今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

今週の少年ジャンプについて語ろう【51号】

今週のジャンプについて語ろう
コメント (797)
スポンサーリンク
あわせて読みたい ※掲載順についての話題はこちらでどうぞ!


1: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
週刊少年ジャンプ 51号の感想・雑談専用スレです。
作品を読みながら仲良く語り合いましょう。

●この記事は、週刊少年ジャンプが発売された日の朝に作成されます。

●現在、電子版「週刊少年ジャンプ」の定期購読をすると、「ジャンプGIGA」も無料で読めます。

●少年ジャンプ公式サイトはこちらから!
http://www.shonenjump.com/j/

●電子版週刊少年ジャンプ定期購読の詳細はこちらから!
http://jumpbookstore.com/ext/subscription/index.html

あわせて読みたい 毎週土曜朝6時の記事タイトル(お題)、いつでも募集中!!

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. アニメ化でした!
    ドラマ化所望してた人たち残念でした!

    • まぁ無難にアニメ化だろうけど、これアニメで跳ねたりするタイプかね?

      • 知らんわからん
        もうなにがウケてなにがウケないのかわからん

      • 跳ねる要素なくね?

      • ジャンプだと珍しいタイプの作風で他に恋愛ものないから人気だけどジャンプの外で通用するかといったら微妙な感じある
        ぶっちゃけよくある少女漫画系だし

      • 少女漫画系だからこそ、跳ねるとしたら実写しかないと思ってたけどな
        アニメじゃ微妙すぎる

      • YOASOBIに歌ってもらえばワンチャン

      • のだめ、ちはや、花より男子は実写で人気が出たパターンだし

      • ちはやは実写も良かったがアニメの出来も良かったぞ
        今は呪術で野薔薇を演っている瀬戸麻沙美さんが当時現役高校生で千早そのものだった

    • アオのハコアニメ化でこの一週間は嬉しい

      • ゆーて先週から予想はついとっただろ

      • なんなら早バレのせいで一瞬トレンド入ったからな……
        アレどうにかならんもんかね

      • 推している作品のメディアミックス化はマジで体力気力を回復させるよな

      • どーかねぇ……
        チェンソの件もあったし……チェンソじゃなくても過去にどれだけガッカリしたことがあったか
        なんか最近は嬉しいような不安なような そんな心持ちになるわ

      • 雑誌の早バレ防止は無理だろうな。集英社的にも微妙だからイベント発表とかやってたんだろうけど…

      • アオのハコもED12曲だな

    • 数年前だったら確実に本田翼だったろうな

      • おぱーいないからね

    • 所望してた人は実際どんなもんだったんだろ
      アニメ化期待しすぎてるとドラマだったときガッカリするから予防線として言ってた人が大半だと思ってる

      • 俺は普通に実写化のが向いてる思ってたが
        薄味だからな

    • 自分は実写化でもやりやすいんじゃないかと思ってた。少なくともニセコイよりは映像化に違和感ない。

  2. アスミカケル続くのは良いけどキャラデザインのセンス酷いな似たようなデザインというか

    • 今週ので本当ダメなんだなって思った

    • ついに国崎チヒロ出してきたね
      おおっと思ったけどどうなるのか

      • 掲載順位を見ると出し惜しみをしない方が良さげだからここでの登場は
        ありだと思っとる。あと父ちゃん(ヒロインの父)の照れ顔もいい

    • 娘のキャラデザが既存キャラの既視感しかないのがね・・・

    • 来週成人してかっこよくなるから

    • アスミ好きだけどこれには同意
      もうちょいどうにかならんものか

  3. ハジケバトルだなぁこれ
    羂索の鼻に指差すなw
    ダメージはあるっぽいんよな

    • 何のダメージが蓄積してるのかわからん
      今週は何がどうなって何を読まされてるのか何もわからん
      漫画は作者のオナニーだとはわかってるがこれはオナニーが過ぎるだろうと思った

      • ボーボボ好きだった人とかギャグ漫画読もうと思って見た人は楽しいんだろうけど、この作品その心構えでくる人何人いるんだろうねって感じ

      • いや、もう本当はシリアスだけじゃなくてギャグも書きたいんだろ?
        好きにやらせてやれよw俺は面白かったぞw

        やって良かった死滅回遊w

      • 高羽自身は派手にツッコミ攻撃入れられても平気で立ち上がって次のネタに行くのが面白いと思ってるから起こったことへのダメージ消えてるけど、羂索はその範囲にないから食らったぶんは蓄積してるってことだと勝手に解釈した。

      • 水中バイク直撃とかしてるだろ
        呪力による身体強化とか全カットされて一般人とどっこいの耐久力に落ちてるとすれば十分ダメージになる
        で、高羽のセンスに左右されづらい勢い任せのギャグ展開から、センス依存の客を前にしたコントをやらせて公開処刑する方向に切り替えたんだろう

      • 最初にトラックももろ直撃しとる
        ハジケバトルはハジケでダメージを相殺するのが基本なんだけどそれでも相殺しきれてないね

      • ギャグセンスないやつがボケ倒す程しんどいことはない
        マジで編集はなにやってんだよ

      • 今回の展開に対して刺さらない・つまらないと感じるケースへのカウンターとして「だって高羽だし」があるから実質無敵

    • 少数派だと思うが、最近の呪術結構好きだわ。
      ボーボボとか当時は逆にパロディする側だったのに、時代を超えて人気作に数話かけてパロディされるとは思わなかった。

      • 俺も好きだよ、高羽の術式。

    • これをアニメで初めて見た奴らがどういう反応するかを考えるだけで笑えてくる

  4. 暗い読切始まったのかと思ったらヒロアカだった

    • めちゃくちゃ暗い話だったね
      母親の遺体から栄養取ってたんか

    • まぁいいんだけど、少年誌で堀越暗すぎないか?
      ヒロアカの絵柄と合わないからあんま暗すぎるの辞めて欲しいんだけど・・・

      • とはいえ、OFAとAFOのオリジンを描かずしてこの物語は結べないし、散々酷い時代やったいうて前フリはしてきてるからなぁ。その暗さが吹き飛ばすくらいの熱い展開が最後に待ってると信じよう。

      • かといってこの程度だと青年誌に行っても埋もれるだけだし

    • AFOがいわゆる「悲しい過去のある悪役」ではなく純粋に救いようのない悪だったってのが判明したから必要だったね

      • 同情の余地なくてありがたかったわ

      • 無惨や半天狗の過去といい、そういう悪役こそ少年漫画の王道よな

      • 半天狗「は?ワシはいつも周りのせいで損をしてきたかわいそうな鬼なんだが?」

      • 生まれてすぐに母親のしたいが転がっていたのは、悲しい過去といえなくもないけどね

    • 見に覚えのない懐妊となると宇宙からの寄生生物か何かかな

      • 聖母マリアだろ、つまりAFOはこの世の救世主。支配の正統性が確保されたね。

      • 娼婦の必要性あったのかね?
        娼婦なのに身に覚えがないって、どんだけ売上なかったのよ……と気の毒になったわ

      • いやだから聖母マリアが娼婦やん 意図的に被せてるんでしょ

      • 娼婦なのに懐妊に見に覚えがないはおかしくねーか
        それ自称娼婦の浮浪者なのでは

      • 聖母マリアは娼婦じゃないし
        マグダラのマリアのことを言いたいの?

      • 青1の主張、とあるゲームの異世界からの侵攻理由を思い出す
        「そっちの聖書とやらに載ってる四騎士がこっちに出たんだが?お前らの災厄ならそっちで処理しろ」と。

      • 自称娼婦ワロタ

      • かの国だと「聖母マリアが娼婦」は無知でも許されないレベルで叩かれるぞw
        マグダラのマリアが娼婦ってのも古い知識だ

      • 処女懐胎したマリアを娼婦呼ばわりはやべぇなw

      • 浮浪者なら現実的に考えて、寝てるときに同じ浮浪者か悪漢に襲われてるんじゃない?

      • 悪には悪の救世主が必要なんだよフフフフ

    • まあ、どっかでやらなあかんはなしではあるのはわかるが、さすがに暗いなぁ。

  5. 自分より強い男じゃなきゃ嫌だって言うキャラでなかなかいないな
    男女差で勝てないのはノーカン的な事言う奴

    • あたいオカマなので女子プロに転向したおっさんにも同じ言い訳するのか?

      • 彼はオカマだって事は確かな様だぞ、彼女って言った方がいいのか?

  6. 五条死なせてからやる展開か?これ

    • 芸人編自体面白いかつまんないかは好き好きだから置いといて、せめて五条宿儺戦の前に処理しといてほしい内容よな

      • 五条戦の前に掲載順が落ちてたからテコ入れで五条出して、先の展開も固まってないからグダグダやって、今もその延長で思いついた小ネタを片っ端から描いて時間稼ぎしてるんだと思う。

      • 根拠のない妄想は自分のケツにでも
        書いといてくれ 後で見るから

      • ここって九割九分根拠のない妄想しかなくね?

      • 逆だろ
        シリアスすぎるゴジョセンの死の後に雰囲気リセットしてんだろ?

      • 誰か突っ込んでやれよ、そこら辺の木の棒でも

      • 予想と妄想は違うよ
        もっと言えば感想がほとんどだよ

      • 虎杖が非殺傷に自己を含めていればここまでのことにはなっておらんのやぞ

        渋谷の一件で外れた?
        おお…もう…

      • 青コメまとめると青1のケツを眺めてから木の棒を突っ込むってことか

      • 悪いが青1のケツはオレだけの物だ
        お前らには渡さんぞ

  7. アスミ継続か
    國崎と娘も出たし踏ん張ってくれ
    二兎の顔最後のはかっこよく修正してきた感じ

    • アスミラインが形成されたんじゃねぇかな

    • 国崎の子供最初ロン毛の男かとおもったw
      こいつがラスボスになるんかなーとか思ったら旦那になるって出てきてあ、これ女かってなったw

    • 新連載が沈んだお陰で生き残るパターンかもな

    • 来週のカラーがラストチャンスなのかな
      勝負どころで前作キャラ出してくる貪欲さは良い感じ。生き残れるかは微妙だが

  8. 呪術、こないだのはJASRACなかったのに今週のジャカジャカはJASRACあったな

  9. 相変わらず盛り上がってんな
    作者だけで

    • 可哀想な奴だな
      早朝から

    • 自分の頭の中だけで評価してる奴がよく言うわ

    • それな。
      オナニー長すぎなんだよ。
      お笑いが好きなのは分かったから。

    • まあさすがに呪術じゃなくてアンデラのことだろうけど
      オレは面白いと思ってるから
      作者だけで盛り上がってる、は完全に間違ってる

    • 候補が2つくらい思い浮かんだけどどっちの話や

    • 補正切れた途端に答えでたよな

    • どっちや?

