今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

【画像】漫画で「げんなりしてしまう展開」、やっぱりこれが思いつくwww

漫画総合
コメント (189)
スポンサーリンク

引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1684894914/

1: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:DqXVFWBx0
こういうやつだよな
no title

4: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:U9MePUh+0
分かる
ドラゴンボールでそれだけは辞めてほしかった

6: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Z8xhlJNr0
わかる
安易な引き伸ばしに感じる

15: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:DqXVFWBx0
>>6
結局最初の敵幹部軍団の魅力を超えられないしな

10: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:IL0Zsh3D0
真・四天王みたいなの出して旧四天王にやられてくまでパターン

おすすめ記事
3: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Be58VRLl0
トーナメント開催

12: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:DqXVFWBx0
>>3
一度始まっちゃえば面白くはあるんだけどな

79: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:6dLMiPIYp
>>3
天下一武道会って商業的にも凄かったんだな

86: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:f3vP1tN10
トーナメントは開催するよりやりきらず途中で中止されるのがムカつく

90: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:DqXVFWBx0
>>86
分かる
なんだかんだワクワクしてたら乱入者とかのせいでグチャグチャになるの嫌い

84: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:B5QXV4st0
突然の事故展開は嫌い
ものすごく疲れてる状況とか注意散漫になってたとかなら良いけど

94: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:DqXVFWBx0
>>84
事故は突然起きるものとはいってもフィクションにそんなリアリティはいらねえって思っちゃうな

105: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:x2diDyvW0
>>94
そうそう
フィクションだと展開がだれたから話を動かす為に無理矢理イベント起こすみたいで嫌ってのもある

5: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:poxQ9WrT0
敵が仲間になると弱体化

52: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:M7kpp+2L0
>>5
RPGであるある

118: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:t/Eu2S8Lp
>>5
スパロボかな?

14: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:DqXVFWBx0
>>5
強敵だったならある程度の格は保って欲しい

88: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:/23t5BGjp
強すぎてどうやって勝つのこれってレベルのボスが自ら弱体化してくるやつ

97: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:DqXVFWBx0
>>88
これで思い出すのは藍染(鏡花水月)と球磨川(オールフィクション)
あとマッハでも倒せないピクルがバキの蹴りでダウンしたり

150: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:bh7J9FmL0
都合よく記憶抜け落ちてるヒーローヒロインがいる恋愛漫画

152: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:DqXVFWBx0
>>150
記憶喪失そのものが結構な盛り下がりポイントだなって感じる

バトル物だと記憶を失って雑魚にも苦戦するほど弱体化したり
サスペンス物だと「絶対犯人を見てる」ってキャラが記憶がなくて延々思い出す作業をやったり

154: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:8oULdIola
実質デメリット無しの体に負担のかかる技

155: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:0H/DPHL00
>>154
クロノクルセイドのロゼットみたいにヒロインが24歳で老衰で死んでしまうのもそれはそれでもやもやする

157: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:DqXVFWBx0
>>154
界王拳はマジでキツそうだった

11: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:0HMHxOHE0
一度負けた敵が逆恨みして何度も挑んでくる展開

20: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:DqXVFWBx0
>>11
逆恨みかはさておきゴールデンカムイの尾形はしつけえってなった

16: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:3M59s+/G0
たいてい四天王の中に真ボス混じってね?

22: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:DqXVFWBx0
>>16
ありがち展開なようで意外と例が思いつかない
ゲームの聖剣伝説2は四天王の一人が黒幕だったけど

26: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:IL0Zsh3D0
>>22
DQ4もそんな感じだな
ファミコンだと黒幕だったけど普通に四天王の位置で倒されて終わりだったが
スーファミだかプレステだかのリメイクで真ボスになってたな

24: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:whqJgsMva
主人公「うおお!努力した!俺は強い!偉い!」

