今日の人気記事
注目記事
殿堂入り人気記事

【速報】赤松健「日本がマンガ最強国家になったのは、コミケをグレーとして黙認し続けたから」

漫画総合
コメント (134)
スポンサーリンク

引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1722685595/

1: 2024/08/03(土) 20:46:35.53
ラブひな赤松健「日本の漫画文化はコミケのグレーな部分が支えた」…日本が「漫画最強国家」になれたのはコミケのおかげ

二次創作を巡って、例えばフランスにはパロディ創作を認める条項があります。日本でもこれを導入すべきなんじゃないかと議論されたことはあるのですが、日本の二次創作同人誌って、男性向けはエロ化で、女性向けはBL化が中心なのですよね。これはフランスの法律では保護対象にはなりません。

日本の場合は、二次創作からプロとしてデビューする人があまりにも多いのです。コミケの二次創作を嫌っている作家もいることはいるんですけど、独自の文化として歓迎する人も大量にいるので、それらを一律に「検察官の独自判断で起訴できるようにする」のは好ましくないです。そこは原作の作家の判断に委ねるべきでしょう。

――コミケには著作権侵害の可能性がある作品も売られていると思うが、それを許す「治外法権」的なものが認められているようにも思える。それも1つの漫画文化なのか。

確かに、世界でも珍しいタイプの漫画文化だとは思います。その結果、日本が漫画では最強の国になったのですから、結果論としてこれが正しかったのだと思います。また世界でこんなに漫画を読むのは日本国民だけです。フランスでも多く読まれていますが、電子書籍の漫画はあまり普及していません。

日本みたいな素晴らしい国はないですよ。それにみんな絵が上手いのです。そんなことないと思うかもしれませんが、他の国に比べたらみんなよく描けます。

コミケのようなグレーな存在が、日本の漫画文化を支えてきたと言っても過言ではないでしょう。

https://news.yahoo.co.jp/articles/e761be21ab9e13efa9e3fef766da53da4d1a4bf5?page=1

4: 2024/08/03(土) 20:47:59.15
???

6: 2024/08/03(土) 20:48:35.26
アマの層が分厚いからプロの層も厚くなるのは必然

8: 2024/08/03(土) 20:49:00.64
治外法権の意味違うでしょ

9: 2024/08/03(土) 20:49:26.56
これはそうやろ
何にしても数がいなきゃトップもそれなりになる

10: 2024/08/03(土) 20:49:42.84
結局なんもしてくれんかったな…

おすすめ記事
11: 2024/08/03(土) 20:50:23.75
えちえち黙認した文化的後進国だっただけやろ

12: 2024/08/03(土) 20:50:58.79
これは的外れでもないのがね

13: 2024/08/03(土) 20:51:12.62
ある意味オープンソースにするってのと似た考えだよな
開放することでその分野が発展しやすくなるんかね

14: 2024/08/03(土) 20:51:31.01
まあ実際若手を育てる土壌になってるのは確か

15: 2024/08/03(土) 20:51:38.31
なんもしないほうがいいんだよ
サブカルに政治が介入すると規制でおかしなことになるから赤松にはなるべくそうならんように立ち回って欲しい

17: 2024/08/03(土) 20:52:25.97
発展した意味では正しいし、続けていくべきだとは思うが
日本以外はアメリカぐらいでアメリカは勝手にポリコレで没落しただけなので
日本が鍛えてなくても最強なのは変わらんと思う

18: 2024/08/03(土) 20:54:27.34
手塚治虫がおったからや

23: 2024/08/03(土) 20:59:30.40
>>18
手塚とかいう調べれば調べる程、存在の重要さが分かる人物

手塚のチートさは家庭環境にもある、親が戦前漫画コレクター&ディズニーアニメフィルムと映写機持ち
ディズニーアニメと戦前日本漫画の融合を戦後直後に果たしたのがまさに奇跡

