今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事
スポンサーリンク

逆に何故これがヒットしなかったんだって漫画をあげてけwwww

スポンサーリンク
漫画総合
コメント (289)
スポンサーリンク
1: 2024/09/06(金) 13:09:36.00
魔々勇々
ヒロインが可愛い漫画
no title

2: 2024/09/06(金) 13:10:31.00
>>1
グリシャに何があったのかも知りたかったけど
余韻のある終わり方で良かった
https://shonenjumpplus.com/episode/17106371892606495509

3: 2024/09/06(金) 13:11:48.00
>>2
完結編…あったけ?予告してなかったよな?

加筆あるとは言われてたかな?

5: 2024/09/06(金) 13:13:44.00
魔々勇々良かった…もっと続き見たかったな
次回作も楽しみにしてる

4: 2024/09/06(金) 13:13:18.00
異世界チートブレイカーズ
何故か2巻で打ち切りになっちまって
no title

おすすめ記事
7: 2024/09/06(金) 13:16:59.00
さばいさんインザフィッシュで
no title

8: 2024/09/06(金) 13:17:33.00
シンバラダは一話読んだとき絶対ヒットすると思った
三巻打ちきりだった

13: 2024/09/06(金) 13:19:17.00
JKさんちのサルトルさん
哲学者が犬に憑依するって漫画でコメディチックで楽しかった
何故か全3巻で終わってしまったという残念な漫画
ヒットする余地はあった
no title

6: 2024/09/06(金) 13:16:14.00
売れなさそう

9: 2024/09/06(金) 13:17:52.00
なぜって言われてもつまらなかったからじゃ

12: 2024/09/06(金) 13:18:22.00
>>9
それを言っちゃおしめぇよ

14: 2024/09/06(金) 13:20:17.00
打ち切られ復活しまた打ち切られ時を経てアニメ化されたライジングインパクトの例もある
諦めるな

16: 2024/09/06(金) 13:20:49.00
ノーマルガール
面白そうな漫画が始まったと思ったのに
no title

17: 2024/09/06(金) 13:21:21.00
>>16
それは長期休載中なんだっけ?

35: 2024/09/06(金) 13:27:55.00
今なら絶対アニメ化してヒットしてたわ…
no title

49: 2024/09/06(金) 13:33:18.00
>>35
ヒットかはともかく2010年前後とかあの頃の中堅ジャンプ漫画、今やってたら大抵アニメ化してそうね

53: 2024/09/06(金) 13:36:42.00
>>35
>>49
呪術終わったら夜桜がワンピの次の古株という事実に震える
長期連載してるヒット作が何本もあったあの頃は今思えば完全に黄金期なんよ

32: 2024/09/06(金) 13:27:17.00
アニメ化はしたけどヒットはしなかったな
落語パートが駄目だったか
no title

36: 2024/09/06(金) 13:28:42.00
怒涛の展開と貨幣蘊蓄
絵柄って大事よね…
no title

47: 2024/09/06(金) 13:32:16.00
>>36
これはヒットしただろ
アニメ化の話は来てないみたいだけど

52: 2024/09/06(金) 13:35:18.00
>>36
40万部売れてるから中ヒットやぞ

54: 2024/09/06(金) 13:36:45.00
>>36
これは売れた部類か

59: 2024/09/06(金) 13:39:17.00
ハイパーインフレーションがヒットしてないって言われたら大多数の漫画家泣いてしまうのでは

42: 2024/09/06(金) 13:30:51.00
タイムウォーカー零だな
路線変更してバトル展開にしたのが響いた感じだったな
no title

48: 2024/09/06(金) 13:32:51.00
>>42
好きだったわ

61: 2024/09/06(金) 13:40:45.00
かなり面白い柔道漫画
人間関係が濃すぎるのとやはり絵が一般受けしないか
no title

63: 2024/09/06(金) 13:41:14.00
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
no title

64: 2024/09/06(金) 13:42:36.00
>>63
19話で最終回だから最近にしては続いた方なのかな
最後までロックな漫画だった(褒め言葉)

65: 2024/09/06(金) 13:42:45.00
アメは評価が明らかに好転してたのにストレートに死んだな…ネットの声がアンケに直結するわけではないとはいえ少しぐらいは生き延びるかと思ったのに

66: 2024/09/06(金) 13:43:05.00
アマノフルあと5巻ぐらい続いて欲しかった
敵お菓子連合
もっと見たかった

75: 2024/09/06(金) 13:48:30.00
大東京鬼嫁伝で行く
no title

76: 2024/09/06(金) 13:49:12.00
>>75
なんか15年前のギャルゲみたいな設定のオンパレードで思わず笑っちゃった
一周回ってジャンプ層には新鮮だから跳ねるかもしれんと思ったが跳ねんかったな

94: 2024/09/06(金) 13:56:41.00
サマータイムレンダだな
no title

98: 2024/09/06(金) 13:58:13.00
>>94
ディズニープラスオンリーじゃなければアニメ化でもっと跳ねてたかもな
でもこのスレ基準では上澄中の上澄みだから…