父「流石俺の息子だ」超有能遺伝子

師匠「さすがあの人の息子」

王「あやつの影が見える…まさか!あの者の」

ラスボス「昔わたしを追い詰めたあいつと同じ技、まさか!」

35: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:DqXVFWBx0
>>24
主人公が主人公個人として認められてない感じが嫌だな

25: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:2dkJ7/K20
子どもの頃は新しい強敵出てくるパターン好きだったが

37: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:DqXVFWBx0
>>25
章の大ボスを倒して次の章…ならまだいいけど
大ボス倒してないのに部下を増やされても…って感じはする

30: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:HNcXZGM70
死者復活だな
あとスポーツ漫画で主人公チーム側だけ怪我人続出
スラムダンクとかな

40: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:DqXVFWBx0
>>30
スポーツ漫画の故障展開は萎えポイントだな

33: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:kenBD5qGd
同じ敵が何回も出るのは好きじゃないな
追い詰めたと思ったら逃げられるとか普通に萎えるわ

45: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:DqXVFWBx0
>>33
同じようなので物語の真相に近づいたと思ったら遠ざかるのも好きじゃない
真実を知っている奴に話を聞こうとしたら殺されるとか

34: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:IyC2klPE0
次のページで三凶衆がこうなってるの好き
no title

42: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:DqXVFWBx0
>>34
めだかボックスで見た光景

43: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:W6Nu9elz0
敵強くしすぎて主人公の勝ち方が不自然

50: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:DqXVFWBx0
>>43
バキvsオリバは納得いってないな
オリバがいきなり打たれ弱くなったようにしか見えない

49: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:DqXVFWBx0
大幅パワーアップした主人公が懐かしのキャラに苦戦orいい勝負

最近だとギア5ルフィはルッチなんかに手こずって欲しくなかった

67: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:2ZlV/7Mw0
引き伸ばしっぽいのだけはマジでやめて欲しい
世界の秘密とか重要な話はもったいぶらないで進めてくれ
仮に話としては面白くてもやっぱりモヤモヤする

70: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:DqXVFWBx0
>>67
あまりもったいぶるとどうでもよくなってくるしな

53: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:iT5rJ2qod
ぶっちゃけ王道でげんなりすることはあまり無いんだ
弱そうだったやつが実は最強みたいなパターンもジョジョのディアボロはおもしろかったし
結局下手な使い方をしてるかどうかだよな

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 見たくもないテコ入れキャラが主人公に入れ込み過ぎて登場回数が増える展開
    こち亀でいう早矢

    • 今ならカグラの昼彦かな

    • 早矢はハズレ回多かったな
      でも早矢の親父に嘘八百並べて苦しむ両さんは少し面白かった

  2. 章ごとにポッと出の敵キャラやボスが登場を繰り返す
    さらにラスボスもポッと出
    ドラゴンボール、ワンピース 、ハンタはマジで酷い
    ヒロアカ、鬼滅、呪術は序盤に敵キャラやラスボス登場させてるから良い

    • 後者はそれはそれでしつこいとか引っ張りすぎとか言われるし、まぁ好みだな

      • 奈落とかいうレジェンド

    • ぶっちゃけラスボスがぽっと出になるのは昔のジャンプの引き延ばし体制の弊害だと思うけどな
      呪術鬼滅にはそれがなかったから序盤に出てきた敵をそのままラスボスにして終われた

      • 上記の3作品は長期連載になる前からポッと出ボスシステムやってたよ
        シンプルに鳥山尾田冨樫の作風なんでしょ

    • 主人公の目的の違いだろそんなもん
      最終的に倒すべき相手が明確に決まってるかどうか
      それで文句言うのはお門違いだろ

    • ワンピはまだ誰がラスボスか決定してない
      イム、黒髭、及第点で赤犬あたりが候補だがシャンクスもまだ候補内

    • ワンピがポッと出て
      去年初登場から20年目にして初めて五老星が前線に立った漫画だぞ
      新世界入ってからも七武海、四皇としか戦ってないのに

