今日の人気記事
注目記事
殿堂入り人気記事

漫画でよくある「俺のルールに相手を引きずり込む」系の能力、ズルすぎるwww

漫画総合
コメント (49)
スポンサーリンク

引用元:http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1557454986/

1: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:YB26OUIm0
能力同士の相性も駆け引きもなんもない
no title

61: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:3owuMD9z0
喧嘩どっちが強いかみたいな漫画で俺ルール出してイキるから嫌われる

39: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:7f5KFrgN0
頭脳戦に見えて実は力押しってやつだな

48: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:YB26OUIm0
>>39
それ
相手がどんな能力だろうとなんも関係ないんやからある意味力技の極致やと思う

おすすめ記事
28: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:FalPCG7I0
例えばどんなのや?

21: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:AXoKNFM4d
テリトリーとかいう魔界の大会ですら優勝出来そうな能力
no title出典元:冨樫義博『幽☆遊☆白書』(集英社)

277: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:8GHo3UXQ0
今考えるとコムギがテリトリー身につけたら最強キャラだったのか

31: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:tTp9dTjn0
海藤最強説
no title出典元:冨樫義博『幽☆遊☆白書』(集英社)

4: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:jLznT3qb0
あついと言ってはいけない

173: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:vauBys4RM
>>4
あーついでにストローも

258: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:P9o0oMNg0
海藤の能力ってテリトリー外から霊丸とか黒龍波とか撃ち込んだらあかんの?
no title出典元:冨樫義博『幽☆遊☆白書』(集英社)

38: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:eMnRvwwI0
戸愚呂なら海藤が居る家ごとペチャンコにできそうだけど
落下する瓦礫とかもテリトリーの範囲だけバリアみたいなのにふさがれるんかな

54: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:6mxw3KPy0
海藤のあれって躯とかも倒せるのかな

57: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:r7W6rvrI0
>>54
S級以上だと無理やろなたぶん

81: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:g1i/8uFi0
>>54
あまりにも格上やと能力発動せんのちゃうか?

90: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:4XQ/lqeGd
>>54
黙って座ってるだけでお腹減って海藤死ぬやろね

142: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:6mxw3KPy0
>>90

試合放棄されたらなすすべないな
人質が居てこその能力やな

26: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:AvlFXe0d0
物語に変化つけるという意味では有能なキャラ

32: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:aVT9Sp4c0
古くは手塚ゾーンか?
男塾にあった気もするけど

191: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:YB26OUIm0
「はい!もうワイの能力発動したから!条件満たしたから!もうこっちのルールに従ってもらうで!」
こんな感じだからどうしてもずるく感じる

ダービー兄弟なんかはまだ人質シカトされるリスクがあったけど

92: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:/27ReSDVr
この手のキャラが自分のボスに反逆しないの不思議でしゃーない

51: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:KylBJ9sGp
花天狂骨枯松心中定期
no title出典元:久保帯人『BLEACH』(集英社)

52: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:TEcbou7Ta
花天狂骨枯松心中はオサレなのでセーフ

53: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:cs1NKbYip
ボーボボワールドだろ


あんなの巻き込まれたら絶対勝てねえチート技

56: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:fAKz1mWpr
ハンタは発動したら無敵&不可避みたいな能力増えすぎや
no title出典元:冨樫義博『HUNTER×HUNTER』(集英社)

64: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:eMnRvwwI0
能力バトルって基本初見殺しやから
最初からどんな能力か解ってたら対策はなんぼでもできるしな

115: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:k2ESv2m6a
自分有利のルールに持ち込んで負けるやつしかいない

130: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:/27ReSDVr
>>115
最高に情けないよな

156: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:hOt9I9dJa
それで負けるからどうしようもねえよな

250: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:BeKdimXP0
こういうやつを普通に殴って倒す展開好き

    人気記事
    おすすめ記事

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. インフレ防止だ

    • だな。
      ずるいくらい強いからこそ関門になりうるし、
      それをどうにか倒すからこそ盛り上がるともいえる

      結局はしょーもない難癖で、フリーザあんな強いのに変身までできるとは
      ズルすぎるとかいってるのと大して変わらない

  2. トゥーンだから平気デース☆

  3. 2019年のスレだからか画像がちゃんと表示されない

  4. 画像もないし引用元も見れないしどんだけ古いの持ってきたんだ

  5. 自分のルールに持ち込む能力って、封神演義の十天君が浮かんだけど
    蜘蛛の巣みたいに待ちの宝貝だし
    王天君のも出れるけど入れないみたいな条件があったりして、卑怯な印象はなかったな

  6. 公文書改竄とGDP改竄で景気よく見せかけてた安倍ちゃんが最強ってことやな

  7. 黒松心中は自分は死ぬけど相手にも…みたいな顔して
    一方的にダメージ押し付けてる感じだよな

    • というか始解の段階で自分ルールに引っ張り込む能力だよな
      遊びの種類、始まるタイミングは花天狂骨が決めてるけど相手からしたら初見の遊びに対応しなくちゃいけないというのは変わらないし

