今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

【画像】「こいつ強キャラ設定のはずなのに全然そう見えない・・・」←該当するキャラが多すぎるwwww

少年ジャンプ漫画総合
コメント (236)
スポンサーリンク

引用元:undefined

1: 2023/11/14(火) 22:47:21.00
自分より格上と戦った、相性が悪すぎる相手と戦った、純粋に作者の描写不足
理由は様々
no title出典元:久保帯人『ブリーチ』(集英社)

2: 2023/11/14(火) 22:49:26.00
スタークは性格が戦いに向いてなさすぎる

8: 2023/11/14(火) 23:09:46.00
スタークは隊長複数人を相手したり実力主義のバラガンもへりくだった姿勢見せたから強いんだろうけど色々残念だった

94: 2023/11/15(水) 00:03:27.00
スタークは皆描写ががっかりと言うけれども、実力自体は強かったはずと皆認めている珍しいキャラ

13: 2023/11/14(火) 23:18:55.00
スタークの近くにいるだけでホロウが死ぬぐらいなんだから
死神も近付くだけで霊圧削られるぐらいの描写は必要だった

107: 2023/11/15(水) 00:06:57.00
スタークは一番強いけどやる気が無いから勝たない
すごくわかりやすいやん?

281: 2023/11/15(水) 02:14:06.00
実はナンバーワンを被せられたヤミーの話もしろ
no title出典元:久保帯人『ブリーチ』(集英社)

282: 2023/11/15(水) 02:15:04.00
>>281
友達が死んでしょんぼりマン

290: 2023/11/15(水) 02:19:48.00
>>281
スターク持ち上げるとこいつもあげなきゃいけないの笑うだろ

3: 2023/11/14(火) 22:50:45.00
ニアの前座な印象
no title

5: 2023/11/14(火) 22:54:58.00
凡夫……
まぁあの世界じゃ設定は強いわなこいつ
no title

12: 2023/11/14(火) 23:17:40.00
最初に五条と戦って雑魚感出ちゃってたけど結構強かった人
no title

6: 2023/11/14(火) 22:57:12.00
イカレてる強さの初代にイカレてる思考の二代目に九尾封印の四代目
no title出典元:岸本斉史『NARUTO』(集英社)

14: 2023/11/14(火) 23:19:12.00
>>6
如意棒で神樹割いてたからまだ全盛期はもっと強いかなと思わせる余地出て恵まれてる方だと思う
何より屍鬼封尽で大抵の敵に相討ち狙えるのも地味にヤバイ

18: 2023/11/14(火) 23:22:10.00
>>6
3代目も老境であの強さなら十分すぎると思う
どっちかっていうとナルトの扱いが酷過ぎる方が気になり過ぎる

21: 2023/11/14(火) 23:23:07.00
>>18
ダンゾウのやらかしも追ってないのもアレだし話の皺寄せを喰いすぎたな

23: 2023/11/14(火) 23:25:29.00
ヒルゼン70歳だもんな

168: 2023/11/15(水) 00:35:10.00
ヒルゼンが槍玉にされがちだがこっちも別天神使えないのを差し引いてもサスケェに負けたのがな
no title

175: 2023/11/15(水) 00:37:54.00
>>168
老体だから…
にしても写輪眼いちいち目で確認するのがだめ…

182: 2023/11/15(水) 00:41:19.00
>>175
初歩的な幻術が敗因になるのもテーマとしては正しいが微妙な印象もついてしまうジレンマ

32: 2023/11/14(火) 23:42:40.00
肝心な時に負けてる人
強キャラなはずなんだが
no title

34: 2023/11/14(火) 23:44:33.00
>>32
大事な戦いで負けてばかりだけど
本当は強いんだよなと読者に思わせ続けるのも凄いと思う

33: 2023/11/14(火) 23:44:25.00
後出しの強さ更新が激しい十刃
その時点の読者が知りうる情報だけで強さ順に並べ替えるのがあまりにも難しすぎる

35: 2023/11/14(火) 23:45:08.00
復活後のセルとどっちが強いかよく議論されてる奴
no title出典元:鳥山明『ドラゴンボール』(集英社)

46: 2023/11/14(火) 23:49:22.00
スモやん
no title出典元:尾田栄一郎『ワンピース』(集英社)

51: 2023/11/14(火) 23:50:46.00
スモやんはガッカリだけど順当では?

55: 2023/11/14(火) 23:52:11.00
>>51
惨敗したのってドフラミンゴのみなんだよね
それもヴェルゴ戦で傷ついたすぐの状態

56: 2023/11/14(火) 23:52:25.00
スモーカーはいくらなんでも連敗重ねすぎたのとイッショウみたいに上に逆らえねえと言ったのがアカン

113: 2023/11/15(水) 00:08:53.00
少年ジャンプ作品はパワーインフレに着いていけなくなるのがね…

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. まぁブリーチは一護でさえ───

    • 一護って毎回一時的に爆発的に強くなるけど持続しないから強キャラのイメージまるでないわ
      設定考えると最強クラスの筈なんだが見せ方がよくない

      • 基本スペックは常に最上位だけど精神がチョコラテって印象

  2. なんかスゲー最近おなじスレ見たような

    • でも叩きたいだろ?