      • コールドリーディングや

    • お前の書き込みは気分が悪い

    • ドべに落ちてまでやる事じゃねーわな

    • ちょっとアニメ化決まったからと言ってはしゃぎすぎだよな

    • またんきの股間も盛り上がってたよ

    • デラ安置の定型文だからデラのことなのか
      まじで作者と盲信しか盛り上がってない呪術のことかどっちなんだ

  10. 高羽の術式は呪力消費考えない感じなのか

    • それな。領域じゃないのにほぼ効果必中みたいな性能で効果自体もも半端ないのに高羽の呪力切れより先に負けそうってどういうことだと

      • 五条に匹敵しうる術式だぞ

    • 呪術コメばっかだな
      みんな結局呪術が好きなんだなw
      やってよかった死滅回遊!

  11. アスミカケルもうプロか超早いな

    • 宣告されて巻き始めかなぁ。

    • またしてもキャラデザがダサいのはちょっと…

  12. 二人が去った後跳び箱から出てくる雛

    • やめやめろ!

    • 吉良吉影かい

    • 吹っ切れているのにこれ以上雛をいじめるな

    • だんだん雛がちいかわに見えてきた

      • 雛虐はかどる

  13. やっぱ組んだじゃん!やっぱ組んだじゃん!
    前に言ったじゃん、もう2人でコンビ組んだらいいんじゃないのかなって!

    • 仲良いよなぁ 次週死にそうだけど

    • 五条と夏油の漫才の扉絵を思い出して切なくなったわw

    • もうええわで満足死しそう

    • 次週高羽が満足して死にそう

      • 呪術師に悔いのない死はないって一貫してるけど 高羽は呪術師じゃなくてコメディアンなのでって理屈で満足して死ぬ可能性は大いにあるなあ

  14. 暗号の作画頑張ってあれ描いたんだろなぁ……
    もののあはれなりけり

    • 壮大な絵面なのに何の感情も湧かないなぁ

      • 去勢でもされてんのか

    • アンデラとか好きそう

  15. 真冬の脚を顔の右側で受け止めたのに左側になってる…
    あの位置じゃ頭に脚のブレード刺さってるじゃん…
    アクションだけが唯一残りの取り柄なのに…

    • 普通にくぐっただけだろ

      • 止めた後わざわざくぐってんの意味不明すぎだろ

      • 斬るのに便利な方へ向けただけやんけ

    • コマの合間にぐいっと寄せてじゃないの?
      足を手刀で斬ろうとする動きが出来ないし

    • 1から10まで説明されないと理解できない子達

      • 一番理解力ないのお前だよ

      • どっちも相手の話を理解しようとしてない

    • あれは俺も気になったな
      右側で受け止めた足を左側にする理由が作画の都合以外にないし動きにも無理あるしな

    • 今週はそのマイナスを取り消すぐらいの見せ場があってから問題ナッシング

  16. シャル虐が過ぎんか、カグラ
    好きでもないキャラだけどしんどいわ
    再生能力2回もやらんで良いし

    • 順位下がりそう

      • 上がったら草

      • 上がれば良いな

      • これで上がったらおもろいから上がれ

      • これ以上 掲載順は 下がらない!

    • 尾田っち「ふむ」

    • 前回の姉ごと殺害もそうだけどなかなかハードな世界観で驚く
      読み応えあって自分は好きだけど、アンケ取るには確かにもう少し爽快さも欲しいかな

    • 子供が理不尽に酷い目に遭わされるのはフィクションでも好かん
      別に好きでも嫌いでもなかったが今週で嫌いになったわこれ

      • からくりサーカスとかも無理なんか?

      • からくりサーカスの明日なんてなかったとかは理不尽だけど、ナルミの覚悟をさらに上のレベルにさせる意味があったし、胸がしめつけられるけど良いシーンになってたとおもうけど、これはちょっと胸糞が悪くなるんよ・・・
        一度目はいいけど今回は・・・味方サイドの無能さも強調されちゃうし

      • 理不尽に酷い目にあってる子どもを助けるからカタルシスがあるんだろ?
        シャルの位置にいるのがおっさんなら良かった?それで盛り上がるか?

      • 足切らなきゃよかった

      • 俺はこの作者が描く子供が嫌いだから珍しく何も思わなかった

      • 女子供がひどい目に合うから主人公側の怒りと正義に正当性が出るんだぞ
        プッチ神父もそう言ってる

    • 脚から上半身まで再生すれば
      なんの問題もないな 

    • 食料問題解決だな

      • どこのファイアパンチですか

  17. 魔勇急に生首出してきたなこりゃ生い先短いな

    • 順当にドベ落ちしてて安心した
      あんな小手先芸に騙される読者ばかりじゃないよな

      • そんな!
        一話のコマ割を絶賛してた漫画家がセンスなかったみたいじゃないですか!

      • 一話は良かったんだよ実際。一話は

      • 1話は良かった
        2話ぐらいはまだ「おや?」ぐらいで済んでた
        3話4話辺りで1話良かった層も疑念を振り払えなくなった

      • 1話は偶々の産物だったが結論だろう
        俺的にはクリーチャーデザインの微妙さで
        懐疑的だったが

      • 偶々というか典型的な読み切りは上手い作者ってだけだろう
        1話はマジで読み切りっぽかったし

      • 1話で打ち切りだろうなと思ってたけどな
        主人公が何をしたいのか、他のキャラをどう思ってるのか、自分のいる世界観をどう感じてるのか
        コマ割りとか絵とかより基本的な事が出来て無さすぎてた。最新話まで来ても未だに出来てないからもう無理

      • 1話モノクロ冒頭のインタビュー?のコマ割りで、うわどこから読むんだよって思って1回他の漫画に移った思い出

      • 今までの読み切りジュブナイルなのにファンタジー描かせるのがまずおかしい
        何の勝算があったんだよ

      • カグラもツーオンも落ちてきて安心

      • >話のコマ割を絶賛してた漫画家がセンスなかったみたいじゃないですか!
        誰だか知らんけど、なかったんじゃないの?

    • ストーリー展開に難があるからこの順位だけど、キャラは悪くないし構図もたまにセンスあるなって思うよ
      良い編集がつけばヒット出来そうなのに勿体ないな

      • 男主人公が描けないの致命的でしょ
        読み切りのボーイミーツガールは良かったと思ったけど、ままゆう読んでから読み切り見返すとこの作者の男キャラは童貞臭がキツすぎる
        短いページなら耐えれても長編じゃ無理だ

      • 編集のせいにすんなよ

      • 整合性くらい指摘はしてやれよ
        指摘してこれなのかもしれんけど

      • キャラデザがいいと思えない
        ドイツ村や志摩スペイン村みたいな背景なのに着てる服は現代風だからいつの時代なのか頭がバグる
        魔王も勇者もしまむら来た田舎の12〜13才くらいに見えるからこんなの大勢来たって簡単に軍で制圧できるだろ
        なんでやらないの?

  18. 紙のジャンプの印刷良くなってない?今時分いるのは電子派だろうけど

    • 花とゆめと比べると全然よくない

  19. 今週のヒロアカキッッッッツ……
    飯が不味くなる

    • 今更あんな重い話いる?

      • あの辺やんなきゃ終われないでしょ
        ていうか今のヒロアカ読みながら飯食う奴が悪い

      • こんなもんだろ設定的に
        それにラスボス誕生秘話としちゃスタンダードな方

    • マジでクソみたいな研究グループ発表だったな
      あれ公表したやつ頭おかしいわ

      • 論文として公表したのをメディアが曲解して騒いだだけだったりな

      • ↑クッソありそう 
        ~の可能性もあります 程度の発表をさも真実かのように報道するなんかクソほど事例あるしな

  20. ままゆゆまた決意表明してて草
    何回やるねん
    主人公いらんだろこの漫画

    • 朝から草

  21. くっ……!
    アンデラが来週の話やるのがもう少し早ければキルアオとアンデラでラーメンバトルでシンクロしたのに……!

    • それ思った
      ちょっと惜しい

  22. 桁違いの膂力見てバグってる人笑った
    吾郎坊さん頑張ってたな

    • 誰にも褒めてもらえない土岐頼遠さんかわいそうだった。笑ったけど。

      • あまりにも人外すぐて認識がバグってるっていう説明どおりだったね。
        もしかしたら俺たち(鎌倉武士基準)でも超々覚悟して努力していけば
        たどり着けるかもしれない領域にいる五郎坊さんは尊敬の的でも
        ゴジラがいつもより適当そうにしてたら、なんだよやるきねーのかよ
        アイツってなるのかもしれない。

    • 松風や黒王みたいな規格外のバケモンじゃなくて馬二頭にまたがってるのがさすがリアリティあるよな

    • 巻末コメの大谷の例えが自分でも覚えがある感覚なのでわかりやすかったわw

  23. 来週の新連載確実に失敗するな

    • 正直言って、前回の3作より劣るよね。鵺みたいにひっくり返せばかまわないが。

      • 読んでから言え、劣るとかは

    • まぁ何だ
      とりあえず読むまでは控えようじゃないか
      全ては読んでからだ

      • 基本3話まで様子見だね

    • ビーチルの作者でゴルフだからな・・・
      よっぽど良い編集が付かない限りはまぁ無理だろうな

      • ちなみにビーチルの作者は何年ぶりのジャンプ連載?

      • 4年ぶりや
        サム8と同期や

    • ヒロインは見た目好みだから続いてほしい

    • 読み切りもそんなに面白かった記憶ないな
      でも退魔より連載順はやいし期待作ではあるのかな

      • 退魔の作者は新人だからな
        ドリトライも鵺より先だったし経験者は新人より先に連載開始するんだろう

      • ドリトライも一話は期待してたもんじゃ・・・
        しかし語録のこせただけでも意味のある連載じゃった

    • 再来週の方はちょっと期待してる

    • さすがにまおゆうよりマシでしょ。比べる前に消えるけど。

      • タイトルに魔王含まれてないのにまおゆうと略すの謎やな

    • タイトル見た瞬間、
      カービィの曲名か何かかと思った

  24. どんなに金かけても新規来ない伸び代ゼロなの分かった中堅が
    アニメプロテクト適応中だからのびのびしとるな

    • アニメプロテクト無くても新連載たち勝てそうにないんですけど…(逃げ若以外)
      そりゃのんびりもするよ

      • 普通に逃げ若も新連載より上じゃねえかな
        カグラだけ良い勝負できそうだけど

      • むしろ逃げ若くらい蹴散らしてジャンプラに追いやってくれよ

    • 今他誌連載経験者を募集してるくらいだしな

  25. 暗号バトルしてなきゃ面白いやん

    • たゆたん暗号バトル以外ポンコツかわいいかよ

      • お嬢様絡みだとポンコツすぎんこいつ

      • 友だちって私のことかな?言ってるの可愛かったね

  26. カグラバチ、決着さっさとつければ良かったのに
    出し惜しみしてる場合か?
    新連載3つともガッカリ

    • 新連載どれも伸びないねー
      やばい

  27. 読み切りは頑張ってたな
    面白かったかどうかは微妙なんだけど
    ニッチな設定と仕掛け盛りだくさんなのは好印象でした

  28. 相変わらず膳野がいい味出しているぜ。かずさ先輩も出番多く最高だ。

  29. 今週のロボコは特攻の拓と卍かな?
    まぁまぁでした

    • 卍みたいな絵の読切だなーと思ってたらその後のロボ子が卍みたいでワロタ

  30. 明らかに飲み物のファンタって分かるけど著作権とかは大丈夫なのだろうか…

    • ゲームだとフォンタとか変えてるのあったが、まんまはまずいやろ。
      伏字もないし。

  31. 呪術の人って理系コンプとかあるの?
    ちょいちょい文系がイメージしがちな、知ってたらカッコいい理系っぽい知識を披露するよね

    • えっ

    • 他人から得た知識をあたかも自分で見つけましたって発信してる節が結構あるよ

      • 自分で見つけました?!