20: 2024/08/03(土) 20:55:04.72
日本以外の国が漫画家になろうとする人が皆無なのはなんでだろう

31: 2024/08/03(土) 21:04:29.35
>>20
アメコミは作家の権利がゴミで旨みも夢もないって聞いたことがあるわ

53: 2024/08/03(土) 21:14:55.16
>>20
環境が無いんだろう
今だったらSNSで公開とかも出来るんだろうけど
出版してくれる出版社が無いならただのオナニーだし

22: 2024/08/03(土) 20:58:02.78
漫画村のおかげかもしれないんだが

51: 2024/08/03(土) 21:14:40.22
>>22
発展した後に出てきた害虫やん

25: 2024/08/03(土) 20:59:34.75
久しぶりに聞いたな

26: 2024/08/03(土) 21:00:37.87
ゲームなんかは特に顕著よな
やれること縛られすぎて大衆向けの無難なものしか作れないし売れなくなってしもた

33: 2024/08/03(土) 21:04:35.14
>>26
PSの頃は謎ゲー作る意欲的な会社いっぱいあったけどそういう会社は消え去って
インディーml全然盛り上がってなんだよな日本

35: 2024/08/03(土) 21:07:12.13
>>26
個人で好きに作れるSteam市場はめちゃくちゃ盛り上がってるしな
大手は軒並みノルマだの採算だのに縛られて評判悪いの多いという

59: 2024/08/03(土) 21:18:21.92
>>35
インディーで慣らしていざコンシューマーで大規模開発してまともなクオリティにのもの作るで!
ってなっても家ゲーの窮屈な基準に飲み込まれるだけやしな
ままならんものやで

27: 2024/08/03(土) 21:00:38.58
漫画雑誌の多さだろ
あんだけあるのは出版社に感謝だわ

29: 2024/08/03(土) 21:02:04.56
一理ある えちえちで釣ったのは少なくない

34: 2024/08/03(土) 21:05:34.05
韓国と中国はより厳しい規制の中で漫画コンテンツが育っていってるからどうなん

38: 2024/08/03(土) 21:10:21.69
>>34
中国は無理やね、育とうとすると当局の横槍が入るようなクソ国家じゃあ
ゲームも育ってきたのにキンペーの気分でごりっと勢いそがれたし
あと根本的に中国はすべて国営みたいなものなので民営でも強制的に介入して国営にされるからクリエイターのお気持ちが最重要な創作と相性最悪やね

41: 2024/08/03(土) 21:11:58.23
>>38
チャイナはめちゃくちゃポテンシャルあるのになあもったいないな

36: 2024/08/03(土) 21:09:04.98
つまりアレだろ
日本の家電を潰したのはカスラックと言いたいんやな?

42: 2024/08/03(土) 21:12:22.77
コミケで漫画描いてプロになってるのも多いし漫画を描く機会が増えたという意味ではそうかもしれない

52: 2024/08/03(土) 21:14:42.99
権利の侵害にある程度緩いと市場はでかくなるよな

54: 2024/08/03(土) 21:15:07.09
そうやろ
コミケに参戦するために絵描きになった奴多いやろ

61: 2024/08/03(土) 21:18:36.38
コミケが始まった時期にはすでに手塚治虫とか石ノ森正太郎とかいただろ

62: 2024/08/03(土) 21:19:54.20
80年代からならそうやな
裾野の広がりや文化としての発展は凄まじい

69: 2024/08/03(土) 21:23:30.39
表現の自由戦士はえちえちばっか熱心なの本当に笑うわ

16: 2024/08/03(土) 20:52:05.38
まぁなんでも規制規制配慮配慮じゃ萎むのはたしか

    人気記事
    おすすめ記事

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 同人作家上がりの漫画家も少なくないしな

    • 別に同人が幅を利かせるようになったから商業誌も同人スカウトとかするようになっただけで、同人が消えても昔のように出版社持ち込みや賞への応募に人が集まるだけやろ

      • 同人って創作の入り口があって、そこから始まる創作者もいると思うけどなぁ
        誰も彼もが0から作品を練り上げて持ち込みできるほど力量と熱量があるわけじゃないんじゃないかと