      • 相変わらずお題無視してただ嫌いな
        漫画やキャラ挙げてる奴の多い事よ
        叩きたいんだろうねぇ

  3. サタン様

  4. ワンピやな

  5. これはスラムダンクの山王工業の事だろwww

    • そうなんか、意外やわ

    • 監督が全部悪いよ監督がー

  6. ソーマパパとか強いんだろうけど出した料理どれも普通っぽくてなぁ

    • 精進ラーメンは今でも食べてみたいと思っている

  7. 鎬兄弟やマウント斗羽って
    夜叉猿、花山、ガイアに勝った13才バキがさらにそこから何年も修行した17才バキを追い詰めてたから
    幼年期編の敵よりはるかに強いんだよな
    あんまそんな風には見えないけど

    • 刃牙が少年編より強くなってるからね

    • 人によっては花田もこの枠組に入るのかな?

  8. フリーザ程度一撃がビビるプイプイ

    • あれはブウ復活にビビってるのであってプイプイにビビってるわけではないだろう
      まあ力を推測できない点も無能ではあるが

  9. 宇水さん……

    • るろ剣だと志々雄も若干当てはまる気がする
      弱く見えるというより宗次郎の方が強く見えるって感じだが
      よく読めば縮地と同速の天翔龍閃の1撃目を普通に捌けるんだから縮地にも対応できるのはわかるんだけどな

      • どうせ剣心は真剣で戦わんからな
        真剣勝負だったら志々雄も遊ばず、初めの一太刀で決めにくるだろうし

      • 最初から頃しに来たのに仕留められない斉藤に問題がある

      • 紅蓮腕が悪いよー紅蓮腕がー

      • 紅蓮腕は冷静に考えれば考えるほどわけわからん技だからな
        あの技使える状況に持ち込めてるのに刺さずに爆発させる意味何?

      • お題が「強キャラに見えない」の時点で志々雄は当てはまらんだろ
        お前の主観強すぎるぞ

      • 宗次郎の方が強く見えるって人がちょくちょくいるから名前出しただけで俺は普通に志々雄の方が強いと思ってるが

      • 紅蓮腕なあ
        あれだけ理想的なクリーンヒットして志々雄本人が「え、もう死んだん?」な反応だから読者の印象関係無くマジで殺傷能力低いゴミ技なんよなぁ

    • 「斉藤はジョーカーキャラなので当てると
      どのキャラも弱くなってしまう」っていってるし
      ゲットバッカーズでも作者が赤屍にも同じこと言ってるし
      人気キャラは作者が持て余しがち

      • なお北海道編斎藤
        「オキニの刀全部折れた、怪我した、やる気でねぇ。ぴえん超えてぱおん」で弱体化の模様。

      • と言っても「こんな化け物どうすんねん…」と思わされた雹辺戦では刀というハンデ付き永倉と共に地力の高さを見せてたからな
        まぁそのあと腕と一緒にメンタルも弱って戦線離脱しちったけど

  10. 爆豪のかっちゃん
    何で急に強くなったん?

    • 死にかけたから
      読んでりゃ分かるぞ

      • 死にかけただけで何でインフレトップ級にすっ飛んで強くなるのかが分からんのよ
        その理由で筋通ってんのシャーマンキングの世界くらいだろ

      • サイヤ人なんだろ

      • まじかよ・・・かっちゃん異星人だったか・・・

      • 擁護してる奴にも謎強化の理由説明出来てないやん

      • 理由も何もそういう設定の世界だし

      • このパターンで個性が覚醒するのは別にかっちゃんが初めてじゃないのに何を今更

      • 急にサイヤ人設定生えてて草

    • 別に脅威度合いで言えばまだエンデヴァー常闇以下なのは変わってない
      スピードととにかく喰らい付いてくる姿勢がAFOのブチギレスイッチ押しただけで

    • 強キャラ設定かな..?まだ描写不足

  11. アルティメットブウだな
    敵としては作中最強なのにあそこまで扱い悪いのも珍しい

    • 純粋ブウの方が厄介で強そうに見えるもんな

    • なんなら超で修行してやせた闘将! 拉麺ブウのほうが強そうにすら見えるしな

    • 主人公とライバルの合体という作中最強相手にしたんだから寧ろ丁度いい
      アレでアル飯ブウがしょぼく感じる馬鹿はベジットなめすぎ

      • 悟飯>>悪ブウ>>悟空>>ベジータなのに、悟飯+悪ブウ<<<悟空+ベジータなのズルくないかこれ

      • 吸収はそのまんま吸収した相手の戦闘力を足すだけって感じだけど、ポタラの合体は乗算らしいからな。
        1+1が200になるみたいなもんだ。10倍だぞ、10倍。


