今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

【悲報】炭治郎さん、とんでもない場違いな場所に混ぜられてしまう・・・

鬼滅の刃
コメント (86)
スポンサーリンク

引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1710666408/

1: 2024/03/17(日) 18:06:48.003 ID:zC1Nlmzz0
やばすぎるだろ…
no title

20: 2024/03/17(日) 18:19:28.340 ID:IKGOrCNc0
鬼狩りの異常者が一人だけ浮いてて草

2: 2024/03/17(日) 18:07:57.343 ID:/0hLsWZG0
どちらかというとボッチの方が場違い

おすすめ記事
3: 2024/03/17(日) 18:08:24.620 ID:jeerydhrd
右下の赤いのえちえちくね

9: 2024/03/17(日) 18:11:21.642 ID:Ok76I8Qy0
>>3
レディバグってアニメディズニープラスでやってるぞ
no title

13: 2024/03/17(日) 18:13:18.689 ID:JjfNtKM50
右上の奇形児と
左下のトトロのパクリみたいなのなんだよ?

22: 2024/03/17(日) 18:20:55.180 ID:3d57qoFzd
>>13
パンダコパンダ知らねぇとかにわかかよ
no title

8: 2024/03/17(日) 18:10:37.092 ID:5UmnpRc40
まさかのパンダ被り

5: 2024/03/17(日) 18:10:13.644 ID:VT8sWrI90
何でパンダコパンダなの?

4: 2024/03/17(日) 18:08:32.431 ID:3yT36PZI0
ぼっちちゃんは陽キャの仲間入りか

6: 2024/03/17(日) 18:10:13.755 ID:fOlLquxTH
ぼっちはコラだろ流石に

7: 2024/03/17(日) 18:10:20.662 ID:VkeyBUbd0
ぼっちがヤバイ

11: 2024/03/17(日) 18:12:03.876 ID:5TJ2xPMh0
今はこどもには松平健の方が人気

17: 2024/03/17(日) 18:17:25.323 ID:5TJ2xPMh0
ちっちゃい子から小学生女児にまで人気なの草
no title
no title

18: 2024/03/17(日) 18:18:45.314 ID:VkeyBUbd0
マツケンてまだこんな若いの?

15: 2024/03/17(日) 18:14:30.239 ID:YgdlUTGq0
ビジュアル的に一番異物感あるのはシンカリオンだな

23: 2024/03/17(日) 18:22:03.513 ID:VkeyBUbd0
パンダコパンダ今の子供知らないだろ
アニメやってんの?

21: 2024/03/17(日) 18:19:30.906 ID:UI9NOp2L0
公式サイト見たけどコラじゃなかったぞ
ちゃんとぼっち入ってる

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. ぼっちだけアカンやろ。何考えて選んだんや。キモオタ向けアニメやんけ

    • 大きなおともだち向けやね

      • 精神年齢は一緒だからかな

      • 青1子ども達に失礼

  2. コナンも大概やろ
    何人死んでる思ってん

    • 死んでなくても子供がコナン見るか?
      鬼滅は見てるだろうけど

      ぼっちがいることでコナンが許されてる感すげえわ

      • 赤1
        まだコメント書いてないのにって思ったぐらい同意見

        人死に出すぎって点じゃ、家族向けというにはメンタリティまで殺し屋なヨルがいるスパファも抵抗示してる人いるが
        それ以上にコナン、ぼっちが言うほどファミリー向けか?

      • 鬼滅よりは家族で見れそう

      • ・学年誌で特別編連載してた(今は知らん)
        ・学習漫画あり
        ・おはスタで稀に取り上げられる
        思ったよりコナンは見てる可能性はある

      • むしろ50代以上はコナンを子ども向けアニメ扱いしてる人も多い
        夕方に放送してるからテレビ局からは深夜にやってるスパイよりファミリー向けと思われてるわけだし

  3. 鬼滅→子供人気高いからわかる
    ぼっち→???

    • いうほど鬼滅は親人気あるか?

