今日の人気記事
注目記事
殿堂入り人気記事

【悲報】ギャグ漫画家の精神が壊れてしまう率、高すぎる・・・

ジャンプ+漫画総合
コメント (79)
スポンサーリンク

引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1648229627/

1: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:AaCcMCLkM
いい歳した大人があんなの真剣に考えてたら壊れるわな

2: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:uu1DUw4p0
なにが面白いか分からなくなって最終的になにも面白く感じられなくなるからな

おすすめ記事
3: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:SN+Mut050
じゃあお笑い芸人はどうなるんや

10: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:uu1DUw4p0
>>3
反応がダイレクトやからな

7: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:gtl4Cb1N0
>>3
案外裏では病んでたりしてな
それでも有名どころのお笑い芸人なら仲間と喋ってストレス発散も出来ないけど
無名のお笑い芸人とか仕事はないけどもしかしたら依頼来るかもしれないとネタ考えなきゃいけないとか頭おかしくなりそうや

6: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:YVLioEHr0
いや病むやつは二流やろ

11: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:S+SU9xQa0
自分がこれはバカウケやろと思ったもんがさっぱりウケずに適当にやったのがウケたりとか
だんだん何が何だか分からんなって病んでくるとはいうな

5: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:gtl4Cb1N0
マリオくんの作者が親父死んだ時もギャグ考えなきゃいけなくて辛かったって言っとったな

16: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:i1z3gBM50
漫画描く時は躁にならんとアカンのホンマきついと思う
ダーク系は病んでる方が良さそうやけど

9: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:P4N9LXH+0
精神病んでないのに亀ラップ生み出したのすごい
no title出典元:澤井啓夫『ボボボーボ・ボーボボ』(集英社)

12: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:cgAXMZJr0
>>9
だってあれ発熱しながら描いてる本物の幻覚だし

13: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:JV4g11MGM
>>9
インフルエンザの時に描いたらしいからある意味病んでた

36: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:zkB+8Ju9a
>>9
メケメケメケメケあたりが症状のピークやったんやろなって思うわ

15: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:cgAXMZJr0
ギャグマンガ日和の作者はすげーわ
面白ギャグ100連発みたいなノリで20年もやってる

32: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:MdY9niCS0
>>15
ますだこうすけは未だに笑えるネタ考えられるからすげーわ

うすた京介筆頭に澤井啓夫、東谷文仁とジャンプ系の売れたギャグ漫画家の寿命短すぎるやろ

42: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:5KHaVGNa0
曽山一寿とかいうレジェンド
no title出典元:曽山一寿『絶体絶命でんぢゃらすじーさん』(小学館)

20: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:yxgdm3yj0
コロコロの長寿作家はガチですごい
常人なら頭おかしくなる

22: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:zh9aKR65a
うんこっていっときゃええんやろ?

30: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:TrptenKd0
>>22
アンチに「うんこは逃げ!」って言われてもうんこを突き通すような強靭なメンタルが求められるからな
一筋縄ではいかんやろ

24: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:gTRp8SuD0
毎週中学~大学生くらいの生意気なクソガキがおもしろいと思う意表をつくネタ考えて
ジャンプなんかは数字でもろにジャッジされるって普通に狂いそう

25: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:A09+HGIU0
バトル漫画でありがちなトーナメント引き伸ばしに逃げたり出来ないからな

33: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Z9H/s+CT0
こち亀みたいに時事ネタかけるやつはちょっとマシやろうけど、コロコロとかの100%オリジナルの描かないといかんのは精神病むやろうな

29: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:gaQWPQz90
桜玉吉のスレはここですか?
no title

31: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:HhMSCO3c0
鬱病で壊れていったのは桜玉吉もか
仕事順調だったとしても精神蝕まれる

39: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:DAZRtaDS0
親兄弟が死んでも自分はギャグ漫画描かないといけないって考えると病むわな

48: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:gTRp8SuD0
稲中の人もグリーンヒル以降ガラッと変わったみたいだな
最初読んだのシガテラだったから稲中見たときビビったわ

47: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:U6aZCp3ea
週一で漫才やらコントやらのネタ作ってさらに自分で絵も描いてって作業をひたすら続けたらそら壊れるわ

    人気記事
    おすすめ記事

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. お笑い芸人の良いところは「笑い声」があるところ
    そのおかげで奇行に対する整合性が取れる