      • 今そのネタわかる人どれだけいるんだよ・・・。
        普通に計算ミスってると思われかねんぞ。

      • その都度お前がフォローしてやんなw

  12. ビスケットオリバ
    合気には負けるし刃牙には殴り負けるしドイルには逃げられるし肩透かし

    • 勇次郎にパワーで負けた時点でキャラとして死んだよな
      花山にも握力でまけそう

      • それよく言われる
        腕力で技術を捻じ伏せる最強VS腕力だけでなく技巧も異次元の裕次郎
        の戦いなのに舐めプの腕力勝負されて負けるってどうすんだよ 
        フィジカルで負けるのならせめて裕次郎も負けたピクル相手にしとけよ 
        と思った

  13. 表遊戯

  14. めだかボックスの阿久根高貴

    そうゆう芸風なんだろうけど
    色んな場面で持ち上げられ設定が守られるが相応の活躍をすることが少ないw

    • あれ第一回の人気投票が酷かったんだよな確か
      その反動でその後盛られまくったような記憶がある

      • 善吉と妙に仲良かったの好きだったけどな

  15. ワンピースのキッド
    ってか、キッドはなんかジキジキの実の強さをワノ国編で上手く描写できてなかった気がする

    • あんまやりすぎるとどっかの電磁砲ちゃんになっちゃうからなぁ

      • でも電磁砲ちゃんくらいやらないと今のワンピ世界では通用しないんじゃないかな
        と言ってもキットはもう出番ないかもしれないが

      • マグニートちゃんになっちゃうかもしれないし……

  16. 負けが多くても毎回「そりゃこんな状態·状況じゃ負けるわ」
    って説得力あると格落ちしないイメージ
    その後同じ相手と戦い今度は倒す事も条件になるが

  17. ゲームもありならかなり上げられる

    • ゲームは敵なら敵でそれこそ実際倒せる敵として作らなきゃいけない場合の方が大半だからなあ

    • ドラクエのテリーが思い浮かぶ

    • ファルコムの軌跡シリーズは割とそんな敵多かった記憶
      レーヴェや碧のアリアンロードは肩書相応の実力だったが

    • 最近だとディアス
      普通に使えば強いんだろうけどクロードがマーヴェルソードやらエターナルスフィアやら序盤からチート武器手に入るからなんか物足りない
      それ以外にもマーズ村でレナ操作でディアスオートにしてたら敵の呪文受けまくって即死しおった、なのに回復は俺には必要ないとか悪態ついてくるし…
      なんかイメージと違った、道中も帰れば?って何回も言ってくるしレナには優しいんじゃないのかコイツ

      • リメイク出たとはいえ最近て

      • ディアスは田舎の村では最強というだけの話だから許してやれ
        そしてクロードは軍人

    • ゲームならゼノギアスのラムサスだな
      設定上人類最強なのに主人公が神だったばっかりに雑魚扱いされる

    • ただのゲームバランスの問題やろ

    • FE聖戦のフォルアーサーというぶっ壊れキャラ。

  18. 友情マン
    ああ見えて努力と勝利と同格
    あいつ(の友達が)ガチればラッキーマンどころかジャンプ最強キャラ

    • 友達がガチればって言うなら鯖太郎も強い事になるな

      • 真面目にあいつはカルデアっていうチームの部品みたいなもんだから単独での強さをどうこう言うのが間違ってるねん

      • 実際今じゃ一線級の戦力扱いという

      • カルデアのバックアップあればこそだけど、後衛の召喚士で倒さないとどんどんサーヴァント出てくると思うと厄介な相手ではあると思うぞ
        接近すればどうとでもなるだろうけど

  19. バリー

    • ガッシュの?
      そんなにしょぼかったっけ?

  20. 武井壮 朝倉未来

    • 熊を素手で余裕なら秋田でちょっくら一仕事してほしいよなw
      素手なら熊愛護団体もオッケーらしいし

  21. 元No.1クレイモアの高速剣のイレーネさん
    描写的に雑魚っぽくなってるがテレサやプリシアといった序盤キャラが強すぎただけ
    クレアが右手だけ、威力数分の1の劣化高速剣だけで作品を渡ったことを考慮すると超強かった

    • クレイモアだと断然イースレイやろ
      リカルドが圧倒的な敵キャラだった分余計にショボすぎる

      それにイレーネさんが雑魚っぽかったときなんてないぞ
      テレサに一蹴されたときはテレサの強さが際立ってて他が気にならんかったし
      それ以降登場するたびに株が上がり続けてたからな

      • それはかっこいいとこしか覚えてないだけでしょ
        イレーネさんビビりちらして人目を避けて逃亡生活してたやん
        後になれば追手差し向けても誰がこいつに敵うんだって感じだが
        序盤から中盤には圧倒より情けない描写が多い
        初期組が異様に強かったのがわかるのもストーリー後半になってから
        (現役の最上位が束になっても足元にも及ばないことが判明)

      • 生存発覚したタイミングで現代のオフィーリアに余裕勝ちしてるし、イレーネに遠く及ばないクレアの高速剣でさえ大活躍なんだから、過去組が強いのなんてすぐ分かったろ

    • イレーネって元No.1か明言されてなくね?テレサの前はローズマリーが元No.1だし、それ以前は話出てないでしょ

      イレーネはNo.2以下という設定的にそこまで強くない設定と思わせてめっちゃ強いってスレタイの逆パターン

  22. 一応十刃は殺戮能力のみの順位だから総合能力で勝った負けたは一概に言えないんだけど
    番号に格付けの性質を持たせちゃった以上そういう印象になるのもしょうがないよな

  23. 殿堂入りのデスタムーアさん

    • 真っ向勝負すると歴代ラスボスでも上位のハズなのに、転職システムとドレアムが悪い

    • 6はずしおうまると互角に戦える村人とか
      色々おかしいからな

      • 生半可な若造は麓に降りるまでにタマネギの大群に嬲り殺されて淘汰されるような村だから…

      • おりゃーカマこうげき!クワこうげき!