      • 鬼滅の親子人気は凄いぞ
        少なくとも全盛期の無限列車編での人気は物凄かった
        連れてった親の方がはまって、子供の面倒見なくてもいい平日に親だけで見に行ったなんて話ツイッターにゴロゴロしてる
        裁縫得意な母親が自作の羽織や隊服幼児に着せてるの映画館でよく見たし
        自作マスクが鬼滅柄なんてのも幼稚園小学校でよく見た
        カナヲのマネしたサイドテールに自作の蝶の髪飾りが女児の間で流行ったりもしたし

      • むしろ親のほうがはまった定期

        無限列車、子どもだけじゃ映画館心もとないからしぶしぶ見に来て、予備知識ないのに最後の30分で鬼滅沼にはまりましたとか続出してた
        小中学生の親世代だけじゃなく孫がいるような60代、70代でも同じ経緯で「久しぶりに漫画に夢中になりました」な人も大勢生んだ
        うちの部長がその一人だわ、まだ40代ではあるけど

      • 2019年の秋から3年ぐらい、書店で見てても家族連れで鬼滅の島見てくんだけど
        親のほうが熱心に買った巻とまだ買ってない巻のチェックしてたりしてたよ

      • 本屋行ったら鬼滅の塗り絵が売ってて、1週間後また行ったら売れた形跡があった


      • 地味に爆売れしてるんだよな鬼滅の塗り絵
        140万部突破して慄かれたの3年前だし

      • むしろ親世代の40〜のジジババ世代人気しかないやろ

      • 青6、そういう妄想をしてらっしゃるんでしょ?

    • 多分ポスター制作者が流行ったアニメ適当にぶち込んだんやろうな

  4. ぼっちだけファン層が違うだろ

    • そもそももうファンが残ってるかすら怪しいやん

  5. ぼっちざろっくの異物感やべぇな

    • ロボ子「なんで私がいなんですかね」

      • デブ+不細工+ダミ声+膝

  6. パンダコパンダやあらいぐまラスカルなんて今の子、知ってるのかね。

    • ラスカルはふわふわアニメやブランドコラボで若い女性向け攻勢かけてるよ
      化粧品とかファッションブランドとか可愛いカフェ作ったり
      サンリオ的な売り方してる
      下手すると60代より10〜20代認知率のが高いんじゃない

      • ラスカルで稼いだ金を日本のアライグマ駆除費用に全額投入してほしいもんだ
        あれのせいでいい迷惑だぜ

      • いるよな
        自分の不幸を全部他人や社会のせいにするやつ

      • 青2くん無知なお馬鹿さんだから誤解してるね
        農家にとっては深刻な獣害なんだよ

  7. イラストのぼっちも「え、わたしですか」ってなってるやんか

  8. アニメジャパンも同じ会場だからついでに参加してるのかな
    てかキャラクターグリーティングもやるらしいけどぼざろはどうするのか…
    ご丁寧にアニメジャパンステージの時間は外してるし

  9. 今のキッズが憧れてるのは炭治郎やぼっちじゃなくて星野アイとフリーレンやぞ

    • もうそれ古いよ

      • いまいちハジケきらんかったな

    • 今はマッシュルとかか?

  10. こう見るとピンク髪のキャラ多いな
    現実じゃあドラッグでもやってそうな髪色なのに

  11. 艦長・・・・

  12. サンデーとジャンプはいるけど他の週刊誌の霊圧が無いww

    • ポケモン発売当初に連載企画持ち込まれたのに「売れるわけ無い」って一蹴した講談社ドンマイw

  13. 子供に人気のキャラを集めただけだろ

    • まる子いるのにサザエさんいないんだな
      アンパンマンもいねぇし

    • ぼっちって子どもに人気あるん?
      炭治郎はわかるけども

      • あるように見えるか?

      • ↑見えないのに
        灰コメが子供に人気のあるキャラ集めただけだろっていうから
        聞いとるんや

  14. タンジローも違和感はあるけどそれよりぼっちだろ

    • 鬼滅人気は老若男女だからいいけどぼっちはただのオタク人気やからな

  15. ぼっちが意味不明

  16. めっちゃいかついロボット混じってて草

    • シンカリオンのキッズ人気えぐいって聞いたなぁ

      • そりゃあそうやろ。新幹線で変形合体して、子供がパイロットやぞ?

  17. アンデッドアンラック「あれ?ワイは?」

    • サブカルクソおじさんが支持してるよ!

  18. 子供やゴールデンの知名度で行ったらぼっちが一番場違いだろ

  19. 一番やばいのは小学生が喜んで他殺遺体つついてるコナンだろw

    • コナンって絵ひどいしなんであんな人気あるのか分からんわ
      腐女子がむらがっているイメージなんだけど子どもにも人気あるの?

