでアンケ出すメンタリティが理解できんわ

    • まず詐称してると考えるのが暗い考えじゃないの
      いるにはいるんだろうけど少数でしょ
      なんでこれが継続、前掲載って言っているのもちゃんと年代ズレから人気計れてるんじゃないかね

  10. 公式の発表に嘘とか言い出したらキリないだろ

    • ここでも アンケ出す時は年齢偽って送ってる って書くやつよく見かけるしな〜
      若い年齢にしたほうが編集部に考慮してもらえそうって理由で

    • 弱者男性の理屈だと弱者は被害者、強者は加害者、転じて弱者である自分たちは正義、強者であるジャンプ編集は悪になるので、自分たちが嘘だと思ったらジャンプ編集の発信は嘘である、これで完結できるし、ネットで見かけたという量的な裏付けの弱いソースでも嘘と決めつける根拠になるんや

      • 赤2が1番弱者男性っぽくて草

  11. ガキの頃は一生読むと思ってたけどおっさんになったら興味無くなった
    おっさんヤバい

    • 【悲報】おっさん、ジャンプには興味なくなったけど「ジャンプまとめ速報」にコメントは書く

  12. もし年齢が上がるにつれてみんなジャンプを卒業してったら少子化の影響もろに受けちゃうだろ

  13. 25歳以上に上限がないのでお察し

  14. キッズが増えてるってことは中野様のコロコロ路線は成功ってことなんだわ
    お前らの負けですw

  15. ていうかお前ら何歳?

    • 15

    • よし、ワイがみんなが言いやすいように
      先陣を切って斬り込もう「38」だ

      • 赤1に先越されててダセェ

    • 77

    • 11歳^^

  16. そういえばこち亀でロボ刑事番長を単行本化するために
    ジャンプを買いまくる話があったよね

    • あれの掲載誌は少女漫画や

      • そういえばそうだったサファイアだった…
        こち亀がアニメ化された時にロボ刑事番長がアニメ化される話好き

  17. 配本比の「その他」には何県が入ってんだ
    中部のどこかがあぶれたんだろうか

  18. 少年漫画なんだから若いと言っても未成年じゃなければおじさんだよ

  19. 30歳以上のおっさんは
    ワンピースとHUNTER×HUNTERしか読まないから
    立ち読みで済むんだよ
    だから購買層には入らないw

    • 立ち読みなんてみっともない真似社会人なってから一度もやったことねぇわ

    • 30歳以上のおっさんがコンビニでジャンプ立ち読みしてるとか恐怖しかないやろ
      目合っただけでどんな因縁付けられるかわからんわ

    • アンケの平均年齢が20代後半らしいからそんなことはないと思う

  20. ワンピ終われば結構下がるんじゃないの
    連載開始時10歳だったのが今35ぐらいだろ

  21. 30超えて見てたら障害あるだろ!

  22. 平均と中央値の違い定期

  23. 30くらいをジジイジジイ言ってる奴って大抵同じくらいの歳なんだよね
    わずか2.3年しか変わらないのに自分は30とは違うと思いたい可哀想な奴
    世間一般的に若いな!って明確に思われるのは10代までなんだ

    • 20代前半を巻き込んでるお前も同じ穴のむじなやんけ

  24. 30年ぐらい前は未成年読者が9割ていう感じだったから、これでもだいぶ高年齢化したほう。
    昔は社会人がいい年してジャンプ読むのは恥ずかしいって風潮が今よりずっと強かった。

  25. 読売新聞の調査でも10、20代の読者が多くて30代以降はかなり少ないから、こんなもんだと思う

  26. ジジイほどこういうアンケ答えてないだけ

  27. アンケ送ってるメイン層じゃないのか?
    それならこの結果でも良くね?
    購買層はおっさん多めだとしても
    雑誌の方向性は
    若者が支えてるみたいなもんじゃん

    • 選挙には行かねーのにアンケは送るのか

      • 今ならアンケなんてスマホぽちーじゃないの?

  28. 上記の表は広告出稿の資料だから嘘つくわけないと思うぞ
    普通に訴えられる

  29. ワンピも呪術もあるし読んでるだろ

  30. 今の子供は漫画読まんのか

  31. コロコロだけは卒業するって概念あるから
    平均は昔と変わらないだろうな

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
1990年代の「少年ジャンプ」黄金期で最高に面白かった作品ランキング →1位が意外すぎる結果に大荒れwwww
【画像】元AKB48の渡辺麻友、「テニスの王子様」俳優との生存が確認される
【ワンピース】ルフィ「みんな、ボーナスの時間だ~!ただ一人だけ無能が居たからそいつだけは船降りろ」
【動画】最新式の「高級すき焼き」、めっちゃうまそうwwwwwwww
【悲報】ドラゴンボール、いつの間にか「ドラゴボ」呼びが定着してしまう。こういう漫画の略称が変わることって他にもあるの?
今週の「魔男のイチ」感想、幸辛の魔法による過酷な試練。覚悟を決めるゴクラクかっこよすぎる!!【33話】
「パワー特化キャラ」←戸愚呂弟!オリバ!「スピード」←善逸!宗次郎!「テクニック」←・・・
【悲報】「彼岸島」の雅様、ただの暇人だった
本日の人気急上昇記事