    • お前は人気者とか成功者にコンプがあるのかな?

    • フェニックス(知性)チームに謝ってw

    • 単行本の幕間からも見え隠れしとんな

    • たぶん君がコンプ強いからそう見えるんでない
      事件さえ起こさなきゃ別にいいけどさ

    • タキオン知ってたらカッコいいのか…?ハードル低すぎひん?

      • ハドロンな

      • その低いハードルすら超えられない赤7

    • 寧ろ専門家の協力を得ているような
      渋谷事変でアシスタントに何かを計測してたとどこかで発言していた覚えがある

      • 良く知らんで書いて現実と合わない話が多かったから協力必要になっただけやろ

    • 漫画に小難しそうでキャッチーな知識出てくるのは割とあるし気にならなかったが。

    • それをここで聞いてどうすんだよ笑

    • なんでもマウントと捉えてしまう病気の人がいると聞いたけど実際に見たのは初めてだわ

    • 面白いと思ったことを漫画に書いたらこれ言われるの?つれえな

      • ましてやクイズで出してるのに?まじで?

  32. マリンスポーツのエキスパートでサーフィンで勝負しようなんてのは乙姫ちゃん汚くんうぃっすかねぇ

    • 肉体を自由に伸縮させられる、頭の角2本、から考えて
      乙姫さんはウミウシがモデル

      つまり雌雄同体、つまり十三くん掘られる

      マーメイドクイーンじゃなくてシーメールにしようぜぇ

    • メタ的に考えると、ユニコーンが自分のフィールドで実力発揮してコイツ超強い!!する方が盛り上がるから多少はね

      • まぁ乙姫ちゃんと射撃勝負して勝ってもおもんないからな。。

    • 不公平だからって家庭科部のフィールドで料理勝負にしてもけっきょくノレン負けるやん
      ラーメンあのザマだぞ
      なんならサーフィンのほうがまだ可能性あるくらい

      • 乙姫ちゃん海鮮料理とか得意そうだな……
        ノレンって…ポンコツ?

      • 最初期除いてもうずっとポンコツでは?

    • 男塾から遊戯王にいたるまで自分に有利なフィールドで戦うやつは負けフラグだから

      • 温度管理もできなくて負けた蕎麦子・・・

      • 満月破壊すれば勝てるな

  33. 魔々勇々はここにぶっ込んできた性的なニュアンスがすごい品がない

    • 2話からその辺のニュアンスズレてるので今更

    • 笑えん下ネタってほんとキツいよな
      酒の席ならまだしも

    • 品がないよなホント

    • なんであれ入れたんだろ

    • 随分前、モザイクバイブ載っけて叩かれた漫画があったなぁ

      • 夜桜の前世やね、懐かしい

    • 下品さよりもあんな特殊なハンドサインが通じることに驚いた
      お前らほんとに別々の世界から来たのか?

      • 異世界に来て何よりもまずハンドサインを覚えたんやぞ

      • 同じ言語でコミュニケーションが取れてるのにハンドサインを最優先で?
        …妙だな

      • ハンドサインが同じ意味を持つことを一万歩くらい譲歩して納得しても、エリシアちゃん元の世界は母親と逃亡生活だったはずなのにどこで覚えるタイミングあったんだよ…

    • あそこ良かった

  34. やっぱサカモトORDER出てくると一気に面白くなるな
    大佛強すぎるやろ

    • つまんねーよここ最近
      いい出来だったスナイパーバトルと比べたらウンコ
      order出たからなんだってんだ

      • ミニチュアの中で巨大特撮みたいになってるカットくらいしか印象に残らなかった
        あーいつもの格闘アクションですねーって感じ
        でも他に入れるものがないとアンケ入れよっかな…ってなるんだよな

    • 大佛メイン回にハズレ無し。

    • 大佛ちゃんの脚が初めて見えた気がする
      どんだけ動いてもロンスカに隠れてたからなぁ
      ん〜悪くないっすねぇ

    • けっきょく大田に頼るしか引き出しないのね

      • 大田ァ!

    • 単に強いから面白く見えるだけだろ
      orderがボロボロになりながら負けそうになったら手のひら返しで叩く姿が目に浮かぶ

    • 今週はorderというより発想の勝利だと思う
      ジオラマバトルがおしゃれで楽しすぎる

      • ビルぶっ壊しパンチのアングルが最高すぎた
        怪獣やロボットものフロア視点、あのアングル本当に大好き

      • 最近のウルトラマンで恒例になってるやつだよな
        ミニチュアの出来を見てスゲーなーってなるやつ

    • 大佛がかわいいだけの漫画で何が悪いんだ!

    • 怪獣バトルみたいなアングル良かったわー

    • 今回のアクション良かったわ〜
      ジオラマの発想すごい

      • アクションの引き出しだけはマジで無限大でやばい

  35. 土岐頼遠……お、一応一発変換できんな
    どんなんだよ

  36. アニメとらつえ「自分だけ!自分だけえ!!」ユーアーマセッショーン デーン デーン
    今週の本誌「これ」

    温度差凄過ぎてコロナなるわ

    • 確かに寒暖差アレルギーになるわw

    • とらつえw

      • まぁ虎杖っていいたかったのはわるしw
        辞書登録するほどの熱量なければそんなもんじゃろ

      • 虎杖って普通に変換できるぞ
        それはそれとしてちょっと笑った

      • まじかよ、仗助とかも登録しなきゃいかんかったから、
        虎杖とかこれ登録必須じゃんとおもって試すまもなく
        登録してたからわからんかったわ

      • 虎杖って薬草の名前なんやで
        確か伏黒も花の名前だったはず

      • 灰だけどもちろんわざとだぞw
        夏油をサマーオイルって呼ぶのと一緒

      • なんだわざとかよ、サマーオイルはそりゃ
        意識してなきゃやらんけど
        とらつえはぎりぎりありそうなラインで
        面白かったぞ

  37. ブスアーニャ、あんなトカゲみたいなんだったっけ?

    • これよく見るけど
      そもそもアーニャがブス

      • いやアーニャは可愛い

      • 赤コメセンスねー

      • 変顔しか知らないんだろう

      • アーニャじゃ抜けないしな

      • 抜けるが

      • キモ…

  38. やっぱ画力が足らんなぁツーオン……
    三回転半の最初なんかオネェかよ

    • 話もつまらんからな
      そうじゃなきゃ9話でドベ2にはならんw

      • 題材がもう辛いもんな
        よほどの画力やトンデモ発想がないと惹きつけられない

    • 作品もなんかオネェっぽいし…

  39. 双城との戦闘がいきなり始まったのはテコ入れだったか

    • 神奈備さんたち、周りの怪しい車チェックしてないわ双城逃がすわでポンコツすぎん?

      • 魅力的なデザインが一人もいないのがキツイわ神奈備
        ほとんど黒髪黒スーツでモブみたい

      • みんな華がなくてちょっと地味だよな
        その硬派な感じがこの作品の味かもしれんが

      • 登場コマもちっさいからモブ感すごい

    • そりゃそうだろ
      前の引きは明らかにオークション行く流れだったんだから

      • 真打って名前しくじったと思って、忘れさせようと迂回してんじゃない?

      • 元から競売まで一ヶ月あるぞ

      • 普通の漫画なら1か月間をダラダラ書かんのよ

  40. 本落としてたら誰であれ拾うの手伝うくらいするやろ
    なんやあの学校

    • そうかな?
      自分と相手しかいなかったならともかく、周りに人がいる場面だとああして避ける雰囲気になるのは分からんでもなかった

      • マジかよ
        反射的に手伝うわあんなん
        相手が誰でも

      • お前は心がイケメン
        だけどあの連中は相手見て行動決める心がブサメンだった
        そんだけ

      • イジメとか恒常的に傍観してる人?その環境割と特殊だから普通だと思わないほうが良いよ

      • 心配せんでもここにいるのはオッサンしかおらんやろ

      • おっさんでそんな環境にいるとか底辺過ぎていたたまれないわ
        会社こそ表面上はそういうののない世界だろ。表面上は

      • 頼んでもないのに助けられるの嫌いって人もいるからな、自分の尻拭いは自分でしたいって人
        助け求められたら当然手を貸すとはいえ、余計なお世話だろうが俺が手を貸したいから貸すんだよ! って人は中々いないと思う

    • あんま理解できないかんじだったな、手伝わなくていいやつだっていうの。
      すでに村八分とかにされているならともか。

    • キミらが街で困ってる時に誰かが助けてくれますか・・・?

      • くれたし、逆もあるぞ。

      • なんつーか偏見で話過ぎっていう人ときどきいるわ

    • こちかめでレイコがダイエットサボって寺井以上にデブになったらみんな冷たくて両津だけ変わらなかったみたいな話あったろ

      • ダイエットサボったわけじゃなくて特殊メイクでデブスになってたって話じゃなかった?

      • あれも俺は行くなぁ普通に
        コーヒーを店に弁償させるのは無理やが

  41. 題材がゴルフ
    描くのがビスチルの作者

    ……ツーアウトってところか?

    • 全然思い出せなかったけど、ひたすらライバルラブだったBL臭のするラグビー漫画か

      • 侍八と同期新連載だったアレね…

      • 例の24歳学生のせいでタイトルまでホモ臭く感じるある意味究極のBL漫画だったな

      • 先輩!好きっス!

  42. 来週は第一がロボコ、第二がキルアオ、第三がアスミってところだろなぁ
    まゆゆツーオンが滑落、カグラもいい位置じゃないし……
    生き残りの目はあるのか?