      • 発表する場が増えることが創作者の層を作るんやで。
        出版社にとってはアマチュア作家の見本市みたいなもんや。
        効率がいい。作家にとっても人脈広げたりできるしな。

      • 業界の実態の話をぶっちゃけちゃうと
        商業誌って結構ガチガチにコンプラ守るせいで小規模事業所の立ち上げと同じ事やるから
        最初の単行本が出るまで数百万の事務所費やアシスタント代、雇用契約の整備、設備投資、税理士なんかに予算使う上に単行本コケたら数十万しか印税入らないとか普通にあって
        周囲の人に数百万借金したまま火だるまになって
        その借金返済で長年大御所のアシスタント奴隷になって再起不能みたいな新人が
        けっこうあちこちで長年問題になってたんだよね。たしかそれを見かねてサンデーとか200万くらいまでは新人への長期貸与枠つくってたはず。そのくらい新連載って金かかる大博打なんだよ。ところが同人の壁サークルって自力で既に利益率が高い既刊のバックナンバーの不労所得があるうえに育成済みのアシスタントまで何人も引き連れてて、リモートワークのシステムとかも構築しててて、安定して成果物納品するうえに、自分の固定ファンも何万人もすでにいるから。編集側としても新人賞とっぱしただけの人に投資するよりリスク滅茶苦茶低いんだわ
        ここらへんの根深い業界事情もあんのよ
        同人業界を消したら新人が育つと思ったら大間違い
        バブルのころならお歳暮のバイトで100万、佐川のバイトで100万稼いで連載スターとなんてかのうだったけど今は無理だからなそういうの

  2. まあいいんだけど、国会議員とかそういった立場の人が権利関係の難しい位置にいるコミケに対してそういう評価をするのは利益相反的にあんまよろしくない気がする

    • こいつは漫画文化を守りますって言って選挙活動した人間だからこれでいいんだよ
      公約通り

      • インボイス制度の導入反対してて、結局施行されたら叩かれるのが嫌なのかダンマリになった政治家さんやん

      • どの政治家も主義に反する政策を所属する党が行ったときは
        ある程度は妥協するもんだよ。

        立憲も、ソ連系の共産党と組んだって我慢した議員が沢山いたよねw

    • 評価自体は問題ないだろ
      議員なら立法活動までしろって批判なら分からんでも無いけど
      議員なら利権関係の難しい部分に持論を示す方が有権者の選択行動に意味を持つ

  3. 我らが少年漫画はそこまで同人活発じゃないよな?
    俺が無知無知なだけで主流だったりするんか?

  4. >日本以外の国が漫画家になろうとする人が皆無なのはなんでだろう
    エロに対しての規制が日本よりも厳しいから
    日本は無修正に対しては厳しいが、それ以外にはものすごくゆるい
    だから欧米に持っていけば捕まるような漫画もコンビニに並んでいたりする。

  5. まともな漫画家だね。
    プロの漫画家も
    最初はみんな模倣こういっただろうに。

  6. そうね

  7. フランスみたいになったら嫌なんだけど

    • フランスは、遅くともあと20年でイスラム国家になって
      クルアーンですべてを決めるから、日本とは比べるだけ無駄w

      • 日本は20年後にまだあるのかな…怖い😭

  8. いやいやいやw

    お前がユフィとクラウドのエロ漫画で有名になっても
    逃げ切れたってだけで
    同人出身じゃない作家のほうが遥かに多いからw
    そもそも権利意識ゆるゆるな同人作家とるようなとこ講談社くらいだからw

