今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

【画像】「怪獣8号」最新話の戦闘シーン、ガチでヤバすぎると話題に!!!

ジャンプ+怪獣8号
コメント (242)
スポンサーリンク
1: 2024/04/26(金) 11:38:48.78

2: 2024/04/26(金) 11:39:11.89

3: 2024/04/26(金) 11:39:20.39
ガチで面白いわ

おすすめ記事
4: 2024/04/26(金) 11:39:56.12
右肘左肘交互に見てやんけ

7: 2024/04/26(金) 11:40:25.42
>>4

53: 2024/04/26(金) 11:53:44.34
>>4
面白い

5: 2024/04/26(金) 11:40:11.26
これほんま草

8: 2024/04/26(金) 11:40:31.17
踊ってて草

9: 2024/04/26(金) 11:40:35.12
もしかしてまだエリンギと戦っとるんか?

10: 2024/04/26(金) 11:41:07.97
ここ読んだ時流石に草生えたわ

11: 2024/04/26(金) 11:41:35.00

12: 2024/04/26(金) 11:41:38.91
2700定期

16: 2024/04/26(金) 11:42:15.70
反転コピペ草

17: 2024/04/26(金) 11:42:43.40
猿先生リスペクト

22: 2024/04/26(金) 11:44:36.58
キレッキレのダンスやん

309: 2024/04/26(金) 12:49:14.52
迫真のダンス

6: 2024/04/26(金) 11:40:24.04

28: 2024/04/26(金) 11:46:48.54
敵側に魅力全くないんよな

29: 2024/04/26(金) 11:47:34.32
怪獣というか怪人では?

35: 2024/04/26(金) 11:48:56.60
エリンギ対宿儺やってほしい

431: 2024/04/26(金) 13:21:09.16
>>35
一生戦い終わらなさそう

38: 2024/04/26(金) 11:49:29.69
コピペして反転でいいのにちゃんと描いてるの偉い

48: 2024/04/26(金) 11:53:20.49
>>38
コピペやぞ

79: 2024/04/26(金) 12:04:17.01
>>38
三回コピペ
no title

94: 2024/04/26(金) 12:07:42.37
>>79
なんでカメラ目線やねんw

118: 2024/04/26(金) 12:13:10.01
>>79
禁断のコピペ“二度打ち”

121: 2024/04/26(金) 12:13:15.53
反転コピペするためにこのエリンギデザインにしたのか天才やな

199: 2024/04/26(金) 12:31:37.37
no title
no title
no title出典元:松本直也『怪獣8号』(集英社)

201: 2024/04/26(金) 12:32:17.47
>>199
コピペ常習犯で草

224: 2024/04/26(金) 12:36:55.54
単行本買って読んでたけどコピペもりもりだったんやな
気づかんかったわ

42: 2024/04/26(金) 11:50:52.59
2700は草

45: 2024/04/26(金) 11:52:57.14
なんでお互い人間の格闘術で戦ってるん

72: 2024/04/26(金) 12:02:14.70
さすがに今回エリンギ倒すやろ

84: 2024/04/26(金) 12:05:37.56
      ドン!
ドン!

ドドド
ドド

87: 2024/04/26(金) 12:06:31.02
ブリーチの後継者

93: 2024/04/26(金) 12:07:30.38
こいつ猿先生の弟子かなんか?

222: 2024/04/26(金) 12:36:49.90
イッチのやつも今週だけでこれだけある
no title
no title
no title
no title出典元:松本直也『怪獣8号』(集英社)

228: 2024/04/26(金) 12:37:43.89
>>222
さすがに草

230: 2024/04/26(金) 12:38:02.96
>>222
こいつ前腕にどれだけの信頼持ってんねん

232: 2024/04/26(金) 12:38:17.67
>>222
4コピペはすごい

262: 2024/04/26(金) 12:41:44.81
>>222
えぇ…

293: 2024/04/26(金) 12:46:24.53
>>222
マジでめっちゃ笑った
シュールすぎるやろ

242: 2024/04/26(金) 12:39:15.00
これも全部今週や
no title
no title
no title出典元:松本直也『怪獣8号』(集英社)