      • 東の海編のボス達やエネルやらルッチやらホーディやらシーザーみたいな章ボスシステムが嫌ってことしょ

      • 海賊王になるって目的の元冒険してるんだから敵は一人じゃないじゃん
        話の構造から違うからズレてんだよ

    • 序盤にラスボス出しときゃいいってもんでもないと思うがね

    • 好みの問題だなぁ
      後者も勿論面白いんだが後者は使う技も一緒だし既出の情報だけで戦ってるから新キャラ新技どんでん返しみたいなワクワクは期待出来ない

    • ワンピもハンタも目標はシャンクスとジンなんだから初期から一貫してるだろ

  3. ドラゴンボールでそんな展開あったっけ?
    ギニュー特戦隊の事でも言ってるのか?

    • ザーボンとドドリアが使えないから最初からギニューを読んだほうが良かったみたいなこと言ってなかったっけ?

      • ヤードラット星攻めてたから無理だろ

      • 青1
        そもそも本編が侵攻途中に読んだって状況なんだから最初から呼び出すことも可能だろ

    • レッドリボンもブルー→タオパイパイとかも該当するな

      • タオパイパイは外部の殺し屋を雇った形だから少し違うと思う

  4. どうでもいい脇役の回想シーンに数話使う
    そういうのは外伝とかでやれ。本編がだれるだけ

    • 本編そっちのけで2、3巻ずっと回想シーンやってた銃夢ラストオーダー
      ウルジャンの巻末コメントかなんかでほかの漫画家に
      「これ何の漫画だっけ」とつっこまれてた

  5. 無力なくせに着いてきて敵に捕まって盾にされたり人質にされたり拐われる女キャラ

    • マミヤとかリンとかアイリとか攫われたり人質にされすぎ
      とくにリンは全部コンプリートしてる

    • 女キャラで多いけど男キャラでも時々いそうだな

      • ブラクロのヤミさんは拐われ系つよつよマッチョ

      • 夜叉の幼馴染の男がこれだった

    • これをやられるくらいなら空気でいいから家で大人しくしててほしい

      • ヘイトだヘイトだ!

    • パームみたいに捕まったら自決すること条件にしたらいい

  6. それなりに有名な世界的動向や強者を主人公達が全く知らず、中ボスたちも小出しでしか知らない。

  7. 幹部が死ぬと新しい幹部が補充される龍狼伝
    名前に「虎」が付いてたのに加入したのが青龍とかいう
    作者の意図がよく分からないキャラ
    「四神の青龍が相手をしよう」とか言ってたけど
    その後は残りの3つは出ないまま
    しかも既存の幹部には白冥虎という
    もうほとんど白虎じゃんな名前被りキャラがいる
    自分のキャラの名前くらい把握しとけよと

  8. 三凶衆投入どころか下弦一掃した無惨様
    鬼滅のテンポ良いとこ好き

    • 主人公サイドが次は下弦の撃破が目標ね!って話した後に、下弦の一番強い奴だけ残るから寧ろ緊張感増した良い展開。でもいくら替えがきくからって処分しなくてもよかったんじゃという気もしなくもない。

    • 普通に敗因だよなあ

      • もしかしたらもうちょっと善戦はできてたかもしれないけど、下弦って柱にワンパンキルされる程度の実力なんでいてもいなくても大して変わらないと思う

      • 分裂能力にも限界があるんだろうけど東京中に十二鬼月散らして柱の動き拘束して
        お館ハウスに特攻すれば良かったね
        一塊になって叩こうとしたのが間違い

      • そもそも下弦がいようがいまいが黒死牟と童磨とかいう存在自体が勝ち確みたいな駒を持ってしても負けれるんだから無惨の頭脳という根本的な解決をしない限り大して結果は変わらん