    • 第一カラーは平均掲載順的にキルアオじゃないかな

      • ロボコのは映画の宣伝のセンターだもん
        第一だよ絶対

  43. なんか鵺は絵が適当になってきた…

    • 抜けるところは抜いておかないと週刊連載は耐えられん

  44. アオハコさぁ
    せめて隠れるなりして凌げよ
    こういうのは引き詐欺っつーんだよ

    • それは思う
      たぶんバレないんだろうとは思ったけど、どこかに隠れて密着するなり何かしらラブコメ的展開に繋がるかと思ってたからかなり肩透かしだった(勝手に期待したのはこっちだけど)

    • 片方が隠れるか2人とも隠れるかするのかなと思ったら一瞬で撤収しててビックリした

    • その後に沸かせたからいいんや

      • 引き詐欺嫌い

      • 詐欺も何もわかりきった展開やん

      • いや普通はどっか狭いとこに隠れるやろ

      • ドアガチャからすぐ隠れられるとか忍者か何か?

      • 漫画に何言ってんだ

    • ニセコイのキムチ思い出した

    • 隠れようとすると隠れてた雛が見つかっちゃうじゃん

    • 絶対ロッカーにかくれたら鍵閉められる展開期待したよな

    • もう作者の引き出しは0よ!

  45. 体裁整えて誤魔化すより難しいって正直に言う学郎かっこ良かったぞ
    膳野くん半裸でかっこいい雰囲気出すなw

    • 膳野はなんで一般人なのにあんな師匠っぽい風格なんだwまたブリーフになってたしホント面白いわこいつ

      • 膳野はお前らの期待を作者が形にしてくれてるようにしか見えん

  46. ノレンちゃんこれもう惚れてんじゃん

    • 倫理的にオガピンチ!

    • メスの優劣という挑発に女のプライドが反応したってのが7割
      普段隣に置いてるオスにちょっかい出された不快感が3割、ってなカンジじゃね?

      • あとはいくら彼氏のフリしてくれと自分から頼んだにしても目の前で本当に彼氏じゃないよ!って強調されたら悔しくもなるんじゃないかなw

    • まあ大狼は今は陰キャのちんちくりんだけど将来的にイケオジになる程度には顔整ってるしなあ

  47. 今の呪術の面白さって
    面白い(興味深い)じゃなくて
    面白い(ギャグでクソワロタ)なんだよな
    なんか作者が自己満でやりたいことやりまくって結果的に読者が笑ってくる感じ
    昔学校で売れてない芸人の真似してたまたまウケてた同級生に似てる

    • で?

    • げげ先生のギャグはぶっちゃけ面白い

      • でもそのギャグ大体他作品からの貰い物なんだよなあ…

      • パロディと天丼はお笑いの基本よ?

      • 全ての芸は模倣と応用だしな

      • そのうえでつまらんよな

    • それはある意味理想のカタチでは?

    • やりたいことやって結果的に読者が笑うとか完璧やん

  48. アオハコの目の描き方って前からこんなボヤけた感じだったっけ?
    なんかレイープ目みたい

  49. ボーボボ知らない人ガチ困惑だろ、これ

    あと最近パクリスギだろ

    • 実は芥見に一番影響与えてたのが冨樫でも師匠でもなく澤井だったとはな

    • ボーボボって言ってる人はなんなの?
      全然違うじゃん
      ただの難癖を早朝から書き込みに来るなよ鬱陶しい

      • 無理目じゃないかね、それは

      • 脈絡の無いギャグのデンプシーロールは見たことある人は皆ボーボボ思い出しちゃうとは思うよ。聖鼻毛領域の回は毎度こんなノリだったから。既視感が強いからパクリと思う人が出るのも当然というか。

      • 細部じゃなく全体の雰囲気や読み味が
        似てるからパクリ、は難癖にすぎるわ

      • サブタイトルでずっとバカサバイバー(ボーボボOP)歌ってるし

      • ボーボボ意識してなかったらバカサバイバーってサブタイトルにはしないよな
        同じジャンプ漫画でどうしても連想されるだろうし
        むしろボーボボとは違う!って言ってる方が作者に失礼なんじゃね?

      • つーかサブタイトルにずっと気づいて無かったんか?
        もう4話目だぞ?
        元ネタ知らんくても周りの感想見てたら何となく察せるだろ

    • 呪術はオマージュとさえ言っとけばパクっても問題ないし

  50. 虎杖とかいう主人公()全く活躍しないどころか原作でもアニメでも不憫な扱いされてて可哀想になってきた
    これシンジくんより報われないやろ

  51. 超常は元々ネズミが媒介になって未知のウィルスが世界にばら撒かれたって話そう言う事なの?
    発端があまりにもエグいんだが…

    • なんかリアルな説明いらないよな
      ヒロアカの世界線で差別とかなんか重い話が多すぎるわ

      • 鬱展開は嫌いじゃないんだけど今回のはガチ吐き気するレベルの話できつかったわ
        AFOの歪んだ人格を説明するには必須な過去話だったとは思うけどちょっとねw

      • そもそもだいぶ前の回でオバホが幼少期に本で見てた。「一説にによると個性はネズミ介した病気説」

      • 散々説明しろと難癖つけといて、説明したらしたで難癖つける

      • 青2
        超常蔓延の現況は校長だった説あるでこれは

      • 校長何年生きてんだよ

    • 雄英の校長って…

      • アルジャーノン(成功例)説

  52. また
    かーらーのー?

    • 何の話?
      まゆう?

    • フワッとした何かを叩きたい意思だけは伝わるな
      お前がクソなのはよく分かった

      • 多分だけど一ノ瀬の記事にいたやつでしょ

      • 残飯と一緒にこういうのも消えてくれればよかったのになあ

  53. 回遊始まるぐらいから作者オ〇二ーしまくりだして読者置いてけぼりにしてる印象

    • 置いてけぼりの割にはアニメも掲載順も好調だけどな
      河童回の時の方がやり過ぎ感は感じたが
      まあ、もう腐るほど稼いだし、忙しいしで好きな事書きたいんだろ

      • 一度ついた狂ファンは基本ずっと擁護し続けるからね。作風の一部が神格化されてるような漫画は特に。
        そりゃアンケも入り続けるよ。

      • 呪術レベルはアンケなんて関係ないやろ

      • ワンピ狂儲もいるしね

      • それで振り落とされる連中なんぞ付いて込んでよろしい
        必要なのはブレーキやハンドルじゃなくてアクセルだ

    • そう思うけど売り上げもアンケも十分なら特に問題ないんだよね。悲しいことに

    • あの、作者女なんだが

      • それデマらしいで

      • 女ならオナヌーしないとでも?

      • 漫道コバヤシで、ケンコバが「すいません、俺呪術の作者女性説を周囲に振りまいてました」って作者に謝ってたから男だろう

      • 千葉繁もナイスガイだ言うてたぞ

  54. アイススケートってアクロバティックすぎてもダメなんだね
    バックフリップするの非常識すぎんだろって思ったけど

    • エキシビジョンとかでやってくれると盛り上がるけど、本試合ではね・・・

  55. アンデラはどんだけプッシュしても売れんし編集も放置か

  56. 今週のウィッチウォッチこう言うので良いんだよこう言うのでって感じだった

    • 面白かったけど毎週蝶を集める回だと飽きそう
      蝶を集める回はたまにでいいわ

      • 自分もそう思うけど、蝶の場所わかるのに行動しなかったらそれはそれで何やってんのってなりそうで…難しいな

    • 安定してるね、小さい頃の思い出追体験して蝶戻すの想定内だけど良い

    • つまんなかったわ今週

      • オチがよめたよな

      • オチが読めても面白いもんは面白いぞ
        時代劇とか楽しめんタイプやろお前

      • オチが読めた上でその上でつまらんかった

    • 第二部の説明回にも近い話かな
      読者に蝶々の特徴や取り戻した時のニコの状態変化など
      生活を交えてわかりやすくやってるから
      段階的にアップしていくんだろうな

    • でもさぁ…これもうニコが元に戻ってもモイちゃん恋愛するの無理じゃね?
      完全にパパになっちゃってるじゃん

  57. 藤巻「ゴルフはやめとけ……」

    • 打ち切りの瞬間テレビで放送された人がなんか言ってるw

      • だからこそやめとけって言ってるんだろう

      • ロボレザは誰か凄いショット打ってギャラリーが驚く一辺倒だったからな、その辺グリーンはどう見せれるか

    • ジャンプでゴルフマンガって、なぜか意外なくらい多いんだけど
      「ホールインワン」「ライジングインパクト」が少しヒットしただけで
      残りは全部大爆死なんだよな。かなり鬼門ジャンル

      • ゴルフって題材は漫画の専門雑誌があったぐらい人気あるジャンルなんやけどな
        まぁ、少年誌じゃウケないんだろうね

  58. ヒロアカ今に至るまで「俺達ヒーロー側の勝利打あああ!!!うおおおお!!!」みたいな展開ないから最後ぐらいそれやってほしいな

    • ここでAFOの過去掘り下げかぁ~
      暗いし重いしいらんわ~
      来週休載だし

      • せっかく先週、爆豪のかっちゃんで上がったところに雨ざらしにされたバケツの水ぶっかけられたような気分になったよなぁ

      • 前回の引きであれだけ盛り上げといてこれだからなあ
        アクション描く時間が足りないと計算して急遽話入れ替えたんじゃないかって勘ぐりたくなる

    • 局地戦では勝ってるのに終わる度に、
      「あの人が死んだこの人も死んだウエエエン」か「オラ、ヒーローどうなってんだよ責任者出てこい説明しろ!」ってなるからすっきりした記憶がここ数年無い。その上ヴィラン側は逮捕→脱走のコンボを高確率でかますので勝った意味すら無くなる。

  59. 千夏パイセンの声がチェンソーのレゼと一緒って考えると興奮する

    • ちなみにアオのハコの最終回は大喜と千夏パイセンが幸せなキスをしたと思ったら大喜の舌が噛み千切られて連載終了。

      • ネタバレやめろ

      • 存在しない記憶……

  60. 俺は好きだけど来週の呪術の漫才でアソチが湧くのが目に浮かぶ・・・
    早目に隔離記事作って下さいませ

    • 俺もハジケバトルおもろかったと思った
      漫才も楽しみ〜
      あーゆうので笑える感性持っててよかったわ

      • 俺も高羽のバトル楽しんでる派だわ
        つか呪術始まってもう何年だろ
        今回のが呪術1面白いっつーか理解できる

      • その感覚分かる

      • 今までで一番とまではさすがにいかないけど、
        スゲー面白いし、作者がノリノリなのはよくわかる。
        それゆえオナ●ーいうヤツが沸くのもわかりはするが
        面白かったので良し!

  61. ゴキを意図的にいれて難癖つけたってことでいいんだよな?
    企むシーンがないから分かりにくいわ。

    • これわかりにくいよな
      医療費は大げさかもしれんけど普通に入ってたら怒るのも無理ない
      即クレーマー認定して殴るのはモヤる

    • 番華ラーメンはゴキブリはダシとして入れるんじゃい!
      それを食う覚悟がないなら食わせん!