249: 2024/04/26(金) 12:39:56.98
>>242
ドラゴボールのアニメみたいな引き伸ばしやん

246: 2024/04/26(金) 12:39:42.21
>>242
そもそもなんでこんな引きなんだよ

251: 2024/04/26(金) 12:40:32.74
>>242
これはまあ同じシーン連続してるだけやし

276: 2024/04/26(金) 12:43:46.59
>>242
救出したばかりの隊長近くにおるはずなんやが

245: 2024/04/26(金) 12:39:31.59
はよこのシーンアニメで見たいわ

no title出典元:松本直也『怪獣8号』(集英社)

268: 2024/04/26(金) 12:42:21.99
>>245
こどもおじさん

318: 2024/04/26(金) 12:50:05.33
右肘左肘交互に見て~

362: 2024/04/26(金) 12:58:50.18

369: 2024/04/26(金) 13:01:54.07
>>362
メチャクチャコピペしてて草

380: 2024/04/26(金) 13:05:21.89
>>362

382: 2024/04/26(金) 13:06:11.63
>>362
これコピペというか同じ角度でしか書けないだけでは

381: 2024/04/26(金) 13:05:38.07
コメントで2700って書こうとすると書き込めないらしい

387: 2024/04/26(金) 13:08:29.59
>>381

407: 2024/04/26(金) 13:14:49.38
2700ってなんや?

412: 2024/04/26(金) 13:15:49.13
>>407
右肘左肘交互に見ての芸人やろ

410: 2024/04/26(金) 13:15:19.54
こっちはようやくギア上げてきたぞ
no title
no title
no title出典元:鈴木祐斗『SAKAMOTO DAYS』(集英社)
>

414: 2024/04/26(金) 13:17:18.63
>>410
こいつから逃げるホラー漫画に変わるの草

418: 2024/04/26(金) 13:18:46.17
>>410
篁さんって結局ナニモンなんや

422: 2024/04/26(金) 13:19:21.66
>>410
こいつ出てきた瞬間ジャンル変わるよなこの漫画

432: 2024/04/26(金) 13:21:19.55
>>410
気合いの入り方ヤバくて草

575: 2024/04/26(金) 15:25:19.93
ブリンバンバンボンダンス定期

104: 2024/04/26(金) 12:10:47.29
体操かな

117: 2024/04/26(金) 12:13:07.76
踊ってみた

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. ガードしたいなら4コマ目みたいに始めから肉のカーテンでいいじゃん

  2. 今まででは擁護よりだったけど流石にこれは…

    • 普通そうなる
      それでもコメ欄で過激擁護派がいることに驚いてる。サクラなんかなあ

      • あれ読みもしないで擁護コメントだけ先に打ち込んでるからねぇ。

  3. 面白ければコピペでも別にいい派だけど最近の展開はちょっとね…

    • んでこの後休載だからな笑

    • いやちゃんと今週は面白かったでしょ
      呪術もそうだけどようやく盛り上がったのにグダグダ言い続ける層ってなんなのかね

      • いや別に…
        誇張でなく1分程で読み終わった

      • 同じく即読み終わりだった。そして今週は面白くなってきたと言える回では断じてない

      • 前回予想された通りの展開だったうえに
        上官たちも何か寝言ほざいてるしで
        ただただひどい

      • ようやく盛り上がった?
        多少盛り返してももう一部の極まった信者しか高評価してくれない呪術が盛り上がってるとか何の冗談だw
        そりゃグダグダ言われ続けるに決まってんだろ呪術信者w

      • 呪術はガチでおもろくなったけど、これは別に

    • 田中思い出したわ

      • うるせーぞ

  4. これじゃ怪獣8号じゃなくて
    怪人2700じゃないかーい

  5. 好きな漫画がコピペやトレースしても気にならないけど
    嫌いな漫画がやると許されないのはスラダンが証明してるからな

    • 冨樫はめっちゃコピペだけどコピペを隠そうとしないくせ、コマ割りは上手いから読まされるの悔しい

      • 冨樫はネーム自体が面白いからコピペでも何でも良いんだよ

    • せめてコマ割りとか見せ方工夫してくれてればなあ
      話も引き伸ばしばっかりじゃそりゃあ目に付くわ

      • 1拍おいて周りのビルが壊れたところとか良かったけどなあ

    • ×好きな漫画がコピペやトレースしても気にならないけど
      〇面白い漫画がコピペやトレースしても気にならないけど
      ×嫌いな漫画がやると許されないのはスラダンが証明してるからな
      〇詰まらない漫画がやると許されないのはスラダンが証明してるからな

      手塚治虫だってブラックジャックでコピペトレースだけで1話描いたやつあるけど面白いから許される
      むしろ素材だけで面白いもの描けるの凄いと褒められる

    • こういう無様な負け惜しみしかできない奴がジャンプラで必死に怪獣擁護してるんだろうなあって感じの赤コメだなw
      そりゃあれだけ不評でも作者がエリンギ展開やめないわけだ、どんな展開でも赤コメみたいな馬鹿信者が持ち上げてくれるからなw

  6. ここ最近の展開の中で一番面白くて草

  7. アニメ真っ最中なのに話題になるのはこんなことか…

    • アニメのオープニング良いよね

      • は?