96: 2024/09/06(金) 13:57:19.00
表紙が悪い
no title

99: 2024/09/06(金) 13:58:24.00
>>96
ネットでは評価高いし名作だと思うんだけどなあ
もっと伸びてもおかしくなかったと思う

97: 2024/09/06(金) 13:57:38.00
>>96
打ち切られた時本当に悲しかった

100: 2024/09/06(金) 13:58:51.00
>>96
言うてやるべきことほとんどやってたし打ち切りとも思ってねえわ

102: 2024/09/06(金) 13:59:59.00
>>96
この漫画よく打ち切りかの議論がでてたけど結局よくわかってないんだよな大半が短期円満派だったけど
打ち切りだったらそのわりには待遇が良すぎる

103: 2024/09/06(金) 14:00:17.00
>>102
掲載順下がってドベ取ってたのは事実なんだけど後半は話の構成が初期のような緻密さを無くしてたのもあるから作者が息切れして事前に考えてた完結編描いて終わったのかなと思ってる
絵もちょっと歪んできてたしね
完結後の読み切り自体は他の打ち切り作品でも見かけるし、しゅごまるに出てきたのはあっちの作者(か担当)の暴走だろうから待遇は普通じゃないかな

104: 2024/09/06(金) 14:01:15.00
>>102
完結近くでグッズ企画やったりGIGAで番外編のったり本誌ではホビー枠に4コマのるってね確かに待遇はいいね

101: 2024/09/06(金) 13:59:26.00
なんか国民的アニメになりそうな予感する
no title

120: 2024/09/06(金) 14:09:21.00
>>101
全く記憶にねえ…
ダイ大が連載してた時はちゃんと購読してたはずなのに

44: 2024/09/06(金) 13:31:22.00
好きだったのにすぐ終わった漫画あったはずなのに思い出せない
やっぱりその程度の漫画だったってことなのか

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. グリーングリーングリーンズ

    • ゴリマッチョのせいだな
      ただ作者の配信見てるとゴリマッチョは作者的にも大好きなキャラらしいのでだから彼に序盤で4話使ったのかもしれない

      • 🦍💪で草

      • あれはマッチョが悪いというかイベント自体が強引過ぎたのがアカンかったな

      • クジマ歌えば家ほろろ

      • 青2
        あの時の主人公にも好感は持てなかった

    • 前半がアカン✖️ジャンプゴルフ漫画はマズイっていうジンクスが不味かったよな
      ここ最近の新連載で1番打ち切って欲しくなかった漫画やわ、せっかくのスポーツ枠でもあったし

      • 貴重なスポーツ枠が…10月からだったらワンチャンあったかもしれない

    • 序盤からオリバーを全面に押し出していけばもう少しは生き残れたかもな

    • 後半めっちゃ面白くなったのにな
      やっぱスポーツものは素人主人公は悪手なのかも
      超天才なら諸々を省略できるんだろうけど、そうすると手垢に塗れた作品になっちゃうし、難しいね

    • 主人公が不快とかよく言われてたな
      まあ言ってたの俺なんだけど

      • ドラコン勝負の時は、卑怯な条件押し付けてきて不快だったわ

      • 初期はね

  2. これはチェンソーマン2部

    • 単純につまらなくなったからだろ

    • 1部もつまらなかったけどな

      • 一部は最高だった

    • 現状ジャンプで連載してる漫画の9割がチェンソー2部以下の面白さだけどな

      • 主観で語るお前の感性が劣化してるだけだからはよジャンプ卒業しろ。いつまでしがみついてんだよ老人

      • 赤3ではないがアニメ化が失敗したらしいチェンソーマンは15巻で2600万部
        ファンも納得のアニメ化をしたらしい逃げ若は16巻で300万部
        制作したアニプレのせいに出来ないから原作に魅力がないと押し付けられてる逃げ若は哀れだね

      • 2600万部売れてんのにあんな低予算アニメしか作れんかったって制作費ケチり過ぎ
        現場にもっと金回してクオリティ上げろよ

      • チェンソーマンはもう18巻まで出てるけど部数更新しないんですか?

  3. 今のジャンプの状況見てるとままゆ・るいるい・ツーオン・グリーンは生かしておいた方が良かった
    村上・おむすけ・アストロ・極ネクはいらんかった

    • 魔勇はいらねー

    • グリーンとか好きだったけど、そいつらが打ち切られるのは妥当だよ
      仮に今の面子が入ってこなくてそいつらが残ってても次の改編期でそいつらが打ち切られるだけで現状が変わるわけじゃない

      • しかし、こいつらが切られたのに巻末固定とか忖度枠で生かされる奴がいるんは納得できないだろう
        実力勝負で切られる分には納得できるけど

      • そいつらは当時の連載陣との実力勝負で負けたんや
        打ち切られる漫画は全てそうで新しく入ってくる新連載に負けた訳じゃないからそれは別のお話
        それに忖度枠(アストロのことか?)も巻末固定(ホンマにクソ)も普通に打ち切られる可能性全然あるし、まだ守られてるとかいうのは早計や

      • 青1
        陰謀論好きそうだね。実力で既存の連載陣に負けたから打ち切られたんだよ
        後から始まったのと比べるのはそもそも違うんだわ

    • その上四作品の中でもグリリリは八枝崎オリバー王賀と魅力あったから残念度高いわ
      30話弱で打ち切られた作品ではそうそうない
      ツーオンはたっくんとヒロインがいい反面主人公が微妙な分惜しかった