    漫画家は読者が読んでるときの反応まで見れないから、ただ1人で奇行に走ってるだけ
    おかしなるで

  2. 芸人は舞台で一度ウケたら芸人辞められなくなるほどの脳内麻薬が出るらしいからな

  3. 鳥山明もドラゴンボールのときよりもずっとDr.スランプの方が過酷だったらしいしな

  4. ギャグマンガ日和は主役っぽい人がニートとか怪物になるエンドは読んでて怖かった

  5. そもそも毎週毎週1話完結描かなきゃいけないのがシリアスよりも圧倒的に大変だろうな
    その上シリアスよりも売れないという現実

    • 単行本もだけどキャラグッズ系も弱いだろうしな

      • キャラ伸びしたのはアラレちゃんが最後かな?
        あれぐらいインパクト出せればええけど難しいだろうな…シリアスよりも超えなきゃならんハードルが高すぎる

    • 赤塚不二夫の頃と比べると損しかないからなギャグ漫画って
      俺はギャグ漫画好きで買ってるやついくつかあるけど全部単行本派だわ
      初見こそがほぼ全て……

  6. でんじゃらすじーさんの作者やゲノムの作者は何十年も同じノリでやってるぞ
    甘えるな

  7. 編集から「これどういうことなんですか?」なんて聞かれたら説明するの辛いだろうな
    ギャグなんて水物だし勢いあるボケは不条理なことが多いから、解説できたらできたでつまらんボケやろうし

  8. 昔ラクガキマンやってた身としては
    これは面白い!思った話より適当にこしらえた話の方がウケるのあるある
    空しいなぁ…

  9. 浦安の単行本で回の出来を作者が論評してたの好き
    俯瞰で見れている人は長続きするんかな

  10. 先生ェ…みたいな常識人は稀なんだろうな

  11. 岡村隆史は鬱になったぞ

  12. ギャグ漫画家は5年で才能が枯れると小林よしのりが言っていた。そして酒や薬の魔力に誘われると…

  13. お笑い芸人で言えば毎週新ネタを作って舞台に立ち続けるようなものと考えると流石に壊れそう

  14. 相原コージの壊れっぷりが一番凄い。
    見た目に分かる病みっぷりが凄い、

  15. もうしませんから以降はヌルい方向に行ってしまったけど
    ポチのへなちょこ大作戦と続編のへなちょこ大作戦Zで
    12年間続けた西本英雄はかなりすごい
    あんなに枯渇が早そうな作風だったのに

  16. ペケってギャグ漫画の最終巻の病み方凄かった……………

  17. こないだインフルかかったけど発熱で苦しすぎて間違いなく亀ラップなんか出てくるようなコンディションじゃなかったよ
    あんな状態で漫画描いてたらそりゃおかしくなる

  18. ジャンプラの姫様もよく拷問縛りであんだけ続くなと感心する
    今日の回で新しい拷問の定義が生まれてたけど

  19. 客にウケてるのか滑ってるのかは数週間の時差でしか知る事が出来ないし、身内に不幸が有ろうとギャグを考え続けないといけない
    そりゃしんどいって
    銀魂みたいにシリアスにも舵切れる作風ならまだしも1話完結のギャグをずっと続けるのはきつ過ぎる
    ジャンプみたいなアンケシステムが有るなら尚更

  20. ギャグ漫画でシリアス回やると色々言われるけどシリアス挟んで休まないと作者が壊れるんだろうなと思うようになってきた

    • 銀魂はやりすぎだったけどな
      作者本人がシリアス長編はギャグ回のためのアイドリングって公言してたが
      いつからかシリアスばっかりになってアイドリングしっぱなしに

      • 20年連載してたもんな
        数年で本来キツくなりそうなもんだから十数年時点ではもう限界突破してヤバかったやろな

  21. うすた京介は壊れるっていうより枯れた

    うすた京介で最後に笑ったのは久米田康治がかくしごとで描いた漫画家が落ち入りやすい鎌倉病の話のモデルケースだったことだな

    • うすた先生絵は劣化の兆候なく可愛い女の子も描けるのに
      タベルは読みづらいし面白くないし劣化マサルジャガーだし
      アイドルプロデュースしてた時に描いてた宣伝漫画はギャグも絵もノリノリだったよ

  22. ロボコは頑張ってるな、それを思うと
    ハズレ回も多いし当たり回もそんな爆笑できるものではないけど良くも悪くも安定してる

    • あの人尾田栄一郎よりも歳上と考えるとホンマによく頑張ってると思うわ

      • うそ!?マジで!?!