      • 歌自体は好きだけど怪獣とは映像込みで合ってない、最後らへんに主役キャラの後ろ姿しか映らないとか前代未聞

      • ラスト2秒位はまあ…

      • あれ良いのか…?
        特にOPは映像から作風と全然合ってないし海外ウケ狙うにしてもアニソンとしては刺さらんだろ

      • 落ち着けよ
        OPの演出がいいと言ってるわけじゃないだろ
        曲は曲として独立してるけど、演出はアニメのそれしかないから優先されるのも分かるが

  8. クロスアームブロックは防御力高いから…

    • だがフックに弱い(一歩知識)

  9. こう見るとヒロアカってほんと神だなって思うわ
    コピペもせず新規画を描いて描いて描きまくる堀越はやっぱすげえよ

    • 減ページの何が凄いの?看板を名乗る割に
      掲載順いつも5.6番めだし…
      アンケ取れてないんじゃないですか?

      • 画力の話なのに、なぜページ数や掲載順の話をしてるんだ?

      • ヒロアカが嫌いだから

      • 神を名乗るなら俺の敵だから

      • 掲載順とかwww自分の無知を晒してるだけで草
        今の看板3作は休載を除いた後掲載順3,6,9番目に入れていく方式だからアンケ順にはなってないぞ(Cカラーの位置の影響で時々前後はするが)

      • つまり本当は6位よりずっと下って事か
        それはずるいなあ

      • フハハハハ、ガキめ!
        大人の世界はズルいものなのだよ!

      • まだ掲載順がどうとか言ってんの?w

      • やっぱなぁなんかおかしいと思ったよ
        昔ならともかくヒロアカが今の呪術より
        アンケ取れてないなんてありえねーもん

      • ヒロアカは入稿遅れも多いし後の方になるのはしょっちゅうよ

      • 別に名乗ってはないやろ

      • そうだよな名乗ってはいない
        ただファンが過剰なだけ

      • まあ減ページだし描き込みなんてアシがやってるだけだろうしな

      • 減ページは作者のせい、書き込みはアシのおかげってかw

    • ヒロアカも割とコピペ使ってるぞ
      それでもあの書き込みは化け物としか言いようがないんだけど

    • ガチで一切のコピペしないならワンピでしょ
      ヒロアカは過去のシーンはコピペする

      • 回想も描き直すからもれなく巨乳化する過去キャラたち

    • やっすい神もいたものだな

      • 日本には八百万の神々がいるからね

      • 確かに

    • うっざ
      ヒロ信
      どこにでも湧くな

      • どう考えても対立煽りだろ

      • ヒロアカと怪獣って言うほど対等ではなかろ

    • 漫画はイマイチだけど描くのは楽しんでるよね

    • でもめちゃくちゃ読みにくくて話もおもんないから…

  10. まぁこれからいくら落ちぶれようが現時点でチェンソフリーレンと共にヒロアカ超えだしな

    • 誰がヒロアカを超えたって?

      **│*331913(4)│*438027│*482537┃*,482,537 (*18)┃2024/04|僕のヒーローアカデミア 40

      366213 (5) ┃2023/12|葬送のフリーレン13
      **│*157118(4)│*226187│*260368┃*,260,368(*18)┃2024/04|怪獣8号 12

      **│*140000(4)│*198804│*226389┃*,226,389 (*18)┃2024/04|チェンソーマン 17

      • チェンソーマン落ちぶれすぎやろ…

      • 怪獣もだいぶ落ちぶれたな

      • 314471(3)│548240│619221│663695│691172┃868,511 (298)┃2022/02|僕のヒーローアカデミア33←全盛期

        ヒロアカ落ちぶれすぎやろ…

      • 日数かければもうちょっと縮まるやろ
        あとそのときコロナ時期やし

      • いや維持してる方やんチェンソーなんか一年たたず半減やぞ

      • ヒロアカのピークって意外と最近なんやな

      • コロナで勢い増したからね

      • コロナブーストでガッと上がって、コロナが終わってガクンと落ちる作品も多い中、ヒロアカってコロナブーストでフワッと上がって、コロナが終わってフワッと落ちた作品なんだな