  9. 国がしゃしゃり出て規制だのなんだのと締め付けていったら衰退待ったなし

    • 緩くする方向へは行かないよな

      • パチスロはゆるくしてスマスロでて万枚でまくりよ

    • 零戦頃は世界最高水準だった飛行機とか見る影もなくウンコよな
      ドローンもよう飛ばせ無くなった
      政府が規制したせいで

      • 戦後史を勉強してなさそうw
        ていうか大学受験してないでしょ。

      • 過度なナショナリズムで目が曇ることを勉強というのならして無いかな

  10. 著作権侵害に関して親告罪として扱ってきたのが結果的に良かった
    権利者が訴えてもいないものを第三者が禁じるようになると同人文化は終了、裾野が寂れてしまうからな

  11. そういう規制やら法律やらが少なく表現の自由が緩かったので色々描けて、SFから釣り系まで幅広くジャンルがあって、なにより手塚先生の様な偉大な先人達が切り拓いてくれたから。かな

  12. コミケみたいなグレーゾーンもそうだし、
    プロはプロでちゃんと稼げる体制が整えられたのも大きい
    どちらも必要なのに、どちらもないのが海外

  13. ジャンプの次期看板作家のタイザン5も同人作家の出だからネット民の強力な後押しがあるんだろうね
    BL分野で名を馳せたからジャンプ読者のお姉さま方も満足させられたしな

  14. 作家個人の判断に委ねるのはいいけどお前が発案して形骸化してる同人マークの整備ちゃんとしろやそこら辺をちゃんとしてからだろうが

  15. グッズだけの二次は発展性ないと思うけどどうなんかね
    コミケ行かないから詳しく知らんけど

  16. どういう方向にいくにしても
    漫画に理解も興味もない国会議員に決められるのは嫌ね
    出版社や漫画家本人に決定権持たせて欲しい

  17. 全同人作家よりワンピースや鬼滅の方が支えてると思うがね

  18. 他の同人誌はどうでもいいけど幻のドラえもん最終回だけは出版社の公認にして欲しかったな

    • お前みたいなことを言う奴が出てくるから同人を叩き潰すべきという意見を完全否定できなくなる

      • 最終回が定義づけられたらそれ以降の展開がしづらくなるなんて読者に関係あるか
        その衝撃を越えるよう努力すればいいだけだろ

      • 横からだが、そういう意味じゃなくて、あのドラえもんの同人誌が、公式の最終回とはとても認められない内容だからだよ。まともにドラえもんを読んでる人なら、本編と設定が矛盾しまくってて、全然そぐわない事ぐらい分かる。ドラえもんを少し読んだ事がある程度の人が描いた話に、少し読んだ事がある程度の人が絶賛してるだけ。

      • 似たような絵柄で、それっぽいエモい話に仕上げてるが、大長編・海底奇岩城のメタネタを引っ張ってきた出木杉の不自然な台詞に、復元光線もタイム風呂敷も使えるのにドラえもんの故障が直せない矛盾。努力でのび太が天才学者になれるというおかしさ。四次元ポケットとドラえもんがシンギュラリティの原因なら、2008年にタイムマシンが発明され、21世紀末に初めて地球外生命体と接触という、未来の発展史観と矛盾する。
        あれは、あくまで出来のいい同人誌。それを公式の最終回にして欲しいって、よく言えたもんだ。

      • 似て非なるものを裁判を起こして出版を差し止めるほど小学舘は暇人の集まりなのか…
        同人誌としても存在を許したくないほどに原作を尊重してるのに大長編をリメイクするのには文句を言わないんだね
        新ドラ映画を受け入れてる方だけど原作準拠の話ではない別物としてだな
        最近の新ドラのアニメが萌えに走ったそうだけど原作を大切にする小学舘が許可したことだから本来の藤子先生は萌えオタクだったと解釈してもいいんだよね