      • それは夢の世界なんだよなぁ
        なお、例の村人がいる現実世界だともっと魔物が強い模様

      • 襲撃受けた方が現実のライフコッドで合ってるぞ
        最初に主人公が目覚めた方が夢の世界だから

      • 青4
        青3だけど、ややこしくてすまん
        上のコメは青1に言ったつもりだった

    • RTAだとドラクエシリーズの中でも最強格のラスボスらしいがちゃんと鍛えるとな
      オルゴデミーラも通常プレイだとヘルクラウダー突破するのに鍛えすぎるせいで弱いとよく言われてるがRTAだと強いし

  24. スレタイのやつが後から強かったんだって分かる流れは好き
    ワンパンマンの初期の敵とか

    • ジャンケットバンクの村雨さん思い出した

  25. 暗殺教室の伝説の傭兵さん

    • 「メガネ外せば本気になれるぜ!ガキどもなんて瞬殺だぜ!」→メガネを外す隙を無くされてそのまま敗北
      だもんなw

      • なおアニメでは全カット!
        英断〜

      • 最初から外してこい定期

      • ×メガネを外せば本気になれる
        〇メガネを外すという一連の行動を取ると本気になれる
        じゃね?
        メガネをつけていない状態=本気じゃなくてメガネを外すという行動自体が本気を出すためのルーティーンだから予め外しておいても意味ないんでしょ
        それにしてももうちょっと早く外しておけよとはなるけど

  26. 煉獄さん人気高いけどあまり強く見えなかった。
    元々チーム対チームみたいな漫画だけど。

    • 後に痣出した義勇さんが時間稼ぎしかできなかったのを考えると猗窩座と相打ちに持ち込みかけたのは普通に強いと思うぞ
      列車全部鬼と同化してた上に脱線までしたのに客に被害出なかったのも煉獄さんのおかげっぽいし
      魘夢も煉獄さんがいなければ客喰ってもっと強くなれてたって言うくらいだしな

      • 痣も出せない、刀も赤くできない
        その上下弦の壱の術中にはまったから強く見えないのでは?

      • 痣も赫刀もあの後も生きていれば出せた可能性はあるからなんとも言えんと思うが
        痣は最初に日の呼吸の剣士が出さなきゃ他に伝染しない節があるし赫刀もやり方わからない段階だったし
        魘夢の術に関しては魘夢の術が他の柱には通用しないとかなら減点要素になるけどそこらへんわからんしなぁ

      • 青1
        むしろ眠らせてもわけのわからん自己防衛本能で身を守った場面は「柱つええ」と印象に残ったわ。
        入念に仕組んだ搦め手を根性論で乗り越えられたエンムが気の毒。

      • RE1
        痣を出した冨岡と柱レベルに成長した炭治郎のコンビが苦戦する程に強い猗窩座を、痣を出さないし赫刀も出せず技を使いまくって消耗した状態にも関わらず一人で夜明けまで猗窩座と戦い続けた煉獄さんが弱いとか何言ってんだお前
        しかも魘夢の術にはかかったけど防衛本能で反撃して難を逃れてるじゃん
        むしろ精神攻撃にも強いのかよって感心するところだろ

    • アイスヘッドの話かと

  27. 鬼龍

    • 出るたびに格が落ちていくからな…。
      悪魔王子も。

    • こいつを倒すことがTOUGHの目的だったはずなのに
      主人公とまともに戦うことなく新キャラに2連敗するのが最高にダサイ
      龍継ぐなるとにゴリラに半殺しにされたり作者の便利な玩具にされてる感がある

  28. ケンイチのモブ達人とかかなぁ
    設定上は弟子クラスならフォルトナや最後に出しクラス総出で倒された達人なんかでも最終ケンイチや叶翔でも簡単に倒せるレベルなんだが
    あとは作中最強の超人クラスの割に達人単独で倒されたジュナザードか

    • いやジュナザードは強かっただろ
      最後の一発を執念で決めて逆転しただけで師匠組と同格のキャラが全く歯が立たない描写だったと思うけど

    • ケンイチや美羽に翻弄された蛮刀の男も達人だけど大したことなさそう

      • 蛮刀のおっさんのお陰で師匠たちに説教されるっつー屈指の神回生まれたから許してやろうやん

      • 蛮刀使いも達人の中では大した事ないけど弟子クラスなら確実にやれるくらいの力量差はあった

      • 青1
        師匠たちの宴と言う名シーンがあるからこそ、蛮刀の男も記憶に強く刻まれてる

      • ↑あれ涙腺に来るよな
        the緊張と緩和

  29. 上弦最弱の堕姫の戦果 柱7人
    上弦最強の兄上の戦果 柱1人 平隊士1人

    上弦最強の戦果か…? これが

    • 中身の無いヤツほど数字を誇る典型みたいなレス。

    • 過去の累計と作中の登場シーンだけを比べてるのは何故?