      • というか全部落ちてるなら落ちぶれてるのはジャンプそのものだろ

    • お前の現時点はいつなんだよw

    • 初版  
      怪獣90万
      チェンソー85万
      ヒロアカ81.5万

      巻割
      チェンソ173万
      フリーレン153万
      ヒロアカ150万

      ジャンプ看板さん…

      • 最新版の初版
        ヒロアカ38    81.5万部
        チェンソーマン14 80万部
        怪獣8号10     60万部
        フリーレン12  60万部

      • チェンソー刷りすぎやろ…

      • 巻割だと巻数が圧倒的に多いヒロアカが不利だな

      • *277936(3)│*494579│*559376│*601911│*632416┃*790,758(*290)┃2023/02|僕のヒーローアカデミア 37
        →38巻初版81.5万

        │*285118(5)│*403488│*469024│*507532│*539064┃*,744,238(*320)┃2023/01|チェンソーマン 13
        →14巻初版80万部

      • *152986(3)│*301028│*351746│*383579│*404382┃*,505,921 (*262)┃2023/03|怪獣8号 9
        →10巻初版60万

      • *60190(0)│299775│369541│421112│448108┃592,701 (105)┃2023/12|葬送のフリーレン 12 (合計:641,506)
        **│*13805 (0)│*48805│——│——│——┃*48,805 (**7)┃2023/12|葬送のフリーレン 12 特別短編小説付き特装版
        ←初版60万

      • 一気に貼れ

      • チェンソーマン刷った人はここまで一気に落ちるとは思わなかっただろうな

      • ヒロアカ巻割250万やぞ
        いつの話してんだ?

      • 青9
        国内だけの話でしょ

      • 海外の売上が全体の4割を占める作品に対して国内の比較で勝ち!とか恥ずかしくないんか
        しかも巻数が全然違うし

      • 海外も入れたら他も巻割上がるしな

      • ごちゃまぜならともかく決まったルールでやってるんだからカイガイガーとか阿呆なケチの付け方だよ

      • 青4
        青5
        青6
        これらを見るに初版の部数は適正なんだな
        ただ最高初版を出した時期→最新版の初版を発表した時期→最新刊の売上の推移を見ると
        ヒロアカは微減なのに対し、チェンソーマンと怪獣8号は激減してるのがわかる

      • カイガイガーとガオガイガーって似てない?

      • 青15
        海外で製造されたガオガイガーやな

  11. 流石に今週はちゃんと褒めてるコメントに1番いいね付いてたけどね
    基本民度終わってるジャンプラのコメ欄で

    • 削除と書き込み規制が前提の民度w

      • 前回とか到着速いと思ってるの怪獣9号だけだよwみたいなコメがトップだぞ

      • 今回特に削除が激しいじゃん

      • 9号はまだマシなくらいだからな
        針太郎とか秒で消されるで

    • 民度を語るな民度を
      ここで

      • なんでや俺らええ子やん!?

      • 天真爛漫純真無垢な俺らをジャンプラコメンターのゴミクズどもと一緒にしないでほしいね

      • うーんこれは模範的ジャンまと民

      • いやちょい前はたしかに結構あれだった思うよ?
        でも今通報ボタンあるし
        たしかにちょい前はあれだったとは思うけどさ

        あの時と比べたらあれやで、雨季のサバンナから休日の日比谷公園ぐらいの差あるよ

  12. 2700NGは草

  13. アニメの話題はまだやらないのね

  14. 自分は普通に読んでる方だと思ってやんだけど
    前話か前前話かの幼女のくだりがありきたりというか何の感慨もなくて妙に残念だった

    • 9号が歴代の最強を取り込み続けていた、みたいなのは「?」だったな
      お前最初の登場時弱かったやんって

      • 自称最強さんも初登場時はゲームやって遊んでるようなキャラだったのに
        あとになって「一度も勝てなかった爺さんを越えたかった」って言い出してるからな

  15. Web漫画の胎界主がコピペ使いまくりだったのはWeb漫画でフリーで毎日更新(当時)(3日だっけ?)だから許容できたんだけどな
    これはちょっといただけないわ

  16. 本スレ、サカモトと比べるのはやめて差し上げろ
    ジャンプ本誌でずっとアンケ上位張ってる作品と序盤ちょろっとバズっただけでその貯金を切り崩しながら生きながらえてる作品を比較するのはあまりに可哀想や