      だったらいや過ぎる

    • 国が衰退したのは権利意識ばっかり植え付けたからだってよく分かるな
      文脈とかないんか

    • あの展開でわからないのは逆に凄いと思うが

      • ああいう展開を見慣れてないと混乱するのは分かるよ

      • ある意味お約束だから過程の描写を飛ばしてるんだろうけど、読者に甘えすぎてると言われればそれはそう

    • 疑問はアメリカ人がゴキブリくらいで怒るか?てとこ
      ガハハ得したどとか言って気にしないだろ
      日本人くらいだろ虫嫌いがるのは

      • アメリカ人のイメージどうなってんだよ

      • 下手したら訴訟もんやぞ
        コーヒーで火傷したババアが20,000ドルとか払わせてたやろ

      • 「一方●●人は虫ごとのんだ。」みたいなジョークはあるが、あくまでもジョークだ。

      • だってセミ大量発生したら生でくうじゃん


      • そうなの?虫自体は日本人より気にしないのかも知れないけど、それはそれとして訴えるチャンスがあればガンガンイチャモン付けてくってイメージがアメリカにはあるな。そのせいで賠償金ビジネス目当ての弁護士ダダ余り状態らしいし。

    • 話の中で「円陣は世界一美味いラーメン作ることにこだわりと誇りを持ってる」という描写が分かるのに、そんな円陣が「たまたまゴキブリが入ったのを見逃してしまうミスもしてたんじゃないか?」と穿って観るのは流石にひねくれ過ぎではないか

      • 穿ち警察だ!

      • 何の事かと思ったら「穿った見方」は使い方が違うのか
        知らなかった ありがとう。

      • 凄いなこの読み方
        普通ならゴキブリが入ってた事実が誤解という描写がないんだから不燃側のミスと読むのが自然だろ

      • 人間がミスをしないと思ってるのがまず間違いだわ

    • あれが最高の隠し味だとしたら?

  62. カグラは露悪路線なのかー
    ジャンプだとウケは良くないと思うけどな

    • 淡々と陰惨なのがこのマンガの持ち味だしなぁ

  63. 羂索を満足させるつもりが自分が満足しちゃって敗北路線っぽいよなぁ。

  64. エリシアの体重弄りってあれ面白いと思ってやってるのか?
    ツッコミも無いからギャグに昇華できてないし、ただ女の子を傷つけてるだけの不愉快な言葉にしか見えんのだが

    • エリンシアへの体重弄りってよりは、食い逃げ勇者のデリカシーがないって方面のギャグ

      • コルネオもおっも!って言ってる

      • マジかー、片方ならどうとでも取りようあるだけどな
        後は、エリンシアの能力の伏線とかか?
        それじゃなきゃ、そういう路線のギャグが好きなのかな

      • さらに言うと何話か前でも重い言われてる
        だからしつこいしギャグにもなってなくて不快なんや

      • これに関してはエリシアが筋力増強タイプだから
        普通の女の子より重い説を提唱する。

      • 実際に重いかどうかは関係ないな
        言われた後微妙な顔してるから嫌ではあるんだろうし

    • 序盤でマママの交際経験アリとか意味不明なプロフをでかでか書いちゃう作者だしな。

      • あって当たり前だからなおさら書く意味がわからんという不愉快さ

    • 年齢周りやマママの描写もだけどこの作者って女性キャラへの描写にデリカシーないよな

      • 今週もマママにババア言ってたしな
        デリカシー無さすぎて逆に作者女なのか?って思い始めたわ

      • 全体的にデリカシーないよね
        叫ばずどもらず煽らず会話してるとこほとんど記憶にない

      • 主人公もう18歳だろ
        母親のババア呼びなんて遅くても高校で卒業しろよ・・・

      • マママの左手を返して…

      • そこがいいよね…

    • 別にそんなキレることじゃないだろう

      • いーや不愉快だね
        イジメ描写を見てるのと同じ類の不愉快さを感じる

      • やーいデブ

  65. 華衣さんしれっとA組側のページにいるのマジ草

  66. ままゆゆ、もうダメだな底が見えたわ
    姫に似てるとか言う理由でこれからもエリシアの言うことは聞くんだろうな
    作者が新勇者を都合よく動かすための設定って感じ
    コルレオが何かしたわけでもないのにあっさり言うこと信じてミネルヴァとは喧嘩

    キャラの組み合わせでページ消費してるだけだろ
    交流ばっかやってないで一つのミッションに取り組むとかしろよ
    これからも新キャラが現れては既存キャラの誰かと仲良くなって誰かと喧嘩するだけ
    なんだろうな ストーリー皆無でお人形劇やってるだけだわ

    • この調子だと29話辺りで終わりそうだから
      とっとと女子キャラを全員出しておこう

    • 打ち切られる1つ前の改編で作者には打ち切るからまとめといてねって言われるだろうし
      魔勇は肩叩かれたんだろあまりに仲間入りがスムーズ過ぎる

    • 魔王に勇者を探させるのもどう考えても作者の都合だよな
      普通の思考していたらあり得ん

      • 普通の思考回路があればトラブルしか生まないのはわかるからな

      • 作者が楽に手に負える範囲で描いてます感がハンパない
        予定調和すぎる

    • ハイファンタジーっつーんだろ?こういうのって
      向いてないな

  67. 文献は彼の最期を伝えていない、すごくいいな
    ともすればネガティブに捉えられる結末の何といい解釈か

    • 都合のいい解釈 な

      • そういうポジティブな都合のいい解釈をしたのがいいよねって話なんだけど伝わりにくかったかな
        ごめんね

      • 伝わった上で露悪的な方がいいと言ってるんだろ
        誰だってそういう時期はある
        そっとしといたり

    • 今週よかったよね
      歴史から消えたのを敗北ではなく穏やかな余生を過ごしたことにするの凄く優しい話で好きだ

    • すぐ死にがちなマンガだから、逆にこういうのがあるとホッとするな。

  68. 大佛強すぎだろ笑

  69. カグラはやっぱアクション際立ってんな
    車追いかけて横転するまでの流れがかなり決まってた

    • スピード感、状況のヤバさ共にかなり良かった

  70. 新連載ゴルフか、作者スポーツで行きたい人なんだな
    ヒロイン良さげ

    • しかしジャンプでゴルフは難しいぞ
      つか少年誌全般でゴルフはむずい
      あだち充なら上手く描くだろうけど

      • サンデーでキングゴルフくらいしか続いたの無いね
        あれも結構前だけど

      • どれだけ少ない打数で決めるかってルールな以上、強さに上限があるからね
        ゴルフ漫画はインフレが敵過ぎる

      • ホールインワンは当たり前みたいになったらルール追加してどれだけ美しくホールインワンできるかみたいなコンテスト方式でいこう

      • 敵にボール当てて再起不能にしたら勝ち、みたいなルールにするとか

      • まあゴルフにはコースをインフレさせるという手段もあるから

      • リアルさをどのくらいで行くか、難しさをどう伝えるかの配分が難しいんだろうな
        ライジングインパクトはファンタジー度合いとキャラ付けが上手かったからそこそこ続いた
        まあ最終的にはインフレおかしくなったけど

      • キングゴルフはサンデー本誌から増刊誌に左遷されてるから微妙だぞ
        2008年から始まって2011年に左遷されている
        というか15年も続いててまだやってんのかよ

    • 他誌だとチャンピオンでやっているね。女子高生が主人公のゴルフ漫画。

    • トンデモゴルフアニメ・バーディーウィングは楽しかったな

  71. ヒロアカ面白かったけど一瞬別漫画かと思った
    AFO齧ったネズミって根津校長なんじゃないか?

    • 以前にもネズミの話出た際に考察班から校長が黒幕とか言われてたよな…

      • HAHAHAHAHA

  72. 読切
    なんとなく読みにくい印象だった
    場面転換が急だったり、キャラや話の流れが頭に入ってこない感じ
    題材自体はいいと思ったが

    • 追記
      ショートじゃない方の話です

    • クソつまんなかったわ
      ここ数年の読み切りでもワーストなんじゃないか?読みづらすぎで商品レベルに達してない

    • 分かる
      流し読みするつもり無かったのに流し読みしてしまった

    • 前のインスタ除霊のほうが読みやすかったな
      でもこの作者さんの発想や台詞回しはやっぱり好きだ

    • GIGAレベル

    • なんかすごい繋がりが悪い
      トンデモ設定っぽいのに説明不足で話が進んでいくし

      • これこそ視線誘導が失敗してる例なんじゃないか?
        よくわかんないけど何か読みにくい…

      • 左上にセリフが配置されてる時に上すぎて読みづらくなってるのと、場面転換が予兆なく起こるから混乱する
        多分この二つのせい

    • 読みにくい印象すごいわかるわ
      ぶつ切り感が強くて、目が滑った

  73. シャルって虐待される時が一番輝いてるよね

    • アーニャ枠を作ろうとしたら雛森になったでござる

    • あんなガキにも使い道があった!

    • 生きたまま脚ちぎられて(しかも2回も)
      年端もいかない子どもに対してこんな描写はエグすぎて辛いわ
      もう少し年齢あげとけよ

  74. 暗号とウィッチで「砂利を弾丸にする」ネタが秒で被った
    続けて読んだから笑っちゃった

  75. ノレン催眠解けたらきっぱり否定してたのに対抗心燃やすのか
    まあ彼氏設定が強めにアプローチされてたら壊れちゃうのもあるか
    釣りまでカバーしてるのおもろいキャラだな

    • 女はモテてる男が好き
      これが真理
      知らないやつがいたら覚えとけマジで
      これ以上の真実はない

      • 女だけじゃないぞ
        人間は皆そういう傾向にある
        良くも悪くも情報を食って生きてるんだ

      • ヤバい奴と接触して拘束される最悪のケースもあるし

  76. カグラとまゆうは信者の声がデカいだけだったんだなって

    • カグラはともかくままゆうに声のでかい信者いた?

      • 最初の頃はいたと思う
        おじさんと電車の上で戦う辺りで静かになってた気がするが

      • あに◯んにたくさんいるぞ

      • まゆうは1話を漫画家も絶賛してたからそれに乗った奴多かったと思う
        3話くらいから一気に静かになったけど

      • この漫画褒めてた漫画家もこんな体たらくになるとは思ってなかっただろうな
        俺は1話目からクソだと思ってたけど

    • これでちょっと静かになると良いな
      特にカグラの方

  77. 新連載、3話目4話目でドクスト2話目とぶつけられるの辛いな

  78. (※ワンピアニメ関連です。ここを逃したら言う機会が消えてしまうので、ここで言います。)

    引き伸ばしも不可能レベルで、ワノ国編が終わる。
    …で、よく考えてみたら、3の倍数の月で終わる番組等はワンピだけじゃなかった…。
    (アニメ限定だったらプリキュアが旧作が2月で終わり、3月に新作が始まるのはザラ)

    やっぱ12月にOPとEDが変わるのかな……?