    • 生かす方のラインナップ見るに話数進んでからの手のひら返しOKみたいだからアストロは個人的にはセーフライン
      村上に掲載枠1つ使う判断はまじでないわ

      • ギャグ枠多すぎなんだよな
        超巡かロボ子に巻末やってた方がまだ許されてたろ

    • 村上がゴミすぎてそれ以外の灰が挙げてる作品が全部中堅狙えそうと錯覚してしまう

    • それはない

    • 俺もままゆうすき

    • 全員多少延命しても戦力外のカスじゃん…

    • ままゆうはまずコマ割りがつまらなくて読む気を削ぐ出来だった

  4. 相撲とか佳作以上のポテンとあったろうに

    • だって太いし…
      力士キャラ以外も何か太くて丸いんだよ川田の絵は

  5. アイアンナイトのダークでヘヴィな空気感好きだった

  6. 炎の転校生、風の戦士ダン、究極超人あ~る、県立地球防衛軍
    TVアニメ化されても良さそうだったが

    • その辺はレジェンド枠やろ
      アニメ化は時代的な運だろうな

      • 当時はアニメ化のハードルが今とは段違いだったからな

  7. プラスの方でやってたGODZILLAのコミカライズ
    割と良い出来だったと思うんだがなぁ

  8. 狼は眠らない
    魔女と騎士は生き残る

    • どちらもめちゃくちゃ良いコミカライズだったのにな!

  9. ジャンプでなくてもいいならニードレス
    1人1能力の能力者バトル作品
    アニメ化向きだと思うけど

    • 一応ジャンプ系列での連載だったし、アニメもしてんぞ

      • してたっけ?失礼しました

      • 青1
        ワイはなんか刺さらなかったけどな

    • 勢いは感じられる漫画だった

    • アニメ化はしたやろ
      原作に追いついて終盤オリジナル展開で畳むのもあの時期のアニメでは当たり前だったし

  10. ラブラッシュ

    • なぜToLoveるになれなかったのか

  11. 正直アマノフルはコロコロでやってるカシバトルと比べると作者の力量の差をもろ感じるからな
    あっちの方がお菓子を使ったバトルをはるかに上手く描いてる

    • でももうちょっと泳がせておいたら化けた可能性を感じるんだよな。
      今のいくつかの連載よりは明らかに伸び代があった。

  12. 食戟のソーマやぼくたちは勉強ができないは最終回までアニメになったのにめだかボックスとゆらぎ荘の幽奈さんは中途半端で放置されたまま
    面白さは同じくらいだと思うけどなんでやねん

    • ゆらぎは知らんけどめだかボックスはわかるだろ
      元々球磨川人気で持ってる漫画なのに球磨川の出ない不人気序盤を2クールかけてやったのが愚策だった

    • ソーマはチャイナマネー、僕勉は別に最終回まではやってないだろ

    • 幽奈さんはフェミ腐女子に討伐されたからなぁ…

  13. ロボ子とって捨てられた高校生家族

    • そっちはもうネタ切れでしょ
      ロボコもだが

      • 今度は超巡が息切れしてるという…

  14. マグちゃんは明らかに打ち切りやろ
    それまで作中の時間をリアルに合わせて季節イベントやってたのに最終回の卒業式の時期ズレてたし

    • 卒業式はケツ2
      最終回は中卒してからの流々ちゃんの残りの人生全て+α

    • オチだけ決めてたから打ち切りに合わせたって感じよな

    • 打ち切り作品でよくある、初回で言及してた○人衆みたいな集団が全員揃わないorあわてて雑に処理されるようなこともなく
      六体の邪神はちょうどいいペースで全員出しきったし、展開自体は最初に想定していたところまではやりきったと思うよ
      アンケとれてたらそこから先の新展開もあったんだろうけど

      • 輝竜戦記ナーガスという打ち切り漫画の炎魔六将軍という幹部集団、まともに戦ったのは最初の1人だけで、残りはスゲェ雑に処理され、最後の1人に至っては初登場した次のコマで死んだ(笑)

        打ち切り漫画あるあるだね

  15. ひまてん作者のフルドライブは結構こだわり感じて好きだったけどなあ。その頃はまだハイキューいたけど今はスポーツ漫画消失しちゃったし生き残ってればなあ

    • 逆にあのフルドライブ作者から既視感の塊のひまてんが排出されたのは少し残念でもある

      • 作画もあの頃のが熱を感じれたしな
        テンプレラブコメになったのがほんと残念

      • 俺も

    • フルドライブは作者の熱を感じたな

    • フルドライブは最後のほうは良かったな。序盤に主人公の好感度低かったのが痛かったかな。

      • 卓球描写やヒロインへの力の入れよう凄かったから普通の部活じゃなくて男女混合卓球でやった方が良かったかもしれん

  16. MAOは未だにアニメの噂さえない
    短編集や人魚シリーズさえTVアニメになった高橋留美子大先生の作品なのになんかイマイチノリが悪い

    • 巻割10万部切る程度の売上だからな…
      打ち切られるほどでもないが、高橋留美子も流石に衰えた

      • 今は巻割5万程度の漫画でもアニメ化してるけどな

    • でさえって忖度だったんじゃないの

    • サスペンス要素あってアニメ化しづらいんじゃないかな。ダラダラやらないで10巻くらいで終わってれば面白くなってたように思う

    • 犬夜叉とかと比べてもスプラッター描写とか人が人を呪い殺すみたいなドロドロ展開多いし
      これまでの留美子作品みたいにファミリー向けの時間帯でアニメ化ってのは難しそうではある