    • まあ売れてるのは怪獣なんですが・・・

      • かなり落ちぶれた怪獣なのに
        それでもサカモト相手なら余裕という驚きよな…

        サカモトってなかなか跳ねないよな

      • サカモトがというか好きな人に支えてもらう有料の本誌と好きな人をかき集める無料のプラスでは生き残り方に違いがありすぎてな。媒体の違いってやっぱでかいよ

      • 無料じゃない単行本の話だからねえ

    • サカ信のお言葉にひれ伏しますわ

    • ほんと、サカモトデイズの画を載せるのは人の心ないんかと思ったw

      • 漫画オタクしか褒めないサカモトと漫画オタクは褒めない怪獣の対比やね

    • サカモト、ネットで持ち上げられてる割に跳ねないよな
      アニメ化発表もないまま最近は掲載順も落ち始めてるし

      • だっておもんないし

      • サカモトが絶対に負けないの分かってて続きが気にならないから読んでない

  17. コピペつうか3Dの怪獣の基本モデリング作ってるんじゃねえの?逃げ若の甲冑とかみたいな

    • いやどう見てもコピペやん
      3Dモデルあるならもう少し動かして使えよ

      • コピペ判定職人の朝は早い

    • 曲げた腕がムキっとするモデリング用意するの難しくない?というのと表面の細かい模様が左右反転してる事から反転コピペかと

  18. アニメ空気だしジャンプラのコメ欄荒れまくってんのにまだそれなりに売れてるんだからスタートダッシュって大切だな

    • スタートダッシュに加えてコロナブーストがかかったのが大きい

    • スタートダッシュだけで乗り切ったタコピーがあるし、とりあえずSNSで取り上げられたら人気コースよ

    • 今の本誌に足りない要素だよな
      悉く乗り切れてない

    • ルリドラゴンもそれでいけるか?

    • アンデラもその類だな。やっぱスタートダッシュに全てをかけるべきだわ

      • アンデラがその判定ならほとんどの作品が売れてない理由がスタートダッシュ失敗したからになるんだよなあ

  19. 今の怪獣こんなに面白くなってたのか!

  20. しゃあっ コピ・ぺ!!

  21. 当初から中身ペラペラで何が良いか分からんかったが、ようやくみんな気づいたんだな

    • 単行本の初動売上見れば分かりやすいけど、連載1周年の時点で皆気づいてはいた。早いか遅いかはともかくネット民以外も気づいてはいたと思う

    • 一巻くらい読んで切ったわ
      まじで世間って適当よな

  22. コピペされる自体は何にも不満に思わないし、ちゃんと描けよって怒ることとかも全く無いけど、流石にこれは笑えて来るな。
    もう不自然すぎるんだもん。

    • コピペよりまだエリンギと戦ってることに驚愕したわ
      最後に読んだの2年前くらいな気がする

  23. 功の格闘術に保科家の技術で9号を圧倒の説得力がなさすぎて
    8号に怪獣の装備やれよ

  24. この作者が売れてなかったのがなんか分かる作品だよな今の怪獣8って

  25. 所詮ねこわっぱの作者

    • の分際で奇跡的にやっとヒット出せたってのにコピペ多用とは
      偉くなりはられましたもんどすねぇ

  26. 遅咲き作家でスパイの人と同じなのにここまで差が付くとはね

    • そうは言うけどポテンシャルの差は確実にあったよ
      スパイの作者は元々編集部からも期待されまくってたし、心折れてた頃もプロアシとして活躍してたから、そういう意味でも本当に遅咲き

  27. そもそも存在すら知らん人がかなり多いだろ

  28. めちゃくちゃ違和感凄いなここ
    言われてみると同じような構図描きすぎなんだなこの作者

  29. コピペがどうのってのが問題じゃ無いよね?
    面白く無い上に話が進まないのに作画別の外伝まで挟んで来てスケジュール的には
    結構余裕そうなのにコピペの面白く無い展開をズルズルやるから叩かれてるよね。