      • 子供は知らんだろコナンなんか
        面白くて読んでるやつはほぼいないんじゃないか
        初期はいたと思うけど

      • 赤は鬼滅のことかと思ったw

      • 今は知らんが自分が小学生の時は学年誌のコナン特別編読んでる同級生が自分含めそこそこいた(もちろんアニメも)
        子供向けの学習漫画もあるし思った以上に子供人気はあるかもしれない

      • 最強ジャンプでやってたキメツ学園、毎回カラーあったし

  20. 鬼滅のグロさを棚に上げてコナンが子ども人気ないかのように誘導してる謎のコメント

    • つまりコナンは子供に人気あるんか?
      どこらへんが受けてるん?

      • 身の回りの子どもに聞いたら?
        いないんだろうけど

    • 実際人気そこまでなくない?
      コナン君の映画でちびっ子見た記憶あまりないけど

      • 近隣小学校の修学旅行や運動会の振り替え休日の日に観にいくとやべーほどいるぞ


      • へー
        じゃあたまたま客層が違う映画館だっただけか
        中高生はよく見かけたけど小学生以下のキッズってあんまり見かけなかったから
        早くても小5~6ぐらいからコナンには触れるのかと思ってた

  21. コメ欄の他誌コンプやべーな…

  22. 呪術やら東リベやらフリーレンやら言ってもなんだかんだ炭治郎は収まりが良いな

  23. この中で炭治郎と並ぶほどの存在は
    しんちゃん、ドラえもん、ピカチュウ、まる子ぐらい

    • タンジロウ格落ちすぎる

  24. シンカリオンは1年目は神
    2年目以降は主人公チヤホヤがうざくなって見てない

  25. こんなのせいぜいネットのネタでしかないのに必死にコナンやぼっちを攻撃してる人はなんやねん

    • 攻撃に見えるってことはお前には違和感無いんか、キッショ
      ぼっちちゃんもツッコみ待ちやろ

  26. 言われてるけどタンジェロよりぼっちの違和感のがヤベェでしょ
    マジでコラ疑ったわ
    サイト見たが本当にいて草

  27. ぼっちちゃんも場違いなところに迷い込んで困惑してる顔やん

  28. 映画が売れるまで鬼滅の子供人気信じてないネット民たくさんいたしな
    実際は映画の直前くらいがキッズ層のピークだったんだろうけど

  29. 誰も触れないが、右上の奇形は「おしり探偵」

    • ちなみに最強ジャンプで、おしり探偵の父親が若い頃の話を連載してるよ

  30. スパイファミリーの主人公って公式にアーニャなの? スパイのパパだとおもっとったわ

    • 主人公がロイド
      作品の顔がアーニャ
      その違い

    • ピカ様も似たようなもんって言おうと思ったけど
      よく見たら帽子被ってる方かよ
      格落ちやな

  31. 知名度も実力も文句なしだけど、
    確かにTPOを弁えろと言われてもしょうがないよな

  32. まるこまでいるのにサザエやワンピが無い不思議

  33. へー、無料だけど、子どもと保護者が一緒(ファミリー)だけしか入場出来ないんだ
    絵本・児童書の人気者、アニメやらなんね、アレ機関車トーマスおらんな
    悟空、居ないと思ったら2015年に居たわ…元気アニメキャラ枠で今年は炭治郎か

  34. 元々ジャンプアニメってキッズアニメ扱いだったけど、
    鬼滅はキッズアニメ扱いされていないのが、
    日本のキッズアニメの衰退オワコンぷりを象徴してるな

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【画像】万博弁当、めちゃくちゃ豪華。アンチどうすんのこれ
【画像】彼岸島の作者、狂う
【第2弾】春のマンガフェス!集英社のコミックがなんと50%ポイント還元!!
今週の「サカモトデイズ」感想、神々廻&大佛、早くも反逆しスラーを一気に仕留めにかかる!!【209話】
【衝撃】ワンピースの「空島編」がめちゃくちゃ評価割れる理由、闇深すぎるwwww
【画像】ジョジョ7部のジャイロさん、アニメ化に際しボタンの数が激減してしまう
【朗報】歴代の少年ジャンプ、10年に1度は看板級の作品が生まれていた
漫画家に「あの展開だけは使うなよ・・・」って言いたくなる展開www
本日の人気急上昇記事