  17. 路線変更が響いたかって打ち切りマンガでよく言われるが
    それは路線変更してテコ入れしないとヤバいくらい既に人気が無かった証拠なんじゃ

  18. モンキーピークとかそろそろ実写化せんかな

  19. アメノフルが好転してたとかバカも休み休み言え
    アメでロボット作って操縦するわってもうお菓子題材の意味もない

    • 本当はロボものやりたかった説
      ガンダムの女の子中心スピンオフ描かせたら化ける?

  20. マップス

  21. おれはあんま知らない漫画だけど
    ねじまきがきゅーは絶対にアニメ化すると思ってたしアニメ化したら読もうかなって思ってたからそのまんま連載終了したのは驚いたなぁ

    • あの作者絵柄が独特過ぎてアニメで再現するのメチャクチャ難しそうなんだよな

      • ダンガンロンパ系の絵柄だからあっちもアニメ化で無難に絵柄再現出来てたからやろうと思えばやれたはず

      • 実際ダンガンロンパの原作者と組んでマガジンでギャンブラーズパレードって漫画描いてたけどあれも早期打ち切りだったな

    • あの人の作品は評価高いけどアニメ化はしないよね

  22. 超機動員ヴァンダー
    プレゼント フロム レモン

    • レモンは終わり方がすてき
      まじサンダーラブ

    • レモンはコミックス持ってた
      2巻打切りでA面B面なんだよな

  23. こやま基夫のおざなりダンジョンは今大ブームの亜人が多数いる剣と魔法の世界でギルドに所属する冒険者の魁なのにあんましヒットしなかったわね

    • 当時のスーパーファミコンのゲーム開発予定で名前出てた事あるんだけど中止になったらしい
      OVAでお試しみたいなアニメはあった気がする

  24. 3×3EYESもOVA止まりでTVアニメにはならなかった
    超話題作だと思うけどなにが行けなかったんだろう

    • 時代かなぁ
      深夜アニメがある時代だったらしてたかもしれない
      深夜アニメが出始めた頃には人気が落ちてたし

    • 絵が野暮ったい

    • はぁ?
      何千万部売れたか調べてこい
      アニメ化されないとヒットしたことにならんのか?お前の中では

      • 累計3000万部やからな
        客観的に言って大ヒットの部類
        今と違って電書の格安セールや単話売りカウントで部数稼ぐ事も出来なかった時代

        今は転スラのスピンオフ描いてるんやな

    • うしおととらも人気だった割にOVA止まりで本編がテレビアニメ化したのは完結から20年以上経ってからだったから、3×3 EYESもワンチャンあるで

      • 昔の読者が金とコネもって企画出せる年齢になってきてるからな

      • 最初から最後までちゃんと作ってくれるなら大歓迎やね

    • 昨今の80~90年代漫画掘り起こしアニメ化ブームの流れを見ると十分ありえる話ではあるな

  25. ゲー魔王

    • 連載開始当時話題になってたけど、その後どうなったんだ?

    • 失速ぶりがやばかった

  26. ワンパンマン作者のバーサス

    • 間違いなく面白いんだけど人間側に魅力的なキャラが少ないのが玉に瑕

    • そんな事よりワンパンマンまず終わらせろと

    • 話が好転しないしキリのいいところが今のところないからなぁ…

      • あの設定で人類側の状況が好転するの無理やろ。

  27. 月光条例、双亡亭壊すべし、もうしおととらや絡繰りサーカス程はヒットしなかった
    月光条例はある意味うしおととらより面白いと思うんだが

    • ジュビロ漫画なファンは熱心に見るが新規は増えない気がする

    • 月光条例は序盤の原作書き換えるのが不評だったんよねぇ
      図書委員登場でちょっと盛り返したけど、登場人物がイマイチ当たらず
      主人公の正体判明あたりから相当面白くなったけどそこまでの脱落者も多かった

      双亡亭も主人公側がスカッとじゃぱんみたいな区切りがなく続いてたから同様なのよね

  28. ゾンビパウダー

  29. 人造人間100号

    • 水中からペン投げた時点で終わった

  30. 超人学園

  31. 上京録イチジョウ

    • くっそつまらんかったな
      ハンチョウ・利根川と比べられるレベルじゃない

    • 読者もわりといい歳したおっさん中心だからトネガワやハンチョウには共感できるけど
      イチジョウみたいなイキった若者はおっさんが一番共感できないタイプだからな

    • 帝愛の幹部利根川の憂鬱&ドタバタと
      地下落ちして班長やっているハンチョウの外出&地下生活が受けて居るのに
      上京してきて無職なだけ一条を主人公は無理があったわ
      普通にカジノの若手オーナーか地下落ちした一条を描けばよかったのに

  32. むんこのらいかデイズ
    師走冬子のスーパーメイドちるみさん
    ひらのあゆのラディカルホスピタル
    大乃元初奈のおねがい朝倉さん

    このあたりはアニメ化されても良さそうだが
    4コマ漫画は何作も書いてる大御所ほどアニメ化されない、されても信長の忍びみたいに30分に足らないショートアニメ
    荒井チェリーが二作アニメ化されたぐらいか