  30. 右肘左肘交互に見て

  31. 探偵のやつもコピペ乱用だけど、あっちは毎週更新だからしゃーないかって目で見てる

  32. 戦闘に迫力がなさすぎる

  33. 怪獣と言ってるのにずっと人間サイズか人間サイズと戦闘になる程度の大きさばっかりだよな。

    • そもそも人型ばっかりだしな。怪獣自体のレパートリー少な過ぎる

      • そういうのもあって怪獣出てくるアニメとかだと怪獣専門のデザイナーよんでくるんだよな
        やっぱプロに任せたほうがいいものが出せるってことで
        なおこのアニメの怪獣デザインにも、アニメ業界トップクラスのベテランが招聘されてる模様

    • 怪獣の細かな定義はしらんが1世紀近く前のキングコング以降
      ほとんどの人のイメージは怪獣と言えば巨大怪獣のことで
      人間サイズは怪人だろうからなあ

      • おおざっぱに
        人間と会話できるのが怪人
        会話できないのが怪獣

    • ゴジラとか言うレジェンドモノホンの怪獣のせいで余計違和感がすごい

    • 進撃の巨人に出てくる巨人のレパートリーってめちゃくちゃ豊富だったんだな…

      • いや、巨人自体のデザインはそんな変わらんやろ。9つの巨人ですらベースは人だし。

      • 巨「人」なんだからベースが人なのは当たり前じゃね?
        赤コメの言ってるのはその制限の中で、顔とか表皮とか姿勢とかでいろいろバリエーション作ってたってことじゃないの?

  34. 怪獣のサイズ感じゃないから怪人なんだよなってずっと思ってる。

  35. 芸人の右見て左見てってネタ?は全く意味分からんがエリンギコピペと一緒に見ると笑えるなw

  36. 正直元々作家性を重視する作風じゃなくて読者が娯楽として楽しめるような作風だったはずなのに少しも読者に寄り添わないストーリーなのは何でだ

  37. │*90831 (3)│160235│——│222146│277700┃怪獣8号 1
    │301425 (4)│407870│468176│508794│555135┃怪獣8号 2
    │318973 (3)│526237│593821│635850│663712┃怪獣8号 3
    │332401 (3)│515659│585333│638201│666317┃怪獣8号 4
    │301943 (3)│465180│534848│584995│625045┃怪獣8号 5
    │269967 (3)│434088│501044│544149│573069┃怪獣8号 6
    │313774 (7)│393295│441977│471498│497225┃怪獣8号 7
    │230537 (3)│338315│385629│415158│433445┃怪獣8号 8
    │152986 (3)│301028│351746│383579│404382┃怪獣8号 9
    │112331 (3)│246802│298501│324729│341559┃怪獣8号 10
    │185283 (7)│240860│272556│295830│316533┃怪獣8号 11
    │157118 (4)│226187│260368│——│——┃怪獣8号 12

    アニメ効果で下げ止まりつつあるように見える

    • 10巻買わなかった人が11,12巻買うなんてことあるの?

      • 10巻は中古市場に出回ってるからそっちで買って、最新刊は出回ってないから新品でってことは大いにある

    • 最初の勢いだけの典型的ジャンプラ漫画の売り上げって感じ
      WJでヒットするのは尻上がりに単行本売り上げが上がるのが普通だけど、ジャンプラは逆
      しかも無料で読めるから内容がつまらなくなったらすぐに切りやすく、内容次第で売り上げが顕著に出るので人気が継続できない

  38. アニメが空気で代わりにブルアカとかいうのやたら覇権だの持ち上げてるけど来月に控えてる鬼滅やウマ娘の映画に人気や話題やこの二つに持ってかれちまうしな

    • 鬼滅とは客層被ってないし、映画でいいなら今コナンがやってるけど特に影響受けてないようにみえる

    • 同じ深夜アニメならともかく映画にはそこまで影響受けんわ

    • 鬼滅ヒロアカ夜桜の三銃士が同時期に放送されるから怪獣は不利だね

      • 1つ変なのが入ってるので除けておきますね

      • 青1
        原作が終わったからって鬼滅を除外するとは何事だ!

      • 青2
        なんかおもろいこと言って誤魔化した気になってそうだけど全然おもん無いからな夜桜信者さん

  39. (俺の推しもコピペ多用してるからそっちに飛び火しませんように……)

    • 猿先生のかな?