    • 恥知らずのパープルヘイズを正視しろとかゆうちんどん屋な奴いるよな

    • 田中圭一とるみ子の様な寄生虫がお好みなら勝手にどうぞ

      • こっちのは手塚先生の作風に似てないから訴えるはポーズで両者が承諾済みのプロレスじゃないのか
        ドラえもんの方は問い合わせが殺到して本人が描いたと思われるほどデキが良く出版差し止めになった
        大きく同人誌マークを載せた上でなら出版を許すくらいの度量は欲しかった

      • 公式()が許してるケースだぞ

      • あれは確か装丁が公式と見紛うようなデザインだったのがまずかった
        それさえ無ければ許されてたと思う

      • 小学館に売ってくれってでんわする規格外のバカがいたからだろ
        それも複数
        義務教育の敗北

      • あれを本人が描いたって・・いかにドラえもんをまともに読んだ事がない人が多いかって事だな。絵さえ似てれば内容は気にならんのか。

  19. こいつは本当に自分に都合の良いような著作権の解釈しかせんな
    業界人の海賊版利用に関してはノータッチだった時点で信用なんか欠片も無いが

  20. つまりJasracは市場をつぶしていってるってことだね

  21. 同人から商業誌行ってる奴そんなおらんやろ。行ってる奴は大体スカウトとかそんなもん。商業作家から同人堕ちはクソほどいるだろうけど。
    真剣に商業誌デビュー目指してる人は持ち込み漫画で忙しいわけだから、10pもないような本作って銭稼ぎチョロいわ〜してる同人作家と一緒にしたらダメだろ。商業誌で食っていきたい人と同人で食って行きたい人は似て非なるもの

  22. 誰かが言ってたけど日本で漫画が流行ったのは
    日本がそこそこ貧乏で映画を作る金ないけど紙とペンさえあれば表現が出来たというのがベースらしいよ

  23. ジャンプは同人からの人少ないけど、SQ.とか+はちょくちょく居るよね。
    他誌に行くと、同人からのスカウトとかコミケとかの出張編集部からみたいなパターンも多いし。エンターブレイン系に至っては同人出身の方が多い印象まである。

    • ジャンプは新人の登竜門的な立ち位置だから初めから週刊連載に耐えうる才能しかとらない

    • ジャンプみたいな頂点に存在する雑誌と違って、下っ端の雑誌だとジャンク市で「お買い得」な商品を「発掘」して仕入れてこないと厳しい
      事情が違うのよ

      • 自分をジャンプ側だと思ってそう

      • 村上は頂点に存在する雑誌に相応しい作品だよな

  24. いや普通に尾田っちのおかげやろ

    • DBの敷いたレールを受け継いだだけやん

      • むしろ路線から外れたのがワンピなんですけど😅

      • それは作者の物語の構成の話だろ

      • いいや?
        DBと異質すぎるワンピは、今までにない新規層を開拓したことで人気になったのは有名な話

  25. Dグレの作者はナルト×サスケの同人誌書いてたらしい

  26. こいつには政治家としての信念が感じられないんだよ
    間抜けなオタクを直接的に釣って政治家としての地位を確保した最初の人という世渡り上手な点しか評価できない

    • 信念(笑)
      政治家に夢を見るのはお勧めしないぞ

      • 実際にあるかどうかというより、そうブランディングできてないことが問題なのでは?

    • それな
      こういう漫画家としての実績も微妙な人じゃなくて尾田先生や吾峠先生に政治家をやってほしいよ

      • そこで手塚を一つまみ
        漫画家はそういうことは漫画で訴えるべきだと思いますよ(確か本宮が出馬するってなった時の他の作家とかが応援コメント出してたりする中でのコメント)
        要するに漫画家として今でも現役最前線でやっていけてる時点で政治なんて他所ごとに目を向ける余裕なんぞないってこと

  27. ※22
    おまえが正解
    日本の大衆が映画を作る・理解できるレベルになかったし、物資も乏しかったから
    映画とは別の表現方法が作られ、映画は上級国民の道楽になった

  28. 同人から一流になったのって富樫くらいじゃないの?