    • 映像変更くらいじゃないかね
      EDやり出したのとセカオワに変わったの最近だし

    • あんなにワンピ記事出すなら、アニメのほうも記事にしてやればいいのに…

    • むしろまだワノクニだったのか
      結局ギア5になった回だけ見てそれっきりだな

    • 一応言っておくけど、プリキュアは1月終了2月新作開始

  79. 俺は魔勇もカグラもめちゃくちゃ好きだわ
    魔勇はキャラ可愛すぎてずっと見ていたいしカグラは今週間違いなく面白かった。
    一度ドベってから復活した作品をしばらく見てないが、それでも期待する事にするよ

    • 魔勇組にとっては、ここから数週のアンケはマジで重要だろうな

      • いやもうままゆうは打ち切り決まったんじゃね?
        11話でドベ1でその後生き残ってるマンガなんてなくないか

      • 令和以降、11話でドベはボーンコレクション、アイテルシー、エイリアンズエリアしか無いらしい

    • 俺も単行本買うつもりなくらいには好きよ

    • 夜桜という希望の大樹

      • 夜桜は14話にセンターを実力で取ってるぞ
        こんな早期には落ちてない

    • カグラはここ数週おもしろいから復活できそうよね、自分も期待してる

      • カグラバチはいけると思う

      • 1話からアンケいれて期待してる身としては生き残ってほしいわ…
        けどちっとも安心できたことない
        良いとこいっぱいあると思うけどダメなとこも多いからなぁ

      • カグラバチは(墓地に)いけると思う

      • 逝くのか…

    • ずっと見てられたらいいね

  80. 今週全体的に低調だったな。

    • 次号ワンピが助けに来てくれるぜ!安心しな!

      • 私(胸糞)が来た!!

    • ワンピねぇし他のも微妙だしでなぁ
      読後感いくない

  81. 風子いくら何でも一人で何でもできすぎじゃない?仲間が賑やかしにしかなってない気がする

    • 分かる
      風子はもう腹一杯感はある
      折角助けた追加メンバーのガヤ感が強いのよね

    • 増えた仲間を別働隊で動かすとかしない超現場主義のボスはそれもう悪の組織なんよなぁ

    • 調子コキマクッテルだけでこれから作るラーメンはマズイ可能性
      コキ風子

  82. ビーストチルドレンの人一回ゴルフの読切書いてたけどあの時からどれだけブラッシュアップ出来てんのかな
    前作みたいに主人公のイカレが変な方向に行かないと良いが

    • 少なくとも絵柄はかなりブラッシュアップされてる
      主人公とキャディーの女の子の青春ものみたいだからワンチャンアオハコみたいになるかもしれんw

      • 絵柄が変わったくらいじゃ期待できないってのはドリトライで証明済みだからなぁ…
        頼むぜ編集

      • 地球の子みたいに絵柄変えてきたな~って思ったら秒で化けの皮剥がれちゃったパターンもあるわな

    • キルアオが大成功してる中、その作者が上手くいかなかったジャンルをこのタイミングでぶつけるか……とかちょっと思っちゃった
      数少ないスポーツ枠なので頑張ってほしいな

      • 今のジャンプ基準では大成功

  83. アスミカケルあれの娘何あれ?煉獄?

    • 出た鬼滅病

    • 全然似てない。

  84. 暗号学園ってほんとに作中のゲームやらクイズやら暗号の中身が微妙すぎる…

    • 今回はたまにある難易度⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️だから多めに見てあげて

      • ここ絵文字打てるの?!

      • 赤米なんだけど、iPadで書き込んでいるよ
        使っている機器によるかもね

      • はえ~サンキュ

      • いや機種関係ねぇよ
        できるのとできねーのがあるだけだ
        ⭐️は可能だが はNG

  85. ショートフロンティア結構好きだわ
    女の子可愛いし読後感も爽やかで良かった

    • よかったな
      でもあの痩せ方は20キロくらいだろ

      • 身長とか考えたらこんなもんじゃない?

  86. ラーメン業界の都市伝説になってるグッドラックと書かれた赤いニット帽の女

    ボスはループしてから資金集めのための資源買い漁って、真八極トレーニングして、基礎化学勉強して、手術の練習してる合間にラーメンの食べ歩きまでしてたか

    • まあ300年あればそんくらい出来るだろ
      って説得力はある

      • でもよく考えたら食材とか調味料とか調理法とか、どんどん新しいものが出ているのではないか?と思ったwしらんけどw
        現代の若者が百年前のラーメン食って美味いと感じるのだろうか実際のところ

      • まさか100年前のレシピそのまんま出すわけじゃないだろ
        最初にラーメン界隈に現れたのが戦後のラーメン黎明期ってだけでその後も伝説になるくらい何度も出没して味の研究を進めてるんだから、時代に合わせた改良の歴史も当然学んでるだろう

      • 有名どころだと高山ラーメンとかが原型に近いんだろうけどそれ以前のね、
        喰ったことあるけどもう本当に「中華そば」としか言いようないのよ。
        ラーメンでもないし蕎麦でもないんだけどそのどちらでもあるような。

    • ボスのスペック高すぎぃ!
      元は単なる引きこもりだったのに……

    • ラーメンの食べ歩き程度なら他のやつよりも気軽にできるしまぁ

    • 200年経ってもオシャレカフェには馴染めなかったけど、街中華には馴染めてるボス可愛いじゃん

    • ラーメン食べ歩いてるボス可愛かった

  87. 今週の夜桜良かったわ
    そうだよ!いつものノリに双子を加えたのが見たかったんだ!

    • 見飽きたわ
      凶一郎刺すオチも読めてたし
      なんかしょーもない

      • それはお約束として楽しんでるわ
        いつものギャグやりつつ修羅の背景わちゃわちゃ組行きとかこれからのもず関連の伏線?とか
        新要素もちりばめされてたしね

    • 狂一郎おじちゃんの注射器ご立派過ぎぃ!
      これはいかんでしょ少年誌やぞ

      • ほらー注射嫌いな子多いじゃーん?(すっとぼけ)

    • ほんとそれ
      新キャラとはいえ双子だけ見せられるのは飽き飽きしてた
      太陽が活躍したり一家が揃ったり、最近やっとらしさが帰ってきてくれて嬉しいよ

    • 双子人気無かったから留守番が決まってワロタ
      無慈悲

      • どう考えても無理くり着いていく前フリだろあんなん

    • いつものノリがつまらんのよ
      もう畳んでくれ

      • いや、さすがに最終決戦だろ

      • 零とか百とか出てきての旦だし、一とか日とか適当な漢字当てて黒幕作ればいくらでも引き延ばせるから嫌なんだよこの漫画

  88. 巻頭のドラゴンボールヒーローズの記事で親子かめはめ波にバーダックが紛れ込んでて笑った

  89. ロボコ
    ギャグ漫画とはいえ、よく休載もせず引っ越したな
    合併号休みとかのタイミングでもないし

    • 引越しの規模にもよるだろうけど凄いね
      ある意味デジタルなら引越しの合間に描けるっちゃ描けるのか

    • オールデジタル作画なら極論タブレットPC一つあれば作業自体は可能だもんな
      アシとのやりとりもオンライン上でできるし

  90. 呪術廻戦
    魔々勇々
    累々戦記

    漢字四文字のタイトルが流行りなのかね

    • 4文字でシンプルな名前が一番トレンドに乗りやすいからな

      • シンプルねぇ……

      • 真ん中のがすげー入力しにくいのですが
        巻末コメで公式に略称決めて欲しい

      • これ入力しにくいし略称も割れそうだな…ボツにしよ、ってならないのが終わってるわ

    • 暗殺教室とか少年疾駆とか、今までも漢字四文字のタイトルはあったけど、同時期に3つも連載されるとは。

    • 幽遊白書

      • 厳密には「幽☆遊☆白書」だぞ

  91. 暗号は漫画として設定わかりやすくしてるけど、
    これは現実にもこういう悲惨な国があるってメッセージもたぶん込められてるんだろうな……
    どうして戦争は無くならないの?か。なんでだろうな

    • ★★★★★★

    • 戦争って題材にちゃんと向き合ってるところ何気に好きだわ
      アンケ取れるかはわからないけど

  92. 暗号特大カラーの話題がないな、シンプルな集合絵だから特に語ることもないのか
    個人的にはカラー描かせると相変わらず嬉しそうな作画担当の巻末コメントにほっこりした

    • 巻頭取れなくて可哀想だからだろ

      • 夜桜一周年にはそんな慈悲なかったし
        特大カラーって巻頭の代わりみたいなとこあるからわりと取れてると思う

      • 割と良い方の待遇だよなー、もちろん巻頭じゃないから安心はできないけども
        岩崎先生のカラー相変わらず素晴らしかった

      • 他の作品で1周年にカラー3ページ貰った例ってあったっけ

      • チェンソーマン、破壊神マグロちゃんが確か周年が特大センターカラーという名の見開きカラーだった
        ただチェンソーはその数週間前に巻頭カラーもらっていた

      • なにその美味しそうな破壊神は

    • シンプルにいい絵だと思った

      • 暗号だな
        いい絵

        いいえ
        をかけることで
        一見ほめてるようでとぼしている

      • おっ暗号か?貶す(けなす)をあえて
        乏しい(とぼしい)と誤読する事で
        「けなす」ではないの意味、
        つまり絶賛していると読ませるつもりか!

      • 青1
        とぼすじゃなくてけなすだぞ

    • だって魅力のないメスブタしかいないんだもん
      どうでもいい他クラスの卒アル見せられてるみたいだわ

      • 改めてみて1/3も名前言えない

  93. 今週のアンケめちゃ迷うな

    • 良い意味で?
      悪い意味で?

  94. 凶一郎一人しか見つけられなかったわ
    全員見付けられた人いる?