  40. 脚本 コードギアスや水星の魔女でお馴染みの大河内一楼
    あっ(察し)

    • 脚本上手く改変して面白くしてくれるならいいけど原作通りっぽい

    • これに限っては大河内はあんまり関係無い気がする
      アニメの方に余裕で悪影響を与えるほど原作が酷い

    • 原作改変でもしない限り原作物で脚本家の良し悪しなんて誤差レベルだぞ

      • いい方に働く場合は多々あるんだけどな、原作のアニメに合わない部分を改編したり、補足になるアニオリいれたり
        原作そのままで評判悪いのは原作のせいだわ

    • またコードギアスや水星の魔女みたいなオリジナルアニメ書いてほしい

      • スパイファミリーの劇場版はオリジナルだったろ

      • それはアニメオリジナルな

  41. 火事で原稿が焼けたので仕方なく燃え残った絵だけでやりくりしたんだろう

    • こち亀でそんな話あったな

  42. 何度見てもきたねー泣きヅラ
    画像テロやでこんなん食欲なくなるやろ

    • ダイエットしたい時に見てるわ

    • 年齢で引っかかるほど年を経た中年男性の
      人前なのもわきまえぬ小学生並みの感情表現にある種の感動すら覚えるわ

  43. そんなにエリンギ気に入ってるならもっと後から出すか、さっさと倒して漫画自体終わらせちゃえばいいのに
    引き出し少なすぎるなら誰か別の人にアイディア出して貰えや

    • もっと後から出すべきって意見は同意する
      序盤に出てきたキノコがここまでラスボス級のキャラだと思えなかった
      中ボスくらいでしょと思ってました

  44. コピペなのはどうかと思うけど
    何してるかわからないのよりはマシかな

    • コピペ前提にするから何をしたらいいのかブレまくってるのでアウト

    • 作者今どういう気持ちで描いてるんだろ…

  45. 同工異曲っぽい雷雷雷のほうがおもしろいという現実

    • エッチだから好きなだけだろ?

      • 面白い漫画はエチチ要素も必要
        それに下品なエロスじゃなくて綺麗に見せてるからあの漫画はいい
        バトルも構図が上手いから見ていて面白いしコピぺする8号よりいい

    • あっちのほうが遥かに面白いわ

    • あっちも最近面白くない
      隊長格の露骨なかませ扱いに萎えるわ

      • なんかインフレが心配される展開よね
        素人的な感覚としては
        今の新キャラはさっさと退場させて
        本筋に戻したほうがいいと思ってる

    • 最新話のスミレとハズキの関係性尊くておもしろかった

    • ゴダイゴダイゴ
      怪獣自衛隊
      有害超獣
      「俺たちもいるぜ!」

    • だ、大怪獣のあとしまつよりは面白いから…

      • 流石にアレ以下はそうそう無い

  46. 作者ちょっと壊れかけてるよな
    バトルより初期のノリでやりたかったんじゃね?

    • そんな気はするがそれなら最終的にバトル物になるジャンプは悪手としかいいようがない

    • まあねこわっぱ描いてた人だからな。ゴッリゴリのバトルが描きたいのかと聞かれたら違うんじゃないかとは思う

  47. 比べるなら同じジャンプラで休まず画力だけで勝負し続けてるダンダダンでしょうが

    • ダンダダンは頑張ってる思うが

      チェンソのアシ続けていた世界線を思うと
      そっちのがトータルで稼げてたんじゃないのかなぁ……なんて思ってしまうま

      • ワンピ、ナルト級ならまだしもチェンソーレベルじゃ流石に自分で描いた方が稼げるやろ

      • チェンソー、アニメ化前までどんだけ儲が騒いでたと思ってんねん
        俺忘れんからな、日本五大漫画家に手塚や藤子先生とタツキを並べてたり漫画史はタツキ前と後で分かれるとか言うてたのを

        2部もダンダダンがアシしてくれてればもっとバズってたかもよ

      • やっぱり画力って大事なんだな

      • トータルで稼げるってタツキの稼ぎのことかよw
        知らんがな自分で頑張れとしか・・・

      • 青2
        何を勘違いしてヒートアップしてるのか知らんけどチェンソー程度でアシに高給を出し続けられるとでも?

      • えぇ!!五大漫画家に名を連ねるチェンソのメインアシスタントでおられるのに!?