  8. 呪術のお笑い芸人

    • 呪術なら領域じゃね

      • その領域展開は中から外への破壊は不可能に等しいが
        外から中へ入っての破壊は容易いという“作成側”へのデメリットがデカいのが…

      • 一対一ならデメリット無いやん

    • まあそれ一つで五条に対抗できるとまで言われた術式だし

      • 作者はやたら理系とか化学物理の分野にこだわってたけど
        無下限は正攻法で突破できる案思いつかなかったから言ったもん勝ちな領域を対抗策として設定したんだろうな

  9. なんだ
    チョコラテイングレスか

  10. 型月作品の固有結界とかか?

    • 自分に有利なフィールドで戦えるけど、それでも力ずくで突破されて使った側が負けるパターン多い気もする
      特にイスカンダルとか

    • イスカンダルにしろアーチャーにしろ自分の力をフルに発揮できるフィールドは作れるけど相手の行動を制限するわけでは無いからね
      そういう意味では相手に俺ルールを強制してるのとはちょっと違うかも

    • アキレウスがお互いにステゴロのみで戦わなくてはならないとかいう宝具持ってたけど、あれは相手の同意も必要なやつだったかな
      意外と相手になにかを強制させる系の技ねえな
      剣のみで戦わなくてはならないとかありそうでない

  11. BLEACHならグレミィだろ
    「ルール無視してパワーで勝つ」って意味でも

  12. サイケまたしてもだと、能力のジャンルの一つとして確立されてたな
    ミンミンワールドとか好き

  13. 看破されたら終わりだからリスクは背負ってないか、直接攻撃能力も備わってたらズルイが
    一時的にそこで全滅したとかの作品あるんかな

  14. 面白いマンガ自体が作者の世界に読者を引き込む能力?だしな

  15. 渋谷で冥冥が戦った特級呪霊も単独だったら難敵か
    だから自分の弱点理解してるから弟連れてるけども

    • 冥冥って最後どうなったんだっけ

      • 自分の命が一番大事だからカラスで偵察だけしてずっと逃げてた
        弟は頑張って働いてたというのに

      • 青1
        適材適所って奴でしょ
        弟の術式は撤退用で活躍できるけど冥冥のカラスはいてもあんま意味ないからね
        肝心のバードストライクが簡単に防がれちゃうから無駄にヘイト買うだけだし(使いすぎるとサブスク配信用のカラスがいなくなっちゃうってのもあるけど)

  16. ヂートゥはダメな能力の使い方講座で面白かった
    モラウが対応力と経験値ありすぎるのもあるけど

  17. ワンピースのキングはなんであれで負けたんだよ。
    自分で分かってるのに火が付いてる時だけ戦闘しろよ

  18. スタンド名ディープシーク

  19. テリトリーはそもそも自分の有利な場に引きずり込むのではなくほとんどが自分から入りに行ってる
    海藤は力尽きて寝るまでまてばいいだけだし出入り自由だしテリトリー外から戸愚呂みたいに妖力出したりエネルギー吸い取ったりされたら死ぬから実は全然強くない
    柳沢とコンビで休憩取りながら人質取って勝負強制させるなら強い

  20. 戦いなんて基本的にそういうもんじゃない?
    よほどの戦闘狂でもなければ、相手に手の内を晒す隙すら与えないまま一方的に倒すのが一番いいんだし、むしろ敵のルール下に引きずり込まれた主人公が相手に有利なルールに従った上で勝つ展開の方が見てて楽しいから好き

  21. ある種TRPGやらせるみたいなもんよな

  22. 条件満たしたからこっちのルールに従ってもらうって展開でも相手側の特殊能力は使えるままでその特殊能力を駆使して攻略したりするのもあるし別に普通やろ

    こっちのルールに従ってもらうからお前の特殊能力も封じるで~やったら分かるけど

  23. 極論ヒットマンに闇討ちさせて殺しましたー!でもいいんだよ
    そこであえてゲーム感覚で勝負をさせるのがケレン味、エンタメなんよね

  24. 屍使っちゃお!

  25. 能力じゃないけどタルるートの原子は得意技で校内一を決める大会で常に相手の得意分野で勝負してたな

  26. 海藤のバリアは躯だろうと誰だろうと力押しでは破れんと思うよ
    S級がどうとかなんて話は原作で一言も出てない
    ただ周りを燃やして酸素を奪うとかそういう細かいこと言いだしたらわからんけど

  27. 魔界の穴をあけると領域能力者が増えることををコエンマが知らないわけがない
    それでもA級妖怪1体で人間界が滅びると断言したんだからA級以上には領域能力は効かないと考えるべき

  28. 漫画版封神演義の十絶陣はわりとあっさり破られてた気がする

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
本日の人気急上昇記事