    • 話のテンポはまぁいいとして頭無惨を加速させた迷エピソードでもある

      • でもあのパワハラ会議と下弦在庫一斉処分回面白いし

    • うむ。
      後あれが敗因みたいな事いってるにわか多いけど、
      あの後無限城にいた無数の魔物たちでさえ下弦~レベルではあったと
      記載があったので、残してても変わらなかったのが現実だよ。

      つまり無残様の憂さ晴らしとしてあの展開は必要だったw

  9. 主人公の親が実はすごい奴だった
    この展開もういいよって思う

    • いつもの血筋否定こそもういいよって思う

    • 自分の親父思いせ
      全然すごくねえだろ
      だから俺は今の状況でしゃあないんだって落ちつくためだぞ

  10. 人を殺しまくってる悪人に対して
    あいつを救いたいとか言う主人公
    ヒロアカさぁ…

    • 殺人犯側につく人権派弁護士とかいう○おかしい連中みたいなもんだろ

      • 裁判するなら弁護士は絶対いるだろ

      • そういう原則的な問題でなく
        どう考えても残忍な犯人に対して
        極刑にするなとか事情があった精神疾患がどうのとかで
        死刑にはさせないようにする連中のことだよ
        首にちょうちょ結びしたら赤ちゃんが死んだとか
        ドラえもんがなんとかしてくれると思ったとか
        奥さんを仕官したのは魔界転生を見たので生き返る儀式をやっていたとか
        正統な弁護する気がなくて斜め上の弁護するようなの

      • まあ、個人的には責任能力の有無でどうこう言うのはないと思うな
        少なくとも、そんな不発弾みたいな奴を抑制する手段を講じなかった保護者やらは責任ありだろうに
        誰も責任者がいないなら、国が責任を持って永久に封印しとけ

      • あれらは法ではなく思想だからな

    • 違う違う
      救けを求めたように見えたんだぞ

      • どっちにしろ助けたいって感情には変わりないやん
        殺人鬼が助け求めてるから助けるってのが異常なんだよ

      • その異常性にツッコんでどうすんの

      • 死柄木くらい振り切ってたらもう別の正義って認識で殺す決断くらいして欲しかったけどな
        助けてどうする?罪でも償わせるんか

      • エリちゃんは見捨てたのに…

    • ヒロアカのヴィランって死柄木以外は他の家庭でもヴィランになっただろってやつらばかりなんだよな

      • トゥワイスなんかは、似たような個性のエクトプラズムがヒーローやってるな

      • 個性のせいで精神おかしくなったけど、堕ちたのはただの不運で個性関係ないのが笑

  11. 四天王倒した後に新たな役職出てくるのは子供心ではワクワクした
    擦れた大人になってからは「はいはいこれね、これはいいからさっさと結末見せて」になってしまった
    卒業の時期なんだろうな

    • 俺は見たことあるって言い分、子供にとっては初めてかもしれないのにね
      特に少年漫画は王道って事でいいやん

  12. 寿命を削って使う禁断のノーリスク技

  13. >>84
    >突然の事故展開は嫌い

    これクッソ分かる
    映画とか見てても車運転シーンはヒヤヒヤする
    ヒヤヒヤって事故のヒヤヒヤじゃなくて事故というクソ展開に対するヒヤヒヤ

    • 昔のドラマありふれてたなぁ
      近年で大失敗のがワニ

      • ワニの失敗は展開だけどそれは話の展開ではなく商売的な展開やろ

    • カーチェイスの末に逃走成功!→トラックどーん
      殺人鬼から逃げるために車へ乗ったぞ→動物飛び出しどーん
      特殊部隊出動だ!→乗り物爆発どーん