      • 青1

        おいおい、チェンソーマンは巻割150万くらいあるぞ
        年収2億はあるんだぞ

        要のアシスタントになら2000万くらい出せるぞ

      • そもそも何年かかけて積み上げた売上だし税金とか知らなそう

      • ダンダダンは発行部数300万クラス、6割を占めるという電子書籍を含めて600万部だと仮定すると3億円
        仮にアシ代が2000万円だと仮定してもチェンソの全盛期を15年くらいは続けてくれないといけない計算になるな

  48. コピペ祭りで笑ったわw

    作者が利き腕腱鞘炎になって、しっかりと描けない状態だったらまだ擁護出来るけど、そうじゃなければこれは…

  49. 2700がNGワードってまじかよw
    本編よりそっちの方が面白いわw

  50. この人漫画描くの好きじゃないんだろ
    たまたま適性があって応募して
    編集にやれと言われてるから描いてる

  51. 評判悪いのにゴリ押しされるからプロモーション含む作品の仕掛け全てが逆効果になってる気さえする
    なまじ原作のスタートダッシュが良かったのが仇になったな

  52. どうせまた逃げるんやろ?
    だったら力入れてバトルシーン書く意味もないやろ

  53. 坂本の画像踊ってみたってコメントまでタップ反映されるやん欲張りやなぁ

  54. 勇次郎の10コマ顔コピペ思い出すわ

  55. 実力は打ち切り作家のままの状態で見事に当てた感ある
    まるで才能を感じない

  56. ほんとオモチャにしかされない漫画になっちまったな…

    • おもちゃにしてるところしか見てないだけじゃないの

  57. ストーリーもゴミなら絵もゴミ

  58. 本当、1話って大事なんだなって痛感する作品だよ

  59. 読んでる時そこまで気にしてなかったけど
    まとめて載せられるとひっでぇなこれwww

    4連コピペは流石に爆笑したわ

  60. 演出になってるコピペなら逆に有りだけど
    怪獣のコピペは楽がしたいって気持ちが透けてるんだよな

  61. アニメ怪獣8号、アマプラネトフリビリビリで1位取って大ヒットしてるみたいだね
    カルマランキング上位で海外でもめちゃくちゃ好評
    単行本もちゃんと売れてる

    ここや5chじゃボロクソ言われてて可哀想

    • 侮られてるからね

    • まあ、最初は面白かったからな

  62. エリンギダンスいいな

    ドンドンエリンギドン
    ドンドンエリンギドン

  63. 回想の中でだけ関係を持つキャラ、知らん技が知らん進化をする、いつまでも動かない主人公、要らないオペレーター

  64. 怪獣8号はすべてのコマを自分の漫画の引用で作り上げようとする挑戦作なのかもしれない

  65. これTシャツにするわ

  66. 怪獣はちゃんとエリンギ無双後は王道漫画として立て直したと思う
    ベタだけどそれぞれのキャラが幹部倒すとか普通に良かったし
    最近やっているスピンオフも面白いし

  67. 売れてるしほぼほぼ人生あがり状態なんだろうけど、この作者名誉とか誇りとかゴリゴリ失ってるように見えて仕方ない

  68. コメ欄のNGワードの設定が意味不明過ぎて笑う
    逆効果だろ
    前にアスカとエヴァがNGワードになってたけど
    スタジオカラーがアニメ関わってんの作者はどんな気持ちなんだ

  69. いつのまにか追うのをやめた漫画

  70. 9号は隊式格闘術を知っている…! のくだりもなんかズレてるんだけどあの眼帯おっさん休暇終わって今出勤でもしてきたのか? 鳴海達だって対策されてただろ。これじゃ真面目に以前から対応考えてたの保科だけみたいじゃん。鳴海もたまたま(?)能力隠してたけど

  71. 声出して笑った

  72. 面白いけどね

  73. 劣化がすごいな

  74. 14巻見たらコピペ修正してて草

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
今週の「カグラバチ」感想、瞬殺すぎる座村さんの初撃。再び激突チヒロVS昼彦という修羅場展開へ!【75話】
「あの漫画家って今何してるんだろ」→こんな感じで検索してみた結果www
【衝撃】ワンピースの「空島編」がめちゃくちゃ評価割れる理由、闇深すぎるwwww
【画像】チー牛の女バージョン、なんか可愛いwwwww
【悲報】「ワンピース」麦わらの一味の声優陣、ガチで高齢化
【第2弾】春のマンガフェス!集英社のコミックがなんと50%ポイント還元!!
【動画あり】最近のアニメによくある『バズり狙いでダンスさせてるOPED』がキツイんやが
今週の「ひまてん!」感想、 花火大会に行けなかったひまりの家に殿一訪問!部屋を真っ暗にして始めたのは・・・【38話】
本日の人気急上昇記事