    • 四コマアニメ化はなあ…クール教がやたらアニメ化されてる印象

    • 4コママンガのアニメ化といえば、まちカドまぞく や ぼっちざろっく が記憶に強く残ってる

  33. 逆に瀬尾公治は4作もアニメ化されている
    つまらなくは無いけどそんなに面白いとも思えん
    なにが受けるんだろう

    • 話題になるキャラを作れるからだろうな
      どう絡んでいくか気になるからストーリーを追わせるキャラ作りは上手いな

    • キャラ受けでしょ。誰も話の中身に興味ない。

    • 週マガをラブコメ専用雑誌にした原因の一人だな
      連載終了の次週から新連載とかやってるからな
      誰も文句言えないレベルなんだろ

  34. スレ画ランスの同人誌やアンソロジーかと思った

  35. タータベア菊千代くんだけはねえわ
    あれはニャンタローポセ学村上レベルの打ち切り漫画
    ベテランなのに絵が超壊滅的に下手
    ザ・底て感じ

    • 佐藤正ならばミリンダ・ファイトの方が可能性が有る

      五十歩百歩なのだろうけど

  36. ヒットしてないってわけじゃ無いけど嘘喰いより賭ケグルイの方が売れてるって聞いてびっくりした

    • そうか?
      よりライトな方が一般ウケするやろ普通

    • 賭ケグルイはメディアミックスにかなり恵まれてる作品だからな
      嘘喰いはエアポーカーとかファラリスの雄牛とかラビリンスとかクソおもろい名勝負めちゃくちゃあって全部読んだら満足度高いけど序盤の廃ビルとか東京タワーとかグダるとこも多いからなあ

    • そう?妥当じゃない
      おっさんが命賭けるより可愛い子が発情しながら賭けをしてる方が受けるでしょ

    • 俺は嘘食いはイマイチだったな
      絵柄に迫力を感じなかった

    • 巻数は倍以上違うけど、賭ケグルイ680万部、嘘喰いは1000万部突破してるよ

  37. アンデッドアンラックはいつ来ますか?

    • もう来てるだろ
      現状で既に最大限のポテンシャルを発揮してるよ😅

    • デラ好きだけど絵柄とキャラで敬遠されるのは理解できるしファンからしてもつまらない話がたまにくるから何故だとはならんのよな

      • ループ直後のニコとぐだぐだやってた頃やランゲージ戦は面白かったと書こうとして思ったけどもしかしてニコが面白いだけか?

    • 内容が面白い面白くないを反復横跳びする、絵柄が作者がネタにするレベルで悪く言ったら古臭いとか明確にこれは人を選ぶ作品だろうなって思ってたらアニメ化したら想像以上に無風だった

    • 流石にもう死にそう
      編集の寵愛も受けれなくなったようだし

  38. ある意味鬼滅

    なあんでアニメ前でもっとヒットしてなかったのか永遠のナゾ

    • おもしろくなかったから

      • 見る目ないねぇ

      • 連載中盤まではおもしろいとは思わんかったな
        打切られても文句言えないつまらなさだった

    • 坂本とかアオハコと同レベルだからまあ妥当じゃね
      アニメ前で売れるには序盤から話題になるとか、何らかの賞を取るみたいな外部的要因がないと難しいだろうな

      • 序盤から話題になるほどまず見た目の華があの作画にはなかったからねえ
        まあ残念ながら

      • 賞でいうと次マンは運悪かったんだよな鬼滅
        第2回は連載前、第3回は選考の2週間前に6巻が発売したせいで審査対象外になってしまった
        4〜5巻時点でかなり売上伸びてたし対象だったら上位に入ってたと思うわ

    • 最近読み始めたけど、女性作者特有のギャグのノリがきつくて読むの辞めたわ
      鬼滅は過大評価だな

      • で、赤コメは何様?

      • 自分に合わないというのと過大評価っていうのは繋がらくね?

      • アニメ化前の売上見れば過大評価だってのは分かるだろ

      • だからそれはお前の好みから見ての話やろってこと
        世間一般の全体に向けて言うことじゃねえわ

      • 少数派かわいそう

      • キメツ儲って否定的な意見を見ると顔真っ赤っかになるから、合わないと思ったら放置してスルーしたほうがいいよ。
        こいつら「キメツは合わない=センス無い」と本気で思ってるから。
        相手するの時間の無駄。
        ちなみに俺もキメツは無理だったわ。マンガは途中でリタイアしてアニメも見てない。

      • 何言ってんだ?
        「赤にキメツは合わない=(世間が)過大評価している」は成立してなくねって話だろ?