    • 頑張って探したけど3ヶ所しかわからんかったw

    • そんなことに時間も労力も使えん
      猿彦のはやったけど

  95. 魔勇は主人公・黒髪イケメン・ヒロインの、ナルトや呪術でも見られる安定のスリーマンセル系でいくのかと思ったらこのままハーレム陣形でいくのか……

    • そらなんでかよく分からんけど勇者と魔王を集めるぞ!ってなっちゃったからしょうがないよね

  96. ジャンプに掲載した限りのアンデラ読んできた中ではじめて面白いと思ったわ今週
    悔しい

    • うそぉ……

    • 今週なんそれこそ溜め回もいいとこだったろ…

    • 悔しかろうが、面白いっておもったならアンケよろしくな!
      俺は、二郎系ラーメンが苦手というか食いきれない
      モヤシだったせいか今回の評価はいつもより低めなんじゃ・・・
      あれモチーフで世界一うまいみたいにいわれると
      ドクストのラーメンこそ世界一上手い料理はまぁ
      わははそうよなですませられるけど
      世界一上手いラーメンが二郎系といわれると
      いや、そうかな・・・そうなのかも?そうかなぁ・・・で

      • これ二郎好きだったら楽しめるかって言うと二郎好きの俺としてもちょっと微妙だったわ。急に生えてきた感じがする設定で風子をモブに持ち上げられても…
        ラーメン職人に不燃与えるしれっとした神っぷりは良かったが

      • 料理人に不燃あたえる神采配は、マジクソ野朗よね。
        二郎好きでもいきなりぶっこまれたら混乱したかぁ

      • 二郎系ラーメンは苦手だけど、それが世界一旨いと思ってる人もいるのは分かる
        味覚なんて主観の問題でしかないからそこにいちいち文句言う気はない

      • あの野菜のやまでどうやってスープ味わったんだよ

      • IHなら不燃回避できるだろうからそこまで悲劇でもない

    • ラーメン発見伝でも読めよ

  97. 少年誌で流行ったゴルフ漫画ってマジで藤子Aのプロゴルファー猿しかないんじゃないか

    • サンデーのキングゴルフは続いてなかったっけ
      雑誌移った様な気もするが

    • 最終的に打ち切られたもののジャンプならライジングインパクトが代表と言っていい

    • 80年代の週刊マガジンで10年続いてアニメ化もされた「あした天気になあれ」ってマンガがあってな

      作品自体は今となっては猿ほどの知名度はないけど、ショット時の「チャー、シュー、メン!」の掛け声は聞いたことある人も多いのでは

      • あーあれがあったか
        地味だから忘れてた

    • サンデーにはパンツに定評のあるダンドーもあったばい

    • ジャンプにもホールインワンって言う大人気パンツ漫画があったんだよ

    • マガジンで風シルの作者がゴルフ漫画描いてたな
      心臓がいかれて走ったりできない主人公でもやれるゴルフて始まったのに
      ガッツリ部活始めてなめてんのかて読むのやめたが

  98. 逃げ上手泣いた
    叔父上の最後は文献に残って無いってのはここの感想で見てたんだけど、こういう形で締めたのは天才だと思ったわ
    冒頭のやるぞが明らかに今までの叔父上じゃなかったから最後割れて本音が出たのマジで良かった

    • 今週は土岐頼遠のインパクトも凄かったが松井先生はやっぱキャラの退場のさせ方が上手いわ

    • 個別記事で歴史自信ニキたちが色々解説してくれるおかげで逃げ若が1.5倍くらいは面白くなってると思うわ

    • 生没年不詳の人物は脚色して生かすも殺すも利用できる便利な存在だけど
      意表を突く形(人質)で再登場させた上で長く引っ張らず綺麗に降板させたのは良い

  99. ままゆう今週で完全に終わったな
    食い逃げ人の話聞かない町中で暴れる
    好きになる要素ない
    あの勇者どうでもよすぎる

  100. にしても暗号は凄いな、少年誌で難しそうな題材且つ(実質)男キャラゼロの漫画でここまでWJで連載続けるとは

    • いろはくんは男だぞ

      • ???

      • そんな……じゃあ今まで俺は男で抜いてたというのか…(まあいっか)

      • いろはくん顔立ちが女にしか見えないからなあ

      • まあだから灰コメも(実質)って書いてるんだろうし

    • 今週のほぼ女ばっかのセンターカラー見てなんだか知らんが キッツ! っと思ってしまったな
      独特な匂いしそう

    • クセの強い原作に対してひたすらシンプルで小キレイな作画でいい感じにバランスが取れてるように感じる。それこそめだかボックスの作画みたいなクセの強い絵だと相当クドくなってたと思う。
      いやまあバランス取れてるって言っても掲載順はかなりヒヤヒヤさせられるけど

    • キャラの立たせ方と掛け合いは流石の西尾維新だけど、どう頑張っても暗号が大衆ウケしないし西尾の独りよがりにしかならないのが残念
      この前の暗号企画とかリアルイベントだと強い題材なんだけどね

      • あのイベントの効果はあと2,3週後後の順位で分かるかな

    • 所々でしっかり少年漫画的なアツい展開押さえてるのが勝因かな
      最近だとたゆたんの逆転劇とか。いろはも定期的にカッコよく活躍してくれるしね

      • 主人公が主人公するっていう展開は定期的に必要よね。
        表情を読ませることもできるのっていう展開は痺れたし、
        これまでに出さなかったのも納得だったし、
        さらに、これからきょらりんですら、ラフランスのアシストなくば
        あぶなかった250階をチュートリアルでみせておいて、
        よりヤベー闇かかえているいろはがどう越えていくのかっていうのに
        これまでの活躍があるとないとでは、期待度が断然違う。
        いろはちゃんくんはよぅやってるとおもうわ。

  101. カグラバチ車に飛び込むところよかったな

    • 構図クッソかっこよかったな

  102. キルアオ中学生のラブコメやるなら子持ち中年設定はやっぱノイズだなあ

    • 中学生視点だとそうだろうな
      おっさん視点だと何も思わん

      • 客観的に見れば女子中学生に誘惑されるおっさんだからな

      • あと5年くらい待つのはしんどいなw

      • 待ってもハライチ岩井みたいに叩かれるゾ

      • 10年は待たないとたたかれるだろうな。
        ノレンが30過ぎたら年の差どうこうで文句もつけられなくなるだろうが

    • 転生して少年になった元おっさんの異世界モノで売れているのも多いし、中年に戻れないこと確定すれば生まれ変わって第二の人生扱いで問題無くなるんじゃないかな?
      娘が本筋に絡むようにならなければ、だけど。

      • ラブコメやりたいなら灰原ポジ早く出すべきだよな
        読者にワンチャンあると思わせるヒロインが待たれる

  103. 認識バグは人の限界には憧れてもゴリラのパワーには憧れないみたいなもんか
    筋トレしまくった人より筋トレしてないゴリラの方が遥かに強いもんな

    • 逃げ若はこういういい意味でハッタリ効かしているのが好きだわ

      • 俺は歴史物としては嫌いだわ
        地味さを誤魔化そうとしてるのが見えすぎてて
        なんでも温玉トッピングで映えさせとけみたいなの感じる

      • 青1
        歴史モノなんてどうしたって地味になるんだから(南北朝なら尚更)味付けするのは普通じゃん。

        それが嫌だってんならしょうがないが、単に好みの問題だからわざわざ赤1に絡む必要なくないか。

      • 反対の意見を書いただけで絡み判定されるのか
        ここ感想を書き合う場所だろ

    • ネウロのXiには憧れてもネウロには憧れない蛭と同じ
      レベルが違いすぎて憧れの対象外になってる

  104. 呪術、正直めちゃくちゃ笑った
    ジャカジャカジャンケンのアウトロとかなつい

    • 金魚がすでに瀕死じゃねーか!で笑っちまった
      悔しい

      • 乙骨ぽい人も退場しないから瀕死でもあと3か月は続くさ!

      • お? カグラバチの悪口か?

  105. カグラはそんなに精鋭部隊いるなら1人くらいガキの救出に割けよ

    • 国は困らないからセーフ

  106. 次の新連載では川口勇貴、屋宜知宏、もしかしたら古味直志が帰還するのかと想像してたけどまさかのビーチルの人か。はてさてどんなモンやら

    • 屋宜知宏先生は今でも夜桜のアシなんだろうか
      単行本で名前のってたけどそれも大分前だからなあ

    • マイリトルマーズやバッドトリッパー描いた踊場ゆうがいつか新連載始めるって
      思ってるけど音沙汰ないな 今なにやってんだろ

      • 踊場は週間連載に耐えられないだろう

      • 青1、根拠は?

      • 作画
        2本とも読み切り時点で線ガタガタだし、元々マイリトルマーズが正真正銘処女作の寡作、遅咲きタイプだろう

    • 川口先生は勉タメジャンプで連載中
      といっても小説のカット数点だけど

  107. 巻頭、やっぱ千夏先輩はいてないよな、、、
    以前にも明らかにはいてないカットがあったからノーパン主義なんだろうな

    • いや今回の巻頭は黒を穿いてるように見える。黒はノーパン以上にそそりますわ

    • そういう妄想で抜いてらっしゃるんでしょ?

      • うん

      • 素直で草

      • 珍しく正当な使い方されたなw

    • このコメントは削除されました
      (→コメント欄のルールについて

      • このコメントは削除されました
        (→コメント欄のルールについて

      • この2人のコメントから削除のチキンレースを楽しんでいるように見えて
        しまうから困る。消さないで下さい、管理人さん!

    • メのボードがお尻周辺にあるのはそういう事か

  108. 金魚がすでに瀕死…
    これは何かを暗示してますね?

  109. 魔勇、大コマで「俺が勇者も魔王も仲間にする!」とかで何度目かの決意をしたけど
    テーブル挟んで「これこれこういうとこなんだ」「まあ信じるわ」で終わりか?
    口頭説明でええんか あとは紋章でミネルヴァとの喧嘩の仲裁をして終わりかな
    コルレオ本人の人柄や信念に心を打たれたとかのドラマはなさそう

    新勇者は破天荒なキャラとして賑やかしに使いたいんだろうけどどうせ半端なところで
    エリシアに「喧嘩しないで」とか言われて「はい!」っておとなしくなるんだろうな おもんな

  110. こぐまの回想すごく沁みた
    外付けの自信、良い言葉だな

    • ここまで誰も話題にしてないけど、今回すごくええ話だったね

    • 可楽杯前にあかねがこぐまに寿限無のアドバイスもらう回があったじゃん
      そこであかね父の破門を今も無念に思ってるこぐまが
      古い資料を求めて神田古書街をあかねの父と廻った回想のコマがとても良くて
      こぐまを、そしてあかね噺という作品をすごく好きになったんだけど
      ようやくあの回想が語られる時が来たなあとしんみり思いました

    • ソーマのメガネくん思い出した

      • わかる。次で落とすために持ち上げられる知識一点突破型。

    • マジで原作が有能だと思うわ

  111. 累々戦記、もし落ちたら『死屍累々』って言われるんだろうなあ

    • 防塁って呼ばれそう

  112. ジャンプと関係なくて申し訳ないんだけど、久保帯人ファンクラブの限定グッズが作者が本当にほしいオリジナルグッズになりつつあり、16000円の半袖スエット、33000のラグ、63800円のスカジャン、7600円のタオルハンカチ3枚、28000円のアロハになってきてるの助けてくれー!!
    安野モヨコの着物ブランドといい、なぜ年取った漫画家はやりすぎファングッズを作り出すのか。

    • たっけえ
      ゴジョセンのコーヒーしみつぎシャツかよ

    • なにが助けてなのかわからん…高すぎってこと?
      FC限定で生産少ないから単価が上がるのは仕方ないよ

    • ファンとしてはグッズはほしいけどさすがに高すぎて
      全部手がまわんねーっていう悲鳴なのでは?