    • 詐欺グラフみたいな表記で草

  30. すくにゃんVS五条とかいうどちらの株も地の底まで落ちた伝説の戦い。

  31. 岩柱は噛ませに終わると思ってたらガチで強くてビビるわ

    • 組織最強がホントに最強という一周回って新しい設定

    • 最強の大男って殆どの場合小さくて強い奴の引き立て役になるもんな
      体格も実力も下を圧倒してるっていうのは本当に珍しいわ

  32. トリコの料理長クラス
    初登場の時以外強そうに見えなかった

    • ゼロ職員もすぐにインフレついていけず雑魚化したしな

  33. アイシールド21のペンタグラムのバッドとタタンカ

    • ヤマトもな
      オールスターに西の選手全然いない時点で西は雑魚しかいないの確定してお猿の対象
      こけないとまらないと特徴もショボすぎる

      • 進が強すぎたからね
        栗田すら突破出来るパワーだったのに対して、大和は単独で栗田を突破したシーン無かったし

      • 世界編は過去の主要キャラで合同チーム作るって性質上、因縁が帝黒にしかない西の選手が全然出てこないのはメタ的な意味でしょうがないし実力とは関係なくなってるところはあると思う。ぶっちゃけキッカーだって武蔵と小次郎で使い分けるより布袋に任せた方が普通に安定しそうに見えたし。まぁ・・・それ以外の帝黒選手は本当にエース格か?って思えるような描写のキャラばっかだたけど。
        あとヤマトについてはどこかで言われてたけど、倒れたら試合が止まるアメフトの性質上絶対倒れないし止まれないってのはそれだけでチート級に強いらしい。

      • 鷹とかいう逆に性能が完全上位互換で強すぎるせいで離脱食らったかわいそうな奴もいましたね・・・

      • まぁ、あのスピードと高さはモン太鉄馬桜庭より守備向きだから…
        なお逆張りする模様

  34. 雪代縁
    狂経脈は対剣心以外にも使える
    身体能力が超人化し御剣流や宗次郎以上の「攻撃を見てから躱せる」超々神速
    感覚が鋭敏になる代償に痛覚も鋭敏になるが精神力で克服できる

    • 宗次郎の縮地は感情欠落なくなって先読みできれば剣心なら普通に対応できるレベルだったけど狂経脈は先読みしても全く対応できなかったからな

    • あいつはしょーもないシスコンの時点でね……
      志々雄にも負けそう

      • 剣心以外にはメンタル糞弱そうで
        マイナス面がね・・・

      • 原作最終巻の全部片付いたタイミングじゃなければ剣心に復讐するまで死ねないだろうし勝てるんじゃ無いか
        原作完結後は無理だろうけど

      • 作者が悪のカッコ悪さを目指したとかいうキャラらしいからまあ、しゃーない

  35. 最近のは知らんがギルティギアのチップは人外を覗けば
    人類でもトップクラスの実力という設定なのだが
    紙忍者・シッショーwとよく煽られる
    石渡的にはどうでもいいキャラだったんだろう

    • 格ゲーってジャンルでストーリー上の強さと格ゲーキャラクターとしての性能に差があるのはしゃあないやろ
      むしろストーリー準拠で性能差つけてたらそれこそ叩かれるべきだわ

      • 設定がどうであろうとできるだけ性能揃えるのが普通の格ゲーだしな

      • ヴァンパイアのパイロンとかもう意味分からんよな

    • 登場キャラが人外とトップクラスだらけなので順当では?

    • ギルティギアならツェップのガブリエル大統領が、人間なのに若い頃はスレイヤーと互角だったらしいな

  36. ゴッドセレナ

  37. 奇跡がいなければ奇跡ポジションだったらしい無菌の五将達

    • 無冠

    • 全員そうだけど木吉は特にブレ幅がでかすぎる
      花宮は頭脳戦はともかく心理戦では他に上位互換がいるのもな

      • 花宮過大評価され過ぎだと思うの
        頭脳戦でもあいつらじゃ奇跡校相手だとまず通用しないだろ、解剖笑と称して緑間を捨て試合にしてたし
        んで心理戦上位互換の今吉もアメリカ相手でただのビビリになっちまった…

      • でも花宮はイケメンだから……
        人気投票でも結構票稼いでただろ

    • オカマはかなり有能だったと思うけどね
      雷獣は伊月に封じられたし、剛力はマッチアップが悪いせいで圧倒的感がなかった

      • その3人は能力自体はいいんだけどメンタルが若干怪しい場面があるのが

  38. スモやんは1日三連敗がちょっとな…

    • ロー、シーザー、ヴェルゴ、ドフラミンゴの四連敗だぞ!