      • キメアンは言いたいことだけ言ってそれまでの流れを見ようともしないからね
        いやらしい性質なんよ

      • 理解力の低い人間って、低い理解を元に少ないサンプルで強固な心証を形成するんだとか…

    • ぱっと見の画力が足りなかったってところだな

      見れない絵ではないけど他を差し置いて惹きつけるほどのものは持ってなかった
      気付いてもらえなけりゃ読んでもらえるはずもなく

      ライト層や一般層なんて程遠かった

    • 絵が上手いわけではない、設定に目新しさもない、明るい作風ではない
      炭治郎の修行が終わって日輪刀もらうまでのアクションも地味
      序盤でウケる要素は少ないなか一話一話に見せ場を作りながらよくやった方だろう
      むしろアニメ化して呼吸のエフェクトがああなるとは思わんかったよ

  39. 影武者徳川家康

    歴史IFの楽しさと
    いつバレるか分からないハラハラ感がいい

    • 花の慶次もそうだし、別作者だと赤龍王もだけどジャンプで歴史物ヒットさせるのは難しい
      昔なら少年層がもっと多かったから歴史好きな変わった子供にしか受けなかった

  40. 超巡がイマイチな分、左門。
    2年できてればアニメ化も夢じゃなかったはず。
    (全10巻)

    • 左門くん全10巻だったのか・・
      20巻ぐらいまで続いてたのかと思ってた

      • 所詮打ち切り作品だし

  41. ケンガンアシュラ

    • あれそんな売れてないんか

      • 22巻時点で累計発行部数150万程度だからアプリの看板にしては売れてない方やろなぁ

      • アシュラでそんだけなんだなあ
        今のオメガも大したことなさそうだ

      • そんなもんなんか…マンガワンの女性向けの方の看板だったぽいプロミスシンデレラ(だっけ?)が全15、6巻ぐらいで完結して400万ぐらいとか聞いたからもっと売れてるもんかと

    • 全盛期の刃牙と比べるとどうしても敵が安っぽく見えちゃう

    • つまらなくは無いけどずっとジェネリック刃牙、タフ、修羅の門って感じが続いてるわ
      比べる相手が悪いとは思うけど女キャラの可愛さくらいしか先人に勝ててない

    • 逆張り多すぎてなぁ

    • 裏サンで一番人気だったのにヒットしなかったは違うだろw

    • わずかとはいえ最新刊はオメガより千金のほうが売れてるっぼいな

      • やはりむさい男どもより可愛い女の子😍


      • …おう、そうだな💪

  42. 田辺イエロウのBIRDMEN
    当時は少年誌に載せるには暗すぎて流行るわけないと思ってたが今の時代ならいける気がする

    • 個人的には結界師よりアニメ向きだと思う

  43. のの美捜査中
    うちの大家族
    4人はそれぞれウソをつく
    紡ぐ乙女と大正の月
    キミを侵略せよ
    青春兵器ナンバーワン

    • アニメ化は4ぞれだけか
      他はちょっともったいないな

  44. ブラックキャットは続けさせるべきだった
    矢吹は本当はエロだけの人では無かったはずだ絶対
    あいつは本物の名作を描けたはず。。。

    • エロをやらなかったらパクり作家として名を残し続けたやろ

    • いやぁブラックキャットのストーリーはお世辞にも褒められたもんじゃないよ、俺は好きだけど
      普通にエロ全振りにするのが正解だと思う

    • エロに走ったから一流になったんだ
      あれだけの才能をありふれた少年向きマンガ描いて燻ぶらせたら
      人類の損失だったよ

    • 原作おらんかったらエロでもダメって答え出たやん

    • お前は知欠と呼ばれていた頃の矢吹を舐めてる

    • 矢吹からエロ抜いたらパクりしか残らんやろ…😓

  45. アグラビティボーイズ・・・

    何故ヒットしなかったんだろ?って言うよりも
    世代交代期に始まって7巻行ったのに
    他の連載作にもアンケ惨敗して、セルフ巻末化して
    2回目センターが40話と遅かった理由が気になる

    個人的には好きだったけど、数年後になんだこれ・・・と言われそうなラインナップの
    ビルドキング開始号にドベ圏内だったし

    当時のアグラが7巻って今の作品で例えるなら
    村上が他に終了させる作品が無いって理由で7巻まで続くようなもんじゃ

    • 自分でアグラが7巻続いたのは村上が7巻続くみたいなもんって言っときながらなんでアンケ低くて2回目センターが遅かったのか気になるなあって答え分かっとるやんおもんないからだよ

    • 作者の前作のクロクロクの方が好きだった
      だからアグラが始まった時は期待してたなぁ

    • クリスの男の娘ネタが少しニッチすぎたか?

    • アグラ好きだったなぁ…
      ゲラルトがUNKするために頑張って帰る話とかめっちゃ良かったのに…

  46. 他所のは知らんがジャンプでやってたのは妥当だろとしか思えない作品ばっかりだが

  47. ラストカルテ打ち切ったサンデー嫌い

    • 確かに好きだったな
      あの話の中で動物の話をたくさん読みたかった

    • あれ打ち切りだったの?大好きだったわ

  48. 作者のくくりだけれども久正人 絶対いつか大ブレイクすると思ってんだがその前に小粒の作品でジワジワと才能と言うかネタと言うか熱量と言うか、消費してフェードアウトしそうで怖い
    ノブナガンはアニメ化したがなんだかfateの二匹目のドジョウ狙いに担ぎ出された感もあり…複雑