    • どんな漫画もタッチに比べればまだマシだから…

      • 風夏「許された」

  14. トーナメントはまさにこれ
    作者がストーリー考えられないからやるんだろうけど
    トーナメントやるくらいなら休んでていいよ

    • むしろバトル連発で物語だらだら描くよりよっぽど大変だろ
      出来の悪いトーナメントしか見たことないからそんなアホな主張しちゃうんだよ

    • スポーツもの全否定きた

  15. 修行回

    • ナルトやハンターの好きだったけどな
      アンケは低迷するみたいだが

      • その後も含めてのものだからな。
        そこだけで判断してしまうのは起承転結の起承が盛り上がってないと
        ケチつけるくらい間抜けだよな

    • 悟空とクリリンが亀仙人の元で修行するエピソードは微笑ましくて好き

    • 登場人物のその時点での能力を確認・周知する意味もあるから
      全否定まではしたくないな

    • 修行はしてもいいと思う。
      だが、すぐにその修行を上回るヤツがゴロゴロ出てくるのはダメ。
      ちゃんと強くなってるのをしっかり見せてもらわないと。

    • 見ててワクワクする修行ならいい
      BLEACHの斬魄刀関連は最終章含めて好きだった
      フルブリングとか好みじゃない

  16. 試合ならまだしも、
    命の取り合いしているのに、倒すって言葉がね。
    はっきりコロスと言わないのは何故だろうか?

    • ジョジョのアニメ見てたらドスの利いた声でやっつけてやるぜ!とか言ってて笑っちゃったわ

      • おじいちゃんの前だから言葉遣い柔らかくなるに決まってるだろ

    • 基本ジャンプ主人公は明るいイメージで通すみたいな縛りがあって「殺す」って単語はあまり良いイメージがないから使わないみたいなメタ要素があるんじゃね?
      呪術の虎杖ぐらい背負ってるものが重すぎて覚悟決まりきった奴は使っても違和感ないだろうけど大抵の主人公はせいぜい死んだ仲間の思いがどうたら〜みたいな感じだし

      • 岸本はナルトに殺しをさせなかったって明言してたっけな

      • 青1
        いつ頃の発言だったっけソレ?

    • そんな言葉は必要ないからな

      • 『ブッ殺した』なら使ってもいいッ!

    • ルフィは露骨に言わせなくなってきたな
      クロ海賊団にウソップを馬鹿にされてキレたシーン好きだったのに

      • おばあちゃんに「頃すって言葉は良くない」と諭されたから

      • 無能

      • まぁ殺す殺す言ってたとしても十中八九生きてるからそれはそれで茶番ではある

  17. >死者復活だな
    あとスポーツ漫画で主人公チーム側だけ怪我人続出
    スラムダンクとかな

    ルーキーズも終盤は怪我人続出なうえに川藤は謹慎で最終回の少し手前まで暗かったな

    • ドカベンも明訓だけボロボロ

  18. スポーツ漫画でどうでもいい相手に話数割くのやめてほしいね

    • 1%負けるんだぞ

    • ダイヤのAのことかー!

  19. トーナメント開催で参加選手の活躍見せず途中飛ばしとか優勝したのはアイツとか語りだけで終わらせるとか大会自体有耶無耶なまま終わるとか糞の極み。描けないならやるな

    • トーナメントや試験の乱入→有耶無耶は
      他誌なら気にしないけどジャンプに限り伝統芸能と思ってそうで鼻につくな
      見るたんびに先を読む気なくすし天下一武道会ってすげえって思う

      • マジュニアが大暴れしても優勝にこだわり続けた悟空大好き

    • トーナメントはやるならちゃんとやれ

    • 「優勝したのはアイツ」がよくわからん
      主人公が決勝戦まで行けなかった場合は自然にそうなるのでは?
      トーナメントをやるからには主人公が優勝か準優勝で
      なければならないのか

      • 多分幽白の煙鬼
        後半は全て伝聞のダイジェスト

  20. 幼なじみが逆恨みから粘着してくるパターンは初期ジョジョでお腹いっぱいだったのに、何十年たった今でもその設定使う作者が多すぎる

    • ディオは逆恨みとは違うような
      恩知らずというか妬みというか…

  21. 毎回どんでん返しがある

    どんでん返しはたまにやるからいいんであって、
    毎回どんでん返しだと読んでて疲れるし
    「はいはいまたどんでん返しでしょ」ってなっちゃう

    • ゲームだと「龍が如く」が、まさにそれ

  22. 確かに12鬼月や100人の彼女みたいに
    たくさん用意していらなきゃ雑に処理するのもアリだよね
    彼女はこれから本当に増えるかもだけど

    • ただの設定ミスを称賛するなカス

      • (こいつはなんで自信満々にそんなことが言えるんだろう)

    • 100カノしばらく見てないんだが彼女処理されてんの!?