      • 七武海の二人や初見殺しのシーザーに敗れるならまだしも、目的があったとはいえウェルゴにも完敗するのはね…

      • ローvsスモヤンは読み応えあった名バウトやったわ〜
        他は弁護も擁護もようせん

      • せめてヴェルゴさんには勝ってほしかったな

  39. 黒死牟は弱く見えるというより童磨の分身が性能おかしすぎて童磨の方が強く見えるっていう問題が
    一対一なら黒死牟が勝つとは思うから序列はあってると思うけど厄介さは童磨の方が上なイメージ

    • 悲鳴嶼さんがガチで強すぎて、黒死牟があんまり強く見えないんだよね

      • 初見血鬼術+2人が突然透き通る世界に入った+うち1人が血流フェイントとかいう初見殺しかましてきた+捨て身で剣刺してきた1人が急に赫刀でデバフかけてきた
        この初見殺しコンボでかつ4対1で半分犠牲にしてようやく倒せた化け物なんだけどなぁ

      • 青1
        だから本当は強キャラのはずなのにそう見えないってことですよ

      • 大丈夫、わかってるで

      • 無惨のパギャで即死したザコじゃねーか
        アルデバランみたいな奴
        カナヲの引き立て役としては調度よかったな

      • そもそも黒死牟がこれでほんとに上弦壱??さっきの上弦2どころか半天狗の血鬼術よりよえーじゃん!って笑い者にされてたゴミだったろ。そんなのに手こずった岩がつえーわけねーじゃんって思ってたら普通にパギャで死んで伊黒の引き立て役になったの見て作者先生さすが!頭いい人好きだわ~って思ったw

      • 柱で最強は胡蝶カナエ → 敵最強童磨相手に朝まで粘る化け物
        鬼狩りで最強なのは縁壱 → 無惨をあとインポで逃がす惜しさ
        最強っぽいかませが岩男 → 透けて見えないか?パギャで即死

        岩wwwwwwwwwwwww
        いいんじゃね?最強の定義というかレベルが低いって意味でwww

      • パギャで瞬殺されるシーンに走馬灯とかたくさん入れるんだろ?隣のカナヲは頑張って自力で避けてるのにいくら猪か善逸を庇うためとはいえ黒死牟組ってほんとよえーなってのは目に見えてわかったは

      • 岩はガチで強いけどだからって黒死牟が弱く見えることなんてないが
        岩は黒死牟と一対一のときに耳削いだぐらいしかできてないし

      • 青5
        半天狗の血鬼術より弱い扱いしてるのはエアプを自己紹介してるだけのピエロだから、そりゃさぞ目ン玉の性能もゴミだろう

    • 見た目が縁壱っぽかったから柱10人分くらいの戦闘力を期待してたわ

      • 後半のバケモノ状態なら柱10人分くらい余裕であったんじゃね?
        自害したけど

      • 柱は弱い奴は梅ちゃんに負けるということを考えれば余裕で10人分ぐらいは強い

    • 普通に戦っても童磨の方が強そうだけどな
      黒死牟が壱なのは緑壱を結果的に死なせたり、当時の産屋敷を殺した功績ありきだろ

      • 序列は作者が決めてるのにお前の想像の方が作者の設定より正しいと言うのか?

      • 透き通る世界持ちだから攻撃当てるのが困難で冷気で壁作っても剣伸ばせるから射程外から斬れるし分身作って持久戦も鬼同士だからそこまでメリットないし分身作って逃げたところで透き通る世界持ち相手に隠れるのは困難だし呼吸デバフも鬼相手だと意味ないし童磨は黒死牟相手だと強み殆ど潰されるから一対一では負けると思うぞ

      • 作者が勝手に設定してるだけやんけ
        他のまとめブログやYouTubeだと童磨の方が強い主張が根強いし説得力あるで

      • 作者が設定したなら、それが公式設定だろw

      • 童磨 少なくとも柱3人分以上 しのぶの猛毒 柱より強いカナヲ 同じくらい強い伊之助 同じパワーの分身を大量生産
           → 柱20人分以上???測定不可

        黒死牟 本調子じゃない霞(柱0.5人分)下弦壱より弱い風(柱0.7人)カナヲより弱い岩柱男  → 柱2.4人分程度 霞のワンパンで死亡

        アカザ 俺の痣はゴミだった冨岡 柱1.1人分 炭治郎 柱0.4人分
             → 柱1.5人分程度 自殺

        童磨だけ飛び抜けて強いが他の上弦は確かに赤子というかあんま苦労してねえな

      • 童磨だけ異常に強いんだけど他の鬼はまあ赤子っちゃ赤子
        胡蝶しのぶからもまだ鬼の始祖も残ってますが・・・きっと大丈夫!余裕余裕!とかってやるから無惨すらも格下扱いで黒死牟なんて俺は!!!????眼中にないの???とかが作者の本音で原作通りだろw