    • エリア51くっそ面白かったよな

  49. みえるひと

    というかこの作者の人の作品

    • サイレンは大ヒットとまだはいかずとももうちょっと跳ねても良かったと思うわ
      今の時代だったらアニメ化までは行けたやろうし、時期が悪かったな

      • キャラデザと服装がダサすぎるねん

  50. スーパージャンプで連載してたキメラ
    ダークファンタジーだけど熱い展開もあったりして良かったと思うんだけどな

    • 第二部?でもう一人の混血少女出たあたりで察したわ

    • あれってそもそもちゃんと一応第一部完自体はそこそこちゃんとしてなかったっけ・・・?
      二部商法しだしてあーあって思った記憶はあるけど

  51. これはりとるけいおす
    ギャグとしてはほぼあそびあそばせの上位互換だったのに絵柄が萌えと言うだけであそびあそばせのほうが売れている

  52. ヘルウォリアー魔王

    • クワハハハッ!その身を切り刻んでくれるわ!
      くらえヘルズクロー!
      ズバッズバッズバッ!!
      ・・・父さん野菜が切れたよ

      ダメじゃね?

      • ネタがワンパターンでオチまでが短いから相当量のアニオリエピソード入れないときついな

      • クワハハハッ!地獄の業火で焼かれるがいい!
        燃えろヘルズフレイム!
        ゴオオオオオッ!!
        ・・・父さんお肉が焼けたよ

        ダメだもうネタ切れだ
        あとは頼む

  53. 魔々勇々は好きな作品ではあるがヒットしないのもまぁ分かる
    俺はヒロインや女キャラのデザインが好きでバトル描写とかも悪くないレベルでまとまっていると思っているが、正直ヒロイン以外あまり他の部分で跳ねた所が無い
    能力バトルモノなのにそれを上手く使ってる描写が少ない感じもする

    • コルレオが強いのか弱いのかよくわからんかったわ
      能力も微妙だし

    • この作者は能力バトルじゃなくて、恋愛の方が適正値あると思うわ
      実際ヒロインの絵柄とキャラデザ魅力あるし、読み切りみたいに恋愛ものをしてほしい

      • ルリドラゴン的なのを描いて欲しかったわ
        バトルは本当に魅力なかった

      • シュールギャグが好きっぽいから、日常物を書いてほしいな

  54. フジリューのPSYCHO+

    • 封神演義は好きだったけどね
      それ以降の作品は絵柄のクセが強すぎて読まなくなったな

      • 癖が強いのは絵だけじゃないと思うけど…

    • あれも嫌いじゃなかったけど、ただジャンプで勝ち残るには淡々とオムニバス日常の中で問題を解決してるだけの流れが地味過ぎた感じ
      ぶっちゃけ明らかに打ち切り決まって畳み始めた展開の、世界に主人公と同じ緑色の人が7~8人いてその人たちの超能力を育てて隕石の追突を防ぐためのゲームだった~ってのを初期の頃から出してそれ中心の話をしてた方が絶対良かったとは思う

  55. 知らない漫画たくさん出てきてビックリ

  56. PSYRENは打ち切りになった理由もわかるんだけど惜しいと思っちゃうよね
    まぁあれが本当に打ち切りなのかについては諸説あるけど、俺は打ち切りだと思う
    キャラとか能力は凄い好きだった

  57. ドM女子とがっかり女王様

  58. 惑星をつぐ者
    クソ面白かったわ

    • 原作は大ヒットしてるからまあ

  59. ヴァンピアーズ

  60. メランコリー

    • キャラデザ 構成 画力 ネーミングセンス
      欠点はこのくらいか

      • 第1話の戦闘で早くも反転コピー使って、意味もなく武器を持ち替えた事になってたのはダメだと思った

  61. 知らん漫画がたくさん出てくる
    これは良記事

  62. のぼる小寺さん

  63. ダブルアーツ

  64. ソウルキャッチャーズは?

    • 黒条が気持ち悪すぎた

  65. コマンダーゼロとかメタルKとか(古っ)

  66. ノアズノーツ

  67. キルコさんは何がダメだったんだ?
    可愛いのに

    • よく言われるのは、主人公(男)が不愉快だとか

    • あの作者の場合普通に絵しかないやん
      中身虚無過ぎる

  68. おぼこい魔女はまじわりたい

    連載終了でショック

    • 幽霊の漫画描いてる人だっけ

      • そうそう。同居人がこの世のモンじゃない の人

  69. マガジンでやってたブレイブベルとかいうの

    • 1話はめちゃくちゃ面白かったが、そもそも異能力がノイズだとも思ってた
      普通に地に足が付いた極道復讐モノで良かったのにな

  70. フランケン・ふらん
    フランケン・ふらん frantic

    • スプラッターコメディって時点で大分人選ぶし…
      自分は好きだよ

    • ふらんちゃんの倫理無き延命至上主義が好き
      ガブリールがどこに行ってもモテモテなのも好き

  71. P2!
    みえるひと

    どうにかして続きを描いてほしい。

  72. 竜童のシグ

    北斗の拳みたいだったけど、自分は面白かった

  73. アメノフルほんと好き
    ギャグとバトルがいい感じに混ざってたわ

  74. デビザコアニメ化シテホシイ、ママユウモアニメ化シテホシイ、

  75. ナナマルサンバツ
    テレビ局の都合で圧倒的棒演技ヒロインが誕生してしまったアニメ化失敗の典型
    内容的にNHK夕方枠あたりで手堅く放送してたら別の未来があったかも

    • アレは本当に誰も得しないアニメ化だった
      キャストにタレントねじ込むのが必須条件だったにしてもメインヒロインにすることはないだろ
      もうちょっとセリフの少ない役にしてやれよ

    • 伊沢拓司は今でもいちばん好きな漫画にあげてるから…

  76. 週刊少年マガジンの
    「魔女に捧げるトリック」
    「アトワイトゲーム」
    どっちも面白かったのに、打ち切り。うがあ!