  23. トーナメント・修行・試験・内ゲバ
    ここら辺は嫌われがちだね

    • 違う違う。よく見かけてるからそういう印象(特に失敗例)あるだけで
      ちゃんと描かれてて名作になってる例のがはるかに多い。

  24. キャラ多い漫画でおきがちなどうでもいいキャラの覚醒展開、アンデラとかブルーロックとかで問題になる

    • ブルーロックは活躍してる奴以外は足切りされてるからまだ良い、その点アンデラはまさにいてもいなくても良い奴ばっかだったからダメ

  25. 敵の良い人や可哀想エピソードはスカッとしないからいらん

    • その手の敵は多少はいてほしい
      ただし、ラスボスにはいらん

  26. 下弦の鬼が粛清されたのは驚いたけど
    更に驚いたのはジャンプ編集部がこれを止めなかったこと。

    • いても使い道ないし、、、

    • 上のツリーにいる、ミスだとか主張してる奴?

  27. ラブコメで負けるために存在する後付けサブヒロインの投入
    そういう子に限って魅力的なんだよ
    最初からそっちをメインにしろよ

    • 綾波系が正ヒロインならアスカ系が人気出るし
      アスカ系が正ヒロインなら綾波系が人気出るから無駄
      どちらにしてもサブヒロイン側の信者が自分の立場が悪いの分かってるから暴徒化する

  28. 理由付けにもよるけど強敵との戦闘に主人公や強い味方が遅れてくるのが萎えるわ
    迷子になってるとかが理由だと特にモヤモヤする

    • 歴史だけど後藤又兵衛が戦死した時の真田信繫なんてそんな印象を受けた

    • ワンパンマンか

    • 主役が遅れて到着するのは王道中の王道なので。
      別に漫画に限らず映画等でも定番

    • はぐれてた味方がとくに理由なく集合してくるのもどうなんだと思う。

      クロコダインやヒュンケルはダイたちに発信機でもつけてんの? ってくらい
      ホーミングしてくる 遅れてきた割に直前数分の会話内容把握してたりもして
      そのへんで出のタイミング図ってたんですか? ってキモい感じになってたりする

  29. 仲間が足を引っ張って勝てた勝負を落とす展開も「このリハクの目をもってしても」とか図々しいどころじゃないレベルで突き抜ければ、伝説になるんだな

  30. 作中トップクラスの強さを持つ老人キャラ
    どうせ衰えを理由に負けさせたり表舞台に出さない
    ノッキングマスター次郎みたいに作者がそういう言い訳させないで負けるなら納得できる

  31. トーナメント言うやつってスポーツ漫画全否定かよ
    野球の甲子園系なんぞがまさにそれなんだが

    • バトル系の話なのでは

  32. どうでもいい新キャラが出て事態を引っ掻き回すのはいろんなジャンルで見るけどマジで面白くないんだよな
    既存キャラの掘り下げで出来そうなことまで新キャラの仕事にしちゃうから話が散漫になりがち

    • 腕がないと新展開=新キャラ登場でしか話作れんからな

    • 今のカグラがマジでこれだ
      前の章までに登場したキャラを見たいのに全然出てこない
      これもあって新キャラが好きになれない悪循環

  33. 呪術廻戦なんかはずっと逆張りしてて
    信者にもあきれられたわ

    • いや別にそんな事はなかったね^ ^

    • あの程度で呆れたりげんなりする奴は信者ではない
      そう思ったその時に信者たる資格を失うからだ
      よって「信者が呆れていた」という命題は成立しない