  29. コミケが認知されたのなんて80年代以降だろ
    日本の漫画文化の基礎はそれ以前に固まってるよ。いろいろ要因はあるけど大きいのは団塊世代と出版社。そもそも週刊連載は1967年付近に団塊世代という異常な人口ボリューム層が「小学六年生」のような小学生向けの雑誌を卒業したあと、彼らを逃さないために出版社が開発したものだった。日本の漫画文化は今も昔もアマチュア主導じゃなくて完全に企業(出版社)主導なのよ。手塚から始まる歴史を作った人気作家たちでアマチュア出身なんてほとんどいないよ。コミケはむしろ日本の漫画文化が成熟した結果として生まれたもので、原因ではない。まったく逆

  30. 赤松健もなんか胡散臭いよな
    どうして政治家はこういう人ばっかりなのか

  31. 絵師とかいうプロ気取りが蔓延る原因にもなったがな

  32. ジャンプ作家はコミケで売買されるタイプの作品は生涯で一つも読んでないみたいな人かなり多いだろ
    普通に生きてたら読まないもん

    • 今はSNSで簡単にコミティア等その道に通じられるけど、10代の漫画家志望なんかじゃ親が筋金入りでもないと知る由ないからな
      まぁそっち系は一般ウケせんし、ガロ系で間に合ってるけど

    • 今の漫画家で同人誌を読んでない奴は流石に存在しないだろう

      • そんなわけないだろ笑

      • DL販売が当たり前になったこの時代に
        同人誌を読んだことない作家なんているわけがないだろ
        いたとしてもごく少数派だ

  33. コミケで覇権とか言われてるブルアカが二次創作に厳しいウマ娘に売上で負けてるしコミケなんて所詮ポルノ文化の中でしか影響ないけどな

  34. こういうのを政治家にしようと投票してる市民ってなんなんだろう??

  35. だからなんやねん赤松
    インボイスに対して何ら実効性のある政治的行動を取れなかった赤松よ

  36. 編集がOK出さなきゃ世に出ない持ち込みと違って、自分のやる気次第ですぐにでも作品を発表できるコミケの存在は大きいよな
    SNSに投稿するのとは違って、自分の描いたものが本として形になるのは格別よ

  37. プロまでいかないアマチュアが活躍できる場所を容認することが貢献につながる事は間違いないとは思うけど、漫画大国の要因の1割か頑張っても3割くらいでしょ(個人の感想です

  38. いや、消費者のおかげだろ
    みんな純粋に面白いものを読んで買ってた
    そういう消費者がいなければ作家だって育たないし出版社だって生き残れない
    もし思想が強いものや学歴や血筋の良いものや売り手側が仕掛けた作品だけを好む消費者だったら
    こんな多様で面白い業界になってない
    読者のおかげよ

  39. アメみたいに金儲けだけに走らずそれなりにバランスとってた出版社も半分くらいは貢献してると思う

  40. この人漫画家としての実力はそこそこ以上でも
    責任感、あんまりないと思う

  41. 日本が漫画最強ってのもすっげー慢心的だな
    日本の作品でスーパーマン、バットマン、スヌーピーを超えるほどイノベーティブでキャッチャーな作品なんてないだろ

    • 最強だよ
      市場規模がぶっちぎりで大きい

      • 人口比率なら世界一だけど単純な規模ならアメリカのが市場規模でかいよ

      • アメリカですらアメコミより漫画の方が遥かに売れてるよ

      • 青2
        それデマな
        アメリカ国内のアメコミとMANGAの市場規模比率は7:3でアメコミが多い
        なぜ日本人が勘違いしてるかと言うと、アメリカは広すぎて日本の書店みたいに全ての商品を揃えてる店ってほぼないのよ。その中でアメコミを揃えてなくて日本の漫画は仕入れてる店の統計だけを見てるから売上ランキングの上位を日本の漫画が占めているように見えるってカラクリ