      • 童磨は分身で半天狗戦法が取れるから鬼の強みである持久戦ができる上に呼吸デバフまである徹底した鬼殺隊メタだから危険度ではトップだと思う
        ただ鬼の序列が変わるのはタイマンで勝った時らしいから危険度では上だけど黒死牟にはタイマンで勝てないから序列はあってると思う

      • 2023/11/15(水) 21:07:08
        2023/11/15(水) 21:18:39
        お前の妄想
        大仏作れるパワー余力あるなら分身100万体は余裕で出せるだろw
        質量保存の法則を知らない低学歴の大東亜以下なら知らんがw

      • 童磨の方が強いわけがない
        童磨は初手と手負いのしのぶの攻撃ガチで避けられずに食らってたレベルのフィジカルなんだから、黒死牟とタイマンしたら術出す前に切られて終わるだろうよ

      • 童磨が武器凍らせるか、足元凍らせたら余裕で黒死牟に勝つよ
        メタ的にやると無敵だからやらんけど

      • 透き通る世界持ち相手に簡単に攻撃当たると思ってるのがまず謎だし武器や足元凍らせてもすぐ再生できるのも突っ込みどころだけどそれ以前に黒死牟の斬撃は血鬼術で放ってるから武器とか踏み込みとかあんまり関係ないぞ
        刀持ってるのは本人が自分は侍だと思い込みたいからってだけ

  40. ルパンの銭形
    アニメでギャグ描写でバカまぬけ印象で本当はルパンら3人でも叶わないから逃げの一手て
    最近どやる奴多いがとてもそうはみえない

    • アニメで三人をあっさり捕まえる回とかもあるんだが

    • 原作とアニメの銭形は別キャラでしょ
      原作のはルパン、次元、五右衛門の上位互換だし

      • もっとクールで殺意に満ちてるよな原作の銭形
        つか原作ルパンは殺伐としとる

  41. めだかボックスの阿久根

    作中キャラからやたらと高く評価されてるがまったく伝わらない

    • 原作者が設定のハッタリだけで話作る人だからそんなキャラくさるほどいるわな

  42. ヴァンプ将軍

    • アーマー着ればサンレッドと殴りあえるくらいに強いから…。

      • サンレッド3期見たかったなぁ
        ニコニコで盛り上がったもんだ当時
        懐かしい

  43. 赤鞘
    ほとんどが負けて当然のカイドウにやられてるから、ルフィたちと比べてどのくらいの強さかわかりにくい

  44. 西遊記の猪八戒。
    元々、天蓬元帥で水軍を率いる将なんだよね。
    子供向けの猪八戒の絵は、愛嬌のある豚でちっとも強そうではない。

  45. 藤崎封神の王貴人
    姉二人と扱いが違いすぎて

    • 再登場した時でさえギャグ顔で「おのれ太公望ー!」って叫んだ直後に串刺しで死亡だもんな
      哀れ以外の言葉が出てこねえわ

  46. カカシ先生

  47. よぼよぼの爺さんが実はすごい人でしたっていうのは昔からよくあるけど
    それ以外でそういたキャラが多く出始めたのってどれくらいから何だろう?

    それこそドラゴンボールくらいからか?

  48. ブリーチはこんなキャラばっかだな
    一護、剣八、卯の花、山爺、スターク、ヤミー、グレミィ、零番隊とか設定と比べて弱すぎる

    • 最近になってバズビーが千年以上生きてて実力も強い方だと知って困惑した
      確かに温泉帰りの恋次ルキア二人がかりでも全然ダメージ与えられてなかったけどさぁ
      山爺の炎相殺発言とか弱体化日番谷相手にドヤるとかイキリ小物ムーブが多すぎなんだよ…

  49. お題違いなのはわかってんだがスパロボの敵仲間にするとガッカリすりゅ
    フラグ立てが面倒なやつほど余計に

    • 主にHPがな
      スパロボJとかでHPが敵仕様のまま加入したやつもいたけど期間短過ぎるし

      • あと武装少なすぎ
        2個だけがデフォやん
        使う気失せる

      • 個人的には長射程武器と中射程P武器の必要最低限の武装の方が好みだけど人によるか
        実用性では使いもしない武器でも武装多いとそれだけ色んな演出も見れるしな

      • 飽きるんだよね武装少ないと
        4個はほしい

    • キングジェイダーの火力がジェネシック以外の
      ガオガイガーより弱くされることに納得いかない

  50. アイシの帝国やらアメリカやな
    ナーガで苦戦し過ぎたせいか絶望感が足りなかったのと
    設定上は強いはずのネームドキャラが多すぎてな
    結局チームで活躍を描写できるキーマンは2,3人が限度なんだろうなと

  51. バキに出てくる劉海王

    初登場時に烈を押さえて「白林寺ナンバーワン」「あの人は特別」と呼ばれ、師匠であり慕われていて中国の誇りとまで言われ、明確に烈より上とされていて、デカい水槽殴ったら一旦水面が静まってから巨大な波ができるという物理法則ガン無視の謎技術も見せ、
    拳銃にビビったシコルスキーとは違い近代兵器に圧勝すると烈も認めるていたので間違い無く作中でもだいぶ上位の実力なのは間違いない。