      • 劇場版呪術廻戦 光の読者VS闇の読者VS単眼猫

    • 呪術は某バレのせいで購入もせず、人気で気に入らないからって理由でネガキャンだけするカスみたい奴らに付き纏われまくったからそう見えるだけだよ

  34. 昔の漫画の名残なんよな。昭和の少年達はそれでワクワク出来てた。

    • 主人公にくっついてくる子供みたいに、人気あると思ったらそうじゃなかったケースもあるらしいけど…

  35. 無能な味方が足を引っ張りまくってピンチ展開作るやつ
    主人公や人気キャラの株落としたくないから都合のいい無能キャラ配置して全部そいつに擦り付けてるんだろうが存在が不快過ぎて楽しめないんだよ
    何回もそいつのせいで自分や仲間が死にかけてるのに側に置いとく主人公たちの頭もおかしいし何度足引っ張っても改めないそいつの不快度も加速度的に上がってくし

  36. 超重要な話をクソみたいな理由で聞き逃して状況悪化。

  37. 歴史もので伏兵に相手が無警戒で突っ込んで惨敗する

    たまにやるのはいいけど、伏兵の成功率が高すぎる
    伏兵するのがおかしいと言いたいんじゃなくて、
    攻撃側が伏兵がなかった場合の圧勝パターンばかりを
    当然だと思っているのが気になる

  38. 頻度の問題だよね
    記事やコメントに出ているようなパターンでも
    たまにしかやらないのなら不満にならないものもある

  39. どんどん強いのが登場したり弱体化した利って、ソシャゲとそっくりだよね

  40. 急に特殊能力バトルになる

  41. スポコンにおける、試合もせずに××
    バトル漫画で主人公不在のラスボスVS第三勢力のバトル(特に作者が第三勢力側にんほってると最悪)
    作中で初出初見の必殺技が何故かそれを受ける側だけ既知の対策ばっちりで完璧に防がれる

  42. 呪術は 夏油軍団 に、次々新メンバー追加されてて萎えたわ
    ハンガーラックとか、悪運の強いやつとか

    • 読んでなくて草
      見た目が夏油なだけで全くの別人だぞ

      • そこでリタイアしたならそれで合ってない?まーリタイア早すぎるけど

      • 青1
        「キッショ、なんでわかるんだよ」のネタなんて呪術知らない奴でも知ってるのに元とはいえ呪術読者のやつが知らないなんてあるんか?

      • シゲモが悪運強い事を知ってるってことは灰はほぼ確実に渋谷事変後半まで読んでるでしょ
        知った上で夏油本人がボスをだと決めつけてるアホってだけで

    • キャラの名前も知らないのに萎えてんのか
      呪術ってこういう奴らにストーカーされて可哀想

    • 追加もなにも最初にメンバーはこいつらですなんて紹介したシーンなんかねぇよ

    • 難癖がトンチンカンすぎるな

    • 次々とって言うほどか?ミゲルとラルゥが抜けてんだから
      それぐらいで丁度ええやん

  43. ラブコメとかで主人公が「俺は今あいつとは距離を取ったほうがいい!」みたいなこと言い出してヒロインを突き放し悲しませる展開

    • 子供レベルの報連相で解決することを怠るのはマジで萎えるよな
      そんなリアリティは要らない枠

    • 逃げ若か…?

  44. 佳境に割って入る長い回想
    さっさと終われ、続きはよって思う
    今のSAKAMOTOはちょうどそれ

  45. サブキャラの過去回想

  46. ジョジョってこういう集団?チーム?みたいなの無いよね
    ボスの親衛隊くらい?