    • 芸能人のファンクラブだと事務所の人がファンがどんな物をどんな価格帯で欲しいかしっかりリサーチした上でファンのためにグッズを発売してくれるじゃん
      でも、久保先生は気難しくて去年アニメ放送と合わせてブリーチ完全版を発売するはずだったのにデザイナーと気が合わなくて完全版の販売を中止にしたりもう誰も意見できなくなってるんだよ

    • 大変だね
      でも気難しい人のファンになるってのはそういうことなんだべさ

  113. 勇者と魔王が出逢えば戦いになるのは当たり前だろ……

    • そうよな、魔王がいるから勇者がいるみたいな二元論になっちゃうけど。
      ただまぁそのあたりを上手く共存させてていこうみたいな
      作品はこれまでもあったわけだし。
      ままゆうが上手くいくかはともかくとして

      • んなことどうでもいい
        起こりうる事に無策で特攻するアホどもは嫌い

  114. 長い方の読み切り、読んでてすごいイライラしてしまった
    ごちゃごちゃうっせーわ二度と本誌に来るな

    • なんかわからんけどうざかったねー

    • 読みにくかったのは分かるけどそこまで言われると少し作者が可哀想だな

  115. 素直なパイセンええぞ、カラーイラストも最高だ。
    せな、パイセンとも同棲せな学朗。
    万死に値せども

  116. カグラバチ。テンポがくっそ悪すぎてダルい

    • 妖刀がオークションに出るぞ!
      ⇒妖刀持った奴が襲撃かけてきたぞ!
      ⇒味方の援軍が来る前に、こいつは俺が切る!
      ⇒切り札の界王拳使ったけど一太刀も浴びせれませんでした&保護対象さらわれました!

      話の流れが意味不&爽快感無しは、流石にどうかと思うんだ

  117. ついに非メディア化三銃士の一角が抜けたか…三銃士最強のサカモトはいつメディア化するんだろうか

    • 人気上位の作品が順当にアニメ化発表なんて超久しぶりな気がする
      坂本やあかねにメディアミックスの話がないとは思わないけど、発表は半年以上先だろうな

      • アカネは落語できる若い女性声優が無理じゃね?

      • あかねはアニメ化ぜひしてほしいけど難しいよな
        マクロスで歌唱時に声変わるみたいに落語時だけ声優変えるんでいいからどうにかできんやろか

      • 落語の時は落語のプロが、それ以外は似たような声の声優、と分担する手もなくはない

      • REDのウタ方式でええやん

      • じょしらくの声優呼んでくればOK

      • みんな落語に対するハードル高く設定しすぎじゃない?
        ウタみたいに声質に説得力が必要ならともかく、落語は演技力とかの方が重要だから声優そのままでもなんとかなると思う。あと落語一席全部やるわけでも落語全集CDみたいなのが発売確定してるわけでもないし。過去にもちりとてちん、タイガー&ドラゴン、ドラマ笑点シリーズ、落語心中、いだてん、じょしらく、とメイテーマじゃないものも含めて落語を扱った映像作品はたくさんあるからノウハウも蓄積してるでしょ。
        そもそもあかねが現時点で実力面含めて前座なんだから、少なくとも主演にはそこまでハイレベルな落語シーンを求める必要も無い。

      • 声優ならひかるにやってもらえばいいんじゃない?(名案)

    • ウィッチはいつも仲間外れだな…

    • サカモト自体は好きな漫画なんだけど序盤の遊園地編とかを始めアクションの
      シーンが紙面の時点で相当迫力があるから、メディア化のハードルはある意味
      高いのかも

  118. カグラは戦闘だけはいいけどキャラの魅力や引き込まれるようなストーリー性が皆無だからドベ4は意外でもなんでもないな
    日常パートとか完全に打ち切り漫画のそれだったしな

  119. 読み切り、ジャンプラで描けばいいのにと思いました

    • 全てが独りよがりだった

  120. いろはのラスト

    見殺して罪になるの?
    いじめは見て見ぬフリがだめならクラスメイトみな犯罪者じゃん

    • メインは爆弾製造じゃね

    • 逆にいじめ放置が犯罪じゃないと思うのか

      • 気づかなかった
        じゃれてると思った
        で勝訴だろ

      • 遺書に名前書いて全員道連れ

      • 倫理的に罪にはなるだろうけど、法的に犯罪にはならなくない?

    • サバイバーズギルトは、周りがどうこうというより
      「自分だけ助かってしまった」という罪悪感のことだから
      その自責の念にどう向き合うかってことだと思う

      • 東日本大震災周りでもよく聞いた話だよな

  121. ジャンプ漫画ってラーメンでしか個性つけれないの?ってくらいラーメンが多用されててほんとため息出てきた
    他作品との被りくらいなくせよ

    • キルアオの暖簾
      ウィッウォッの不死
      アンデラの風子猿人
      他にいたっけ

      • その中堅勢が揃いも揃ってやってるのがつらい
        特にアンデラは読者はそんなの知らん設定をいきなり生やして作中キャラのみ知ってるとかやりだして辛いがすぎる
        それで話作るのかよってのが

      • 過去作品でも暗殺教室の文化祭とか、ドクストの猫じゃらしラーメンとかあったな
        あと赤はさすがにもっとちゃんとキャラ名を書いて

      • 青2
        その辺は時期被ってないんだし別によくね?

      • みんなNARUTOのパクリとか言い出しそう。

    • 使い方次第だし、それくらいかぶってたっていいだろ。

  122. カグラバチのアーニャさらわれたけどザマアしかうかばねえ
    冨樫は二話でサラサの好感度上げて一週間頼む助かってくれて祈ったのに
    カグラバチはいいとこまるで無しで見なくて良くなった!よし!としか読者に思わせないのが凄い

    • いちいち主語でかくすんな

  123. ウィッチ幼児化させるなら幼児の絵を頑張ってくれ
    頭デカすぎるコマ多すぎて気持ち悪いわ

    • タイトルのところのニコがジャンプしてる?からだろうけど、それがわかりづらくてマジで奇形というか妊娠してくらいに見えてほんとうに違和感しかない
      やるならちゃんとやってくれ。

      • 違和感感じたのはそのタイトル部分と「ニコ一人でも頑張るのよ」と
        家から出たコマぐらいかな(やたらと頭がでかい)
        それ以外は特に変とは感じなかったよ

      • タイトルは一番気にする絵なのにそれなのが辛くてなあ
        なんで他のコマで出来てるのにタイトルでしくるのか理解できないわ

      • 青2
        篠原は気合い入れれば入れる程、空回りしてしまう事が多々あるのでな…
        あのタイトル絵と他の通常コマじゃ明らかに頭のデカさが違うんよ

      • そう書き忘れてた。頭がデカすぎなんよ。
        もし子育てした時の認識やら現実のバランスがそうだとしても、絵としてはたんなる違和感しかない

      • ボッスンちっこなってん、の回とかこんなだったかなあ?
        あっちはギャグ寄りでこっちはかわいい寄りだから気になるってことはありそうだけど

      • スケダン時代から篠原の描く幼児(4~5歳ぐらい)はガチで頭部が異常にデカイ
        なんつーか警察の手配書にある犯人の顔写真に漫画の体をくっつけた不気味な
        コラージュを彷彿とさせるんだよ
        しかし不思議な事に小学生低学年は割とリアリティある等身で描けてる

      • 多分デフォルメのつもりなんだろうけど寸詰まりにしか見えない

    • 下手よな
      んでさ
      スケダンの頃のチューさんの薬で幼児化すること多々あったけどさ
      その時もまぁ頭デカすぎではあったがもっと可愛かった
      ロリニコあんま可愛くない

      なぜ?

  124. キルアオはちょっと読むのキツくなってきた

    • なんか今までと比べてここ2話のクオリティが壊滅的に低いんだよな
      いままではまだテンプレコメディに収まってた気がするけど、いまは夜桜レベルになってる

      • 夜桜より売れない漫画だから夜桜を真似たんだろ

    • そうかねよく出来てた思うが

    • テンマが良キャラだったからこそそこ超えられてないなぁ

  125. 今週のヒロアカはなんかトリコのネオの話を思い出した
    さすがにあれほどグロテスクではなかったが

  126. アンデラはこのオムニバス形式で作者のやりたいことやるのがもう飽きちゃったわ
    はよマスタールール戦してくれ。引き伸ばしにしか見えない。
    不燃集めるにしても間にマスタールールはさんでくれ。あんだけ大々的に出してきたんだから。

    • たしかに新章みたいなノリだったのに変わらないノリだったからな

      • 不燃とのラーメン対決後に新たなマスターが登場して決闘開始なら
        アンデラ特有のスピード感を味わえるんだが、どうなんだろうな

  127. ツーオン最後シングルの道を見てた感じだけど、こっからペアを選ぶ展開が見えない。どうなるんだろう、ペア結成編。

    • 結成せずで打ち切りじゃないか?

  128. 今週のアンケはいい意味で2位3位どれにするか迷うわ
    ここ最近は悪い意味で3位どれにするか迷ってたけど

  129. バトル物でヒット作って昔ほど出てこなくなったな
    昔は新連載が10本あったら7本ぐらい長期連載になったのに

    • そんな7/10がヒットなんてジャンプの歴史全部ひっくり返しても無いと思うが

      • そうかな昔のヒット作長期連載ってほとんどバトルだったような気がするが

      • なんで生存率の話からジャンルの話になってるんだよ
        頭おかしいなら無理に発言するな

    • いや言ってることはわかるよ
      一年のうちに10本の新連載があったとして、その中でバトル漫画は3本しかなかったとして、
      そのバトル漫画のうち2本が長期化してヒット、それ以外の新連載はだいたい全滅だから、バトルの方が受けてた、みたいな話だろ

      まあたぶん記憶に補正かかってるのもあると思うけど

  130. ジャンプ見た瞬間終わったわ

    ヒロアカ、鬼滅、クソマンガ

    ジャンプオワコンかなしいね

    • おう!
      じゃあお休み

  131. 総じて呪術が面白い

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【悲報】ジャンプ新連載のピアノ漫画とサッカー漫画、もう駄目な雰囲気が漂い始める・・・
漫画家に「あの展開だけは使うなよ・・・」って言いたくなる展開www
【速報】1ドル、一時143円wwwwwwwwwwwww
今週の「鵺の陰陽師」感想、鏖の根城に侵入成功した学郎たち。維朱の姉・鏡雲はまさかの学郎推し!?【95話】
今週の少年ジャンプについて語ろう【20号】
【速報】広末涼子が大暴れした理由が判明。事故当日に映画撮影でとんでもないことにwwww
今週の「しのびごと」感想、夏間近!ヨダカたちの期末試験の結果は・・・【30話】
【画像】へずまりゅう、めちゃくちゃ強そうな警察官に職質されてビビリ散らかす
本日の人気急上昇記事