今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

【NARUTO】雷影「電気を使います」←わかる 水影「水を使います」←なるほど 風影「砂を使います」←え?

NARUTO -ナルト-
コメント (46)
スポンサーリンク

引用元:http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1517580318/

1: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:2iu6niIH0
砂影じゃん…
no title出典元:岸本斉史『NARUTO』(集英社)

2: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:6WnKUFuB0
砂の国だから

20: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Cu+4gJqQ0
>>2
風の国砂隠れの里だろ

3: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:0/sVAc/X0
歴代全員砂だよな

おすすめ記事
4: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:vabNCa3b0
砂の国なら砂風とでも名乗ってろよ…

5: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:OsQQQt6L0
木の葉の里の「火影」


木影だろwwwwwwww

7: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:EiwHOn2RM
>>5
火を燃やす燃料だから…

23: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:OZlvMJeP0
>>7
枯れ葉じゃないと水分含みすぎてて燃えないから

8: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:h9FCYyb70
最初そこら辺意味わからなかったわ
今は思考停止してる

9: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:s3yYXuSy0
火の方がかっこいいしだって

10: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:0/sVAc/X0
木の葉隠れは爺ちゃんが
「木の葉舞う所に火は燃ゆる」って言ってたじゃん?

24: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:4HalBbSB0
火の国の木の葉隠れの里だぞ

11: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:XQtiqC5U0
水遁が得意な火影が居たような
no title出典元:岸本斉史『NARUTO』(集英社)

22: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:VM7RJj6k0
雷影←なんでお前だけ一文字目音読みなんだよ
no title

19: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:AAc1Ch8v0
雲隠れの里なんだから水影だろ

18: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:0/sVAc/X0
草隠れとかいう最も影の薄い里

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 木の葉隠れの里って日本で言う東京みたいな感覚でええんかな
    火の国が日本で

    • だいたいそんな感じ
      火の国は国名
      木の葉隠れの里はナルト達がいる忍者育成の里名
      国と里で契約してる

  2. そういや我愛羅の技って属性なしか

  3. 正直、ナルトは国とかどうなってるのか読んでてふわっとしかわからんかったな……

    • そういう意味ではサム8の片鱗はやっぱあったんだろうな

    • 十年ちょっとで未来都市に進化する漫画ですし

  4. 色々理屈こねてる奴いるけど、直感的に分かりにくいってのはそれだけで物語への没入感削ぐからな
    サム8見てりゃ分かるだろ

    • だったらあんな売れねえわ
      難癖つけんな
      ナルトはそこクリアしてんだろ

      • クリアできてたんだよな…
        なんでサム8ったんだろうな…ほんと

  5. 砂っていうかほぼ物理だよな
    地面から攻撃できるくらいしか砂要素あんまない気が

  6. 雷影「電気を使います」←いうほど電気使ってたか?

    • 一番使ってるやん

  7. 今まで一族単位で傭兵やってたのを複数の一族が合併したことにより大国のお抱え軍隊になったんだから所属国の名前を使うのは普通じゃん

  8. 一応風遁ではトップクラスかなあの国。血継限界だと砂ってどうなるんだろうな?土と風?

    • 歴代の風影や雲隠れのトロイが使う
      磁遁の方は血継限界だけど
      砂そのものは別に血継限界じゃないらしいよ

  9. 音の里だから大蛇丸は音影か

  10. 国と里は別なのに影がその国の首長みたいな感じになってんだよな
    柱間、マダラが和平結んで戦争終わらせてる
    大名はちょっと出てきたけど名前ある人いないし王や帝的なのも出てこなかったし

    • 将軍と天皇みたいなもんだろ

  11. 砂隠れは人手不足だからって傀儡使いを育てるよくわからんところだからな

    • 人員が少ない故あまりチャクラを消耗せず戦える忍具を発展させたという事だろう
      体力衰えてる筈のババアが最強な辺り

    • 頭数の不利を補いたかった片鱗はあるけど、いうほど向いてる気がしない術
      あの世界真っ当に強けりゃ数の有利不利そんな関係ないしな

  12. 砂も岩も一般的なRPGでは土属性だし。
    風と紐付けるなら空なんだろうけど
    さすがに浮遊している里なんかは世界観ぶち壊すから砂嵐ってところで妥協したんだろ

  13. 風影の中に入ってる尾が一本しかない雑魚狸が風遁使うからセーフ

  14. サム8の片鱗

  15. 一国一里のシステムは割と序盤で語られてんだけどなあ

    • ちょっと名前がズレてるからキッズにはわかりにくいんだろう

    • 国の存在感無いから覚えてなくてもしょうがない

  16. 多分五行から取ってるんだろうけど色々アレよね

  17. 血継限界持ちのメイも、親子2代に渡って影やってきたエリート一家風影雷影も実子がいないとか里にとってかなりの損失だな

    • ショタおばと竿影なのが悪い

  18. ずらしやって作者も言ってたろ

  19. 岩が風化して砂になるみたいな理屈やろ、知らんけど

  20. そんなことより我愛羅が守鶴抜かれた後も砂使える方が驚いたわ

    • 結局、尾獣ってチャクラタンクみたいなもんだからな
      習得した術は本人のもので、そこに尾獣によるブーストかかるかかからないかの違いってだけで

      もちろん、尾獣側だけが発動・制御できる術は使えなくなるのは当然として

    • 最初あの砂は守鶴の術みたいな感じで描かれてたからなぁ

      • 結局は守鶴直伝、土遁系砂操作の忍術ってことだったんだろうか

  21. 波の国始まった辺りで大体全部説明されてるし
    むしろ分かりやすい漫画たわ

  22. 土の国 砂隠れの里の方が納得できるやろ

    • 岩隠と被るでしょ

  23. 砂を操るなら風遁で良さそうなのに岩石と関係ない磁遁って設定になってしまった
    火影は元々マダラにやらせるつもりだったという設定回収があった

  24. 四代元素と電気じゃないの

  25. 影の力を名前と合わす気がなかったんだろうな
    最初の影の戦闘である火影の戦いのうち
    火遁メインが一人もいないし

  26. クロコダイルは砂だけど砂嵐起こしてたな

  27. 火の国 木の葉隠れの里 火影
    水の国 霧隠れの里 水影
    土の国 岩隠れの里 土影
    風の国 砂隠れの里 風影
    雷の国 雲隠れの里 雷影

    だっけ、影は国の名前で額あてのマークは里の名前なんだよな確か

  28. ナルトが五大性質を教わるところで、シカマルの影縫いとかチョウジの倍化の術はどうなんのって質問してたけど、結局どうなんの?

    • 身体に作用するのが陽遁、精神に作用するのが陰遁じゃなかったっけ

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【朗報】歴代の少年ジャンプ、10年に1度は看板級の作品が生まれていた
作者の思想を『登場人物』に言わせてる漫画って正直どう思う?
【画像】大物漫画家「漫画家になりたいなら絵を描いてる暇なんてない」
【画像】マリオカートワールドの試遊プレイ、牛だらけになるwwwwwwwwwwwwww
【悲報】広末涼子さん、芸能界永久追放→正気に戻ってしまい絶望。「アカン、キャリアがすべて終わった」
【速報】広末涼子が大暴れした理由が判明。事故当日に映画撮影でとんでもないことにwwww
「劇場版ロボコ」の初日の興行収入、予想外の結果になってしまう・・・
【朗報】少年ジャンプ、次号から新連載2連弾!「レッドフード」作者の川口勇貴先生が帰還!!
本日の人気急上昇記事