    • エジプト9栄神

      • タロットの分だけで足りると思ったら足りなかったやつ

  47. やったー化け物から逃げきれたー!九死に一生を得た!
    ドドドドドド
    お次はなんだ⁈

    • トラブル畳みかけ展開は教科書にでも載ってんか?ってレベルで最近多いな。
      もういいよ面倒くせえ!ってなる気持ちはわかる

  48. 同じことの繰り返しは飽きるわな

  49. 謎をチラつかせておいて年単位で明かさない

  50. 呪術廻戦のグダグダはみてられなかった
    最後終わり方もしょうもないし
    反省会みたいなのもクソだったし

    • 人と違った意見を言うのがカッコよく見えるお年頃かな?

    • 見てられなかったのに最終回まで見たってこと?
      日本語おかしくね?

      • ド級のマゾ、略してドMなんやろ

  51. 展開自体が悪いんじゃない
    そうやってうまくいかなかった例をしつこくけなしてるだけ。
    要はどんな展開だって描き方下手ならげんなりする

  52. そもそもスレタイの難癖自体成り立っていない
    最初は通常戦力で何とかしようとするのが当たり前だし
    リスクがある駒を追い詰められるまで出さないのも普通

    敵のボスが最初から必殺技使って一気に勝負決めないのも同じ。
    (そこにもケチつけるおこちゃま居そうだけどw)

  53. ジョジョのセッコとチョコラータって三凶衆的展開だと思うけど
    そんなにゲンナリした?

  54. はじめの一歩の展開

    • ほんと逆張り好きだなあの作者
      なんのためにチャンピオンをヒールに描いてたんだよ
      ブライアンホークの時はちゃんとしてたのに
      鷹村ばっかり過保護なんだよ

    • 間柴は力石っぽいと思ってたからやっと死んだかって気分

  55. >>なんだかんだワクワクしてたら乱入者とかのせいでグチャグチャになるの嫌い

    作者が飽きたか思ったほど人気が出なかったか

  56. 格闘系はトーナメントにしがち

  57. 引き伸ばしやテコ入れの場合、漫画はキャラ増やせるからまだいいが
    アニメになると裏切り等の手駒のみでどうにかしようするため
    大抵ボロクソになる

    • ちょっと何言ってるかわからない

  58. 呪術廻戦の終盤のグダグダっぷりね
    歴代でも過去一のレベルでひどかった
    打ち切りなのか?と錯覚するレベル

    • おんなじようなコメばっか連投しやがってよ
      てめえの逆張り思想なんか誰も聞いてねえよ

  59. 男塾がほとんど否定されてて草
    驚邏大四凶殺→大威震八連制覇→天挑五輪大武會や
    鎮守直廊三人衆→男塾死天王の王道パターンが理解されない時代か……

  60. 森川ジョージが描くはじめの一歩やろ
    もう終わってるぞあのマンガ
    何が描きたいのかわからんわ

  61. メタいことだが

    無かったことにして描き直し

  62. 敵増やして話を長引かせるのは、ラブコメでいうとヒロイン増やしまくるみたいなもんか

  63. 怪我故障不正は最悪 はじめの一歩お前のことだよ

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
ジャンプ新連載「NICE PRISON」1話感想、SNSで激バズりのギャグ漫画家がジャンプに登場!本格監獄サスペンスが始動!?【すがぬまたつや】
【画像】万博弁当、めちゃくちゃ豪華。アンチどうすんのこれ
【画像】大阪万博の大屋根リング、すでに歪み始めるwwww
【画像】ジャンプの「願いのアストロ」最新話、いきなり『ドリトライ構文』を使ってしまうwwww 【49話】
【緊急】ワンピース四皇・麦わらの一味、神の騎士団にボコボコにされる
【画像】今期アニメの初動人気ランキング、発表キタ━━━━━━!!
【衝撃】アニメ「ワンピース」、日曜深夜に引越し後の視聴率が判明! →「鬼滅」柱稽古編との差がファンの間で話題に
和田アキ子(75)「大谷翔平の第1子誕生コメントは台本があって他人が書いた」→大炎上
本日の人気急上昇記事