  77. 廃刊になったコミックバンチのアニメとか北斗の拳の続編とかシティハンターのパラレルワールドの作品があったのにキャラデザは原作の魅力削ってるわ陰影の付け方不自然だわ動きがもっさりしてるわでハズレだったな
    もっと予算かけて良い制作会社と付き合ってればもうちょい売れたかもな

  78. 「雷雷雷」

    • 怪獣8号がね…読んだら全然ジャンル違うんだけど

      アフターゴッドとか常人仮面もっと売れて欲しいわ

  79. 円満終了作品なら「湯神くんには友達がいない」
    絶対アニメ化すると思って楽しみにしてたのに

    • 自分も好きだったけど
      1話を読んだだけですぐ好きになるタイプの作品ではないと思う

    • 面白いけど最後までやらないと微妙な評価になりそう
      でもカットするのはそれはそれで難しい
      あとあまりアニメ映えしない作風だしね

  80. 打ち切り残当としか言えない漫画しか挙がってないな

  81. 面白くないから売れないのはまちがい
    「みんなが読んでる」って雰囲気出してる無難な漫画が売れてるだけ

    • 邦画ランキングに不満もってそう

    • 無難っていうのは最大公約数ってことなんだぞ  

    • てかおまえはとりわけ難だらけの性格っぽい雰囲気をしているな

    • そうやって屁理屈を並べても現実は変わらんぞ

  82. ハリガネサービス
    続編の全国大会で毎回変なチームと戦うのも含めて好きだった
    一時期は巻頭カラーを何回もやってたんで
    秋田書店なりに推してはいたんだろうけどな

    • ハイキューと時期丸被りなのも影響してそう

    • スピンオフが連載中だし、各漫画配信で試し読みできるし
      後日談の読み切り載せたくらいだから推してはいるのだろうけど
      秋田書店は商売が下手だから…

  83. じ、ジガ…

  84. 生徒会役員共
    アニメ1クールが2回で終わる作品ではなかったと思う
    OVAがやたら出たし劇場版もオリジナルでは無く原作そのまんまだったんだからTVアニメを長期にやっても良さそうだが
    今からでも3期作成してくれえ、

    • 4コママンガ的には大ヒットだろ
      アニメじゃなくてマンガの話だろこれ

  85. 漫画好きならめちゃくちゃ面白いのにヒットしなかった漫画なんて山ほど見てるから疑問にすら思わなくなった人多いだろ
    面白さとマーケティングと運の3要素が上手く混ざり合って初めてヒットするんだよ

  86. 基本的にジャンプの打ち切り漫画で打ち切りが妥当じゃなかったものなんか皆無やで

  87. バガタウェイ定期

  88. 三ツ首コンドル
    編集が誤植とかいろいろやらかしてみんなのオモチャにされなかった世界線だともっと売れてたはず

  89. サンデーは初恋ゾンビ、サイケまたしても、天使とアクト、湯神くんには友達がいない、天野めぐみはスキだらけとかをアニメ化せずに終わらせてるけどジャンプマガジンじゃ有り得ないな

  90. サラブレッドと呼ばないで
    漫画持ってたけど内容覚えてない。
    あと、るろ剣の作者の西部劇もの。

    邪馬台幻想期も2巻止まりはもったいない内容だったよ。

  91. 砲神エグザクソン
    少し早すぎた作品
    あのシャープな絵、ロボットの硬質感、巨大さ、物理法則のある戦闘
    侵略SFとしての完成度
    今CGを使ってアニメ化したらいいものになりそうなんだけどね

  92. なんだっけ金髪の女の子が磯の貝取って食うやつ
    だがしかしとかハイスコアガールみたいな雰囲気あってすごい好きだったけど3巻くらいで終わっちゃった…名前が出てこない

    • いそあそびね

  93. 思ったよりはヒットしなかった、って意味ならDr.STONEかなぁ

  94. ゴダイゴダイゴ

  95. 金剛番長はもっとバズってよかった

  96. 終極エンゲージかな

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【悲報】漫画家志望「Xやジャンプルーキーじゃいいねされてるのに、編集部がもっと長い作品描けとか言ってくる」
【画像】女性漫画家が描いた「女性の脈あり脈なし判定」が1.7万いいね
【悲報】外国人だらけな京都のオーバーツーリズム、ついに限界突破wwww
今週の「ナイスプリズン」感想、3話目にして敵四天王全滅!?看守長たちのキャラ強すぎて草ww【3話】
【画像】元AKB48の渡辺麻友、「テニスの王子様」俳優との生存が確認される
漫画史上、最も「え!お前兄弟姉妹いたの!?」ってなったキャラwwww
今週の少年ジャンプについて語ろう【24号】
【動画】『キングダム』王騎将軍、舐めたコスプレをした新人にブチギレwwww
本日の人気急上昇記事