      • 青1
        ごめんw今調べたら39-40歳だったわw
        尾田栄一郎は50歳
        俺は何を勘違いしてたんや

      • なんだよ勘違いかよ〜
        でも男なら一度言ったことに責任持たないとな
        つ🗡️

      • 一思いに介錯してくれ

      • 任せろ!えーとどこ置いたかな……、……あった!🪚!
        辞世の句詠む?

  23. 古い話だがマカロニほうれん荘の鴨川つばめ先生とかかなりしんどかったらしいな

  24. ギャグ漫画は1話の中で起承転結作らなあかんからなぁ
    そりゃあ擦り切れるよ

  25. 澤井先生は何を描いても読者からの「そんなのはいいからボーボボ描けよ」って圧を
    ひしひしと感じちゃってるから次に踏み出せないんじゃないかと思ってる
    どの業界でもそうだけど大ヒットを一発打っちゃうと反動が怖い

  26. コロコロは守備範囲外で全然詳しくないからあれだけど

    増田こうすけは凄い。天才としか言いようがない
    一月のスクエアの日和もしっかり面白かった
    ヴァケモノ

  27. 現代における売れるギャグ漫画の最適解は まったく最近の探偵ときたら だと思うの
    ギャグとシリアスのバランス、豊富な語句、高い作画力のおかげで女の子もぐぅかわ(ピュアホワイト除いて)

  28. ギャグ漫画家はギャグドランカーになって三年で潰れるという逸話

  29. あるぶっ壊れたギャグ漫画家が言ってたね
    「ギャグは発明、シリアスは焼き直し」
    ギャグ漫画を毎週描くってことは毎週何か新しいものを発明しろってことと同義
    そのくせ売れない……やっぱり基本シリアス仕立てでギャグを多く入れてくのがいいんだろうね
    二段構えっつーか

  30. 秋本治も凄かった
    そりゃ紫綬褒章もらうわ
    誤解恐れずに言うならこち亀終わったから日本元気なくなったと思うよ

  31. 元スレの中で名前出てる桜玉吉はマンガももちろんだが
    私生活(離婚)が原因で鬱を発症させてたはず
    まあこういうスレだとまず出てくるわな
    一時期もう復帰不可能じゃないかというレベルで病んでたし
    あの大震災がきっかけで立ち直ったという皮肉

    • 漫画家の離婚率高すぎない?
      一般人よりずっと高そう
      小学館マンガワンチャンネルの動画見るの好きなんだけど
      職場紹介してる漫画家さんたちから「俺バツ2だし…」「ヨメさんいた頃の」
      なんて情報がさらっと開示されるのでヒヤヒヤする

      • つるピカハゲ丸くんの作者のエッセイ読む限り男社会のダメなところ全部盛りって世界だったな
        今は多少マシになってるだろうが離婚要因多過ぎる、というか結婚しない方が良かったのでは?

      • ギャグはシリアスと違って安定して稼げない可能性高いのに散財するからだよ
        斉木の作者なんか斉木の稼ぎで資産運用してんぞ

  32. 同じギャグでもギャグ日和とかでんじーは月刊というのが救い
    週刊作家は速攻で壊れるわ

  33. 芸人はネタを舞台で客の反応見ながら推敲・調整出来るけど
    漫画家は完成品を載せなきゃいけないから何が面白いのか確認も出来なくて訳分からんくなるんだろうな

  34. 幕張はいろんな意味で心配になった

  35. 昔はギャグマンガで精神崩壊って意味わからんかったけど
    年取ってくると分かるなあ…
    いつまでもそんな事考えてたら嫌んなるってな

  36. 無敵看板娘の佐渡川準先生も…仕事が原因なのかは分からないけど。

  37. 怪奇からギャグのジョブチェンジは楽しくやってるよね。パタリロもまことちゃんも。

  38. 笑いの「本質」って
    対象を馬鹿にすることだから

    その邪悪性の葛藤で病んでいくんだよ
    それでも残ってるのは鈍感か傲慢なやつだけ。

  39. 10年間毎日4コマ2本描き続けてる猫田びよりくんをすこれ

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
本日の人気急上昇記事