      • 日本の書店で全ての商品を揃えてる店なんて存在せんやろ。
        ネット通販でもそんな店舗ねぇよ

      • すべての商品は言い方悪かったな
        「なんとなく全体的に総ジャンルを集めた本屋」って意味や。有隣堂とくまざわ書店の売れ線商品なんて大してかわらんだろ?でも時どき尖った品揃えしかしないオシャレ系本屋あるじゃん?アメリカにはあれしかないの。だからそもそも全州の本の統計データとかすら作るのが難しくて一年に一度くらいしか出てこない。マーベル作品が一番売れてるのは本屋じゃなくて「マーベル作品専門店」と「ガソリンスタンド」なの。当然そこに日本のMANGAは置いてない。

  42. もうネットが普及してどれだけグレーでも真っ黒な売り上げになるからね、同人の売り上げは本家の損害になりかねない。

  43. 今のジャンプだってコミケの元王様型月の熱狂ファンがエースの一角やってるしね

  44. いや手塚のおかげやろ
    コミケなんぞあってもないくてもいっしょや

  45. ドラえもんの同人なら、昔ユーチューブで「のび太の補完計画」というエヴァのパロ作品が載ってたけど、完成度が高くて面白かった。

  46. 実際そう
    淘汰される前の母数がめちゃくちゃある方がいい
    ゲームでも同じ。人口が多いゲームのトップ層なんかそりゃすごいよ

  47. まあ中華ソシャゲが強いのは著作権無視して色々パクってきたからやしな

    創作コンテンツを成長させるためには著作権厳しすぎない方が良いのかもね

  48. PSに関しては開発費が今よりもお手頃でバブルの節税対策とか、記念に1本ができた時代だからと言うのもある。そのおかげで数多くのクソゲーも生まれたわけだが、少なからず委託でゲーム会社は潤ったしそれを元手に色んなゲームが作られたりもした。
    今じゃグラが綺麗になり過ぎてそれだけで開発費が嵩むし、経済的にそんな余裕が無い会社が増えたから記念に1本はもう無いんだろうなとは思う。

  49. とにかく発表の舞台の場を増やすのが大事

  50. 出来はともかく、作品を1本仕上げるというだけで、努力のたまものだと思うし、ある意味才能だと思うんだよ。
    恥ずかしい言い方だが、そこに原作への“愛”があれば、製本に金かかってるわけじゃないDL販売だとしても、その努力に対して相応の報いがあってもいいんじゃないかと思ってる。
    描けない人間からしたらね、すげーもん、やっぱり。
    いくら一から自分で考えてるんじゃなくても、そうそう、コレの解釈気になってた、このキャラはこんな風に幸せになって欲しかったよ、とか原作とはまたべつの楽しさをくれる。
    だからグレーゾーンは残しておいて欲しい。
    ただ、いくらヱロ好きでも「こいつぁひでーな」と思うのもあって(下手とかじゃなく、この原作である意味があるか? っていう、ただひたすらヱログロいやつとか)、そういうどぶグレーな作品はいらん。

  51. こいつマジでクソだな
    同じ違法行為でも、漫画家が金稼いで脱税も出来るコミケはグレーだから引き続き容認しろ!で漫画村は違法だから消せ!なのか?

    本来はファンブックなりの形で作品のグッズとして得られるはずだった収入を掠め取ってる上に、
    脱税自慢とかマンション1棟買った自慢してるクズとかも普通におるやんけ

  52. 何もしてないと言う人もいるが、何も起きないように目を光らせてる人でもあるのよな
    漫画家の明確な味方になる議員が現役で存在するのは大きい

  53. もう「表自戦士」て「表現で自爆戦士」の略だよな

  54. 商売っ気の出過ぎたコミケなどもはや害のほうがデカいだろうに人気取りのためにこんな事をプロが言うのか
    まあプロだからこそ居場所は守らねばならんとなるのか

  55. コミケットは良いだと思います。

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
本日の人気急上昇記事