    ないのだが唯一の試合がよりにもよって勇次郎だったために瞬殺され強さを見せることなく退場してしまった。
    幸いにも郭海王とは違い烈に明確に慕われているシーンが多々存在するので師匠ポジが奪われたわけではないが、どうにも扱いが悪い。
    刃牙らへんで花田とか昔のキャラが出てるのでそのうち劉海王も再登場して烈でも苦戦しそうなキャラに劉海王が圧勝するくらいの活躍を見せてほしい

    • 打岩の拙さがねえ
      海皇も直々に烈指導してたのがわかり
      海王昇進試験受けさせないのも嫉妬だったんだろうな

  52. ろくでなしbluesなら最後の敵の白井になるのかな。改心する前の鬼塚と葛西よりも残忍で最後の敵だから極東の川島より強いかと思ったら打たれ弱い奴だった。

  53. ドラゴンボールに出てきた他宇宙の破壊神とか

  54. テニスの王子様は九州二翼の二人やラッキー千石 聖ルドルフの赤澤あたりだな
    千石はJr選抜経験者で登場時の赤澤はシングルでは全国区て紹介されてたし

  55. 雲雀とか大ボス相手だと100%噛ませになる割には強キャラ感だけはちゃんと残ってる
    まあ最終的にツナとアルコバレーノ以外みんなイェーガー&バミューダの噛ませになったけどさ

  56. ダイ大のマキシマム
    オリハルコンボディの敵の時点で、六大将軍の何人かより厄介な筈なのに、終盤で出てきたから

    • 俺は逆にラーハルトの強さがいまだに納得してないわ
      ポップのように竜の血で強くなっているにしても強化幅がおかしい
      オリハルコンボディをハーケンディストールで数体まとめて一刀両断ってなんやねん
      斬撃の威力も攻撃範囲もバグってるわ

  57. 南国少年パプワくんのパプワくん

  58. 呪術なら鹿紫雲がちっとも強そうに見えないのが最悪だったな
    勝てなくても火山位派手に戦って散れるならともかく
    捨て身な一発限りとか言う能力も散々引っ張った癖にパッとしないし何のために出して来たんだよあれは

  59. ガクラン八年組の北海の玄

  60. ヴァニラアイス
    よく強い強いいわれるがゾンビになってなかったらポルナレフの砂作戦で瞬殺だったよな
    時代が現代で携帯で指示されたらなすすべないけど

    • 写真の親父がやられた時みたいに騙されて指示してる奴に誘導されそう

  61. 俺フィーの相手チームのキャラ全般

  62. 十二支ん
    各業界のTOPでもなかなか受からないハンター、
    表試験に合格しても1割ぐらいは念能力を会得出来ず裏試験に落ちるそうだし
    その中で選び抜かれた最高幹部にしては弱そう
    戦ってないけどヒソカが興味を持たなかったし

    • アレは人望で選ばれるから強さ特化じゃない
      レオリオやクラピカでもなれるんだぞ?

      犬の人は医者とか法律関係の功績並べてたし
      どう見ても戦闘タイプじゃないじゃん

  63. 幽遊白書魔界統一トーナメント参加選手たち
    とても戸愚呂弟より強いようには見えん
    ぶっちぎり最強のはずの雷禅が全盛期に人間に狩られてたアニオリのイメージのせいもある

  64. フリーザ軍幹部がピッコロ大魔王より強いようには見えんがな

  65. 界王様

  66. スモーカーはコビーがルフィにとっての海軍側で対になるキャラになったから捨てられたんかな

  67. 無双オロチの呂布を片手で倒した哪吒みたいなやつ

  68. BLEACHのベレニケも仲間のジェロームやドリスコールみたいにモブ隊士や席官を虐殺できる実力もってるんだろうけど、
    ジェロームのせいで耳が聞こえなくなった剣八に延々と異議の能力説明した挙げ句、喉を引き千切られて殺されるのはあまりにも間抜け過ぎる
    Blu-ray特典の能力説明を聞くと中々強そうな能力なだけに

  69. テニスの王子様の橘さん

  70. ここまでミスターVTRなしwww

  71. 修羅の門第二門の姜子牙

  72. 殿堂入りアルデバラン
    世代屈指らしいんだぜあれ…

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【速報】退職代行モームリに文春砲wwwwwwwwwwwwww
【速報】北九州マック殺傷事件、急展開
【衝撃】アニメ「ワンピース」、日曜深夜に引越し後の視聴率が判明! →「鬼滅」柱稽古編との差がファンの間で話題に
今週の「逃げ上手の若君」感想、時行達、戦神や歴史上の偉人に変装して師直軍を圧倒!【200話】
序盤や中盤よりも『終盤』が一番おもしろい漫画、一つもない説wwww
【動画あり】最近のアニメによくある『バズり狙いでダンスさせてるOPED』がキツイんやが
【動画】中国人さん、豚をバンジージャンプさせ大炎上w w w w w w w w w w
少年ジャンプの打ち切りサバイバルレース、とんでもない混戦になるwwww
本日の人気急上昇記事